-
1. 匿名 2023/07/21(金) 18:00:26
子どもたちの幼稚園や習い事の送り迎えで毎日車を使うのですが、ガソリンの減りが早すぎて困ってます。
最近はエアコンを使うので余計に早いです。
5日に1回は満タンにしているのですが、
ガソリンスタンドに行くのもお金が掛かるのも嫌すぎて…
ガソリンが減るのはしょうがないこととは思いますが、
みなさんが工夫や気を付けていることなどあれば教えてください!+59
-42
-
2. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:17
下りはノンアクセル
+12
-16
-
3. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:21
>>1
何リッター入れて何kmで5日間なの?+263
-2
-
4. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:23
うち3台よ…
1回満タンにすると8000円近い
まじで泣く+141
-6
-
5. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:29
これ![【アドバイス】ガソリンの減りが早すぎる【求む】]()
+46
-12
-
6. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:30
エアコンの温度上げる+34
-6
-
7. 匿名 2023/07/21(金) 18:01:38
燃費悪くない?
幼稚園遠いとか?+133
-3
-
8. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:03
急発進、急加速を避ける。
タイヤを良いのにする。
+112
-0
-
9. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:03
タコメーター2500回転以下で走ろう+46
-1
-
10. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:19
自転車の後ろにリヤカー+2
-2
-
11. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:27
>>1
遠出予定ないなら半分で良いじゃん
つか命に直結する暑さなんだから割り切りなよ+81
-3
-
12. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:42
街乗り4
高速6+2
-2
-
13. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:44
私も毎日減りすぎて困ってる 何かいい方法あるの?+62
-1
-
14. 匿名 2023/07/21(金) 18:02:47
車間距離を適切に取ってなるべくブレーキ踏まないように走る+119
-0
-
15. 匿名 2023/07/21(金) 18:03:06
車種はなんだい?+45
-2
-
16. 匿名 2023/07/21(金) 18:03:17
エンジンブレーキ+24
-1
-
17. 匿名 2023/07/21(金) 18:03:18
余計なお荷物はつまない。
+81
-0
-
18. 匿名 2023/07/21(金) 18:03:31
ハイブリッドにしたらめっちゃガソリンもつよ+95
-2
-
19. 匿名 2023/07/21(金) 18:03:54
>>1
ちょっと停止しただけでエンジン止まる奴にすれば?+2
-17
-
20. 匿名 2023/07/21(金) 18:04:02
>>1
え!毎日乗っても1ヶ月持つよ。
漏れてるんじゃない?+36
-44
-
21. 匿名 2023/07/21(金) 18:04:03
ビッグモーター?+30
-2
-
22. 匿名 2023/07/21(金) 18:04:15
近場を行ったり来たりが1番燃費悪いもんね。
仕方ないのかもしれない……+146
-0
-
23. 匿名 2023/07/21(金) 18:04:33
【アドバイス】ダチョウの頭が悪すぎる【求む】+3
-15
-
24. 匿名 2023/07/21(金) 18:04:37
車に重い荷物積みっぱなしだと燃費下がる+54
-1
-
25. 匿名 2023/07/21(金) 18:04:41
>>1
満タンだとその分重量増えるから半分位にしたら?+32
-9
-
26. 匿名 2023/07/21(金) 18:05:09
5日に1回満タン⁈リッター何キロ?+69
-0
-
27. 匿名 2023/07/21(金) 18:05:18
>>1
習い事は近場かバス通に変える。
それしかないでしょ。+14
-1
-
28. 匿名 2023/07/21(金) 18:05:19
車種、1日平均何キロ走るのか、があるとわかりやすいかも+43
-1
-
29. 匿名 2023/07/21(金) 18:05:20
地元のガソスタレギュラー172円
かなり厳しい😥ぽよん+103
-1
-
30. 匿名 2023/07/21(金) 18:05:22
ガソリン半分ぐらい入れる
+5
-2
-
31. 匿名 2023/07/21(金) 18:05:32
タンク小さいんじゃない?
うちの車70リットル近くはいるからハイオク満タン入れたら1回に13000円くらいする。+38
-0
-
32. 匿名 2023/07/21(金) 18:06:25
>>20
うちもでーす
そりゃコストコに行くとかしたらガクッと減るけど
市内市外あたりの買い物と片道分の家族の送りなら
同じく一カ月持ちますよ(軽だけどね)+15
-8
-
33. 匿名 2023/07/21(金) 18:06:46
給油口からガソリン50Lに対し100gの砂糖入れると糖化による燃焼効率が上がって燃費がよくなる+1
-34
-
34. 匿名 2023/07/21(金) 18:06:49
>>22
高速や田舎道で住宅地も信号もないひたすら走るだけだとかなり燃費いい+37
-1
-
35. 匿名 2023/07/21(金) 18:07:04
>>22
そうなの?遠出ドライブのほうがガソリン減らない?+7
-14
-
36. 匿名 2023/07/21(金) 18:07:18
エコ自動の設定にするとか+2
-1
-
37. 匿名 2023/07/21(金) 18:07:43
>>1
うち満タンで6千円ちょっとだけど、そのペースだと月4万近いガソリン代だね
幼稚園遠いの?+33
-1
-
38. 匿名 2023/07/21(金) 18:08:19
>>1
私、配達の仕事(四時間位)してるけどさすがに5日に一回はガソリンいれないよ。
ちなみに車は軽バンです。
エアコンMAXで重量はかなりある状態。
主は車何乗ってるの?
ヴォクシーとかノアとかは燃費悪いから車変えた方がいい気がする。
+76
-3
-
39. 匿名 2023/07/21(金) 18:08:23
5日に1回満タン??どゆこと?+36
-0
-
40. 匿名 2023/07/21(金) 18:08:37
>>33
それはセイでしょー+1
-0
-
41. 匿名 2023/07/21(金) 18:08:46
>>33
やめなさい!+7
-2
-
42. 匿名 2023/07/21(金) 18:09:06
>>1
古い車なのかな。うちも数年前まで3日に1回のペースだったわ。この際、買い換えるといいかも。+19
-0
-
43. 匿名 2023/07/21(金) 18:10:12
空気圧、エンジンオイル、スピードコントロールあたりちゃんと出来てればマシじゃない?
お子さんがいる方は荷物を多く載せてる方もいるけど積載量も燃費に関係あるよ。(でも緊急用とかお着替えとか水分とか、欠かせないものを無理に下ろす必要は無い)
色々やっててダメなら季節性の出費として割り切ろう。
+6
-0
-
44. 匿名 2023/07/21(金) 18:11:53
どうして車種と何リットル入れて何キロ走ってるかを書かないんだろう+103
-2
-
45. 匿名 2023/07/21(金) 18:12:05
>>1
北海道とか長距離乗るとか?車種とリッター何キロ走るのか計算しないと異常かどうかはわからない。
軽自動車でエアコンMAXで毎回何十キロも乗るなら、軽やめてプリウスとかハイブリッド車にしたほうがいい。+9
-2
-
46. 匿名 2023/07/21(金) 18:12:22
>>13
今の季節は仕方ない
でも8月前にデューラーへ点検してもらったほうが良いかも+10
-0
-
47. 匿名 2023/07/21(金) 18:12:37
通常の燃費どのくらいなの?念碑の悪い車でいくらか工夫してもたかが知れてるんだぞ
だからってNて走行とかはやめてね+6
-0
-
48. 匿名 2023/07/21(金) 18:12:47
気になるんだったら燃費いい車に乗り換えるしかないんじゃないの?
私の乗ってるのは古い輸入車で近所しか行かないから余計燃費悪くてリッター4kmくらいの燃費。
+4
-2
-
49. 匿名 2023/07/21(金) 18:13:50
短い距離をちょいちょい乗ると燃費悪いよね。
走り出しにアクセル踏み過ぎたりしない、上手くエンブレ使って走るを意識すると少し変わるよ。+6
-0
-
50. 匿名 2023/07/21(金) 18:13:53
>>1
シエンタで片道8kmの職場に週4車通勤、土日も近場で買い物とかでつかってるけど満タン入れて1ヶ月もつよ?+26
-3
-
51. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:08
>>19
エアコン入れる季節なら逆に燃費悪い
いちいちアイドリングストップしてるとスタートしたときの排出が多い+29
-0
-
52. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:13
>>1
エアコン付けないと車内は地獄だからね
急発進、急ブレーキしないだけでも燃費は下がるよ+21
-0
-
53. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:23
雀の涙程度だけど、ガソリンを夜入れる。昼間は熱で少しだけ膨張してる+11
-1
-
54. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:24
>>33
壊れるよ+17
-0
-
55. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:41
>>4
3台って夫婦と誰の分だろ?
子供とか祖父母の分もガソリン入れてあげるってこと?+4
-1
-
56. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:43
>>35
物理的には減るけども、リッター当たり何km走るかが大事なのよね。
長距離を信号もなく走ると例えば私のN BOXならリッター19~21kmとか走るけど、近距離で街乗りチョコチョコ走りだとリッター12kmとかになるのよ。+42
-0
-
57. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:55
>>45
軽は普通車と違って熱いエンジンと車内の遮断ほとんど無いし外気温ともほぼ直だからエアコン効かないもんねえ…
空調面なら確かに軽よりも断然普通車が良いわ+7
-0
-
58. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:56
燃費の良い車にするとか?ださくても+6
-0
-
59. 匿名 2023/07/21(金) 18:15:18
>>19
信号で止まるたびにエアコンの風力も落ちて暑い+18
-0
-
60. 匿名 2023/07/21(金) 18:15:51
>>35
よこ
同じ距離を走った場合の燃費で比べた場合だよ+6
-0
-
61. 匿名 2023/07/21(金) 18:15:56
ハイブリッドになってからほんと
ガソリン全然入れてない
日曜日ほとんど遠出するので入れるけど
してない時なんて二週間に一回とか
仕事で毎日使って
満タンでも軽と千円位しか変わらない+16
-1
-
62. 匿名 2023/07/21(金) 18:16:09
>>56
分かる!
どんなに燃費良くても小走りだと無意味に近くなっちゃう+9
-0
-
63. 匿名 2023/07/21(金) 18:16:14
カーブはエンジンブレーキで+6
-0
-
64. 匿名 2023/07/21(金) 18:16:17
>>55
いや、仕事で使うの
+0
-10
-
65. 匿名 2023/07/21(金) 18:16:59
>>13
なるべく自転車や徒歩で行くとか?
でもそれで「暑かったー!疲れたー!」で家族でアイス食べちゃうならガソリンの方が安そうだけどね+28
-0
-
66. 匿名 2023/07/21(金) 18:17:07
>>20
子供もいるし週末は遠出してるんじゃない?
平日だけでそんなに減ることは無いかと+12
-1
-
67. 匿名 2023/07/21(金) 18:17:21
軽自動車で職場まで往復25kmを週6。
ガソリン入れるのは3〜4週間に1回くらいだけどな。
主さんめちゃくちゃ走ってるか、車の問題では?+14
-0
-
68. 匿名 2023/07/21(金) 18:18:01
>>53
確かに、炎天下でガソリン入れると揮発してるのがわかるよね
給油口からモワモワ出てる+5
-0
-
69. 匿名 2023/07/21(金) 18:18:33
>>15
ターボ車とか昔のエルグランドとかかな+7
-0
-
70. 匿名 2023/07/21(金) 18:19:11
2018年のNOTE e-powerだけど、乗っても乗ってもウソみたいに全然減らないよw 車必須の田舎で毎日乗ってるけど2ヶ月ぐらいガソリン入れないこともある。+12
-1
-
71. 匿名 2023/07/21(金) 18:19:24
>>12
ランドクルーザーの時がそんな感じだった。+9
-0
-
72. 匿名 2023/07/21(金) 18:20:07
軽自動車でも27リットルで満タンなのもあれば
40リットルで満タンなのもあるけど
何リットルを5日で消費してんだろ+9
-0
-
73. 匿名 2023/07/21(金) 18:21:16
エアコンってかなりくうね
+8
-0
-
74. 匿名 2023/07/21(金) 18:21:21
ガソリン入れたら、車に乗らない。買物は自転車で。
急病、本当にやむを得ない理由のあるときのみ車を利用する。
子供には、体力向上のため歩かせるかランニングで移動させる。+6
-2
-
75. 匿名 2023/07/21(金) 18:22:19
うちFREEDなんだけど、燃費はいいみたいなのにガソリンタンクが小さいのか?すぐにガソリンなくなる気がする+7
-1
-
76. 匿名 2023/07/21(金) 18:23:26
>>5
バッテリーって普通のバッテリー?ならそこまで高くなかったよ。アクアだけど。+15
-3
-
77. 匿名 2023/07/21(金) 18:23:31
>>64
経費じゃん+27
-2
-
78. 匿名 2023/07/21(金) 18:23:44
トピずれすみません。
RIZEユーザーさんに質問。L/14キロって燃費悪いかな?
基本街乗りです。高速で遠出したらL/14.7とかになります。
軽から乗り換えて燃費悪くなったんでどんどん値上げするガソリン見て最近凹んでます(涙)+3
-0
-
79. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:17
最近、ハイブリッド車にしたんだけど…
今までの倍くらいガソリン持つのでビックリしたよ。
+13
-0
-
80. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:27
>>35
例えば10キロ走るとして、ぶっ続けで走るのと、ちょいちょい休憩挟んで「ああ、またスタートしないといけないのか」ってメンタルの削れがガソリンの減りと思ってる+14
-0
-
81. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:59
>>1
ガソリンは入れに行く回数増えてでも半分までしか入れないようにする。
重みが増す毎にガソリンの減りが早くなる。
急発進・急ブレーキは厳禁なのはもちろん。
下り坂はニュートラルに入れて、ブレーキでスピードをコントロールする。
アクセルは踏みっぱなしにはせずに、たまに離して転がす意識を持つ。
信号等で止まる時は、出来るだけエンジンブレーキで対応してからブレーキを踏む。
そもそも車で行かないといけないのかを再検討するのも手ではある+11
-17
-
82. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:05
発進する時にブレーキを離して、ゆるゆると進んでからアクセルをゆっくり踏む。
0を1にするエネルギーと、1を2にするエネルギーは大違い+5
-0
-
83. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:09
余計な荷物積みっぱなしにしてない?
いらんテーブルとかマットとかカゴいっぱいのおもちゃとかテントとか、時々公園で使うものを年がら年中入れてると燃費めちゃくちゃ悪くなる
車を倉庫代わりにしてるなら倉庫レンタル費用と割り切る+13
-0
-
84. 匿名 2023/07/21(金) 18:26:49
>>15
メルセデスです。+0
-10
-
85. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:07
>>19
大して効果ないしバッテリーの消耗早くて高こつくよ+22
-0
-
86. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:28
>>1
エアコンフェルター掃除してみたら?
YouTubeで見たら思ったより簡単だったよ+7
-0
-
87. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:58
>>1
とりあえず車はなんだね?
話しはそっからだ+14
-0
-
88. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:59
>>4
家は4台よ。
夫、私、娘、息子。+15
-2
-
89. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:13
燃費が悪いと評判のスバルに乗ってる。
少しでも燃費を良くするためにしてる工夫は
まず、保冷剤みたいな素材のシートカバーみたいなのをチャイルドシート2台に載せる。
接した時にあっち!ってならないように。
まず、エンジンをかけたらACを切った状態で風量マックスにして、後ろの左側の窓を全開。
運転席のドアを10〜20回閉め切らない程度に、後ろの窓から熱気を追い出すために開け閉めする。
終わったら、保冷シートを撤去。
子どもたちをチャイルドシートに乗せる。
空気はまだ暑いけど、シートは熱くないので座ってくれる。
AC入れずに5分程度前後の窓を全開にして走行。
完全に熱気を追い出してから、AC入れて車内を冷やす。+2
-3
-
90. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:26
>>85
それ、バッテリーもよく上がる。交換も大変。
バッテリー上がらない様にどうしたらいいのか?
夏は大変だよ。+9
-0
-
91. 匿名 2023/07/21(金) 18:30:31
今週値上がりしてるよね、、+7
-0
-
92. 匿名 2023/07/21(金) 18:30:45
>>1
EVに乗り換える
+9
-2
-
93. 匿名 2023/07/21(金) 18:31:25
プリウスに買い換える+6
-0
-
94. 匿名 2023/07/21(金) 18:32:21
電動チャリにしたら?
車は雨の日と買い出しだけ。+9
-0
-
95. 匿名 2023/07/21(金) 18:33:20
わかるわかるわかる
めちゃくちゃ早い
月に2回は確実に入れてる+13
-0
-
96. 匿名 2023/07/21(金) 18:33:21
長野のガソリンってすごく高くない?びっくりだよ。+11
-0
-
97. 匿名 2023/07/21(金) 18:33:52
>>29
田舎なんだけどうちの近く182円だよレギュラー…+4
-0
-
98. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:11
空気圧チェックしてる?+3
-0
-
99. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:31
>>8
これでだいぶ違うよね。+12
-0
-
100. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:37
>>96
日本一高いんだよね。県で補助金出すとかもないし辛い。+9
-0
-
101. 匿名 2023/07/21(金) 18:35:21
エコ運転意識したら変わるよ+7
-1
-
102. 匿名 2023/07/21(金) 18:35:58
>>1
峠越えとかして送り迎えしてるのか???5日に1回て+6
-1
-
103. 匿名 2023/07/21(金) 18:36:18
>>19
それバッテリーに1番負担かかるやつよ
アイドリングストップキャンセラーが出回ってるくらいアイドリングストップはお節介機能なんだけど
友達がアイドリングストップ機能つきの車だけどキャンセラーつけてた
この炎天下で信号の度にエンジン止められたら体の方が持たない+22
-0
-
104. 匿名 2023/07/21(金) 18:36:27
>>84
トヨタです
とか
ホンダです
とか言ってんのと一緒じゃん。いくら釣りだからって。+18
-0
-
105. 匿名 2023/07/21(金) 18:38:43
>>1
乗る前に車冷やすのに30分とかアイドリングしてませんか?+10
-0
-
106. 匿名 2023/07/21(金) 18:38:47
>>89
我が家もトヨタ・ダイハツ・スバルがあるけど、スバルが1番ガソリン食う+4
-0
-
107. 匿名 2023/07/21(金) 18:38:53
>>13
毎週末3000円給油×53週してる+4
-1
-
108. 匿名 2023/07/21(金) 18:42:17
>>96
1:製油所から遠い
2:競争が少ない
3:組合が仲良し こんな感じ?+8
-0
-
109. 匿名 2023/07/21(金) 18:43:03
>>64
だからどうしたの?+5
-1
-
110. 匿名 2023/07/21(金) 18:45:54
>>84
古いベンツなんだろうね!
ガソリン代高い高い言ってカッコ悪いwww
+22
-0
-
111. 匿名 2023/07/21(金) 18:50:56
>>1
毎日タイヤの空気圧チェックして適正値か確認して、エコ運転しかないのでは?エアコンつけないと暑いし。+4
-0
-
112. 匿名 2023/07/21(金) 18:51:53
タント10年目だけど走ってる時は冷たい風が出るのに信号とかで止まったりスピード緩めるととたんに生暖かい風が。LOにしても生暖かい。これってどこか壊れてるの?+4
-0
-
113. 匿名 2023/07/21(金) 18:53:02
公園に早朝クーラーつけっぱの車
中にはおねーちゃんが口開けて爆睡
…ハズ+1
-0
-
114. 匿名 2023/07/21(金) 18:54:15
>>20
私も毎日通勤と買い物で運転するし、遊びも車で行くけど、給油は月1です。
5日に一回給油って、1日何回往復してるんだろう?+20
-2
-
115. 匿名 2023/07/21(金) 18:54:55
>>96
うちの県も高いよ
九州唯一の製油所あるけどw+4
-0
-
116. 匿名 2023/07/21(金) 18:57:29
ディーラーに聞く。+1
-0
-
117. 匿名 2023/07/21(金) 18:57:30
レギュラー161円って安い方?+13
-0
-
118. 匿名 2023/07/21(金) 18:58:01
>>22
近距離移動は車の寿命も早くなるんだよね。
乗ったら10㌔位長距離走る方が車には良いらしい(ガソリン車だけかな?)+6
-0
-
119. 匿名 2023/07/21(金) 18:58:22
>>1
燃費のいい車に買い換えるのは?5日に1回給油って1Lあたり10キロ以下の車なのかな?って思った。
最新のハイブリッドはリッター30キロ走るのもあるよ。+7
-0
-
120. 匿名 2023/07/21(金) 19:01:27
>>81
初めて知りました! 満タンにしたら、ガソリンが減りやすくなるという事でしょうか?+2
-0
-
121. 匿名 2023/07/21(金) 19:01:58
>>1
車が故障してるかも
ビッグモーターにGO
+2
-11
-
122. 匿名 2023/07/21(金) 19:02:16
ツイッターで見た
窓すべて全開にして外気循環loで3分走行。窓閉めて内気循環にして2分走行で車内温度が一気に下がるってやつ試したいけど信号とかで止まっちゃってなかなか3分走れない+3
-0
-
123. 匿名 2023/07/21(金) 19:02:50
車が大きくて古いのかな+4
-0
-
124. 匿名 2023/07/21(金) 19:03:00
>>88
子供達働いてるなら実家暮らしなんてコスパ良いじゃん+18
-0
-
125. 匿名 2023/07/21(金) 19:04:51
>>20
距離とか車種によるやろ…+40
-0
-
126. 匿名 2023/07/21(金) 19:13:13
>>1
タイヤの空気しらべた?
あとタイヤの寿命+7
-0
-
127. 匿名 2023/07/21(金) 19:13:39
>>1
ミニバンで毎日36キロ走ってガソリン5、6日に1回よ。
ちょっと安いところで入れたらエンジン具合悪くなっておすすめしない。+3
-0
-
128. 匿名 2023/07/21(金) 19:14:39
>>117
うちのとこも割引入れてその値段。+5
-0
-
129. 匿名 2023/07/21(金) 19:16:14
>>1
軽にしたら解決。+3
-0
-
130. 匿名 2023/07/21(金) 19:17:13
今日近距離でエアコンガンガンで乗ったら5メモリくらい減った…+2
-0
-
131. 匿名 2023/07/21(金) 19:20:32
>>78
私もRISEだけど13.8ぐらいだよ。往復20キロぐらいを週4で走って、あとは街中をちょい乗り。+1
-0
-
132. 匿名 2023/07/21(金) 19:22:19
燃費が悪いのか長距離を走っているのか
これが分からないと何ともね+3
-0
-
133. 匿名 2023/07/21(金) 19:24:44
>>97
高いわねー😭
でも田舎であればあるほど必需品だから辛いよね😭+4
-0
-
134. 匿名 2023/07/21(金) 19:26:07
>>120
満タンにした分、重みになるじゃない?
厳密にどれぐらいの差になるかはプロじゃないから分かりかねますが、エアコン以外でどうにかガソリンの減りを抑えたい場合を書いてみました。
車のオプションで選べるなら、後部座席のドアもパワースライドドアにしないという手もあります。
パワースライドドアも大概重みが増すので。
ただ、この選択はしっかり考えないといけないです。
お子さんを乗せる予定がある家庭ならパワースライドドアの方がオススメです。+5
-1
-
135. 匿名 2023/07/21(金) 19:29:06
>>1
5日に1回って相当走ってるね。
ハイブリッド車に交換してみては?
古いAQUA乗ってるけど毎日幼稚園の往復(片道6キロ程)と市内の買い物に使って、満タンにしたら1ヶ月〜1ヶ月半くらい持つよ。
私はあんまり長距離運転しないからハイブリッド車はもったいないけどそれだけ乗るなら価値あると思うよ。+2
-0
-
136. 匿名 2023/07/21(金) 19:29:19
>>7
短い距離を走り回ると燃費悪くなるよ。
実家帰った時に、母の運転手として近場に買い物に行っていたら、いつもはリッター20キロなのにリッター9キロまで下がったよ。
高速乗って帰ったら戻ったけど。+14
-0
-
137. 匿名 2023/07/21(金) 19:30:43
>>120
横だけど、満タンにすればその分重みが増えるから車の負担も増える=ガソリンも減る。
人間が重たい物を担ぐと体力の消耗が激しいみたいな感じかな。
セルフで安い時価のときに、満タン以上に入れるのもすごく車に負担がかかるよ。+6
-1
-
138. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:27
>>1
どうせメルセデスとかハマーとかにお乗りなんでしょ?+0
-1
-
139. 匿名 2023/07/21(金) 19:31:59
>>127
父が、エネオスやら出光やらと違って無印のガソリンスタンドはやめろって言ってた。
安い分だけ相応なガソリンだから、って言ってた。
同僚もエネオスで入れた時は燃費が違うわって言ってた。+6
-0
-
140. 匿名 2023/07/21(金) 19:32:03
車種と距離が分からないと何とも言えないね。みんなが言ってるようにハイブリッド車に買い替えるのが手っ取り早いとは思う。運転時に色々気をつけても今のままじゃ焼け石に水な気も…。+2
-0
-
141. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:01
>>1
工夫でできることなんてアクセルを柔らかく踏むくらいじゃない?
+0
-0
-
142. 匿名 2023/07/21(金) 19:37:40
>>19
あれうるさくて嫌い。
車検の時に代車がそれで、即スイッチ切った。+6
-0
-
143. 匿名 2023/07/21(金) 19:37:48
エアコンの燃料はガソリンだもの
夏は速く減って当たり前じゃんw+4
-0
-
144. 匿名 2023/07/21(金) 19:44:32
>>137
さらに横
私は荷物持ったって言うより、デブは少し動いただけでかなり体力使った!って思うもんなって思った。
自分が肥えてるから。
荷物もあんまり乗せたままにしない方が良いって言ってるもんね。+3
-0
-
145. 匿名 2023/07/21(金) 19:47:53
>>1
ちょこちょこ乗りはガチですぐ減る
+6
-0
-
146. 匿名 2023/07/21(金) 19:51:19
>>20
燃費も距離も違えば、そりゃ1か月もつ車もあれば
そうじゃない車も当たり前にあるのよ
それで漏れてるは車の知識知らなすぎ+30
-0
-
147. 匿名 2023/07/21(金) 19:52:11
>>135
ハイブリッドのバッテリーめちゃ高いらしいよ。
プリウスで40万とか書いてる人いたよ。
+0
-0
-
148. 匿名 2023/07/21(金) 19:52:19
>>18
ハイブリッド→普通車に変えたらこんなガソリン減り早いの??ってなった+24
-0
-
149. 匿名 2023/07/21(金) 19:52:41
>>6
そんな事しても無駄。+1
-0
-
150. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:10
>>4
うち1台で普通にそれ超えてくるわ…+0
-0
-
151. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:16
アイドリングストップが付いてると減りが早い気がする
ブレーキごとにいちいちエンジン止まったりかかったりするからそりゃ減るわな+3
-0
-
152. 匿名 2023/07/21(金) 19:53:30
>>124
88です。子供達、大学生です💦+3
-0
-
153. 匿名 2023/07/21(金) 19:54:11
>>76
駆動用バッテリーが怖いくらい高いんだよね。補機バッテリーならそんなに高くない。
+8
-0
-
154. 匿名 2023/07/21(金) 19:57:16
>>1
信号待ちから発進する時はエアコン止める。+2
-1
-
155. 匿名 2023/07/21(金) 19:57:17
>>1
具体的に何キロで何リットル使うか書いてくれないと
メモとかしてないの?
私ガソリン入れたら量と距離を手帳に目盛ってるよ
だいたい6リットルいれて80キロ走る(通勤は自転車なので)
長距離通勤してた時は23リットル入れて450キロは走れたのでやっぱり短距離だと燃費悪い+6
-0
-
156. 匿名 2023/07/21(金) 19:57:20
>>11
震災を経験しているから、地震が来たときのために半分より下になると給油するようにしている。+18
-0
-
157. 匿名 2023/07/21(金) 19:58:52
>>19
あれ代車でしか乗ったことないけど、運転しづらい。発進の時ももっとやる気出せよってくらいパワー出ないし。+5
-0
-
158. 匿名 2023/07/21(金) 19:59:08
>>1
エアコンの燃費悪化は温度設定はあまり関係なく風量で変わる
風量をMAXにしてたらみるみる減るのである程度冷えたら最小にしてみて+8
-3
-
159. 匿名 2023/07/21(金) 20:01:53
>>117
うちの地域170円…割引しても良くて165かな+5
-0
-
160. 匿名 2023/07/21(金) 20:02:34
後ろに誰もいない時は、赤信号見えたらすぐアクセルから離すよ。
赤でもガンガンアクセル踏み続けて直前でブレーキって人、燃費悪そう。
以前ガルちゃんで、アクセルとブレーキ常にどっちか踏んでるって投稿あって驚いた。
アクセル離して減速しない人いるんだ。+12
-0
-
161. 匿名 2023/07/21(金) 20:05:20
>>1
痩せる、不必要なものは載せない。
急加速・ブレーキ遅い割りによく踏む・急ブレーキをやめる。
40km/h~50km/hで走れる道を選んで走る。
朝イチとか1日の乗り始めは、ちゃんとエンジンを暖めてから出発する。
たまには燃費を無視して、自動車専用道路で回転数を上げる。+1
-1
-
162. 匿名 2023/07/21(金) 20:05:59
>>101
これ本当だった
アホみたいに警察に捕まって後がないから安全運転してたら燃費上がったわ+6
-0
-
163. 匿名 2023/07/21(金) 20:08:19
エンジン入れる前にドアを全部開けてトランクを4〜5回上下にスライドさせて熱気を逃がしてからエンジンかける。
同じ原理で、片側の窓を開放して反対側のドアを〜みたいなのがあったけど私は豪快にトランクをウチワ代わりにしてる。+0
-0
-
164. 匿名 2023/07/21(金) 20:09:03
>>156
私もすぐ満タンにするほうだけど、本当は半分をキープするほうが燃費はいいよ。
まめな人は5L毎や10L毎とか、セルフで刻んでるらしい。+9
-1
-
165. 匿名 2023/07/21(金) 20:11:45
>>160
次に青になるまで、いかに止まらずにギリギリまで前の車に近づけるか毎回チャレンジしてる。
いい塩梅で自分がアクセルを踏む番が来たら謎の達成感がある+9
-0
-
166. 匿名 2023/07/21(金) 20:14:52
>>89
追記
JAFのページで色々温度下げる検証してる。
夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト) | JAFjaf.or.jp高温になった車内温度を早く下げるにはどうしたら良いのかを検証をしました。JAFユーザーテストは、JAFが独自に実施しユーザーの疑問に答える実験、検証です。
走行+外気取り込みが一番温度を早く下げるけど、子どもたちを置いて走行するわけにはいかないので89のやり方に落ち着いた。
これをやらずにエンジン先にかけて10分放置して9分かけて目的地に行くスタイルを今日やったら燃費3.8km/Lで、
89のやり方してエンジンの開始から終了まで12分くらいだと7.9〜8.5km/L。+2
-0
-
167. 匿名 2023/07/21(金) 20:17:03
>>152
大学生で車持ち!?
田舎は無理なの?片道1時間半以内だったら電車でいいよ
車と維持費高過ぎる+0
-11
-
168. 匿名 2023/07/21(金) 20:17:03
>>1
荒い運転手でもしてるの?+0
-0
-
169. 匿名 2023/07/21(金) 20:17:24
>>1
ガソリンが減ってるのではない
空間が増えてるのだ+2
-0
-
170. 匿名 2023/07/21(金) 20:25:30
>>147
たしかに高い。
だからいくら燃費がよくても大して乗らない人には余計に高くなる。
ちなみに10年乗ってるけどバッテリー交換はまだしてない。
点検でもバッテリーはまだ大丈夫と言われてるからそんなにしょっちゅう変えるものでもないかな。+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/21(金) 20:32:41
>>18
電気を充電する費用や場所は違いますか?
ハイブリッドにしたい、、+2
-5
-
172. 匿名 2023/07/21(金) 20:32:50
>>153
駆動用バッテリー、交換の工賃もろもろ込みで20万弱かかるって。アクアは14万km超えたらいつ交換になってもおかしくないからバッテリー貯金しとくといいですよってディーラーの担当さんに言われた。
うちは今10万kmで、月平均1000km乗るから、20万÷40ヶ月=5千円/月+5
-0
-
173. 匿名 2023/07/21(金) 20:35:21
粘度が高いオイルに変えた時ガソリン減るのめっちゃ早かったわ+0
-0
-
174. 匿名 2023/07/21(金) 20:38:23
>>170
よく乗る人には良いかな。
ガソリン代が浮いた分、バッテリー代に回る感じで。
けど、交換代40万とか言われたら即決出来ないw+2
-0
-
175. 匿名 2023/07/21(金) 20:40:38
安いガソリンスタンドで週1入れてるよ
実際週1で空になるわけではないけど+1
-0
-
176. 匿名 2023/07/21(金) 20:42:21
>>157
だからスタート遅いんだ!
お金持ちの余裕?とか思ってた。+1
-0
-
177. 匿名 2023/07/21(金) 20:42:58
>>167
横
田舎は1時間に一本とかあるんだよ、電車。
下手すりゃ、駅までも遠い。
一人暮らしさせるよりはガソリン代が安いかも。
でも、ガソリン代くらいはバイトでどうにかしてほしいよね。
私は、短大時代に定期代くらい稼ぎなさい!って親に言われたよ。+12
-0
-
178. 匿名 2023/07/21(金) 20:47:29
>>151
クーラーの電気代と一緒みたいなもんかな?
スイッチ入れる時が一番電気量を食う。
アイドリングストップのやつって、常日頃大渋滞に巻き込まれなきゃ必要ないよなーって思ってしまう。
+2
-0
-
179. 匿名 2023/07/21(金) 20:57:00
私、そんなに運転上手くないけど前に走ってた車、車間詰めてブレーキ何度も踏んでるのって下手くそだと思った。燃費も悪そうだし。+4
-0
-
180. 匿名 2023/07/21(金) 21:12:05
>>50
すごっ+5
-0
-
181. 匿名 2023/07/21(金) 21:15:45
価格変更が週明けだからそこら辺は避けるべし!+1
-1
-
182. 匿名 2023/07/21(金) 21:17:53
>>171
ハイブリッドイコール電気自動車ではないですよ。
+11
-0
-
183. 匿名 2023/07/21(金) 21:53:41
>>1
オイル交換してる?+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/21(金) 22:01:08
>>1
軽自動車の燃料タンク、以前は35リットルくらいだったのが今は25リットルくらいだからね。+3
-0
-
185. 匿名 2023/07/21(金) 22:03:35
エアコンしながらクリップ型の扇風機をつける。
乗り降りする時に掴む取っ手みたいなところにつけたりして、車内の空気を動かすだけで早く冷える気がするよ。+1
-0
-
186. 匿名 2023/07/21(金) 22:09:28
>>33
↑
信じる人いないと思うけど通報案件だろコレ+10
-0
-
187. 匿名 2023/07/21(金) 22:14:59
>>171
ハイブリッドは電気自動車じゃないよ。ガソリンと電気の2つを使って動いてるの。電気は走行中に造られるから充電しなくて良いんだよ〜。+11
-0
-
188. 匿名 2023/07/21(金) 22:18:10
>>171
充電するのはプラグインハイブリッドか電気自動車なんじゃないかな
ただのハイブリッドって言われてるのはガソリン車が多いと思う
知らんけど+1
-1
-
189. 匿名 2023/07/21(金) 22:24:09
>>133
ほんなごてそがんもんね〜+1
-0
-
190. 匿名 2023/07/21(金) 22:36:59
>>1
幼稚園と習い事の送迎は減らせないじゃん?
でも経験上、それだけだったら普通は2週間は持つと思うんだよね。(10キロ先にあると言われたら別だけど)
じゃあ他に減らすとしたら買い物の頻度よ。
仮に2日に1回買い物をしているなら、それを4日に1 回に減らすと良いと思うよ。がっつりまとめ買いしてさ。
+3
-0
-
191. 匿名 2023/07/21(金) 22:37:27
>>167
88です。沖縄なので、電車なんてありません。沖縄は1人一台、車持ちです。+8
-0
-
192. 匿名 2023/07/21(金) 22:39:35
>>25
入れる回数が増えると時間とガススタまでの燃料のコストがかかる。+0
-0
-
193. 匿名 2023/07/21(金) 23:20:19
>>1
タンク割れてんじゃない?!+1
-1
-
194. 匿名 2023/07/21(金) 23:21:34
>>146
でも満タンで5日だよ?+1
-0
-
195. 匿名 2023/07/21(金) 23:26:35
>>165
めっちゃわかる!
+2
-0
-
196. 匿名 2023/07/21(金) 23:27:56
>>18
最初の車両価格も35万位高かったりするから、35万円分ガソリンを浮かすのって結構走らないと元取れないけどね。+6
-6
-
197. 匿名 2023/07/21(金) 23:33:16
>>172
テスラのバッテリー230万だからまだマシよね+3
-0
-
198. 匿名 2023/07/21(金) 23:38:34
やっぱりプリウスめっちゃ燃費良いよ
これからはハイブリッドだな
今日レギュラーガソリン160円超えてて高杉だわ
+3
-0
-
199. 匿名 2023/07/21(金) 23:52:05
>>18
レンタカーで初めてハイブリッド乗ったら燃費よすぎてびっくりした!!!+9
-0
-
200. 匿名 2023/07/21(金) 23:55:36
>>13
荷物を減らす。
1kgでも痩せる。+3
-0
-
201. 匿名 2023/07/22(土) 00:48:51
>>143
エアコンのコンプレッサーは電装品だから直接ガソリンで動いてるわけではない。
自転車のライトをつけるとペダルが重くなるのと同じで、エアコン動かすとエンジンに負荷がかかってガソリン食う。
エンジンの動力でエアコンが動く。
+1
-0
-
202. 匿名 2023/07/22(土) 00:54:11
>>81
坂道(下り坂)でニュートラル入れる人いるみたいだけど、それ危ないからやっちゃいけないよ。
走行中にNにすることなんてまずない。
>>120さんも真に受けないように。+8
-0
-
203. 匿名 2023/07/22(土) 01:57:48
リッター何キロ?五キロとかのレベル?今の車は大体10は走るんでないの?ハイブリッドは車種によっては元取れないよ。+0
-2
-
204. 匿名 2023/07/22(土) 02:37:41
>>112
車屋さん(プロ)に訊くのが一番ですよ。+1
-0
-
205. 匿名 2023/07/22(土) 03:49:50
涼しい時間にガソリンを入れる方が比較的得だときいたことがある+2
-0
-
206. 匿名 2023/07/22(土) 05:42:34
>>120
元カレがガソリンを満タン入れないってケチなことやってたけど自宅か勤務先のすぐ近くにスタンドがあればいいけど、スタンドが自宅から何キロ離れてるかにもよると思う。単純に半分しか給油しないならスタンドに倍通わないといけないから、その距離の燃費も計算に入れないと。
+4
-0
-
207. 匿名 2023/07/22(土) 06:03:30
>>1
売電政権を終わらせる。売電のがアメリカで石油掘るのやめて今まで他国に売ってたほどあった油がストップ、輸入するようになったからね。
ウロの戦いより売電のせい。
公正な選挙で共和党に政権が戻ることを願おう。+1
-1
-
208. 匿名 2023/07/22(土) 06:05:55
最近またガソリン高すぎる+6
-0
-
209. 匿名 2023/07/22(土) 06:06:15
軽四だけど満タンに入れる事めったにない
もう何年だろそういう事やってて
30前後から1000円分しかガソリン入れなくて
ここ何年かは1000円~1500円分入れてる
通勤距離もとなり町だし良いかと+0
-0
-
210. 匿名 2023/07/22(土) 07:09:55
>>7
ちょい乗りが1番燃費悪いんだよね
同じ10キロ走るにしても、長距離よりエンジン始動の回数が多いほどガソリン食うよ
だから最近はスーパーの買い物くらいなら自転車使うようにしてるけど、それだけでも1回分くらい給油減ったよ
前は近くのスーパーでも必ず車使ってて買いだめもしてみたけど、結局買い忘れがあったり、1週間分のつもりが5日ともたなかったりしたから…+15
-0
-
211. 匿名 2023/07/22(土) 08:50:15
>>18
旦那の車をハイブリッド車に買い換えたらすごい燃費よくてビックリ
買う時は高いけど、ガソリン代の前払いとはよく言ったもんだなと感心した+4
-0
-
212. 匿名 2023/07/22(土) 10:40:18
>>88
学生で田舎なら当たり前+1
-0
-
213. 匿名 2023/07/22(土) 11:43:52
エンブレムにユーノスって書いてない?+0
-0
-
214. 匿名 2023/07/22(土) 13:21:10
>>155
一体何の車に乗ってるの?
教えて欲しい!
うちはエスティマ
満タン60Lで航続距離480キロってメーターに表示されるよ
通勤も片道9キロ毎日だし、出かけちゃうし
結構ガソリンで毎月カード請求きつめ+2
-0
-
215. 匿名 2023/07/22(土) 13:34:16
>>33
通報した+0
-0
-
216. 匿名 2023/07/22(土) 13:35:12
>>5
中古ガソリン車から新車ハイブリットにしたらめちゃくちゃ燃費よくなって、結局数年でもとがとれるぐらいな感じになったからハイブリットいいと思うんだけどな、逆に中古ガソリン車の燃費の悪さ、修理代の多さが最悪だった+2
-0
-
217. 匿名 2023/07/22(土) 15:29:20
エンジンかけ直す回数 エアコン温度 オーディオを切るなど。
+0
-0
-
218. 匿名 2023/07/22(土) 17:39:26
夏なら25度でも割と涼しくなる
最低温度に強風だとリッター7キロくらいまで行くマジに+1
-0
-
219. 匿名 2023/07/22(土) 17:56:43
>>8
最近免許取ったんだけど、教官がブレーキの教え方うまくてしずーかに踏む。しずーかにしぜーんに止まる。って念仏唱えてたから実践してるけど全然ガソリン減らないよ。カクって止まるとガソリン食うし助手席辛いよって言われた。
中古12年前の軽だから燃費あんまり良くないだろうなと思ってたけど①ブレーキとアクセル踏み出しをゆっくり②下り坂はブレーキ使わずローでギアチェンジ③曲がり角は充分に減速してノーブレーキで曲がる。これ気をつけてるおかげか、ほぼ毎日使うけど数週間に1回しか給油しないよ。
あとタイヤは買ってすぐ釘踏んでパンクして新品にか変えたからタイヤも関係してるかも。荷物もなるべく乗せないし、なるべく日陰に停めてる。暑くなるとガソリン減るって聞いたから。あとは雨よけの塗るやつつけてワイパーもあんまり使わないよ。
ガソリン高いから参考になれば!+3
-0
-
220. 匿名 2023/07/23(日) 11:05:43
>>208
これから10月くらいまでは値上がり続くとニュースでやっていて卒倒しそうです…+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
