ガールズちゃんねる

比較的受かりやすいバイト

133コメント2023/07/22(土) 10:18

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 11:30:35 

    コンビニ

    +7

    -28

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 11:30:55 

    ピッキング

    +63

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:09 

    介護

    +68

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:12 

    工場

    +52

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:20 

    バイトで落ちることとかあるの?

    +11

    -43

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:26 

    居酒屋

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:31 

    派遣の工場
    落ちた人見たことない

    +46

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:33 

    マクドナルド

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:41 

    >>5
    普通に落ちますよ

    +97

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:46 

    短期バイト

    +33

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:54 

    モデルルーム受付

    +1

    -13

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:05 

    マンションギャラリー受付💁‍♀️

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:19 

    在宅コールセンター

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:23 

    オープニングスタッフはほぼ受かる

    +62

    -10

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:46 

    マックみたいなファストフード店

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:51 

    飲食店

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 11:33:11 

    コールセンター
    頭数集めるために全員採用されるが一週間には半分いなくなってるとかザラ

    +87

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 11:33:19 

    学歴不問 って書いてあるとこ。

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 11:33:21 

    お中元お歳暮の承り

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 11:33:23 

    >>5
    落とすよ
    面談時の印象は大事

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 11:34:30 

    深夜勤務ならほとんど採用される。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 11:34:31 

    人手不足の所

    スーパー
    コンビニ
    清掃
    介護
    調理

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 11:34:32 

    >>5
    募集人数1人のところに2人きたら片方は落ちるんだから確率は高いよね

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 11:35:11 

    比較的受かりやすいバイト

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 11:35:35 

    スーパーの品出し落とされて、レジか総菜担当でどうですか?って言われたんだけど
    やっぱり接客のない品出しは人気あるのかな・・・

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 11:36:02 

    >>5

    私ケーキ屋さんで落ちた。
    たぶん1人欲しいところに数名応募してきたんだと思う。
    ケーキ屋未経験だったしなぁ。

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 11:36:24 

    >>7
    どういうこと?
    一緒に仕事してるなら、そりゃ落ちた人いないだろうけど
    落ちた人は仕事に来ないし

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 11:36:47 

    >>11
    モデルルーム見学行ったら受付のお姉さん
    お化粧ばっっちりだったよ
    美人じゃ無いと受からんわ
    あれは支度に時間かかる
    でもお茶だしは今ペットボトルだし仕事は楽そう

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 11:36:59 

    私が採用された在宅コールセンターは100人近い応募数だったみたいだけどね
    数人以外全員不採用

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 11:37:28 

    >>5

    そりゃあるでしょ。シフト入りたい日時と入って欲しい日時が合わなければ普通に落とされるよ。

    +47

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 11:37:31 

    >>5
    私は印象は悪くなくても、希望勤務時間と日数で落とされる。

    +28

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 11:38:31 

    >>27
    派遣会社入れてる工場で総務の事務してたけど
    面接に来られた人をこっちから断ったことはないってこと
    むこうから辞退ない限りほぼ全入状態だった

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 11:39:01 

    >>5
    大学生の時に陽キャじゃないからか、コールドストーンってアイスクリーム屋さんの面接に落ちたことある(笑)その後に受けた大学近くの某観光地のお土産屋さんは受かったけどね。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 11:40:07 

    >>33
    面接時に歌歌いますか?笑

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 11:40:15 

    >>25
    スーパーで残ってる場所て
    だいたい惣菜か鮮魚とかですよね
    親戚のひとが朝開店前品出し行き始めたらしく
    パートでいいので 朝誰にも会わずw
    わたしもそういうのいいなあと思ったけど
    求人なかなかありません
    あと 病院リネン室午前中だけとかも落ちてわたしも他業務勧められました💦

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 11:41:10 

    >>2
    ?!

    盗みのイメージだけど、それとは別にピッキングってあるの??

    +4

    -44

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 11:41:23 

    >>35
    スーパーの部門は総菜が一番キツイよ
    顔脂焼けするし一番不人気です

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 11:41:51 

    >>12
    ...と言いながら応募して採用されて喜んでたら、
    当の仕事内容は
    「マンションギャラリーOPEN!〈☜この角左折〉」
    とか書かれたデカい看板持たされて沿道に立たされるという業務内容だったって話を聞いたことある。
    時給1120の10:00ー17:00の残業なし送迎あり交通費支給みたいな期間限定バイトで応募者はみんな受かってたらしいw
    マンションだけでなく新興住宅地の展示会というパターンもあり

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 11:41:53 

    >>25
    レジ落とされて野菜の品出しになったことあるよ
    レジは気配りができてハキハキした人を優先してるって
    あなたは店の顔にふさわしい人だって思ってくれたんだよ
    すごいよ!

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 11:42:01 

    ガソリンスタンド

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 11:42:08 

    >>17
    高時給のコールセンターは応募数も多い分、落とされてる人も多い
    某カード会社は1日6,7名✕3回の集団面接を1週間から10日行って当日来てる人5人とかだった

    コールセンターは低い時給で短期なら誰でも採用っぽいけど
    長期で高時給は誰でもってことはないよ
    未経験OKを謳ってるからサービス業の人や夜職の人が受けに来てるけど、ほぼ落とされてる

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 11:42:19 

    >>5
    昔知り合いがマックのバイト落ちてた。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 11:42:21 

    >>9
    よっぽどだよね
    要資格のところに無資格とか、経験者求むなのに未経験とか、大学以上なのに高卒とか、飲食店に不潔な格好とかそんなんじゃない?
    または何か場違いな所に応募したとか
    知人がバイトで落ち続け話きいたら、自分の実力能力を見あやまって夢見過ぎな所に履歴書を出してたよ
    その人は大学出てるんだけど、堅い感じのミュージアムとか聞いた事ある組織とか
    いやあなた地元のFランク大学卒だよねって…
    高卒見下して高卒と働きたくない!と大学以上の所ばっかり応募してるから受からないんだよ
    いまだに学歴に拘るからプライド高いんだと思う

    +6

    -24

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 11:43:11 

    >>11
    これは人を選びそう、受かりやすくはないような

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 11:43:26 

    >>36
    なんで調べもせずに、そんな質問ができるの?

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 11:43:54 

    >>36
    流石に無知すぎる

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 11:44:35 

    >>36
    逆にそんなことも知らないんですか?

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 11:46:53 

    >>43
    なんかその知り合いがすごい嫌なんだね。
    今は人手不足でよっぽどじゃないと落ちないかもだけど、時間帯とかそこの雰囲気に合わないとか、学歴じゃなくても落ちる場合は普通にあるよ。
    応募人数より来たときはふるいにかけられる人はいるし。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:13 

    >>31
    希望時間や日数が非常識なくらいだと印象悪いしね
    飲食やサービス系なのに土日祝は入らないとか

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:16 

    >>14
    私が前に働いてた所はオープニングで8人募集に対して30人以上来たと言ってたよ

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:21 

    >>33
    コールドストーンってバイトが歌うアイスクリーム屋だよねw

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:24 

    スーパーだったら私は逆にバックヤード希望して採用されたのに、実際にはレジから品出しからとにかく空いてるセクションに入っとけ!みたいなパターンだった事あるよw
    普通ならセクションちゃんと最初から分かれてて、パート職員は決められた業務の専属として配置されるんだろうけど、当時は学生で遅番とか休日出勤OKとか言っちゃったからその場で採用、翌日から来てねみたいな感じだった記憶

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:43 

    >>36
    は?
    その発言にびっくりした。

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:50 

    >>14
    スターバックスとかお洒落カフェだと全然受からなさそうだけど

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 11:49:30 

    >>14
    でも、集まり過ぎたら選抜するんでしょ

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 11:49:41 

    >>2
    最近は地味に競争率高いって噂も...

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 11:50:06 

    >>10
    短期の方が人気よ
    春夏休みにガッと稼ぎたい学生で倍率あがる

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 11:50:55 

    >>17
    自主的に辞めちゃうの?クビになるの?カフェで隣のグループがコールセンター仲間みたいで大きい声でずーっと愚痴だったからキツい仕事なんだな、と思った

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 11:51:01 

    >>2
    重い物は一切ありません
    ラクラクって書いてたけど
    重い物だった

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 11:51:15 

    >>14
    人間関係固まる前でウザい先輩がいないから人気

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 11:52:55 

    体育会系学生バイト御用達の居酒屋
    最初からそんな感じの人しか来ないから即決で採用とかあるみたい

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 11:53:03 

    >>17
    バイトしてたコルセン、1月過ぎて半分新人が残ってると
    しぶといなー
    と言われてたわ笑

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 11:53:20 

    >>17
    研修期間も待遇変わらず給料出るとこ多いから研修だけ受けて辞める人めちゃくちゃ多いよ

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 11:56:39 

    >>36
    私も最初鍵開けの方を想像してしまい、そんな仕事に募集なんてあるの!?と思ってしまったわ闇バイトが話題だからつい
    普通は倉庫作業の方よね

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 11:57:21 

    >>63
    業務開始前に必ず一定数が辞めるから、その分見込んで多めに人員確保しとくって奴でしょうね。
    コルセンなんかもはや続く人間の方が少ないですからね(経験者)

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 11:58:21 

    >>2
    倉庫作業行きたいけど、車がないと行けないとこばっかで……

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 11:58:26 

    >>58
    横だけど、ついていけなくて自分から辞める人
    着台テスト落ちてクビになる人、着台してもストレスで辞める人、とにかく辞めて行く世界

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 11:58:45 

    >>5
    スーパーで働いてるんだけど、土日祝日は休みたいとか、学校の春夏冬の長期休みには休みたいなんてのもあった
    募集の時間ずらしてくれとか(8時〜12時募集なのに10時からにしてくれたら働ける、とか)
    茶髪、ネイル、Tシャツなどで面接に来る
    もう何しに来たのって感じでその場で落ちてるよ
    普段は後程連絡なんだけどね
    チェーン店だから他店で問題起こして違う店舗に面接行く人もいるから、ブラックリストがある
    それをチェックしてから連絡するんだよね、普通は
    でもあんまりひどいとその場でお断りするよ

    +17

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 12:01:55 

    >>65
    ひたすら座学受けて高時給もらって辞めるの結構効率良いよね

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 12:02:11 

    >>65
    いくつか経験あるけど研修中に辞めた人がいないコールセンターなかったくらい辞めるよね
    経験者で業務にもついていけてても辞めるし
    いくらでも募集あるし、経験さえあればどこでも割りと通用するから気軽に辞める人が多い

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:30 

    主婦が多そうなスーパーとかで土日働けるって言ったら採用されやすいかな?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:41 

    >>66
    バスで送迎の所多いよ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:33 

    >>69
    お小遣い目当ての主婦でもない限り効率的とは言い難いと思う
    派遣登録、書類選考、職場見学、だるすぎるでしょ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 12:05:38 

    >>66
    私が以前勤めてたところ(アパレル関連)は、駐車場の数が限られてるからパートやバイトはマイカー通勤禁止だったよw
    原付バイクのみOKだったけど、規定の距離以内だとガソリン代が出ないって言われたから仕方なく30分掛けて徒歩で通ってました。
    しかも僻地で路線バスすら走っていないエリアだったけど、応募者は最初からマイカー通勤想定して応募して来た人が殆ど。
    募集広告には「※交通費要相談」とか書かれてたのに話違い過ぎだろ?って感じでしたよ。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:35 

    >>50
    オープニングは人気だし、受かりやすいイメージとかないよね

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:53 

    >>71
    年末年始とお盆も出られるか聞かれるよ!

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:17 

    >>73
    派遣登録不要、書類(履歴書)不要なとこ多いよ
    そのかわり個人情報と引き換え

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:51 

    >>32
    派遣会社のほうで面接してるからじゃない?私も派遣で工場やってたけど事前に派遣会社の人と面談したよ
    あまりにも常識なかったり面談に遅れてきたりするようなら派遣会社のほうで断ると思う

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:03 

    >>17
    10人いたけど研修初日で1人辞めて研修が終わる頃には2人しか残ってなかった
    新規の受電取ったら私も募集したけど採用落とされました?なんで働けたんですか?って聞かれて困った事あったよw

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:14 

    ラベル貼り

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 12:18:36 

    ピッキング普通に落ちるよ!
    先日落ちたばっかりだし、応募者多数で面接日も3日間とかだったから。
    職場環境にもよるけど、そこは冷暖房完備で倉庫とは言っても割と快適な環境。送迎もありで時給も悪くなかったから応募者殺到してました。
    ちなみに私は遠方(電車とバスを乗り継ぐ距離)だったからか、面接でもあんまり感触良くなかったからダメかなと思ったら案の定。
    3ヶ月契約の仕事だったけど、ああいうのは出来るだけ交通費がかからない近場の方が受かりやすいのではと思う

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 12:20:12 

    >>80
    釣りが多いよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 12:21:31 

    >>79
    「私も募集したけど」じゃなくて
    「私も応募したけど」じゃないの?
    応募と募集の区別がついてないガル民多いよね

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:11 

    >>82
    実際には違う業務内容って事?
    仕事内容と時給が釣り合ってない募集広告は疑った方がいいですね

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 12:40:13 

    >>84
    シール貼り(簡単な仕事)って募集出して、
    いっぱいになりましたって他の誰も来ない仕事を紹介するんだよ
    派遣会社は登録に来た人の個人情報集めて
    うちはこれだけ登録者いますってアピールするんだって

    派遣のクチコミにたくさん出てるわ

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 12:44:05 

    >>78
    派遣会社で働いてたけど、とりあえず受かるか面談は行かせるよ。こっちで断ってたら仕事にならないからね。派遣会社は派遣に行かせないとお金にならない。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 12:45:14 

    >>77
    そんなコールセンター求人みたことない
    本当に多い?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 12:47:36 

    >>2
    自宅から徒歩で行けるとこで良さげたったのに落ちた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 12:47:52 

    >>7
    大概は人手の足りないブラックな所だからな

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 12:48:02 

    >>5
    おしゃれなカフェはタウンワークで募集かけると応募殺到するから可愛い子イケメンな子だけ採用してた
    20年前はそんな感じだった
    今はどうなんだろう

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 12:49:17 

    >>78
    派遣の営業と派遣先に顔合わせに行く日、営業が病欠で来なかったことあったわ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 12:49:46 

    >>22
    ドラスト人手不足です…
    来て来てー!
    どこもだいたい社販あるよ!

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 12:49:50 

    >>87
    地方でコールセンターめちゃくちゃ多いからかも。在宅も同じ条件多いよ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 12:49:51 

    ポスティング系は99%受かる
    決まり文句でチラシ捨ててもバレるからね、
    罰金は何百万だよ、と脅されるけどね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 12:49:52 

    >>85
    ふるさと納税のデータ入力もそうですね
    大量募集のやつ
    実際はデータ入力ではなくコールセンター
    データ入力で釣られる人が多いんだろうな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 12:51:04 

    看護師

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 12:52:44 

    >>94
    うちのところ半分ホームレスみたいな怪しい身なりのおじさんがやってるわ
    しかもうちのマンションの広場が広いからそこにずっと居座り休憩?してるから子供連れてるときは去るまでマンションの中に入れない…

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 12:54:33 

    コンビニ
    店側が置きたい時間と自分のやりたい時間がマッチしてれば、面接であきらかにヤバそうとか思われない限りはとりあえず採用されるんじゃないだろうか
    問題はその後続くかだろうけど、そこはやってみないとわかんないし

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 12:56:17 

    >>23
    これが分からない人って相当面接の印象がいいのかな
    コメント馬鹿っぽいのに

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 12:59:03 

    >>99
    バイトって若い時にやるし、学生の頃のイメージで書いたんじゃない?
    学生は受かりやすいよね、特に飲食系、カラオケとか

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 13:00:06 

    >>73
    無意味になる座学を受け続けるとかどんだけ働きたくないんだよw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 13:18:01 

    >>85
    マジですか😵‍💫
    相変わらずやる事エグいなぁ〜

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 13:18:20 

    先日スーパーのレジ打ちに応募したら、履歴書もろくに目を通さずに働き方の希望だけ聞かれてその日に採用された
    スーパーのパートの面接受けるの初めてだけど、こんな簡単に受かるもんなの?
    今まで受けた面接の中で一番楽勝だった
    初出勤は少し先だけど、よっぽど人が居着かなくて辞めていく職場なのかと今から戦々恐々としている

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 13:22:30 

    オープニングスタッフは高確率で受かるし働いてからも楽しい
    ただ新規の職場で社員さんも含めて試行錯誤していくから、特に最初の内はオペレーションが度々変わることが予想される
    不安定故に当初働きやすいと感じていた要素がなくなるなんてこともあるから一長一短

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 13:41:02 

    >>5
    マイナス多いけど、人材求めて応募してるのに落とされるって、よほどなんかあるのかと気になる

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 13:43:13 

    >>43
    私もバイト落ちるのが理解できないタイプだから言いたいことはわかるけど、このコメントはその1人に対してすごく惨めな感情抱いてるんだろうな感が満載すぎて面白い

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 13:54:59 

    >>5
    55才と58才の友達がスーパーマーケットのバイトに落ちました。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 13:58:38 

    >>7
    私、落ちたよ
    あとは面接ってとこで、機械使ったことありますか?って聞かれて、ないって答えたら他のを紹介された。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 14:00:41 

    バイトじゃないけど派遣の添乗員。
    仕事は月に何日あるかとか読めないし、
    拘束時間に対しての賃金安すぎ。
    BIGな添乗員派遣会社は登録人数多いアピールしたいため登録だけはしてくれる。
    仕事を与えられるかは不確実。
    ニートが無職の肩書き卒業するには最適。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 14:34:09 

    >>63
    だから最初の2ヶ月は社会保険の加入なしって所が多いのね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 14:41:18 

    >>101
    アンカミス?私はそんなだるいことする気ないし

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 14:42:07 

    >>93
    北海道か福岡とかかな
    時給安そう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 15:35:30 

    >>29
    この文章力でよく受かったね

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 15:47:03 

    引越屋
    日本語が多少怪しくても採用される。
    落とされる人はまずいない。
    ただ、仕事の大変さと繁忙期以外はそんなに稼げないから、初日バックレから数ヶ月以内にはほぼ辞めてる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 15:58:50 

    >>79
    二行目どういう意味?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 16:03:34 

    >>93
    在宅コールセンター、時給制のが最近減ってませんか?業務委託の出来高が多くて、なかなか探せられません

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 16:24:10 

    >>103
    その場採用とか人手不足の職場だろうし離職率も凄そう…

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 16:52:11 

    外国人いっぱいいるような工場は
    ほぼ落とされることはない

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 17:27:01 

    >>22
    コンビニ、スーパー書いてる人いるけどそんなことないよ、落ちるよ。

    私は声小さいし暗いしコミュ力無いから電話の問い合わせ段階で断られた
    パン屋、スーパー、弁当屋、電話の段階で断られた
    それでも電話で笑顔作って謙虚に敬語ちゃんとして頑張って話したつもりなんだけどね
    「コイツじゃレジ無理」と思われたんだろうね
    もちろん求人出してた所。
    自分でその声の小ささとか暗さわかってるからこそ落ち込んだ

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 17:49:24 

    >>113
    この文章のどこが悪いのか具体的指摘してみたら?

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 18:14:14 

    >>14
    まぁでも3ヶ月以内に半分以上いなくなる

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 18:16:44 

    ずっと求人でてる居酒屋

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:24 

    >>54
    パート先の60歳すぎの方が採用されて働いてる。スタバって若い人以外は受からないイメージあったから驚いた。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 19:08:25 

    勤務地までチャリまたは徒歩で交通費かからず
    日時特にシフトに制約なしでいつでも行けます
    接客業経験者でパソコンそれなりに使えます
    体力に自信あり

    この条件なら大概のバイトは受かる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 19:17:54 

    >>64
    あなた優しいね。
    皆バカにしてる中で唯一理解もしてくれて、でも最後にちゃんと教えてくれてる。
    性格出るなぁと他人事ながら思ったよ。
    私もこうなりたいな。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 20:21:30 

    >>118
    未経験で仕事出来なそうな人や小さな子供がいる人、高齢者は落とされるよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 21:09:21 

    >>5
    年齢や容姿で落ちる。
    若いときは容姿重視な仕事さえ選ばなければ大体大丈夫だった。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 21:44:11 

    >>120
    わからないんだぁwww

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 23:06:09 

    >>7
    変な派遣って嘘つきだから落ちたとか言って条件悪いキツい仕事を安い時給で紹介したりするから大人しそうな人は焦ってる風な素振りは見せない方がいい。
    足元見られるかんじ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/22(土) 01:23:39 

    保育士
    パートも私立園の正規職員も落ちたことない。

    キツいからすぐ辞めたくなる、今も。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/22(土) 07:41:33 

    新聞配達 
    朝早いし、暑い寒い天気に左右される、暴風雨、雪は辛い、募集してもなかなか来ない。
    短時間だし、基本服装自由。メイクしなくてもいい。というのがメリットかな…。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/22(土) 08:24:02 

    >>43
    でもその知人のことを違う面ですごく羨ましいと思ってそう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/22(土) 10:18:23 

    学童保育所
    特に夏休みなどの時期

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード