-
501. 匿名 2023/07/20(木) 14:15:06
学校や施設の調理補助て
よく正社員で募集してる
家庭料理程度の技術でOKらしい
おばちゃんたちだらけだしシンママも働きやすいかも わたしのおばも離婚して50から働いて今
調理で正社員です+21
-0
-
502. 匿名 2023/07/20(木) 14:15:11
>>176
若さはみんな平等に失っていくからむずいね+27
-0
-
503. 匿名 2023/07/20(木) 14:15:16
>>260
私のママ友も、旦那さん士業で開業してるんだけど、しょっちゅう浮気してるみたいで、この間は旦那の浮気相手に罵られたんだけど、旦那が信用第一の仕事だから(どの口がいうって感じだが)浮気相手に慰謝料請求させてくれなくて泣き寝入りするしかないって言ってた
正直、そんな惨めな思いまでしてしがみつかなきゃいけないんだ、、、ってドン引きしてたんだけど、本人はATMにするから良い!って言ってた
でもさ、多分浮気旦那は、子供がいるから離婚しないだけで、何回も浮気してるんなら、とっくに妻のことは愛してないと思うから、子供が大きくなって、離婚せまらる心配とかないのかな?って思う
まあ金持ちだから、財産分与とかで余裕なのかもしれないけど、ガルでよく言う、旦那はATMっていう言葉、相手は本物のATMじゃなくて人間だから、危機感持っていた方がいいよね+63
-8
-
504. 匿名 2023/07/20(木) 14:15:38
>>1
突然離婚切り出す旦那って…浮気してるの?!
相手が居るからなのかと。
1人でやってける人少なくない?!
+13
-4
-
505. 匿名 2023/07/20(木) 14:16:16
最近は男から切り出されるパターン多いのかな?
ツイでも「嫁が浮気したので離婚します」を見かける+4
-0
-
506. 匿名 2023/07/20(木) 14:16:17
>>1
旦那に子供預けて別れたら?+8
-4
-
507. 匿名 2023/07/20(木) 14:16:23
>>455
頭下げる必要はないとおもう
離婚は両方が同意しなきゃなりたたないんだし
上から行けとはいわないけど
対等な立場で話さなきゃ向こうの思う壺
とりあえず仕事探して生活基盤整えよう+32
-15
-
508. 匿名 2023/07/20(木) 14:16:55
しないよ
浮気してようが子供たちが成人するまでは絶対別れない。
片親にしたくないし今のゆとりある生活を手放したくない。
子供たちも片親で貧乏より遥かに幸せ。
+6
-5
-
509. 匿名 2023/07/20(木) 14:17:00
>>21
かっこいいか?そんな事を言われたら旦那が可哀想。信頼関係がない夫婦なのかなと思った。+35
-6
-
510. 匿名 2023/07/20(木) 14:17:07
>>149
働きたくないからその道具に子供産んだの?
やばwこれにプラスがつくがるのバカ女の多さにも震える+37
-61
-
511. 匿名 2023/07/20(木) 14:17:17
>>117
寄生虫+38
-6
-
512. 匿名 2023/07/20(木) 14:17:24
>>497
横
あんな書き方をする人いるんだね
笑笑笑+13
-1
-
513. 匿名 2023/07/20(木) 14:17:31
>>276
主さん、仕事探しもせず資格取得の勉強もせず
感情的に離婚したいと思ってただけ。
本当に離婚したいとは思ってない説
ただ専業主婦でいたい説
働きたくない説
夫婦仲は冷め切っても改善しようとしなかった説
こういうの相談されても困るよね+71
-6
-
514. 匿名 2023/07/20(木) 14:17:38
>>503
させてくれないってどういうこと?
するかしないかは奥さん次第じゃ?+19
-4
-
515. 匿名 2023/07/20(木) 14:17:44
>>1
主さんはやめといたほうがいいと思います。
仕事もない、特に特技もない、実家も頼れない。
逆に頼れるのは旦那だけですよね?
離婚したら金銭的なことで、こんなはずじゃなかったとなりそう。
世の中そんなに甘くないです。+70
-2
-
516. 匿名 2023/07/20(木) 14:18:04
>>501
あと ヤ○ルト 支援がすごいはず
営業とかうまければ歩合もでるらしい
会社に来てたヤクルトレディのお姉さん
サラリーマンがむらがってたりする新商品売りつけたら良い
わたしもヤ○ルトレディさん会社に来ると和むから好きだった+2
-3
-
517. 匿名 2023/07/20(木) 14:18:22
>>11
逆にすぐ離婚してやる代わりに慰謝料多めにくれと交渉する。+17
-11
-
518. 匿名 2023/07/20(木) 14:18:49
こういうの見たり聞いたりするとやっぱ仕事辞めれないなぁ
+6
-1
-
519. 匿名 2023/07/20(木) 14:18:53
>>1
別に有責でもないんなら離婚しませんよーで終わりで良くない?
別居したいならちゃんとお金は下さいねって感じですよね。
離婚を受け入れる場合には主が正社員になるまで待ってもらい、住宅ローンがあれば一括で払ってもらって主名義に変更して、養育費も大学までを一括で貰えるなら良いよかな。
それまで不仲でも、それが離婚の決定打の理由としては難しそうだから、主が拒否すれば離婚出来ないでしょ。
それか旦那が浮気とか不倫してる可能性ある。+15
-9
-
520. 匿名 2023/07/20(木) 14:19:05
>>1
キッパリ断る、黙って離婚不受理届を出しておく、あとは特に何もしない
(ただ私は専業主婦じゃないから、もし専業主婦だったらすぐに仕事探すかどうかは分からない…)
こちら有責でもないのに別居期間で成立させるなら気の長い話しだし、離婚って言い出したからって本当にその覚悟がある可能性は100%じゃないから、とりあえず様子見+27
-2
-
521. 匿名 2023/07/20(木) 14:19:26
>>261
うちの弟は親権争いしたけど理由は元妻が仕事で家をあけることが多く家事もまともに出来ず食育が絶望的だったからよ
婚姻中は弟が大半を働きながら担ってたから当たり前に親権を持つつもりだったんだけど、結局母親だからでとられてた
(元妻)家のご飯美味しくない、寂しいって会う度に言ってる甥っ子見て何で出来ないくせに親権手放さないんだろうって思ったよ
一番やるせなかったのは弟だろうけど
数は少ないだろうけどちゃんと子供のこと考えて親権争いする男もいるよ+53
-49
-
522. 匿名 2023/07/20(木) 14:19:29
>>470
漫画やドラマの見過ぎかな笑+22
-0
-
523. 匿名 2023/07/20(木) 14:19:46
>>278
何も考えてない人は実家が太くもないし旦那が金持ちでもないのに呑気に専業主婦してる。格差社会。今の状況分かってる人はみんな働いてる。+47
-7
-
524. 匿名 2023/07/20(木) 14:20:02
>>1
未就学児ってことは、若いのかな?!
とりあえず仕事探す。
後、不仲だけど不倫してないかとか調べて貰えるものは貰って。
子ども取られないなら私なら、旦那は要らないので(笑)
スッパリ切る。+10
-1
-
525. 匿名 2023/07/20(木) 14:20:10
>>100
結婚期間に貯金ゼロなら分与ゼロでしょ。そして遊び呆けて=不倫 で慰謝料200万
普通に有り得そうよ。+24
-3
-
526. 匿名 2023/07/20(木) 14:20:12
>>503
浮気は仕方ないが
たかが浮気相手に罵られるのは嫌だ!!
+12
-1
-
527. 匿名 2023/07/20(木) 14:20:43
>>305
それ高収入なの?高収入だと余裕で養育費三桁だよ。+7
-3
-
528. 匿名 2023/07/20(木) 14:20:45
>>1
まず理由
理由次第では応じてもいいが、子供だけは苦労させたくないから娘の生活費だけでも金銭的に負担してくれるのであればすぐ応じる。+8
-0
-
529. 匿名 2023/07/20(木) 14:21:05
>>8
もし浮気してたら向こうからの離婚の請求はできないから主が離婚したくなったタイミングでするのが良いと思う。離婚しなければ別居状態でも婚費請求ができるからそっちのほうが養育費よりも多く貰える。
浮気がわかってから3年以内に離婚すれば慰謝料も貰えるし、今すぐ離婚に同意する必要はないよ。+198
-4
-
530. 匿名 2023/07/20(木) 14:21:33
もともと不仲で離婚考えてたのに専業やってるのって結構呑気じゃない?+28
-0
-
531. 匿名 2023/07/20(木) 14:21:34
>>460
そうそう!それです+71
-1
-
532. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:03
>>358
現時点で有責になるようなことが主にあってそれを夫側が証拠握ってるとかじゃなければ、いくら切り出した所で、主が突っぱねてる限り夫側にも強制的に離婚進める手段無くない?
実は別居して五年以上とかならともかく+37
-0
-
533. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:09
>>293
私もそう思ったかも。
仲良し夫婦でさえ浮気が本気になっちゃって捨てられるなんてよくある話なのに、主さんは既にお互い離婚考えるレベルで冷えてたわけだもんね。
まぁ子供が居るから大きくなるまではって旦那も思ってるでしょうって感じだったのかもしれないけど。
こんな時代だからね。男性だって仲良くも無い、そうなると体の発散もおそらく出来ない女相手にいつまでもお金だけ吸い取られる生活なんて嫌だと思ってのでしょう。+10
-1
-
534. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:11
>>470
え、どんな固定観念…
私の旦那は大手で世間的に見れば高収入の部類だけど、私は顔も知能も超普通だよ
なんの資格もないどこにでもいる女だけど+25
-0
-
535. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:19
>>143
不仲やめれば離婚理由がなくなるんだから低姿勢で奴隷やるしかないよね。
ピル飲んで奴隷やりながらさっさと仕事探せばいいのに何を待ってるんだろう。+12
-8
-
536. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:27
>>1
子供は夏休みなので毎日家にいます。っているから仕事探せない働きに出れないって事?
そういう所を旦那に話して預ける為の費用とか出してもらうとか貯金から出すとか行動しないと本当に離婚が決まった時に大変だよ。+10
-0
-
537. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:28
>>1
生活が落ち着くまで子供はあなたが育ててくださいって
離婚するわ
自分だけ身軽になろうだなんて許さん
小さい子ども連れて誰にも頼れず仕事なんて探すの大変すぎるし
仕事軌道に乗ってから迎えに行く
結婚して小さい子供いるくせに離婚とかそんな情のないやつと結婚生活続けても何にもプラスにならんし心身ともに苦労が続くだけ
+23
-10
-
538. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:31
>>1
離婚したら子供は母親が引き取るのが当たり前に思ってない?+10
-1
-
539. 匿名 2023/07/20(木) 14:22:58
>>100
いや、ありえると思う
遊び呆けてが不倫なら+19
-0
-
540. 匿名 2023/07/20(木) 14:23:01
>>503
給与や貯蓄を別の口座に移されたら詰みだよね
ATM自ら廃業+8
-2
-
541. 匿名 2023/07/20(木) 14:23:24
>>500
不仲な夫婦の元育つのは地獄ってコメントあったけど、子供の前では絶対にそれを出さず、「あんたのために離婚しなかった」を言わなければ片親で苦労するより良いと思うんだけどね。主さんめっちゃ叩かれてるけど、夫婦ともに子供に対しての責任はある。未就学児いて離婚切り出す旦那も相当だよ
主さん来ないから色々分からないけど+82
-6
-
542. 匿名 2023/07/20(木) 14:24:11
>>40
家事してないってどうやって証明するの?+5
-1
-
543. 匿名 2023/07/20(木) 14:24:22
>>519
離婚しなくても夫が一方的に家を出る可能性はあるよね。何でそんなに強気なの?経済力があるのは旦那だよ。+18
-1
-
544. 匿名 2023/07/20(木) 14:24:29
>>505
嫁が浮気したから離婚ならわかるけど、普通に生活していて家事育児していきなり離婚突きつけられたらビビるなぁ…でもないとは言い切れないんだよねやっぱり仕事は大事だわ…無職だけど…+4
-1
-
545. 匿名 2023/07/20(木) 14:25:02
>>508
確か5年別居したら離婚成立するよね+6
-2
-
546. 匿名 2023/07/20(木) 14:25:13
>>87
私も甘んじてる主婦よりそれくらい強気の方がかっこいいと思うな+10
-19
-
547. 匿名 2023/07/20(木) 14:25:15
>>460
それ結構見たことある
扶養無パートならそうなのかぁ、大変だなと思ったけど嘘だったのかw
パートで惣菜だらけってのもよく分からん
フルタイム正社員でもないのに
+73
-5
-
548. 匿名 2023/07/20(木) 14:25:31
私が同じ立場なら、もし離婚なら娘は旦那に引き取ってもらって私はテキトーに仕事探すわ
一人身ならどうにでもなるけど子供がいるならちゃんとした生活させてあげるのは難しいから
それでたまに会いにいく
私も専業だけど夫がそのつもりで離婚切り出してないんだったら離婚応じないな
娘を路頭に迷わす気かと+8
-4
-
549. 匿名 2023/07/20(木) 14:25:51
>>537
その方法の場合、親権を一旦旦那に譲って後から自分に移すって事?+3
-0
-
550. 匿名 2023/07/20(木) 14:25:57
>>318
こういう親に限って
子供に対して
「あなたがいたから離婚できなかった」
とか言うよね
専業主婦だったからとは口が裂けても言わない+50
-2
-
551. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:08
>>62
これは、ご主人が気の毒。+56
-3
-
552. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:13
>>530
夫の方から離婚を言いだすとは予想もしてなかったとか。主の方も夫のことを甘く見てたのかも。+21
-0
-
553. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:20
>>24
夫が引き取ったら養育費は払うんだよね?+131
-5
-
554. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:22
>>541
子供の前で絶対に不仲を出さないとか悟らせないとか単身赴任でもしてない限りまあ無理だよ
子供もアホじゃないんだから同居して生活してれば気づくわ
+26
-0
-
555. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:38
>>54
子供のことを第一に考えたら(旦那もちゃんと育児やってる人間だとして)お金ある方に子供がついて行く方が良いはずなのに、なんで母親側だけが子供を手放すことに対して非難の声を浴びせられるのかよくわからない
ガルでも皆言ってるじゃん、子供は夫婦2人で育てるものだよって
話題によって意見がコロコロ変わるガル民、流石だわ
+169
-5
-
556. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:46
>>479
横
で結果、そういう男から逃げる為に住民票移せなくて(追われるから)、子供の存在を行政が把握出来なくて学校に通えない。義務教育さえ受けられない、みたいな人がいるってテレビで見たことがあるよ
上手く行けばいいけど、一度躓くと坂道を転げ落ちる様に転落しちゃうよね
+21
-2
-
557. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:49
>>74
そんなもんなの?取られたら嫌だと思ってる。
別れる事になったら会わせるのすら嫌。
+77
-1
-
558. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:54
>>98
世間知らずだから年収1000万になることの苦労がどれほどか知らないんだと思う+228
-19
-
559. 匿名 2023/07/20(木) 14:26:55
>>207
切り出したあなたが勿論引き取るつもりなのよね?って聞き方すればいいだけ+37
-1
-
560. 匿名 2023/07/20(木) 14:27:01
>>543
横だけど別居しても婚姻費は出すとか取り決めなかった?旦那が子ども連れてったら分からんけど+1
-2
-
561. 匿名 2023/07/20(木) 14:27:53
>>40
マイナス付いてるけどありえると思っちゃった
ツイッターでこういうの見たもん
嫁の浮気で離婚成立、慰謝料○万と親権とれました~みたいなの
+3
-4
-
562. 匿名 2023/07/20(木) 14:28:14
>>315
専業主婦だけど看護師の資格もってるから離婚切り出されたら働くよー。+12
-12
-
563. 匿名 2023/07/20(木) 14:28:36
子供は旦那に押し付けるって意見出てるけどもちろん養育費払うんだよね???+7
-0
-
564. 匿名 2023/07/20(木) 14:28:54
>>503
旦那はATMって言う人はだいたい稼ぐ能力がない人。
相手もあなたのこと家政婦だと思ってるよっていつも思う。
金があれば家事やらなくていいけど、家事だけで暮らしていけないからね+59
-4
-
565. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:02
>>54
どうかんがえても主の方にいくと苦労するのが目に見えてる
いつかは離婚するつもりだったくせに専業主婦、お金もなければスキルもない。+108
-3
-
566. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:02
>>164
「家庭には家庭の事情があります。専業主婦だけが家事をするという固定観念はやめて。」ってレスに大量にプラス付いてた+28
-4
-
567. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:19
>>29
こういうトピで必ず性欲性欲言う人出てくるけど子供作るのって計画的にする方が多くない?
欲求不満なのかな
気持ち悪いわ+64
-5
-
568. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:22
酷い男だね。なんの理由か知らないけど。
子供まで捨てる気なんだろうか?
トピ主に非があるならトピ主だけ締め出して子供は手元に置いておけばいいのに。
トピ主に非がなければ子供諸共切り捨てるなんて、最低な人間だよ。
踏んだくれるものは踏んだくって逆に丸裸で追い出すか、テコでも離婚しないか。
子供を衣食住学問で路頭に迷わせることだけはしないよう一番に考えて上げて+1
-5
-
569. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:23
>>562
看護師持ってるのは強いよね
+16
-0
-
570. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:31
とりあえず先ずは就職先を探して、その後で自分とお子さんの将来についてゆっくり考えてもいいんじゃないかな
知人女性はお子さん3人目を産んだ直後に離婚を切り出されて、応じないまま専業でずっと子育てしてたそうなの
そんなことできるの?と思ったけど、片方が離婚を申し出ても応じるかどうかを考える時間的余裕はあるみたいね
調停の呼び出しがあるようになってから、有利な条件を要求しつつ交渉しつつ、家にご主人が帰らなくなって別居してても生活費だけはもらいつつ、ズルズルとお子さんがある程度大きくなるまでやり過ごしたらしい
私ならすぐに離婚して養育費はちゃんともらいつつ新たな人生を歩みたいところだけど、人によっては復職して暫くは不安、すぐに踏み切れない、ということもあると思うんだよね
知人と同じようにゆっくり引き伸ばしながら考えてもいいんじゃないかな+10
-0
-
571. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:46
>>560
養育費払わない男が八割〜ね。強制徴収できるわけじゃないから当てにしない方がいい+6
-0
-
572. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:54
>>510
よこだけど、旦那の転勤について回ってって書いてあるから
旦那の為にキャリアを犠牲にしたんじゃないの
だからこの上旦那都合で離婚になったら働く気がしない(死別なら誰のせいでもないから頑張れる)ってことでは+37
-5
-
573. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:59
>>367
自分語りになってしまうけど…
母親が不倫して父子家庭になったけど父親が全部やってくれたわ
感謝の意味で手伝ったりはしてたけどね
経済的にも苦労する事なく、とても平和な日々を過ごしたよ
親権はかなり争ったみたいだけど、絶対渡さないって私と妹を引き取ってくれた父親には感謝しかない
もうアラフォーだけど今でも父親が大好きよ+79
-4
-
574. 匿名 2023/07/20(木) 14:30:12
>>543
横だけど、婚姻費用も取り決めずに勝手に家出なんかしたら、夫側が有責になって10年〜別居しないと離婚できなくなる可能性があるよ。バカじゃなきゃそんなことしないでしょ+2
-3
-
575. 匿名 2023/07/20(木) 14:30:29
>>567
私の周り無計画な人もすごい多いよ、、、
アラフィフで5人目とか
(金持ちではない)
+4
-12
-
576. 匿名 2023/07/20(木) 14:31:19
>>40
なにもしないウンコ作ることしか日常でできない人と
別れない方が頭おかしいとすら思うから相手方は正しい判断したんだね。+43
-2
-
577. 匿名 2023/07/20(木) 14:31:29
>>162
未経験者の机上の空論うざい+43
-26
-
578. 匿名 2023/07/20(木) 14:31:38
>>1
実家貧乏なのになぜ専業主婦していたの?
自身に貯金が四桁〜あるとか?+2
-5
-
579. 匿名 2023/07/20(木) 14:31:42
>>570
子供三人、しかも三人目産んですぐに離婚切り出したって無責任の極みじゃん。そんな無責任な男が養育費ちゃんと払うと思えないし、そりゃすぐ離婚とはいかないよ
+7
-1
-
580. 匿名 2023/07/20(木) 14:31:54
専業主婦だし万が一別れたときの為にたんまり貯金してるし
一生生きていけるくらいは貯まってるから
すがりはしない
旦那も別で貯金してるし、財産半々に分けても貯金額とそう変わらないし
結婚生活もいいけど
離婚しても自由だしシングルもまぁ子供のことだけ世話してたらいいから楽しそうだし子育ては終りが来るし
別れてもいっかなー位に思ってる
いつかはどっちかが死んだりして離れるんだし
ずっといつかは一人で生きていく覚悟を持ってその時困らないようにと若い頃からお金ためてたw
用意周到です+5
-11
-
581. 匿名 2023/07/20(木) 14:31:54
>>496
明石家さんまね+1
-1
-
582. 匿名 2023/07/20(木) 14:32:10
>>98
働いてないから1000万稼ぐ大変さがわからないんだろうね
ブランク長い専業主婦なんて300万だって稼ぐの無理だと思うよ+235
-16
-
583. 匿名 2023/07/20(木) 14:32:19
>>396
毎日未就学児の子供が
お父さんお母さんの離婚話を聞かされてる
怒鳴ったり怒ったり泣いたり喚いたり+3
-0
-
584. 匿名 2023/07/20(木) 14:32:27
>>1
私もアラフォー専業主婦だけど、病気とかなら仕方ないにしても資格もなく、頼れる実家もなく、幼い子供もいるという状況でよく専業主婦でいられる勇気をお持ちだなと‥。。ちょっとリスクヘッジ甘いんじゃない?
よっぽど旦那が金持ちで離婚の分与でどうにかできる金額もらえるとかならいいけどさ。+27
-7
-
585. 匿名 2023/07/20(木) 14:32:36
>>358
待ってはくれないもなにもそれは身勝手だよね。
主が専業主婦なのは少なからず旦那の子供育ててるからってのもあるだろうに。
+28
-8
-
586. 匿名 2023/07/20(木) 14:32:42
>>11
それが一番だと思う
ただ主が子どもはいらんって言うなら身一つで出れば良いと思うけど
子ども引き取りたいんでしょ?
だったら今後のために仕事は絶対だよね
あとは養育費の話し合いも+133
-1
-
587. 匿名 2023/07/20(木) 14:33:09
>>540
プラス家も賃貸なら退去、購入してて旦那名義なら売却されたら終わりだね
+7
-0
-
588. 匿名 2023/07/20(木) 14:33:09
>>572
転勤族なんかとわざわざ結婚したのは自分じゃんね。+10
-15
-
589. 匿名 2023/07/20(木) 14:33:56
>>92
養育費って収入に応じてだからね+39
-0
-
590. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:00
好き勝手結婚して子供産まれて、好き勝手離婚して、専業で頼るところがないからって、頼る言葉だか考えて、まさかとは思うけど、保護受けるとかだったら、身勝手すぎる。
+3
-0
-
591. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:04 ID:afxMspxIW2
で、夫は子供の親権どうするって?
親権は俺というんだったら、今後授業参観PTA病院関係ぜーんぶ夫担当だよね
親権いらないと言われたら教育費だけは死守したいところ
生活の基盤が出来るまでと交渉して別居からはじめたら?近居で子供は自由に行き来できるようにしてさ
二人とも離婚の意思があるんだから冷静な話し合いが出来そう+0
-2
-
592. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:05
>>315
たとえ職があってもタイミングとかですぐに離婚できないなんてあるとおもうけど。
引っ越しだって必要だし、預け先だってきめなきゃいけないし、それに離婚するって相手が勝手にいってるのにこちらは合わせるのにみじめもなにもないわ+38
-2
-
593. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:15
>>139
つまり脅しってこと?
いざ了承されたら発狂するんでしょ?+10
-43
-
594. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:19
マイナス覚悟で書くけどさ、旦那と結婚したからって全てがハッピーじゃないんだよ。若い時に資格取得したりして何かのスキル付けていなきゃダメなんじゃない?+4
-2
-
595. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:22
>>554
あ、ごめん。子供の前で大喧嘩しないとかそういうレベルだった。不仲は悟るだろうけど、同時に仕方ないと割り切る子も多いと思う。もちろんタイプによるけど+4
-5
-
596. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:26
>>12
養育費だけじゃない?
夫婦仲の破綻しているなら
貰えても財産分与でしょw
慰謝料とは+22
-2
-
597. 匿名 2023/07/20(木) 14:34:34
>>552
子供が大きくなるまではと言ってるくらいだからそうだったんだろうね+6
-0
-
598. 匿名 2023/07/20(木) 14:35:11
>>400
意外と悪気なく言ってたりするよね。
がるちゃん見てても、人って自分のことは見えないんだなと思う。
自分もしっかりしようと思うわ+59
-0
-
599. 匿名 2023/07/20(木) 14:35:43
>>530
しかも子供が大きくなったら離婚したいなって未就学児のうちから思うって、何年間不仲のままでいるつもりなんだろうね
関係を良好にしようとは思わないんだろうか+15
-0
-
600. 匿名 2023/07/20(木) 14:35:49
>>514
慰謝料請求するな
したら離婚
って言われたんだって+5
-1
-
601. 匿名 2023/07/20(木) 14:35:51
>>211
2年も経つなら旦那さんもう何かしらの準備してるかもしれないよね
+22
-1
-
602. 匿名 2023/07/20(木) 14:35:52
>>339
横。
>>88さんは、「とりあえず就職先探し」って書いてあんじゃん。生きてくための職探しと平行して、万が一理由が不貞なら、取るもん取るのは(自分と子どものために)必要ってことじゃない?慰謝料だけで未就学児の子ども一人育てて生きていけるわけないでしょ。+8
-0
-
603. 匿名 2023/07/20(木) 14:36:20
>>602
アンカー間違えた。
8さんだ。+1
-2
-
604. 匿名 2023/07/20(木) 14:36:30
昨日酔っ払って上機嫌帰ってきて寝室に入ってきて私と子供3人叩き起こして来たから、
(夜中1時前)
「こっち寝てたんだから静かにして、子供らも起きるから黙って。」言ったら急に
「稼ぎもないくせに黙れ!!」(正確には稼いでるけど旦那よりは少ない)
「出ていけ、離婚や」
酔っ払って居るとは言えども、根底に稼ぎない(少ない)って思いながら過ごしてたってことですもんね。
因みに旦那は好きな物買うし、好きなときに一人で出掛ける。私はそれに関して文句行ったこと無い。
別に離婚でも良いんだけど、出ていくのはこっちなのか?3人の養育費や生活費のこともあるから私も何か参考になるアドバイスあるか閲覧させてもらいます。+12
-5
-
605. 匿名 2023/07/20(木) 14:37:01
>>1
主と同じ立場です。専業主婦歴20年。48歳。
離婚切り出されるとかはないけど、子供の大学までの費用と養育費と家のローンはきっちり払って頂きたい。
生活費は頑張って働く。+2
-17
-
606. 匿名 2023/07/20(木) 14:37:15
>>138
パートは職歴カウントされないよ+15
-40
-
607. 匿名 2023/07/20(木) 14:37:31
>>530
トピ主ちょっと海人ちゃんやと思う+1
-0
-
608. 匿名 2023/07/20(木) 14:37:39
>>117
字が小さくて読めないw+26
-1
-
609. 匿名 2023/07/20(木) 14:37:45
>>134
切り出された段階で次の人が現れてる可能性ある+45
-3
-
610. 匿名 2023/07/20(木) 14:37:48
>>594
仕事はじめようとすると資格取ろうとする人多いけど、資格とかいらないよ。「資格あります、職歴はそんなにないけど」って人を雇うところってそこまでないと思う。
スーパーのレジでも一般事務でも細々続けてるのが一番いい。
ブランクがないのが一番最強。
+48
-0
-
611. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:01
>>516
保育所あるから子供預けながら働けるからね。ただバイクのガソリン代は自費、自家用車使ってもいいけど経費は自費とかっていうルールもあって簡単に稼げるってことは無いような気がする。+5
-0
-
612. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:02
子供がもう少し大きくなるまで仮面夫婦でやっていこうと提案してみては?+6
-0
-
613. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:33
>>548
>テキトーに仕事探すわ
養育費はちゃんと払うんだよね?+6
-1
-
614. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:37
>>6
私も。
たまにガルで「専業主婦をさせてもらえない奴の嫉妬」とか「旦那が高収入なのが羨ましいんでしょ」ってコメント見るけど、こうなったときが怖いんだよね。
離婚じゃなくても事故なんかで夫が働かなくなる場合もあるし、自分のためのリスクヘッジだよ。+284
-27
-
615. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:52
アラフォーで未就学児って事は、30過ぎまで普通に仕事してたんだよね?
やる気になれば働けそうだけどな!+11
-0
-
616. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:55
いつから不仲なんだろう?
妊娠前?出産後?
状況に因るけど、私なら不仲になって出来るだけ早い段階で働きに出る
+3
-0
-
617. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:58
・旦那さんに離婚理由をきちんと聞く。不倫かな?などおかしい点があれば弁護士に相談
・お子さんが主さんの方に行くなら養育費相談
・独身時代の貯金等もなくすぐに別居できない状態なら旦那さんに頼んで離婚延期かお金もらう
・離婚延期してもらっている間にパートでもいいから仕事を探して始める
私ならこういう流れにすると思う!
ただ主さん、いずれ離婚を考えているならもう旦那さんに切り出される前から働いていないと厳しいと思うよ。一方が離婚を考えている状態なら片方もなんらの家庭の不和を感じてるはず…。
私も今専業だけど、それはすぐ復帰できて食べていける資格があるから。そういうものがない場合はできる限り仕事を続けるか、早めにパート復帰しといたほうがいいと思う。+8
-1
-
618. 匿名 2023/07/20(木) 14:39:10
>>604
そんなことくらいで別れるんだったらなんで3人も作ったのよ…+10
-8
-
619. 匿名 2023/07/20(木) 14:39:31
>>479
それ言ったら父親がまともに機能してる前提やんそれ+25
-1
-
620. 匿名 2023/07/20(木) 14:40:16
>>278
最近は
専業主婦→妊娠出産で仕事辞めざるを得なかったブラック勤め、または非正規、つまり無能
ワーママ→産休、育休、時短の取れるホワイト勤めの勝ち組、有能
ってのが主流らしいよ+22
-17
-
621. 匿名 2023/07/20(木) 14:40:24
>>537
大人ってつくづく自分勝手だなと思ってしまうわ。未就園児だから子供の意思とか聞けないかもだけどさ。+23
-0
-
622. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:03
>>614
私も無理してフルタイム辞めないようにしてる
「納税が生きがいでしょ」とか独身叩きしてるバカ主婦いて恥ずかしかったよ
+115
-12
-
623. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:21
>>1
私も同じ状況で捨てられたよ。浮気調査は一応した方がいい。あと、養育費は、四万以上もらって。なんやかわや。シングルマザー働きにくい(;o;)
あと、公正証書契約してもらってから、離婚にハンコ押して。あと、養育費は銀行に自動振り込みにして。手数料は向こう持ちで。子供1人ならなんとかなる。がんばろう。あと、職業訓練学校もあるし、ハローワークシングルマザー専用相談窓口?みたいなのもあるしとりあえずは、うじのへんこう【苗字”とかいろいろ、あって、直ぐ働かないから、買えるものたくさん買って。旦那のお金で洗濯機とか買えるものは全部買って+41
-2
-
624. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:22
>>605
養育費はわかるけど家のローンって払わなきゃなの?+16
-0
-
625. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:29
>>526
たかが浮気相手に罵られるってより、浮気相手が罵るのって、多分旦那が浮気相手に妻をバカにするような事ばかり言ってるからだよね
そこが許せないわ+9
-0
-
626. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:46
>>284
年収500万円もあると母子手当も貰えないよね?
でも、今より生活レベルは落ちるかもしれないけど500あれば普通に生活はできると思う。+65
-1
-
627. 匿名 2023/07/20(木) 14:41:52
>>10
子供いないじゃん。いないならさっさと別れたら良い。+63
-3
-
628. 匿名 2023/07/20(木) 14:42:05
>>191
それは養育費やろw
夫婦仲が破綻してトピ主側も
離婚を視野に入れてたのに+20
-1
-
629. 匿名 2023/07/20(木) 14:42:05
>>110
自分が働くのは嫌だけど
他人が働くのは
「まっ頑張ってね〜」
ぐらいにしか思わないでしょ
+19
-6
-
630. 匿名 2023/07/20(木) 14:42:20
>>1
夫からのSEX要求、拒否し続けてると無条件で離婚成立されちゃうんだよね?+3
-1
-
631. 匿名 2023/07/20(木) 14:43:00
>>1
たぶん浮気してる。当たり前に子供は主が引き取ると思ってるから、子供はもちろんあなたが引き取るんだよね?って聞いてみて。
それでゴネたら探偵雇って調査する。
+31
-2
-
632. 匿名 2023/07/20(木) 14:43:54
>>537
生活が夫側で安定しちゃったら親権とれないんじゃない?夫が子供いらねーならいいけどそれはそれで悲しいね…+12
-0
-
633. 匿名 2023/07/20(木) 14:44:03
>>178
その最強は共働きできる環境だからだよ
わたしはどちらの実家も頼れない状況で
正社員共働き子ども2人と家庭をまわしきれなかったから
結局扶養内パートに落ち着いた。+64
-23
-
634. 匿名 2023/07/20(木) 14:44:38
>>191
むちゃくちゃやぞwww+11
-1
-
635. 匿名 2023/07/20(木) 14:44:39
>>33
ネットやテレビの熟年離婚を参考にしてたっぽいよね
ガルには自己中心的で無知な人が多いのも頷ける
おめでたいとしか言いようがない
アラフォー専業主婦のリアルを見てしまった
だからガルは馬鹿にされるんだと思う
コメントであーだこーだ言ってるけれど
ほとんど意味ない感情的なものばっかりで
社会では相手にされないとも思う
身から出たサビとはこのこと+85
-4
-
636. 匿名 2023/07/20(木) 14:45:03
主に働くという発想なくて草+6
-0
-
637. 匿名 2023/07/20(木) 14:45:16
>>503
同じ様な男と何年も不倫してる知り合いいるけど奥さんは亭主元気でタイプな人
男は本当に別れる気がない子供が成人しても子供に対する気持ちは変わらないから自分は外で遊んで最後は嫁子供に残すって感じ不倫女は自分の方が嫁より愛されてるって思ってるみたいだけどね。+2
-6
-
638. 匿名 2023/07/20(木) 14:45:28
>>620
らしい、て。実際はホワイトな大企業で働いてる人は本当少ないよ。私も周りで1人しか知らない。有名大学出て事務してる人。
地域にもよるだろうけど。近場パートが大半。
まあ専業も別に金持ちはいないし似たようなもん。+27
-2
-
639. 匿名 2023/07/20(木) 14:46:11
>>1
あなた別れたら仕事しなきゃいけないわよ
阻止しなきゃ💦+2
-2
-
640. 匿名 2023/07/20(木) 14:47:17
>>630
病気で応じられないのに離婚成立させられるとかは酷いけど、前にどこかのトピで専業子持ち、実家も頼れない状況で拒否ってる、私にとって旦那は父親なのに迫ってきて嫌だみたいな人いてびっくりした
離婚切り出されたら詰むじゃん。しかも旦那は旦那なのに父親役って+5
-0
-
641. 匿名 2023/07/20(木) 14:47:39
>>537
クレイマークレイマーだな。あれもママが仕事が軌道に乗ってから迎えに来てた。当時は何て母親、と思ったが、今は理解できるw+5
-0
-
642. 匿名 2023/07/20(木) 14:47:42
離婚したくない理由
働きたくないからですとキッパリ言うといいよ+2
-0
-
643. 匿名 2023/07/20(木) 14:48:06
>>515
子供が大きくなったら離婚するつもりって、60近くなってどうやって一人でやっていくつもりだったんだろう。+37
-1
-
644. 匿名 2023/07/20(木) 14:48:27
>>54
経済力ない自分より経済力ある夫の方がいい、って考え方なだけでは
経済力ある方と一緒に住んでたら留学したいだの高い私学だの行きたいって自分で頼みやすいけど、経済力ない方に引き取られて再婚でもされようものなら前妻の子供の学費なんてケチりだす男ばっかりじゃない?+26
-3
-
645. 匿名 2023/07/20(木) 14:48:34
>>98
それネタやろ。
本気で言ってる人見た事ないし500万とか書いてる人も大量マイナスされてる。+108
-7
-
646. 匿名 2023/07/20(木) 14:48:42
>>517
何の慰謝料よ。+9
-0
-
647. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:00
>>562
私も。
看護師免許あるから心置きなく専業主婦になった。
資格なかったら怖くて専業にらなれなかったと思う。+21
-0
-
648. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:07
>>614
横だけど嫉妬どころかガルちゃんの専業主婦のコメントに憧れたことすらない。+104
-13
-
649. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:07
>>620
専業主婦がみんな夫婦不仲とも限らないし、ワーママが必ずしも有能とは限らないからなんとも。
ガルちゃんでは優勢な考え方なのかもしれないけど自分の周りには当てはまらないな。+28
-3
-
650. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:15
>>13
仲良ければ離婚しないでしょ。+19
-37
-
651. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:19
>>149
横だけど、私もそう
もし離婚となったら夫に子どもたちお願いすると思う
私じゃ夫ほど裕福に食べさせたり教育させられない(うちも転勤族で私は正社員を辞めてしまった)
どんなに身を粉にして働いても無理だから、当たり前だけど養育費はきちんと払うから夫にお願いしたい
性格的にも、夫について行った方が子どもたちの精神は安定すると思う
その代わり面会権はとことん主張したい+181
-15
-
652. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:19
>>164
言ってるよね
女性なのに働かなくていいってなったら女なんだから勉強なんてしなくていいってことになるでしょうよ
そんな人生つまらなすぎてイヤだ+24
-2
-
653. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:31
>>379
よこ
アスペというか普通の自閉系発達夫だけど別れたがらないよ
自分含め感情が薄くて寂しいとか苦しいとかないみたい
そして世間体をかなり重く捉える傾向があるね
私はこの人が原因で病気してるけどそれでとこの夫で良かったなと思う部分がある+2
-2
-
654. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:40
>>519
住宅ローン一括で払ってもらって主名義にってそんなうまくいくわけないじゃん+18
-0
-
655. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:43
>>637
何年も不倫されてるのに、愛されてると思えるの凄いよねw
不倫夫なんて、愛してるのは自分だけで、妻も不倫相手も愛してないのに
離婚しないのは、子供が可愛いから、財産分与したくない、面倒くさい、世間体とかそんなもんだよね
あいつらにとったら、妻は勿論、子供ですら、家庭を守る立派な俺様のパーツに過ぎなかったりする
+27
-0
-
656. 匿名 2023/07/20(木) 14:49:54
>>245
苔すら枯らすくらいだから子供居なくてほんと良かったねと思う+50
-0
-
657. 匿名 2023/07/20(木) 14:50:05
>>479
子どもを安心して引き渡せるような父親ならそもそも離婚しないような。+13
-6
-
658. 匿名 2023/07/20(木) 14:50:24
>>92
すっげーアホな発言
超高額養育費ってwww+66
-2
-
659. 匿名 2023/07/20(木) 14:50:46
>>566
え、読んで字の如く家事育児の主婦業に専念するから専業主婦ちゃうの?
要介護すれすれの病気とかで家事もおぼつかないとかならしゃーないけど+20
-1
-
660. 匿名 2023/07/20(木) 14:51:00
>>645
たぶん社会に出たことが数年(新卒だけ)とかの主婦は本気で書いてる
+52
-7
-
661. 匿名 2023/07/20(木) 14:51:02
>>613
払うよ
一緒に暮らして養う方がはるかに高額なんだよ
養育費なんて知れてる+8
-1
-
662. 匿名 2023/07/20(木) 14:51:35
>>609
男が離婚言い出してくるのは、十中八九女ができたから。とどっかで読んだ。+16
-9
-
663. 匿名 2023/07/20(木) 14:51:37
>>547だけど、
×扶養無パート
◯扶養内パート
の間違い+4
-2
-
664. 匿名 2023/07/20(木) 14:52:02
>>240
私も引き取るつもりだからまずは調停でって言って終わればいいじゃん。+15
-0
-
665. 匿名 2023/07/20(木) 14:52:35
>>585
働きながら子育てしてる人の方が今は多いんだよ+15
-14
-
666. 匿名 2023/07/20(木) 14:52:52
>>604
酔っ払ってたとは言え、旦那さん酷いな
3人も産んで育児家事しながら働いてる妻にそんな暴言…+24
-1
-
667. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:05
>>6
そうでもないよ、ご主人が退職されたあとでも
次はお前の番だ。と言われてパートに出てる奥さんいるよ(歳の差カップル)
うちの町内だけでも3組はいる
ご主人は平日お友達とゴルフ、週末は奥さんと仲良くデートしてるみたいなのに(高齢夫婦)
私もしっかり貯めてるけど(自分からはないけど言われる可能性もある)
保険だよね、もし離婚しなくてもあって困るもんでもないしね+16
-9
-
668. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:07
>>1
>>25
それが判明しないとどうにもできないよね
不仲とは書いてあったけど不仲ですぐに離婚とはならない
まずは別居でどうだろ?
婚姻費用はもらうとして+186
-3
-
669. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:26
>>646
旦那側から慰謝料払ってでも離婚したいと言われた場合は貰えるよ。+8
-3
-
670. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:32
>>606
これなんでマイナス?
履歴書にパートやアルバイトは書けないの常識じゃないの?
大丈夫なら嘘つきまくれるじゃん+15
-31
-
671. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:33
>>515
私もそう思うな。
プライドだけで離婚して悲惨な友達沢山見てる
自立するだけでも大変なのに子供までいたら無理ゲーよ
子供が独立するまでなんとか頭下げるなり我慢した方がいい+28
-0
-
672. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:40
>>29
激しく同意。
え、小さい子いるのに離婚?
赤子いるのに不仲?
どういうこと?同意の上じゃなかったんだ!+9
-33
-
673. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:57
>>640
無自覚にワガママ言ってることに気づいてないパターンって結構あると思うんだよな。
旦那から離婚したいって言われた時、まずここでは浮気を疑えっていうけど実際浮気疑う前に我が身を振り返って色々考えるべきじゃないか。+15
-0
-
674. 匿名 2023/07/20(木) 14:53:58
>>1
元々不仲だったら それもまたタイミングなのかも。理由を聞く 財産分与の額の確認 養育費 実家が頼れるか等色々考える。子供が父親側の方が不自由ない暮らしになるかもしれない。両家の親に相談は?+1
-2
-
675. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:00
>>662
中高年以上高齢者ではないよ
でも増えてるよね熟年離婚…+5
-1
-
676. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:09
>>654
元レスの感じたと、だったら離婚に応じませんよーってだけなんじゃない?+2
-3
-
677. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:18
>>654
住宅ローン(5000万~1億くらいだよね)一括で払えるような人なかなかいないと思われる+8
-1
-
678. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:19
>>501
私の友達落ちてたよw+1
-0
-
679. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:21
不仲の内容にもよるけど男が行動しだした時は新しい女がすでにいるか、離婚すれば手に入りそうな女がいるかだよなぁって思う。+5
-3
-
680. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:24
>>292
なんかすごく人間的に余裕がなさそうで可哀想。+7
-10
-
681. 匿名 2023/07/20(木) 14:54:41
>>580
同じく。私も専業主婦だけど結婚する前からの貯金がある。
子供も来年社会人だから資格は無いけどなんとかなる。+6
-4
-
682. 匿名 2023/07/20(木) 14:55:07
>>606
そうだよね。フルタイムの履歴書ならバイトやパートは含まれない
契約社員からじゃなかった?
またアルバイトならいいの?わからないけど+8
-2
-
683. 匿名 2023/07/20(木) 14:55:26
>>670
おいおい、ガルはパートさんしかいないから+14
-0
-
684. 匿名 2023/07/20(木) 14:56:42
>>479
無理した結果お母さん短命になっちゃったりね+6
-6
-
685. 匿名 2023/07/20(木) 14:56:51
>>650
そうじゃなくて他に明確な理由がないの?ってことでしょ
女とかDVとか+79
-0
-
686. 匿名 2023/07/20(木) 14:56:57
>>254
専業叩きを兼ねた釣りトピかな+20
-2
-
687. 匿名 2023/07/20(木) 14:56:57
>>288
転勤族についてまわってパートして子育てしてんだからすごいと思うよ。転勤の大変さはやった人にしかわからないけど。
転勤族は専業主婦になる人も多い。専業主婦バカにする人もいるけど負担を考えたらとんでもない話だよ。コメ主は立派なもんよ。+40
-4
-
688. 匿名 2023/07/20(木) 14:57:14
専業主婦なのに旦那と不仲で別れたいって、あり得るの?
生活どうすんの?+2
-0
-
689. 匿名 2023/07/20(木) 14:57:17
>>479
経済的にも精神的にも立て直そう??聞こえ良く言ってるけど、ただ男に依存してて男がいないと生きていけないから子供を虐待するような男を選ぶんででょ??+19
-0
-
690. 匿名 2023/07/20(木) 14:57:26
>>670
たぶんパート主婦がマイナスつけてるんだと思う
社会保険の履歴があるから嘘つけないんだよね
+17
-0
-
691. 匿名 2023/07/20(木) 14:57:50
>>1
1年後、2年後か設定して、自立するまで待ってもらう。
離婚予定日って漫画みたい。+3
-0
-
692. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:09
>>1
とりあえず不受理届出す
すぐには離婚に応じない
まず就活始めてからそれ次第で条件を詰めていく
お金が厳しそうなら親権取らない選択も視野に入れて+15
-0
-
693. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:16
>>670
やば、私パートも職歴になると思ってたよ…
こういうとき「まだまだ未熟者だなー」と思い知らされるわ+26
-2
-
694. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:25
未就学児にも夏休みがあるんだ+4
-1
-
695. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:27
>>665
でも現状専業主婦してるのを許してるのも旦那じゃん。
旦那のわがままで離婚したいってのに待ちもしないとか勝手すぎるでしょう。+9
-10
-
696. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:39
>>620
保育園ママの方がテキパキした人多い気がする
クラスの連絡も出し物もサクッと終わらせるけど幼稚園ママはとにかく要領悪い
連絡はグループLINEでやればいいのに代表者が一人一人に個別で電話連絡とかまじでやってるww+12
-18
-
697. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:39
>>679
それは若い時だけだって+1
-0
-
698. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:39
>>120
40だろうね
遊び呆けたのが男遊びなら慰謝料も取られるし財産分与なしでもありえる
ちゃんと弁護士がついててのことだから間違いとかではなさそう+8
-0
-
699. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:51
>>681
どんなに仲良くてもいつでも離婚できように資格や貯金はあったほうがいいよ
何があるか分からないんだから、リスクヘッジだよね+2
-0
-
700. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:51
困るなら不仲にならないよう努力すべきだったんだと思うよ。旦那の収入にあぐらかきすぎたんじゃない?私もパートや専業主婦を繰り返してる身だけど、家族仲や夫婦仲が良好であれるように気遣いや配慮考えて生活してるよ。めちゃくちゃ我慢してるとか忍耐してるとか窮屈に暮らしてるわけではないけど。+12
-0
-
701. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:58
>>637
でもさ、この先どうなるか分かんないよね?
人の気持ちなんて
まあ、そんな危機管理能力ないから、浮気されてるのに専業主婦なんて余裕ぶっこいてやってられるんだろうけど
夫婦仲が良くても、専業主婦は不安に思ってる人が多いのに、旦那に愛人いるのに、最後に戻ってくるのは自分って、昭和かよ+18
-3
-
702. 匿名 2023/07/20(木) 14:59:04
アラフォーで未就学児いて専業主婦って、一応30過ぎまで働いてたんじゃないの?
仕事ならどうにかなるんでは?
子供は旦那と暮らせばいい+17
-1
-
703. 匿名 2023/07/20(木) 14:59:28
>>670
書くよ私は+38
-7
-
704. 匿名 2023/07/20(木) 14:59:35
>>6
フルタイムor時短共働きって近くに親がいてサポートしてもらってるから子どもがめちゃくちゃ健康なのかな。うちは双子がいて幼稚園に通ってるけど1学期だけでも流行性角結膜炎にコロナ、百日咳に次々掛かってしかも同時に発症する訳じゃないから結局半分くらいしか登園できなかった。病児保育もこれらの病気の子は預かってくれないし…。夫は多忙で園の送迎もお迎え要請も対応出来ないし、双子だから早産でフォローアップ通院もあるし発達もゆっくりめだから療育も通ってるし…何か物理的に難しくて本当にどうしよう。働けるなら働きたいよ。+123
-6
-
705. 匿名 2023/07/20(木) 14:59:36
>>694
幼稚園の子だとあるよー+4
-0
-
706. 匿名 2023/07/20(木) 14:59:41
よくわからんのだが、専業の最も大事なしごとは、旦那に尽くして嫌われないようにすることだと思ってた+10
-3
-
707. 匿名 2023/07/20(木) 14:59:49
>>638
類は友を呼ぶ…+8
-1
-
708. 匿名 2023/07/20(木) 14:59:58
>>610
それは職種による。人手不足の職種なら引く手数多だから。+4
-2
-
709. 匿名 2023/07/20(木) 15:00:04
>>696
いやいやいや保育園ママの効率の悪さにイライラしたって人多いよww
無駄に「その役割いる?」みたいな人数配置とか+9
-5
-
710. 匿名 2023/07/20(木) 15:00:11
>>1
離婚事由があるの?無ければ私なら拒絶して子供が大きくなるまで待つ。それまでに頑張って働いて資格とって自立目指すよ。
その間の子育ては夫婦でするのは当たり前だし、子育て1人で背負って仕事始めることだけはしない。+8
-0
-
711. 匿名 2023/07/20(木) 15:00:15
>>232
慰謝料なら言い値だから多く言って貰えたらこっちのもんだよ
元旦那に離婚切り出されて500万払ってくれたら離婚するってふっかけたら本当に500万くれたので離婚した
浮気調査とかめんどくさかったからしてない
結婚1年目で財布別だったから財産分与はしなかったけど
+26
-2
-
712. 匿名 2023/07/20(木) 15:00:15
>>356
下に出たくないならどうするの?
証拠が取れたとしても、慰謝料なんて200万円がせいぜいだよ。働かなきゃいけない現実は変わらない。
手切れ金積まれるほど嫌われてるという事実。
親権とったら養育費を払う以上の負担がくる。
養育費の他に生活できるようになるまでの生活費なんて要求したって、籍が抜けたら払う法的義務はないよ。
結局、意地でも判を押さずに自分話嫌いな相手からお金を搾り取るだけの人生になるのが下に出ないことなの?
一番みじめだと思う。+47
-6
-
713. 匿名 2023/07/20(木) 15:00:17
>>704
近くに親がいてサポートしてもらってるか、の間違いでした+13
-0
-
714. 匿名 2023/07/20(木) 15:00:37
サブウェイのトピ懐かしい+1
-0
-
715. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:00
>>703
プゲラされて終わり+9
-11
-
716. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:04
旦那に親権渡して子供育てて貰えば、離婚話消えると思う+0
-1
-
717. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:07
>>662
女が出来ても仕方ないんじゃない?お互い不仲のまま生活してるわけだし。
主さんも離婚して早く新しいパパを見つけりゃいいだけじゃん。
+19
-2
-
718. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:24
>>696
というかどっちかをそうやって下げないと自分を美化できない時点でおかしいわ。どっち選んだっていいし、保育園ママだからとか幼稚園ママだからとか一概に言えないよ。人によるし+29
-1
-
719. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:24
>>279
現状殆どの男性が養育費(月一万とか笑える額だけど)払わなくてもなんのおとがめもないから大丈夫では?+24
-20
-
720. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:27
>>650
次がいるかどうかってことでしょ。+7
-0
-
721. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:31
>>610
ううん、資格による。
簡単な公的資格はそうだけど
独占業務のある難しいやつはどこも不足してる業種多いよ+0
-4
-
722. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:39
>>379
よこ
うちの夫もアスペっぽくて愛情表現ないよ
でも聞いたら一緒にいることが愛情って夫は言ってる
あとルーティンを崩したくないから
一度結婚したらそれが当たり前にルーティン化してると思う
離婚なんて考えも浮かばない感じ+9
-1
-
723. 匿名 2023/07/20(木) 15:02:05
>>662
十中八九ね…その残りの1や2は単純に愛想尽かされたってことでしょ?そっちである可能性もお忘れなく…
鬼の首を取ったかの勢いで浮気してるだなんだと囃し立てるけど、そうでもなくてただ日頃の積み重ねかもしれないよね。トピ主の情報少ないけどこの場合はどっちにも取れる。+20
-0
-
724. 匿名 2023/07/20(木) 15:02:05
>>695
許してる、んじゃないんじゃない?
元々ブラックか非正規で産休育休取れなかったり結婚したら働く気がそもそもなくて働けとも言えなかっただけでは?で、ぶら下がりを振り落としたくなって振り落とした。+12
-4
-
725. 匿名 2023/07/20(木) 15:02:43
>>4
男親に娘を預けるのはちょっと怖いな…+21
-18
-
726. 匿名 2023/07/20(木) 15:02:52
>>709
例えば?+1
-3
-
727. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:15
>>706
間違ってないな
訳アリでほぼ専業だけど旦那に尽くすのは仕事の一つだと思ってる。結婚して10年以上経つけど私の料理が一番美味しいと言ってくれるし
娘のことも溺愛してるし浮気とか離婚とか有り得ないと思いたい+8
-0
-
728. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:18
男が離婚言い出す時はもう次がいることが多いよね+0
-0
-
729. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:20
>>228
産後クライシスとか意外と知らない人多いんだなと思った+17
-2
-
730. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:21
>>618
604です
そうか…世間一般にはそんなことなんですね…
私にはどうしてもそんなことと思えずそこから眠れず、今日もずっと考えて動悸するし。。
その大声で暴言のあと暴れたっていうのもあるかもしれませんが、夜中に大声と大きい物音たてる非常識にも理解が追いつかず。
そんなことなんだって思うように暗示かけてみます。+2
-1
-
731. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:24
>>78
「連れていって」なら親権でなく監護権を指すと思う。+40
-1
-
732. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:28
>>706
一理あります。家族に尽くすのがある意味でのお仕事かな。そうでない場合もあるけど昔はそうだったと思う。+7
-0
-
733. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:38
こうなった時、立場が強くいられるから専業主婦にしてるっていってる上司いたなー
自分がいないと生きていけないからね+6
-2
-
734. 匿名 2023/07/20(木) 15:03:45
>>12
女性側が払うケースかもね+19
-4
-
735. 匿名 2023/07/20(木) 15:04:12
>>726
横だけど例えはトピズレだからいらないでしょw+4
-1
-
736. 匿名 2023/07/20(木) 15:04:17
>>697
バツイチジジイと若いシンママセットってわりといない?+0
-1
-
737. 匿名 2023/07/20(木) 15:04:30
>>356
生きていけないんだから下に出るしかないでしょう
+32
-3
-
738. 匿名 2023/07/20(木) 15:04:43
>>719
旦那が消えると、その分税金で支援しなくちゃいけなくなる
なんとしても捕まえろよ、国は+31
-0
-
739. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:03
>>735
知らないから言えないんでしょw
恥ずかしいねぇ+3
-5
-
740. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:21
>>709
ごめん、幼稚園ママの間違いでした!!
なんか変なのに絡まれてるけど「例えば?」とかきしょいからやめて+1
-4
-
741. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:22
>>670
就職相談に行くとアルバイトやパートも職歴に書くように言われた
例えば就職先に関係してるような仕事だとバイトでもアピールに繋がるよ+51
-5
-
742. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:26
>>715
え?非正規の職歴も履歴書に書いて今正社員やってるけど+28
-9
-
743. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:36
>>711
おぉ。すごい話しだ。
でも結婚1年って早いね。下手すりゃ新居に開けてないダンボールあるわw
逆にまだそんな新婚も新婚で離婚したいとか言われたら呆れて見限るかもな。+21
-0
-
744. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:45
>>739
ストレス発散ならほかにいきな+6
-2
-
745. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:47
>>448
芸能人でも父親側が親権持つケース増えてるよね。今の親って自分がほしい物は我慢せず買って子供に奨学金背負わせたり、子供の人生より自分!自分!自分!だから。子供がかわいそう。+57
-14
-
746. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:51
>>345
そこまてして働かないってなんで?+20
-2
-
747. 匿名 2023/07/20(木) 15:05:51
>>733
うちもそういう同僚いる
自分が好き放題できるから専業にしてやってるって、奴隷買ったみたいな考えだと密かに思った+5
-0
-
748. 匿名 2023/07/20(木) 15:06:09
>>735
更に横だけど、じゃあそもそも保育園ママと幼稚園ママどっちが効率悪いかってのがトピズレなんだから保育園ママの方が〜とか対抗するのがどうなん+3
-4
-
749. 匿名 2023/07/20(木) 15:06:10
>>111
女側が引き取ってほしいと言ったら、お互い押し付ける前提になるのは草+32
-2
-
750. 匿名 2023/07/20(木) 15:06:19
>>604
一人で出掛けるは文句言ってもいいんじゃない?
なんで文句や意見を言わないの?
+1
-2
-
751. 匿名 2023/07/20(木) 15:06:23
>>278
保育園ママは周りがみんな働いてるから我こそ正しい!ってるし、幼稚園ママは周りがみんな働いてないからこそあせることなく我こそ正しい!っておもう。それだけのことよ。
こうやって離婚危機とかお金のことに関するメリットはそりゃ保育園ママのほうが多いだろうし、
育休産休で迷惑だ、体調不良で欠席が迷惑だ、習い事の送迎、学級閉鎖などの特別な休み、小学生の壁いろいろな壁にぶち当たらない子育て面でのメリットは幼稚園ママにはあるわけで。
お互いよいところと悪いところもあり、あえてそちらを選んでるんだから、反対側を批判する必要あるかい?+39
-8
-
752. 匿名 2023/07/20(木) 15:06:33
>>87
「愛で結ばれてるもん」って言っていたのに浮気されたり、捨てられたりする専業がたくさんいる以上、結婚とは契約であるという認識も持ってて悪いことはないと思うよ。
みんな「うちは違う」って思ってたはずだもん。+38
-3
-
753. 匿名 2023/07/20(木) 15:06:50
>>1
離婚の期間はなるべく引き延ばす
引き伸ばした期間だけ生活費は入ってくるからね
+3
-1
-
754. 匿名 2023/07/20(木) 15:06:52
>>670
世間の常識が通用しないのがガル
履歴書の書き方すら知らないガル民に恐怖だわ
そりゃ書類選考通過しないよね
まぁ面接で、はぁ?と思われてバレてるんだろう+9
-17
-
755. 匿名 2023/07/20(木) 15:07:07
>>16
専業主婦と未就学の子供だけ自分だけ出て行く気ならなんだかね+7
-1
-
756. 匿名 2023/07/20(木) 15:07:10
>>742
アルバイトとパートの職歴にを書いたの??
だったら未記入の方がまだいいと思う
「子育てしてました」って
世間知らずと落とされなくて良かったね+6
-34
-
757. 匿名 2023/07/20(木) 15:07:35
>>176
男に生まれたんだから、
飯は3食全部用意してもらって、家事育児はノータッチ、稼いだ金はオレのもの
って言われんじゃん、やめてよ+22
-0
-
758. 匿名 2023/07/20(木) 15:07:47
>>730
酔ってってのが気になるんだけど、普段はどうなの?
とりあえず気をつけて言動見ておくしかないかな、今は。初めてだったのかもしれないけど、タガが外れてしまってエスカレートすることもあるじゃん。
離婚の可能性も視野に入れつつ色々準備して過ごしたらどうですか。ショック受けてる中大変だろうけどね。+2
-0
-
759. 匿名 2023/07/20(木) 15:08:12
>>1
生活困るんだったら私なら離婚しない
勝手に離婚届出された友人いたから離婚不受理届け出して、離婚するならこちらの都合のいい時にする
不受理届けは戸籍課に行けばいいし一度出せば出した本人が取り下げるまで有効だよ
勝手に離婚届出そうとしない限り不受理届け出してる事は相手にはバレない
そうやってひとまず安心材料得てから時間をかけて色んなパターンを考えてみては?
ただ、離婚するまではお子さんの前では不仲を見せないて事は重要+32
-1
-
760. 匿名 2023/07/20(木) 15:08:13
>>740
例え話できないから訂正とかダサw
さすが専業主婦!+2
-5
-
761. 匿名 2023/07/20(木) 15:08:15
>>1
一括で慰謝料養育費払ってくれるなら
応じる+0
-1
-
762. 匿名 2023/07/20(木) 15:08:46
>>620
私の周りでは普通に保育園いれないで自分でみたいからって専業主婦って人たくさんいるどね。ホワイト企業だからこそまた戻れたり、資格があるからこそやめれたり。ワーママだけがえらいとか優秀だとも思わないよ。+20
-4
-
763. 匿名 2023/07/20(木) 15:08:52
>>706
うわあ奴隷みたい+1
-8
-
764. 匿名 2023/07/20(木) 15:09:11
>>7
どんな関係性だったらそんなこと相手に言わないといけないの?+40
-1
-
765. 匿名 2023/07/20(木) 15:09:21
>>217
旦那さんが定年退職したら退職金含めて共有財産をがっつりもらって…って計画だったのかも?+69
-1
-
766. 匿名 2023/07/20(木) 15:09:29
>>756
何がそんなに気に食わないのか
パートって言ってもITだけどね
IT正社員への応募だったから書いて受かって働いてるよ+31
-3
-
767. 匿名 2023/07/20(木) 15:09:40
>>749
男親は離婚して再婚した妻に実子ができたら、愛情も関心も全て新居に行くんだって
+22
-0
-
768. 匿名 2023/07/20(木) 15:09:44
>>65
親権撮られた場合は自分の生活を成り立たせつつ夫に子どもの養育費払わなきゃいけないからむしろ高く付くけど
母子家庭の補助もないし+52
-6
-
769. 匿名 2023/07/20(木) 15:09:45
>>6
私もー
子供一人だし、私は在宅仕事で今は少し仕事セーブしてるから、もし離婚したらもっと仕事入れたら大丈夫だと思ってる
在宅だから実家にも戻れるしね+9
-2
-
770. 匿名 2023/07/20(木) 15:10:00
>>458
見知らぬ土地で娘と二人暮らししながらフルタイムで働いた身としてはイージーモードにしか見えない。+3
-24
-
771. 匿名 2023/07/20(木) 15:10:02
>>747
よこ
ちなみにその上司、会社の派遣と浮気してバレたけど奥さんには責められるどころか「離婚しないで」って言われたって自慢してた。。
私は絶対に働き続けようと思ったよ+4
-0
-
772. 匿名 2023/07/20(木) 15:10:03
>>149
知り合いが旦那に子供渡して再婚してまた子供作ってたわ。元旦那の子供からしたら複雑だよね+79
-3
-
773. 匿名 2023/07/20(木) 15:10:12
>>1
子供が3歳の時に同じように専業主婦で資格無し、頼れる実家無し、夫から離婚切り出されたけど、夫は浮気してたから(もう別れたって言い張って慰謝料払わないって言ってた)探偵雇って証拠取って、弁護士に相談に行って、とにかく離婚するにしてもしないにしても自分に有利になるようにって動いてたよ
結局、夫は毎日真夜中帰りで私のこと無視する生活が始まって4ヶ月経ったくらいで子供無認可の保育園預けて仕事探しして5ヶ月目に9-18時のパート始めて、夫とは調停ってなったんだけど、面倒くさいこと嫌いな人だからこっちが浮気の証拠持ってること何も言わなくとも慰謝料払ってくれて、慰謝料や養育費のこと公正証書にして6ヶ月目に離婚した。ちなみに夫は4ヶ月目から自分で家借りてもう家にはいなかった。
家探すのが大変だったけど、子供も今は小4で生活も落ち着いてるよ。+45
-2
-
774. 匿名 2023/07/20(木) 15:10:34
>>553
支払うけど、収入によって養育費も決まるから、主が正社員になれなくてアルバイト・パートとかに落ち着くと、養育費は月3000円とかありえるよ。+148
-2
-
775. 匿名 2023/07/20(木) 15:10:50
>>166
マイナスすごいけどその通りだと思う
+10
-7
-
776. 匿名 2023/07/20(木) 15:10:52
>>517
仮に慰謝料取れたてしても
夫が有責で不倫相手と含めても
取れても400万ぐらいだよ+6
-0
-
777. 匿名 2023/07/20(木) 15:11:26
>>772
複雑だけど、男女逆なら腐るほどある話し+139
-1
-
778. 匿名 2023/07/20(木) 15:11:28
>>724
そういう状況でも専業主婦してるからって離婚理由にはならないし。子供産んだら専業主婦になりそうとか普通わかるよね、許せないならそもそも子供作るなだけどね。+5
-5
-
779. 匿名 2023/07/20(木) 15:11:32
>>6
そんな結婚生活も虚しいな
働くのはいいけど、そんな理由で…
旦那のこと100%信用できないってことでしょ+31
-35
-
780. 匿名 2023/07/20(木) 15:11:41
>>398
皆んな
パートのくせに+14
-38
-
781. 匿名 2023/07/20(木) 15:12:07
>>756
ええ、横だけど子育てなんかより非正規でも働いてて経験者優遇する会社のほうが多いけど何言ってんの…?
私もとある専門職で非正規だった期間あるけど、それで経験者採用で次の会社に移れたよ+43
-2
-
782. 匿名 2023/07/20(木) 15:12:31
>>756
どっちが世間知らずなんだ笑う
パートって飲食やスーパーやサービスしかないと思ってるのか+35
-4
-
783. 匿名 2023/07/20(木) 15:12:39
>>706
昔は給料日に三つ指ついてお迎えしてたって言うしね
今だに旦那の休みがでてからじゃないと予定組めない専業主婦とかいるよ
奴隷みたい+17
-0
-
784. 匿名 2023/07/20(木) 15:12:47
生活が安定するまで養育費とか慰謝料多くもらうとか?
主さんが仕事安定したら人並みの養育費にするとかかな+0
-0
-
785. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:02
>>779
賢いんだと思う
どんな良い人でも100パー何もないと思い込んで無職でいるってバカすぎる+35
-9
-
786. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:15
>>349
今チラッと覗いただけだけど、主が出てこないと私もそうだと思う
子供が家にいるのにそんな話するかなー?って感じ、子供とも不仲なのか?ってなる+5
-5
-
787. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:24
>>782
うん、アルバイトって学生以外したことないから
他にもあるんだね!!それはすまんすまん+3
-21
-
788. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:25
このパターン、大抵女ができているので、身辺調査から始めよう。
出ていかれると証拠取れなくなるので、尋問してはいけません。
考えさせて。。と弱々しくいきましょう。
まずはお金のかからない範囲で、風呂入ってる間に財布や上着の中身を漁ることから始めてください。
そしてカメラで写真をとって、そっと元に戻しましょう。
スマホは見れたらラッキーです。私は掃除してたら馬鹿夫がパスワードメモ書きしたのが出てきました。
男は女を見下している生き物なので、自分が足元すくわれるとは考えてもみないので、意外と簡単です。
もう離婚を切り出されてるので、とりあえず掴めるもんを掴むしかない。
手札は多いに限る。+5
-1
-
789. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:25
うわあ…+1
-0
-
790. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:37
>>24
アラフォーの女と子供の生活
は苦労しかない。
旦那に子供渡して、主は慰謝料、
財産分与でマンション借りて早く
仕事見つけたほうが良いと思う。
+252
-15
-
791. 匿名 2023/07/20(木) 15:13:58
旦那浮気してそう。
証拠集めてがっぽりお金貰って、資格取得なとすればどうでしょう。
ただし、看護師はおすすめしませんよ。+3
-0
-
792. 匿名 2023/07/20(木) 15:14:12
>>1
自分に問題がある、そうさせてるって言うのはこういう主婦や夫婦間、男女の個人間のことこそ指している
あと以前からも主婦のブログやら絵日記やら観ててなんかこちらが頭おかしくなって胸糞悪くなるから忘れてたのにまた久々にひょんなことからたまたま見たら得体の知れない不快感に苛まれるw
よくこんな女相手にするなーと思うけど旦那とうまく行かず結局離婚してる人とか悩み抱えてる人とか当然だろうね、と思うよ
女の方がとってもおかしい
好き放題と言われたことに関しても「そうやって物事を単発的に見るから」とかぐちぐちうじうじ言ってて
単発とか全体の問題じゃなくて全体でこそ好き勝手という話なのに全体で見ても何も変わらない、そういうベクトルの話ではない
しょっちゅう旦那のこと論点がズレるとか言ってる
ズレてて論理破綻してるのはいつも訳の分からないこと書いてる嫁のほうなんだけどw
言うこと、言葉や表現もなんかいつも誤ってるし理屈も間違えてるでも支離滅裂な言葉上だけのその場でただ口先で言い返すだけの中身のないことばかり、理屈がない
「こういうことだけは勘が働く、鋭い」とか言ってるけどそれも的外れな表現だし
鋭いとか勘が働かなくてもそんな小柄な女が大きな重い箱を子供連れで買って帰るなら「どうやって買って帰ったの?」ってなるの当たり前じゃない?
勘でもなんでもないよね
挙げたらキリがないけどいちいちなんかズレてて間違ってるし頭の悪い口ばかりしゃあしゃあして言葉尻捉えてるだけでそりゃ旦那も離婚するだろ…と思う
口ばかり無駄が多くて多弁な人って知能がどっか欠けてる人に多いけど犯罪者向きだよね、まともじゃない男を騙すのに長けてる+1
-14
-
793. 匿名 2023/07/20(木) 15:14:24
>>74
うちは私が離婚したいと言ったら子供は渡さないと言ったよ
いやいや、現実問題
旦那夜勤あるし昼勤でも保育園の送り迎えの時間に帰ってない、夜勤の日夜、誰がみるん?
子供3人、1人障害あり
家事一切しない最悪義母が見ても70才よ
子供が幸せになれると思わない
何にもしてこなかった男のくせに自分が子育てできるとおもってることがすごいわ
男の脳ってこんなもん+253
-6
-
794. 匿名 2023/07/20(木) 15:14:30
>>779
リスクヘッジでしょ
むしろ何もしてない人は何かあった時「信用してたのに!!」って相手を責めるんでしょ+26
-6
-
795. 匿名 2023/07/20(木) 15:14:33
>>4
良いと思う。
自分は母子家庭育ちなんだけど、「貧乏人に◯◯は要らない」が母の口癖で夢もあらゆるものも諦めたよ。経済的に苦しいのになにがなんでも子供を引き取るのは母親!って人は自己中だと思う。+259
-9
-
796. 匿名 2023/07/20(木) 15:14:50
>>787
ガチの世間知らずか+23
-1
-
797. 匿名 2023/07/20(木) 15:15:10
>>2
頭悪い回答。+159
-80
-
798. 匿名 2023/07/20(木) 15:15:16
>>4
ママを想って泣いてる娘や後からきた後妻さんに邪険に扱われて辛い思いをしている娘を想像しない?
今まで見せてくれてた笑顔をそんなにあっさり手放せるかなぁ+9
-36
-
799. 匿名 2023/07/20(木) 15:15:39
>>763
奴隷よりいい暮らししてんじゃん。なーに言ってんの。+3
-1
-
800. 匿名 2023/07/20(木) 15:15:48
>>706
専業主婦の理由によるな。子供いないならそうかもしれないけど子供がいるならそうとも限らない。
我が家は旦那は激務だから育児家事出来ないけど、旦那は子供ほしいし寂しい思いをさせずに育てたいってことでわたしは専業主婦。
私は仕事しててもいいけど子供に寂しい思いはさせたくない=旦那にも協力してもらって育児をしたい でも旦那は育児平日は完全に無理だから役割分担として専業主婦してる。だから別に旦那に嫌われないためというより、お互いの希望する子供のために動いてる。+5
-6
-
801. 匿名 2023/07/20(木) 15:15:50
>>782
飲食やレジ以外のアルバイトってなに??
+1
-10
-
802. 匿名 2023/07/20(木) 15:15:51
>>463
シングルで生きる覚悟を決めて腹を据えて、今の間に資格取得できるならやった方が賢明。旦那を泳がせてめぼしがついた頃に探偵雇う慰謝料は相手の女にも請求する。養育費も口約束だけでなく公正証書必須
本気になれば女は強いのよ負けないで欲しい+14
-11
-
803. 匿名 2023/07/20(木) 15:16:14
>>278
ちょっとアホなんだと思う
いざとなったら働くとか言う人多いけど、ぜいぜい飲食とかレジパートにしか採用されないのが現実+24
-8
-
804. 匿名 2023/07/20(木) 15:16:30
>>800
子供多いならそうだよね+2
-0
-
805. 匿名 2023/07/20(木) 15:16:40
>>670
特に同じ職種なら書いても問題ないと思う。それなりの期間勤めてた前提だけども。+9
-3
-
806. 匿名 2023/07/20(木) 15:16:44
>>778
まぁ男だって女だって嫌になって逃げる奴はいる。+8
-0
-
807. 匿名 2023/07/20(木) 15:16:59
>>801
横だけど、私は設計職の非正規やってたことあるよ
どんな職でも正規と非正規いると思うけど+15
-3
-
808. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:01
>>7
嫌になったらいつでも別れてあげるって喧嘩のたびに啖呵きってた知人の奥さん
定年間近の夫が一緒になりたい人がいるから別れてほしいって言ったらそんなの絶対許さない、絶対別れないってなってたな+30
-1
-
809. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:05
>>98
厳しいけど、まあそうだと思う
+53
-3
-
810. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:07
>>1
まず、半年とか1年とか猶予をもらう。
その間に就職活動。(旦那には仕事見つけて落ち着くのにそれくらいはかかると言う)
と同時に貯蓄も頑張る。
で旦那側が離婚を言い出したということは不倫している可能性高いから、猶予期間の間に不倫の証拠を探す。
不倫していたなら弁護士から旦那に伝えるまではじっと耐える。(隠されたり逃げられないように)
不倫してなかったなら、子供引き取るなら弁護士に相談して養育費や財産分与を有利になるように相談。
主に非がない(浮気や不倫、DV等)場合は一方的に離婚は出来ないから、応じなくてもいいけど、
離婚したい人と一緒にいるのは辛いと思うから、とにかく冷静に今後の生活の為に動いた方がいい。+10
-3
-
811. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:08
>>803
そうなんだよね、特に資格やスキルもないのに雇われる前提で話してる人多い+18
-7
-
812. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:28
>>102
対等で円満な夫婦関係があるってこと、想像もつかないんだろうな+91
-72
-
813. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:46
>>780
だいたい平日のこんな時間に、しかも専業主婦叩き優先で全く主にアドバイスする気ない人ってバリバリ働いてる正社員じゃないよね。+23
-23
-
814. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:50
結婚は合法的なパパ活て男性にバレたからね、、、+4
-4
-
815. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:52
もともと不仲なのに、
未就学児がいるんだね笑+5
-1
-
816. 匿名 2023/07/20(木) 15:18:04
>>806
うん、だからそれはしかないとしてさ。
相手が有責でもないのに離婚したい側(今回は夫)が、妻に準備期間や猶予を与えないというのは自分勝手だよねってはなし。+7
-4
-
817. 匿名 2023/07/20(木) 15:18:06
>>500
>>795
離婚して男がやるような仕事して奨学金無しで美大に通わせてくれた自分の母親、めっちゃ根性あると思った。これくらいの根性がなきゃ子供引き取っちゃだめだね。+134
-2
-
818. 匿名 2023/07/20(木) 15:18:07
>>761
慰謝料は分かるけど
養育費って一括出来るの?+2
-0
-
819. 匿名 2023/07/20(木) 15:18:20
>>29
子供が生まれたことで不仲になるケースは珍しくはないよ
不仲というか関係性の変化についていけなくなったが正しいんだろうけれど+53
-1
-
820. 匿名 2023/07/20(木) 15:18:56
>>500
そして貧乏しながら必死に育ててくれた母には感謝せざるを得ないから、学費ですっからかんになった母の老後が子供の肩にのしかかる+71
-7
-
821. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:05
住んでるマンションくれるならいつでも別れる
これから来る定年した年老いたジジイの世話なんてやだもん+0
-2
-
822. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:05
>>706
専業主婦じゃなくても相手と仲良くやっていくのは夫婦の義務じゃないのかね…義務とまではいかないかもしれないがそこ忘れてる人多い。だからこうなるんだろうなって思うよ。トピ主のところは何が原因か知らないけどお互い不仲で離婚したかったんだから努力不足は否めないと思う+7
-0
-
823. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:13
>>16
何で旦那のせいなの?
今まで専業主婦でいさせてくれるくらい給料もいいんでしょう?
奥さんの方も愛はないみたいだし。+90
-14
-
824. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:13
>>4
これで離婚話なくなった
障害児だからフルタイムで働くとか無理だし実家のほうは支援学校もないし放デイも一つしかないから育てられないよって+210
-2
-
825. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:23
>>783
そう言えばいるわ
旦那が家にいる時は外出できないって
家でずっとお世話しないと機嫌悪くなって怖いらしいわ+4
-0
-
826. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:24
>>1
どれぐらい養育費が貰えるかによる+2
-0
-
827. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:26
>>260
なんか雰囲気悪くても仕事量が違っても、世の中仕事してる人多いのにねー
その人、起業するしかないんじゃない?+4
-1
-
828. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:30
>>811
結婚してから一度も働いた事ない母、なーんにも出来ないおばさんに仕上がってるよ。掃除のパートもレジ打ちのパートも厳しいと思う。頭悪くてほんの数時間孫の世話一つ満足に出来ないから本当イライラする。+26
-5
-
829. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:32
>>807
建築士!!一緒ですww
たしかにボリュームチェックや簡単な製図なら
CADさえ使えればアルバイトの人いますね!!
それは職歴に書いていいと思います。+4
-5
-
830. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:38
>>803
そんなあなたは、平日のこんな時間にガルちゃん。アホ仲間では?+5
-8
-
831. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:49
>>801
大学の頃医療事務のバイトやってた
歯医者の受付とかも非正規雇用ばっかだよ+10
-0
-
832. 匿名 2023/07/20(木) 15:19:55
>>685
たぶん旦那に非があったらコメントに書いてると思うよ
書いてないところを見ると・・・言えない+20
-1
-
833. 匿名 2023/07/20(木) 15:20:02
旦那にいくら塩対応しても旦那の方から縁を切られるわけがないと思ってる
それは甘えだよ
親をいくら邪険にしても親子の縁を切られるわけがないと思ってるのと同じレベルに考えてるんだから「ママと同じように僕のお世話をして!」って言ってるマザコンと変わらない+4
-0
-
834. 匿名 2023/07/20(木) 15:20:07
>>818
あるけど贈与税とられるから、財産分与は一括、養育費は分割がオススメ。+4
-0
-
835. 匿名 2023/07/20(木) 15:20:14
>>770
娘からしたらハードモードだね…+16
-0
-
836. 匿名 2023/07/20(木) 15:20:38
>>276
結局はATMとして見てたってことね。
金に困るからでしょう。
お互い同じ考えなら問題ないのに、旦那に非があるようにしたいのかな?+46
-2
-
837. 匿名 2023/07/20(木) 15:20:42
>>818
養育費を払わなくなって逃げる父親が多いから、請求すればできるよ
ただ応じてもらえないこともある+7
-0
-
838. 匿名 2023/07/20(木) 15:20:57
>>706
妻の強い希望で専業主婦か、専業主婦をしないと家庭が保てないかによるのでは?
育児もしない、家事もしない、なのに子供はほしい。俺に嫌われずに専業主婦しろ、または妻に働けってのはおかしいし。+4
-1
-
839. 匿名 2023/07/20(木) 15:21:06
>>830
平日休みの職業なんてごまんとあるで+10
-3
-
840. 匿名 2023/07/20(木) 15:21:19
>>564
それならお互い様じゃんw+11
-2
-
841. 匿名 2023/07/20(木) 15:21:25
>>830
はいはい、すぐそれ言う主婦いるけどもう弁解もだるいくらいだわw+9
-4
-
842. 匿名 2023/07/20(木) 15:21:27
>>4
男に夢見すぎ
シンママとシンパパの割合見れば、
男が子供引き取るのはレアってわかるでしょ+100
-27
-
843. 匿名 2023/07/20(木) 15:21:53
不仲だって書いてあるから、もともとそういう雰囲気の家庭だったのかな
それで旦那さんが嫌になって別れを切り出したのか+1
-0
-
844. 匿名 2023/07/20(木) 15:22:09
>>830
平日休みってご存知でしょうか?+6
-2
-
845. 匿名 2023/07/20(木) 15:22:11
パートでシングルマザーやってくしかないんじゃない?
日本の大半のシングルはそんな感じなんだし
それで成り立ってるんだからなんとかなるんじゃない
今より、貧乏にはなるかもだけど+3
-0
-
846. 匿名 2023/07/20(木) 15:22:38
>>29
やっかみか??
+5
-2
-
847. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:12
>>830
産休育休って知ってますか?+7
-3
-
848. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:32
>>779
旦那さんが事故に遭ったり病気したりするかもしれないのは信用に関係ないでしょ+35
-4
-
849. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:40
>>829
建築じゃなく、医療機械の設計だよー+4
-0
-
850. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:43
>>620
ワーママ見てると、ホワイト勤めの勝ち組有能な人って本当に一部だけどね。
別にワーママって有能なじゃなくてもなれるし、貧乏暇なし状態の人もいるしね。
ワーママ=勝ち組有能で一括りにするのは無理があるかと。+18
-0
-
851. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:44
>>166
大変な時が来たら嫌でも頑張るしかないし今のうちに楽しておこ〜って思考回路の専業です笑 主のような状態になったらもうやるしかないですね。うちは夫婦だけだから大人の責任だけど、お子さんがちょっと可哀想だな。まぁでもそれは専業兼業関係ないか。+10
-4
-
852. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:45
>>811
肉体労働なら雇われるだろうけど、それは嫌なんだろうしね
今は仕分けやレジ打ちもAIやセルフだし、単純労働って減ってるから、仕事も高度になってきてるというのに+9
-1
-
853. 匿名 2023/07/20(木) 15:23:52
>>564
叩きでも嫌味でもなくて、本当に!!
資本主義社会で最も立場が弱いのが専業主婦だって気づいた方がいいよ
こういうリスクが高いから最近の若い子は専業主婦にならずに
社会進出しようとしたり未婚、子無しでいようとするんだよ+43
-9
-
854. 匿名 2023/07/20(木) 15:24:20
>>102
専業家庭は仲良しが多いよ。
子ナシ夫婦も仲良しが多い。
子供複数2馬力だと多忙でお互い稼ぎも家事もそこそここなすから、お互い思いやる事も出来ず、不仲が多い。+164
-87
-
855. 匿名 2023/07/20(木) 15:24:36
私も旦那が38歳くらいの時に離婚を言い出されたけど、調べてみたら女がいたよ。それも一回り年下の女。
全然不仲でもなかったのに、いきなり冷たくなったり暴言吐くようになったり。
もう浮気してラリってるやつには何を言っても駄目だなって思った。
浮気の証拠をつきつけたら、やっと少し正常になったって感じ。+18
-1
-
856. 匿名 2023/07/20(木) 15:24:49
>>800
うちは全国転勤で収入ある方だし、子供に淋しい思いして欲しくないから専業主婦
社宅の家庭もほぼみんな専業主婦だよ
子供も多い+7
-1
-
857. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:00
>>12
自分に落ち度が無い点を整理し、夫の身辺調査などを上手く行う必要がある。
とにかく落ち着いて、冷静にお金をどれだけ多く取るかを考えるべき。
ネット上にそのような情報はいっぱい溢れているよ。
+21
-0
-
858. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:04
>>836
そりゃ離婚って言葉が出てきたら出来る限り有利に立ちたいよね
将来離婚したいと密かに思ってたとしても、心の中で思ってただけなら誰にも分からないから、「私は離婚なんかしたくない、急にそんなこと言われてもとても受け入れられない」って主張するでしょ+21
-3
-
859. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:15
>>620
ワーママって、中小だといろんな理由つけて結局追い出されてるよ
ホワイトでも周囲がフォローで疲弊するから、戻ると結構陰で嫌がらせされてる+18
-4
-
860. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:17
一にも二にも
仕事を探すこと
次に親権についての話し合い
仕事が軌道に乗るまで
離婚は保留+3
-0
-
861. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:23
>>1
99%女います
小さな子供がいるにも関わらず面倒な離婚を切り出すのは、他に好きな女がいるから+25
-2
-
862. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:36
こうなったら平身低頭服従するしかないからフェミニストは女性の社会進出を望んでたんじゃないの?
なにを今さらあわあわしてるんだ+0
-0
-
863. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:41
>>812
働いてるやつと働いてないやつが対等なわけないじゃんww対等だと思ってるのは専業側だけだよ+113
-58
-
864. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:46
>>842
そしたら男側から別れるの渋るよね+65
-0
-
865. 匿名 2023/07/20(木) 15:26:02
私の周りだと、子供が未就学の頃って、みんな専業主婦だったよ。その後、パートし出したり前の職場に復帰したりだよ。そして、そんな離婚した人も誰もいないけど、、、。ガルちゃん見てると酷い叩かれようでビックリ。+16
-4
-
866. 匿名 2023/07/20(木) 15:26:09
>>166
起こってもない問題のために一喜一憂してどうするの。災害でもないのに危機感持たないと!とか言われてもw
仲良く呑気に暮らせる人はそれでいいのよ。+12
-4
-
867. 匿名 2023/07/20(木) 15:26:27
主さん、専業主婦やりたかったら夫から愛されてることは絶対条件だよ。不仲なのに働かない嫁なんて、今時の男は絶対養ってくれないもん。
私も専業主婦で未就学児持ちだけど、アラサーで夫とは仲良し。
突然離婚を言われたら、とりあえず興信所入れて結果待ちする。
離婚不可避なら、息子は経済的に安定してる夫に託して、私はたまに会う優しいママでいる。
それか、実家が息子を可愛がってるから、養育費がっつりくれるなら私が連れて帰ってもいいけど。
私自身は家を貰えばそこに、無理なら実家に帰ってゆるい仕事しながら婚活する!
主さんもいっそお子さん旦那さんに渡して、婚活に乗り出すのはどう?
私はたとえ離れても産んだことも、愛してる事実も変わらないから割り切れるわ。
優しくて甲斐性ある男性なら、年齢も容姿も気にならないからたぶん再婚できるし、私なら就活より婚活する。+13
-5
-
868. 匿名 2023/07/20(木) 15:26:34
>>853
大学の民法で習ったよ
専業主婦はかなりハイリスクって
日本の場合は慰謝料も養育費もそこそこしかもらえないから、離婚を迫られたら一気に立場は弱くなるって+33
-2
-
869. 匿名 2023/07/20(木) 15:26:43
>>302
そうだよね
専業主婦と短時間パートは全然違うのに、ガルちゃんは一括りにしたがるよね。
収入云々より、外に出て社会と他人とかかわるのがどれだけ大変か...例えパートで働く時間が短くても専業主婦とは全然違う。
+75
-2
-
870. 匿名 2023/07/20(木) 15:27:07
>>166
>>166
なにを優先するか人それぞれだから。
専業主婦はたしかにこういうときに困るけど、子供との時間は大切にできるよ。
共働きでお金には困らないけど、子供はいつも寂しい想いをしてグレたり、親にSOSをださなくて不登校になっちゃう子だっているんだし。ちょっとの風邪じゃ学校や保育園休ませてもらえず、熱がさがればまた行かされてとかも私が子供の頃そうだったし。
皆が皆そうではないけど、優先すべきところが人によってちがうんだよ。+26
-12
-
871. 匿名 2023/07/20(木) 15:27:30
男って子持ちでも離婚すれば綺麗な独身に戻れるって思ってる人、案外多いんだろうね+9
-1
-
872. 匿名 2023/07/20(木) 15:27:32
>>863
毒親育ちかな。
愛を知らない人って感じ。+34
-43
-
873. 匿名 2023/07/20(木) 15:27:37
>>102
専業主婦家庭、仲よし多いと思う
幼稚園の家庭は専業主婦が多い
うちは自営業なんだけど、自営業仲間と比べたらすごい仲よしだよ
働いてると喧嘩は多くなります+125
-30
-
874. 匿名 2023/07/20(木) 15:27:37
>>816
不仲って書いてあるから有責じゃない?なんで好きでもないアラフォー、養わなきゃいけないの?+6
-1
-
875. 匿名 2023/07/20(木) 15:27:54
>>853
日本の働く女性のほとんどが、パートだって調査で出ているよ。+15
-1
-
876. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:01
>>743
元旦那とはあわてて子供作らなくて良かった
でもそのあと転勤族と再婚して子供産んで専業主婦になっちゃったからこのトピ覗きに来たw
もしまた離婚って言われたらトピ主と状況一緒
そうなったら自分が仕事見つかって軌道に乗るまで義実家に子供連れで住むわ
実親は高齢で頼れないし子供は義母に面倒見てもらうw
+14
-0
-
877. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:06
>>870
専業主婦の家でも子供が狂う家庭って結構あるよ
母子密着でおかしくなるんだって+24
-3
-
878. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:08
>>620
産休育休取れて時短もできても、小学生の壁で躓いて仕事辞めざるを得ない女性もたくさんいるんだけどね
なかなか女性がキャリアを継続して働き続けられる環境って難しい+34
-0
-
879. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:13
主は来たの?+8
-0
-
880. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:13
>>859
うちもホワイトで復帰後に嫌がらせはされなかったけど
結局会社が大切にするのはずっと育休も時短もない独身のひとだったよ+6
-0
-
881. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:42
>>872
女性からキャリア取り上げた状態で家で飼い慣らされてることが愛だって本気で言ってんだったらやばいね…+23
-15
-
882. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:43
今働こうと思って働けないんなら子供が大きくなって自分が年老いた時に働けるわけないじゃんって思うんだけど+7
-1
-
883. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:45
>>349 >>1
旦那に彼氏にDVされたー、モラハラされたー
って言うけどどう見ても嫁が頭おかしいのばかり
こういう変なバカ女がいるから偽のミスリードモラハラで真のモラハラがなりを潜めてしまう
しかし専業でなくて世に出て来て働かれたら困るわ、こんな女達、イライラモヤモヤさせるのは自分の旦那だけに収めてw
+7
-15
-
884. 匿名 2023/07/20(木) 15:28:50
>>835
公務員だからそうでもない。+0
-6
-
885. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:13
>>852
介護職なんて底辺だから嫌、とかよくガルで話題にしてる人いるけど、
規模大きい会社だと基準が厳しいからそもそも不採用で雇われもしないのになと思いながら読んでる+10
-1
-
886. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:17
専業主婦叩きに脳が飛びついてしまって、主にアドバイスする人の少ないこと。+11
-3
-
887. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:17
外に働きに出て可愛い女の子と仲良くなる旦那かな
今の若い子って遠慮しないから、気に入ったらガンガンいかれそうだ+1
-2
-
888. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:40
>>870
熊澤英一郎とか母親が専業でも壊れたじゃん+9
-3
-
889. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:48
>>853
これにマイナスつけてる人は現実がまだ見えてない+12
-5
-
890. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:55
>>818
旦那が了承すればできるけど強要はできない+1
-0
-
891. 匿名 2023/07/20(木) 15:30:04
>>874
不仲の度合いによるけど、不仲ゆえな家庭内別居、浮気、DV、育児放棄とかがあるわけではないなら、有責ではないよね。離婚はあくまで夫がいい出したなら、夫側の希望をとおしたいなら相手へも配慮しましょうねって話です。+5
-4
-
892. 匿名 2023/07/20(木) 15:30:16
>>4
子供を前にしてもそれ言える…?母親がそんなこと言ってると知ったら傷つくどころじゃないな+9
-35
-
893. 匿名 2023/07/20(木) 15:30:21
子供が小さくて奥さん専業なのに離婚を言い出すって、男もすごい+6
-0
-
894. 匿名 2023/07/20(木) 15:30:33
専業主婦への妬みが炸裂してる
さすがガル民+8
-5
-
895. 匿名 2023/07/20(木) 15:30:48
>>875
それは40代以上+0
-5
-
896. 匿名 2023/07/20(木) 15:31:31
>>149
まさにうちの母がそんな感じで、当時は寂しかったし悲しかったけど、大人になってから専業主婦からいきなり女手一つで子ども育てるってのは大変だろうなって分かった+121
-5
-
897. 匿名 2023/07/20(木) 15:31:41
>>880
うちもそう
会社が守る人ってそういう人で、昇進も早いし立場が強い+5
-0
-
898. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:09
>>11
ちょっと泳がすかな
浮気かもしれないし就活したふりする
浮気の場合は急かしてくるしね
1ヶ月くらい就活したふりして、シングルでなかなか雇ってもらえない、仕事がないと育てられないから貴方が引き取ってくれる?って聞くかな。
新しい女いるなら絶対引き取らないよね(笑)
分かったって言われたら離婚の決心するわ
+103
-0
-
899. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:15
>>881
飼い慣らされてるって考えが貧相で可哀想
ずっと見てたけどこのまま話してても平行線だと思うよー+16
-15
-
900. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:24
>>881
モラハラ気質で生きてるんだね。
愛を知らないとこうなるのね。+9
-8
-
901. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:41
>>870
近所の鍵っ子
不良のたまり場になってる
中学生だけど、目が必要なんだよね+8
-8
-
902. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:45
ここのコメント見て専業への恨みって捉えるんだ…なんか認知のゆがみすごくて何も言えないや+26
-3
-
903. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:45
>>812
周りにいないんだよね。むしろ働きに出てる奥さんの方が台頭で円満な人が多いと思う。
大体専業主婦がわがご機嫌取りしてて大変そう
それでもそれ以上に働きたくない人がやってるんだろうからいいけど+15
-26
-
904. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:49
>>711
結婚1年目にいきなり離婚したいと言われたの?
それは腹立つわ+8
-0
-
905. 匿名 2023/07/20(木) 15:32:55
>>891
夫への配慮がないからこうなったんだと思う。むしろ今まで生活費払ってもらってありがとう、じゃないかな。+8
-3
-
906. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:19
理由がたいしてないなら女がいるかもしれないから徹底的に調べとく。あと別に不仲なだけで一緒にいて苦痛じゃないなら離婚に応じないかな。働きたくもないし。向こうが慰謝料や養育費を毎月ふんだんにくれるなら公約証書作って別れる。
金にならなきゃどうにも動くつもりはありません。+3
-1
-
907. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:20
>>870
えっ?!
子供がぐれるのは専業主婦か働いてる主婦かが関係ある?
母親が専業でもぐれる子はいるし、母親がフルで働いていても立派に育つ子はいる。
結局、専業主婦でいたい言い訳さがしてるようにしか聞こえない。
+31
-6
-
908. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:35
>>881
キャリア取り上げるなら給料全額払うべきだよね。+4
-7
-
909. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:42
>>878
大学教員だけど、問題なく乗り越えたよ
授業とたまの会議以外ははフリーだから、超絶ホワイト職だと思ってる+2
-13
-
910. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:46
>>899
でも主みたいに旦那の稼ぎないといきていけないのは間違いないでしょ?+14
-6
-
911. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:52
子供の養育を相手に託すって人は老後どうするか決まってるの?
愛を与えず関係保とうなんて無理だからね?+0
-2
-
912. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:57
旦那さんが離婚したい理由は何かまずそれを聞いてみたら?
主に明らかな原因がない限り簡単には離婚出来ないし、子供いるなら尚更よ。
なんかマイナス多いし、働けとかすぐ言うデブスがる民ってホントカスだわー
+18
-2
-
913. 匿名 2023/07/20(木) 15:33:59
>>162
いやいやいや。流石にひとり親の方が大変でしょうよ+44
-2
-
914. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:08
>>909
一部エリートはそうだけどね+2
-2
-
915. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:15
>>855
25歳の女の子か…+2
-0
-
916. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:20
>>900
どちらかといえば女性に経済力をつけさせない奥さんを専業にしてる旦那のほうがモラハラ気質あると思うんだけどww+11
-14
-
917. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:34
>>1
仕事を探す
主婦業は疎かにしない(旦那側から家事をしなかったと言われない為)
弁護士つける(慰謝料、養育費の相談)
向こうから切り出されたからこちらの方が有利だよ。貰えるものはちゃんともらおう+6
-0
-
918. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:35
>>912
口悪いねー
ストレス発散して+5
-0
-
919. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:38
>>853
専業の立場が弱いのはさもありなんとして、未婚子無しを若い子が選択してたらその若い子が老人になる頃は日本丸ごと老人ホーム化する上に支える世代もゼロで終了やん+9
-0
-
920. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:39
>>261
たまに親権欲しがる男いるけど実家とか他に育てる人がいる場合だけだわ
だいたいアテが外れて思ったより協力が得られず子供いらんってなってる+222
-1
-
921. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:59
>>863
対等ではないなら、夫婦ではないね。
そんな考えでは結婚出来ないわ。
変な人ね。+33
-24
-
922. 匿名 2023/07/20(木) 15:35:14
>>500
失礼ですが高齢?40代なら30年前には母子家庭への社会福祉があって、自治体によりますが公営住宅優先入居家賃減免、義務教育中の給食費修学旅行費免除、ランドセルや制服も無償貸与(実質無料で支給)とかありましたよ。医療費も母子家庭で定収入ならタダだったり。高等教育を受けるための奨学金も貧困母子枠があったはず。ちゃんと調べました?+5
-19
-
923. 匿名 2023/07/20(木) 15:35:16
結局専業主婦の人もアドバイスが「仕事を探す」っていうのが笑っちゃうんだけど+3
-1
-
924. 匿名 2023/07/20(木) 15:35:17
>>912
自己紹介か+5
-2
-
925. 匿名 2023/07/20(木) 15:35:56
>>921
対等じゃないよ。日本は資本主義だから。勉強して+12
-7
-
926. 匿名 2023/07/20(木) 15:36:04
>>910
この男も、主無しでは家事育児出来ないよ。+10
-12
-
927. 匿名 2023/07/20(木) 15:36:24
>>92
超高額養育費とかアホみたいな言葉
そんなの貰えるわけないだろ+41
-1
-
928. 匿名 2023/07/20(木) 15:36:39
>>912
まあでも離れた気持ちは戻らない
生活費も最低限しかくれなくなったら困るし最終的には働くしかないよね…+8
-0
-
929. 匿名 2023/07/20(木) 15:37:00
>>916
そう思うよ。奥さん専業主婦の旦那ってモラハラ気質だし男尊女卑ばかり+11
-18
-
930. 匿名 2023/07/20(木) 15:37:18
>>11
自分もこれかな
子供を引き取るなら自分が正社員になって稼げる様になるまでは待ってもらう
そうでなきゃ最悪親子共々野垂れ死ぬから+55
-1
-
931. 匿名 2023/07/20(木) 15:37:23
>>604
ヨコ
酔っ払うと気が大きくなってそのテンションで帰宅されてもマジ迷惑なんだよね
外面のままだから、わざと妻を下にみる発言するんだよな
あんたの部下じゃねーんだわって思う
俺の稼ぎで云々抜かして暴言吐いてくる時は、あんたが大病でもして稼ぎがなくなって在宅になった日にはただの人以下の扱いでいいんだな⁈って冷静な心で思ってる+12
-0
-
932. 匿名 2023/07/20(木) 15:37:27
>>899
そうだね。
こんな人はモラハラ男とお似合いだから、
似た者同士で過ごしているんでしょう。
世界線が違い過ぎるから噛み合わない。+11
-8
-
933. 匿名 2023/07/20(木) 15:37:49
>>912
ワーママとか威張ってる方
どうせ会社じゃ使えないやつ
すぐ帰るくせに威張るな
+4
-12
-
934. 匿名 2023/07/20(木) 15:37:56
>>2
子供が未就学児の間は働くのも難しくない?
資格なし、ブランクあり、子供いるアラフォーじゃパートくらいしか出来ないし。
自治体の支援もあるけど、それでも厳しいと思う。+139
-25
-
935. 匿名 2023/07/20(木) 15:37:59
>>926
違う女にチェンジは自由+14
-5
-
936. 匿名 2023/07/20(木) 15:38:06
>>926
でも家政婦って1時間2000円以下で雇えるからね、、、
結局お金があれば家事はできる。+21
-2
-
937. 匿名 2023/07/20(木) 15:38:10
決して叩きとかじゃなくて、実際に専業主婦って立場弱いのは本当だと思う
2年前まで私も専業だったけど、夫婦仲はいいけどちょっと喧嘩とか意見の違いとかで揉めた時にもし離婚って言われたらどうしよう?ってチラッと頭を過ってしまい自分の意見を飲み込むこともけっこうあったから
ホントは夫婦同じくらい収入あっていつでもお互い自立できるのが理想なんだろうね、海外みたいに+22
-4
-
938. 匿名 2023/07/20(木) 15:38:28
>>863
夫婦間だと対等だよ。+26
-32
-
939. 匿名 2023/07/20(木) 15:39:10
>>932
うん、考え方が偏りすぎて疲れるw
1人ですごい量のコメント返してるみたいだし、レスするのやめとく。笑+8
-1
-
940. 匿名 2023/07/20(木) 15:39:12
>>932
専業主婦の旦那の方がモラハラ気質だし
その専業主婦はそれを信じて怠けてる能たりん+11
-6
-
941. 匿名 2023/07/20(木) 15:39:39
>>938
社会ではちがうんだよね。残念だけど+11
-14
-
942. 匿名 2023/07/20(木) 15:39:41
>>926
でた!専業の主張「わたしが家事育児してるから男は外で働けてる」+15
-4
-
943. 匿名 2023/07/20(木) 15:39:42
>>936
専業主婦一生養うとなったらねぇ。老人ホーム代まで払うから5000万くらい?家政婦の方が安いよね。実家からそれ以上に遺産入ってくるならいいけどそうじゃないならとんでもない借金背負うようなもん。そりゃ逃げるよ。+13
-0
-
944. 匿名 2023/07/20(木) 15:39:48
>>902
でも、アドバイスより専業主婦叩きの方が書き込み多いじゃん。良く見てみなよ書き込み。認知の歪みだわ。これらが、主へのアドバイスに見えるなんて、、、。+11
-5
-
945. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:03
>>938
世間の話してるんじゃ?+10
-3
-
946. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:07
>>498
うん、
幼稚園なら18日から夏休みですよね。
夏休みが始まったばかりでと書くのならともかく
家にずっといるという書き方は不自然。
またネガキャン?+2
-0
-
947. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:18
>>938
そう思ってるのは女性側だけだから。笑
男性側は会社で「嫁が働かなくて〜」と愚痴ってる+34
-10
-
948. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:19
>>286
それは綺麗事。
旦那様がお金を入れてくれなければ飢え死にしてしまう存在だもの。(後ろ盾がある人は除く)
主婦の手料理は美味しいし家事は助かるけど、なくても別に死なない。+31
-10
-
949. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:38
>>937
それは、主への回答になっているのでしょうか?質問に答えているのでしょうか?+0
-5
-
950. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:58
>>944
叩いてないよ。だから働きなよってアドバイスしてるじゃん
働きなよっていうと働いてない専業主婦が絡んできてるだけww+7
-2
-
951. 匿名 2023/07/20(木) 15:40:59
>>933
すごい子どもみたいなコメントで笑っちゃった+4
-2
-
952. 匿名 2023/07/20(木) 15:41:04
とりあえず女がいるか調べて様子を見つつ離婚準備と仕事を探してはどうだろうか+2
-0
-
953. 匿名 2023/07/20(木) 15:41:13
>>929
こんな所で専業主婦に妬み言ってる人って羨ましいんでしょ
そんな方々に働かせてる旦那さんも、甲斐性なしだわ
私は自営で、専業主婦いいなぁと思う時あるけど、悪口をいう気にはならない
私のが幸せだから+14
-8
-
954. 匿名 2023/07/20(木) 15:41:30
>>722
日常の雑談だって苦労するから、妻と衝突しても手立てが思い浮かばない、ましてや離婚なんて高いハードルは彼らには途方もないみたいね+1
-0
-
955. 匿名 2023/07/20(木) 15:41:41
>>949
つまり働いて自立するするしかないって言いたかった、ごめん+10
-0
-
956. 匿名 2023/07/20(木) 15:41:58
>>480
客観的な事実を証明できるのかって話よ
+5
-7
-
957. 匿名 2023/07/20(木) 15:42:01
>>951
使えないやつ人が釣れました笑+1
-5
-
958. 匿名 2023/07/20(木) 15:42:05
>>949
だから自立しましょうってアドバイスが解答でしょ?
元々専業主婦だったけどって経験値からいってるじゃんww
なんでそんなに絡むの?文章よめる?+11
-1
-
959. 匿名 2023/07/20(木) 15:42:24
>>948
こういう考えの人って結婚してるのだろうか?
仮に働けてたとしてどちらかが病気になった場合とかどうするの?相手にお前病気だし働かないなら捨てるからって言われても納得するのかな?+11
-16
-
960. 匿名 2023/07/20(木) 15:42:33
又運営の叩きトピかぁ。
本当に言われるの?そんなに簡単に離婚しようとか。
不思議です。
こんなトピばかり+20
-1
-
961. 匿名 2023/07/20(木) 15:42:48
>>950
社会性...がねwやっぱり大金持ちじゃないなら働いた方がいいよね+4
-0
-
962. 匿名 2023/07/20(木) 15:43:01
とりあえず離婚には応じないと言っとく。
私なら仕事探しはすぐにするけれど、相手の出方を見る。
離婚理由は確認した方が、主に落ち度がないのなら簡単に離婚できないのだから。
結婚してからの財産は共有財産なのできっちり分けて、夫から離婚したいと言うのだから慰謝料はそれなりにまとめて払ってもらって
養育費の取り決めはお金かかっても弁護士雇うほうがいいと思う。
ただ、主の夫が財産ほぼなし低年収ならそこまでできないかもだけど、養育費とかの取り決めはしっかりね。
まずは離婚には応じない旨を夫には言っときましょう。+7
-0
-
963. 匿名 2023/07/20(木) 15:43:03
>>953
私のが幸せだから
最後の一言さえなけりゃ…
あなたも専業見下してるじゃん+11
-6
-
964. 匿名 2023/07/20(木) 15:43:30
>>949
逆になんでこんなに冷静なコメントまでからむですか?+3
-1
-
965. 匿名 2023/07/20(木) 15:43:31
>>498
ずっとではなく、毎日いるでしたね。
それにしても仮に本当の話だとしても 子供の世話で忙しくなる夏休みが始まるタイミングで離婚を切り出す夫。
こっちも変。+2
-0
-
966. 匿名 2023/07/20(木) 15:43:53
>>148
そうそう
ブランク何年もあると社会に出る時に二の足踏む
週3パートからフルタイムになるのは頑張ればいけるけど、何年も専業主婦からいきなりフルタイムになるのは体も精神的にもしんどいよ+80
-2
-
967. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:24
>>902
専業への恨みっていうか妬みみたいなコメント多いよ。
別に専業主婦に罵詈雑言浴びせずに、主に対して普通にアドバイスをすればいいのに、専業主婦は無能だの自業自得だのバカだの書いて何の意味があるのか?
ただ自分の憂さ晴らしをしたいだけのようにしか思えないコメント多々あるけど。+9
-10
-
968. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:30
>>960
周りで聞いたことないんだよね…
ガル以外では+9
-2
-
969. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:33
「もしかして働かなきゃいけないんですか?私女性なんですけど…」みたいな専業脳丸出しにしたらそりゃ叩かれもするわ+7
-0
-
970. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:50
>>638
そう?
保育園幼稚園どちらも経験したけど
大企業務めのママたくさん見たよ
生活のために二馬力!っていうよりそりゃそれだけのキャリア手放したくないよね、、って感じのタイプが多数だと思う、特に都内
今はそういう時代だよ
+15
-9
-
971. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:53
>>957
帰らないし成果上げて昇格も昇給もしてますw+2
-0
-
972. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:53
>>232
それを言うなら妻にも夫にも決定権はない
妻が離婚したいと言ったら止められないからね
結局人の気持ちは変えられないんだよ+9
-0
-
973. 匿名 2023/07/20(木) 15:44:57
>>873
そうそう。
正社員同士で子育てしてると、時間が全く足りない中生活していかなきゃならないから、ちょっとした事でイライラしたり、喧嘩が多くなる。
アレしなきゃコレやらなきゃって忙しくて、
家族とじっくり向き合える自分が僅かしかない。
子供が居なかったら正社員も良いけど、
子供がいたら専業や扶養内パート位が精神衛生上
良いと思うよ。
夫の稼ぎが悪ければ妻も正社員一択だけどね。+28
-14
-
974. 匿名 2023/07/20(木) 15:45:04
>>938
そう思わせてもらってよかったね+5
-4
-
975. 匿名 2023/07/20(木) 15:45:07
>>82
正社員私一馬力で500万円くらいで
私と子供二人、
夫が養育費出してくれて、実家の資産少し貰えればうちは贅沢しなければいけるかな
そんな兆候ないけど不倫の末に離婚って言われたら
慰謝料貰って離婚出来るくらいには収入ある
+64
-5
-
976. 匿名 2023/07/20(木) 15:45:19
>>937
海外は、安い家政婦を雇っているから成り立つ生活スタイルなんだよ。コロナで海外からの往来がなくなった時に、家政婦がこれなくて問題になって海外のニュースでやってたよ。家政婦も雇わず女性の社会進出って言われて、文句も言わず乗っかって馬車のように働くの日本の女性くらいよ。+8
-1
-
977. 匿名 2023/07/20(木) 15:45:46
>>98
まぁ実際問題家事って学生でもできることだからねぇ…+113
-11
-
978. 匿名 2023/07/20(木) 15:45:58
>>1
まずは冷静に理由を聞く。で、全力で謝って媚びまくれ。生活力のないアラフォーで独身になるのは本当に厳しいよ。+6
-0
-
979. 匿名 2023/07/20(木) 15:46:11
理由が不仲なら離婚は直ぐに応じなくていいと思う
別居とかでも生活費や養育費を支払う義務はあるし、とりあえずそれで生活しつつ、ゆっくり職でも探せばいいんじゃないかな
子供が小さいなら尚更離婚はすぐしない方がいい+1
-1
-
980. 匿名 2023/07/20(木) 15:46:14
>>925
結婚不向きだね。
毒親予備軍でもある。
子供も持たないでね。+11
-8
-
981. 匿名 2023/07/20(木) 15:46:35
がるちゃんの見過ぎカモだけど、女がいるのでは…って疑ってしまう+0
-1
-
982. 匿名 2023/07/20(木) 15:46:41
>>1
主はどうして夫と不仲なの?
子供が大きくなったら離婚したいと思うようなことがあったの?
夫が不倫してたとか?
離婚を切り出された理由は?+22
-0
-
983. 匿名 2023/07/20(木) 15:47:03
>>490
主にはごめんだけど私も不倫してると思うよ
証拠つかみな!!+5
-1
-
984. 匿名 2023/07/20(木) 15:47:11
>>2
働きたくないのが本音だと思う
私も夫が高収入で専業主婦やっていいよなんて言われたら喜んでその案に飛びつく+52
-55
-
985. 匿名 2023/07/20(木) 15:47:22
う~ん……離婚しないで和解(´・ω・`)+3
-0
-
986. 匿名 2023/07/20(木) 15:47:28
いま絵に描いたような、幸せキラキラ専業主婦やってるんだけど、万が一こういう悪夢の日に備えて再婚できるように外見は維持してる。
夫は絶対に私と離婚はしないって明言してくれてるし、家族はすごく仲がいいから今のところ無駄なんだけどw+7
-2
-
987. 匿名 2023/07/20(木) 15:47:41
>>622
大した額納めてないのによく偉そうに噛みついてくるもんだよね。+45
-1
-
988. 匿名 2023/07/20(木) 15:47:58
>>940
モラハラ男と結婚して怠けられると思うの?
能天気だね。
モラハラ被害は専業兼業関係ないわ。
+7
-1
-
989. 匿名 2023/07/20(木) 15:48:02
>>980
結婚してますww専業じゃないけど+6
-7
-
990. 匿名 2023/07/20(木) 15:48:10
>>1
旦那にいい人できたんじゃない?
探偵雇って証拠集めしたら…+3
-0
-
991. 匿名 2023/07/20(木) 15:48:14
>>648
ガチで嫉妬される対象だと思い込んでる人だらけなのが怖いわ+55
-4
-
992. 匿名 2023/07/20(木) 15:48:24
>>3
職探しではなくがるちゃんでトピ立てしてる主さん
どこでリアルな離婚相談してるねん
と思いました(・.・;)+57
-2
-
993. 匿名 2023/07/20(木) 15:48:27
>>950
働かなきゃならないのはわかった上でのアドバイスじゃない?本当に働いてるの?大丈夫?時間的にも本当にバリバリ働いてる人がガルちゃんやってるかな〜。+1
-6
-
994. 匿名 2023/07/20(木) 15:48:39
>>973
うちの夫、平均年収の2倍以上稼ぐけど
私も正社員で働いてるや
しかも時短で5時間勤務で在宅勤務も併用だから、家族に向き合う時間もあるし
いざとなれば1時間単位で有休取れるから保育園のイベントも夫婦揃って参加したりしてるし
大変な時期もあるけど、お互い協力し合って乗り越えてるよ
喧嘩も押し付け合いも殆どしない
したことないかも
そういう家庭もあるから一概に断定出来ませんよ
うちの保育園のママさん、在宅勤務してる人多いし
+12
-18
-
995. 匿名 2023/07/20(木) 15:49:00
>>986
無駄ではないでしょ
家族仲がいいのはあなたの努力あってのことだから
+4
-0
-
996. 匿名 2023/07/20(木) 15:49:27
>>986
そういう備えができてる人の方が浮気されにくいと思う
むしろ「うちは仲良しなんで」みたいなこと書いてる人が危ないよ+6
-0
-
997. 匿名 2023/07/20(木) 15:49:35
専業主婦トピが荒れるということは、それだけ不幸な生活を送ってるおじさんおばさんが多いということ!+2
-2
-
998. 匿名 2023/07/20(木) 15:49:59
主がハズレ旦那を引いちゃったんだと思う。
自分の父親が母親に専業だから離婚するとか言ったらやっぱりハズレだと思うから。
パートでもなんでもいいから働けとは思うけど+2
-0
-
999. 匿名 2023/07/20(木) 15:50:08
>>510
男が子ども引き取らなくてもバカ男呼ばわりされることはないし、むしろ元嫁が引き取ることが一般的だからなーんにも触れられもしないのにね
女性は子ども手放すだけで「バカ女」か
女って本当に損だわ
女って子ども産んだ途端人権手放さなきゃいけないくらいの扱いされるよね+55
-0
-
1000. 匿名 2023/07/20(木) 15:50:14
>>916
こういうコメいつも謎なんだけど、
専業主婦は就業経験無いとでも思ってるのかな。
驚く程、視野が狭い。+12
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。