ガールズちゃんねる

【専業主婦】夫から離婚を切り出された【アラフォー】

5891コメント2023/08/12(土) 13:02

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 13:28:50 

    皆さんならすぐに離婚に応じますか?
    我が家は未就学児がひとりいます。
    私はアラフォー専業主婦で、例えば看護師のような安定した収入につながるような資格も持っていません。
    実家の両親は高齢で頼れません。
    もともと不仲で、子供が大きくなったら離婚したいなとは思っていましまが、このタイミングで夫から切り出されたので、正直戸惑っています。
    しかも子供は夏休みで毎日家にいます。
    皆さんだったらまずはどんな行動を起こしますか?

    +327

    -905

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:16 

    どうするも何も働けば?

    +3671

    -431

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:30 

    どうやって生活していくのよーーー

    +1882

    -44

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:31 

    娘がいるので、娘を引き取ってくれるなら別れる

    +1878

    -372

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:40 

    >>1
    弁護士に相談に行きつつ、離婚切り出された理由を仔細に聞き取り

    +1626

    -30

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:41 

    これが怖いから私は働いてる

    +1506

    -155

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:44 

    資格取得してるから、いつでも捨てて良いよって
    行ってる。

    +49

    -157

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:52 

    とりあえず就職先を探しながら旦那の浮気調査する。

    +1846

    -25

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:53 

    ひとまず
    ↓って言う
    【専業主婦】夫から離婚を切り出された【アラフォー】

    +154

    -89

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 13:29:57 

    後ハッピーマニアみたいな話だなぁ

    +356

    -23

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:19 

    とりあえず旦那と話をして職が見つかるまで離婚待ってもらう

    +1633

    -19

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:20 

    慰謝料と養育費の交渉からかな

    +1230

    -31

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:21 

    不仲が理由なの?

    +457

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:23 

    旦那さんは何歳かって重要じゃない?

    +323

    -13

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:28 

    仕事探す。
    資格取る。とにかく動こう。

    +546

    -23

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:39 

    そんなに小さな子が居るのに、身勝手な旦那だな!!

    +1781

    -139

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:45 

    応じません。
    せめて手に職つけれるまで待ってもらう

    +840

    -48

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:45 

    >>1
    専業主婦側が有責なの??有責なら応じるけどそうでないならまず理由の確認からじゃない?

    +1382

    -21

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:45 

    理由は不仲の延長って感じなのかな
    それとも踏み切る何かがあったのか

    +299

    -13

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:49 

    それってすでに夫側に新しい相手がいるとかはないの?
    良いけど、子供はあなたが連れて行ってね。とか予想外そうなこと言ってかまかけてみる。切り出されてる時点でどうせ詰んでるし。
    もし新しい相手いたら子供は連れて行ってって言われたら絶対狼狽えるよね

    +1213

    -39

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:53 

    >>7
    かっけえ。

    まぁでも完全に旦那に頼り切ってるのは怖いよね。
    離婚だけじゃなくいつ病気するかも分からないし。

    +337

    -40

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:54 

    まず理由

    +251

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 13:30:56 

    子どもは旦那さんが引き取るってこと?

    +113

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:10 

    >>1
    え〜と、離婚を切り出してきた夫が子供引き取らないの?
    離婚を切り出した理由は何?なんか決定打がでてきたの?

    +862

    -6

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:11 

    >>1
    なんで離婚したいと?

    +329

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:13 

    主は離婚はしたいのかしたくないのか。
    話はそれからじゃないかな?

    +214

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:14 

    人の意見を聞いてたら後に後悔するよ。トピ終了。

    +138

    -15

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:16 

    >>4
    離れ離れになってもいいの?私なら死ぬもの狂いで働いてでも離れたくないな

    +620

    -421

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:18 

    >>1
    不仲なのに子どもは出来るんだよね
    やる事はやってんだよね

    不仲なのに、次々と産まれたり
    性欲には正直なんだよね

    つくづく思うわ

    +170

    -235

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:21 

    まず働く以外ないでしょ。

    +167

    -10

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:21 

    >>1
    離婚の理由は???

    +203

    -8

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:22 

    遅かれ早かれ離婚するつもりならもうとりあえず働き口は探す
    急に離婚突きつけた理由はじっくり探り入れて取れるものは取る

    +306

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:33 

    専業主婦しながら良いタイミングが来たら離婚して〜
    とか不仲なのに呑気だね
    そんなに自分の都合よく進むわけないじゃん

    +739

    -28

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:37 

    お金で揉めそうだね。公正証書作成した方がいいよ

    +157

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:45 

    簡単に仕事手放すからだよ…。
    もっと職業意識を持とうよ。

    +23

    -67

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:57 

    理由が知りたい。

    +94

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:57 

    ナマーポの誘惑

    +10

    -20

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:10 

    >>21
    当たり前よ、きもちよく専業主婦するためには
    何かあったときのための貯蓄と資格必要だよ

    +276

    -16

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:20 

    まずは自活できるように備えること。
    夫の浮気を疑うなら証拠を集める。
    弁護士に相談。

    +155

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:28 

    >>1
    31歳専業主婦です。26で結婚して専業になって最初の半年間は家事をそれなり(週1くらい)にやってたけど、夫が何も文句を言わないのでその後は掃除も料理も何もせずに遊びほうけていたら夫が弁護士つけて離婚要求してきて慰謝料200万+共有財産ゼロで離婚になりました。

    +43

    -170

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:28 

    他人に人権を委ねるからこうなる

    +29

    -20

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:30 

    応じない
    働いてお金貯まるまで待ってもらう

    +53

    -35

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:31 

    旦那が慰謝料と養育費がっぽりくれるなら離婚してやってもいい。それ以外なら家庭内別居

    +165

    -59

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:31 

    財産分与のことかな
    住んでる家はどうなるのかとか

    +83

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:41 

    >>10
    あれって家は貰えるんじゃなかった?

    +110

    -11

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:43 

    もともと離婚するつもりだったなら養育費や諸々の財産の話し合いをつけて別れたら?
    それと、1さんの仕事が決まるまでは離婚は待ってもらったほうがよさそう。

    +203

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:44 

    >>1
    不仲ぐらいじゃ簡単には離婚できないし
    子どもいて急に離婚って言い出すやつは
    だいたい不倫してる
    とりあえず証拠掴みがんばって
    ちなみに私も婚姻費用調停と離婚調停同時にやってます

    +869

    -32

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:46 

    離婚されると困る立場なら普段から夫婦関係は良好にしとかないとね

    +138

    -15

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 13:32:51 

    旦那さんすごく身勝手ですね。
    でも元々不仲なら家庭内の雰囲気も最悪だったんだろうなぁ。旦那さんも我慢の限界だったのかも。
    呑気に専業主婦してないで、就活すべきなのでは?
    夏休みだけの学童今から申し込むとか。
    やっぱり正社員共働きはこういう時リスクヘッジになりますね。

    +262

    -75

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:01 

    理由は?
    浮気してないかチェック

    +95

    -10

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:02 

    まず、子供はどっちが引き取るのかとか、貴女が仕事見つかるまでは離婚を待ってくれるのかとか、行動よりも話し合いからじゃないの?離婚してくれ。って言われて、すんなり受け入れるなら子供もいるんだし、話し合うこと山ほどあるんじゃない?

    +120

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:05 

    >>1
    とりあえず収入を得られる能力を身につけないと。
    働く、もしくはすぐに働くのが難しければ、役立つ可能性を考えて仕事に繋がる資格の勉強を始めるとか。
    お金がないと生活さえままならないのですから。

    +188

    -5

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:26 

    で、もう離婚することは決めたの?
    私なら、経済的に困るから今離婚するなら子供はあなたが面倒みてねって言って、相手の出方をみる

    離婚して子供引き取ることになっても、好条件引き出すため

    +129

    -9

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:30 

    >>4
    こんなにプラスがつくの…
    子供可愛いよーって言ってるガル民は幻だった?

    +761

    -402

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:34 

    >>1
    あなた側に非がなくて、突然言われたら困るよね…
    相手に非(不貞)とかないか調べよう。

    夫の不倫に気づかなくて、自分に何か非があったのかと落ち込み、
    本来もらえるはずの慰謝料とれず、傷ついた知人がいるので。
    主さん、頑張れ。

    +416

    -6

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:36 

    >>42
    惨め

    +10

    -27

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:38 

    【専業主婦】夫から離婚を切り出された【アラフォー】

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:41 

    こういうの見ると専業ってかなり不利な立場だよね

    +231

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:41 

    【専業主婦】夫から離婚を切り出された【アラフォー】

    +21

    -3

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:44 

    女は身体1つで稼げるってウシジマくんが言ってた

    +7

    -32

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:44 

    >>19
    男が離婚を切り出す時ってよっぽど妻との関係が絶えられないか、新しい女が出来てそっちと早く一緒になりたいかだよね。最悪の場合だとそっちに子供が出来てしまったから急いでるとか。

    何で今?ってタイミングなら後者の確率が高いと思う。

    +342

    -5

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:45 

    私、子無し専業主婦で2年ぐらい前から離婚したいと何度も言われてるけど拒否したまま生活してるよ。お互い別々の部屋でご飯食べて別々の部屋で寝てほとんど顔を合わせずに過ごしてる

    +37

    -67

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:47 

    主が有責にされない案件なら離婚して資格取ればどう?

    +3

    -6

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:00 

    >>2
    大変じゃない?一人で何もかもしないとだよね?

    +84

    -187

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:00 

    >>2
    ガルちゃんにいる専業主婦って怠け者多いからなあ。
    娘の親権取られてもいいから働きたくないとか本気で言いそう。

    +503

    -316

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:01 

    >>29
    今そんな事言ってもしょうがないやん。

    +149

    -11

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:01 

    応じるも何も自分で考えるしか…。主の気持ちも分からないし。好きで仕方ないとかではなく、離婚するつもりでいたならすぐ応じるかな。養育費とかは第三者(行政書士とか?)入れてしっかりもらう。
    別に稼げる仕事じゃなくても、最低賃金があるし週5、8時間働けば15万くらいなら稼げるでしょう。
    ひとり親のお金も国から出るし、子ども手当もあるし、普通に働けば贅沢は無理でも暮らしてはいけるだろうね。

    +108

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:05 

    >>40
    >家事をそれなり(週1くらい)にやってたけど、

    家事を週1ってすごいね

    +296

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:07 

    主さんごめんね、これ本当の話かな?
    専業主婦、小さい子供、旦那からの離婚の申し出…
    ガルちゃんで盛り上がるネタ満載だから

    +181

    -7

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:07 

    きっちり婚姻期間中の蓄え折半と子供も養育費いくらなのか?旦那と話し合いするかな。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:13 

    >>10
    全然違うよ。
    子どもがいるのといないのでは世界線が違うくらい離婚の話は別物。

    +343

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:16 

    男はほぼほぼ親権取れないのに強気だね。
    養育費も払わなきゃいけないし何か不貞行為とかあれば慰謝料も請求出来るし旦那はそういう事分かっての発言かね?

    +28

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:18 

    >>4
    母親が引き取る前提で離婚切り出してくる男多いよね
    そりゃ手放すつもりはないけど、育てる気さらさらないのが腹立つ

    +2993

    -22

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:24 

    >>4
    男は子供の事も考えずに離婚切り出していざ子供引き取ってって言ったら大抵は責任逃れするからね

    +1509

    -10

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:24 

    >>1
    もともと自分も離婚する気だったんでしょ
    それが早まっただけじゃん

    養育費はもらえるよ、旦那は今後も働くんだし
    払わないなら弁護士通して給料さしおさえよ

    で、主も働けばいいんだよ
    保育園預けてさ

    簡単な事だよ

    +303

    -28

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:25 

    >>2で答えが出て草

    +229

    -60

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:51 

    どうするもなにもまずは仕事探すしかないでしょ。仕事探して2人で過ごしていけるだけの生活基盤を築いていくしかない。

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 13:34:53 

    >>20
    その発言は不利になるかもしれないから気をつけた方がいいと思うよ
    相手も子供の親権は欲しい、でも育てるのはそっちでなって、いいとこ取りしようとするかもしれないし

    +218

    -13

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:01 

    >>40
    現在も専業主婦なの?

    +55

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:09 

    離婚しませんって言っても旦那はだんだん家に帰ってこなくなるだろうし、どっちか一方が離婚って言ったらもう離婚するしかないんだよね。

    +105

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:11 

    >>66
    気持ち悪いなって単純に思うだけだよ

    +21

    -23

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:12 

    >>6
    いつでも離婚切り出されても大丈夫!って相当な高収入じゃないと厳しくない?

    +466

    -30

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:12 

    理由に腑に落ちない部分があれば、浮気を隠し性格の不一致で押し通すとか
    の場合もあるので一旦保留にして泳がせて
    証拠固めてガッチリ慰謝料請求する
    離婚出された時点で再構築は難しいと思うので
    養育費も法的な書面で作成して、不払いが生じた対策も幾重にも綿密にしとく

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:21 

    >>1
    離婚理由は?
    あなたが悪くないなら応じなければ良いんじゃない?

    +102

    -9

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:24 

    >>4
    働きながら娘育てる気はないのか…

    +53

    -131

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:26 

    辛い状況だね。もともと不仲で専業主婦。離婚理由に女性の影はありますか。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:29 

    >>21
    かっこいい⁉︎
    いつでも捨てていいよ、って言う夫婦関係って何?

    +113

    -9

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:30 

    不仲なんだから仕事探しながらこっちに良い条件で離婚できるように考えるまでじゃない?向こうから言ってきてるんだし

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:31 

    >>40
    でかい釣り針で草

    +228

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:32 

    >>1
    まずはどんな行動を起こしますか?

    就活じゃない?

    +59

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:35 

    浮気?とか言われてるけど
    主も思ってたなら元々不仲だろうし
    なんでこんな奴を喰わせていかないといけないんだ?って旦那も思ったんじゃない?

    +98

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:37 

    >>20
    でも相手が舞い上がって
    好きな人の子ども!育てる!
    とか言って引き取ったものの虐待…
    とかになったらどうしようか。
    超高額養育費を提示するほうがよさそう。

    +185

    -26

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:42 

    >>4の真意はわからないけど
    仮に離れたくなくても養っていけないなら養っていける方に預けるべきと思う。
    気持ちだけで決めていい事じゃない。
    そして子供を引き取る気がないとしたら旦那は無責任すぎると思う。

    +1241

    -6

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:47 

    >>2
    働く前に子供の預け先探さないと

    +648

    -6

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:47 

    専業主婦は離婚されたら大変だから、昔の主婦は耐えたんだよね。

    +30

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 13:35:53 

    >>28
    わかる
    でもとりあえず主が働いてある程度生活安定してから子供引き取るとかでも良いはず、さすがに全く何もない状態からいきなり母子はキツすぎるし
    そもそも男だけ何もなく身軽に再スタートってのも変な話だし夫の子でもあるんだからその辺は柔軟に対応してくれよって感じじゃない?

    +518

    -11

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:05 

    私なら経済的に安定している旦那に子供を託して身一つで追い出される。
    で、とりあえず自分の生計を立て旦那の出方を待つ。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:11 

    >>65
    専業主婦は年収1000万の価値があるとか言ってる世間知らずだしね
    実際は社会にタカってる存在なのに

    +390

    -219

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:15 

    >>87
    舐められないようにするためだよ

    +11

    -18

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:15 

    >>40
    うそっぽい
    専業主婦が家事しなくても離婚理由にはならないはずだよ
    他の理由があったんじゃない?
    弁護士入ってるのに財産分与なくなるのもおかしい

    +180

    -18

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:25 

    弁護士に相談
    夫の悪いところを書き出し日記をつける
    慰謝料をなるべく多く取る

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:26 

    >>6
    同じく〜。そもそも一馬力で旦那の収入頼りのくせに不仲とかそりゃ離婚されるに決まってるじゃん。笑
    ガルにいる強気の専業だってリアルじゃどうせ旦那に頭が上がらないと思う

    +351

    -212

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:27 

    >>29
    不仲じゃ無い時に出来たのでは?

    +231

    -7

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:30 

    >>51
    自己レス。
    ごめん、離婚に応じるか?って書いてあったね。今のトピ主さんの状況なら、とりあえず仕事見つけてやっていける自信つくまで待ってもらうかな。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:34 

    >>87
    ちょっと面白いw

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:34 

    >>40
    男遊びいがいの遊び呆けなら
    離婚しませんで突っぱねたらいけたのに
    0円もおかしいよ

    +38

    -7

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:38 

    >>4
    私も経済的に安定してる方についた方がいいと思う。

    +807

    -8

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:42 

    >>1
    切り出してきたってことは身辺きれいにしてるかもだけど、そんな急に言ってきたならまずは旦那の周りちょっと調べないとだな。

    +144

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:43 

    流石に釣りだよね?
    こんな女性がよく結婚できたなと思うレベルだよ

    +33

    -11

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:49 

    >>65
    だとしたら>>2はマイナスの嵐でしょ

    +20

    -24

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:53 

    >>54
    子供の押し付け合いなんて、怖いわ

    +102

    -76

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:57 

    旦那、新しいパートナー居そう

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 13:36:58 

    病院で介護の仕事しながらお金借りて看護学校

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:01 

    兼業主婦が大喜びで飛んできそうなトピ

    +61

    -9

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:01 

    >>3
    働けば?

    +115

    -17

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:06 

    >>62
    生活費はカードで賄ってるの?
    好きなものが買えるくらい十分に使えるのかしら

    +10

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:13 

    >>2
    なんで女性なのに働かなきゃいけないの?

    +25

    -204

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:27 

    元々不仲なら旦那はさっさと離婚したいだろうね
    経済的に依存してるから子供が大きくなるまで〜って主の考え見抜いてそうだし

    +68

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:28 

    >>100
    遊び呆けていたらって書いてるから不倫とかしてたのかもしれない

    +60

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:32 

    >>40
    >慰謝料200万
    >掃除も料理も何もせずに遊びほうけていたら

    どっちが慰謝料払ったの?

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:37 

    >>11
    うちもこれかな…修復は無理っぽいもんね
    仕事を探して安定するまでは待ってもらう
    その間、別居したければ一時的に出て行ってもらえるか相談だなぁ

    +257

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:37 

    >>54
    現実的に考えたら専業主婦が引き取っても金銭的に余裕がないし、子供を経済的理由で不幸にするくらいなら夫に任せた方が良くない?夫側がまともであればの話だけど。

    +780

    -11

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:43 

    >>54
    そりゃ子供にしても自活能力ない母親に引き取られたらたまったもんじゃないわよ
    この場合の選択肢は、①生活力のある夫(プラス義母)に引き取ってもらう②再構築を提案し離婚を思い止まってもらう②母親が就職し子供を引き取る
    これしかないのよ

    +469

    -8

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:49 

    >>6
    旦那の稼ぎじゃ暮らせないから
    私は働いてる

    +203

    -7

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:49 

    アラフォー専業未就学って詰むわ。
    でも主も離婚を考えていたなら二人にこの先はないよね。
    自分で生きていけるように行動するしかないのでは。

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 13:37:51 

    >>78
    「こちらの生活が安定するまで」を付けたら良いかもね
    生活が安定するまでは子供よろしくね、で様子見る

    +125

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:01 

    >>1
    結婚前の職歴があって、アラサーならまだブランクあっても何とかなると思う
    贅沢な暮らしは出来ないにしても食べていく事は可能かなーと
    取り敢えず実家に戻れば家賃も必要ないし
    両親は同居してるだけでサポートはして貰わないくらいの前提に考えよう
    実家に戻らなくても、家賃安めの場所を選べば1人親手当その他支援で何とかなるかも

    +43

    -4

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:01 

    >>117
    なんで男性だけが働くと思ってるの?

    +113

    -6

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:03 

    >>54
    幻だろうな。
    子どもに無理やり下剤飲ませた母親みたいなのもいるんじゃない?
    子どもいないから分からんけど。

    +49

    -58

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:07 

    >>62
    うちも子なしだけど、夫婦不仲でこれからも生活し続けるのってしんどくない??

    +91

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:08 

    >>62
    子なし専業でそれなら
    ただ旦那のお金目当てに暮らしてるだけじゃん…

    +125

    -4

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:09 

    >>111
    でも例えば子供3人、4人いたら普通の事務員とかで養える?

    +49

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:24 

    >>85
    それは双方に言えることじゃない?
    女だから、母親だから?
    子供を引き取って働くのが当たり前なの?

    +122

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:28 

    >>12
    慰謝料とは…?

    +58

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:34 

    >>127
    自己レス
    アラサーとアラフォー間違えた

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:34 

    >>54
    実際できるかどうかは置いといて、私も旦那に言ったことある
    「離婚して1人だけ自由になれると思うなよ?」っていう意味で釘を刺した

    +458

    -15

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:39 

    「じゃあ私が一人で生きていけるように仕事を探します。貯金が300万円貯まったら私一人で家を出て行きます。私もこれから働くので家事育児は離婚までの間折半でお願いします」って言ったら旦那さんは何と言うかな?

    +62

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:40 

    >>82
    確かにそうだけど、全く収入がないのと比べたら全然マシじゃない?
    パートでもなんでもしとけば就活するとき空白期間とは見られないから不利に働くことはないだろうし…

    +361

    -11

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:40 

    >>54
    自分が子供要らないとかじゃなく、子供引き取らなきゃってなったら離婚したくない男も多いからじゃない?本心試すつもりで聞いてみなってことかと思ったけど

    +335

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:43 

    >>1
    不仲が理由で離婚なら、そんな嫁に大事な子供任せられないって旦那さんが子供引き取りそうな感じがするけど、その辺の話し合いはできてるの?

    +29

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:45 

    >>54
    旦那に「娘引き取ってくれるなら別れる」って言うって事じゃないの?
    ほんとに思ってるとかじゃなくて

    +157

    -7

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:47 

    >>16
    旦那が離婚したがってる理由がわからないからなんとも
    子どもが物心つく前に、小さいうちの方がいいと考えてるかもしれないし

    +291

    -7

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:50 

    >>1
    もともと不仲で、子供が大きくなったら離婚したいなとは思っていましまが、このタイミングで夫から切り出されたので、正直戸惑っています。

    離婚されたら困るの自分なくせに態度でかいからそうなる

    +187

    -31

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:52 

    >>40
    家事放棄だけじゃ離婚理由にならなさそうだけど、遊び呆けてるなら散財してそうだし男と遊んでるのも入ってたら理由になるな

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:57 

    どーせこの人とは離婚するし私の生活のために金だけ運んでもらおうって態度に出てたんじゃない?
    旦那さんにも旦那さんの人生があって
    好きでもない人に給料大半もっていかれるなら養育費しか渡したくないよね

    +38

    -7

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:01 

    >>8
    これでたとえば浮気が見つかったとして、慰謝料と養育費ではやっぱり生活出来ないので
    どのみち>>1がすぐに働きに出なければいけないのは変わらないよね

    +281

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:03 

    >>54
    現実的に考えて、お子さん飢えさせないことを優先して考えた結果じゃない?

    +233

    -7

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:03 

    >>82
    働いてるという状態が大事。
    まったく働いてなくて40すぎて仕事しなきゃいけなくて、パートぐらいしかないっていうのはきつい

    +327

    -4

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:05 

    >>28
    全然いい
    死別とかなら頑張るけど離婚切り出されて1人で娘のために死に物狂いで働く余力なんで無いや
    こちらから切り出す離婚なら精神保てるけど、切り出された離婚ならもういっそのこと全部無くして身軽になりたいって思っちゃう
    旦那の転勤について回って私はパートしてて、周りに頼れる人誰もいないしほぼワンオペ育児みたいな日も多いけど、旦那が稼いでくれる安心感があるからやっていけてる
    旦那がいなくなったらって想像してみたけど、そうなったら娘も手放したいって思った
    私には無理

    +420

    -170

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:12 

    >>1
    >>17
    こちらに離婚されるような理由が無い場合は応じなくて良いよね
    主さんも出来るなら離婚したいみたいだけど、勢いでしちゃ駄目
    向こうが一緒にいたくないというなら相手に生活費出させて別居するとかね

    +164

    -16

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:16 

    >>98
    働いた方がマイナスになる
    の謎理論に大量プラスだしね

    +172

    -31

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:19 

    >>65
    専業主婦は親権取れないの?取れるでしょ。

    +81

    -7

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:24 

    >>54
    可愛いからこそ収入が安定してる父親の方に渡すってのもあるんじゃない?
    貧困に陥るよりは時には手放すのも親心だと思う

    +360

    -7

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:27 

    >>54
    幻じゃないよ
    私ならどんな手段を使っても子供を手放さないよ

    +12

    -47

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:29 

    >>136
    子供いないのが自由って考えなるか?
    むしろ子供だけはなんとしても引き取りたいけど

    +15

    -122

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:30 

    >>117
    なら117は飯炊きと育児だけしとけば。てか姑世代のかたかな

    +58

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:31 

    >>4
    娘に薄着させてYoutubeにあげれば大金稼げるよ!

    +14

    -101

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:32 

    こう言う時切り出した夫は親権をどう考えてるんだろね。妻が連れてく前提なのか。一人で働きながら子供を育てるのはかなりキツイのに。

    +19

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:40 

    >>54
    可愛いよ言う人もいれば引き取ってという人もそりゃいるでしょ。わざと一括りにして煽りたいんだろうけど

    +86

    -14

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:41 

    >>1
    応じるよ。無理に引き留めても楽しくないしさ。母子家庭になって公的支援をたくさんもらって、頑張って働くよ

    +43

    -8

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:42 

    >>123
    まぁそんなんだけどさ、コメ主があまりにもアッサリしてるように感じ取れたからびっくりして…

    +17

    -64

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:42 

    >>64
    いつまでも未就学児でもないし、大変みたいな時期大体6歳くらいまでじゃない?個人差あるだろうけどさ。保育園も優先的に入れたり金銭的にも市や国から支援あるし、夫婦揃ってても、共働きで祖父母頼れず2人3人子どもいるみたいな人の方が大変だと思う。1人親家庭みたいな支援はないし。

    +40

    -38

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 13:39:58 

    >>54
    母親に全部押し付けようとするからまずはそうやって言ってみて反応見た方がいいって意味じゃない?
    不倫相手がいるとしたらそれこそ嫌がるだろうし離婚するにしても子供がいるなら相手が躊躇するか見て自分が引き取るならそれなりのまとまったお金を前払いでくれないと無理って言いやすいよ

    +270

    -4

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:08 

    >>117
    なんで男性なのに家の事しなきゃいけないの?

    同じ事言ってる

    +67

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:10 

    >>4
    うちは息子
    息子も収入がある夫について行きたいって言っているから私だけ出ていくと思う

    +680

    -6

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:13 

    >>6
    だよね。
    専業って、自身に資格があるとか実家がめちゃくちゃ太い人がなるものだと思ってた。
    そうじゃないなら呑気すぎない?
    楽な方に逃げるからこうなるんだよ。
    自業自得だと思う。

    +70

    -107

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:21 

    >>134
    伝説の92降臨?

    +56

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:25 

    >>54
    違うと思うよ
    これで承諾する男って本っっっ当にいないから
    =「離婚しませんよ」って意味なんだと思う

    +240

    -6

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:30 

    >>1
    離婚前提で看護学校行き始めた人知ってる。
    ご両親に頼らなくても、実家で一緒に暮らすことはできないかな。
    その方は無事に離婚して卒業して看護師として働いてる。大変だったと思うけど。

    +82

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:32 

    >>6
    資格ないならそうしないとね。

    +29

    -3

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:38 

    >>98
    年収1000万の価値があるなら急に離婚切り出されてもこんなあたふたしないよね。笑

    +199

    -40

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:39 

    >>16
    自分が自由になりたいってだけで離婚したいと言ってそう。
    「子供は俺が育てる(お前が育てろ)」とか養育費云々の話も出てきてなさそうだよね。
    専業主婦の主さんと子供を路頭に迷わせるんだから、少しでも誠実さがあればお金の話するはずだけど。

    +309

    -26

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:43 

    >>159
    煽りたいわけじゃないよ
    でも私なら子供を手放さないから驚いたわ

    +5

    -16

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:43 

    子どもが大きくなるまでのATMと割り切っていようと思っていたらアテが外れたって事かw

    +37

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:45 

    >>111
    要らないから押し付けたいってことじゃなくて、子どものためにって意味だと思った。学費とかかかってくるし、どうしても女性側の方が手取り少なくなりがちだしさ。

    +45

    -7

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:50 

    >>117
    これだよね
    せっかく女性に生まれたんだから、ちやほやされてキレイなお洋服着て美味しいもの食べて生きていきたい

    +11

    -50

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:51 

    自立出来ず、カネのために、別れることが出来ないって
    ほんっと恥ずかしいよね
    なんのために大学まで勉強してきたんだよって思うわ

    +14

    -6

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 13:40:57 

    >>2
    ほんとにね…
    やっぱ正社員共働きって最強だわ
    専業主婦ってリスクでかすぎ
    最近虐待ニュース見るけど、主にはシンママ→虐待逮捕 なんてことには絶対ならないで貰いたい

    +78

    -140

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:07 

    >>74
    うちの旦那は息子を手離したくないみたいよ
    私も手離したくないから、離婚はしない

    +177

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:09 

    >>20
    そんな相手を試すような行為に子供を使うことなんて絶対できない。道具じゃないんだから。

    +274

    -35

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:10 

    >>1
    お互い相性が悪くて不仲を実感していての離婚なら、主さんは働くしかないんじゃない?お子さん引き取る引き取らないは別として、自分で生活できるようにしないと。

    +65

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:14 

    >>62
    え、何して暮らしてるのか単純に気になった
    家でぼんやりしてるの??

    +50

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:23 

    >>40
    専業主婦が家事しなかったら『義務違反』に該当し、家事を月給に換算した手抜き分の何%かを慰謝料として支払う事になるからね。

    +10

    -22

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:28 

    >>1
    職探しから始めたら?

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:32 

    >>158
    養育費も滞ったりすること多いし家庭持っても離婚で身軽になるだけじゃやっぱり男のほうが得してるな

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:35 

    >>166
    私は資格職だから子供が小さいうちは専業主婦できてるけど、そういう保険がないと専業主婦って怖いよね。

    +47

    -9

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:37 

    >>156
    その人ブロックすると変なコメント全部消えるよ
    かまってほしいだけだからほっといた方がいい

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:38 

    >>128
    女性の体は働くように出来てないんだよ
    体力無いし、生理あるし

    +3

    -68

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:39 

    なんで不仲になったのかは分からないけど、朝から晩まで仕事して家に帰っても居心地悪い、これがこの先も続くなら離婚しようとなる旦那の気持ちも分かる

    +65

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:39 

    大変だけど仕事していて良かった。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:45 

    >>134
    無職で未就学児を抱えた状態で離婚を突きつけられた慰謝料

    +6

    -51

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:51 

    不仲なのに子供が大きくなるまで結婚生活を続けようと思える事がすごい。。仕事なんて何でもいいじゃん。工場でもガソリンスタンドでも。

    +45

    -3

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:51 

    >>1
    自分も専業で同じ経験者。
    養育費算定費で養育費計算して、公正証書で強制執行付作って離婚したから。結婚してる時より生活もお金も自由で、逆によかった。
    我が家も然りだけど、大体男から離婚突きつけて来る時は女がいるってね。
    探偵雇って裁判だのするより、貰えるもんもらってスパッとわかれよ!
    でも、一応愛してるから別れたくないってスがれば、向こうは別れたくてたくさんお金くれるよ。

    +175

    -3

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:51 

    >>40
    頭悪そう、ガル男?

    +27

    -5

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:51 

    >>62
    すごいね…
    自分の人生そんなことのために消費してて大丈夫なの

    +83

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 13:41:58 

    >>54
    可愛いからこそ苦労させたくないという思いもあると思う。
    母親に経済力がなくても、今ってほとんど母親が引き取るじゃない?
    父親は養育費もバックレたり。
    それもどうかと思うよ。

    +173

    -4

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:10 

    こうして専業叩きの流れになっていくのであった…

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:15 

    >>149
    こんな母親で娘可哀想

    +146

    -202

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:24 

    >>1
    これは女できたな。普通は何もなければそのまま家族でいそう。

    +36

    -11

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:38 

    >>6
    同じく!
    正社員で安定してるし子供1人だから、私一馬力でも育てられる。

    +108

    -8

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:41 

    >>143
    離婚を視野に入れてたなら働いといたらよかったよね
    とりあえずパートでウォーミングアップとかでもよかったよね

    +103

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:44 

    >>176
    本当に美しい人なら、自分自身の容姿でお金を生み出すことが出来るし
    なんで男に施しをうける前提なのか、分からんよ

    +46

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:49 

    そもそもいくら子供が小さいからって将来離婚する予定のアラフォーがのんびり専業してて大丈夫なの?
    子供を気にせず働けるようになる頃にはアラフィフになってるよね
    財産分与とかどうなるかにもよるけど、その年齢から一人で生きていく収入と資産を得るのって大変そう
    今離婚に応じるかどうかに関わらず一刻も早く働き始めた方がいいのでは

    +62

    -3

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:55 

    >>116
    だとしたら旦那さん可哀想だな
    コメ主食いつぶすだけの存在じゃん…

    +62

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:55 

    >>1
    粘るだけ粘る
    別居されても、婚姻費用もらって、離婚成立するまで数年は粘る
    その間に、看護師とか介護とかの資格とりなよ

    +80

    -6

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:57 

    >>87
    ちょっと引っ掛かる表現だけど
    あえて 捨て を使うあたり、罪悪感を日頃から夫に与えていて上手い作戦だと思う 勿論それがかっこ良く言えるキャラに限るけど

    +6

    -8

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:58 

    >>141
    本当に思ってないのにそんなこと言うの?
    本気ではないのにそんなこと言ったら、相手に「分かった」と言われたら発狂するんじゃね?

    +22

    -32

  • 208. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:02 

    とりあえず働くしかないでしょ
    そらなりに貯金あるでしょ

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:08 

    言われたほうが覚悟が決まりそうな気がする
    子どもを引き取るなら、まず就活からだよね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:09 

    >>40
    マイナス押してる人多いけど、立場が逆で夫が専業主夫で考えたらガル子の95%は発狂するけどね

    +74

    -5

  • 211. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:10 

    >>62
    それ旦那が出て行って別居状態になったら結婚生活が破綻してるって実績作られちゃうよ。

    +84

    -4

  • 212. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:11 

    >>188
    久しぶりー!元気だった?

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:19 

    >>180
    手段は選んでられなくなるよ

    +37

    -13

  • 214. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:20 

    >>131
    そうなる理由がそれなりにあったのかもしれないけど、なんとなく冷めてってだけなら流石に旦那さん気の毒

    +19

    -7

  • 215. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:21 

    >>54
    専業主婦で頼れる人が居ない状態じゃ子供は育てられないよ
    自分とは不仲でも子供には優しいなら取り敢えず旦那に任せる
    子供が可愛いからこそよ

    +218

    -7

  • 216. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:26 

    離婚については弁護士
    今後の生活については両親に相談
    高齢とはいえ主には未就学児がいるなら、主が働いてる間少しでも預かってもらえたらありがたいから、その辺をよく話合ってから働き方や新居を決めた方がいい

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:28 

    >>2
    どっちにしても、離婚しようとおもってたのなら、働き始めないといけないね。

    +574

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:34 

    >>1
    そりゃまずは興信所つけて不倫調査
    並行して弁護士探して離婚条件で不利にならないようにする

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:35 

    >>85
    うちは娘と息子がいるから離婚するなら親権分けたい
    私は息子を引き取って旦那に娘を任せたい

    +5

    -24

  • 220. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:40 

    >>10
    タカハシは家くれるんだっけ

    +73

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:46 

    主が何年専業してるのか、はたまたまともに働いた事もなく結婚したのか分からないけど
    どのみちすぐ稼げる力がない人は夫のご機嫌取りをし続けるしかないのよね
    いきなり正社員って、まず見つからないし続けられないよ
    パートでもしていれば話は別だったけどね

    +43

    -3

  • 222. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:49 

    逆に働く以外に何があるんだろう、、

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:57 

    >>166
    実家が太いは分かるけど、稼げる資格がある人はわざわざそれ手放さないと思うから専業にはならないんじゃない?

    +14

    -8

  • 224. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:57 

    >>149
    息子でもそう思うの?

    +17

    -85

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:11 

    >>149
    リアルだなー

    +237

    -7

  • 226. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:11 

    >>204
    イヤイヤそんな単純じゃ無いでしょ
    夫もそうされて2年になるには理由ってもんがあるでしょ

    +2

    -16

  • 227. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:15 

    >>1
    まぁ不仲だったのなら
    離婚を切り出される事も視野に入れておくべきだったよね。
    自分だけが離婚するタイミングを決める権利がある訳じゃ無いのだから。

    +102

    -3

  • 228. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:16 

    >>29
    もともと不仲って結婚した時から不仲だったのかどうかはわからなくない?
    ぼんやり不仲でも結婚したからには自分の子供は欲しいっていう願望はお互いにあったかもしれないし、子供が生まれてから不仲が加速したかもしれないし。夫婦二人の時は問題なかったってパターンも多いよ。

    +110

    -3

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:17 

    離婚良かったね
    盛大に離婚式でもやってみたら?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:18 

    >>82
    いや、社会との繋がりがなくていざ働かないといけなくなったときが怖いんだよね。
    パートでもなんでもいいから働いとけば安心かも。

    +182

    -3

  • 231. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:24 

    離婚を切り出された理由はなんだろう?
    女の陰があるなら調べた方がいいし、なんにせよ養育費だけはちゃんと貰わないと
    そして職探し

    +3

    -4

  • 232. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:30 

    >>26
    悪いけど主に決定権はないと思うよ。だって専業主婦だもん。夫から離婚を切り出された時点でもう終了だと思う。浮気調査だ何だのって言うけど、浮気してたって慰謝料なんて300万ももらえない。養育費だって最初の数か月でその後は支払われないのが当たり前みたいな厳しい状況。一日でも早く仕事を見つけることだよ。話はそれから。

    +54

    -24

  • 233. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:33 

    >>198
    世の中いろんな人間がいるんでね

    +84

    -17

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:40 

    >>82
    正社員で年収400万位だけど、養育費もらって実家帰れば、何とかなるかなぁ

    +180

    -10

  • 235. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:40 

    >>1
    親権はどっちになる?
    旦那さんが持つならまだしも、子供は押し付けて専業主婦をほっぽり出すってあまりにも無責任だと思うから、わたしなら応じない

    +27

    -5

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:47 

    >>20
    職を見つけるまで待ってもらいつつ
    旦那の非も見つけよう、何か有るかも

    +53

    -3

  • 237. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:53 

    >>233
    うん、だからあなたみたいなのが母親で子ども可哀想だね

    +18

    -34

  • 238. 匿名 2023/07/20(木) 13:44:55 

    >>12
    慰謝料じゃなくて財産分与かな?きちんと決めないとダメだよね

    +74

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:22 

    >>1
    とりあえずパートでもいいから目先の資金を作った方が良くないかい?

    +13

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:24 

    >>207
    主「将来離婚してやる」
    旦那「今離婚しよう」
    主「え!?ひどい!じゃあ娘は引き取ってよね!」
    旦那「わかった引き取る」
    主「そんな!私から娘を奪わないで!」

    こんなん旦那さん頭抱えるでしょw

    +84

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:30 

    >>4
    親権をどうするか話し合ってみるのはアリよね
    旦那さんはあなたがこどもを引き取る前提で離婚って言ってるように思うから、資格もない子持ちが正規雇用を探すのは難しいから親権どうする?て聞いてみたら?
    旦那さん驚くんじゃないかな?
    お前が引き取るんじゃないの?
    普通母親じゃないの?って
    自分の仕事が起動に乗ってから離婚できないか相談してみたら?
    冷静にね
    そして養育費は一括でもらえないかな?

    +811

    -5

  • 242. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:34 

    >>138
    がるちゃんはパート馬鹿にするけど、無職とじゃ社会的信用が全然違うよね
    正社員ともなれば尚更(収入の高低は関係ない)
    無職じゃクレジットカード作れないし、身内の入院時の保証人になれない
    家庭の外に繋がりを作る為にも働いておくって大事だと思うわ
    もちろん専業主婦がわるいとは言ってない
    あくまでもリスクヘッジ

    +185

    -9

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:35 

    >>54
    うち息子がいるけどさ
    娘だったら絶対手放したくない
    女の子ほしいもん

    +5

    -39

  • 244. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:42 

    自分が男だとしたら妻とは不仲で専業主婦
    それなら子供引き取れるんだったら引き取って離婚したいって思うかも
    少なくとも15年以上は不仲のまま仮面夫婦なんでしょ?
    精神病むって

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:45 

    >>10
    カヨコタカハシに子供いないからなぁ

    +144

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:48 

    >>202
    オスがメスに贈り物をするのは動物の本能だからね

    +1

    -19

  • 247. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:56 

    >子供が大きくなったら離婚したいなとは思っていましまが

    元々離婚したいと思ってたなら以前より何か資格を取ったり
    貯金したりで、いつでも離婚していいようにしておかなくてはね
    今、離婚を言われたなら「自分もいずれ離婚するつもりだった」とは言わず
    原因を聞いてみよう
    それからだね

    +25

    -2

  • 248. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:11 

    呑気な主さんですね。
    上からっていうか、、
    頼れる実家もなく、安定収入(仕事)もなく、
    でも、時がきたら離婚したいわ
    って、、どれだけ上目線なんだろ?
    自分に決定権あるとでも?
    自分では稼げもしないのに、
    夫に稼ぎ続けてもらう(お金のために婚姻生活を続ける)努力もしない

    お子さんは夫に引き取ってもらった方がいいかも
    (シングルマザーなめたらダメですよ)

    +69

    -5

  • 249. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:13 

    子供をどうするかが1番の問題だと思うけど
    そこを旦那さんは考えた上で離婚を切り出したのかな?
    その辺何にも考えずにとにかく離婚→自分がフリーになりたいだとしたら
    それは流石に自分勝手がすぎると思う
    自分は職があるんだからそりゃ気持ちに余裕があるよね
    でも離婚理由がどちらにあろうと結婚して家庭を持ったのは双方の責任だと思うから
    そこを片方だけが無視していいとは思わない

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:15 

    できるだけ引き伸ばして婚姻費用をもらうのと、夫の不定がないか調査、金銭の確保、売れそうなものはできるだけ確保する

    相手の気持ちが変わらないなら離婚は避けられないだろうから、できるだけお金を確保しておくしかない、綺麗事言ってられない

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:19 

    >>2
    これよな。早めに決めないと路頭に迷う事になる

    +188

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:20 

    >>28
    マイナス多いけど私もそう。子供と離れる事なんて考えられない

    +156

    -37

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:32 

    >>1

    元々不仲でって、いつからどんな理由で?
    貴方の旦那さんに対する態度がひどいから早々と離婚を切り出されたんじゃないかな。

    +28

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:34 

    本日の釣りトピ一本目かー。
    なかなかのデカい釣り針。

    +52

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:39 

    >>224
    横、この人娘さんしかいないのに息子なら〜とか意味がわからない

    +23

    -7

  • 256. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:50 

    >>192
    ほんとプライドないんだなって思うわ
    専業=合法パパ活って笑われるけど、ほんとそれじゃんね

    +11

    -12

  • 257. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:57 

    >>2
    働き先探すためにまず預け先探さなきゃいけない
    旦那に有給取ってもらうか生活費として託児費用請求するのが先。
    子供は2人て作ったんだから旦那にも責任ある。

    +546

    -10

  • 258. 匿名 2023/07/20(木) 13:46:59 

    >>1
    とりあえずは離婚拒否して、別居
    婚姻費と養育費の請求
    自分に何の落ち度もなく、いきなり離婚要求されたらこの間に浮気とか調べてもらう
    んで、仕事見つけてから離婚
    もちろん養育費は頂く

    +9

    -2

  • 259. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:03 

    >>54
    そんな人いた?
    ガル民なんて自分が一番大事な自己中ばっかりだと思うけど。

    +41

    -15

  • 260. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:03 

    >>166
    ママ友がお金持ちの専業主婦なんだけどちょっと前に旦那さんの不倫が発覚した。
    旦那さんはママ友のこと大好きな感じだし、離婚することにはならなかったらしいけどそのママ友は仕事探してる。
    いくつか聞いたけど「なんか雰囲気が悪い」とか「思ってた仕事量じゃない」とかでだいたい辞めてる。
    ずっと仕事してないことに慣れてると、いざ仕事をするのがすごいストレスなんだろうなと思う。

    +78

    -7

  • 261. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:05 

    >>4私の体験談だけど
    当たり前の様に私が引き取るていで離婚話されて
    経済的に難しいからそっちで引き取ってもらって私は近くに住んで毎日でも会いに行くって話したら
    しどろもどろになってこっから耐久戦!
    詰めて詰めて詰めまくって結局女がいて双方から慰謝料貰ったよ
    親権はもちろん私
    正直親権争いするぐらい子供の事思っててほしかったけどね

    親権争いで男が欲しい場合って相手への嫌がらせ以外知らんわ

    +1050

    -13

  • 262. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:11 

    >>16
    でも今後こういうの増えそうだよね

    +89

    -6

  • 263. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:14 

    >>149
    ちょっと疲れてるね。いつもお疲れさん!

    +214

    -13

  • 264. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:15 

    慰謝料と養育費をもらう
    あと就職する
    それ以外にどうすんのよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:17 

    >>221
    これだよね。専業主婦が優雅な時代は昭和で終わり。あの時は時代的に離婚がタブーだったから男の方も社会的信用の問題で切り出しにくかっただけだと思う。生存権を夫にゆだねる生活なんてリスク高すぎ。

    +9

    -12

  • 266. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:17 

    >>1
    釣りトピやネタトピだと思うぐらい、主が冷静

    +73

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:25 

    >>1
    離婚したくないなら調停申し立ててどっちがおかしなことを言ってるのか判断してもらう

    でも、元々不仲でそこまで言われたなら、もう一緒に暮らしてもストレスになるから、お金のことをしっかり話し合って別れてとにかく働く

    今現在夫に不貞があるのか分からないけど、もしなくても今後楽しくない暮らしの中で女性を作る確率は高いと思う

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:30 

    >>254
    幼稚トピも私は釣りだと思ってたw

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:31 

    >>92
    死別ですら継母が子供を虐めることもあるからね。
    しかも周りに気づかれないようにやるからかなり陰湿。

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:37 

    >>231
    元々不仲なんだから主が離婚考えてたように相手もずっと考えてたでしょ
    主は収入もないし実家も頼れないから今は離婚されたくないだけ
    仕事がある旦那にはそれはないからいつでも離婚はOKってだけ

    +33

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:51 

    >>155
    >>136さんは見捨てるつもりで言ったんじゃ無いと思う。
    男の人も子供は母親が引き取るものって思ってそうだから旦那に親権譲るってなったら離婚を止まる男の人は多いと思う。

    +351

    -5

  • 272. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:52 

    >>28
    離れたくないのは当然だけど
    子供にとってどっちが環境いいかだよ

    +249

    -6

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:55 

    >>1
    まずはよく話し合う。
    調停を起こされたら、
    無料で弁護士相談できるところがあるので
    (市とかでやってる)
    相談に行き、弁護士をつけられるようならつける。
    (弁護士なしでも調停はできる)
    仮に浮気等証拠があれば残しておく。
    調停になる前に直接よく話し合った方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 13:47:58 

    >>16
    理由が分からないからなんとも
    叔母さんも離婚突きつけられたけど、叔母さんの不倫だったよ
    子供は夫が引き取った

    +156

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:00 

    >>182
    横だけど、動画見たりゲームしたり趣味したりじゃないかな。別に家でやれる娯楽今の時代たくさんあるし。

    +4

    -11

  • 276. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:03 

    >>16
    主が離婚したいと思ってるなら、別に身勝手じゃなくない?

    夫婦二人とも同意見だし。

    +167

    -12

  • 277. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:05 

    >>246
    ライオンのオスは狩りをしないけどね

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:10 

    >>166
    でもさ、幼稚園のママ友みてると、そんなに優秀そうにも実家が裕福そうにも見えないけど、専業主婦ばかりだよ
    せいぜい子供が小学生になったら働こうかなー位の人ばかり
    誰もそんな危機感持ってるようには見えない
    わたしは親の遺産で億のお金相続したけど、周りにはいってないから、実はそんな人もいるかもだけどさ

    +55

    -22

  • 279. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:41 

    >>4
    そしたら養育費払う側だね

    +62

    -7

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:49 

    >>270
    可愛げもない嫁に金渡して食わしてやるほど世の男は優しくないよ。愛情なんて冷めたらおわり

    +26

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:53 

    旦那さんに女性の影は?
    そういう旦那さんに不利な条件があれば慰謝料も親権も取れるんじゃないの?
    現実にはわからないけど、調べた方がいいかもしれないよね

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:56 

    >>183
    そもそも家事って結婚する上で義務なの?
    知らなかった

    +6

    -4

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:57 

    >>1
    え、嫌。と返事するかな。なんで?家族でしょ?って
    思ってもいなくても即決する事は辞めるし、婚姻関係が続けば例え別居してても旦那には養う義務があるからね
    別れても1年間就職できるまでの生活費の補償とか、学費養育費の一括払いとかさ、暮らせるメドが立つまではハンコ押さない。旦那というか義理の親が親権取りに来るかもしれないから、とりあえずの実績作りの養育、家族生活はきちんとする

    十中八九女がいるだろうから、まずは探偵頼む
    合う弁護士探す
    全て旦那には秘密裏に

    +17

    -12

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 13:48:59 

    >>82
    年収500万だけど、子ども二人だから突然離婚はきついな
    実家頼れないし 養育費なんてまともに払わないかもしれないし

    +120

    -6

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:25 

    >>1
    >もともと不仲で、子供が大きくなったら離婚したいなとは思っていましまが

    この気持ちがあったから上手くいかなくなったとは思わない?
    離婚は最終手段だよ。
    子どもがいるなら出来る限り避けた方が良いと思う

    +54

    -5

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:36 

    >>232
    何故に専業主婦だと決定権ないの?
    専業でも兼業でも夫婦関係は同じじゃないの?

    +33

    -17

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:37 

    修復は難しいのかな
    片方が子供と離れても支援できるならいいけど
    子供が気の毒でならん

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:37 

    >>263
    疲れてないでしょ。
    むしろ今の生ぬるい生活を手放したくないから娘を手放すんでしょうよ。

    +22

    -34

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:38 

    アラフォーとはいえ今って女性にはめちゃくちゃ働きやすい環境だからすぐ動いた方いいよ

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:39 

    今、パートは人手不足だから、フルタイムで働けば何とかなるのでは?うちの近くのオリジン弁当とかフルタイムで募集してる。正社員登用ありみたい。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:42 

    頼ることしか頭にないの?
    旦那からまず取れるものは取ろう。必要な手続きをして、子供の養育費と、親権をどうするか?しっかり旦那から保証してもらいなよ。
    自分の食い口位は自分で稼げばいいじゃん。
    それからいままで自分の名前で隠し金、貯金してなかったの?

    いずれ離婚したいと思ってたんならなんで働いてなかったのか、準備してなかったのか、と思っちゃった。
    やれやれ甘すぎないか?

    +12

    -3

  • 292. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:49 

    >>237
    いちいち自分とは違う考えの人にネチネチ突っかかってくるあなたみたいな女の元に生まれた子どもも幸せではなさそうだけどねw

    +38

    -10

  • 293. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:04 

    今更どうこう言っても仕方ないけど、後ろ盾(太実家、資格、貯金)なくて、不仲なのに今まで危機感なかったのがやばい。不仲じゃなくても、旦那に何があってもいいように備えれる人じゃないと専業主婦は厳しいよ。

    +28

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:08 

    >>62
    解放してあげないの?自分も辛くない?

    +58

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:08 

    妻が子供連れ去ってしまって、親権とれずに苦しんでる男性も多いから
    親権に関しては、欲しい男性も多いんじゃないかな
    ていうか、子供の為を思うなら、共同親権にした方がいいんだけどね…

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:11 

    >>11
    情けない話だけどこれだね。

    +211

    -11

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:12 

    >>1
    とりあえず役所に行って離婚届不受理申出を

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:29 

    >>28
    この時間は婆ちゃん多いからねw

    +33

    -7

  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:29 

    >>1
    理由は何だろ?
    養育費はいくら貰えるの?
    有責はどちら?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:33 

    >>100
    不倫してても財産分与とは関係ないしね
    釣りだとおもう

    +49

    -2

  • 301. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:41 

    理由を聞く、旦那の浮気調査、とりあえず別居する、役所で離婚届不受理申し出をする、就職活動、慰謝料と養育費を請求してその他諸々について公正証書作成するとかか?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:41 

    >>148
    本当それ
    10年以上専業やってたらパートすら働きに出るのめちゃくちゃ大変だもん
    週2とか週3でもパートしてるだけでも大違いだよね

    +138

    -2

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:56 

    >>254
    伸びてるね笑

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/20(木) 13:50:57 

    >>33
    専業主婦しながら主婦タイミングが来たら離婚・・・
    こういうところが夫婦生活に出てるんだろうね。

    ガル見てると世の中を甘く見過ぎてる人が多いよね
    頭良かったらいいけれどそうじゃないから余計に。
    仕事や勉強も後回しにしてるところもね。

    +190

    -14

  • 305. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:15 

    >>198
    私は子供3人専業で夫が高収入なんだけど。ふともし離婚した場合、私が引き取って貧乏な暮らしになったら贅沢させてあげられない、習い事もろくにさせてあげられない、行きたい学校に入れてあげられないかもしれないって考えたら夫の元でお金に不自由のない生活する方が子供は幸せなのかも…とは考えたことあるよ。

    +147

    -8

  • 306. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:23 

    >>270
    いつでも離婚はOKって旦那が考えてる時点でおかしいよね。身軽になることが前提っていうかさ。
    子供が自分側にきてシングルファーザーになったら確実に大変だろうに。
    私は働いてるから専業主婦ではないけど、私が>>1の立場だったら仕事探しの間別居中しばらく子供よろしくね!って旦那に押し付けるかも。

    +19

    -9

  • 307. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:30 

    >>286
    対等じゃないよ、現実はカネを稼ぐ人間の方が、立場は強いの
    それが嫌なら、自分で稼げって話

    +19

    -29

  • 308. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:36 

    >>265
    そう?幼稚園ママで専業してる人みんなすごい車乗ってて優雅そうだよ。見栄だけでローンして乗れるような車じゃないと言うか。一部色々な理由で働けなくて専業の人もいるだろうけど、割合は少ないんじゃない?自分と自分の周りだけの話ではあるけど

    +28

    -2

  • 309. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:38 

    >>54
    専業主婦で離婚した母に引き取られた
    子供からの意見で言うと母親の事は大好きだけど
    自力で生きていく能力が低い親に引き取られると
    子供時代何もかも我慢せざるおえなかったのが辛かった。

    +200

    -9

  • 310. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:46 

    >>155
    離婚切り出した旦那が不倫からの再婚の可能性もあるからね
    試しにあなたが引き取ってと言う

    +90

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:50 

    >>288
    まぁただの仮の話だからね!

    +7

    -6

  • 312. 匿名 2023/07/20(木) 13:51:54 

    >>304
    優秀で仕事も出来る人なんだろうな

    +4

    -13

  • 313. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:11 

    >>261
    これ結果としては良かったけど
    養育費払ってるし俺は毎日でも子供に会いに行く!ってなったら断る奥さんの方が多そうw

    +214

    -10

  • 314. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:13 

    不仲でもそこそこ暮らしてきたのに離婚を切り出すのは、大抵次の女が見つかったから。なんだよな

    +7

    -7

  • 315. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:14 

    >>11
    ほんと自立できない女ってみじめ

    +60

    -104

  • 316. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:18 

    >>1
    離婚って簡単に言うけど、その男は子供をどうするつもりなのかな?
    あとは理由いかんによっては慰謝料とれるからまずは怒りませんよという安らぎに満ちた表情で録音しながら口頭尋問を開始しよう。
    まずは情報収集だね。

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:24 

    >>29
    カサンドラのトピにそういう人いたわ
    上の子(中学生)が夫と結託してるのにさらに子ども作って
    その幼稚園児だけが味方だとか。

    +38

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:25 

    >>16
    主も不仲で離婚したいと思ってるんでしょ
    そんな仮面夫婦な親なら離婚してほしいよ

    +114

    -8

  • 319. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:27 

    >>1
    もともと不仲で子供が大きくなったら離婚したいと思っていたなら就活しておけば良かったのに
    資格取得を目指して勉強するとかさ

    +47

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:27 

    >>4
    言葉わるいけど、養育費をたくさんもらうための切り札としてはいいと思う。ただし、旦那の出方が予想できる場合ね。子供を道具に〜とか批判は覚悟で。子供手放したくない、でも生活していかなければならない、もうなりふり構ってられないよ。

    +304

    -4

  • 321. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:30 

    >>148
    そうだよ。
    お互い同じ状況だからこそ、働く大変さも家事の大変さも分かってお互い感謝し合える。

    +28

    -1

  • 322. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:30 

    ガル民ってシンママ叩きすごいけど主も離婚して子供引き取ることになったらシンママだね。明日は我が身だね

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:31 

    主の立場なら、看護師の資格とって就職して貯金自力で300万貯めるまで離婚は待ってもらう。
    子供が小学生のうちはパートになっちゃうかもしれないけど、それでもキャリアをスタートさせる。

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:33 

    >>261
    めっちゃ冷静で賢い
    自分だけ全部の責任から解き放たれて、自由になれると思ってたんかね

    +509

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:50 

    >>219
    父は息子、
    母は娘の方がいいのでは?

    思春期はどう対応するの?
    生理になったり体の変化は同性の親の方が頼りやすいのでは?


    +30

    -4

  • 326. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:52 

    女ができて焦って離婚したがってる可能性は?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:05 

    もともと不仲で離婚を考えていたのに離婚を切り出されたから応じますか?は意味不明。
    不仲で離婚を考えていたんならもうその時点で働くなりお金周り確保したり色んな準備に入らなきゃならないのに。
    どっちが切り出すか、の状態だったんでしょ?
    それでも離婚したくないんなら離婚しないって言うしかないじゃん。
    その代わり仕事はした方がいいでしょうね。
    どうせ先々離婚する予定なら1日でも早く就職しないと年齢で働くとこ絞られてきますし、

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:13 

    >>314
    主もずっと離婚したかったってさ

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:15 

    >>282
    専業主婦の場合は『義務違反』になる。
    常識で考えてもそうじゃない?夫が働いて家にお金入れてるのに専業主婦が家の中で何もしなかったら不公平極まりないでしょ?夫は妻の親でもないしボランティアでもないんだから。

    +16

    -10

  • 330. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:28 

    >>238
    慰謝料ももらえますよね?
    主さんは女性なんですけど…

    +1

    -22

  • 331. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:31 

    >>1
    子供のために働くしかないよ。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:39 

    >>261
    まあでも嫁養ったり子供引き取って育てるくらいなら慰謝料は安いもんだよね。手切れ金

    +224

    -4

  • 333. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:43 

    >>292
    なぜ?子どもを絶対に手放したくないし、お金も困らせない自信あるけど
    しんどーいつらーい、子どもいらなーいなんて母親より愛情も覚悟もあると思う
    本当のこと言われたからって勝手に不幸認定して自分を肯定して満足するならそうしてたらいいんじゃない?

    +14

    -25

  • 334. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:45 

    >>54
    自分が子供可愛いから手離したくないとかじゃなく
    子供の将来を考えてどうするのが正解か考えようよ
    ひもじい思いさせる方が嫌だ

    +100

    -3

  • 335. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:47 

    >>166
    がるちゃんってシンママとか保育園学童とかめちゃくちゃ叩くけど、自分もいつそっち側に立つかとか考えてないと思う。

    +38

    -7

  • 336. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:53 

    >>186
    私も国家資格持ち。
    「転勤族で仕方なく専業になりました」とかガルでよく見るけど、資格も何もなかったら、転勤族は結婚相手の候補から外すわ。
    それくらい手ぶらで仕事を辞めるって恐いことに感じる。
    正直、専業でのんびりできるわ~って簡単に仕事辞めちゃうんだろうね。
    楽な方に逃げるとこうなるよね。

    +17

    -20

  • 337. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:00 

    >>7
    選択が夫にしかないの?
    色々委ねすぎな気がする。

    +25

    -8

  • 338. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:01 

    ってか主さんに落ち度がないなら、資格とれるまで別居でも婚姻関係を続けて生活費をもらう。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:03 

    >>146
    養育費は生活の為の費用じゃないから働くのは当然でしょ?
    慰謝料と養育費で食べていけるなんてないよ

    +11

    -13

  • 340. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:26 

    >>305
    高収入なら養育費たんまり取ればいいじゃん
    高収入なのもあなたが子ども見てくれてるからだし
    子ども育てながら高収入な旦那なんてほぼいない
    だいたい祖父祖母が育ててグレてる

    +19

    -19

  • 341. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:29 

    >>4
    こういうコメントにプラス付くけど、元夫が再婚したら知らない女に自分の産んだ子供育ててもらう事になるけど耐えられるのかな?私は無理だな

    +23

    -54

  • 342. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:37 

    >>143
    子どもが小さいうちは仕事との両立大変だろうし、大きくなったら離婚はまだ分かる
    旦那の定年後に離婚するつもりとかは図々しいなと正直昔から思う

    +96

    -3

  • 343. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:40 

    >>149
    同意

    このトピ主は、お子さんがある程度身の回りのことができるようになる小学校4年ぐらいまで離婚待ってもらって、その間に自分も職探して、その上で親権渡して出ていけばいいと思う
    そうさせるのは言いだした夫なんだし、子に恨まれても責任持ってもらわないと

    +114

    -16

  • 344. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:41 

    明日は我が身案件だね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:49 

    >>3
    生活保護と母子手当

    +5

    -22

  • 346. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:50 

    >>85
    それ言ったら父親は現在すでに働いて収入があるのに娘をひきとる気がないのか。

    +84

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:53 

    >>1
    そんなに小さい子がいるのに離婚切り出すとは・・

    実家が頼れないなら行政だね。まず離婚相談は役所に行って無料相談。難しかったらオンラインで無料相談させてもらえる弁護士さんや、メンタル的なところならカウンセリング。
    あとは離れ業だけどテレフォン人生相談に電話してみるのもいいかも。毎週(火)と(水)に受付があって電話口でタダで相談できる。後々ラジオ放送に採用されるかもしれないから話せる範囲で。

    +10

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:04 

    >>33
    これだから専業主婦は世間知らずって言われるんだよね。主としては今は我慢して専業主婦して夫に養ってもらって、子供が独立したら離婚して、財産分与と週に何回かのパートでやって行こうって計画してたんでしょ。

    +189

    -11

  • 349. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:11 

    >>1
    また「専業なんてこーなるから幸せじゃないよー」って事にしたい一生働き組による妄想専業下げ釣りトピ?w

    +55

    -16

  • 350. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:16 

    まあたとえ女がいたとしても不仲な妻に毎月数十万とられるより、慰謝料払って新しい彼女に渡した方が幸福度は高いわな
    養育費は数万で済むだろうし

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:17 

    >>149
    母親にこんなふうに思われてたら辛いから子供の前で言わない見せないを徹底して欲しい。

    +207

    -22

  • 352. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:17 

    >>330
    伝説の92やめてw

    +38

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:22 

    >>16
    それはそうなんだけどね
    うちの旦那の弟は、自殺したんだけど
    子供は2歳くらいだったんだ
    それはね、子供が産まれた途端に奥さんが本性を現して、自分は専業主婦になったから、お金が足りないとか言い出して、小遣い一万円にされて、新聞配達のバイトさせられたりした挙句に、いつもヒステリックにギャーギャー怒鳴り散らされて
    悩んだんだけど、離婚切り出したら、無責任だの何だの奥さんの親まで出てきて責められて、結局は自殺しちゃったよ
    自殺するくらいなら、離婚した方が良かったと思う
    奥さんの方は死亡保険も入ったし、遺族年金も貰えて良かったと思ってるだろうけど

    +214

    -32

  • 354. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:23 

    子供いるなら母子手当もらいながら暮らせるよね

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:35 

    >>278
    主と同じじゃん。
    なーんにも考えてないんでしょ。
    田舎の中小又は非正規→専業なんじゃない?

    +19

    -10

  • 356. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:36 

    >>11
    なんでそんなに下に出ないといけないのか、、

    とりあえず女関係洗う
    余程主がヒステリーとかでもなきゃ、離婚言い出すのは女が出来たからだと思うから
    で、証拠が取れたら、離婚条件有利に話を進めればいいし
    白でも親権から、養育費の他に生活できるようになるまでの生活費はちゃんと要求して、納得できないなら離婚しない。

    +50

    -62

  • 357. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:45 

    >>315
    みじめと切り捨てるのはおかしくない?
    向こうから言い出したんだから、就職先が見つかるまでぐらいは待ってもらいたいよ

    +95

    -12

  • 358. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:50 

    >>11
    職が見つかるまで
    分かるけど簡単に仕事見つからないのを
    旦那さんも分かってるだろうから無理じゃない?

    離婚を切り出されたらもう待ってはくれないと思う

    +10

    -24

  • 359. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:57 

    >>315
    正直不仲の状態で奥さんが「離婚待ってほしい」って、ガル民だったら自分に経済力があって旦那と不仲だったらオッケーする?「そんなもん知るか」でしょ

    +57

    -3

  • 360. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:18 

    >>4
    これ、渡す気が無くても、実際言うとこばむらしいね。その場合大体女が居て新しい生活に邪魔だからって。で、女に相談して断られて結局家庭に戻ってくる。

    昔2ちゃんで見た夫そっくりの癇癪凄い反抗期の息子を引き取らせたら、元夫、女に振られた上に家がめちゃくちゃ状態で別れた夫からヘルプが来るけど無視してる(養育費は払ってる)って鬼女のレスが忘れられない。

    +509

    -7

  • 361. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:20 

    >>340
    しょうがないよ、離婚切り出したのが夫ならグレた子供の責任も取ってもらおう

    +35

    -2

  • 362. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:25 

    >>7
    今の時代そういうスタンスでいた方がダメージは少ないよね

    +19

    -3

  • 363. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:30 

    >>1
    まず今後のお金と子供の話をする。
    安定した収入が無いから、子供はあなたが引き取ってね。って言うかな。
    本心では無くて、旦那の反応を見るために。
    不倫かもしれないから。
    もし、引き取りたく無いようなそぶりしたら、相手いるかもって思うから、調査する。

    +9

    -2

  • 364. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:31 

    >>28
    私が子供なら、大好きな母に私のために苦労して欲しくない。
    離婚しても会える。

    +111

    -17

  • 365. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:37 

    >>4
    親権はあっち(金銭面で子供が苦労しないから)。一緒に住むのは私と。って出来たらそうしたい。

    +210

    -6

  • 366. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:44 

    働けば?

    連呼してるやつ多すぎて草ぁ

    +4

    -4

  • 367. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:47 

    >>309
    かといってお父さん側に引き取られても家事させられたり、お父さんが仕事でいなくて寂しい思いをしたりしたと思うけどね

    +27

    -20

  • 368. 匿名 2023/07/20(木) 13:56:55 

    >>136
    自由の反対は義務ですね
    離婚すれば子どもを育てる義務はなくなると思ってるのは圧倒的に男親

    +307

    -5

  • 369. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:00 

    >>328
    それでも切り出してきた旦那ってことは、裏に何かあると踏んだ方がいい

    +1

    -9

  • 370. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:05 

    うちの姉夫婦(子無し)も10年くらい前にそんな事を言ってた
    今も離婚してないし、年取って来たからかいい意味で落ち着いた感じ
    義兄ももうすぐ定年だし、お互い支え合って生きて行くんだと思う、多分。
    その時姉がどう行動を起こしたかというと、ずっと専業主婦だったから取り敢えずパートに出た。
    義兄は外でイキイキ働く姉を見て、考え直したみたいだし、姉も社会に出た事で自信がついて、それまで義兄に依存してたって気づいたみたい。

    +8

    -4

  • 371. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:14 

    >>359
    子どものが両親揃うメリットと自分の感情天秤にかけるくらいはすると思う

    +17

    -2

  • 372. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:31 

    >>4
    男の人がもう次がいて再婚する予定だから連子がいると話が変わってくるよね
    連れ子もって行ったら 彼女も別れると思う

    +400

    -3

  • 373. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:35 

    >>362
    離婚しても大丈夫だから気持ちが楽だよ
    あと、旦那側からしても妻が資格持ちは有難いよ
    だって困ったら妻はお金稼ぐから

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:40 

    >>304
    ガルちゃんは離婚は女が切り出すものって考えてる節があるよね
    男から切り出されるとお決まりのように女がいる!
    嫌な相手と一緒にいたくないのはお互い様だってのに

    +127

    -3

  • 375. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:52 

    >>248
    厳しい意見ではあるけどそうだね
    資格がなくても出来る仕事はいくらでもあるし、仕事を選ばず必死に働くしかないよね
    みんなそうやって頑張ってる

    +14

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/20(木) 13:57:54 

    >>1
    横ですが必ず離婚の時に安定の看護師ならって例えに出されるけど、40過ぎて男並に貰うには漏れなく夜勤をしているかしっかりした公的な病院で役職についてる人々です。
    旦那が出張が多く子供が小さくても熱が出たくらいでは休めません。我が子を家か病児保育に預けて病人をみるというジレンマ。
    私は地方のクリニック常勤ですがヒラなんで週6日の出勤で18時終了で年収250万です。

    +66

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/20(木) 13:58:05 

    >>366
    働きもしないでどうやって食べてくの?自分の生活費くらい自分で稼がなきゃ仕方ないじゃん。親も頼れないって言うんだし。まさか、保護受ける前提?
    そりゃないと思うけどさ。

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/20(木) 13:58:09 

    >>371
    ないない。笑 検討した上で離婚切り出してんだから。女は感情論だからそう思うだけかもしれないけど決断した男はドライだと思うよ

    +19

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/20(木) 13:58:09 

    >>280
    アスペ気味でたぶん愛情ってものが最初から無い夫は、逆に愛情が冷めたにならないのかしら
    冷たいけど一緒に居たがるのよね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/20(木) 13:58:36 

    >>305
    ずっとママが面倒見てきたなら一緒に住まないのは子供にとってはいくらお金があっても辛いだろうな

    うちは夫高収入、私そこそこ収入で共働きだけど夫のが時間に自由がきくから家事育児半分以上やってる。
    うちが離婚したら子供は夫の元に残った方が習い事もやめずに済むからいいかも

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/20(木) 13:58:53 

    >>188
    あれ?
    女だけの街が出来たら
    のトピでは3Kの仕事やる人いなくなると散々言われてたのに「女でも優秀で体力ある人沢山いるから大丈夫!」て言ってる人ばかりだったけと

    +28

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/20(木) 13:58:56 

    子供が未就学児なのにそんなこと突然言われたなら不倫かなって思って探ってみるかも
    だって男性がまだ幼い実子を守る気がないっていうのは次の子供が見込めてる状態だし

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/20(木) 13:59:26 

    >>93
    そうだね
    親も頼れず仕事のあてもない主があずかるより、子どもにメリットがあるなら…
    子ども第一で冷静に考えないと

    +121

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/20(木) 13:59:44 

    >>62
    私はそれと同じ状況で、旦那が出ていって離婚になったよ
    今のうちにパートでもして、もしものときにせめて社会保険に入れるようにしておくか、資格とっておくほうがいい
    あとは身の回りのものを静かに売って小銭稼ぎしておくといい、引越し大変だからね

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/20(木) 13:59:49 

    >>347
    いやいや実家より自治体よりまず先に夫に頼るんだよ
    離婚したいなら生活基盤立て直すから子供預かれってさ。
    私も子供の幼児期は専業主婦だったけど、嫁が専業主婦だったことで助かった場面も主の旦那さんには確実にあったはず。子供の体調不良で会社を休むこともないし、仕事で疲れてるのに夜泣き対応するなんて事もなかったはず。それは専業主婦として家にいてくれた主さんのおかげ。

    子供作ったくせに気軽に離婚したい身軽になりたい子供は定期的に会っていいお父さんとして接して欲しいは都合良すぎ。

    +30

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:05 

    >>339
    だから私は働く以外ないって言ってんじゃん

    +27

    -1

  • 387. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:06 

    >>335
    それは多分子育て終わった世代の意地悪オババだと思う
    結婚したら専業が当たり前の世代
    そして今暇だから保育園学童等自分がやらなかった事を叩きたいし、今みたいに1人親支援も充実してないし出戻りと言われつつ働くのも嫌だったから旦那に不満があっても自分が金の為に離婚せず我慢してきた分シンママも許せない
    シンママの恋愛なんてそりゃもうこういうオババにとっては絶許よ

    +29

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:14 

    >>54
    なんで母親が引き取る前提なの?

    +146

    -7

  • 389. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:17 

    >>143
    それ相応な態度を取ってたんだろうね。

    +63

    -4

  • 390. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:21 

    >>284
    正直言うと子供2人はリスク高く感じて考えられなかったわ
    1人ならどうにかなりそうだし

    +33

    -8

  • 391. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:22 

    理由がなんなのかわからんけど旦那から養育費はしっかりもらわんと

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:30 

    >>378
    クズな男っているもんね。子どもなんてどうでもいいんだろうな
    そういう旦那だって気付いたらのんきに専業してないで仕事続けるべきだね

    +14

    -5

  • 393. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:39 

    >>16
    理由はわかないけど、なんで不仲で離婚されないと思ってるのか?主が勝手に大きくなってから離婚したいなって漠然と考えてるだけなのに。

    +95

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/20(木) 14:00:56 

    >>166
    私はその呑気タイプだよ笑
    育児しながら正社員とか私には無理だよ。そっちの方が疲れてイライラして夫婦仲悪くなりそう。
    仕事辞めたのも夫の転勤についていったからだし今の状態が我が家ではベストなんだ。
    別に働くのは個人の好きにしたらいけどそれで専業主婦を下げるのは違うと思う。

    +81

    -15

  • 395. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:00 

    どのランキング見てもダントツ1位が性格が合わないってやつ
    【専業主婦】夫から離婚を切り出された【アラフォー】

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:02 

    >>16
    でも未就学児って書いてるのに、夏休みで毎日家にいる。とも書いてて、
    よくわからんのだけど。
    釣りか?

    +21

    -19

  • 397. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:05 

    >>3
    真剣に専業主婦やってたなら料理や掃除は出来るだろうし、とりあえず家事代行とこ便利屋みたいな仕事探せば?

    +157

    -2

  • 398. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:06 

    >>65
    なんかいつも嫉妬すんな!みたいに怒ってるけど、こういう時にお金で解決できないところを見ると、そんなこと言ってられないよなと痛感する

    +205

    -30

  • 399. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:11 

    >>278
    がるちゃんにいると「資格持ち」とか「○○大卒」とかよく見るけど、実際ブランクめちゃめちゃあるってだけでそこまで重視されないよ。
    人事で働いてるけど、やっぱりどこの部署も学歴より即戦力求めてる。

    +65

    -2

  • 400. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:12 

    >>304
    お悩み相談でずっと専業主婦ですが熟年離婚したいと思ってます、離婚してもいいですかね?っていうおばさんいたんだけど収入ないから離婚したら息子のところに住みたいって言ってて相談員に叱られてたw
    あんた旦那から息子に寄生先変えただけじゃないって。

    +128

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:18 

    >>367
    父に引き取られたけど、わたしも姉も家事頼まれたりしなかったよ
    料理も家事も弁当作りまで全部父がやってくれてた、今思えばお前もやれって感じだけど
    父親だから家事できない、子どもに押し付けるっていうのは違うと思う

    金銭的にも安定してたし、定時に帰ってきてたから寂しくもなかった

    +83

    -3

  • 402. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:26 

    >>340
    旦那さんが年収一千万として、算定表からすると分かれて働いたら年収300として子供3人の養育費、15万。働かなければ22万てとこか。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:36 

    お金稼ぐ能力もないくせに子供作って専業とか正気じゃねー。

    +10

    -8

  • 404. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:41 

    >>1
    未就学児なのに夏休み?どういうこと?

    +3

    -4

  • 405. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:46 

    >>150
    ふっ(笑) ( 一一) 甘すぎる

    離婚切り出されてる状態で旦那に生活費を出させる?
    上から目線すぎるわ
    離婚するしないで奥さん側が必ずお金を貰えると思ってるよね
    そういうところが甘すぎるんです

    +26

    -45

  • 406. 匿名 2023/07/20(木) 14:01:50 

    >>381
    そんなお花畑構想する奴にとっては自分がやるとなったら話は別に決まってるだろwww
    誰か力のある女性やってくれるよね、私は無理だけどね!って机上の空論にもならん

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:02 

    >>75
    そうそれ。
    皆が皆、看護師や高級とりでは無いし。
    私は派遣でもやっていってるというかやるしかない。
    知り合いは2個掛け持ちしてる人もいる。
    もう切り出されてるんなら
    そこにしがみついてご機嫌とりながら毎日ぐだぐだ思い過ごすより、
    やるしかない!と覚悟が必要かと。

    +147

    -7

  • 408. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:28 

    >>228
    未就学児で不仲とか
    できたから結婚したイメージあるわ

    +9

    -10

  • 409. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:47 

    >>68
    兼業主婦の方だってもっとやってるよね。
    特段理由もないのに働かなくて週1しか家事しない女と結婚するなら、週1で家政婦さん呼んだほうがマシだよね。

    妻なら食わせて住まわせていかなきゃいけないし。

    +88

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:47 

    >>392
    そうだよ。だから養育費払わない男が多いんだよ。生活一緒にしてるときはお金払うのに離婚した途端に払わなくなるのは嫁子供どうでもいいから

    +13

    -2

  • 411. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:49 

    >>396
    夏休み預かりのない幼稚園なんじゃないの?よくあるよ

    +69

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:51 

    >>103
    デキ婚だと思うな

    +10

    -34

  • 413. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:59 

    >>369
    いや、主も離婚するつもりだったって言ってるじゃん
    旦那にとってのタイミングが今なだけかもよ

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:00 

    >>54
    お金がある方が育てた方がいいと思うよ

    +133

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:02 

    >>2
    この人の場合旦那と仲悪くて、いずれ離婚も考えてたんだもんね。なぜ働いてたないのか?働いてないならまとまった額の臍繰りがないとだよね

    +304

    -8

  • 416. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:05 

    父子家庭って、父親は凄く大変らしいよね
    会社も頻繁に休めないし、出張もあるだろうし
    子供は主さんになるんじゃないかなー

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:06 

    >>308
    その優雅そうな人だってある日突然夫に離婚切り出されたら余裕ではいられないよね
    離婚じゃなくても夫が怪我や鬱で働けなくなるとかは考えられるし。

    +17

    -3

  • 418. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:11 

    >>213
    自分がそうだからって皆がそうだと思わないで

    +9

    -12

  • 419. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:11 

    専業主婦は永久就職だよってお母さんが言ってたけど、もう違うんだね

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:21 

    >>75
    離婚するする言うくせに覚悟がないんだよ、この主には

    +118

    -7

  • 421. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:27 

    >>404
    幼稚園じゃない

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:27 

    >>404
    幼稚園でしょ

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:28 

    >>336
    私も転勤族で専業主婦だけどそれは思う。だから結婚後に時間があるときに少しずつ勉強して、実家自営業だから、何かあればそこで働ける資格とった(実家は助けてくれるけど、甘えさせない感じの家なので)。私の場合だけど、旦那と一緒になること私の最優先だったから、その後のリスクは努力でどうにかした。

    +6

    -7

  • 424. 匿名 2023/07/20(木) 14:03:55 

    結婚30年になるけどさ、結構激しく喧嘩する夫婦で、何度か真剣に離婚しようって言ったことあるし、ダンナからは事あるごとにもう離婚や!って言われてた
    でもしてない
    なんとなく乗り越えてきた
    みんなそんなもんなんだろうなと思ってるけどな

    +11

    -2

  • 425. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:00 

    >>284
    あなたが年収500万あるなら、旦那さんもソコソコちゃんとした仕事してる人でしょ?
    養育費払わないって、給料差押とかすれば良いじゃん

    +88

    -1

  • 426. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:17 

    >>305
    そうなんだ
    私は贅沢は無理でも貧乏させないくらい稼ぐ努力をするわ

    それに離婚して子どもに一銭も渡さないってなるような旦那じゃないから、仮に離婚することがあっても子どもへはお金かけてくれる確信がある
    まぁ仲良いから離婚なんて絶対ないけどね

    +17

    -9

  • 427. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:23 

    >>260
    甘ったれてるなあその人笑

    +16

    -11

  • 428. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:28 

    >>420

    確かに「どうせ私も離婚するつもりだったしそれは別に良いけどさ!タイミング考えろって話よ!!」的な負け惜しみは垣間見える

    +47

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:39 

    お金貯めたいからと2年待ってもらう

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:39 

    >>166
    まぁ旦那の希望で専業になる人もいるんじゃない?
    それでも自分の職歴が長期間空白になるリスクは重々考慮すべきだけどさ

    +18

    -1

  • 431. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:40 

    >>308
    うちの近所のゆみちゃんのママそっくりな人、ボルボ乗っててカッコいいわ。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:44 

    >>210
    内容的に、書いたのが男でも女でもマイナスだよ

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2023/07/20(木) 14:05:34 

    どうするも何も仕事さがすだけだよね?仕事みつかるまで旦那には待ってもらうしかないなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/20(木) 14:06:27 

    >>8
    浮気調査を頼むお金持ってるのかい?

    +64

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/20(木) 14:06:31 

    >>405
    こちらに離婚されるような理由が無い場合はと最初に書いてあるの読めないの?

    +47

    -8

  • 436. 匿名 2023/07/20(木) 14:06:41 

    >>413
    主も仕事してたら
    主から今離婚を切り出してたかもね

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/20(木) 14:06:55 

    >>4
    子どもとは離れたくないですけど、夫だけ好きな人できて再婚して新しく子どもが出来って感じになるのはムカつきますね。

    私と子どもだけに皺寄せが来てると思ってしまいます。
    離婚して家族捨てるなら一生1人で寂しい思いしてて欲しいです。

    +465

    -11

  • 438. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:03 

    アラフォーで看護学校入った人知ってる。ローンも組めるらしくて返済は就業後からみたい。本人が引っ越すのが嫌だったみたいで、この辺りで安く手に職というとこうなる

    もう病院で働いてるよ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:06 

    >>40
    慰謝料200万も払うには離婚原因が薄すぎる
    それ以外にも理由あったんでしょう?

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:07 

    >>1
    私は応じますよもう嫌いになってるので。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:20 

    職を見つけるまで離婚は待ってもらって同時進行で浮気調査
    黒なら慰謝料を足しにして新生活に使う
    白なら生活安定しないから親権を夫に渡す話をしてみれば?
    我が家は不仲じゃなくて突然今すぐ離婚って騒がれたから尾行したら真っ黒
    既婚なの隠して婚約して同棲してた
    子供は私が育てると思ってたみたいで、親権いらないからそっちでお願いって言ったらめちゃくちゃ焦ってたよ(義両親は亡くなってるので預けられないし)
    ムキになって離婚届とか出さないでね

    +9

    -2

  • 442. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:33 

    >>333
    私の母、専業主婦で10万片手に私と妹連れて家出たけど「子供さえいれば」の精神でめちゃくちゃ働いて今大学まで出してくれました。離婚した後は裕福とは離れた生活だったけど、母はあなた達が宝物だって一生懸命でした。マイナスだらけだけど、私は母のその気持ちがあったから今、母に感謝できてると思います。どんなにお金なくてもいらないとか思われたら子供の心は終わる。

    +59

    -10

  • 443. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:44 

    >>16
    他人の家庭で事情もわからないのに…
    しかも主も不仲は認めてるし。子供からしても不仲な両親に育てられるよりさっぱり別れた方がいいかもしれないじゃん

    +64

    -5

  • 444. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:50 

    >>176
    働いててもそれ全て出来ますけど

    +38

    -1

  • 445. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:53 

    >>6
    そうだよね。子持ち無職で離婚はキツイって

    +151

    -3

  • 446. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:55 

    >>367
    母親に引き取られても母親は仕事で忙しいから子供もどのみち家事させられるよ
    娘でも息子でも

    +65

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/20(木) 14:08:03 

    >>54
    貧乏なのに子供を引きとって幸せなのは母親だけだからね。
    それでもわたしもいざ離婚しよう、子供は夫に引き取ってもらおうと決心した時死ぬ程辛い事に気がついたから、今は再構築を目指してるよ。
    でも夫から切り出されたらやはり引き取ってもらう事になると思う。

    +98

    -3

  • 448. 匿名 2023/07/20(木) 14:08:13 

    >>149
    これからはこういう考えの母親も多くなると思う。
    自分が大事な人増えてるもん。
    特に旦那が浮気とかして向こうから離婚切り出してきたら
    子供の面倒は勿論見るんでしょうね?とか言ってやりたくなる。

    +293

    -14

  • 449. 匿名 2023/07/20(木) 14:08:29 

    >>1
    www

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/20(木) 14:08:48 

    >>2
    皆さんだったらまずはどんな行動を起こしますか?って最後に書いてるよ?両親高齢で頼れない、子供未就学児、現在専業主婦(手に職無し)で、働くのにまず子供預ける所探さなきゃいけないし、未就学児いるアラフォーの就活なんてハードル高い。アラフォー以上が多いからここの意見聞きたくてトピ立てたんだろう?

    +350

    -6

  • 451. 匿名 2023/07/20(木) 14:08:50 

    >>1
    無資格アラフォー未就学児で実家頼れないとなるとかなりキツイね(T-T)
    ちょっと準備期間ほしいな

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/20(木) 14:08:52 

    >>33
    確かに
    旦那からしてもたまったもんじゃないかも。
    旦那定年くらいに離婚切り出され老後1人で今更だれもいないって状況を
    考えてる嫁と一緒にいるって思うと。
    旦那からしても恐怖なのでは。

    +118

    -2

  • 453. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:04 

    もともと不仲で、子供が大きくなったら離婚したいなとは思っていましまが、

    卑怯な考え方だね。
    でもこういう女性かなり多いからね。
    不仲で離婚しないのは子供の為とか思ってるかも知れないけど逆だからね。
    夫も離婚しないと共有財産が増えるから嫌でしょうね。
    どうするって働いて離婚したらいいのでは?

    +12

    -5

  • 454. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:13 

    >>29
    違うでしょ。もう幼稚園児だから子供が生まれて子育て巡って不仲になるんだよ。生まれる前から不仲とは書いてないしみんな子育てを巡って不仲になるんだよ、そこ理解できないのはなんで?不仲って最初から不仲なら結婚してるはずもないじゃん。
    バカじゃないかと思う毎回書く人これ笑

    +170

    -9

  • 455. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:18 

    >>75
    どうしてもなら仕事見つかるまで旦那に頭下げて離婚延期してもらうか貯金ないなら借りるしかないよね。
    資格無しで専業なら子どもいるんだし仕事なんて選べないことも理解してどんな仕事でもやるしかない
    そうならないように婚姻期間中我慢してる人たくさんいるんだし

    +51

    -7

  • 456. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:36 

    >>6
    男って働いてない女を下に見たりバカにするからね。
    だから専業主婦の旦那は浮気率も高い。
    舐めてるんだよね。

    +139

    -70

  • 457. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:37 

    >>435
    そういう問題じゃない
    離婚されるような理由があるかないかは
    旦那さんが決めることでしょ
    自分に都合の悪いことなんて誰も自分で認めないよ
    100%どっちに非があるとか思ってる時点で甘い

    +9

    -23

  • 458. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:42 

    >>288
    よこ
    転勤族でついてまわって自分もパートしつつワンオペって絶対生ぬるくないと思うけどなあ…子供のケアも必要だし

    +67

    -6

  • 459. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:53 

    とりあえず最大で2年は婚姻費用請求できるから契約社員とかでもいいから就職した方がいいよ。
    コールセンターとかならハードルそんなに高くない気が。

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/20(木) 14:09:59 

    >>151
    見たことある!
    働いたらご飯作れないから、惣菜だけになって金かかる
    外に出るための洋服も買わなきゃ
    化粧品も買わなきゃ
    結果、働いた方がマイナスです~って馬鹿なコメントのことだよね?

    +112

    -12

  • 461. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:08 

    >>1
    独身時代の貯金はないのですか?
    私も35歳で28歳から、専業だけど600万くらいは貯金ある。

    +20

    -3

  • 462. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:16 

    >>4
    +押した人も子供を捨てるとかじゃなくて娘の将来を考えたら
    安定してお金がある可能性が高い方に託すって考えてる人が殆どだよね

    今って昔よりはシングルマザーでも子育てしやすくなってると思うけど
    専業主婦、アラフォー、強い資格無しなら自分で育てていく決心が出来ないのはある意味まともな思考だよ
    子育てありのお金の問題は頑張ったらどうにかなる問題でもない

    +373

    -7

  • 463. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:23 

    >>8
    大体、夫からの「離婚したい」は浮気が9割だと思う。
    調査頼むとお金かかるから普段の動向を観察し、黒だと思ったらポイントで探偵にお願いするのがいいかと思う。まずは落ち着いて、生活費もらいつつも着実に就職先を探しつつ離婚に向けて準備した方がいいと思う。主さんも離婚したそうならもう行動しかないと思う。

    +356

    -12

  • 464. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:25 

    浮気してるね
    わたしの勘は当たるよ

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:26 

    >>228
    てか不仲なのに結婚なんてする人いないでしょ。
    育児するしないで喧嘩になって不仲になる以外考えられない

    +19

    -2

  • 466. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:31 

    >>6
    パートくらいなら専業主婦と一緒だけどね

    +21

    -38

  • 467. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:37 

    >>456
    これほんとそう!

    +36

    -31

  • 468. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:48 

    >>4
    知人女性はそれで離婚した
    旦那さんは大企業総合職、奥さんは離婚後派遣→正社員→(資格職に就くための勉強中)
    資格職に就いて安定して稼げるようになったらまた話し合って…ということになったとのこと
    お子さんは週末奥さんのところに泊まりに来たり一緒にゲームやビデオ通話したり、仲はいいらしい

    +240

    -3

  • 469. 匿名 2023/07/20(木) 14:10:56 

    >>1
    働くしかないじゃん。慰謝料なんかアテにならない

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:01 

    >>417
    お金持ちの旦那さんの専業主婦って、結婚前は大手勤務とか語学ペラペラで美人とかだよ
    なので、旦那さんが手放さない
    旦那さんが病気になったら、奥さんは簡単に稼げる

    +8

    -22

  • 471. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:18 

    >>461
    かしこいね。とっておいたほうがいいよ

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:18 

    >>439
    婚姻期間五年で慰謝料200は不貞してても裁判すれば、まずない。使い込みとかじゃないと。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:28 

    >>408
    未就学児って未就園児じゃないよ?5、6年は経ってるよね?

    +11

    -5

  • 474. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:36 

    >>453
    不仲だけど離婚したくないって言ってる人は子供のためなんかじゃなく自分が自活する能力ないからだよね。
    不仲でも両親揃ってる方がいいなんて、そんなわけないわ。

    +23

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:36 

    >>435
    横だけど、離婚しなくてもその前にトンズラされたら終わるってことじゃない?
    訴えたら婚姻費用は取れるだろうけど、もし女がいてお花畑になって仕事も辞めて駆け落ち、とかなったらお終いって話なのでは

    +19

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:39 

    >>20
    子どもが将来そのやり取りを知ったらショック受けるでしょ
    そんな危険なカマかけしない方が良くないか?

    +69

    -15

  • 477. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:52 

    >>412
    デキ婚だったら尚更夫の方は離婚したいよね。とりあえず責任取って結婚しただけだもん。子供だって欲しくなかったかもしれないし。

    +15

    -6

  • 478. 匿名 2023/07/20(木) 14:11:59 

    >>332
    もちろん、養育費もでしょ。

    +60

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:13 

    >>442
    こういうのって一見いい話に見えるけど母性神話の押し付けだよね。
    なんで母親が全部負担しなきゃいけないの?そりゃ子供さえいればって気持ちも同じ母親としてわかるけどさ。現実的に考えたら、経済基盤が脆い状態で子供を引き取って育てるなんて母にとっても子にとってもリスクでしかない。それならすでに経済基盤ができてる父親側が引き取った方が良い。一時的にでも。

    貴方の場合はうまく行ったけど、それで困窮した母親が経済的にも精神的にも立て直そうと彼氏作った結果子供が虐待されるなんてことも腐るほどある。

    +63

    -16

  • 480. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:19 

    >>457
    違うよ
    客観的な事実で決める事だよ

    +22

    -2

  • 481. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:23 

    >>29
    絶対子供おらんやろw

    +59

    -5

  • 482. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:24 

    >>456
    専業主婦も子供が小学生になれば不倫出来るよね

    +16

    -16

  • 483. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:30 

    >>470
    自分で商売やれるならね
    どんなに有能でも無職期間が長いと再就職はむずかしいから

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:42 

    >>266
    これ↓でしょどーせ、がるちゃんあるある
    【専業主婦】夫から離婚を切り出された【アラフォー】

    +13

    -10

  • 485. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:59 

    >>481
    思ったw 子供が生まれて不仲になったんだろうしね、それがわからないのは子供いない人だわ

    +27

    -5

  • 486. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:18 

    >>482
    不倫してる主婦って専業より兼業の方が多い
    やっぱり社会に出てるから綺麗にしてるしね

    +2

    -13

  • 487. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:18 

    >>266
    まぁ釣りだな
    本当なら
    呑気にガルちゃんして人の話を聞いてる場合ではない笑笑

    +44

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:33 

    主さんきた?
    理由は?

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:38 

    >>1
    とりあえず無視しながら職を探すのはどうだろうか!
    子供のこともあるし、あと何ヶ月待ってと言って待ってもらうとか。
    そして職探しをしつつ準備する。

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:45 

    >>1
    大体不倫してるから、ちゃんと探って離婚するにしても
    損こかないほうがいいよ

    +9

    -6

  • 491. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:49 

    定年くらいに離婚なんて主からしたら計画通りかも知れないけど夫からしたらとんでもないからね。
    一生懸命働いて稼いだ金を半分以上主に持ってかれるなんて嫌でしょう。
    夫の人生をなんだと思ってるのかな?
    今ならまだやり直せるからね。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:04 

    >>469
    ほとんど支払われないよね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:05 

    >>176
    男からみてそうする価値がないから離婚切り出されたんでしょ

    +35

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:11 

    さっさと働いて離婚しな
    男なんていらないよ
    後にお荷物になるだけ
    子供に愛情注いだほうが幸せな老後迎えられるよ

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:23 

    >>408
    最初から不仲だったとして、子供が出来たら関係が良くなるかもって期待も込めて自然に任せて出来たパターンもあると思う。
    やってみないとわからないし。

    あと不仲なのに次々と生まれたり~は主さん関係ないよね。

    +9

    -2

  • 496. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:37 

    >>485
    昔は子はかすがいなんて言ったのにね
    価値観が変わって悲しい

    +2

    -13

  • 497. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:38 

    >>405
    文体と顔文字から漂う加齢臭がすごい

    +42

    -3

  • 498. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:49 

    夏休み早すぎないか?

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:55 

    >>1
    すぐ応じるすぐ離婚するすぐ弁護士をたてて養育費など取り決めをする

    なぜなら他トピのドラマトピで
    セックスレスを理由に慰謝料養育無しで問答無用に夫から離婚を通達できる法律を知ったから

    +2

    -3

  • 500. 匿名 2023/07/20(木) 14:14:59 

    >>28
    私の母も28さんみたいな考えで、専業主婦から離婚してパート掛け持ちして育ててくれた。
    夜も仕事で一人留守番して、お金もなくて給食費滞納して、行きたい専門学校があったけど、お金がなくていけなくて。母子家庭で貧乏だと友達の親から陰口たたかれて。
    母の手放したくないって気持ちは嬉しいけど、我慢することも多すぎたから、生活が安定してる環境で育つことも大切だなーと思うよ。
    綺麗事言ってられないよ。

    +252

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。