ガールズちゃんねる

人が辞めていく会社の末路

106コメント2023/08/14(月) 11:57

  • 1. 匿名 2023/07/19(水) 16:08:16 

    なんだかんだ回る会社もあると思いますが、私が過去に辞めた所は、一ヶ月後に売却されました。
    派遣さんばかりじゃ、もたなかったみたいです。
    人が辞めていく会社の末路

    +113

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/19(水) 16:08:52 

    なんだかんだで続いてるみたい

    +191

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/19(水) 16:09:14 

    嫌ならやめろ、代わりはベトナムから連れてくる

    +96

    -13

  • 4. 匿名 2023/07/19(水) 16:09:15 

    大きな会社はだいたいパート、派遣ばかりよ

    +160

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/19(水) 16:09:19 

    うちも辞めまくってるけど、業績は上がってる。
    そして給料や福利厚生はいいからつぎつぎ人入ってくる。

    +101

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/19(水) 16:09:27 

    正社員だけの会社かな

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/19(水) 16:09:32 

    結局うまい事回る場所が多いな

    +144

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/19(水) 16:09:55 

    なんだかんだで続くだろうね
    主さんみたいな会社の方が少ないと思う

    +93

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/19(水) 16:09:56 

    私が辞めて3年後、吸収合併されてて社名も跡形もなくなってたw
    正直ざまぁって印象しかない

    残業代?何それ?って感じのブラック企業でした
    ちなみに冠婚葬祭業です

    +170

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/19(水) 16:10:15 

    >>3
    で、最低賃金以下、残業代払わない奴隷にするんだよね
    ベトナム人に同情するわ 生活できないわ

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/19(水) 16:10:43 

    >>1
    代わりはいくらでもいるんだよ。クルクル回ってる。最終的に行くところがなくなってブラックにいるしかない。あーこれならあっちの会社の方が良かったなーって ね

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/19(水) 16:11:03 

    変なのが居なくて良いと思う

    +1

    -11

  • 13. 匿名 2023/07/19(水) 16:11:55 

    短期で繋いでるぽい
    常に新しい人入ってるけど辞める人も多い

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/19(水) 16:13:03 

    >>3
    そろそろ外国からも人が来てくれなくなりそうだよね
    日本に働きに行くのは気をつけろって言われてるらしいし

    +141

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/19(水) 16:13:45 

    去年私が鬱になって辞めた職場を検索したら40人くらいの職場なのに6人も求人募集してる
    上がパワハラ上司ばかりだから離職率が異常に高い

    +138

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/19(水) 16:14:06 

    本社とかは、やばいかもだけど下請けはどんどん人入れて辞めるの繰り返ししてるだけで影響もさほど無く何も変わらないんだよね

    ふるいにかけられたやばい人だけが残った会社の中って煮詰まった地獄みたいだった

    +122

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/19(水) 16:14:59 

    >>3
    そろそろ日本の方が賃金安くなって
    ベトナム人からも下に見られそうだよ
    みんなもっと焦った方がいい

    +141

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/19(水) 16:15:00 

    ずっと何十年もやり方変えないでやってきたみたいだし誰が辞めようが別に何も変わってないんだろうなと思う
    社員はお局の言いなりでお局もハラスメントなんて意に介さず幅利かせてることと思うわ

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/19(水) 16:15:05 

    次から次へと新しい人が入って続いてるよ

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/19(水) 16:16:18 

    表向きはホワイトだから一応次から次に入ってくるみたいだから潰れはしないと思う

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/19(水) 16:16:41 

    1ヶ月に5人辞めたり、常に体調不良者がいて長期休職してる人もいるのに、環境改善に取り組む気配も無い。
    でもその業種自体憧れ持ってる人が多いからある程度人も入ってくる。
    私もそろそろ辞めないと体持たないなー。

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/19(水) 16:16:44 

    >>11
    そう思う
    どんな人でも代わりいる
    役者さんですらだもんね
    普通の会社なら尚更

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/19(水) 16:16:53 

    うちはさらに繁栄してるというか、していきそう
    合わない人がどんどん辞めていき、合う人が残る(当たり前だけど)
    キツいけど気が利いたり頭の回転速い人が残って、おっとりした人は排除されていく
    なんだかなぁと思って見ている
    ちなみに自分は合わない

    +97

    -5

  • 24. 匿名 2023/07/19(水) 16:17:11 

    外資系企業に買収されてた
    外資系に変わってからは、働き易くなってるようなので辞めなきゃ良かったかなってのはある

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/19(水) 16:17:28 

    2パターンあって、辞めていくのがポンコツばっかりだと優秀なのが残るからちゃんと回るパターンと、辞めていくのが優秀ばっかりで残るのがポンコツだらけで終わっていく会社のパターン。

    +93

    -6

  • 26. 匿名 2023/07/19(水) 16:17:36 

    うん、なんだかんだ続くよ
    しぶといよねー

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/19(水) 16:20:41 

    >>10
    からのベトナム人生活のために犯罪、治安悪化

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/19(水) 16:21:43 

    >>10
    社労士とかいない会社なのかな?
    前いた会社が基本給が最低賃金以下になってるからこれじゃダメって社労士に言われたけど、現場手当と合算してだから大丈夫だって社長が言い張ってオッケーになってた。本当はダメなのにね

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/19(水) 16:21:56 

    潰れろ…と思うけど、後がないしぶとい癖のある性格のやつが生き残ってなんとか続いていく

    +68

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/19(水) 16:22:20 

    グループの不採算子会社として、飼い殺しのように続いてる。
    上手くやれば売り上げ上がりそうなんだけど、それは絶対させたく無い人が親会社に居るみたい。
    その人は、その会社を利用して横領してるという噂もあった。
    社長は、その人が原因だとは気付いていないもよう。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/19(水) 16:22:26 

    パートを優遇してパートは希望休とり放題 社員はしわ寄せ

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/19(水) 16:23:20 

    隣の部署は上司がポンコツらしく、ベテランパートには怖くて仕事が頼めないらしい。
    だから仕事は大人しくて真面目にやるパートに全部やらせ、ベテランパート達は楽な仕事だけやりながら一日お喋り。
    当然理不尽だしやっていられないから、大人しくて真面目なパート達はどんどん辞める。

    それでもベテランパートには怖くて頼めないから、新たに新人パートを募集。
    その新人パートが仕事に慣れた頃、「待ってました」とばかりに大変な仕事をやらせるようになり、新人パートはやっていられなくて退職。
    これを延々と繰り返している。

    +105

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/19(水) 16:23:59 

    クリエイティブ系。
    大昔はマルチメディア、少し後にはゲーム、Webデザイン、今はアプリかな?
    専門学校を卒業した子だけ雇って、5年くらいで使い捨ててるみたい。
    奥さんが総務をやっていたけれど、労働基準法やら何も知識が無くて今から思えばびっくりだったな。
    でもそこのおかげで自分の今があるし、後輩達には頑張れ、そして身体を壊す前に辞めろと言いたい。

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2023/07/19(水) 16:24:09 

    >>25
    実際はポンコツも優秀さんも辞めてくよね

    +40

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/19(水) 16:24:19 

    資格が必要な職種は厳しくなるだろうなあ。
    知人の会社、業績良好、安定した企業名だけどこの1年でめちゃくちゃ人辞めてる。
    一定数有資格者がいないとダメな会社だからどうなることやら。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/19(水) 16:28:12 

    >>1
    営業時間が6時間も短縮されてた。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/19(水) 16:28:26 

    >>12
    意地悪な古株がいるからみんなすぐ辞めるんだよ

    +89

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/19(水) 16:28:32 

    10年前に辞めた会社、細ーく続いてるよ
    私がきっかけ作ったように退職者が続いたようで笑
    今は3分の1位になってる
    ボーナスが現物支給などのダメな待遇、時代遅れの男尊女卑ww
    今どうなってるか気になるけど

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/19(水) 16:29:25 

    >>1
    入っては辞められのループ

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/19(水) 16:29:27 

    >>29
    本当これ

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/19(水) 16:33:19 

    入社半年で正社員って言われたけど、入ってみたら正社員になった人誰もいない、採用してごめんねって言われてすぐ辞めた。あまりにも皆んな辞めてくから皆んな正社員にしたらしいけど、人が入っては辞めるをずーっと繰り返してるらしい。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/19(水) 16:33:59 

    何だかんだとブラックのまま続いてるかな〜。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/19(水) 16:43:12 

    >>15
    カジサックチャンネルも最近そうらしいね
    若手が2人もやめて、辞めます動画なのに辞めてく人に感謝じゃなくてミスの話ばかり。
    急上昇乗っててみたら凄かった

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/19(水) 16:43:36 

    >>1
    良いなあ〜
    前の会社潰れたらスカッとしそう

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/19(水) 16:45:47 

    >>2
    だね
    辞めては入れてを繰り返し
    なんだかんだ続いてる奴ら(決まって無能)がどんどん偉そうになり
    そんな会社あったわ

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/19(水) 16:46:06 

    >>10
    酷いよね
    生活苦しくて万引きで捕まったり
    より給料が高いところに夜逃げしてる
    派遣先が風俗だったり
    外人増やしてもいい事ない

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/19(水) 16:47:06 

    >>1
    鹿児島だから他の企業が低賃金が多すぎてそこそこ給料あるから続いてるよ
    早く潰れたらいいのになぁーって思ってる
    他の企業がもっと賃上げしたらいいのに

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/19(水) 16:50:09 

    >>3
    前のところは中国人だらけだったよ
    会社の寮のベランダに女性の下着堂々と干してた
    あと、毎日中華料理の油とニンニクの匂い
    そして大声、うるさい
    まあ、大手だし、夏場は売れてるから潰れては無いけど
    怪しい噂は聞く

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/19(水) 16:52:41 

    >>2
    私もすっごいパワハラにあって、在籍してた半年間で私含めて10人辞めた職場ですが、辞めてから2年経った今でもまだあるみたい。

    しぶといな~と思いつつもしかしたらパワハラしてた責任者とお局が辞めたのか?とも思う。
    誰でも行けるお店なので、どうなったか確かめようと思えば出来るけどうっかりパワハラしてた人の顔みたら気分悪くなると思うので未だに出来ない。

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/19(水) 16:56:10 

    >>2
    どんどん縮小してるけど、なかなか潰れない。
    どんだけ儲かってたんだよと思う。
    正社員なのにボーナスもないのに。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/19(水) 16:56:11 

    >>5
    私の前いた会社も給与も待遇も福利厚生も良くてこんないい職場があるなんて!と応募して入社したけど人間関係がとにかく悪かった。
    とりあえず募集かければ人は入るけど、みんな数日~長くて3ヶ月で辞めていった。

    そんなんだから派遣会社からは派遣契約を打ち切られたし、ハローワークからはブラック扱いされてるので求人誌に広告だして募集してるみたい。

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/19(水) 16:59:09 

    >>2
    続くね

    パワハラで嫌な目にあう層(私)は使い捨てみたいなもんだし 良いポジションがそれなりに残れば回る

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/19(水) 17:03:13 

    >>1
    私が来月辞める職場。平均勤続年数約3年、最長で15、6年ほど。私が働いた1年のうちに正社員2人、パート6人辞めた、男性社員がほぼいないんだけど、扶養手当はないんだって。いつまで持つかな?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/19(水) 17:07:06 

    >>3
    この映画やん
    人が辞めていく会社の末路

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/19(水) 17:07:58 

    倒産、譲渡

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/19(水) 17:12:31 

    >>1
    パワハラするお局が居て、辞めたと思ったら別の人がいじめを始めた元職場は、近々閉店すると決まったそうで、張り紙してあった。
    人が辞めても募集すれば補充はできてたみたいで、人数的には大丈夫だったようだけど、コロナの影響で客足が戻らなかった。
    あの意地悪な人、これからどこで働くんだろう。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/19(水) 17:15:08 

    >>28
    通報しないの?
    その社労士も仕事しろよって感じだけど。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/19(水) 17:18:47 

    >>21
    航空業界ないし空港?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/19(水) 17:22:12 

    >>2
    私が退職した職場もそんな感じだけど先は見えてる
    転職先も無いような無能がしがみついてる(お局)
    で周りが辞めても当人だけはしがみついてる

    新人が入る→若干の効率化→お局の無能と態度の悪さと嫌がらせで→新人退職
    結局は相手変わって主変わらずで効率化が続かず
    先細りで衰退だと思われ同族なんで金だけは経営者一族持ってるから
    倒産というよりも廃業だと思うりる

    お局の定年まで持たいないよと思いながら退職したわ

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/19(水) 17:25:51 

    入れ替わりが激しい
    人数多いのにシフトがまわらない
    学生は週1しか入りたがらない
    お局とペアは嫌→皆やめていく
    前の職場ね

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/19(水) 17:35:04 

    施設は若手はどんどん辞めていって高齢職員だけが辞めない、老老介護になりつつあるよ。
    昔に比べて今の高齢者体格良いから介護きつい

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/19(水) 17:38:02 

    >>3
    だから日本人の賃金が永遠に上がらない

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/19(水) 17:39:14 

    >>1
    せっかく仕事出来る良いメンバーだったのに、支配人がクソになり皆んな辞めてやる気ないけどお金欲しい人だけ残って、責任の押し付け合いだし仕事楽しくなくなる

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/19(水) 17:52:05 

    >>43
    それ動画にするのすごいね
    面白いとでも思っているのかな?

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/19(水) 17:53:34 

    >>5
    募集しても誰も入って来ないんですけど

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/19(水) 18:10:16 

    日本人にも外国人にも平等に労働者に厳しい国だよね
    差別してないのはすごいと思うわ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/19(水) 18:17:45 

    >>3
    なんだかんだでベトナムの女の子は真面目で勤勉で人懐っこいよ。男は知らん

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/19(水) 18:39:26 

    >>1
    私も私が正社員辞めた後バタバタ人辞めて1〜2年後に大手に買収されてたよ
    上司や管理職がアホで感情で決めるしやっぱりなって感じだった
    更に子会社の窓際に飛ばされてたよ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/19(水) 18:46:44 

    うちもめっちゃ辞めてる。個々人に悪い人はいないし、それなりに仕事もできると思うんだけど組織になると一気に無能化する現象、あれ何なんだろうね。
    事業自体は20年以上やってるのに、未だに手探り、模索中がずっと続いてる…(私が入社したのは6年くらい前)どこもそんな感じなのかな??

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/19(水) 19:04:33 

    半年で12人以上やめた

    シフトの組み方もクソだしやってることも保健所にちくりたかった

    たぶんこの食品名を書くだけでバレるからかけんけど
    つぶれてるよ 

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/19(水) 19:05:25 

    素人の私がみても先がない会社でバイトしたけど、怒涛のように人が辞めていて年が明けたらさらに加速がついて人が消えていった。
    私も流れに乗って更新しないでやめる事にした。

    系列会社のノルマで持ってるだけの組織だからまだ存在してるけど再雇用の高齢男性しかいない。若いのは派遣と非正規。条件も年々悪くなっていて平気で嘘つくし立派なブラックになり下がってるよ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/19(水) 19:13:29 

    >>17
    そう。海外製造委託の仕事してるけどベトナム以外のアジア諸国も人件費上がってるよ。
    中国の田舎の方が安いし、なんなら国産の方が安い事もある。
    早く日本の賃金水準上げないと本当に世界から取り残されるわ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/19(水) 19:32:39 

    公共系
    正社員になれる能力ある派遣さんをバンバン正規化してなんとか回してるっぽいけど、新卒はもう半分は辞めちゃうみたい
    後は男性が欲しいみたいだけど男性はバンバン辞めちゃうから女性ばかりで仕事回らなくなりつつあるっぽい
    どこの法人も似た感じだから改善の見込みなし

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/19(水) 19:48:05 

    どんどん入って辞めるとこは
    教える人何回も同じこと教えないといけないけど
    まともに教えてもらってますか?
    うちんとこは次から次に(1か月に3〜4人)入るけど
    人によって教える態度もまちまち
    教える人は一緒なんだけど、新人さんがどんな人かに
    よって態度変わってるのわかる。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/19(水) 20:15:16 

    >>3
    わかる。大手だけどとうとうブラック過ぎて外人来るらしい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/19(水) 20:46:51 

    横領おばさんのせいで2年で8人辞めた会社は倒産したよ。横領おばさんは自分の横領の罪をパートさんに擦り付けようとしてたから、証拠とって税務署、警察署、労働局とハシゴして証拠提出したら、税務署と労働局がきてその後に倒産してた。
    横領おばさんはどうしてるんだろうか。お金返さずに済んだなら、丸々自分のものだからすごいね。税金や社会保険料の控除なしだもんね。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/19(水) 21:05:27 

    数年前まで勤めていたビジネスホテルなんだけど、ま~た求人でてる。しかも求人票に記載されている給与額が大嘘。
    女支配人ぐるみで自分のミスを他人になすりつけてばかりいるから常に人が辞めていくんだよ。あんなホテル潰れろ

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/19(水) 21:10:28 

    >>70
    工場?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/19(水) 21:12:45 

    >>77
    記載されてる額より少ないのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/19(水) 21:43:09 

    >>79
    そうです、実際に支給される給与は記載されている金額よりも遙かに少ないんですw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 00:00:58 

    ブラックではないけど緩すぎて非常識な人多くて、それでも事なかれ主義で仲良しクラブやってる会社
    平均年齢アラフィフ?ってくらい年齢層高いけど、仕事できる人あんまりいないから若手も育たなくて、30代前半までに見切りつけて辞めていく人が多い
    私もアラサーで次の仕事どうしようか悩んでる
    一方で定年迎えた人はシニアで契約延長してる
    大手の子会社だから潰れることはなさそうだけど、こんな状態じゃ先細りだよね

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 00:17:55 

    >>1
    エステだけどスタッフ全員辞めてからオーナー1人で細々やってるわ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 00:25:25 

    転職できない無能若年と年齢的にもう無理な中高年が残る。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 01:47:12 

    2代目無能息子が、スタッフをいびる会社でした。
    その息子が銀行をハシゴしていたり、求人票は契約社員かパートしか募集していなくて正社員を雇う余裕がないんだなと思いました。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 03:47:51 

    第一工場、本社とも倒産しました

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 05:15:48 

    >>31
    でも、パートを大事にしないと辞めちゃうよ、
    所詮、パートなんて、辞めても惜しくない、とみんな思ってる、結婚してたら尚更

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 05:39:31 

    >>10
    花畑牧場のベトナム人達は訴訟を起こしていたね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 07:03:33 

    福祉施設に勤めていました。
    常勤がどんどん辞め
    派遣社員で繋ごうとしたみたいだけど
    職員がいなさ過ぎて、建物はあるのに
    営業できないそうです。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 08:45:52 

    いま、バイト行ってるとこ、中途ばかりでポンコツか、仕事出来てもスゲー性格悪いオッサンしかいない。本社は結構人辞めてってるみたい。それでも業績は上がってるから、まぁ、使い捨てだよね。人材育成とか、新人教育なんて、やっても手間掛かるだけだし。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 15:20:50 

    企業側も寿命まで分かってそれで良いと
    新しい人入らなくていいと諦めた使い捨て
    経営なのかも。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 16:59:14 

    大企業経営者も高齢化だからね。
    自分が引退したら逃げ切り会社を異国に
    売り渡す企業だらけなんだろう。
    逃げ切れるから何にもしないのよ。
    労働者と立場違うから、気にしてないなら
    逃げ切り海外移住定年組でしょうね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:47 

    >>65
    給料と待遇が惡いのでは

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 01:41:52 

    自己愛性人格障碍者がかき回す職場。役所に多い。いじめをする職員や見て見ぬふりする職員はやがて脳がいかれて気持ち悪いニターっていう笑みを浮かべて精神が狂っていく。20代で発症してじわじわと35歳くらいにはもう脳が完全に狂いだして45歳くらいには終わってしまう。職場の粗大ごみになる公務員ってこんなかんじ。休日は壁に向かってニターっていじめするような性格になる。結婚して子供ができてもトラブル続き。子供にも悪影響する人生となる。50代で何回も学校から呼び出されたりする。

    たのしみだね?いじめアシストしてるから自業自得だよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 02:19:35 

    事務のバイトの面接行ったら、事務職と言っても体力も使う仕事だから中々続く人も居ないから、1日体験入社制度を導入してるから、それで続けられそうか判断してね。って言われて、次の日体験入社行ったら、1時間職場見学といいつつ軽く作業させられた後に、タイムカード押して、また1時間同じ作業させられた。

    合計3時間は拘束されてたのに、タイムカードは1時間分だけしか切ってないから、1時間分の900円だけ手渡しで貰って帰った…苦笑

    後々調べたら、10年前くらいに残業代未払いで社長が逮捕されて、県内のニュースでは割と大きく取り上げらてたみたい

    改善されて、これなのか?だとしたら、ケチな部分は何も変わってない気がするし、逮捕されても何も改善されてないのか分からないけど、老舗だから、潰れる気配は無さそう…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 09:00:05 

    8ヶ月働いた職場は10人未満の会社だったのに現場の人が7人辞めた。常にハローワークに求人載ってる。

    私は子供の事で急遽仕事辞めなければならなかったけど…いい理由で辞めれたと思ってる

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/22(土) 07:03:49 

    >>31
    うちはその逆。社員は毎月のように6連休(取らなきゃいけない)取るので、そのしわ寄せがパートに行く。
    私だけ希望休却下。最初休みになっていたのに、他の人(パート)がその日休みたいと言って来て、相談もなくシフト変更。
    不公平すぎるし、今後、シフトに協力するのが馬鹿らしくなった。この人の下で働きたくない。
    常に、求人サイトチェックしてる。なかなかいい仕事ないけど。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/23(日) 07:10:44 

    変なのしか残らなくなる
    今うちの職場です。優秀な人やまともな優しい人ばかりやめていき、パワハラしてるようなひとやおかしいお局、ボスBBAグループ、サボり魔、全く喋らない人とかしか残ってない
    あと外人
    私もおかしいのかな?とそろそろ辞めたい

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/08(火) 15:49:44 

    >>40
    でも辞めたやつもこっちから言わせてもらえば仕事しないで携帯ばっかつつく
    バカが居なくなったとしかおもってない(私の会社は)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/09(水) 08:51:35 

    >>3
    うちの居住区は外国人にとっても住みにくいらしく「日本よりもっと条件が良い所に移住する」と言い残して出て行く人が多いんだがw

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/11(金) 07:42:47 

    夏のボーナスをもらうと辞める人が結構いるらしい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/12(土) 11:58:22 

    >>17
    そしたらもっと違う国から人が来るだけ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/12(土) 11:59:00 

    >>100
    会社側はボーナス出す前にやめてもらいたいからきびしく当たってくる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:30 

    まぁ会社もこの人ダメだなって判断した人を辞めるように仕向けてる場合も多いしね
    多分、会社も社員もお互いさまなのかな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 11:56:20 

    >>17
    だよね。
    年齢が若ければ外国人の方が扱いがいい。
    でもどうにもできない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 11:57:17 

    >>103
    ダメだなっていうよりは、好き嫌いが多いよ。
    社畜か色恋で残ってる人もいた。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 11:57:53 

    1社は潰れてたな。
    労働基準法違反してたからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード