-
1. 匿名 2015/09/06(日) 22:08:00
もともと慢性胃炎で妊娠を機に食べるとすぐ痛くなるようになってしまいました。
病院で薬をもらって飲んでますが、痛みがおさまるまで時間がかかります。
食べなければいいんでしょうがそうもいかず。
ストレス溜めやすいのもあるんですが、少しでも胃にいいものを教えていただけたら嬉しいです!
+47
-3
-
2. 匿名 2015/09/06(日) 22:08:48
うどんとか。+61
-9
-
3. 匿名 2015/09/06(日) 22:08:53
うどん+32
-8
-
4. 匿名 2015/09/06(日) 22:09:07
無難にお粥でしょうか?
主さん、お大事に。+121
-0
-
5. 匿名 2015/09/06(日) 22:09:22
+30
-6
-
6. 匿名 2015/09/06(日) 22:09:28
うどんですね+10
-7
-
7. 匿名 2015/09/06(日) 22:09:34
+47
-0
-
8. 匿名 2015/09/06(日) 22:09:52
うどんしかない+12
-9
-
9. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:09
雑炊+82
-0
-
10. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:09
あたたかいうどん。+30
-7
-
11. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:09
湯豆腐
+88
-1
-
12. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:20
絶対うどん
+8
-10
-
13. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:23
ゼリー+21
-0
-
14. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:40
香川県民乙+20
-13
-
15. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:45
すごく水っぽいおかゆ。おもゆ?+33
-1
-
16. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:48
にゅう麺!
揖保乃糸なんかいいですよ~。+74
-10
-
17. 匿名 2015/09/06(日) 22:10:50
すりおろしたりんご+59
-0
-
18. 五寸田釘子 2015/09/06(日) 22:11:15
白湯+17
-0
-
19. 匿名 2015/09/06(日) 22:11:27
冬瓜と鶏肉のホロホロ煮
和風出汁だと胃もたれしないのでいいとおもいます(^^)+83
-4
-
20. 匿名 2015/09/06(日) 22:11:39
茶碗蒸し+71
-0
-
21. 匿名 2015/09/06(日) 22:11:39
野菜スープ+41
-0
-
22. 匿名 2015/09/06(日) 22:11:41
お茶漬け+14
-8
-
23. 匿名 2015/09/06(日) 22:11:42
おじや。+38
-1
-
24. 匿名 2015/09/06(日) 22:11:58
野菜を煮込んだスープだけ。具は食べない。+28
-1
-
25. 匿名 2015/09/06(日) 22:11:58
にゅうめん、おうどん、雑炊
摩り下ろした大根入れると胃に優しいです。
ふやかしたオートミールも、よいです。
お大事に。+29
-1
-
26. 匿名 2015/09/06(日) 22:12:22
おかゆさん+19
-1
-
27. 匿名 2015/09/06(日) 22:12:58
そりゃキャベツでしょ。
+17
-2
-
28. 匿名 2015/09/06(日) 22:13:34
大根おろしは胃に良いですよ
お粥に大根おろしおすすめです。+74
-1
-
29. 匿名 2015/09/06(日) 22:13:49
卵豆腐+4
-0
-
30. 匿名 2015/09/06(日) 22:14:08
野菜も細かくしておいた方がいいかも……
まだ暑いかもしれないけど暖かいものは絶対+8
-0
-
31. 匿名 2015/09/06(日) 22:15:01
桃はどうでしょうか?
お大事になさって下さい。+22
-1
-
32. 匿名 2015/09/06(日) 22:16:58
うどんのコシが強いのは胃に負担かけるよ+56
-2
-
33. 匿名 2015/09/06(日) 22:17:14
とろろご飯+14
-15
-
34. 匿名 2015/09/06(日) 22:17:44
ホットミルクも、胃に膜を張ってくれるので胃液が直接当たらなくて、胃に優しいよ。+58
-4
-
35. 匿名 2015/09/06(日) 22:18:02
キャベツ良いらしいが、私も胃を悪くした頃は生のキャベツを食べる気にならなかった…。
少し回復したらキャベツ食べると良いと思いますよ。+13
-2
-
36. 匿名 2015/09/06(日) 22:19:31
過敏性腸炎の私から言わせるとうどんは重たい
弱ってるときはにゅうめん一択+63
-2
-
37. 匿名 2015/09/06(日) 22:20:12
お茶漬け+3
-8
-
38. 匿名 2015/09/06(日) 22:20:31
冷たくて繊維が荒いものは胃に悪そう。
暖かいお鍋で野菜もちょっと柔らかめに炊いたらどうかな?
みぞれ鍋とか美味しいよ(^O^)+15
-0
-
39. 匿名 2015/09/06(日) 22:21:18
温かいお蕎麦。
私も胃を悪くして2日間絶食してて、治りかけの時に唯一食べれたのが温蕎麦だった。
お粥や麺類は噛まないので逆に消化を悪くして胃に負担を掛けてしまうので、ちびちびゆっくりね。
主さんお大事に。+17
-8
-
40. 匿名 2015/09/06(日) 22:21:20
嫌いだけどすりおろしリンゴとワンタンスープ
OSワンで仕上げる+9
-0
-
41. 匿名 2015/09/06(日) 22:21:25
ネットで調べてみたら…
胃が張ったり、胃のムカムカする時には、消化も良く胃に優しいジャガイモ。
カリウムや水溶性食物繊維のペクチン、ビタミンCも豊富で『イライラ感や精神的ストレスにも有効』だそうですよ!+34
-2
-
42. 匿名 2015/09/06(日) 22:21:36
胃に優しいのに早く効く〜頭痛にノーシン♪+1
-20
-
43. 匿名 2015/09/06(日) 22:26:22
うどんはしっかり噛まないと消化によくないからしっかり噛んでね(・ω・)
お大事に+31
-1
-
44. 匿名 2015/09/06(日) 22:30:32
森永の牛乳プリンに助けられてた
辛いときご飯作るのもしんどいよね
そういうとき食べてた+17
-1
-
45. 匿名 2015/09/06(日) 22:31:18
キャベツと卵の雑炊は最強だよ(*^^*)
刻んだキャベツと溶き卵入れてかなりご飯を柔らかくなるまで煮込んでね。
お大事に〜。+14
-1
-
46. 匿名 2015/09/06(日) 22:32:37
+48
-2
-
47. 匿名 2015/09/06(日) 22:33:08
うどんは小麦だからコメの方が良い+22
-1
-
48. 匿名 2015/09/06(日) 22:35:20
うどんなら具は大根やキャベツがおすすめ
飽きたらトマトとなすのスパゲティーも胃に優しい
果物や野菜は高いけど水分たっぷりで胃が喜ぶ
そのような胃に優しいものばかりだとスタミナが持たないので、ササミやむね肉のようなさっぱりした肉、成分に問題なければ少量だけ摂取できるハムやウインナーも重宝します
究極はウィダー的なゼリー飲料(アミノバイタルが安くておすすめ)、カロリーメイトなどですかね・・
よく効くいい薬に出会えれば一番いいんですが
どうかお大事に♪+8
-8
-
49. 匿名 2015/09/06(日) 22:36:29
キャベツは生じゃなくてコトコト煮込んだ方がトロっとして胃に優しいよ。
+25
-1
-
50. 匿名 2015/09/06(日) 22:39:55
大根おろしは消化いいけど胃腸弱ってるときは逆に荒れたりすることもあるんだよー(^_^;)
回復するまで酸味のあるものは控えてね+22
-2
-
51. 匿名 2015/09/06(日) 22:41:27
キャベツは食べる胃薬って言われているからキャベツ一択+8
-1
-
52. 匿名 2015/09/06(日) 22:43:48
栄養士です
意外に知らないようですが、
トーストしない食パンは潰瘍食に適してます
牛乳はあまりオススメしません
実は消化しにくいです
うどんやお粥にしてもしっかり噛んで下さい。
のど越しがいい物は皆さん噛まないので…
お体お大事に+23
-3
-
53. 匿名 2015/09/06(日) 22:47:42
52です!
追加で、
痛いなら食べずに胃腸を休ませるという方法もあります
そして少しずつ口にしていきます
空腹で痛いのか
食後に痛いのか
でも治し方が違いますよ~~!+13
-2
-
54. 匿名 2015/09/06(日) 22:48:58
主さん、私も最近吐き気と胃痛に悩まされていました。
同時に身体の力が抜けてダル重く‥(T T)
お粥に卵を溶いたり、すりおろしたりんごを食べていました。
牛乳やヨーグルトも胃に膜を作って保護してくれるため良いみたいです。
+9
-0
-
55. 匿名 2015/09/06(日) 22:50:06
生のものはあまり良くないよ
野菜はなるべく火を通してね
お味噌汁も具を柔らかくなるまで煮て薄めでね+9
-0
-
56. 匿名 2015/09/06(日) 22:51:22
処方箋の胃潰瘍治療薬が効かず、市販の胃薬も色々試しましたが対処療法でしか無く…
毎日LG21食べて治しました。ピロリ菌撲滅!
+5
-1
-
57. 匿名 2015/09/06(日) 22:53:02
餃子の皮のスープ。
プルプルしてておいしいし
胃にも優しい。+11
-0
-
58. 匿名 2015/09/06(日) 22:54:27
昨日から胃痛です。
上に書いてる方いたけど、コシのつよいうどんはダメでした。
安い柔らかめのうどんにしました。
冷たいものは避けて白湯飲んでます。+6
-1
-
59. 匿名 2015/09/06(日) 23:15:39
マネはしないでください、私は大根と椎茸や白菜などの残り野菜をにこんでヒガシマルの餅が入り雑煮ます。うどんをすする力なくても餅ならば二個いれて野菜特に大根入れればカナリのカロリーは取れるし温かいですよ+3
-2
-
60. 匿名 2015/09/06(日) 23:19:50
私は歩いただけで口の中血をはくくらい上から下からの胃腸炎でした。とろとろの中でも好きなものをたべてストレス解消してください。ちなみに私はポタージュスープから、よくなってきたらそこに生の食パンを付けパンしました。しんどいよね?
主さんもファイト+12
-2
-
61. 匿名 2015/09/06(日) 23:37:58
私も若い頃は胃炎にしょっちゅう悩まされ、入院することもありました。が、お産の後からめっきりなくなりました。いろいろ丈夫になったみたいです (^_^;)
今日は結婚式に出席して、すごい胃もたれしていたので、夕飯はたまご粥食べましたよ〜。
お体お大事に!+6
-1
-
62. 匿名 2015/09/06(日) 23:43:57
卵豆腐とかどうかな?+4
-0
-
63. 匿名 2015/09/07(月) 00:05:53
おでんのはんぺん、じゃがいも、大根+5
-0
-
64. 匿名 2015/09/07(月) 00:16:04
空腹時や起床時に胃痛で辛いです
病院で色々検査しても原因分からず
過敏性腸症候群かもとか…
もう一ヶ月うどんがほぼ主食だけど
治らなくて辛いのでこのトピ参考なります!+7
-0
-
65. 匿名 2015/09/07(月) 00:29:06
糖質制限してた時先生がうどんは消化に実は悪いんだよ、と教えてくれたよ
一番いいのは胸肉使ったチキンスープあたりなのかもね
あとりんごのすりおろし!
大根は辛いと胃痛くなるよ
主さんお大事に+3
-0
-
66. 匿名 2015/09/07(月) 00:36:06
ポタージュはどうですか?
野菜だけでできるのもあるし、トロミは米でつけたり+4
-0
-
67. 匿名 2015/09/07(月) 01:47:49
炭酸ぬけたコーラとオジヤは吸収がめっちゃええそうです(バキ情報)+3
-0
-
68. 匿名 2015/09/07(月) 02:12:33
雑煮柔らかめ
うどん柔らかめ
お粥は苦手ですが
お米からコトコト炊いたお粥は食べられます
+1
-0
-
69. 匿名 2015/09/07(月) 04:15:24
最近は好きな食べ物でさえも匂い嗅ぐと吐いちゃうときある。
昨日は冷やし中華食べようとしてたのに、タマゴ麺の臭いが気になって。
しばらくして、パスタならと思って食べてたらそれすら気持ち悪くなり。
前は、マンゴープリンの最後の一口を食べ終えたあとに嗚咽。
歯磨きする時も吐くし、本当に嫌だ。
歯磨き粉変えても、時間置いても吐くw
水・お茶飲めてるのが救い。
元々贅肉多いから痛々しく見えないのも救い。
多分、顔は死んでる・・・。笑い病にかかった後、電源が切れたように真顔になる。
美味しいご飯 ちゃんと消化したいよ~。+3
-0
-
70. 匿名 2015/09/07(月) 07:16:00
大学の教授が、おかゆよりもご飯の方がちゃんと噛むから、実は消化にいいと言っていました。
でも、胃の調子悪い時って水っぽいもの食べたくなりますよね(笑)
お粥を意識して噛んで食べるのが一番かな
あと他の方も言っていますが、うどんはコシがあるやつは消化良くないです。冷凍のは美味しいけど煮ても煮てもコシがあるので気をつけて!
あ、あと、とろろオススメです+2
-0
-
71. 匿名 2015/09/07(月) 09:05:47
主です!
皆さん優しいお言葉、アドバイスありがとうございます!
うどん好きでよく食べてますがコシの強いものはダメなんですね、初めて知りました(-_-;)
牛乳も冷たいの好きでよく飲んでますが改めます。ヨーグルトも大好きなんですが…体を暖めないとですね。
義家族が味の濃いもの、辛いもの好きでご飯に悩んでます。
それがストレスなのかも。
胃が痛いと言うと『デリケートなんじゃなぁ』と言われるのが嫌で…
すいません、どさくさに紛れて愚痴りました(笑)
引き続き、晩御飯のおかずにもいけるようなメニューなどあれば教えて下さい、お願いします!+6
-0
-
72. 匿名 2015/09/07(月) 09:14:58
良トピ!参考になります(*^^*)+5
-0
-
73. 匿名 2015/09/07(月) 09:38:53
ね!
みんな優しくてなんか嬉しい!
参考になるし、いいトピ!+9
-0
-
74. 匿名 2015/09/07(月) 11:33:05
スーパー胃弱女ですが
わたしは大根おろし、疲れてるときは胃に突き刺さる。
元気な時でもげっぷが上がってきちゃうな。
煮たものは優しくてだいすきです。w
いつでも大丈夫な主食って卵粥かなあ。
少し元気がない程度なら、長芋おろして卵黄とお醤油で味付けしたのを
やわらかめの冷ましたごはんにかけてゆっくり食べるのがいい。
+1
-0
-
75. 匿名 2015/09/07(月) 11:34:29
いいトピだわ。
主さん、ありがとうございます。
みなさんもとても優しいコメントで心が和みます。+7
-0
-
76. 匿名 2015/09/07(月) 12:48:30
看護師やってます。
上にもあるけど
うどんは消化に時間がかかるし、すごく胃に負担がかかるメニューです。
熱すぎるスープ類も食道に負担がかかります。
ポ○リス○ットも身体が浮腫むのであまり良くないようです。
身体の吸収率を考えると普段使いならDA○A○RAが良いそうです。
胃潰瘍を修復する食材は、ほうれん草、かぼちゃ、ニンジンです。
ビタミンA・Eが豊富に含まれているので修復には持って来いの食べ物です。
温野菜サラダとして食べるのオススメです。+5
-0
-
77. 匿名 2015/09/07(月) 13:21:22
胃が悪くて胃カメラしたんですか
病院で前々日や前日の食事制限の説明では
うどんやロールパン、お粥を勧められてたから
冷凍の割とコシがあるうどんを食べてました
一応当日きちんと消化してたみたいだけど
うどんは消化悪いんですね…
気をつけよう…
+0
-0
-
78. 匿名 2015/09/07(月) 14:37:32
脂肪分と繊維質の少ない食材を選んで
ゆでるか蒸すか煮るが基本だよね
高野豆腐鶏ひき肉小松菜の煮物とか
主食だったらコーンフレークやオートミールに
温めた牛乳かけたものは、いいみたい+0
-0
-
79. 匿名 2015/09/07(月) 16:05:38
主さん、わかりますよ!
私の義家族もお腹壊したことないような大食漢な人ばかりで、結婚当初は食が細くすぐ胃痛を起こす私は白い目で見られていました (;_;)
最近はすっかり丈夫ですが家族の誰かが調子悪いと、ほうれん草グダグダにした卵とじやカボチャをすりつぶしてポタージュにしたりします。あと、私が味噌汁大好きなんで、なるべく毎日野菜を入れて味噌汁作ります。+0
-0
-
80. 匿名 2015/09/07(月) 16:44:31
うどんは健康な時はいいけど体調悪い時は胃に負担がかかるから控えた方がいいですよ。お粥の方がいいかな…+0
-0
-
81. 匿名 2015/09/07(月) 21:06:59
栄養のバランスも考えつつ、細かく刻んだり柔らかく煮た物が良いと思います。刺激物・油分が多い・濃い味付け・炭酸・ゴボウ等の繊維質の多い食品は、消化に負担を掛けるので、薄味で柔らかくアッサリした物が良い様です。
ひき割り納豆、鶏そぼろ、白和え、カブの煮物、イモ類、肉はロースやささみ、魚はヒラメ、カレイ、タラ等。離乳食感覚で、すり潰しても良いのでは?見た目より今は消化に徹した料理ですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する