-
1. 匿名 2023/07/17(月) 00:28:47
私は目立つことが嫌いです。
でも、仕事は真面目にやるタイプなので上司に色々と仕事を振られる上に、周りも自ら考えて仕事をするタイプではない為、私が結果率先して何でもやるような形に見えてしまい、スタンドプレーと思われていると最近知りました。
ある意味ショックです。
スタンドプレーで目立つような事をしたい訳ではないです。
同じような状況の方、お話ししませんか?+113
-8
-
2. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:32
卑猥な響き+3
-28
-
3. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:36
高みの見物ってやつ?+4
-17
-
4. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:38
スタンド使い?+23
-14
-
5. 匿名 2023/07/17(月) 00:29:48
スタンドプレー?+25
-14
-
6. Crazy Rabbit 2023/07/17(月) 00:30:09
>>1
そんなもんよ?
出る杭は打たれるというか何というか
好き勝手に言ってる奴なんてほっとけば良い。低レベルなんだから。+188
-4
-
7. 匿名 2023/07/17(月) 00:30:11
+131
-4
-
8. 匿名 2023/07/17(月) 00:30:22
>>1
でも一生懸命やってるんでしょ?
妬むやつはほっときなよ
見てくれる人はちゃんといる+132
-2
-
9. 匿名 2023/07/17(月) 00:30:36
どう思われているということ?+2
-6
-
10. 匿名 2023/07/17(月) 00:30:53
+14
-4
-
11. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:14
職場の他の人間がクソなだけじゃん+94
-3
-
12. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:21
主さんらしく、主さんの信念を貫けばいいよ
大丈夫!+37
-2
-
13. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:34
+13
-1
-
14. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:35
確認取ってから行動したら良いんでは?
スタンドプレーって事は勝手にやってるように思われてるんだよね?+69
-4
-
15. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:43
ならお前らが率先してやれって+21
-2
-
16. 匿名 2023/07/17(月) 00:33:55
>>4
スタンド使いの見分け方を教えてあげようか?+7
-3
-
17. Crazy Rabbit 2023/07/17(月) 00:35:00
>>4
なんでやねんw
廊下でジョジョ立ちしてなさい!w+10
-0
-
18. 匿名 2023/07/17(月) 00:35:06
>>1
見るからに長女なのでスタンドプレイヤーに見えるのか、入社間も無くから「一人で仕事してる。手柄も自分だけのものにしそう」みたいな妄想持たれたし、社長とかに告げ口されて「ガル子、みんなで仕事をするんだぞ」みたいなこと言われた。
全部あなた方の願望でしょうに、自己投影しないでくれ、と思う。
私はその場に応じつつチームプレイを好むのに。
同僚のコンプレックス投影されやすいわ。
なんなんだろう。
+19
-13
-
19. 匿名 2023/07/17(月) 00:35:35
>>16
ぜし! し、だよ+1
-4
-
20. 匿名 2023/07/17(月) 00:35:46
分かります。
やらなきゃいけないと思ってマジメにやったことで、「じゃあお願い」となって周りに不満を持たれたりします。
悪目立ちしてしまいます。+62
-2
-
21. 匿名 2023/07/17(月) 00:37:38
上司にマメに報告したりお伺いたてるだけでも違うんじゃないのかな
私も若いときそうだったわ
なんか報告がダルいというか面倒で+32
-1
-
22. 匿名 2023/07/17(月) 00:39:17
自分の利害を超えて率先垂範していればスタンドプレーとは見られない。+6
-1
-
23. 匿名 2023/07/17(月) 00:40:30
わかる。
やる気のない人たちが周りにいるとそうなるよね。
こっちはやりたくてやってるわけでもないのに。
言ってくれればやるのに…パターン。
言われなくても自分が出来ること見つけてしろよって思う。何年新人でいるの。+97
-1
-
24. 匿名 2023/07/17(月) 00:41:08
>>5
スタンドプレーとは
1 スポーツなどで、観衆の拍手 喝采 かっさい をねらってする、はでなプレー。 2 自分を強く印象づけるための、目立つ行為。+33
-0
-
25. 匿名 2023/07/17(月) 00:41:42
>>4
スタンドの攻撃を受けている!?+5
-0
-
26. 匿名 2023/07/17(月) 00:42:38
>>6
そう割り切れるほど自分はまだ大人じゃないわ。
素直に尊敬する。+19
-0
-
27. 匿名 2023/07/17(月) 00:42:57
>>1
単純に仕事が出来るだけならスタンドプレーとまでは言われなさそうだから、自分のやりやすい仕事や評価につながるような仕事を率先してるように見られてるとか?
あまり人望がないとか
もちろんあまりに仕事が出来過ぎて嫉妬のパターンもあると思う+35
-3
-
28. 匿名 2023/07/17(月) 00:44:45
私もよく似た感じで孤立気味です。
私のいる課は、大きな部の派出所みたいなところで場所も離れてて、アスペルガーの年配の上司の元、数人のパートが居る課です。
上司が率先して仕事を指示できる人ではないし、まともに部下を評価出来る人では無いので、部下のパート達は、仕事をしない方向にやりたい放題になってしまってます。
その中でパートの一人である私だけがまともに働いてて、他の部の人とも連絡を取ったりしているため、しなくていい仕事までやってる出しゃばりと非難されてます。
今まで勤めていた職場では、時給分は働けていなかったら首になるのは当たり前だったので、無理のない程度に多少気の利いた仕事は出来ている位に働いていますが、最低限の仕事をするだけでいいと思っている人達とは、考え方が全く噛み合わず、辛いです。
でも、一番だめなのは、職員をちゃんと評価する体制が整っていないからだと思うのです。
自分が動いて何とかなるわけでは無いので どうする事も出来ませんが、自分に取って都合の良い点も多い職場なので、止めずに また周りに逆らわずに頑張ってます。+37
-4
-
29. 匿名 2023/07/17(月) 00:46:04
結局真面目ないい人がバカを見る世の中。
+56
-1
-
30. 匿名 2023/07/17(月) 00:48:21
>>1
一生懸命やってるのがわざとらしく見えるってことかな?
+6
-2
-
31. 匿名 2023/07/17(月) 00:53:34
スタンドからお金をもらっている以上スタンドプレーは当たり前。+2
-0
-
32. 匿名 2023/07/17(月) 00:54:07
>>17
返しがワロタ。+3
-1
-
33. 匿名 2023/07/17(月) 00:54:11
>>1
気にしなくていいと思うよ
うちの職場でも仕事すごく正確で早い人がいるけど
仕事できないグループからは
アイツだけ目立って。スタンドプレーだ!
とか愚痴ってる。ただの妬みだからね+63
-4
-
34. 匿名 2023/07/17(月) 00:55:52
>>28
そうだね。
良いも悪いもちゃんとした評価さえしてくれればわかってもらえるんだよね。
上も下もみんな見て見ぬふりだから終わってるわ。+21
-1
-
35. 匿名 2023/07/17(月) 01:04:22
>>1
能力があるなら転職も考えたほうがいいんじゃない?
周囲がヤル気ないから結果的にあなたが目立ってしまう、あなたに仕事が集中する環境なら+35
-0
-
36. 匿名 2023/07/17(月) 01:13:04
そうならないようにとりあえず周りに確認してみたり上に相談してみたりしてるよ
仕事振っていい立場ならガンガン振るし、最悪スタンドプレーだと思われても実際自分だけ頑張ってる状況ならまぁいいやってなる。
あとそんなに真面目に働いてない
仕事できると思われたくない+9
-0
-
37. 匿名 2023/07/17(月) 01:13:16
>>7
事務猫ちゃん可愛い+53
-1
-
38. 匿名 2023/07/17(月) 01:14:38
>>1何だか、それって周りの人も全然協力的じゃないし、あわよくば>>1さんに全部任せて、おんぶだっこじゃ身持たないよ。マニュアルとか一連の流れを作って、周りにも周知徹底しないとあかんわ。
+10
-2
-
39. 匿名 2023/07/17(月) 01:20:50
>>7
これすごく分かるわ。ウザがられながらも事前に締切日を部員に一斉メールして数日前にも再送してるのに当日になっても提出してこないやついる。
そうなると経理部、総務部に直接怒られればいい!と放置してる。(でも結局経理部、総務部は私宛に〇〇さんの分が未提出です、と言ってくる…)+77
-0
-
40. 匿名 2023/07/17(月) 01:21:45
>>4
スタープラチナがいいな
オラオラオラ+3
-0
-
41. 匿名 2023/07/17(月) 01:47:26
>>1
主さん、めちゃ頼りになりそうな感じなのにね
もしかして人望ないとかかな
+10
-4
-
42. 匿名 2023/07/17(月) 02:09:44
>>18
ちょっと何言ってるのかわからない。+7
-3
-
43. 匿名 2023/07/17(月) 02:10:05
>>28
しなくていい仕事までやってる出しゃばりと非難されてます
↑これはほんとにパートがやらなくていいことやっちゃってるんじゃない?
やめるかパートじゃなくて社員になれば
+14
-0
-
44. 匿名 2023/07/17(月) 02:23:52
私もそういうタイプだけど、スタンドプレーと思われることはほぼなく、スタンドプレーする人に手柄取られることが圧倒的に多い。
少なくとも上司や客に正当に評価されてるなら、同僚にスタンドプレーと思われる方がマシだと思う。+7
-0
-
45. 匿名 2023/07/17(月) 02:31:07
そんなもんだよ。
目立ちたくてやってる訳でなく、普通に頑張ってるだけなのに妬み僻みはある。
同僚達全員から、はぶかれてる、嫌がらせを受けてるなら滅入るけど、嫌味のひと言やなんとなく思われてる程度なら、スルーして人間力を見せつけよう!
+15
-0
-
46. 匿名 2023/07/17(月) 02:31:50
主さんみたいに振られた仕事をきっちりやる人なら良いけど、やる人が特に決まっていない仕事で、尚且つ暇な職場の場合、「その仕事私がやります!あの仕事も私がやります!他の人には任せられません!」ってやたら張り切るタイプの人が居るとこっちはやることなくて暇になっちゃう。
こちらが積極的に動くとその人も途中からなぜか加わってきて、最後に手柄だけかっさらって行く。なんなんだろうと思う。+15
-1
-
47. 匿名 2023/07/17(月) 03:12:11
>>5
いつ時代のフレーズなんだろうね。。+9
-5
-
48. 匿名 2023/07/17(月) 04:42:23
>>7
こうやって突き放しても事務が怒られない環境っていいね+26
-0
-
49. 匿名 2023/07/17(月) 05:58:34
>>6
そうなんだけどさ、私もだけど主さんも目立ちたくないタイプだからなんかモヤモヤするよね。+7
-0
-
50. 匿名 2023/07/17(月) 06:02:07
>>7
関係ないけど提出物を期限ギリギリに出してくる💢と起こってる人
期限内で怒るの無駄だと思うんだよね
怒るのは期限過ぎてからにした方が平和+22
-0
-
51. 匿名 2023/07/17(月) 06:47:00
>>50
期限ギリギリの人って、提出物の内容、大体間違えてるから…。再提出時には期限過ぎる。あれなんなん。+17
-1
-
52. 匿名 2023/07/17(月) 07:06:07
>>1
誰が言ってるの?
上司ではなく同僚で「スタンドプレーって言われてるよ」なんてわざわざ言ってくるやつはそれが自分にとって都合悪いだけだから放置してよし。+22
-0
-
53. 匿名 2023/07/17(月) 07:54:12
>>39
経理・総務も直接催促してウザがられるのが嫌、言いづらいから頼んでくるんだろうね。私も周りから「これの○○日は今回はいつなんだろう、ちょっと聞いてみたら?」と言われるのが物凄く嫌!あなたが気になるなら自分で聴けば良いのに、私は毎月いくら遅くても必ずメールは来るので待ちます、と言うか私の仕事に関係する事に口出しするな!と言いたい。+8
-0
-
54. 匿名 2023/07/17(月) 07:59:11
>>51
知らんけどそれは納期とは別問題やん+1
-0
-
55. 匿名 2023/07/17(月) 08:03:19
>>7これ一度やった事ある(事務処理書類じゃなくて委員会での報告書類だけど)
報告なくてもまあ本人以外誰も困らんしヨシ!と思ってスルーしてたら直前になって事務行きのboxに入れたけど?とか言ってきて焦った。期限ギリギリの書類なんだから直接持って来いよとは思ったけど結局自分に負担が来るんなら自分が動かんとしゃーないか、と。+7
-0
-
56. 匿名 2023/07/17(月) 08:07:58
>>1
職業内容によっても違うかもしれないけど、
確実に仕事をやる頼りになる人という印象を与えずスタンドプレーと取られるのは、どこか出しゃばった印象を与えてしまってるとか、周りよりも早くやってやる感が透けて見えてるんじゃないかな
それでもいいと割り切るか、仕事の進捗時に一旦周りをみて足並みそろえるか、どちらしかないと思う+5
-3
-
57. 匿名 2023/07/17(月) 08:10:03
>>39
「未提出だけど?」の本社からのメールを
そのまま「以下、確認のメールありましたので、転送します」とまるっと送る。
ワタシはあくまで中継ぎだ。+24
-0
-
58. 匿名 2023/07/17(月) 08:11:02
>>16
タバコ吸ったら、鼻の血管が浮き出るんでしょ+0
-0
-
59. 匿名 2023/07/17(月) 08:24:48
わかるなぁー
私も自分の仕事をしつつ、手が空いてたら他の人のフォローとかするんだけど、自分の仕事しかできない人達からは嫌われてる。
仕事ができる人達からは頼りになるって言われてるので、決められた事以外の事ができない、レベルの低い人達からは妬まれてるのね〜くらいの気持ちで過ごしてる。
私も最初はスタンドプレーで浮いてるって悩んでたけど、見てくれてる人はいるし、スタンドプレーになりすぎないように注意はしてるけど、能力抑えて仕事できない人に合わせようという気持ちはなくなった。+10
-2
-
60. 匿名 2023/07/17(月) 08:25:32
>>1
それは他の人達が使えないから、あなたに色々仕事を回してるんだよね。
上司も便利に貴方だけ使ってないで、他の使えない人たちにも適当に回すべきだし、周りはやらないでやっかんでるだけ。
気にしないでと言いたいとこだけど、貴方の能力と会社があってない気もするなぁ。いい機会だから本気で転職するかはさておき、ちょっと求人探してみるとかなんか違う展開を考えてもいいかも。
どうしてもその会社にいたいなら、上司に相談してほかの人にももう少し仕事まわしてもらうか、やっかみは丸無視してさっさと管理職になるかかな。+8
-0
-
61. 匿名 2023/07/17(月) 08:33:38
>>1
上司も主しかやらんから振ってるよね。
肥溜めに鶴やん。+6
-0
-
62. 匿名 2023/07/17(月) 08:37:09
パート時代に、そこのお局パートさんから「私が休みの日、変わって仕事してくれるのはいいんだけどあんまりやらないで。私の仕事無くなっちゃうから!」て怒られた事はある。
仕事だし、その結果を待つ社内の人がいるのに。
ハッキリ言って単純作業の、片手間で出来る簡単な仕事をさも大変そうにやっていたのが分かった。
だから電話も取らずずーっとおしゃべりが止まらないんだとも。+8
-0
-
63. 匿名 2023/07/17(月) 08:43:51
>>1
私も決して目立ちたいわけしゃないんだけど、真面目に取り組んでいて更に言えないタイプじゃないのでミーティングなんかでは意見を言えます。
それが採用されたりしているうちにリーダーとかエースとか言われています
それはそれでいい時もあるけど
意図せず意識せずそうなると辛い時もありますよね
そのままでもいいんじゃないか!と思ったこともありつつ
アラフォーになってやっと今試行錯誤しているのは周りを見て足並みをある程度合わせることです。そこに目を向けるまでだいぶかかったw
自分だけできれば良いわけじゃないしコミニュケーションやチームプレーを大事にしようと…
難しいw
でも結局は圧倒的に仕事ができる人より、最終的には多少仕事できなくても人柄なんだよね
長くなりました。すみません+5
-5
-
64. 匿名 2023/07/17(月) 08:50:41
>>21
私も転職したばかりの会社で悪目立ちしたくないからちゃんと上司にお伺いたてていちいち許可もらってやってたのに、上司が周知してなかったせいで同僚からは協調性がないと思われたよ。+12
-0
-
65. 匿名 2023/07/17(月) 08:53:04
>>1
先日似たような事があったわ。
私は他の人の為になると思って不慣れな仕事を受けて調べながらやったんだけど
この前やってくれたからまたお願いっていう感じで来てしまって先輩に「一回やるとこういう感じでなし崩し的に来ちゃうんだよ」って文句言われた。
謝ったけど、よく有る仕事だからこれからもこちらで処理したらすごく助かると言われていたから出来るようになりたかっただけなんだけど(普段は外注してる)
スタンドプレーだと思われたのかもなぁ、難しいね。+10
-0
-
66. 匿名 2023/07/17(月) 08:57:41
>>1
スタンドプレー云々言う人って、大体「誰それさんだけズルい」とか「不公平」もセットじゃない?
私は事務職だけど、泊りがけの出張したことで言われたよ。
ズルいも何も、自分の部で取り扱ってる製品が特殊過ぎて、なかなか人も増やしてもらえなくて、人手が足りないからやむなく行ったんだけど…
なんか人員足りてない上にあることないこと言われて、辞めようかと思ってしまったよ。
+14
-0
-
67. 匿名 2023/07/17(月) 09:16:05
>>7
いつも冷静な事務猫ちゃんだけど、今日と言う今日はさすがにブチ切れてるんだね+4
-0
-
68. 匿名 2023/07/17(月) 09:34:53
+0
-0
-
69. 匿名 2023/07/17(月) 09:52:00
ある!
たまに仕事頼まれた同僚に「ガル子さんがこの仕事したかったよね~?(私がやっちゃってごめんね的な)」って嫌味言われてモヤモヤした+1
-0
-
70. 匿名 2023/07/17(月) 11:44:22
>>43
これねー
割とあるあるなんですよー+0
-0
-
71. 匿名 2023/07/17(月) 12:37:33
仕事をしない人達が威張ってる職場の時、自分の常識で普通に仕事をしてたらすごく上司にありがたがられてこき使われてお局達から総攻撃された
今いる所はちゃんと仕事をするのが当たり前の人達の中だから頑張って仕事しても褒められるだけ
+7
-0
-
72. 匿名 2023/07/17(月) 15:17:38
>>1
目立たずに仕事こなしてる人はごまんといると思うしそれをスタンドプレーとは思わない事の方が普通だと思うから、主さん自覚なくアピールしてるか余計な言動があるんでは?
元職場の話ですが事務員さんが非常に優秀な方でなんでもできるしとても謙虚な方で、他の社員の相談などにも乗ってくれて本当に仕事ができる人という印象でしたが、
他の社員で仕事へのやる気はあるけれど黙って粛々とやってればいいものを…という印象の人もいました、そして職場のスピーカーでした。
1を読む限り主さんは前者ではないかもしれないです。
人望がなくてもスタンドプレーでも仕事がこなせていれば文句でも悪口でもないと思いますが、単に他の要因で嫌われていて悪口を言われているならご自身にも他に解決する必要があるかと思います。+1
-4
-
73. 匿名 2023/07/17(月) 18:05:00
>>71
そうそう、何故か仕事全然しないのに、職場の主みたいになってるんだよね。主になりたいなら、人一倍やってからにしようよって思うんだけど…
やってない人に現状の問題点とか掴める訳ないから、アドバイスと称してガーガー言われても、騒音でしかない。
実際声もやたら大きくて、同じ部屋を共有してる他部署から苦情も来た。
+4
-0
-
74. 匿名 2023/07/17(月) 21:32:47
>>4
スタンド使いがスタンドプレーしちゃうと、周りが「ゴゴゴゴゴゴ・・・」や「ズギューーーンンンッッッ」という擬音だらけになって、周りの人から弥生顔の人が誰もいなくなるよwwwww+1
-0
-
75. 匿名 2023/07/17(月) 22:44:24
>>42
そこそこわかってくれる人いるので、あえてあなたに説明はしない+0
-1
-
76. 匿名 2023/07/17(月) 23:00:12
>>57
+で上長と催促部署の担当者をccに入れて送ってる+2
-0
-
77. 匿名 2023/07/18(火) 19:07:27
>>57
同意+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する