-
1. 匿名 2023/07/14(金) 17:12:49
今日美容室に行ってきました。カラーとトリートメントしたのですが夜お風呂入るときシャンプーしようか悩んでます
皆さんはどうされてますか?+16
-56
-
2. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:24
してる+359
-54
-
3. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:25
しない+854
-19
-
4. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:32
しません+343
-12
-
5. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:43
16時前ならする
あとはワックスとかつけられたら、時間関係なしにする+225
-6
-
6. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:50
カラーした時は今日はシャンプーしないように言われない?+510
-21
-
7. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:50
帰路と、その後家事してたら汗かくのでお風呂入ります。+28
-3
-
8. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:51
しません
+72
-5
-
9. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:52
マイナスだよね
しないんだ!
綺麗に仕上げてもらってるから濡らして元に戻るのが惜しい+27
-8
-
10. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:52
>>1
頭は洗わず身体だけシャワーする+205
-5
-
11. 匿名 2023/07/14(金) 17:13:55
する+20
-6
-
12. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:02
矯正するからシャンプーと髪を結ぶのとかも控えてって言われるので一応守ってる+97
-0
-
13. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:08
夏場なら洗う。+32
-4
-
14. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:15
小さい髪の毛ついてるし、仕上げのオイルしたまま寝たくないから洗う+143
-7
-
15. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:15
しません。
美容師さんからも、しない方がいいと言われました。
夏はツラいけど我慢します。+76
-8
-
16. 伝説の喪女・あけみちゃん・目黒区在住64歳・握力23k・50m走17秒 2023/07/14(金) 17:14:23
もったいない様な気がしたり傷つけたり枝毛を気にしてしまうけど、普通に考えてこの時期汗かくから洗うかな。+15
-13
-
17. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:27
シャンプーカットだけなので当日は髪の毛は洗いません。
でも美容院の予約は午後にしています。+21
-6
-
18. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:35
だってシャンプーしてくれるよね?
私はカットとカラーでいつも行くから念入りにシャンプーしてくれるのと頭皮のマッサージもしてくれるから当日は髪洗わないよ+115
-17
-
19. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:37
カラーもパーマもしないから洗うよ+5
-5
-
20. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:56
>>6
一昔前なら言われたけど、最近は言われないなぁ
どうなんだろうね、今でも色落ちしやすいのかな?+133
-7
-
21. 匿名 2023/07/14(金) 17:14:57
しない
特にカラーやった日は。
でもパーマはその日またシャンプーしないでいたら、半年パーマ臭かった
液剤の調合ミスかな?と思ったんだけど、パーマはその日また洗ったほうが良かったらしい+24
-5
-
22. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:08
>>5
髪洗いたくないから何もつけないでくださいって言おうと思ってるのに、いつもぼーっとしてるうちにワックスとかオイルつけられちゃう。+81
-0
-
23. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:23
カラーもたせるためにしない方が言われたのでしない。昨日私もカラーしてきたけど、洗わなかったよ+25
-3
-
24. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:30
>>6
私が行ってる美容院は、昔とはカラー剤の質が違うから洗って大丈夫って言われたよ。+120
-6
-
25. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:45
カラーするからその日はしない
早くても翌日の午前とか+11
-0
-
26. 匿名 2023/07/14(金) 17:15:50
>>1
ストパーかけたらしないけど、それ以外なら絶対する。
櫛とかハサミとか他のお客さんにも使ったものだし美容師さんの手の皮脂もついてるし、シャンプーしないと気持ち悪い。+14
-24
-
27. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:18
カラーしてるならしない。あとは時間次第かな。私はだいたい夕方ぐらいに行くから洗わないけど、朝イチで行ってその後仕事とかなら洗ってもいいと思う+10
-0
-
28. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:35
カットだけなら洗う。細かい髪の毛落ちるの気になるので洗っちゃいたい。カラーしてたら我慢する+49
-0
-
29. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:41
なんとなく落ちそうだから
その日は洗わない。
夏場は蒸れてるから洗う。+1
-1
-
30. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:45
シャンプーしちゃう染めたてのヘアカラーの匂いが苦手+8
-4
-
31. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:49
しますよ!汗ダクです!+7
-3
-
32. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:53
する。
自分のシャンプーで洗髪しないと気持ち悪いから。+10
-7
-
33. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:54
カラーが定着してないから濡らすのはやめた方がいいと聞いてその日は洗わないようにしてる
+27
-2
-
34. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:56
>>6
イルミナは言われる+47
-5
-
35. 匿名 2023/07/14(金) 17:16:59
>>1
カラーの時はしたくないけどこの暑さだと汗かきまくるからやっぱりするかな?+15
-3
-
36. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:05
>>16
あけみちゃんが普通にコメントしてるのおもしろい
+23
-4
-
37. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:06
>>1
午前中に行った時は巻いたりセットしてもらう
午後に行ったらトリートメントだけか何もつけないで下さいってお願いして頭は洗わない+4
-0
-
38. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:11
>>1
昔の知識かもしれないけど施術後帰宅してすぐ洗髪するとせっかくのパーマやカラーが定着しない感じがするので当日は洗わない
そもそもよほど埃や汗だくにならない限りは毎日洗髪する必要ないと言われているし+27
-3
-
39. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:13
する。
行く前に洗い、美容院で洗ってもらい、帰宅してから洗う。
+8
-5
-
40. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:17
するよー+2
-3
-
41. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:24
ちょいと前までカラーリングのあとて
シャンプー禁止だったよね
わたしは プロに思いっきり洗ってもらったら
その日はしません
+4
-4
-
42. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:26
>>1
私も今日美容院行ってきた。髪は洗わない、体は汗かいたからシャワー🛀は入る。+11
-3
-
43. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:40
夏は美容院出た瞬間から頭皮も汗かくから何時に行こうと絶対する。それにカットしたあとの細かい毛が美容院だと取りきれてないから布団入る前に全部流したい。+26
-4
-
44. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:42
矯正の時は何度も洗うから家に帰ってもシャンプーしない+0
-0
-
45. 匿名 2023/07/14(金) 17:17:46
>>1
しないので、スタイリング剤をつけないでとお願いしています+7
-2
-
46. 匿名 2023/07/14(金) 17:18:09
>>1
しなかった事がない+7
-6
-
47. 匿名 2023/07/14(金) 17:18:54
+17
-0
-
48. 匿名 2023/07/14(金) 17:18:57
春と夏は時間関係なくする!
11月頃〜3月半ばくらいなら午後3時以降に染めたならしない+3
-0
-
49. 匿名 2023/07/14(金) 17:19:27
しないです
担当の人にも、今日はシャンプーしない方がいいんでって言われます
だから最後セットしてくれる時も、シャンプーしないとダメなようなものは、髪につかないようにしてくれます
+5
-1
-
50. 匿名 2023/07/14(金) 17:19:28
>>1
カラーとトリートメントならしない。
カットもしてたらする。髪がパラパラ落ちるから良く洗ってと言われるよ。+6
-0
-
51. 匿名 2023/07/14(金) 17:19:34
洗わない派です
3連休の中日に美容院行くけど東京37度の予定
月曜日に予定入れなかったけど、きっと汗だくになるであろう頭、なんとか耐えなければ!+3
-0
-
52. 匿名 2023/07/14(金) 17:19:46
現代人シャンプーし過ぎ
すぐ死ぬ+2
-6
-
53. 匿名 2023/07/14(金) 17:19:47
+0
-1
-
54. 匿名 2023/07/14(金) 17:20:23
シャンプーするっていうとマイナスされるんだなぁ+2
-2
-
55. 匿名 2023/07/14(金) 17:20:28
>>1
しない
1日に何度もシャンプー面倒くさいし、カラーしたら今日はシャンプーしないでねって言われる+14
-1
-
56. 匿名 2023/07/14(金) 17:20:32
>>1
矯正かけた日はガマンするけど、それ以外は今の時期シャンプー絶対する。+10
-0
-
57. 匿名 2023/07/14(金) 17:20:45
美容室からの帰りに、大量の汗かいたら頭皮洗いたくなるかも
でも我慢して次の日の朝に頭洗うと思う
冬場なら当日は洗わないって即答するけど+1
-0
-
58. 匿名 2023/07/14(金) 17:20:47
>>3
シャンプーしないでねーって言われる。
カラーしてるから、色持ちを良くするために1日シャンプーしないでねって。+116
-1
-
59. 匿名 2023/07/14(金) 17:20:48
>>21
え、そうなの?
だからずっと臭かったのーー!?!
知らなんだな。+1
-0
-
60. 匿名 2023/07/14(金) 17:21:23
その日の夜はシャンプーしない方が、色持ちすると言われるので我慢します。
なので美容室の予約自体を夕方に入れます。+5
-0
-
61. 匿名 2023/07/14(金) 17:22:01
>>6
美容室でカラーの後にシャンプーしてるのになぜ家だとダメなんだろう+14
-11
-
62. 匿名 2023/07/14(金) 17:22:27
カラーしないから帰ったらシャンプーするよ
外から帰って頭洗わずにベッドに入るのが気持ち悪くて無理+6
-1
-
63. 匿名 2023/07/14(金) 17:22:42
>>5
聞かずにつけるよな
オイル、ワックス、スプレーの類
そして、コテでなんとなく伸ばされる
+8
-3
-
64. 匿名 2023/07/14(金) 17:23:41
湯シャンする。それでも白い系のタオルで頭をガシガシするとちょっと色落ちする…+6
-0
-
65. 匿名 2023/07/14(金) 17:24:50
外から帰ったら洗いたい。
パーマかけても洗っていいよって言われるし。+5
-0
-
66. 匿名 2023/07/14(金) 17:24:56
シャワーで流すだけにしてる。+4
-0
-
67. 匿名 2023/07/14(金) 17:25:22
>>39
体質や薬剤によるかもだけど、洗髪後カラーすると強くアレルギー反応出ることがあるので毛穴に多少皮脂がある状態がいいって聞いたことあるから、カラーリングする日は前日の夜にシャンプーして当日は朝シャンはしないようにしてる+5
-0
-
68. 匿名 2023/07/14(金) 17:25:38
する
ワックスやクリームおとしたい+7
-0
-
69. 匿名 2023/07/14(金) 17:25:38
>>1
カットしてない、スタイリング剤も付いてない、午後からだった、なら洗わないかも
それ以外は洗う+1
-1
-
70. 匿名 2023/07/14(金) 17:25:54
>>1
パーマをかけてもらった後、帰って自分でストレートパーマをかけます
ワイルドだろ〜ぅ😅
+0
-4
-
71. 匿名 2023/07/14(金) 17:28:05
シャンプーつけないで水だけで流すのもダメなのかな?+4
-0
-
72. 匿名 2023/07/14(金) 17:30:02
>>1
縮毛矯正やパーマやカラーの時は定着させるために夜シャンプーしない 翌日の朝にする
+9
-0
-
73. 匿名 2023/07/14(金) 17:30:44
カラーと高めのトリートメントをした日は絶対に濡らさないで‼︎と言われているので、入浴後に行ってシャワーキャップ被って身体だけシャワーしてる。+2
-0
-
74. 匿名 2023/07/14(金) 17:31:19
>>5
洗い流さないトリートメントならOKだけど
ワックスはいりませんって言ってる+12
-0
-
75. 匿名 2023/07/14(金) 17:31:51
しない
スタイリングのしかたを知りたいから
ワックスやバームももつけてもらうけど、それでもしない
翌朝洗います+2
-0
-
76. 匿名 2023/07/14(金) 17:31:59
カットもした後だと、店でシャンプーしてるのに後から後から細かい切りカスが出てこない?
それが背中に入ると痒いから、ガシガシ洗い流してる+6
-0
-
77. 匿名 2023/07/14(金) 17:32:18
カラーした日はしないかな。美容師に言われるから。言われないなら洗うけど+1
-0
-
78. 匿名 2023/07/14(金) 17:32:22
低い温度で優しく洗って、濡れている時間が短くなるよう手早く乾かしてやればいいと思う。
中にとどまる薬剤は何日かかけて定着していくと聞いたから、入ったものと表面についてるものは、薬剤の染髪効果のあった40分くらいを過ぎて、美容室でシャンプーした時点で分かれてると思う+0
-0
-
79. 匿名 2023/07/14(金) 17:32:23
>>47
かわいい+15
-0
-
80. 匿名 2023/07/14(金) 17:33:09
本当はしないほうが色落ちしないんだろうけど、電車に乗って美容院に行ってるから必ず洗う。
特に夏は汗をかくし絶対に洗う。
どうしても洗いたくないのなら、汚いからナイトキャップをかぶるか頭にタオルを巻いて寝て翌日の朝に洗うとかするとマシなんじゃないかな。+6
-0
-
81. 匿名 2023/07/14(金) 17:33:38
数日前に行った時シャワー浴びてもいいですか?って聞いたら浴びないでくださいって言われました!18時からの予約だったしそのまま普通に寝ました😂朝イチとかだとこの時期シャワーしたくなりますね+2
-0
-
82. 匿名 2023/07/14(金) 17:33:51
冬はしない日もあるけど夏は絶対する。+1
-0
-
83. 匿名 2023/07/14(金) 17:34:06
夜に行って家に真っ直ぐ帰った時はしない。
日中行ったり汗かいて臭いが気になる時はする。そういう時はシャンプー使わずにお湯ですすぐのがいいって美容師さんに言われたことある。+2
-0
-
84. 匿名 2023/07/14(金) 17:34:15
しないよ
しないでねって言われるし
カラーやパーマが取れたら嫌だわ+2
-0
-
85. 匿名 2023/07/14(金) 17:35:57
>>61
美容院のカラー後のシャンプーは余分なカラーを洗い流してて、そのあとコンディショナーで蓋してるからわざわざ家でその蓋を洗い流すと定着してないカラーも抜けてしまうのでは
ジェルネイルみたいに短時間でガッチリ定着する薬剤もあるのかは知らないけど、後日のシャンプーでもしばらくタオルが染まるのでうちが通ってる美容院のは当日洗わない方が持ちが良さそう+17
-0
-
86. 匿名 2023/07/14(金) 17:38:29
>>1
カラーの日は洗わない方が良いって言われた+10
-1
-
87. 匿名 2023/07/14(金) 17:39:37
する
なんか最後に整髪料つけられてるし洗いたい+0
-0
-
88. 匿名 2023/07/14(金) 17:43:33
>>1
しない
カラーしてから24hはシャンプーしないと持ちが全然違うから+8
-1
-
89. 匿名 2023/07/14(金) 17:45:57
縮毛矯正した時はしないけどカラーだったら洗っちゃう+2
-1
-
90. 匿名 2023/07/14(金) 17:46:46
>>61
カラーの後に?薬剤落とすためじゃなくて?
基本的には薬剤変わってもその日のうちはしない方がいい。
だけどどうしてもしなければ気持ち悪いって時はお湯はぬるめ、風呂から上がったらすぐにしっかり乾かす、は徹底する。
髪の毛が濡れるとキューティクルが開くから、そこから流出するのね。
お風呂上がりは早めにきちんと乾かしてキューティクルを閉じる。+5
-3
-
91. 匿名 2023/07/14(金) 17:46:48
なるべく休みの前日に予約して、縮毛矯正とかをかけたときは洗わない。+2
-0
-
92. 匿名 2023/07/14(金) 17:49:10
>>22
えー言えばいいのに
言えばどこの美容室も付けないでくれるよ
セットオイルではなくてケアオイルは付けるけど。+11
-1
-
93. 匿名 2023/07/14(金) 17:49:50
>>1
セットの時にスプレー掛けられるからもう一度寝る前にシャンプーする
カラーしても+1
-2
-
94. 匿名 2023/07/14(金) 17:50:31
>>1
昼から行って夕方くらいに終わるからその日はシャンプーしない
せっかく入れた色が落ちるし、色持ちよくしたいなら24時間はシャンプーしないのは常識って感じ
特にハイカラーだから温度とか色落ちに関してはめちゃくちゃ気をつけてる+3
-3
-
95. 匿名 2023/07/14(金) 17:51:08
トリートメントしたなら洗わない
なので、仕上げもワックスとかつけてもらわないようにお願いするし、美容院後は帰宅するように予定を組む+0
-1
-
96. 匿名 2023/07/14(金) 17:51:37
だいたい午前に美容室行くから夜はシャンプーしないと気持ち悪い+4
-1
-
97. 匿名 2023/07/14(金) 17:53:30
>>46
私はしたことがないな。+2
-0
-
98. 匿名 2023/07/14(金) 17:54:36
しない、身体だけ洗う。仕上げのオイルは断る。+0
-0
-
99. 匿名 2023/07/14(金) 17:58:24
カラー毎回するからシャンプーしない。+0
-1
-
100. 匿名 2023/07/14(金) 18:00:08
>>6
カラーは言われないけど縮毛矯正は言われる+36
-0
-
101. 匿名 2023/07/14(金) 18:04:26
>>1
カラーもパーマも今日はシャンプーしないで下さいって言われる
だから翌日出かける予定のない日に美容室行く+5
-0
-
102. 匿名 2023/07/14(金) 18:05:54
縮毛矯正した日は洗えない
カラーとカットなら洗う+2
-0
-
103. 匿名 2023/07/14(金) 18:07:22
>>1
カットしたら必ず洗う。いくらシャワーしてくれても1回あらったくらいじゃチクチクする。
+3
-0
-
104. 匿名 2023/07/14(金) 18:08:10
カラーしたら洗わないほうがいいのは分かってるけど必ず洗ってる。カラー持ちさせるシャンプーなのでさほど落ちないし、カラー剤との相性もいいのか約3ヶ月は綺麗に保ててる。+5
-0
-
105. 匿名 2023/07/14(金) 18:09:38
>>6
今まで行ってた美容院は今日はシャンプーしないでねって言ってくれてたから美容院変えるたびにこちらから聞いてる。「は?」とか「まぁしても大丈夫ですけど…」みたいな対応多くて逆にびっくりした+30
-2
-
106. 匿名 2023/07/14(金) 18:11:36
家から一歩でも出たら全身洗わないと寝床に行けない+8
-0
-
107. 匿名 2023/07/14(金) 18:17:46
>>67
そうだったの!
皮脂が残ってると染まりづらいと勝手に思ってて出かける直前に洗ってた
どっちかといえば肌は丈夫じゃないから次回からは止めよう
教えてくれてありがとう+6
-0
-
108. 匿名 2023/07/14(金) 18:20:16
>>5
一緒。
私は17時過ぎてたらシャンプーしない。+5
-0
-
109. 匿名 2023/07/14(金) 18:20:17
>>67
勉強になりました!+1
-0
-
110. 匿名 2023/07/14(金) 18:21:01
>>18
この時期だと汗かくやん?+13
-0
-
111. 匿名 2023/07/14(金) 18:27:28
矯正のときは洗ったらダメって言われるらしいよね?
暑い季節なんて絶対すぐ頭皮汚いし
洗いたいのに洗えないのが嫌だから矯正に手が出せんのよな+2
-0
-
112. 匿名 2023/07/14(金) 18:27:41
軽くしてる+0
-0
-
113. 匿名 2023/07/14(金) 18:28:22
>>6
私のところも、当日は洗わないでね、って言われるよー。
1日置いたほうが色が落ち着く(なじむ、安定する)って。
美容院によって違うのねー。カラー剤の違いかな?+45
-1
-
114. 匿名 2023/07/14(金) 18:30:47
仕事帰りに行っているのでしません!仕事柄、ケープでガチガチに固めているので、仕事帰りに行くとキレイに落として洗ってもらえるので助かっています。美容師さんは大変かもしれませんが😅+4
-0
-
115. 匿名 2023/07/14(金) 18:32:54
帰宅までの間に外気に触れて汚れた気がするし、ゴミも付いてるだろうからシャンプーするよ。+0
-0
-
116. 匿名 2023/07/14(金) 18:34:20
その日はしないなー
せっかくトリートメントしてもらったのに。
ワックスとかもつけてもらわないようにしてる。
+0
-0
-
117. 匿名 2023/07/14(金) 18:34:24
>>6
前に聞いたけど「今のは大丈夫ですよ〜」と言われたけど、自分的には少しでも長持ちさせたいからその日は洗わない。
ちにみにヘアオイルついたままでもカラーしても問題無いですよとも言われた。+27
-0
-
118. 匿名 2023/07/14(金) 18:46:20
昔みたいなワックスはやめて、ケアオイルだけにしてもらってる
その日は頭は洗わない!翌日ベッドシーツ丸洗い!(笑)+3
-1
-
119. 匿名 2023/07/14(金) 18:48:29
>>117
その美容師さんは技術や知識がしっかりしていて、使用する薬剤もアップデートしている人だね。+4
-1
-
120. 匿名 2023/07/14(金) 18:50:39
シャンプー上手で力強く気持ち良く洗ってくれる美容師さんの時は次の日も洗わなくてもイケるのでは?つー位だった。
今の美容師さんは命かげろうみたいな力しか出ないみたいで普通に夜洗わないと臭くなる。
美容院変えようかな?+2
-0
-
121. 匿名 2023/07/14(金) 18:52:45
しない
美容師にもカラー定着させたいので今日はシャンプーしないで下さいねって言われる+2
-0
-
122. 匿名 2023/07/14(金) 18:54:57
夏場はシャンプー無しでシャワーで流してトリートメントしてるよ。シャンプーが駄目なだけで濡れるのは大丈夫よ+3
-0
-
123. 匿名 2023/07/14(金) 18:55:36
しない。洗い過ぎは髪によくないから。あと染めた時は当日洗わない方がカラーが定着するって美容師が言ってた。+2
-0
-
124. 匿名 2023/07/14(金) 18:57:56
>>1
カラーとトリートメントしたならしない
しない方がいいんじゃなかった?+3
-1
-
125. 匿名 2023/07/14(金) 18:59:10
今日いってきたけど洗わない。カラーの定着もだけどトリートメントも無駄になる気がして。+3
-0
-
126. 匿名 2023/07/14(金) 18:59:33
>>1
矯正かけてるからしないけど、細かい髪の毛落ちるのが気になるから家の洗面台で前髪あたりをガシガシして毛を落とすよ。
美容室によっては後からめちゃくちゃ細かい毛が落ちてくる。帰宅途中に買い物しててふと気づいたら鼻に細かい毛がバーっとついてたことが何回も。。最後にブラシではらってくれても後から落ちてきたらする。
酷かったところはもう通ってないけどね。+2
-0
-
127. 匿名 2023/07/14(金) 19:03:45
私が行ってた美容院はカラーするしない関係なく
今シャンプーしたのにまた夜もシャンプーするんですか?って感じでした
でも汗かくし切った細かい毛が落ちるから軽くシャンプーしてます+2
-0
-
128. 匿名 2023/07/14(金) 19:04:06
>>6
言われるけど洗っちゃうんだよね~
美容院のあと必ずあちこちショッピングするし、ボブだから切った髪の毛チクチクして気持ち悪くてね~+16
-5
-
129. 匿名 2023/07/14(金) 19:06:19
>>10
って思いながらシャワー浴びてて、髪が少しぬれると、ついシャンプーしてしまう。+9
-0
-
130. 匿名 2023/07/14(金) 19:09:10
>>1
カラーの日はしないでって言われない?+5
-1
-
131. 匿名 2023/07/14(金) 19:10:49
当日はしない。
翌朝に洗う。+1
-0
-
132. 匿名 2023/07/14(金) 19:20:53
>>20
私は当日シャンプー我慢して次の日にシャンプーするけど、タオルドライの前に髪の毛の水絞ったらカラー剤色の水が落ちるし、乾かしたら明らかに色のトーンが変わるから当日なら余計落ちると思う。ブリーチにオンカラーっていうのもあるかもだが。+29
-0
-
133. 匿名 2023/07/14(金) 19:21:14
>>86
洗ってもいいですよって言うところもあるけど、洗わない。
やっぱり普通に考えて髪に限らず何かに液体を塗ったら暫く放置した方が定着すると思うよね。+6
-0
-
134. 匿名 2023/07/14(金) 19:24:40
>>130
私の通ってる美容院では
当日直ぐに洗っても大丈夫だと言っていました。
定着すぐする薬液?
よくわからないけど
大丈夫みたいです。
ひと月後も取れてはないから
大丈夫なのかな?
でも本当は翌日洗った方がいいのかなぁ?
+2
-0
-
135. 匿名 2023/07/14(金) 19:30:40
シャンプーする。
必ず最後にワックスやスプレーでスタイリングされるから、それを落とさないと寝られない。+2
-0
-
136. 匿名 2023/07/14(金) 19:36:48
洗いたくないから夕方に行ってセットもしてもらわないで帰る
シャワーだけして寝れるからめっちゃ楽+3
-1
-
137. 匿名 2023/07/14(金) 19:41:29
>>1
カラーリングとパーマをした日は洗わないで翌日にしてる。
だから美容院に行く時は午後からにしてるよ。+2
-0
-
138. 匿名 2023/07/14(金) 19:47:36
カットならする。ってかどんだけ流しても小さい毛が落ちてくる+2
-0
-
139. 匿名 2023/07/14(金) 19:49:20
当日は洗わない+1
-0
-
140. 匿名 2023/07/14(金) 19:56:07
>>5
あれ、一言聞いてほしい。
家帰るだけだからワックスとかむしろ不要なのに、サッと付けられる。
最初から言っておくのもなんか変な気がするし…。+13
-0
-
141. 匿名 2023/07/14(金) 20:02:13
>>1
暑いのはわかるがカラーした日にシャンプーしちゃうと勿体ないよ。今のカラー剤は良いらしいがやっぱりより定着させたいじゃん。+4
-0
-
142. 匿名 2023/07/14(金) 20:05:07
>>20
私も言われないが…
それはもうこの歳(40代)なら解りきってるだろうってことで言われないのかと思ってた。
学生の頃は今日は髪を洗わないでくださいね〜等言われてた。+22
-1
-
143. 匿名 2023/07/14(金) 20:08:02
>>1
カラー、パーマをやった当日は風呂入っちゃダメですよ。だからカラーリングやパーマやった時は帰りセットにムースや整髪料をつけてセットしちゃダメですよ。
理由は、カラーを髪にしっかり馴染ませる為。パーマは、緩くなるのが早まる、持ちが悪くなるから、当日は風呂で髪は洗ってはダメ。
最低限、カラー後、パーマ後は1日馴染ませる必要あるよ。+3
-0
-
144. 匿名 2023/07/14(金) 20:08:38
>>107
確かに洗髪してたほうが色が入りやすいらしいよ。
私はがっつり白髪隠しファンデと髪がパサついてるからヘアオイルを塗ってるのでカラー前に美容師さんに軽く頭を洗われる。+1
-0
-
145. 匿名 2023/07/14(金) 20:16:45
昨日美容室行ったら、どうしても頭洗いたかったら
お湯だけで流してトリートメントだけにしてほしいって言われたよ
今日、仕事休みだったから昨日は頭洗わなかったけど+4
-1
-
146. 匿名 2023/07/14(金) 20:17:01
>>104
それは凄いね。
私はすぐ色落ちしちゃうよ。徐々に赤みがかってくる。+2
-0
-
147. 匿名 2023/07/14(金) 20:22:54
いつもしないけど、最近はオーガニック系?のオイルで仕上げてくれる様になって。最初の匂いは良いけど無頓着な私でも洗おう…ってなるぐらい酸化が激しい。+1
-0
-
148. 匿名 2023/07/14(金) 20:25:59
先日、美容院でカラーの後は
本当は48時間はシャンプーしない方がいいと言われた。
でも48時間は難しいだろうから、
なるべくその日の夜はシャンプーしないのをおすすめするって言われたよ。
+2
-0
-
149. 匿名 2023/07/14(金) 20:31:31
>>67
私もそれ最近知った。
前日夜にお風呂入らなかったから
当日にシャンプーしてから美容院行ったの。
そしたらカラーする時は頭皮を守るためには洗わずに来た方がいいって。
カラー剤は強いからスタイリング剤なんかには負けないから大丈夫だって。
でも汚い髪じゃ申し訳ないしさ…って言ったら
美容院は綺麗にしに来るところなんだから!気にしないでくださいって言われたよ。+1
-0
-
150. 匿名 2023/07/14(金) 20:39:26
>>148
まー、そうだろうね。何処でも認識は同じ。+1
-0
-
151. 匿名 2023/07/14(金) 20:47:40
この問題定期的に議論されてるはずなのに一向にどっちがいいのかはっきりしないの謎。
もうすぐ夏休みだし子どもの自由研究でいいから親とかに協力してもらって、当日シャンプーするとしないでどっちが持ちいいのか比べてほしい。+2
-0
-
152. 匿名 2023/07/14(金) 21:05:04
>>1
カラーやパーマした日は24時間は自分でシャンプーするのは控える
でも施術が雑な美容室だとカラー剤が残ってたりするからシャンプーせざるを得ない+4
-0
-
153. 匿名 2023/07/14(金) 21:08:12
定期トピだよね…
美容師に帰る時聞きなよっていつも思う美容院後、髪の毛洗いますか?girlschannel.net美容院後、髪の毛洗いますか?カラーやパーマ、縮毛矯正したあと、当日の洗髪ってどうしてますか? しない方が良いと言われて今までは当日の洗髪はしてなかったのですが、ここ2回ほどカラーしたあと翌日めちゃくちゃ痒くなってます やはり洗髪した方がいいのでし...
+0
-1
-
154. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:34
カラー・パーマしたときはしない
まくらにタオル巻いて寝る+1
-0
-
155. 匿名 2023/07/14(金) 21:21:17
>>100
私はどっちもシャンプーしないで、って言われるよ。+1
-0
-
156. 匿名 2023/07/14(金) 21:33:28
先日染めた時は、希望のカラーより暗くし過ぎてしまったようで、今日シャンプーしてくださいね〜って言われた。+3
-0
-
157. 匿名 2023/07/14(金) 21:43:02
>>100
私もこの前言われた。でも外出掛けたあとシャンプーしないで寝るの無理だから普通にシャンプーしちゃってる。+2
-0
-
158. 匿名 2023/07/14(金) 21:43:17
思い通りのカラーになったときはしない。
次の日シャンプーするときはカラーケアのシャンプー使う
でも違ってたカラーとか、似合わないと思ったら当日シャンプーする‥しかも市販の、ガッツリ落とせるシャンプーで2回。+3
-0
-
159. 匿名 2023/07/14(金) 21:44:32
>>1当日洗います。美容室で購入してるシャンプーであれば色落ち心配ないからと言われてるので。市販のしかなければ翌日洗いますね。
+1
-0
-
160. 匿名 2023/07/14(金) 22:09:10
地肌はお湯で流して、髪はコンディショナーのみで洗うかな
人ごみ歩くと髪にいろんな菌やウィルスついてるって聞いてから洗わないと気持ち悪くて+1
-0
-
161. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:57
>>105
「は?」っていうのは、「しちゃダメに決まってるじゃん」という「は?」ですか?それとも「今どきのカラーはシャンプーなんかしても大丈夫に決まってるじゃん」の「は?」なんでしょうか?+13
-0
-
162. 匿名 2023/07/14(金) 22:23:21
>>6
10年前は言われた
今は言われない
+5
-0
-
163. 匿名 2023/07/14(金) 22:29:13
>>1
セットしてもらってワックスとかスプレーとか付いてるから、絶対に洗う
固まった髪の毛のままで寝たくない+1
-0
-
164. 匿名 2023/07/14(金) 22:30:09
>>1
普通は当日の夜はシャンプーは避けるよ。
どうしても気持ち悪いなら湯シャンだけにして。+0
-0
-
165. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:01
しない。
カラーするとなんとなくしないほうがいいかと思って。
自分でするよりシャンプーうまいから頭スッキリして気持ちいい。+0
-0
-
166. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:28
>>6
カラー剤の種類に関わらず
どっちでも大丈夫!美容師さんの考え方の違いだよ!
キューティクルをこじ開けて色素入れて
また閉じてるんだけど
閉じきらなかった分が
1週間くらいかけて酸化によって
少しづつ閉じていくからその間は
それ以降に比べて色素が流れていきやすいよ!
だから当日は特にキューティクル開いてるから
辞めてねって言う人もいる
ブリーチとかしてないかぎり
ぶっちゃけ目に見えて分かるレベルの色落ちはないよ+11
-0
-
167. 匿名 2023/07/14(金) 23:16:43
>>1
今までは午前中に行ってたけどいつからか夕方に行くようになった。美容院で頭洗ってもらって帰るだけ。とても楽+3
-0
-
168. 匿名 2023/07/14(金) 23:24:44
髪を洗わなくていいように、遅めの時間に行ってます。+0
-0
-
169. 匿名 2023/07/14(金) 23:37:59
せっかく洗ってもらったし、自分でするの面倒だからしない+1
-0
-
170. 匿名 2023/07/14(金) 23:57:07
今日カラーしてきたけど、体だけ洗って髪の毛は洗わないで寝るよー
シャンプー流す時カラー剤も流れてるからもったいなくて24時間は空けてる+1
-0
-
171. 匿名 2023/07/15(土) 00:24:02
>>20
それ私も思ってた。高校生の時とかよく言われた。
アラフォーだから、もう言われないのかな。
でも、洗わない方が良いんだよね?+14
-0
-
172. 匿名 2023/07/15(土) 01:18:53
>>161
とまどいの「は?」でした
そんな質問初めてされました。みたいな+5
-0
-
173. 匿名 2023/07/15(土) 03:32:45
>>172
返信ありがとうございます。普通にありえる質問なのに「は?」と返されたら戸惑いますね😅+8
-0
-
174. 匿名 2023/07/15(土) 05:17:29
シャンプーしなくていいように夕方予約するようにしてる。
ワックスは付けない。+1
-0
-
175. 匿名 2023/07/15(土) 06:36:28
>>21
パーマかけた日はシャンプーしないでって言われるけどな。貴女は鼻が良いのかも?+6
-0
-
176. 匿名 2023/07/15(土) 07:51:20
する
あんまり好きな感じにセットされないから、普段自分がやってるようにしたらどんな感じになるかやってみる+1
-0
-
177. 匿名 2023/07/15(土) 13:02:40
>>110
18時終わりの車で5分の距離なら?+1
-0
-
178. 匿名 2023/07/15(土) 14:19:26
絶対する
帰宅後なるべく早くする
細かい髪の毛と美容室のにおいと整髪料を落としたい!
いつもは毎晩「シャワーしんどい」って腰が重いのに+3
-0
-
179. 匿名 2023/07/15(土) 14:31:14
毎回ストレートしてるからシャンプーしない+1
-0
-
180. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:45
パーマ以外のメニューなら髪を洗っていいんじゃないの?+1
-0
-
181. 匿名 2023/07/15(土) 17:58:21
>>1
本当はしない方がカラーの持ちのためには良いと言われているけれど、カラー後しっかり二度シャンプーしてくれない美容院だと(一度しか洗ってくれない)夜頭皮がムズムズしてくるので洗います。元々肌強くないのもあって。
ケチなチェーン店美容院はダメだね、それ以来その美容院行っていません。+1
-0
-
182. 匿名 2023/07/15(土) 19:10:39
>>6
昔はな!+1
-0
-
183. 匿名 2023/07/15(土) 19:49:29
私はします。髪の毛ついてるし、気持ち悪いので。+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/16(日) 11:36:24
>>5
美容師の人が洗わなくてもいいようにバームで仕上げてくれる
バームは自然由来のものだからいいみたい+1
-0
-
185. 匿名 2023/07/16(日) 17:10:10
>>58
それ定着させてないからでは…+1
-1
-
186. 匿名 2023/07/16(日) 20:27:01
洗いたくないから夕方以降に行って、仕上げにケア系のオイルつけてもらう+0
-0
-
187. 匿名 2023/07/18(火) 21:33:36
カットのみならする縮毛矯正したらしない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する