ガールズちゃんねる

今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

373コメント2023/07/13(木) 20:38

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 18:23:11 


    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ|TDBのプレスリリース
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ|TDBのプレスリリースprtimes.jp

    帝国データバンクは、食品メーカー主要195社における価格改定動向について調査を行った。


    2023年の値上げが3万品目を超えた。家庭用を中心とした飲食料品の2023年値上げ品目数は、7月12日までの判明ベースで累計3万9品目に上った。全食品分野に及ぶ年3万品目超の値上げはバブル崩壊以後の30年間でも異例で、記録的な22年(2万5768品目)を上回り過去最大級の値上げラッシュとなる。特に10月は、酒類やソーセージ、調味料などを中心に3716品目が既に値上げ予定となり、最大で1年前と同水準の8000品目台に到達する可能性がある。

    +7

    -79

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 18:23:26 

    でも、給料は上がりません・・・

    +612

    -11

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 18:23:48 

    食品もだけどガソリンも何とかならん?

    +538

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 18:23:57 

    もう限界だよ
    半額や割引商品は争奪戦だし

    +467

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 18:23:58 

    これが増税みたいなもんだろ

    +421

    -8

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 18:24:07 

    従業員の給料に反映されるなら値上げしてもいいけど…

    +271

    -14

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 18:24:40 

    そんな騒ぐことじゃなくない?

    +14

    -90

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 18:24:48 

    >>2
    給料上がるどころかどんどん不況に

    +255

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 18:24:49 

    岸田なんかええ事したんか?
    増税しか覚えてないわ

    +862

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 18:25:08 

    一旦上がったら、早々下がらないのが怖い

    +269

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 18:25:09 

    もう、かすみ食べて生きたい

    仙人になりたい

    +194

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 18:25:10 

    >>6
    役員達が総取りですっ!

    +132

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 18:25:18 

    値上げの理由をそれぞれの商品に書いてほしいよ
    便乗値上げしてるところも絶対に絶対にある

    +447

    -13

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 18:25:27 

    値下げした物ってあるのかな

    +85

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 18:25:45 

    >>1
    日本人「愛国マザームーンしか勝たん」
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +7

    -114

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:13 

    >>2
    玲子さんが年収400万にぞっとした十数年前より平均年収は下がってるよ

    +137

    -4

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:18 

    >>3
    大阪市内だけど
    レギュラー172〜174円/lだな

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:21 

    カップラーメンがすごく高いもう一段値上がりしてる
    もう買えません。UFO食べたい。

    +265

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:24 

    取捨選択をしないとならないくらい全部値上がりしてるから潰れる大手企業出てきそう

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:33 

    給料上げても追いつかんよ。だから物価上げて
    給料上げるのは、そんなうまく行かないんだよ

    +133

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:40 

    >>7
    1年前ならそう言えたかも知れない

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:43 

    >>9
    増税もだけど海外へ湯水のごとく税金ぶっ込むのヤメてくれ

    +512

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:47 

    また10月に上がるって本当?勘弁してよ😭😭

    +217

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:48 

    >>1
    統一教会「そうだ日本人はもっと苦しめ」
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +50

    -15

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 18:26:51 

    アベェ

    +11

    -9

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 18:27:23 

    岸田「日本国民全員沈没!!」

    +55

    -6

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 18:27:36 

    >>6
    高度経済成長期が懐かしいよね。

    物価はすごい勢いで上がってたけど給料もすごい勢いで上がってた。

    +197

    -8

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 18:27:57 

    7月から加工食品がもう一段上がっているよね

    +110

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 18:28:21 

    なんでもかんでも値上がるね。
    値段据え置きでも、物が小さく少なくなってる。

    +274

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:13 

    >>5
    消費税も増えるしね。
    外国にばら撒いてご主人に褒めて貰わないと。

    +157

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:13 

    >>29
    据え置きのものってほとんどなくない?容赦なく値上がりしてる

    +109

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:14 

    >>3

    ガソリンは税金のしくみがひどいよね
    着手する気ないのかずっとスルーしてますよね

    +251

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:26 

    >>1
    資源も食物も輸入に頼りきりの国だからね
    円安が続けば当然こうなる

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:27 

    お金が貯まりません

    +68

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:34 

    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +20

    -55

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:40 

    毎朝パンだったのに、今はコーヒーのみ。

    皆 何食べてますか?

    数年前は超熟98円だったのに 今181円。5枚切りで。

    +164

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 18:29:55 

    天井が知りたい。何処まで上げる予定なの?

    +90

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 18:30:16 

    今年後半には落ち着くってホントか

    +5

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 18:30:22 

    きゃー

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 18:30:49 

    >>9
    増税して嬉しいのは公務員だけ
    つまり公務員にとっていいことしてるんだよ
    岸田さんは公務員の繁栄と逃げ切り第一で動いてますよ

    +34

    -24

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 18:30:51 

    >>36
    安いところで買い物すれば

    +7

    -40

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 18:31:12 

    油とかマヨネーズとか値上がりしてから、控えてるはずなのに痩せねぇw

    +131

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 18:31:15 

    >>12
    成果報酬だからね。株価が上がって役員と株主様がウハウハでございます。
    従業員は社員じゃねンだわ。

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 18:31:22 

    >>15
    変な眼鏡ww

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 18:31:35 

    >>7
    医者の嫁ならこれくらい屁でもないさね

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 18:31:45 

    >>43
    従業員は使い捨てなンだわ

    +9

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 18:32:26 

    >>36
    パンは見切り品買って冷凍してます

    +131

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 18:32:32 

    日本もだけど、外国の方がもっとヤバい

    +1

    -19

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 18:32:42 

    >>2
    下がってるよ
    3月の賞与無かったし
    夏のボーナスも超少なかった
    生きる希望ない

    +81

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 18:32:45 

    増税はやるんでしょ?

    +22

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 18:33:17 

    輸入大国だからね、しゃーないわ
    今までは円安だからなんとかなってただけだものね

    +6

    -21

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 18:33:20 

    さっきラップトップ買いに行ったらよく買ってたプライベートブランドのラップが1.5倍の値段になってて、高っ!ってなって隣にあったシリコンラップ買ってきた…。

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 18:33:26 

    >>3
    政府の補助金いれてても、原油価格が半端ないんだろうね
    原油の価格は産油国が絞ればいくらでも吊り上がるからなぁ

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 18:33:32 

    >>40
    なんで?まさか増税してる分、公務員の給料が上がってるとか思ってないよね?

    +53

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 18:33:42 

    >>15
    長生きだね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 18:33:47 

    どうかお給料も上げてください…………

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 18:33:54 

    >>18
    ラーメン屋行かずにインスタントラーメンで済ませるなら節約になるけど、非常食、主婦のお昼ごはんとしてなら高級品になってきて悲しい

    +137

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 18:34:17 

    >>48
    食品まで消費税がかかっている海外ってあまりない。
    なのに減税しない政府。
    この際海外はどうでもいい。

    +132

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 18:34:20 

    >>6
    今夏のボーナスは過去最高額よ

    +13

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 18:34:28 

    >>3
    本当にヤバイ

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 18:34:52 

    >>12
    それは家族経営の会社でしょ
    家族経営や個人事業主はそういうとこ多い

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:14 

    >>36
    パン派だったけど週2は冷凍ご飯チンしてふりかけご飯にしてる
    スーパーのプライベートブランドの安い食パン買ったり
    健康損なったらパン代以上に医療費かかるよ
    熱中症予防にも朝ごはん大切

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:16 

    生協がすげー値上がりしとる。

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:18 

    >>35
    日本人には自己破産まで追い込みまーす だけどね
    なんのための政府やら 

    +67

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:19 

    >>18
    ラーメンが贅沢品になるとはね

    +76

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:27 

    >>9
    今欧州行ってるね……撒くよね?

    +140

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:28 

    >>2
    いい加減、日本サゲやめなよ

    +12

    -17

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:40 

    >>7
    甲斐性なしとしか結婚できない奴や貧しい生き遅ればかりのここではマイナスつけられるよ
    自分に学がなくて見た目悪いから招いてる事は認めず世の中に対しての不平不満だけは一丁前w
    親が学歴なくて不細工だから哀れな生活しかできない惨めな奴等ばかりだからさ
    笑える

    +10

    -25

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 18:35:54 

    >>2
    上がってる人は上がってるからねぇ。

    +16

    -5

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 18:36:09 

    サッポロ一番の5パックが、スーパーで税込み500円を超えていて衝撃を受けた。
    いつからこんな高くなったの、これ。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +168

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 18:36:28 

    原料が高いとかで一時的に上がるならいいけど下がったことないよね?
    悪徳業者ばかり

    +54

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 18:36:40 

    >>6
    というより、今は原価があがってるからね
    従業員の給料あげるには、もっと儲けがでるくらいに値上げしないと
    アメリカはそうなってるし

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 18:36:48 

    >>69
    普通に真面目に働いてる日本人なら今年ベアがあったはずだよね。

    +12

    -10

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 18:36:50 

    >>17
    電気自動車とどっちが安いんだろう

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 18:37:05 

    もう何がどれだけ値上げしたのか分からなくなるくらい

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 18:37:39 

    >>63
    もともとそこらのスーパーよりちょっと割高だもんね

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 18:37:39 

    >>49
    年に3回?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 18:38:00 

    >>68
    あの〜ガル民は医者の嫁やタワマン嫁やバリキャリ女子が多いんですよ。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 18:38:32 

    >>53
    原油価格云々じゃないよ
    税金の二重取りされてるんだから!

    +62

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 18:39:42 

    >>36
    パン屋さんの山食1斤が朝イチ半額になってたりするからそういうとこで買って冷凍したりしてるよ。
    98だったパンを181円で買って食べるより、パン屋のパンだし美味しいから満足度はある…よ。

    +40

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 18:40:16 

    >>69
    一般企業はけっこうあがってるよね。

    +3

    -9

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 18:40:45 

    もう無理だ、、

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 18:40:53 

    皆さんの政治に対する活動の結果ですね
    ほとんどの方が喜んでるはずですね

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 18:41:01 


    近くの店でバイトの時給1300円だけど、その案内の紙がずっと張ってある。
    土日祝仕事なので応募ないのだろうけど。でも、このまま全国的な人手不足なら店は成り立たないので店舗は減るかも知れない。そうなると全体の売り上げは落ちるだろう。
    そしたら物は更に値上げすると思う。

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 18:41:03 

    >>19
    大手はつぶれないように値上げしてるし、値上げできてる
    反対に儲けを吸収してやってる小企業や店舗のほうがもたない
    こういうときにきちんと値上げせずに「うちは値上げせずにがんばってます」ってとこが一番危ない

    +54

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 18:41:11 

    でも普通に稼ぐ力があったら大丈夫だよね。
    皆んなもそうだよね
    これだけの値上げで苦しいって元々ヤバいと思うよ

    +9

    -22

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 18:41:18 

    とりあえずパート入れるだけ
    入ることにした

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 18:43:05 

    >>18
    UFO食べるなら焼きそば作った方が安くつきそう

    +98

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 18:43:06 

    この間仕事帰りにセイコーマート寄ってポテチ(大っきいやつ)買おうと思ったら298円でビビった
    ちょっと前は245円だったのに…

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 18:43:19 

    >>69
    うちは夫婦ともかなり上がってる
    夫の方はここ数年景気よすぎてインセンティブが半端ない、その代わり業績悪くなったら一気に所得へるから怖いので上がった分は当てにできない

    +8

    -18

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 18:43:24 

    >>40
    公務員以前に比べて何も良いことないよ
    コロナで給料減らされ、それで少し戻ったと思ったら「ボーナス増!(コロナの前に戻っただけ)」と報道され、リモートできない業種も多く…

    +43

    -8

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 18:43:27 

    >>37それ!

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 18:43:27 

    >>33
    欧州も韓国も立場は同じでもここ30年で倍も経済成長してるんだから理由にならない
    日本だけゼロ成長で衰退してる

    +33

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 18:44:08 

    効きもしないコロナワクチンに相当な額の税金注ぎ込んだのよ。
    だから、
    打った皆さん、
    責任取ってね。
    増税です。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +61

    -5

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 18:44:20 

    >>51
    逆だよー
    「今までは円高だから」なんとかなってた、だよ

    円高と円安は間違いやすいけどね
    輸入に有利なのは円高ドル安→1ドルのりんごが100円
    輸入に不利なのは円安ドル高→1ドルのりんごが140円
    ここ2年は円安、つまり輸入に不利な状況だから物価が上がっているんだよ
    輸入業より

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 18:45:10 

    >>79
    それは昔から同じじゃない?2-3年前から急に税金変わったわけじゃない
    根本は産油国でしょ

    +5

    -7

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 18:45:41 

    >>16
    玲子もう働く!

    +34

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 18:45:56 

    >>9
    岸田というか自民党のスタンスは売国で一貫してる
    ガス抜き程度にポーズすることはあるけどやはり中抜きが捗ってるので日本のために動くことはないかと
    そもそも自民党作ったのはアメリカのCIA
    肉屋を支持してるのが豚の日本人

    +124

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 18:46:25 

    >>3
    車通勤だからすでにガソリン代が赤字だわ

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 18:46:25 

    粉チーズやラップまでもが500円近くになってて倒れそうになった

    +46

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 18:46:47 

    >>9
    あいつがしたのは
    外国人優遇
    しゃもじ外交
    増税

    ろくなことしてねぇ

    +192

    -4

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 18:47:00 

    この人たちのために安い給料で働き、高い税金を納めています。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +98

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 18:47:01 

    マジそれな

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 18:47:18 

    円安だから仕方ない
    値上げに文句言う人は情勢を分かってないか、日本企業に潰れてほしい人たち

    +5

    -9

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 18:47:31 

    >>52
    パソコン買いに行ってラップ買ってきたんかい!

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 18:47:41 

    >>93
    物価の話をしているのですが?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 18:48:26 

    >>29
    コンビニで働いてるけど
    全てが小さくなってるよ。

    そして高い。

    +87

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 18:48:44 

    >>105
    すみません、ラップって打ったつもりがラップトップになってましたね。ラップです🙇

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 18:50:23 

    >>47
    うちも。家に在庫があっても半額になってるのを見付けたらとりあえず買ってる。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 18:50:54 

    たくさん買ったから
    まだまだコロナ数わざと増やして、
    ワクチン接種すすめます!
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +7

    -10

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 18:51:06 

    >>102
    アメリカが意外と安かった。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 18:51:10 

    節約のため食卓から牛肉が消えました……。

    +39

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 18:51:27 

    >>9
    ホンマそれ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 18:51:29 

    >>29
    今日パンコーナー行ったらホイップメロンパンが二周りちいさくなってて驚いた。薄いし小さい…。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 18:52:41 

    >>13
    便乗でもなんでもいいと思うけどね、
    いまのデフレの状態つづくのはよくない、いったん上げないことには給料があがっていかない

    +4

    -24

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 18:53:15 

    >>112
    輸入ものでも少しは牛肉食べないと貧血になるよ、レバーを食べているんなら大丈夫だけど

    +2

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 18:53:28 

    >>9
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +1

    -14

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 18:53:43 

    値上げ自体はいいんだけどとにかく給料も上げてくれ。そして社会保険料増やすのやめろ。
    今はもし給料上がっても岸田が笑顔で奪い去ってゆく、両手を出して笑顔で待ってる。

    +83

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 18:54:42 

    >>3
    ガソリンヤバいね…
    最近電動キックボード最近ネットで探してる。
    車の燃費悪いから、近場は電動キックボードで移動したい。かなりの節約になりそう。

    +8

    -14

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 18:54:46 

    フジパンのネオ黒糖ロール(6個入り)が193円で目玉飛び出ちゃった
    去年まで150円くらいじゃなかった?
    今年初めに政府が小麦製品に助成金出して値下げするって言ってたような気がするんだけど、値下げしてこの値段なの?

    +57

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 18:56:10 

    >>115
    上がった先に会社員は優遇されてるとか難癖つけて社会保険料アップが待ってるから全然良い流れにならないんだよね。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 18:56:12 

    物価は上がるけど給与は上がらない。

    楽しい事ないかなぁ〜
    りゅうちぇるの自殺報道とか見て、気が滅入りそう

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 18:56:46 

    >>13
    光熱費が上がっているし、最低時給も年々上がっているのでまあ仕方がないとは思うよ
    便乗できるときにやっておくのも1つのやり方だろうし
    それで消費者が買うか買わないか、結局はそういう問題だと思う

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 18:58:03 

    >>122
    子供が可哀想

    +0

    -10

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 18:58:24 

    >>18
    年に一回くらいは贅沢して買ったら
    私はそうしている
    年1のつもりがオリンピック状態ではあるけど

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 18:59:01 

    >>27
    何歳の方ですか

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 19:00:28 

    >>54ヨコ
    夏の国家公務員のボーナス上がったってこの前見た気がするけどね

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 19:00:32 

    >>112
    うちも減った。ちょっと前まで週末お疲れ様って輸入のなるべく安いステーキ買って焼いて晩酌してたのが懐かしい。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 19:00:46 

    >>106
    緩やかに物価が上がるのは問題ない
    問題なのは物価が上がるのに給料が上がらないどころか下がってること

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 19:01:36 

    >>3
    政府版ぼったくり!
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +100

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 19:02:53 

    >>5
    せめて、食品とか生活必需品の消費税もっと下げるべきだよね。

    +113

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 19:02:56 

    サッポロ一番が800円台で売られてたの見てビックリした

    +17

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 19:03:10 

    >>4
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +5

    -30

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 19:04:21 

    >>7
    困るほどの差では無いけど、バス代が上がったのは「燃料費の影響がここまで来たか」と思ったな
    定期を買ってる人(差額が生じる)と現金払いの人には面倒だと思う

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 19:05:31 

    >>13
    軽く考えても運搬にかかる費用や製造にかかる費用が上がってると思うけどな。

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 19:05:48 

    >>5
    実際に値上げした分にも消費税がかかってるからね。
    政府の税収が過去最高とかになっちゃうわけよ。

    +65

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 19:06:22 

    >>66
    しかもゼレンスキーとまた会うらしいよ。
    2回目のバラマキ約束してくるんじゃない?

    +105

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 19:07:43 

    >>2
    税金は上がります!

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 19:08:09 

    >>2
    税金だけ上がって
    給料上がらないやつは自己責任っていう世の中
    本当に地獄

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 19:08:39 

    >>9
    身内にだけやさしい

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 19:10:19 

    >>14
    赤坂かどこかの議員宿舎の家賃は
    値下げされたよね。

    +85

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 19:11:14 

    生きにくい世の中だ

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 19:12:05 

    値上げしてないと思ったら、中身がごっそりと減ってるよね。

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 19:12:13 

    スーパー、やっていけてるの?
    皆買い控えしてるよね

    +46

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 19:12:42 

    >>16
    玲子さんは間違ってなかったってことだね

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/12(水) 19:12:51 

    >>29
    あと味が落ちてると感じるんだけどどうかな。
    冷凍うどんを食べたとき、「まずっ!」ってなった。不味くなりようがない食べ物だと思うんだけど…

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/12(水) 19:13:23 

    >>11
    人間も光合成できたらいいのにね

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/12(水) 19:14:27 

    逆に何が値上がりしてないのか教えて欲しい

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/12(水) 19:15:53 

    一応、ざっくらばんとした食費はつけてるけど三人家族(夫婦と小3一人)1週間1万円って感じです。
    全体的に根上がってるなぁってなっててこれ以上削れないかなぁ。前は8000円で済んだのにな。

    +3

    -14

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 19:16:11 

    高い商品が消えてくね
    特別な時に買ってたヨーグルトが消えてた
    豆乳も高いのだけ残ってる

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 19:16:18 

    >>130
    昔はこうだったじゃんね

    +41

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 19:17:19 

    >>14
    マジレスすると、

    最近はレタスが安いです。
    ナスも値下がりしてきました。
    とうもろこしも値下がりしてきました。

    +58

    -5

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 19:18:33 

    >>33
    米国英国欧州に金利引き上げをやめさせないとね

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 19:18:33 

    >>18
    それでもさっと食べられるし、外食するより安いし、手作りするより楽だから買っちゃう。

    +32

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 19:19:31 

    >>120
    私もヤマザキのロイヤルブレッドが189円で目玉が飛び出た。
    昔は138円くらいだったのに。

    +27

    -2

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 19:20:13 

    50年近く生きていて今が一番辛くて大変
    イヤな事言うけど在日外人になった方が手厚くて生活しやすいとさえ思う
    歴代最悪総理

    +105

    -5

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 19:21:25 

    >>36
    パン、肉料理、サラダ、オムレツ、フルーツ、ヨーグルト、スープ、コーヒーを準備してる。
    外食減らして自宅のご飯を充実させた。
    外食は月1の楽しみということにした。

    +22

    -4

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 19:22:28 

    トイレットペーパーも凄いよ
    セールで買ってたけどセールしなくなったし
    値段が1.5倍くらいになってる

    +77

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 19:22:41 

    猫用の減塩煮干しが450g880円が1280円になってた
    人間用より高いよ
    猫缶とかも軒並み値上げ

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 19:24:05 

    >>152
    季節ものだねぇ。
    肉と卵と牛乳は値上がり幅がけっこうあるのが痛いかなぁ。

    +17

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 19:25:58 

    >>1
    >>2
    それどころか、最大級の大増税が控えています
    サラリーマンの退職金にまで大幅増税
    厚生年金等手厚いから増税‥
    鶴の一声ですか?
    いい加減にしてほしい!!
    毎回ちゃんと選挙に行き自民党に投票してないのに
    岸田内閣・財務省「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」 | Share News Japan
    岸田内閣・財務省「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」 | Share News Japansn-jp.com

    岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 記事によると… (前略) ● 「日本には増税余地がある」は 虚偽のイメージだ 岸田首相による防衛費増税の議論を見ていても、政府や


    +72

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 19:26:06 

    >>42
    油高いから、煮たり、茹でたり、蒸したりして油使ってないのに減らねーし、太るの何でよー

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 19:26:52 

    育ち盛りのお子さんいる世帯は特に大変だよね

    +31

    -3

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 19:27:15 

    >>9
    むしろ増税しかしてないよ
    結局コロナ禍給付金も無いし

    +66

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 19:28:21 

    卵の値段下がりました?
    私の住む街では変わらず高いままなんだけど

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/12(水) 19:30:30 

    >>101
    おまけに国の宝は留学生
    高待遇でドンドン移民増やしてるのに
    「侵略されていいのか!」ってマッチポンプすぎる
    憲法改悪して基本的人権の尊重を最高法規から削除して緊急事態条項でさらに国民苦しめて
    大増税の挙句、退職金からも大増税!
    年金はないから貯めてねー
    あ、家族もよろしくって
    ふざけんな!!

    +55

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/12(水) 19:32:24 

    >>5
    増税した分は大企業に還元するので問題ない
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +5

    -8

  • 168. 匿名 2023/07/12(水) 19:32:43 

    >>159
    うちも、猫のマグロブシやめた代わりに、私もお酒やめた。
    でも暑すぎて、猫の熱中症怖いから猫缶2つ買ってきた。高いけど、私が酒とツマミとお菓子を辞めればいいのだ!
    缶詰喜んで食べてくれた!猫は汗かけないもんね。

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/12(水) 19:33:43 

    >>160
    卵と牛乳は業者が値上げ我慢してきゅうきゅうなんでしょ
    あともやしも
    この機会にもっと値上げしてもいいと思うよ、飼料代なんてもう下がらないんだから

    +7

    -6

  • 170. 匿名 2023/07/12(水) 19:34:10 

    パンがドカンと来たね
    次は乳製品がドーンと上がるよ

    +28

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/12(水) 19:37:23 

    >>135
    運搬といえば来年だっけ?
    制度変わって配送料上がるからさらに値上げくるね

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/12(水) 19:38:05 

    >>74

    電気自動車デメリット多いよ。せめてハイブリッドにしたほうがいい

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/12(水) 19:38:15 

    >>169
    もっと値上げしたらいいよと言うけど、大半の人はその値上げに苦しむからね。簡単な話でもないね。基本、その辺は輸入によるコストアップが大きいから賃金上昇にむしろマイナスにしかならないし。

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/12(水) 19:40:05 

    いつまで続くんだろう…戦争終わるまで?😭

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/12(水) 19:40:12 

    >>168
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +42

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/12(水) 19:42:26 

    月一の外食も辞めて家で過ごします家から出ないのが一番の節約になる

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/12(水) 19:43:13 

    今まで置いてなかったゆるパク商品が増えてる気がする
    同じようなパッケージデザインで「←の商品と成分は一緒!お財布に優しい価格です!」ってポップが貼ってある

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/12(水) 19:43:28 

    >>173
    値上げしないと結局は労働者に負担いくだけなんで、回り回って消費者にしわ寄せいくだけ
    それを体現したのが第二次オイルショック

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/12(水) 19:47:09 

    >>2
    なのに何故か税金は上がるみたいで怖いですね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/12(水) 19:47:26 

    >>1
    Amazonプライムデーのセール今日までだよ!
    半額くらいでゲットしてきた。でも混んでるみたいで発送は来週土曜日だって。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/12(水) 19:47:37 

    >>4
    値下がり幅小さくなったよね。以前なら半額になっていた時間帯でもなかなか値下げしなくなっている。

    +95

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/12(水) 19:48:28 

    >>181
    休みの前の日とかあえて21時ごろ行ったりする

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/12(水) 19:49:34 

    >>137
    岸田さんのせいで、ゼレンスキーまで苦手になりつつある…。

    +70

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/12(水) 19:50:06 

    こんな値上げばっかりして子供にも我慢させてる人もいそうだよ。
    子供子供言うだけか岸田よ。

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/12(水) 19:50:55 

    >>4
    昔はシール張りの店員さんのそばにいるとか恥ずかしくて出来なかったけど、いまはそんなこと言ってらんない。
    でもこの前シール貼ってる人の近くにいたら、これ!美味しいですよ!半額ですよ!お得です!ラッキーですね!って店員さんがウインナー渡してきてくれたw

    +72

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/12(水) 19:55:58 

    >>178
    どちらにしてもコストプッシュインフレなんで日本人の大半は貧困化だね。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/12(水) 19:57:49 

    >>135
    それにしたって、小さいお菓子1つに20円もかかるか?って話よ

    +0

    -8

  • 188. 匿名 2023/07/12(水) 20:04:06 

    >>70
    数日前スーパーでこの値段見て仰天した
    コロナ前は売出し時は税抜198円だったのに…もう買えんなぁ

    +59

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/12(水) 20:08:17 

    値上げとまらないよ。勤務先も1年以内に110円→130円→150円や440円→460円→480円や
    内容量10%減→値上げ→再度内容量減の情報(今ここ)きてたりで
    その都度プライスカードやPOP印刷して古いの捨てたり大変。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/12(水) 20:08:18 

    >>15
    俗物感すごい

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/12(水) 20:09:10 

    >>127
    民間も上がってるからね
    民間があがってないのに公務員だけ上がることはない
    人事院勧告で決められてるからね

    +13

    -10

  • 192. 匿名 2023/07/12(水) 20:09:30 

    ♪もう終わりだねぇー
    今まで質素な楽しみが出来てたけど
    もう無理、ネトウヨ反省しろよwww

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/12(水) 20:10:01 

    >>70
    それで製造や販売に関わってる人達の給料が上がってるならまだいいけど、上がってもないしね…

    +46

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/12(水) 20:12:20 

    >>173
    こないだの卵のトピでも、もやしのトピでも
    大半の人は値上げ容認だったよ、業者が泣いてるのはやっぱりおかしい
    売値にも適正な価格ってあると思う
    生産者にコスト押し付けるだけで自分よけりゃいいのかって話だし

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/12(水) 20:18:05 

    >>70
    すごいよね、袋麺もう買えない

    +38

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/12(水) 20:19:40 

    >>130
    これって氷河期の頃じゃない?
    海外旅行も激安だったし、就職難てこと以外は言うほど悲惨じゃなかったんだよね

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/12(水) 20:21:09 

    >>189
    スーパーやドラストもデジタル表記になってきたよね
    印刷じゃ追い付かないんだろうなと思ってる

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/12(水) 20:23:49 

    >>11
    ホントかすみでお腹満たされたらいいよね
    かすみのぐるなびみたいなのがあれば色々行って楽しめるのかな…

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/12(水) 20:30:42 

    全然無関係そうな物まで値上がりしてても、このご時世だから私の知らない絡みがあるんだろうなと納得してしまう。ある意味思考停止してる。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/12(水) 20:31:05 

    洗濯洗剤、ニュービーズを使っているけどこないだドラッグストアを見たら今まで198円で買えたのに398円になってた😢 スーパーに行っても値上げだらけだし、どうしたらいいのか…

    +45

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/12(水) 20:31:22 

    数年前からだけどもう1ヶ月の食費1万円、光熱費も1ヶ月2万円で抑えるのは無理

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/12(水) 20:35:03 

    デフレマインド破壊
    好景気だな

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/12(水) 20:40:36 

    >>18
    中身だけの買うとか、袋麺?
    カップ代が高いのかも だけどセブンイレブンの辛い中本はたまに買っちゃう

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/12(水) 20:41:19 

    >>194
    容認と経済が落ち込むのはまた別の話なんで。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/12(水) 20:45:19 

    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +0

    -15

  • 206. 匿名 2023/07/12(水) 20:49:25 

    こんなところに書く余裕もなく死んだりしてる人が増えていると思う

    +39

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/12(水) 20:50:05 

    >>3
    このガソリン代高騰が運搬費にかかってくるから来年にまた値上げだね(遠い目)

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/12(水) 20:52:08 

    日本の大企業
    建前→原材料費ガー
    本音→株主からもっと配当寄越せって
       言われてるから便乗値上げしないと

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/12(水) 20:52:22 

    どんどんワクチン打ってね!
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/12(水) 20:53:57 

    >>5
    増税みたいなもんだけど、さらに本当の増税だからね。
    まじで日本と日本人壊したいんじゃないかな、日本政府は。

    世界の潮流に逆らってグローバリストの言いなり政策しかしてないしさ。
    移民もそうだけど日本解体を狙ってるとしか思えない程、悪手のみ。

    +73

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/12(水) 20:54:06 

    >>10
    いや、絶対下がらないと思う。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/12(水) 20:58:09 

    この間、一万円財布に入っていたと思ったら残金600円になっていた。
    魔法じゃないから消えたわけじゃなく、物買っているんだけど現実感がない。
    無駄な出費はないはずなのに、こんなはずではないのに、あっという間に紙幣が小銭になる。

    +79

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/12(水) 20:59:17 

    >>26
    自分と自分の半径1メートル以外だよね。沈没するのは…。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/12(水) 21:01:24 

    多分私、今年乗りきれないと思う

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/12(水) 21:04:15 

    >>101
    もう、自分の命で償えや。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/12(水) 21:04:22 

    >>132
    おったまげ~!!

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/12(水) 21:05:16 

    >>117
    ホント腹立つ顔だわ。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:36 

    >>147
    胃を小さくして、沢山食べなくても満腹感じるようにしたい。
    摂食とかではなく。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/12(水) 21:08:44 

    >>200
    コメリは近くにないかな
    218円だったよ
    イオンのPBにも138円の粉洗剤があるよ、国産じゃないけど

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/12(水) 21:13:04 

    >>2
    うちはちゃんと上がってるよー
    平均給与は下がってるみたいね
    どっちに属するかは自分の努力しだいよ?

    +2

    -22

  • 221. 匿名 2023/07/12(水) 21:16:44 

    >>220
    努力不足でお金ない人もいるだろうけど、努力が絶対に報われるとも思えないかなー、人生何があるかわからんし
    逆にたいして努力も苦労せずともお金持ってる人もいるしねー

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/12(水) 21:18:37 

    ペット用品も高くなってきた
    恥をかいても良いからドラストでもスーパーでも半額商品見つけたら複数買いだめしてる
    猫1匹に生涯240万円かかるとググったがそこまで出してあげられないので少し節約してる
    猫砂も食器もゲージも首輪も冷暖房代もウェットフードもベッドも全て割引商品

    大事な我が子を守りきるためだ

    +35

    -2

  • 223. 匿名 2023/07/12(水) 21:24:20 

    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/12(水) 21:26:24 

    増税大国
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/12(水) 21:28:46 

    >>130
    消費税もガソリン税も払いたくないですよね。
    やはり次からはれいわに入れましょう!!
    不景気の今は減税しないと!!
    ちなみにれいわは景気が回復してインフレ率が上がってきたならば累進課税を強化して金が有り余ってる所から徴税すると明言しています。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +16

    -13

  • 226. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:17 

    >>209
    ただでさえ忙しいのにこんなはした金でワクチン接種してくれる医師や医療関係者には頭が下がる

    +0

    -11

  • 227. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:00 

    >>6
    残念ながら >>72 さんが言うように昨今の物価高はコストプッシュインフレです。
    なので従業員の給料に関係するディマンドプルインフレとは原因も含めて全く別物です。
    よって消費税を減税して上がった物価を下げる必要がありますね。
    なお「消費税は全額社会保障に使われる。」は大嘘です。
    7割以上が大企業の減税に使われています。
    故に次からはれいわか共産党に入れることをオススメします。
    間違っても自民公明維新には入れないでくださいね。
    売国奴共は落としましょう!!
    ネトウヨや統一教会信者のような奴らはこのコメントにマイナス押しまくるでしょうけど惑わされないでくださいね。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:53 

    >>226
    何千万も貰っていいよね

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/12(水) 21:42:03 

    >>2
    一応上がったんだけど、引かれまくって手取りにしたら微々たるもので苦しいまま…

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:20 

    >>29

    久しぶりにカントリーマアムたべたら
    1つ一瞬で終わってあれ?こんな
    袋にスカスカで小さかったっけ?てなりました笑

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/12(水) 21:46:07 

    なんか税金払わない良い裏技ないの!?!?

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/12(水) 21:47:54 

    >>161
    投票率が低いせいで大企業・統一教会・創価学会の組織票で自公政権が続いてるのが現状です…。
    しかし選挙に行ってない人たちも与党を落とせば政権交代できますから諦めずに投票し続けましょう。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:43 

    お菓子は買わない。ヨーグルトは作る。食パンも焼く。腹が立つ💢

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/12(水) 22:07:09 

    ついにPBの食パンも買わなくなった
    買えなくなった

    カップラーメンや袋麺はとにかく値引き棚から探して買いだめ

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/12(水) 22:07:47 

    なんだかんだで1.5倍超えの食品多数…
    給料あげてくれないと生活が成り立たない

    +25

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/12(水) 22:08:15 

    >>43
    株式会社である以上株主のものだからしょうがないね。それが気に入らないなら、株式会社ではないところで働けばいいよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/12(水) 22:10:05 

    >>2
    この先、収入が給料しかないのってヤバいと思うよ。収入源を増やすって大事。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/12(水) 22:10:54 

    日本を潰したい外国勢じゃなくて日本を守りたい日本を救いたい人間が出てきたら政界も景色変わるよね

    何だかんだ言って戦前の方がちゃんと日本人が日本の為に動けてたよね

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/12(水) 22:13:26 

    なんかアイスもお菓子も高い😭
    贅沢品なの?😭😭

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/12(水) 22:17:43 

    >>238
    無謀な戦争に突入して数百万人犠牲にした戦前の日本人が日本のことをよく考えてたというんですか!

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2023/07/12(水) 22:21:29 

    少し前まで半額商品にがっつく人ばかりでもなかったようなのに今は秒で無くなる
    見切り棚が争奪戦

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/12(水) 22:27:11 

    戦前の日本人は外国への内部干渉は全然乗る気ではなかったですよ
    しかし、絶対的な大国·清が揺らいだ時に血の気が引いた
    日本は白人至上主義が怖かっただけです
    戦死、餓死、植民地のどれかしか選択肢が無かったなんて悲しすぎる
    あんまりだ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/12(水) 22:28:19 

    >>29
    地元のスーパーのパン屋さん、100円パンが美味しいし安いしで大好きなんだけど、
    今月ついに120円に値上げしてしまった。
    ショックだったけどこのクオリティで今まで100円で頑張ってくれていたんだと感謝の気持ちが湧いた。
    小さくするでなく中身スカスカにするでなく、潔く値段上げてくれたことも
    変な感情になるけど嬉しかったな。

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/12(水) 22:29:16 

    >>13
    普通に暮らしてるだけでも光熱費、物価高なんだから企業だってかかる経費は上がってるに決まってる。
    便乗値上げなんかないでしょ。
    苦しいのは企業もおんなじだよね。

    +15

    -4

  • 245. 匿名 2023/07/12(水) 22:46:55 

    >>1
    前に秋にまた食品値上げすると書き込んだら嘘つき扱いされたけど、これで立証された(でも嬉しくはない)。

    +11

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/12(水) 22:46:59 

    コロナバブル
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/12(水) 22:47:15 

    >>195
    >>70
    コロナ全盛期の頃は「冷凍パスタやカップ麺なんて贅沢、庶民は袋麺だから」ってコメント見たけど袋麺もわりと高くなったんだね…

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/12(水) 22:47:43 

    >>14
    スーパードライは10月から値下げ!
    でも生ビールを買う余力が残っている家庭はどれくらいあるのか。。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/12(水) 22:47:51 

    >>246
    略してコバブ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/12(水) 22:48:15 

    すごいよなあ
    これで捕まらない。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +26

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/12(水) 22:54:34 

    >>18 ごつ盛りだと、安いよ

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2023/07/12(水) 22:57:51 

    >>200 なぜか詰め替え大袋のトップが激安でうられてたから、夫婦で6袋購入。今年の洗濯洗剤の値上げには乗り切れる。
    激安みつけたら、大人買いよ!腐らないものは。

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/12(水) 23:01:07 

    >>238
    あぁ、なるほど原爆投下を肯定するんですね

    +0

    -7

  • 254. 匿名 2023/07/12(水) 23:05:24 

    >>62
    わたしもパンはやめて
    おにぎりにするつもり。海苔で栄養補給できるし
    値段の事ばかりかんがえて、安いものを探すのは健康を損なうよね

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/12(水) 23:07:25 

    この人たちの治療費も賄わないと!
    それと、コロナとオリンピックで使った無駄金も!
    だから増税またするね!
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/12(水) 23:07:50 

    >>254
    お米の方が腹持ちいいしね、パン大好きだけどお米の方がコスパいいし最悪塩があればなんとかなる。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/12(水) 23:09:36 

    >>249
    うまい😄

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/12(水) 23:13:30 

    >>18
    スーパーでカップヌードル普通サイズが180円
    一昔前のコンビニより高い
    誰も買ってない

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:25 

    >>6
    給料に反映されてもその分すら税金で持ってかれてるから、とてもつらい。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/13(木) 00:07:07 

    >>2
    給料が上がらないのなら、株で儲けたら良いのに💃

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/13(木) 00:11:15 

    >>165
    330円のなら、300円くらいには戻ってる。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/13(木) 00:12:00 

    >>225
    ついプラス押しちゃったよ
    ガソリン下がってくれ〜

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/13(木) 00:25:24 

    >>36
    朝のパンはやめて残りご飯でお茶漬け

    子供には食べさせたいからバナナ、ヨーグルト、おにぎり
    でもヨーグルトも値上がりしちゃった。。。
    スーパー行くと泣きそうになる
    ほんと買えないものが増えた
    牛肉が食べたい

    +26

    -4

  • 264. 匿名 2023/07/13(木) 00:29:25 

    >>120
    バター砂糖に電気代あと輸送費
    小麦粉も政府が管理してもじわじわ上がってる
    完全にカバー出来ない

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/13(木) 00:36:00 

    >>13
    スゴイクレーマー気質だな
    ちゃんとニュース見たらなんでこんなに値上げしなきゃいけないのか理解出来るよ
    受け入れてはないが…

    +13

    -6

  • 266. 匿名 2023/07/13(木) 00:42:38 

    >>231
    非課税世帯になる

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/13(木) 00:48:51 

    むしろ値上げしてない商品って何?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/13(木) 02:07:43 

    >>3
    でもさ、今ガソリンに補助があるけど
    これなかったら、1L@200とかになるね。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/13(木) 02:12:08 

    プーチンが悪い

    +4

    -3

  • 270. 匿名 2023/07/13(木) 02:13:55 

    >>183
    岸田をさん付けで呼ぶ人がまだいることに驚き。

    +53

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/13(木) 02:24:05 

    ガソリンもまた上がるって言ってたよ
    国が補助金を少なくしたから

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/13(木) 02:41:58 

    >>1
    一方、岸田は…

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/13(木) 02:50:38 

    >>267
    天然ミネラル麦茶
    この商品が女性や高齢者にも持ちやすいサイズに変更しました!って言って400ミリリットルぐらいの容量になったら日本の経済終わるんじゃないかと思う

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/13(木) 03:33:07 

    >>141
    よこ
    確かにあったね
    国民がこんなに苦しんでる中、自分たちは相変わらず好待遇で吐き気する

    +44

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/13(木) 03:35:04 

    >>238
    それは多分戦後教育のせい
    徹底的に自虐史観を受け付けられて国家感や愛国心を教えてないから
    今だけ金だけ自分だけ思考になって売国に走る

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/13(木) 03:44:36 

    >>191
    それって一部の大企業だけしか対象に入ってないんじゃないの?
    中小は倒産増えてるみたいだし全体だと上がってなさそうだけどな

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2023/07/13(木) 03:55:28 

    >>165
    広島
    スーパー2つしか使ってないけど、下がってない

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/13(木) 04:02:12 

    生きて行くだけで精一杯

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/13(木) 04:11:32 

    >>35
    これがこの人の今ある政治の元なんだろうな。こんなこと公に言える国のトップなんていないよ。地頭後が悪いんだと思う

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/13(木) 04:21:56 

    >>94
    コロナ対策、ワクチンも含む80兆円使っている。異常

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/13(木) 04:25:35 

    >>101
    マイナスしてるの岸田支持なの?
    これだけ日本や国民裏切ってるのにまだ支持?

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/13(木) 04:27:39 

    >>102
    これだけもらっているのに肝心の政治家のレベルは底辺だよね。

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/13(木) 04:40:09 

    >>70
    しかもめちゃくちゃ小さいんだよ
    手のひらサイズ

    もうマグカップ用の麺とほぼ変わらなくなってる

    良いところは小さいからカロリーが低いところくらいか…

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/13(木) 05:07:28 

    >>183
    岸田は国民に知らせずウクライナの支援は日本がみる約束したんだよ。
    岸田が辞めてもそれはそのまま。
    EUでもこの戦争にウンザリしてるし世界でみるとロシアを半分くらいが支持。
    日本のマスコミはかなり偏って報道してる。
    そしてアメリカの軍事産業が儲かっている。

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/13(木) 05:13:12 

    >>262
    じゃあれいわに入れましょう!!
    自公政権が続くと更に増税されますよ。
    維新や国民民主党もダメです。

    +8

    -3

  • 286. 匿名 2023/07/13(木) 05:35:43 

    >>205
    何これ?何で?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/13(木) 05:46:38 

    >>227
    自民党はもうないけどれいわもないよ。外国人参政権、外国人生活保護賛成。LGBT 法案賛成に入管法改正反対…売国奴は変わらない

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/13(木) 05:53:24 

    >>240
    戦争は片側だけの問題じゃないし、原因は何かひとつでもない。
    昔の人達の方が自国のことを考えていたのは事実だよ。
    自衛のための戦争でもあったと…
    一番は戦争を回避する事ではあったけどね

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2023/07/13(木) 05:57:09 

    >>250
    こいつ相当な銭ゲバで美味しい思いしたよね。味しめてまたコロナコロナって言い出してる。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/13(木) 06:17:10 

    >>1

    こんなツイート見かけたけどまさにその通りだね。
    岸田のような能無し税金泥棒は辞めてほしいから自民党・公明党はまとめて落とそう!!
    岸田だけじゃなくて取り巻きも同罪だし、総理が変わっても自公政権のままじゃ国民の生活は良くならないからね。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/13(木) 06:22:45 

    >>276
    一部の大企業だけを基準にしてるわけないじゃん。もう少し勉強したらいいと思うよ、叩きたい気持ちが先行しすぎてる。

    +4

    -8

  • 292. 匿名 2023/07/13(木) 06:38:05 

    >>3
    冷房ガンガン使うから燃費も悪くなってガソリン消費量が増える…

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/13(木) 06:41:01 

    >>17
    中部地方は155円くらい。大阪って都会なのに高いんだね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/13(木) 06:45:37 

    ピザ用チーズがめちゃ高くなってる。400gとかで980円とか😵は?!って感じ

    +12

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/13(木) 06:55:11 

    >>185
    圧が強いw

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/13(木) 06:55:48 

    >>293
    横。東北は169円

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/13(木) 07:19:03 

    >>1
    消費税0はよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/13(木) 07:19:21 

    そろそろ値上げはやめてほしい、社会問題だよ。
    値上げするならほんとお給料や手当なりを上げてくれないとマイナスだよ。

    +29

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/13(木) 07:31:58 

    給付金ください

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2023/07/13(木) 08:09:45 

    職場にお握り持ってってたんだけどずっと350円だった海苔が550円になってて売り場で混乱した…もっと安いのにかえるか海苔なしお握りかぁ…

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/13(木) 08:10:52 

    >>130
    半額以下じゃん!
    いま200円台になるんじゃないかって言われてるね

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/13(木) 08:13:27 

    >>144
    自分もだけど買い控えしてる人が多いと思う、国産豚バラ肉が売れないからなのか値引きシールが貼られてるのをよく見るようになった
    定価で買えなくなった人が増えたと思う、もちろん自分も

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/13(木) 08:17:24 

    >>291
    公務員の給料の計算方法には色々とカラクリがあってどこの事業所を調査したかすら公開されてないんだけどどうして「そんなわけない」と言えるの?

    >叩きたい気持ちが先行しすぎてる

    ありもしないレッテル貼りやめてくれないかな
    私はただ事実を明らかにしたいだけ
    「公務員の給料」本当に安い?民間準拠にこんなカラクリ: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】
    「公務員の給料」本当に安い?民間準拠にこんなカラクリ: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】www.j-cast.com

    埼玉・朝霞の公務員宿舎「凍結」で、安住財務相は「若い国家公務員が家を持つのは大変だ。宿舎はあってもいいのではないか」と語った。大企業に較べて給料が安いからというのだったが、「朝ズバッ!」が検証した。大企業のホワイトカラーが基準国家公務員の現在の平...

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/13(木) 08:25:57 

    >>126
    本当、教科書でしか知らん

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/13(木) 08:30:18 

    >>117
    この方の写真貼らないで〜
    本当に気分が悪くなる

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/13(木) 08:42:50 

    >>5
    原価が上がっているからじゃない?
    人件費も

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/13(木) 08:43:03 

    日本を救ってくれる救世主現れないかな。

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/13(木) 08:43:11 

    >>305
    めまいが

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/13(木) 08:43:48 

    >>307
    成田さん、ひろゆきさん、ホリエモンくらいお願いしたい

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2023/07/13(木) 08:44:57 

    >>307
    議員二期くらい限定で、経済の専門家を何人も投入しないと無理みたいだよ。知識人をいれないと

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/13(木) 08:45:47 

    だらだら30年くらい停滞しそう

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/13(木) 08:46:00 

    >>309
    成田さんてだれ?

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/13(木) 08:47:33 

    >>312
    YouTubeみてみて。さんまのまんまにも出てるよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/13(木) 09:05:58 

    >>176
    ホントこれ。

    ノーマネーデー作って部屋にこもる。
    これが一番。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/13(木) 09:49:57 

    >>62
     近くに山パン工場ない?その工場前アウトレット店で激安で買えるよ。特に台風の後とか、1ケ100何十円のパン5ケで150円とか、色んな種類から選べて。

    +2

    -4

  • 316. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:05 

    貧乏人殺.す気か。
    給付金10万くらい出さないとヤバイ

    +2

    -4

  • 317. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:59 

    >>53
    6月から段階的にガソリンの補助金引き下げてるからね。そして9月で終了。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:45 

    >>9
    今月から全国行脚するとか言ってたけど、本気で気をつけたほうがいいよね。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:30 

    >>258
    プライベートブランドの買っちゃう
    でもいまいち

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:59 

    出掛けるとついつい色々買ってしまうし外食になるしガソリン高いし出掛けなくなった
    ドライブ好きなんだけどねー

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:43 

    >>316
    給付金より減税してくれた方が助かる

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:01 

    >>1
    これまでステレス値上げして凌いでたけどこの波を逃すまいと凄いね
    赤信号みんなで渡れば怖くないって感じ

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:08 

    >>15
    塩沢ときのパクリみたいな風体ね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/13(木) 10:41:03 

    パンを毎日買うから分かるけど、行くたびに本当ちょっとずつ上がっていってて恐怖を感じるわ。

    パンに限った話ではないけど。

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:22 

    >>17
    大阪市内でも市の境目から近い所に住んでるけど、松原市や堺市行くと153円~163円になる。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:17 

    >>4
    その時間帯値引きのお兄さんが来るとワラワラと人が集まってくる
    これもシール貼ってとかいう図々しい人はいないけどね
    貼り終わるのをじっと待ってる
    けど、ホントにギリギリになるまで安くしないよね
    10%引きのままなのかなと思いつつ帰宅する

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/13(木) 10:57:07 

    >>312
    アメリカの大学教授の人?
    〇と□の眼鏡の人

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/13(木) 11:33:54 

    >>225
    ここでのれいわ推しってれいわを下げてるんだと思うんだけど
    私もう「れいわでいいかな…」って気になってっから

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:29 

    子供を幼稚園まで自宅保育の予定でしたがいよいよ生活が苦しくなってきたので仕事始めようと思います。はー、きつ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:12 

    >>244
    法人税下げてもらって内部留保たんまりしてボーナスアップしてる
    大企業がそれを言っても説得力ないわ
    頑張ってる中小企業は除く

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/13(木) 12:08:11 

    >>58
    生活必需品の軽減税率をもっとちゃんとしてほしい

    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:19 

    >>6
    去年から値上げを3回している食品メーカー勤務です。まっったく給料は上がりません。原価高すぎてこれだけ値上げしても実際はまだかつかつで、なんなら人員削減したいレベルらしい。
    値段これ以上あげると売れなくなるから、たえてる。でも厳しい。

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:30 

    >>70
    これ売り上げは落ちてないのかな?色んな物値上げしていって、いつかはみんな買わなくなる時が来ると思うんだけど。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/13(木) 12:22:10 

    >>231
    物々交換

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/13(木) 12:29:52 

    一度上がったら下がらないよね。。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/13(木) 12:42:12 

    アベノミクスで物価上がって、給料も上がって、努力してきた人にはいい時代になった

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:53 

    >>36
    都会ですか?
    田舎は78円です。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/13(木) 13:12:35 

    >>232
    この画像Twitterで見ました!

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/13(木) 13:12:48 

    >>292
    私はがんばって窓四ヶ所開けてる笑

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/13(木) 13:18:55 

    >>335
    これで円高になったら企業の儲けだからね

    円高が来るまで待つか最低賃金も1500円じゃないと苦しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:56 

    卵の値段は80円から300円へ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/13(木) 13:59:04 

    >>29
    ちくわにキュウリが入らねぇ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/13(木) 14:00:31 

    >>87
    これだよね。政府の思惑通りなんよ、結局‥
    前より働かして税金納めさせる

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/13(木) 14:05:32 

    たまに大地震とかニュースあるとしてるんだけど、なんか個人でユニセフとか難民支援に寄付するのバカらしくなるよね。日本人って強制的に全国民で寄付しまくってる感じこれじゃあ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/13(木) 14:07:38 

    >>13
    それがね「便乗値上げしてやろう!うへへへ。」なんて呑気なこと言ってられないぐらい値上がってるんですよ。毎月のように仕入れたい物が値上がりしますって企業からお知らせ来るんだから。
    ため息しかでないわ。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/13(木) 14:07:43 

    >>14
    いつも買ってる油揚げが98円→120円に値上がりしてたけど、最近また98円にもどってる。企業努力なのかな?どこかに皺寄せいってるんだよね、きっと

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/13(木) 14:14:14 

    もうつかれた

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/13(木) 14:15:30 

    >>346
    売れないからじゃない?
    日持ちしないし。
    よく売れる物をその分高くしてるかもね。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:36 

    >>340
    円高になっても下がらん
    そもそも資源価格そのものが高騰してたんだから、円安になったからといって値上げや輸入物価上昇の寄与率なんてたいしたことない
    それに原材料よりも人件費のほうがコスト比率普通は高いからねぇ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:07 

    >>3
    石油業界も業績悪化でコストカットコストカットだよ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/13(木) 15:20:15 

    >>36
    こちらは超熟225円で安い扱い。
    ほとんどの食パン200円越え。
    もはや買う対象に入らない。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/13(木) 15:37:14 

    >>9
    増税なんて誰でも出来るから総理大臣なんて誰でもいいのではって思ってしまう。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/13(木) 15:56:11 

    >>68
    自己紹介しなくてもw

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/13(木) 15:57:44 

    ハイパーインフレで預金封鎖で新札発行

    +1

    -3

  • 355. 匿名 2023/07/13(木) 15:59:17 

    >>299
    住民税非課税は定期的に給付すると負の所得税つまりベーシックインカムなんだよ

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/13(木) 16:54:34 

    >>316
    そんなもん、付け焼き刃 
    年収上げる努力しないと

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/13(木) 16:55:01 

    >>354
    ハイパー?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/13(木) 17:12:15 

    >>40
    安心して、公務員給料あがってないよ。
    夏のボーナスも増!て報道されてたけどなんか色々引かれるものも増えててそんなボーナスも増えてないよ。
    社会保険料に税金高すぎ…

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2023/07/13(木) 17:14:37 

    >>63
    次回から値上げしますって商品が本当に増えたね

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/13(木) 17:21:20 

    >>40
    公務員って言っても議員だけで、どうせ教師や市役所は恩恵ないでしょ。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/13(木) 17:29:33 

    >>2
    上がったとしても税金で手取りが以前より低くなります。 でも過去最高税収の議員達のボーナスはなぜか上がっております💢
    このままじゃ国に〇される!

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/13(木) 17:30:04 

    >>16
    玲子さんってどなた?

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/13(木) 17:34:16 

    >>161
    私も自民党に投票してないのになぜか当選する。
    過去最高の税収でなぜか議員達はボーナス上がってるし贈与税もかからないしさらに領収書などいらない文通費100万とか…自分達の都合のいいようにやりたい放題。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/13(木) 17:40:00 

    >>328
    山本太郎ってYouTubeとか見てたら言ってる事はまともで国民の事を考えていまする゙発言してるんだけど昔、竹島は韓国にあげたらいいってコメントしてたのが引っかかる。
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/13(木) 17:42:50 

    >>133
    まじで腹立つ💢出てくんな👎👎👎

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/13(木) 17:44:03 

    >>211
    安く出せる状況になっても時価以外のものは一回上げたらもう下げないよね理由ないし
    だから物価が高い!苦しい!っていうのは時間が解決してくれなくて賃上げは絶対必要

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/13(木) 17:45:36 

    >>9
    翔太郎にとっては鞄持ちで1000万以上くれて海外への旅行も行けて最高の総理だったんじゃない笑?

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/13(木) 17:46:44 

    >>16
    300万円じゃなかったっけ。『私…ゾッとしてしまって』

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/13(木) 19:13:00 

    >>318
    生卵投げられればいいのにって思ってる!
    あっ卵が可哀そうか笑

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/13(木) 19:19:31 

    >>36
    超熟はコオロギパン作ってるから買わないようになった
    今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/13(木) 20:24:20 

    >>167
    私の会社が入ってて良かった

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:03 

    >>9
    NISAの神改正をした

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:39 

    >>366
    最低賃金は年々上がっているよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。