ガールズちゃんねる

さすがに旦那さんが可哀想だと思う奥さんの特徴

2177コメント2023/08/02(水) 13:44

  • 1501. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:47 

    >>79
    わかる!ただでさえ産後の体も辛いしホルモンも個人差あるし
    私は抜くとこ抜くタイプだからわりと大丈夫だったけど、真面目な頑張り屋さんほど辛くなったりすると思う
    子供の個性もそれぞれだし、個人の辛さは他人から見てわかるものじゃないかなと思う

    +4

    -0

  • 1502. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:00 

    >>66
    親が近いと子供にも良いのにね。もう大きい我が子はおじいちゃんおばあちゃんが好きだった。

    +5

    -2

  • 1503. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:15 

    >>1364
    食器洗いしたくない家は紙皿、紙コップ、割り箸生活にするとめちゃくちゃ楽ですよ。捨てればいいだけだから!コロナやインフルエンザ対策にもなりますよ。

    弟さんのストレスマックスになる前に紙皿生活を激推ししたい。

    +13

    -0

  • 1504. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:30 

    >>1

    やっぱりヒステリーじゃないかな。直ぐにイライラしてヒスって情緒不安定。
    後はエネルギー奪う系。旦那さんがヤツれて生気が枯渇してる系。奥さんも変なオーラ。

    +8

    -1

  • 1505. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:02 

    >>1179
    それと日本の人口減らし工作だね。

    +3

    -1

  • 1506. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:28 

    >>1497
    ずっと外食だと体に負担はかかるよね。
    癌の原因が外食かはわからないけど、大人なんだから自分で栄養バランスを考えた食事をすれば良かったのに。
    同じ食生活の子供達が心配だね。

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:50 

    >>1
    人それぞれだからな
    サポート受けれる状況でも悩んだりすることもあるんじゃないかな
    子供いてもいなくても人生生きてたら悩みがないなんてことはないし
    他人の辛いことを自分の物差しでしか測れない人が奥さんだと、旦那さんは大変なんじゃないかなって思う

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:23 

    不倫する。
    家事しない。
    浪費家でメンヘラ。

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:30 

    >>1423>>1428
    今は女も金持ってる人が好まれる
    男は実家が金持ちやバリバリ稼げる女性を探してる
    昔はキャリアウーマンは敬遠されたけど今はむしろ好まれる

    昔は女が貧乏低学歴でも結婚して専業主婦にしてもらえて養ってもらえたけど
    今の時代は貧乏女は相手にされない
    母親の時代はポンコツでも結婚できたけど子供は低収入でもちろん実家も貧乏なわけで結婚できなくて孫ゼロの家庭とか増えてる

    子供が結婚して孫できたとしても貧乏な家庭は疎遠にされ捨てられ子孫は途絶える
    金持ちの親のほうにベッタリになるから嫁に行くにしろ婿養子にしろ金持ちの家庭だけが子孫繁栄する世の中になってる

    とにかく貧乏人は生き残れない世の中になった

    今や男も女も結婚の条件は金金金

    +8

    -1

  • 1510. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:04 

    >>16
    給料が少ないは言われたら旦那さんグサっとくるだろうな

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:29 

    >>184
    ハゲってしょうがないじゃん

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:36 

    >>1
    そのくせ子沢山っていうね(笑)

    旦那の友達に、嫁実家のすぐ隣とかに家建てて(旦那も長男だから旦那実家が怒り狂ってはほぼ絶縁状態)3人とか4人子供いて、お小遣い制(少額)、飲み会禁止、仕事中に「育児つらすぎる!あなたは仕事だけしてれば良くていいね!しんどい、もう出ていく!!」みたいなラインと電話の嵐って人が二人いる。旦那さんは性別関係なく子供は二人で良かったのに、奥さんが次々子供作りたがって、女友達に話してた理由が「働きたくないから」だとか。こういう人って、ママ同士で話してても言ってくる愚痴が何かズレてる。

    +10

    -0

  • 1513. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:38 

    >>22
    どんなに不満あってもこれだけは思ってはいけないと自制。ATMだなんて申し訳なさすぎる。

    +4

    -3

  • 1514. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:17 

    >>323
    旦那をしぼって嫁が使うなら可哀想だと思うけど、めっちゃ貯金して、将来旦那さんのためになるものを買ったり生きていけたりするなら全然可哀想でもない気もする
    いつ我慢するかいつ使うかの問題っていうか

    +6

    -1

  • 1515. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:27 

    >>128
    そんな言い訳する専業の方が少ないけど
    こんなコメントみてみんなこうだ!!って決めつけてるあなたの方が頭悪くない?

    +2

    -7

  • 1516. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:46 

    >>530
    だからこそ減らされてるんだろうな笑
    お金持ってたら全部使いそうだから

    +8

    -0

  • 1517. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:59 

    >>16
    給料少ないはよくないけど、残業のことは夫の身体を気にしてるのかもね。

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:45 

    >>352
    子供いなければそうだけど、子供いたら簡単に離婚は考えないんじゃない?

    +2

    -1

  • 1519. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:10 

    >>1407
    嫁が息子や孫に合わせないとか絶縁させられてるパターンも増えてるけど
    息子が結婚してから嫁が性格きつくて縁切られるとか
    元々男が実家と疎遠になってるパターンも多いけど

    特に男兄弟いない家庭だと跡継ぎをゲットして孫もゲットして
    娘しかいない家庭が子孫残って
    息子がいる家庭のほうが子孫途絶えたりする時代になってる

    今は女の家系のほうが強いから

    +2

    -2

  • 1520. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:31 

    >>653
    どうせ不倫されるならお金かけないほうがマシだね笑

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:48 

    >>351
    月2のフリーdayがあるかないかはかなり違うかもね。
    フリーday無365日休みないママは疲弊してる。
    あなたはかなり恵まれてるからあまり上から語らないほうがいいよ。

    +0

    -1

  • 1522. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:04 

    >>851
    うちは風俗に使っちゃうからこれになった
    経済的には離婚はできるけど、子煩悩で良いお父さんだから子供から取り上げられない

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:11 

    >>791
    わたしも〜

    +3

    -3

  • 1524. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:29 

    >>616
    なんか本当に不思議なのは専業主婦=嫉妬される対象と信じてやまない人ばかりなこと。

    +10

    -1

  • 1525. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:31 

    >>791
    お友達になれるかも!

    +1

    -3

  • 1526. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:07 

    不倫を疑うことなんてなくね?夫婦関係がしっかりしていれば。

    +4

    -1

  • 1527. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:08 

    >>1368
    お前が働けって感じよね。

    +14

    -0

  • 1528. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:12 

    貧乏で専業主婦を志望するような家系は、
    宗教関係の場合がある

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:22 

    川辺でBBQした時に、嫁とその親たちが座ってずっと食べてる中、ちょっと離れたところで炎天下の中焼き続けてる旦那さん
    そんで食べ終わった鬼嫁親子と子供達は川に遊びに行き、1人残りものを食べ続ける旦那さん⋯
    不憫で仕方がなかった

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:25 

    >>1466
    あー、これだ!って思った
    テーブルの下に脱ぎ捨てられた靴下、テーブルにグラスの全出動&薬やおやつのゴミ、トイレにペーパーのかけらが落ちてるとかね、通った後は全部照明が点いてる
    後をついて片付けて回る付き人みたいな仕事はストレス

    +10

    -1

  • 1531. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:33 

    >>13
    旦那さんは体ある程度細いのに奥さんだけ異常に太ってる夫婦いるよね。生活感満載の。ずっと食っては寝てるんだろうなって思う。

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:47 

    >>1489
    あ、ごめん。そりゃそうだね

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:12 

    >>839
    それなりの理由ってなんだろう。
    ケーキ買ってあげるだけでも出来ないもんかね?笑

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:35 

    職場にいる気が強くて声がデカくて人の噂話大好きな人。こんなうるさくて意地悪な人が家にいたら大変だよ。。

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:48 

    絶対に専業主婦って反日やリベラルの場合が多いと思うんだけど、
    なぜかネットでは愛国心がある保守のように装ってる

    +2

    -2

  • 1536. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:06 

    >>1513
    あなたは真っ当だよ

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:18 

    >>822
    そんなの本当にごく一部じゃない?
    薬とか、、とか言う人って本当に薬飲んでるのかな?
    基本食べる量が圧倒的に多い人だと思う。ちまちま食べる回数が多すぎ。

    +3

    -5

  • 1538. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:01 

    >>1272
    子供の食べ残し、そんなに勿体ないなら次の食事に食べればいいのに。そしたら太らない。
    私は、たりないかも?くらいで作って、たりなかったら自分のを減らしちゃうけど。

    +1

    -1

  • 1539. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:21 

    >>11
    これだけは可哀想って思う
    行くって決める前に話し合う必要はあると思うけど、どうしてもレスなら可哀想

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:35 

    >>810
    自分だけ暇な時間にずっとなんか食べてるんだと思う。お菓子好きじゃん。

    +8

    -1

  • 1541. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:43 

    >>1370
    昔は長男夫婦が面倒見てくれたから娘は別に要らないから若くに嫁がせてた

    でも今は息子は出ていってそれっきりで結婚しても嫁も性格きついし同居や介護は絶対しないから

    そうなると娘を手元に置きたい人が増えたんだよね

    娘が独身でそのまま介護要員にしたいみたいな
    親に依存されて結婚できない女性が増えちゃってる

    昔は追い出す形だったけど今は娘を頼ろうとしてる親が増えて娘に結婚してほしくないって感じで娘が結婚しにくいみたいな逆の時代になってる

    頼れる息子夫婦ってのが居なくなっちゃったから
    独居老人が増えて
    独身の娘や離婚して出戻りの娘を頼ろうとする親が増えてる

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:12 

    >>1531
    夫や子供が好きなものだけ食べるとか食べる量が安定しないで残りものもったいなくて全部食べたり
    バランスの良い食事全部食べられて炭水化物ばかりとかバランス悪くなってることもあると思うよ

    +0

    -5

  • 1543. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:19 

    男に恵まれない、男は嫌いっていいながら、
    身近な男をどんどんつぶしていく女っているからね
    父親、弟、旦那、息子2人
    5人メンヘラにさせた女を知ってる
    もっと他にもいるのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:33 

    >>1524
    同感だよ。今の時代に、恥ずかしくないのかと。

    +2

    -2

  • 1545. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:00 

    >>1089
    仲良さそうだね。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:14 

    >>1542
    他人のせいにしないでさ、自分が食べなきゃいいだけじゃん

    +6

    -0

  • 1547. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:23 

    そう考えるとお父さんすげえな

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:12 

    子供もいるのに、朝ごはん作らない。

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:13 

    >>1372
    それで梅毒とかタオルとかで妻子に感染させられたら最悪
    浮気や風俗って墓場まで持って行けて支障ないならいいけど結局実害が出る
    浮気とかは愛人が嫌がらせとかもあるからね

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:20 

    いつも専業批判してる人って、自分も本当は働きたくなんかないけど高所得者と結婚できなかったから仕方なく働いてる兼業か結婚相手は愚か彼氏もできない独身のどちらかですか?

    +5

    -6

  • 1551. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:53 

    >>1546
    私の話じゃないよ
    そういうこともあるんじゃない?って言ってるだけだよ
    流石にピリピリしすぎ

    +3

    -2

  • 1552. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:03 

    ネットで男叩くような人は、リアルでも男を攻撃してるからね
    男に依存してるけど、ちょっとでも嫌いになると叩いて全否定
    身近にいるとヤバイ

    +9

    -2

  • 1553. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:17 

    >>1535
    それはあるねー
    「男は仕事、女は家庭=勝ち組」の刷り込みに成功して
    こんだけ日本は落ちぶれたよ
    そりゃ、国民の半数が「結婚したら働かない」思考だったんだもの
    経済成長とまって当然なんだわ

    +2

    -6

  • 1554. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:26 

    >>1179
    その場合、旦那さんにも非はある。ってレスした人にムキになって更に嫁叩きと旦那の肩を持つような返事してる人ちらほら居るよね。何でそこまで嫁憎しなんだろうと思ってたけど旦那の不倫相手の悪口言ってるならたしかに納得

    +3

    -2

  • 1555. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:32 

    だって専業主婦って昼間から宗教勧誘してるような人に多いんだよ?
    日本は終わりだーみたいなチラシ作って
    どうみても反日だと思うんだけど

    +6

    -10

  • 1556. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:49 

    >>1550
    ね?こういう「羨ましいから批判するんでしょ」って
    平気で書くのがもうね、どんだけズレてるんだと

    +6

    -4

  • 1557. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:49 

    >>1547
    すごいよ
    私が男なら、自分より稼ぎのない妻に、財布渡して
    自分は小遣い制で一生働くなんて
    まっぴらごめんなんだわ

    +6

    -1

  • 1558. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:49 

    >>50
    あれとヤるのかぁと映像が頭をよぎる
    旦那かわいそう。

    +6

    -8

  • 1559. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:49 

    >>1552
    ネットで女叩きしてるくず男の方がよほど危険だろ

    +6

    -2

  • 1560. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:50 

    >>1552
    わかる。逆もしかり。同性と上手く付き合いができない人。

    +4

    -2

  • 1561. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:17 

    >>1558
    わかる

    +3

    -7

  • 1562. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:32 

    >>1162
    私性欲普通にあるから、数ヶ月に一度とか言われたらかなりきついと思う
    もし一生できないならもう一緒にいられないと思う

    +2

    -8

  • 1563. 匿名 2023/07/13(木) 10:30:18 

    >>85
    免罪符にしてるんだね

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:09 

    >>1162
    リアルの友達だと無欲の人はほとんどいないんだけど、子育てで疲れ切って一時的に減ってる子はいる
    一生ってなるときついだろうな

    +1

    -4

  • 1565. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:28 

    性の話するとか男?気持ち悪いよ?

    +5

    -1

  • 1566. 匿名 2023/07/13(木) 10:32:13 

    >>1550
    それ以外に理由なんてないでしょ。
    自分も専業主婦になる前は暇でいいなあ、羨ましいなあって思ってた。

    +4

    -2

  • 1567. 匿名 2023/07/13(木) 10:32:19 

    >>1469
    がめついからだよ
    養ってくれて家建ててくれる男を必死で捕まえたんだよそのおばさんは

    遠慮する人は結婚できないから
    昔の見合いみたいに待ってるだけで結婚できる時代じゃないから
    ガツガツ行って男を尻に敷くような人しか結婚できない

    +5

    -4

  • 1568. 匿名 2023/07/13(木) 10:32:59 

    >>1556
    他にどんな理由があって、そんなにムキになって攻撃するの?
    どんな生き方しようが自由じゃん。

    +6

    -0

  • 1569. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:02 

    >>1553
    でも女が働いてない専業主婦の時代がバブリーで女が働きだしてからみんな貧困になってる

    +7

    -2

  • 1570. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:20 

    >>1503
    その手がありましたね!
    ありがとうございます。
    弟と子供がかわいそうなので提案してみます。

    +5

    -1

  • 1571. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:40 

    >>1321
    旦那が稼いでればパートで済むからね

    +5

    -1

  • 1572. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:51 

    >>1114
    「悪いことが起きたら全て夫のせいにして」
    まさにそれだ笑
    女が不倫したり事件の加害者になったら「そうさせた男が悪い、女は被害者」って言う人なんだろうな

    +9

    -0

  • 1573. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:03 

    ASD受動型の夫。
    攻撃しない、モラしない、暴力しない、反論しない。
    これ一見良い人に見えるんだけど、話し合いができない。人の話を汲み取れない、オウム返しや定型文しか返せない。受け身。指示待ち。
    夫婦だと辛いしイライラする。だからなぜか私がモラっぽく怒ってしまう。
    他人や子供から見たらあんな大人しいパパ可哀想…って思われてそう。

    +6

    -3

  • 1574. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:08 

    >>1531
    うちの旦那、痩せの大食い
    しかも身長あるから、ちょい腹が出ても服着ちゃうとわからない。

    方やチビな上に体質的に太りやすい私はさほど暴飲暴食したって訳でもないのにみるみるうちにおデブになったw
    まじで笑えないくらい服がキツくなったからダイエットしたけど、気を抜くと旦那ひょろの嫁でっぷり夫婦になるとマジで思う。

    +4

    -5

  • 1575. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:11 

    >>1567
    あなた結婚したくても出来ないからめちゃくちゃひねくれ者になった人かな

    +5

    -5

  • 1576. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:25 

    >>1551
    ヨコ
    ピリピリしてないと思うよ
    言い訳ばっかして、残り物をブタみたいに食べようとするデブが嫌いなだけじゃない?

    +5

    -4

  • 1577. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:00 

    出勤したら離婚だと脅してリモワを強制する
    真夜中に数時間罵倒する
    旦那に包丁を突き付ける

    何で離婚しないのかマジで謎。

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:11 

    >>319
    旦那バージョンもあるよー
    さすがに旦那さんが可哀想だと思う奥さんの特徴

    +6

    -3

  • 1579. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:16 

    >>1567
    高収入の人と結婚してる人って良いお嫁さんやってる。私のまわりはこの夫にしてこの妻ありって感じの人ばかり。

    +5

    -2

  • 1580. 匿名 2023/07/13(木) 10:38:05 

    >>329
    うちもだよ〜!
    我が家はお弁当毎日作った上でこの額だし、他人に言ったらビックリされるから言わないけど、夫婦間で納得してるから増額の予定ない。
    洋服も散髪も都度必要なら渡してるし、タバコ吸わない、お酒飲めない、趣味は携帯ゲームくらい。
    特に問題ないし夫婦関係も良好。

    +4

    -2

  • 1581. 匿名 2023/07/13(木) 10:39:29 

    >>419
    横。
    愛想尽かされる旦那すらいない人なんじゃない?(笑)

    +10

    -2

  • 1582. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:17 

    >>1542
    やっぱりデブは言い訳するのがよく分かる。

    +6

    -1

  • 1583. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:25 

    >>1543
    そういう人は娘いたら娘の人生を一番潰すよね
    そして自分のせいで周りをメンタル病ませてるのに自分が悲劇のヒロイン気取るんだよね

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:34 

    >>16
    義母は年取ってから「年金少ない」も言ってる
    世間の平均よりは稼いでる義父のもとで長年専業主婦やれてきたっていうのに

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:42 

    >>180
    うちもだよ
    テレワークになって、更に使わなくなったのか…
    「ヘソクリ?が増えたー!何か欲しい物ない?」
    って聞かれた時はビックリしたよ。

    +4

    -1

  • 1586. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:53 

    >>1531
    すまない、私だ
    夫はスポーツ選手
    私は腎臓病

    +2

    -3

  • 1587. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:16 

    >>1572

    別れるべき嫁の特著!
    とか言ってドヤ発表してる時点でこの男も他責思考だし、嫁がこのポエムみたいに変貌したなら何故そうなったのか自分に非がないか考えなれないのかな。
    旦那のせいでそうなった理由は必ずあるのにあなたも考えがなぜ及ばないんだか謎

    +2

    -2

  • 1588. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:01 

    >>1575
    ブーメラン

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:03 

    >>1218
    生後半年の子いる専業だけど、こう言うの見ると本当に恥ずかしいし自分の存在価値ってなんなんだろうと思う
    早くまた働き出したいと思うけど保活のこととかいろんなこと考えるのしんどい
    新卒で福利厚生のしっかりした育休の実績のある企業を選ばなかった自分の自業自得なんだよな
    産後うつなのかな
    死にたい。けど子供は可愛い。

    +5

    -4

  • 1590. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:50 

    >>1578
    昭和の父親ってこんなイメージだわ
    外で頑張ってるなら良いじゃんって
    今の男性は外でも家でも頑張ることを求められるね

    +7

    -1

  • 1591. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:57 

    >>1448
    まさに弟嫁そのままです。
    弟嫁のパート先に、自分はちゃんとしてるのに弟はモラハラだって言いふらしてやるとか、自分の子供を発達障害と勝手に決めつけ(子供は普通です)育児が大変だとか言ってます。
    お皿も洗えないので嫁の母親を仕事終わりに呼びつけ、皿を洗ってもらい、子供も風呂に入れてもらい、家の掃除までさせて帰らすそうです。

    その事を隠して周りを味方につけようとするのが本当に嫌です。

    +7

    -1

  • 1592. 匿名 2023/07/13(木) 10:45:48 

    結局、専業を叩く兼業は単純に働きたくないからでしょ?
    私はこんなに家事も育児もそのうえ仕事も頑張ってるのに、専業は家にいながら楽しやがって…みたいな。

    +5

    -1

  • 1593. 匿名 2023/07/13(木) 10:46:55 

    未遂で終わったけど、友達の弟の彼女が結婚後は自分は専業主婦になるけど、実家家族への援助を平然と求める子だった。

    友達が口出しして、ゴタゴタしているうちに彼女の浮気で破局。

    最初は友達めんどくさいなと思ったけど、事の顛末を見ると友達口出ししなかったら大変な事態になってたと思う。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2023/07/13(木) 10:47:37 

    うちの実家の近所に新築建てて引っ越してきたデブス主婦
    おとなしそうな旦那を尻に敷いてる
    うちの母親とか親ぐらいの年齢の人に対しても偉そうに言う
    引っ越してきたばかりなのに何十年住んでる人に対して偉そうな態度
    そういうきつい女性が増えた

    +3

    -2

  • 1595. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:43 

    >>5
    専業主婦にも色んな立場の人がいて色々あるんじゃないの?
    考え方偏ってるよね

    +2

    -5

  • 1596. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:40 

    >>8
    逆経済DVかモラハラだよね。まして専業なら。そんな泣け無しの小遣いしかあげられないなら自分も働けは良いのにね。

    +7

    -2

  • 1597. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:53 

    >>32
    義姉が義実家と同じマンションの階違いに住んでる。
    ほぼ同居、なんで嫁に行ったの?ってくらい(笑)
    義両親も義姉、初孫溺愛。
    うちの夫は長男だからゆくゆく寺とか仏壇とかやろうと思ってたけど
    あんまり義姉が我が物顔だから気悪くして義実家と疎遠になったよ。
    ま、そのほうがみんな誰かに気兼ねなくていいかと思うし私はラッキー!遺産もいらなーい

    +7

    -1

  • 1598. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:27 

    >>291
    専業主婦はだまって名もなき家事やってるイメージ。どちらかというと共働きじゃない?
    麦茶飲んだら作れ、トイレットペーパーなくなったら補充しろ、とか。
    でも専業主婦でも子供には絶対おしえたほうがいいよね

    +1

    -4

  • 1599. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:43 

    >>1305
    稼ぐ能力はあるけど、べつに働かなくても困らないし、働いてた時より家を綺麗に保って、ご飯をしっかり作れているし。
    何より働きたくないし、それを家族も納得してるし。
    働きたくないのに働くしかない人は、そういう考えになってしまうんだろうけど。

    +4

    -2

  • 1600. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:47 

    >>1594
    こどおじ?

    +1

    -1

  • 1601. 匿名 2023/07/13(木) 10:52:01 

    日本人って女を介して悪い遺伝子が伝わっていくから全然進化しないね
    他の国ならダメな人は女でもダメなんだけど
    日本は特殊で女はダメなほうがいいみたいな雰囲気がある
    低身長でも女は守ってあげたくなるからOKとか、病弱とかでもそうだし
    で、謎の体弱いアピール

    +7

    -10

  • 1602. 匿名 2023/07/13(木) 10:52:02 

    >>1453
    自分の両親なら大丈夫ってなぜか思ってるよね
    とことん身内に甘い
    友達も妻側で敷地内同居してて、最初は良かったけどたった5年でもう旦那さんと親の関係こじれて今は家族丸ごと親と疎遠にしてるって
    まさかこんなことになるなんて誤算だったと
    男女関係なく義実家と近すぎると色々問題が出てくる

    +9

    -3

  • 1603. 匿名 2023/07/13(木) 10:53:13 

    リボンやレースを謎に多用した顔と体型、年齢的にも
    見るから痛々しい格好の上、話し方までぶりっ子で声デカい
    見た目おばあちゃんみたいな女を連れてる
    けど、そういうの連れてる男も大概だからどうでも良かったw

    +3

    -3

  • 1604. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:21 

    父親のヤバい遺伝子を引いてる娘が多すぎなんだわな
    父親がモラハラとか言ってる娘は、だいたい自分も同じようなことしてる

    +11

    -3

  • 1605. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:05 

    >>1578
    世の中の男って殆どこれじゃない。
    スタンダードがクソ仕様なんだよ男って

    +8

    -4

  • 1606. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:23 

    モラハラ家庭で育った娘は、
    どうやって旦那をコントロールすればいいのかもわかってるからね

    +0

    -4

  • 1607. 匿名 2023/07/13(木) 10:56:51 

    言いなりになる男を連れてこいというのは、
    だいたい娘の親の注文

    +0

    -1

  • 1608. 匿名 2023/07/13(木) 10:57:55 

    >>1378
    そうなんだ。
    私は子供欲しいし、家事育児しながら働きたくないから男なら専業主婦欲しい。
    仕事するならガツガツしたいから(子供が熱出したとかで休みたくないし、平日は家事もしたくない。

    +4

    -3

  • 1609. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:03 

    >>1602
    逆だわ。近くがいいと思う。

    +2

    -2

  • 1610. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:11 

    >>997
    一緒〜

    旦那EDなのに、不倫は許さないってさ

    EDの治療もしてくれないくせにさ。

    なんかさ、勃たないあそこをオーラルでいかせてたことがあるんだけどトラウマになってしまった涙

    +6

    -2

  • 1611. 匿名 2023/07/13(木) 11:01:05 

    >>11
    「妻とヤれないから金で女体を買います」
    ↑これが当たり前なのが恐ろしい
    男って、お金で女体を買わないと死ぬの?

    +19

    -8

  • 1612. 匿名 2023/07/13(木) 11:03:35 

    >>11
    やりたくないから、バンバン行ってくれてかまわん

    +12

    -2

  • 1613. 匿名 2023/07/13(木) 11:04:50  ID:eQDmJwuxbF 

    >>1563
    正直そこまで威張るほどの事か?
    人間性が出るわー

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2023/07/13(木) 11:04:58 

    >>8
    うちも旦那の小遣い一万円。足りなくなったら追加するけど美容室代、服やワックスなど必要なものはカードで買うし弁当持ってくし飲み会もない。本人も別に使わないし…って感じだからずっと一万円。

    +8

    -1

  • 1615. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:36 

    >>1591
    これって闇深いんだよ
    子供は普通なのに子供がおかしい!って言う人ほどその母親本人が一番異常なんだよね

    そういう母親が不安定な中で育つから子供は元々普通だったのに発達障害や精神疾患みたいな気質が出てくる

    親が発達障害とか精神疾患とか人格障害みたいな環境で育つから子供も不安定になっていく

    だから毒親育ちの人って元々おかしいのか母親のせいで発達気質みたいになったのか分からなくなるんだよね
    二次障害の精神障害とかも悪化するし

    親が原因といっても世間からは親のせいにするな!と叩かれて攻撃されるし
    何が何だか分からなくなる
    さらに病んで人生が悪い方向に行く

    とにかく母親がおかしい家庭って被害が子供の人生全体にかなり悪影響を及ぼす

    +11

    -2

  • 1616. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:16 

    >>1552
    専業主婦や扶養内パートの人達が男尊女卑がとか男女平等って騒いでるの
    見るとちょっと笑っちゃう

    +6

    -3

  • 1617. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:21 

    >>811
    これを普通のコメントだと思うならあなたの感覚もヤバいと思うよ。
    他人の不幸より自分の幸せに目を向けたら?

    自演かもしれないけど。

    +11

    -5

  • 1618. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:49 

    >>1465
    自分に甘く人に厳しくなダブスタ。

    +3

    -1

  • 1619. 匿名 2023/07/13(木) 11:07:01 

    >>314
    5000円がいた
    離婚してましたよ

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2023/07/13(木) 11:08:07 

    >>1589
    子供が可愛いならガルちゃんなんて見ないのが一番だよ
    周りに親しく話せる友達がいないからこういうところに来るんだろうけど、赤ちゃんがいるような年齢層の考えとはズレてることが多いよ
    今働いている働いていないよりも偏った考えを持った母親に育てられることの方が将来的に子供が可哀想だと思う
    染まる前に離れた方が良いよ

    +11

    -0

  • 1621. 匿名 2023/07/13(木) 11:08:09 

    >>1569
    違うよ
    3号施行が60年前、そこから少子化・経済右肩下がり

    +3

    -1

  • 1622. 匿名 2023/07/13(木) 11:08:13 

    専業主婦でも、洗濯、床掃除は毎日。
    トイレ、水廻りは定期的に。
    散らかりがちな場所の整理整頓はその都度。
    そのぐらいやってたら十分じゃない?
    完璧に家ピカピカに保つなんて自己満の世界だしインスタ見過ぎだっちゅーの笑

    +2

    -2

  • 1623. 匿名 2023/07/13(木) 11:08:15 

    >>430
    絶対あると思う。友達は働いて欲しいって言われてるのに拒否。でも育児家事を旦那がやらないとキーキー喚いてる。それで給料低いとか言われてて、夜勤とかもあるのに家事までやらされて、旦那さんすごいなと思った。
    子供可哀想なくらい、家めっちゃ汚い。足の踏み場ないってやつ。

    +6

    -0

  • 1624. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:14 

    >>725
    手取り23万でお小遣い3万なら多い方だと思う。
    手取りの1割が相場って言うよね。

    +10

    -1

  • 1625. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:33 

    >>342
    大したことないことでも、毎日の積み重ねがね。
    たまになら全然受け入れられるって人がほとんどだと思うけど、こう毎回毎回毎日毎日…ってなるとうんざりすると思うよ。
    職場とかもそうじゃん?

    +6

    -3

  • 1626. 匿名 2023/07/13(木) 11:10:38 

    >>1616
    ほんとそれ
    男尊女卑のうまみを受けながら
    男女平等を叫ぶってどういうこっちゃ

    +5

    -3

  • 1627. 匿名 2023/07/13(木) 11:12:26 

    >>1600
    実家からはとっくに離れてます
    しかも女だけど
    実家の母親の話をたまに聞くしたまに帰るので
    そういう若い主婦が一番怖いみたいです
    性格きついので
    近所で30代の主婦同士が立ち話で喋っててにらんで来るみたいな
    昔は若い主婦のほうが遠慮してたけど今は若いほうが偉そうで逆なんです

    +2

    -3

  • 1628. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:08 

    なんかここ、同じ人が何度も何度もコメントしてそう。
    自分のコメントに返信してそう。

    +5

    -3

  • 1629. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:20 

    >>1576
    同族嫌悪ワロタw
    頑張って痩せようぜw

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:45 

    >>13
    専業で、ランチは食べ放題.焼き肉食べ放題とか回る寿司行くのに、子供のお稽古のお金ないって言う体格のいいママいたな。
    どんだけ食べるの好き?w
    自炊して、お稽古行かせてあげなよって思う。

    +7

    -1

  • 1631. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:58 

    >>1309
    自分の周りも群を抜いて賢い子は母親が高学歴て仕事を持っている人が多いんだけど、そんな意見を言おうものなら即効マイナスされる。そんな人に限って暇で色んなトピに張り付いているのか反論の熱量が異常に大きいw面倒だからそれ以上はスルー。

    +4

    -3

  • 1632. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:16 

    >>1608
    今の専業主婦は「子育て分担、家事手伝って欲しい、介護は実子の夫がやって、でも私の親の介護費用は夫が出して(私収入ないから)」だよ
    こんなん男が避けるの当たり前だと思う

    +6

    -4

  • 1633. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:23 

    >>255
    自分がやることだとハナから思っていないのよ。教えても意識が変わらなければやらない。

    +1

    -1

  • 1634. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:24 

    >>5
    分かる。
    専業でも旦那さん家事やるよーっていう人って、
    ・旦那がわりと家事好き(稀にいる)
    ・夫婦間で格差がある(旦那が元々冴えない)
    ・旦那が本当に優しい
    ・妻が教育と称してやらせて逆らうの面倒で嫌々やってる、でもその分愛情は薄れてる
    のどれかかな?と思う
    うちは、家事すべて私だけど
    イケメンでエリートで人望もあって頼りがいのあるタイプで
    家のことや育児の細かいことは私がやるから、
    どんどん出世してねって思ってる!
    向こうも家でリラックスして過ごせて、
    私に感謝してくれる。

    +5

    -7

  • 1635. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:53 

    デブス

    +5

    -1

  • 1636. 匿名 2023/07/13(木) 11:15:10 

    酒乱

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2023/07/13(木) 11:15:57 

    >>40
    このコメントだけで
    ややこしそうなのがわかる

    +6

    -5

  • 1638. 匿名 2023/07/13(木) 11:16:01 

    >>1606
    モラハラ家庭育ちの女性って結婚してもDV夫にモラハラされちゃう人が多いけどね
    育った家庭とまた同じような目に遭っちゃうみたいな 
    逆に尻に敷けるぐらいになれば楽なんだろうけど

    +3

    -1

  • 1639. 匿名 2023/07/13(木) 11:16:51 

    >>1551
    なんで「食べなきゃいい」っていうふつうの意見書いただけで
    ピリピリって言われなきゃあかんのよ

    +5

    -1

  • 1640. 匿名 2023/07/13(木) 11:16:53 

    >>513
    旦那が助けてくれないなら、仕事してる人のほうが大変なのは当たり前だけど、家庭によっては質も変わってくるんだろうし、比べる事ではないのかな。と最近思う。

    +11

    -1

  • 1641. 匿名 2023/07/13(木) 11:17:29 

    >>1305
    今時高学歴な子も一生その会社に骨を埋めるなんて不確実性なこと考えずに転職有りきで考えることが多いから、初めっから専業希望なんて地雷物件に手を出す方が少数派だよね。高学歴な人ほど努力家が大好きだし。

    +4

    -4

  • 1642. 匿名 2023/07/13(木) 11:18:31 

    >>259
    その子の性格によるかな。姪はもう大学生だけど毎日おばあちゃん家に行ってる(遊びに行ってるとは言ってるけどおそらく様子見に行ってるのもあると思う)。福祉にも興味出てきてるようで偉いなぁって思う。

    +4

    -1

  • 1643. 匿名 2023/07/13(木) 11:18:44 

    >>1601
    男も女も幼稚なんだよ

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2023/07/13(木) 11:18:54 

    私は実母に事あるごとに「旦那さんが可哀想、お気の毒」って言われるよ…
    別に実家も近くないし、共働きでご飯も作ってるし、掃除も全部私だし、子供の世話も全部私がしてるのに…
    実母は過干渉で自己愛強めだから、自分のことを否定されるとすぐにこう言ってくる。こんな義理母がいることの方がよっぱど旦那に迷惑かかってそう…。私と連絡つかないって、義理家や、旦那に勤務中電話かかってくるからね。勤務してんだから連絡つかないだろって言いたくなる。けど、何回いても通じないし縁切りたいのに、また義理家巻き込んできて何度失敗したか。

    +4

    -2

  • 1645. 匿名 2023/07/13(木) 11:20:05 

    自分が浮気して離婚して家出て彼氏と同棲して彼氏からDV受けたら元の旦那に助けてもらおうとした人が職場にいます元旦那は相手にしてくれなくておじいさんと再婚してます。ドン引き…。

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2023/07/13(木) 11:22:09 

    >>1420
    可愛い、美人な子はやはり気に入る男の人は多いからねー

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2023/07/13(木) 11:22:25 

    >>1644
    うわぁ…典型的な毒親だね。
    旦那さんや義実家に連絡するって相当だと思う。
    気苦労が絶えないと思うけど、早くうまいこと距離置けるといいね。

    +4

    -1

  • 1648. 匿名 2023/07/13(木) 11:22:35 

    >>1611
    セックスしないなら、旦那の風俗許可してあげなよ!
    これを言う女も頭か育ちが狂ってる。
    身体でしかつなぎ止めておく術がなかったのか知らないけど
    したくない時に断れないってかわいそう

    +15

    -7

  • 1649. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:04 

    >>3
    旦那さんが自衛隊で、
    ウクライナ行って死んでこいってマジで思う。
    と上げていた妻が第4子を出産してた。怖すぎ

    +17

    -0

  • 1651. 匿名 2023/07/13(木) 11:29:12 

    >>1639
    その普通のことすらできないヒトがいるってことよw
    きっと今もなんかたべながら見てるよ。

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2023/07/13(木) 11:30:47 

    >>11
    これ書いたの男だよね

    +4

    -12

  • 1653. 匿名 2023/07/13(木) 11:31:37 

    アラフォーなのにミニオン、ジャニーズWEST、鬼滅狂いで
    グッズを買い漁ってぬいぐるみでフェイク赤ちゃん遊びが止まらない嫁さん
    裸の幼少期?クレしんぬいぐるみとかパート先に持ってくる


    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2023/07/13(木) 11:31:40 

    >>1
    色々あるかもしれないよ?
    子供の発達に問題あったり、実家は協力してくれるけど口うるさいとか、、
    実家だからって付き合い楽とは思わないし
    それでも頼らざるをえない人もいるかも。
    私は嫌過ぎて意地でも頼らなかった。
    その方が楽。

    +1

    -4

  • 1655. 匿名 2023/07/13(木) 11:32:26 

    >>775
    同じです
    理由があってこうなってるのに、周りには可哀想な俺吹聴してるだろうな
    実際同情してもらって若い子と不倫してるし
    もうすぐ出るとこ出るので楽しみにしてる

    +6

    -0

  • 1656. 匿名 2023/07/13(木) 11:33:05 

    >>1154
    こどもってさ、家と外で違うのよ。
    そもそも実家の助けって昼間遊んでもらうとか、金銭面とかの話じゃないの?
    ウチは単身赴任中でずっとワンオペ生活なんだけど、
    お風呂ヤダ!入らない!髪の毛乾かさない!寝たくない!歯磨きイヤ!YouTube観る!ご飯食べない!幼稚園行きたくない!お友達に意地悪された!等言われたらしんどいよ。実家じゃどうにもならない、自宅ならではの話だと辛いって言葉が出ても仕方ないかなと。

    いくら実家が近くても実家の助けだけじゃ賄えない部分に辛さがあって、それを旦那に伝える事が甘えだとは思わない。二人の子なんだから共有すべきだと思う。

    +8

    -2

  • 1657. 匿名 2023/07/13(木) 11:34:45 

    >>1487
    そもそもワンオペって仕事で使う言葉だったんだが…

    +4

    -4

  • 1658. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:10 

    >>1
    主はきっと、そういう人が羨ましくて仕方ないんだろうな。

    +3

    -4

  • 1659. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:24 

    >>1542
    このコメントに噛みつく意味が分からない。

    もしかして太った奥さんを持つスリムな旦那を好きになってしまった不倫女が嫉妬で叩いてるのかと勘ぐるくらいだわ

    +2

    -4

  • 1660. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:32 

    >>103
    弟嫁を使えないってのは酷い話だね
    旦那の姉の子供とかほぼ他人だし

    +10

    -0

  • 1661. 匿名 2023/07/13(木) 11:36:42 

    >>47
    そもそもワンオペって言葉がいやだわ

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2023/07/13(木) 11:37:38 

    妻側に都合が悪くなったら「家庭の事情それぞれなんだから他人がどうこう言うことではない」とくる

    +2

    -2

  • 1663. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:23 

    >>1655
    うちも理由あって渡した額とレシートを照らし合わせてる。
    金額は特に制限してないけど、やましい事に使わなければそんなに沢山は使ってない。

    それなのにそうなった理由も無かったかのように鬼嫁に管理される大人しくては可哀相なボクチン演じてる

    +3

    -1

  • 1664. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:19 

    >>342
    こんなのほんの一部だよ。
    これだけやって生活できるわけないじゃん。
    想像力なさすぎ。

    +5

    -2

  • 1665. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:47 

    >>1601
    日本人ってとか言い出すなら、日本の男は世界一モテないんだけどね

    +4

    -3

  • 1666. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:43 

    >>1

    賃貸だけど私の実家が徒歩圏内、夫の実家は飛行機の距離。

    夫は学生時代から私の地元か関東圏じゃないと就職したくなかった人だからいろいろ丸く収まったのかなと思ったり。

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:20 

    >>1
    うちの近所の家族なんだけど、
    嫁と娘(小学四年)が気持ち悪いくらい仲良し、母親と母親側の祖父母(すぐ近所)がその子を過保護に育て過ぎでおまけにべったりで 旦那さんいつも蚊帳の外
    旦那さんはスーパーなどの買い物の荷物持ち
    空気

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:11 

    奥さんがやばいと旦那ももれなくやばくない?

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:38 

    >>1
    実家の近くだからといって楽とは限らない
    親が高齢だと逆に面倒をみなきゃいけない場合もある

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:47 

    >>20
    人は見た目によらないよ。
    ふくよかな女性が好きな男性もいるからね。

    +5

    -6

  • 1671. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:04 

    >>1
    うちの小姑だわ

    近くに建てたのは、義理親の方だけども

    +1

    -1

  • 1672. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:16 

    >>1632
    人によるよ
    子育ては休日のみ、子供が小さい頃は家事も手伝うし、奥さんが熱出したら家事もするは普通だと思うし。
    介護は親が時分でお金出すって人が多いよ。
    実子が出す人ってそんなに多い?

    +0

    -1

  • 1673. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:39 

    >>1350
    手が家からなくなってからは、余裕のある人でも働きに出ている人が多いよね。能力が有り余っていたり、自己実現したいタイプの人は特に。

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:34 

    >>3
    ここはsnsではないの?

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:18 

    >>1658
    主に限らず、ここで、専業主婦は〜とか文句言ってる人も同じだろうね。

    +2

    -3

  • 1676. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:19 

    >>1214
    ならもう仕事に出て旦那と同じくらい家計負担すればいいんじゃない?向いてないよ子育て。
    家の事は許される限り実家に頼って回らない分は外注入れればいい。
    自分は義両親を入り浸りにさせるくらいなら外注をフルに入れたいけど。

    +10

    -2

  • 1677. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:06 

    >>64
    ATM扱いはともかくお互い全く我慢なしで死別するまで成立する夫婦関係なんてある?
    話し合って解消することもあればどちらかが譲歩してることも多いでしょ

    こちら結婚12年目の若輩者だけれど、このコメントは子供っぽい短絡的な考えだなって思うよ。

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:19 

    食事や買い物をしていて
    父親と子供は会話をしてるのに
    母親はずっと
    スマホをいじってるのを見ると
    気の毒になる。

    +5

    -1

  • 1679. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:21 

    流石に育児が家事、どちらか少しは手伝ってくれる旦那さんが良いよなぁ。

    +0

    -1

  • 1680. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:00 

    >>682
    沢山の人には
    幸せな私を見せたいけど
    現実は〜って馬鹿なんじゃないかな?笑

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:18 

    >>1665
    わかる笑
    日本人の男ってモテないらしいね。チビだしヒョロいし、掘り深くないし、メンタル的にも…
    外国人と結婚した女が「日本人男性でも外国人女性が付き合えるタイプってたまにいる」って言って、お前らが好き好き言ってる日本人男性は海外じゃ価値ないみたいなこと言ってきて周りをイラッとさせてたw
    ちなみにその人の言う外国人はアジア人以外の外国人。

    +1

    -4

  • 1682. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:27 

    >>834
    横、子供4人いるんですがそれでも完璧に1人でこなさないとダメなんですかね

    +0

    -13

  • 1683. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:51  ID:uBUoB1R6FH 

    >>1589
    小2の子供が居る専業です!
    専業の事情は人それぞれなので関係ない人の意見は気にしなくていいですよ!
    その人たちが育児手助けしてくれるわけじゃないので。
    私も専業で病んでた時期ありますが、ネット見るのやめたら回復しました
    実生活で専業主婦悪く言ってる声なんて聞こえてきませんし、攻撃されることもありません。
    産後や育児で疲れもあると思うので、こういう所を覗くのは一旦お休みして
    かわいい我が子との生活楽しんでください!世界で一番我が子を愛してるお母さんはあなただけです。
    ネットはうまく使って楽しみましょ😆。

    +3

    -2

  • 1684. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:53 

    >>548
    優しい

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:01 

    >>178
    3人子持ちと一人っ子じゃ全然違うだろうし、双子かもしれないし簡単にこういう煽りコメントする人って子育てしたことあるのかな?

    +1

    -2

  • 1686. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:17 

    >>1678
    たまに見るよね、そーゆー人。

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:44 

    >>5
    小さい子いるかいないかで全然変わるよね

    +2

    -4

  • 1688. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:47 

    >>17
    プラスあまり子どもに構わない

    という奥さんを持った男の人に職場でパワハラを受けたよ。

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2023/07/13(木) 11:59:56 

    >>61
    キャパが小さくて泣き言ばっか言ってる人のことじゃない?

    +6

    -4

  • 1690. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:17 

    >>48
    私は嫌ってるけどいけないことなのでしょうか?
    怒鳴りつけられたり、嫌な思い何度もしてきました。
    小姑からもです。
    あり得ないです。

    +6

    -2

  • 1691. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:48 

    >>22
    私の友達で旦那を「ATM」とか「安月給」とか言ってる子、みんなまともに働いたことない人。ひどいと旦那本人に直接言っちゃう。家族を養えるほどの額を稼ぐ大変さ知ってたら言えないよ。自分も「家政婦」とか言われたくないだろうにね。

    +9

    -0

  • 1692. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:57 

    >>1676
    うちの兄は奥さんの両親と祖母と敷地内同居だけど、向こうの両親と仲良いしめちゃくちゃ感謝してるよ。
    奥さんラブなのも伝わってくる。
    男の方が義両親とうまくやる人多いよね。家事育児は奥さんだから勝手に義両親に台所触られたら嫌だ!子供にこれして欲しくない!とかも少ない。
    あと義両親も娘の配偶者にはかなり気を使うし。

    +1

    -1

  • 1693. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:03 

    旦那が自営業(親の会社)だからって、勤務中なのに自分の誕生日に「私の好きそうな花とケーキ買って来て」と買いに行かせる奥さん。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:24 

    >>1305
    うちの身内男子も正にそれだわ。今度就職するけれど彼女ももちろん仕事持っているし、結婚したとしても夫婦でずっと働くのが前提。時代は本当に変わったね。妻を最初から養うみたいな価値観がそもそもあまりなくなっているんじゃないかな。その代わり全て対応というか。出産育児期間はまた変わってくるんだろうけど。ガルはとにかく年齢層が高いから価値観が古くてアップデートされていない人が多過ぎる。

    +1

    -4

  • 1695. 匿名 2023/07/13(木) 12:02:16 

    >>1678
    見かけただけの人のことなんてわからないよ。
    この後の予定調べてたのかもしれないし、仕事のメールかもしれない。
    家では旦那がスマホいじってばかりかもよ

    +1

    -3

  • 1696. 匿名 2023/07/13(木) 12:02:22 

    >>7
    うちの母これだった。

    +2

    -1

  • 1697. 匿名 2023/07/13(木) 12:02:44 

    >>1206
    親戚に専業で子供もいるのに育児1:家事9くらいの人がいるわ。旦那に頼れない時は実家を頼ってる←自分で堂々と言っていた

    こちらも去年まで専業の身で最初は羨ましいなと思ったけれど、子供の手が離れるにつれて全く羨ましくなくなった。
    むしろもうすぐなくなるであろうママ大好きー!な可愛い盛りを堪能できてよかったと


    なので専業で子供いるけど育児しなくていいんですー!を勝ち組だと思える人とは根本的に合わない。表面上はいいねーいいねーって言っとくけど笑

    +1

    -1

  • 1698. 匿名 2023/07/13(木) 12:03:26 

    >>48
    私もきらい。
    やめて、これをしないでと言ったことをやめてくれない人とは交流無理とおもってる

    +8

    -2

  • 1699. 匿名 2023/07/13(木) 12:04:59 

    >>40
    子育ては専業関係なく二人の仕事だけど
    専業主婦なら家のことは妻の仕事だと思う

    +3

    -2

  • 1700. 匿名 2023/07/13(木) 12:06:32 

    >>1296
    横ですが、私は料理の写真を撮るのが趣味でほぼ毎日晩御飯の写真撮ってるけど、自分の分を撮ってるだけで人のご飯にまでちょっと待てしないよw
    てか晩御飯は18時半固定で、まず子供の分セッティングして食べてもらってる間に自分の分のご飯写真撮る。っていっても30秒もかからないけどね。
    夫は19時過ぎに帰ってくるから関係ないし。

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2023/07/13(木) 12:06:36 

    >>8
    申し訳ございません。
    マイナスだと思いますが我が家は15,000円です。
    元々お金使わない人で、物欲もなくお酒も飲まない人で、全然大丈夫みたいです。
    お弁当は毎日作ってます。
    使うのは家族にスイーツ買ってくるとか、自分が食べたいお肉とかお刺身買うくらい。

    稀でとおもいますが、こんな人もいますm(_ _)m

    +6

    -5

  • 1702. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:23 

    気が強くて性格が悪く人の悪口や噂話、文句ばかりの人。おばさんによくいるタイプの人

    +4

    -1

  • 1703. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:39 

    >>5
    専業主婦が家事全部やるべきってことはないと思う。夫が帰ってきたら、そのあと出てくる家事は協力してやるべきでは?お手伝いさんじゃないんだからさ。24時間365日休みなしじゃん。

    +9

    -13

  • 1704. 匿名 2023/07/13(木) 12:08:21 

    >>1682
    限度ってものがあるんじゃない?
    子供もいないのに、仕事しない家事しない、家でぐーたらしてて私は旦那の稼ぎを食い潰すのが役目と自負してる人の事を指すのでは?

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2023/07/13(木) 12:08:57 

    >>1
    いるいる実家寄生
    旦那が働いてる昼間、毎日のように娘が実家来てて、
    近所の人から大丈夫?って噂されてる
    親子で離れられない

    +8

    -1

  • 1706. 匿名 2023/07/13(木) 12:09:47 

    >>1466
    自分のことは最低限自分でしろと思う。

    +9

    -2

  • 1707. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:13 

    ここ読んでたら何でそんなやつが結婚してるの?と思ってしまう
    周りもそうだけど、結婚してる人方が性格悪い人多い

    +4

    -3

  • 1708. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:33 

    >>216
    ごめんなさい。。
    我が家は15,000円です。
    物欲もないし、お酒飲まないので全然大丈夫みたいです。
    使うのは家族に何か買ってくるか、自分の食べたいお肉やお刺身を買うくらい。

    マイナスだろうと思いますが、こんな人もいます。
    日々感謝です!!!

    +1

    -1

  • 1709. 匿名 2023/07/13(木) 12:11:27 

    >>1615
    そうなんですね。
    そんなに影響があるなんてびっくりしましたが納得です。
    病院に行ってみたら?と言っても、私は病院は行かなくて大丈夫といって話しも聞かないそうです。

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2023/07/13(木) 12:12:44 

    >>1009
    家政婦さんなんて人間だもんしかもプロ
    うちなんてワタシなんか稼いでくるルンバ扱いだよw人間じゃないw

    +2

    -3

  • 1711. 匿名 2023/07/13(木) 12:13:22 

    >>1620
    >>1683
    ありがとうございます。
    子どものお昼寝中、家事終わったら勉強したり趣味をしたりすれば良いのに、疲れて横になってスマホをいじってるだけでお昼寝タイムが終了してしまう毎日で、自分の駄目さに心が病んできてました。
    こういうトピがたつと「きっと専業が叩かれてるんだろうな」と思いながら覗いて、あぁやっぱり自分はクズなんだなゴミなんだなと再確認して鬱々とするのがよくあります。
    何してるんでしょうね、もっと有意義なことすれば良いのに
    離れる努力をしようと思います。ありがとうございます

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2023/07/13(木) 12:14:36 

    >>714
    私も同じく。
    結婚してから+13キロ太った。旦那は体型変わらず

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2023/07/13(木) 12:16:54 

    >>1659
    >>1542
    横。
    旦那ポッチャリの私痩せ型な夫婦で今のところ不倫はなさそうかな〜という立場だけど、夫や子供が食べる量を想定して用意していたら自分が炭水化物ばっかり食べて太るなんて事態にはならない

    うちの子は食べる量にかなりムラのある時期があったけれど、ごはんが余るなら冷凍すればいいしおかずだって肉や魚をたくさん食べても調理法によっては太りにくいよ
    自分以外野菜食べないとしても、自分が食べる野菜くらい確保すればいい
    自分以外が揚げ物と炭水化物しか食べない偏食でも自分が調整すれば良い


    長くなったけれど、家庭で食事を任されている人間が太る=管理が下手だよ
    うちの旦那は晩酌で唐揚げビールがないと死ぬらしいから勝手に太ってる(結婚する前から再三いってるけどもう諦めた)

    もちろんどこかのコメにあった病気の場合は例外だけどね。

    +4

    -2

  • 1714. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:50 

    再婚同士で結婚したママ友の旦那が悲惨
    旦那の子供はママ友に虐められて旦那の実家のお婆ちゃんが育てることになって今一緒に暮らしてる子供は自分の娘だけ
    ママ友は1人っ子だからと旦那を婿として自分の苗字にさせてしまい
    肉体労働の大変な仕事をしてるのに生活費が足りないと言って小遣いゼロ、毎日弁当と麦茶とコーヒーの水筒を持たせていて、自分は弁当作ってあげる良い嫁だと思っている
    まぁ旦那も情けないけどね

    +5

    -0

  • 1715. 匿名 2023/07/13(木) 12:18:48 

    >>1705
    昼間だけならまだかわいい
    友達は光熱費浮かすために仕事帰りの旦那まで呼び寄せてお風呂+夕飯済ませてから帰宅するよ
    週に5日も

    +7

    -0

  • 1716. 匿名 2023/07/13(木) 12:18:53 

    >>1703
    うっそでしょ
    私、妻子余裕で養える年収あるけど
    仕事で疲れて帰ってきて、専業の妻に家事手伝え、なんて言われるなら
    専業主婦そのものが必要ないと考えちゃうんだけど
    24時間365日休みなしって、なにそれ?
    ずっと家事育児してるわけじゃあるまいし、いちいち大げさなんだよ


    +11

    -6

  • 1717. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:21 

    病気以外で、10キロ20キロ太るってどうして…?
    別人のようにならない?
    健康のためにも、痩せようよ

    +2

    -3

  • 1718. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:37 

    >>16
    それ専業じゃなくても言うよね
    お前こそ稼ぎ少ないくせにって思う

    +5

    -3

  • 1719. 匿名 2023/07/13(木) 12:23:08 

    >>315
    それ。小さい子いたら何一つ予定通りに進まないから専業でもできない事があっても仕方ないよね。

    +5

    -6

  • 1720. 匿名 2023/07/13(木) 12:24:01 

    >>20
    SNSでよく見るデブ専の旦那さん
    幸せそうやけどな

    +3

    -4

  • 1721. 匿名 2023/07/13(木) 12:24:04 

    >>1450
    従姉妹の家がそんな感じみたいで二世帯建てた伯父がいなくなってから伯母がかわいそうな感じになってしまった

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2023/07/13(木) 12:25:44 

    >>1
    結婚当初から奥さんが色んな制限をかけまくってて専業主婦の奥さんを養い家事のほとんどを旦那さんがやってて、奥さんの虫のいどころが悪いと何時間も怒鳴られたまに叩かれるって夫婦がいて可哀想だと思ってた
    でも結婚記念日には毎年お花と奥さんのその時欲しいものをプレゼント+長文の感謝の手紙を送ってるって聞いて、共働きで家事をほとんど担ってる私より全然愛されててびっくりした
    生まれ変わっても絶対Aちゃんを見つけ出して一生愛したいと思うくらい大切な存在らしい

    +0

    -1

  • 1723. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:56 

    大した職歴もなく稼ぎがない女

    +5

    -1

  • 1724. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:19 

    >>11
    逆バージョンも辛いよ
    旦那は頑張っても2週間に1回あるかないか。
    私は性欲マシマシでできることなら3日に1回はしたい。それでついこの間「嫌々応じてもらっても私の欲求は満たされないし、女として求められたいから他の人で発散していい?」て聞いたらそれはダメだって。
    妻側レスで風俗許さないとバッシングされるのに夫側レスで浮気許さなくてもバッシングされないの意味わかんない。

    +15

    -8

  • 1725. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:32 

    >>323
    まあでも、もっと稼ぎがあるならお小遣いも上がるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:47 

    >>1665
    ガルちゃんその妄想でメンタル保ってる人いるけど現実は逆です
    日本人女性の国際結婚率が世界一低い理由は?
    日本人女性の国際結婚率が世界一低い理由は?girlschannel.net

    日本人女性の国際結婚率が世界一低い理由は?よく言われる事ですが日本人の国際結婚率を調べてみると、日本人女性の国際結婚率は世界一低いという事がわかりました ちなみに日本人男性は日本人女性より3倍近く国際結婚率が高かったです 日本人女性の国際結婚率が世...

    +5

    -1

  • 1727. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:02 

    >>1705

    親と自分達の家族が了承していれば何の問題も無い気がする。
    親がもう勘弁とか周囲に愚痴ってるとかなら周りも心配するだろうけれど。

    他人がどうのいうのは嫉妬か余計なお世話じゃない?

    +4

    -6

  • 1728. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:35 

    うちの旦那の同僚の方のお弁当で、白ご飯にレトルトカレー持ってくる人いたな。

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2023/07/13(木) 12:29:49 

    責任とりたくないから非正規で、親に将来どうすんだと言われ、慌てて彼氏に結婚の圧をかけ結婚した友人。
    彼氏は大手で頻繁に転勤ある仕事で、結婚した後、もう嫌だ嫌だ!転職して欲しいって言ったって愚痴りまくってた。
    彼氏さん、その仕事がしたくて頑張って就職したらしいし、転勤あるのは分かってて結婚したのに考え甘い、残念嫁もらってちょっと気の毒だ。

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2023/07/13(木) 12:30:13 

    >>5
    お前がやるんだよ、だよね
    子供すらいない専業がこれ言っててびっくりよ

    +4

    -3

  • 1731. 匿名 2023/07/13(木) 12:33:50 

    >>1716
    仕事は1日8〜10時間前後で週2日とか休めるけど家事育児はいつでも発生するたびエンドレスでやらなきゃいけないじゃん
    俺の仕事は外で稼ぐことだから中のことはぜーんぶやってねなんてずるいでしょ
    自分も住んで汚して飯食べるんだからさ

    +7

    -8

  • 1732. 匿名 2023/07/13(木) 12:35:39 

    >>18
    バレなきゃ別によくない?(笑)
    出張の時とか家に何度もいれてるけど一度もバレたことない。

    +3

    -6

  • 1733. 匿名 2023/07/13(木) 12:38:43 

    >>1296
    写真撮るのに何十分もかかるわけじゃないでしょ?ちょっと待たせたくらいでせっかく作ったご飯を「もういらんからお風呂入って寝る」なんて言われたら悲し過ぎて泣きたくなるわ…
    私も実家に頼らずフルタイムで働いてるけどそんなに余裕なくないよ

    +3

    -1

  • 1734. 匿名 2023/07/13(木) 12:39:17 

    子供が嫁そっくりに育ってしまい
    嫁同様に子供にまで同じ口調で
    叱られる旦那。

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2023/07/13(木) 12:39:30 

    >>1381
    夜の行為だけで夫婦仲が保たれてるのでは?

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2023/07/13(木) 12:40:10 

    >>73
    うわあすごいメタボ 自己管理できないのかなとか思ったりするけど
    奥さんのごはんがハイカロリーで太ったとかもあるのかな、、?

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2023/07/13(木) 12:40:25 

    >>1
    実家近いって幸せでいいなーって思うけど。妬みなんかない。

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2023/07/13(木) 12:41:32 

    >>1512
    働きたくないから…現実は子供増やした分お金が必要になるのに頭悪いから旦那の小遣い削ったり貧乏飯で凌ごうとする

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2023/07/13(木) 12:42:52 

    がるちゃんにもほんと多い主婦や家事育児の価値が謎に高い人。
    社会に出てたらむしろ逆って気づくものだけど。

    +2

    -5

  • 1740. 匿名 2023/07/13(木) 12:43:14 

    >>1731

    家事分担したいなら共働きしたらいいんじゃない?

    +8

    -4

  • 1741. 匿名 2023/07/13(木) 12:45:12 

    >>1726
    日本人女性と結婚できなかった中年以降の男がベトナムとかフィリピンの女性と結婚してるからだねw

    +2

    -1

  • 1742. 匿名 2023/07/13(木) 12:46:05 

    >>1731
    >自分も住んで汚して飯食べるんだからさ
    ほんとそれ。自分も住んで飯たべるんだから
    私の仕事は家で家事育児だから外のことはぜーんぶやってねなんてずるいでしょ

    自分の生活や食費は自分で稼ぎましょう

    +8

    -5

  • 1743. 匿名 2023/07/13(木) 12:46:20 

    >>629
    流石にインフルエンザとかギックリ腰とかは
    例外でしょ。

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2023/07/13(木) 12:47:43 

    近所の旦那さんに本当に心底同情してるよ。

    なかなかご縁がなくてやっと結婚できたと喜んでいたのも束の間、専業主婦なのに毎日通いのお手伝いさんが家に来てる。
    結婚後すぐにお子さんが産まれたけど、お母さんとお子さんが一緒に出掛けるのを見たことがない。シッターさんがほぼ毎日来てるから預けてるっぽい。激務で土日は休みたいはずの旦那さんが休みの日にお子さんとふたりであちこち出かけてるのはよく見かけるんだけど。

    しかも旦那さんは良い人で、外では全然奥さんの悪口とか言わないのよね。
    ただ、お子さんがお手伝いさんが毎日ご飯作ってくれたり、シッターさんが面倒見てくれてたり、ママがお出かけして数日帰宅してなかったりすることを喋っちゃうんだよね......旦那さんは高収入なのに地味に暮らしてたのに、奥さんはブランドものをめっちゃ買ってる。。。真面目に離婚した方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 1745. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:21 

    >>6
    うちもそう。私の実家周辺の方が便利で資産価値があるから。
    旦那の方は高齢者が多く交通の便が悪い。
    私の仕事や子育てにメリットを感じたってこともあるけど、うちは長い目で見て立地を優先したわ。

    +2

    -1

  • 1746. 匿名 2023/07/13(木) 12:49:58 

    >>586
    家を建ててもらっておいて、そりゃ無いや。

    +7

    -1

  • 1747. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:03 

    >>1741
    日本人女性の国際結婚率が世界一低いのは他の国々の女性と比べてだから
    男性も日本人男性も一切関係ないしね(笑)

    +0

    -1

  • 1748. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:21 

    >>1742
    養ってくれる人がいないから負け惜しみ言ってるようにきこえるw

    +4

    -5

  • 1749. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:23 

    >>997
    何が良くないか、実は理由はあるけど言ったら傷付くから旦那は言えないのかも。
    皆で集まった時に1人がそれで悩んでて、部屋の掃除や片付けが雑、だらし無い、口が悪くて言い方がキツイ、とかその子はあって、旦那さんは男女の愛が冷めたのかもと皆がやんわり伝えたら、私に変われと言うの?旦那が受け入れるべきだとキレてた。本人は悪気なくて嫌な子ではないのだけど、空気は読めない子。
    お悩みの主様の旦那の理由が何かはわからないけれど、欠点を指摘してくれる女友達に相談するのもありかな。

    +1

    -4

  • 1750. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:06 

    >>169
    でもかなり羨ましいよ

    +3

    -1

  • 1751. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:27 

    可哀想な男性トピなんだからさぁ

    いやでも旦那も悪いよね?
    私はこうだから別に悪く無いよ!

    みたいな自己弁護やめてよ
    なんでも男が悪い私は正しいって
    そういう嫁さん持つ旦那が本当に可哀想

    +11

    -5

  • 1752. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:02 

    >>1747
    ただ単に女叩きしたいだけじゃん、女に相手してもらえなくて鬱屈した男だね。正体丸出しでキモすぎ

    +1

    -7

  • 1753. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:13 

    >>1742
    間違えてプラスしちゃった

    +2

    -3

  • 1754. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:32 

    >>1
    このコメント同じやつ何度かみてる

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:02 

    他人の家庭のことよく知らないから誰が可哀想とも思わないんだけど、めっちゃトピ伸びるね。
    みんな他人の家庭に詳しいんだね。

    +7

    -2

  • 1756. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:08 

    >>1738
    ほんとそれ。お金が足りなくなったら、自分が働くって発想がなくて、旦那の分からさらに削るんだよね。友達のところ、子供3人+奥さん養ってるのに、旦那さんの小遣い一万円だよw 何でそんな事できるんだろう。親がそばに付いてるから強気なのかなー。

    +7

    -1

  • 1757. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:57 

    >>1466
    本当わかる
    大人ですよね?あなた
    と言いたい

    +3

    -4

  • 1758. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:58 

    こういう嫁さんきっついよねって話題をしたいのに
    マイナスだと思いますがうちはこうだから良いんですぅーとかでも旦那もこうだからぁーとかウダウダと…
    自覚があるからって言い訳しに混んでええわ

    +8

    -7

  • 1759. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:07 

    >>6
    旦那が自分の実家の近くに建てたい!って言われても平気な人多いんだね

    +5

    -0

  • 1760. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:09 

    私は専業主婦で自分の収入ないんだから!と言って独身時代の貯金死守する人。マイホーム頭金はおろか結婚式費用すら出さない。旦那は独身時代の貯金を差し出すのが当たり前。

    +6

    -2

  • 1761. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:09 

    >>3
    友達がこれ
    頭が混乱する笑
    他にも色々あって今は避けてる

    +4

    -0

  • 1762. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:15 

    >>1031
    おそらく旦那さんが間違っててもややこしくなるから反論できない、本音を言えない夫婦関係。ソースは私

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:45 

    >>1692
    別にそれで奥さんがシンドい辛いって言ってるわけじゃないんでしょ?

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:32  ID:eQDmJwuxbF 

    >>586
    結局は人間性だな

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:43 

    >>1
    旦那さんがそれでいいなら。とかけっこう書いてあるの見たりするけど嫌でも自分はあまり育児出来ないんだから断り辛いよね。同居はちょっと。だけど、敷地内同居とか位なら居るよね。で、義両親が老いて世話になったら長男夫婦がぁ〜。とか言い出すような小姑だと最悪で。まぁ、ここだよね、世話になっても他の兄弟に丸投げみたいな人はやっぱりちょっとね。

    +4

    -0

  • 1766. 匿名 2023/07/13(木) 12:57:51 

    私は大変だけど旦那は苦労してない
    という専業主婦

    例:あなたは良いわよね、仕事だけしてたらよくて楽チンできて!私は育児に家事に大変であなたよりよほど苦労してるわ

    +13

    -1

  • 1767. 匿名 2023/07/13(木) 12:58:39 

    >>1368
    子供大きいなら、体が弱いとかポンコツ過ぎて職場にいる方が迷惑とかでもない限り働かない理由もないよね
    車代ポンと出せないような稼ぎの人を旦那にしたんだから専業にしがみつくの諦めたらいいのに

    +7

    -1

  • 1768. 匿名 2023/07/13(木) 12:58:50 

    >>80
    分かる。小さい子が居るなら夫婦協力しても大変だよね。私は共働きで夫もやるけどそれでも寝れない日々で辛かった…。それをワンオペで夫から感謝の言葉もないなら酷すぎると思う。私はフルタイムで働いてるけど、家事育児ワンオペより独身時代に仕事だけして更に家事しなくていいと考えればそっちの方が全然楽。

    +2

    -4

  • 1769. 匿名 2023/07/13(木) 12:59:32  ID:eQDmJwuxbF 

    >>1516
    新婚時には見栄で買った高級車の借金を
    嫁さんに払ってもらったらしい

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2023/07/13(木) 13:00:00 

    家事頼んでおいて自分のやり方と違うと
    ほんっと使えない!やり方違うから!私がやったほうが早い!とひとりでキレる人

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:56 

    >>1703
    小さい子供いたら休む間もないかもしれないけど、専業主婦って一日中家事してないよね?
    掃除洗濯買い出し料理、雑用の細かい作業あるけど、私はサブスクドラマ見てティータイム、気が向いたらジム行く、買う気もないけどウィンドーショッピングしてみたり休み時間たっぷりあるよ。
    旦那は家ではゆっくり休んで、その分外の仕事頑張ってガツガツ稼いで、益々私に余裕ある生活させてほしい。

    +8

    -1

  • 1772. 匿名 2023/07/13(木) 13:02:26 

    旦那の悪口、人が聞いても楽しいと錯覚してるおばさん
    いやあんたの旦那の悪口なんてどうでもいいしつまんない…
    聞きたいでしょ?と前のめりに語ってくるのなんなのといつも思う

    +5

    -1

  • 1773. 匿名 2023/07/13(木) 13:02:31 

    >>1
    主婦なのに言い方の強い奥さん。
    側から見てて何でそんなことになってしまったんだろうって思う。

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2023/07/13(木) 13:02:35 

    >>1487
    横だけど普通の会社員なら仕事ワンオペではないでしょ。

    +2

    -3

  • 1775. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:08 

    >>1703
    それ旦那に休みないじゃん

    ほんとかわいそう

    +7

    -1

  • 1776. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:29 

    >>1524
    さっさと家事しろよ

    に嫉妬が詰まってるんだよw

    +1

    -1

  • 1777. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:41 

    >>1466
    ほんとこれ!
    俺の後始末もお前の家事の内みたいに思ってるんだよね。
    旦那の食べたお菓子のゴミとかゴミ箱に自分で捨てさせるのとかは家事の分担じゃなくて当たり前なのに。

    コップ何個も出して散らかすかそういう散らかす方面にだけ面倒がらずにこまめに動くのムカつく。

    +8

    -5

  • 1778. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:49 

    >>1774
    自分のタスクは自分でやらないとダメでしょうよ

    +4

    -2

  • 1779. 匿名 2023/07/13(木) 13:04:03 

    >>1716
    あなたより器の広い男沢山いるからね。

    +2

    -8

  • 1780. 匿名 2023/07/13(木) 13:04:20 

    >>1770
    実家依存の娘って母親に対してこういう態度なイメージ。家は義実家にやって来て半年に1度位金魚の水槽をして下さるのだけれども、1階の洗面所が汚い!と義母に怒鳴りつけていたな。いや、あんたが黙って掃除してあげたらいいやん。って思うんだけど、口だけなんだよね。半年に1度金魚の水槽の掃除してあげた位でごちゃごちゃうるせーな。って思ったわ。

    +2

    -1

  • 1781. 匿名 2023/07/13(木) 13:04:36 

    >>1766
    イラつくと時々こういうこと思ってしまうけど
    旦那だって仕事行かなくてすむなら行かないだろうしなって
    思い直すようには気を付けてる(仕事しなくなったら代わりに家事育児分担してくれるかどうかは知らんw)
    ただ飲んで帰られると腹立つ

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2023/07/13(木) 13:04:36 

    >>1716
    モラハラやん

    +1

    -9

  • 1783. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:07 

    トピタイ見えてない人多いよね
    おまえんちの旦那の不満語れってトピじゃない
    かわいそうな嫁がいる旦那について話すトピなのに

    自分語りのきもちわるいこと
    それだけ耳が痛いのね

    +6

    -2

  • 1784. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:13 

    >>1751
    ど正論w

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:33 

    >>657
    仕事してなくても1人で育児してたらワンオペでしょ?
    共働きとかは関係ないと思ってたけど。

    +1

    -4

  • 1786. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:39 

    海外からしたら夫が妻を養ってるなんて可哀想だし
    夫の収入の妻が管理してお小遣い制なんて経済的DVでしょ

    そういう点で考えたら結婚しても財布は別で家計は折半
    正社員共働きじゃない旦那さんはみんな可哀想。

    +7

    -1

  • 1787. 匿名 2023/07/13(木) 13:06:36 

    私は飯マズ嫁で、ずぼらで不器用で
    みかねた夫が家事も育児もやってくれてるんだけど
    「いつもニコニコ機嫌がいいだけで十分だよ」って言ってくれるのありがたい。

    義母がバリキャリでいつも忙しそうにイライラしてたって言ってたから 
    その影響かも

    +2

    -3

  • 1788. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:07 

    >>1703
    子供小さいうちは休みないけど、それ過ぎたら、実は「365日休みないのよっ!」と声高に言えるほどでもないような

    +4

    -2

  • 1789. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:07 

    >>1
    家を建てたのに嫁の母親も一緒に住んでる。

    +5

    -0

  • 1790. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:14 

    >>6
    うちもそう。
    実家の稼業を私以外に継ぐ人が誰もいないから、実家近くに家建てるの前提で結婚して、夫もあっさり近くに転職した。
    夫の実家は義姉夫婦が義母と同居してるし、庭付きの戸建てであれば、住む場所には特にこだわりないと言ってたけど、周りからはかわいそうに見られてるのか…

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:28 

    >>1544
    べつに恥ずかしくないよ。
    お金に余裕はあるし働きたくないし。
    お金あっても働きたい人は働いてるよね。

    専業主婦を叩きたがるのは
    働きたくないのに働いてるからでは?

    +2

    -5

  • 1792. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:33 

    ご近所A夫婦の旦那さんが可哀想。
    奥さんはフィリピン人で二人の子をがいるけどもう7~8年は奥さんの姿見てない…。国に帰ったのか?別居してるのか?わからないけど。
    二人の子供は旦那さんとおばあちゃんがお世話してる。PTAのお仕事も嫌がらずちゃんとして偉いし、 ニコニコしてすごく優しそうな旦那さんとおばあちゃんなので余計に可哀想に感じる。見かけるといつも可哀想…って呟く私。嫁は旦那さん優しいのを利用して好き勝手やってそう。

    +5

    -1

  • 1793. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:43 

    >>1783
    むしろこの反応でこんな妻を抱えてる夫がそれだけいるって
    自分達で証明してるようなものだしね。

    しかもガルちゃんやってるって。

    +5

    -0

  • 1794. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:14 

    >>1786
    あなたは、正社員?

    あ…リモートか育休かw

    +0

    -5

  • 1795. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:27 

    >>1225
    遠方ならしょうがないよね、中間地点に建てるってわけにもいかないんだし。寂しいのはわかるけど

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:42 

    >>1767
    そこはさ実家から搾取でしょ。義実家の小姑凄いよ。土地も家も車も自転車もドライヤーも全部義両親の物を我が物顔で使ってる。自分は配慮してる。みたいな感じで車返す時間とか電話してきたりしてるみたいだけど車借りるのっていくら家族でも正直迷惑だな。って思うわ。まぁ、迷惑かからなきゃいいんだけど全部の思考が私のものは私の物、親、兄弟の物は私の物!って思考だし、労働力とかも駒扱いしてくるから嫌な予感しかなしないんだよね。

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:21 

    >>1788
    24時間休みがないの!一年中働いてるようなものなの!

    いやそんなこともないけどな(2人育児中)

    +6

    -2

  • 1798. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:39 

    >>1792
    嫁の国に送金させられてなきゃいいけど…

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:43 

    >>1740
    なんでマイナスなのかわかんない。
    ずーっとエンドレスの家事を1人でするより共働きで家事分担の方が楽なんじゃない?

    +4

    -3

  • 1800. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:49 

    >>1716
    サザエさんの時代ならまだしもこれだけ時短家電普及して24時間家事やるのは大変ってことはなかなかないよね

    +8

    -1

  • 1801. 匿名 2023/07/13(木) 13:11:36 

    >>1778
    ワンオペは深夜のコンビニとかで従業員が自分1人しかいない状況のことでは。周りに人がいてそれぞれ仕事を割り振ってる状況とはちょっと違う。

    品出しもしたいけどレジに人が来て、揚げ物のアラームがなって電話もかかって来て…みたいな「手が足りないいいい!」って状況がワンオペだと思ってたけど。
    まさに育児。

    +5

    -4

  • 1802. 匿名 2023/07/13(木) 13:11:42 

    >>872
    旦那さんが居づらくならなければいいと思うけど、そのパターンのうちの夫の友人は鬱になってた

    +9

    -0

  • 1803. 匿名 2023/07/13(木) 13:12:02 

    またこのマウントトピたってんのw
    みんな好きだねーw

    +0

    -3

  • 1804. 匿名 2023/07/13(木) 13:12:18 

    >>1786
    海外って言ってもいろいろあるけどどこの話?

    +1

    -3

  • 1805. 匿名 2023/07/13(木) 13:12:30 

    旦那の同僚で、奥さん実家敷地内に家を立て、いつも妻&子供は隣の実家、または自分の家に義理両親が上がりこみ、運転手なみに車出すこと当てにされ呼び出され、行事があればカメラマンと画像を義理両親分も編集。きちんと撮れていなければ呼ばれて説教。
    みたいに完全に小間遣いみたいな人がいる。
    可哀想だと思う。

    +5

    -1

  • 1806. 匿名 2023/07/13(木) 13:12:50 

    >>1715
    うちの妹と全く同じでびっくりした。図々しいよね。しかも妹旦那は一度うちの実家と揉めたのに嫁(妹)に言われたし~みたいに平気な顔して来るんだよそれが一番気持ち悪くて嫌
    両親特に父は孫可愛さに強く言えず、その代わりいないときの愚痴と八つ当たりが全部母か学生の妹、たまに来る私に向かう
    言い分を要約すると妹家族以外が使う食費光熱費は全部無駄金らしいです。
    父が一番のガンですわ。孫が可愛いならお前だけ同居して援助してやればって思う

    +4

    -1

  • 1807. 匿名 2023/07/13(木) 13:13:25 

    不機嫌な人
    感謝の気持ちのない人
    自分だけが大変でかわいそうだと思ってる人

    女子にはほんと多い
    友達やママ友からそういう話聞くと旦那のことも考えてやれよって思っちゃう

    +10

    -2

  • 1808. 匿名 2023/07/13(木) 13:13:32 

    >>1803
    この手のトピ、変に伸びるから…

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2023/07/13(木) 13:14:07 

    >>1801
    育児もシェアしやすい世の中だよ
    家族はもちろん色んな外注も可能だよね

    24時間フガーッ!とかいうくらいならシェアしたらいい
    仕事終わった旦那もやれ!ばかりだとそれこそ旦那に休みがない

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2023/07/13(木) 13:14:10 

    >>1802
    横、家義実家の小姑の婿たぶんほとんど家に居ないよ。土日も仕事らしいけど本当に仕事だかどうだか?って思う。日帰り温泉とかインターネットカフェとかで時間潰してそう。

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2023/07/13(木) 13:14:17 

    >>1798
    してそうだな~!
    チョット、オネガァ~イ!ってね。
    優しい人は搾取される…

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2023/07/13(木) 13:15:09 

    さすがに旦那さんが可哀想だと思う奥さんの特徴

    +15

    -0

  • 1813. 匿名 2023/07/13(木) 13:15:31 

    >>1807
    諌められても
    いやでも旦那のせいで
    ってガタガタ言い訳する人はよく見る
    あんまりうるさいから、そんないうなら離婚しては?というと「そういう問題じゃないし!」とキレる

    +2

    -2

  • 1814. 匿名 2023/07/13(木) 13:15:35 

    夫の愚痴は調子よくするけどいざ自分の愚痴を言われると発狂する主婦

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2023/07/13(木) 13:16:00 

    >>1812
    トピタイ通り、これはカワイソウ

    +13

    -0

  • 1816. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:06 

    >>122
    働いてお金持ってきてくれるけど家事も進んでやってくれるし可哀想ではないよ!
    ダラダラ過ごしてても何も言われないし、器の問題やな。

    +2

    -8

  • 1817. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:20 

    妻のマイルールで動いてる家多過ぎ
    「なんで分からないの?!」って怒るけど、旦那からしたら「なんでお前が勝手に決めてんの?」だよね

    +13

    -1

  • 1818. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:45 

    >>1807
    あ、耳が痛い

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:56 

    >>1806
    横だけど、めっちゃ分かる。ムカつくのそこだよね。援助したいなら勝手にすればいいけど、甘やかすからつけ上がる。当然、同居は介護は面倒くさいから逃げたがる。で、なぜか自立してる長男辺りに来ようとするから甘やかす義父が1番悪い。もちろん実家依存の小姑も悪い。とにかくべったり世話になるなら介護もやれよ。兄弟に丸投げしてこようとすんな。って思う。

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:56 

    >>1214
    皆冷たいね。
    子どもなんてそれぞれ違うし、どの程度親の手助けがあ?かなんて分からないのに、、

    我が家も実家近くに住んでて、習い事の送りだけ仕事で間に合わない、とか助けてもらってて本当感謝だけど、

    家にずっといてくれて、夜ご飯も作ってもらえて土日はたまに預けて外出できる♪とかじゃないから、
    やっぱりしんどいなと思う時はあるよ。仕事から帰ったらずーっと土日もずーっと子供と一緒なんだもん。

    程度によるんじゃない?

    +3

    -5

  • 1821. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:58 

    あんま知られてないけど男も産後うつになる
    正確にいうと育児ノイローゼ
    女性のそれと違って身体の変化を伴わないから見過ごされがちだけど、環境の変化は男性にももちろん大きなストレスをもたらすんだよね

    もしかしたらノイローゼかも、という旦那に向かって
    私だけがつらい、産んでもいないくせに、仕事しかしてないくせにって暴れてる人よく見かけるけど
    熟年離婚待ったなしだなと思いながら見てる

    +5

    -1

  • 1822. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:03 

    >>1727
    なぜかマイナスだけど私もそう思うよ。
    夫を放置してるとかでなければ…っていう前提条件はつくけど。

    子供だって関わる大人が多い方が教育上良いって言われてるし、親孝行にもなるし、子供の母親だって少し楽できるし、みんなハッピーじゃないかなー。
    子の父親が嫌がるなら頻度は減らすべきだけど、憶測だけで周りが心配するのも変だよね。

    +3

    -2

  • 1823. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:14 

    ガルちゃんあるあるのこのタイプでしょ
    仕事も~ ちょっとパートや非正規で働いて共働きのつもり。年収200万以下が7割以上で
         扶養内パートは年収100万以下。家にいる時間のほうが多い
    育児も~ 保育園や幼稚園任せ
    家事も~ 家電も外注も整ってる
    介護も~ 小さい子どもを育てながら同時に介護もしてる人はほぼいない

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:23 

    >>67
    いたいた昔のママ友で!
    実家の2軒先に家を建てて子供が幼稚園から帰ってくると夕方は実家に行き夕飯風呂を済ませている!
    ご主人は会社まで車で1時間半以上掛けて行ってて朝は6時前には家を出て残業もして夜9時に帰宅!
    洗濯と朝ごはんの準備は旦那さんらしい。
    休日出勤もあるらしくちゃんと仕事してるか寄り道してないかGPSでチェックしてる
    旦那さんのたまの休日は私も一人の時間が欲しいって理由で旦那さんは子供達連れて公園やら1日外に行かせるらしい!
    ちなみにママ友は専業主婦!
    さすがにママ友達に「旦那さん休ませてあげなよ」と言われても私の方が育児とか疲れてるしって言い分!
    子供2人は幼稚園通ってて朝は幼稚園バスに乗って習い事もやってる幼稚園だから帰りも遅い。
    もう15年前だし私も引っ越しちゃったから疎遠だし今どうしてるんだろうか?

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:46 

    >>329
    だよね。私の旦那も3万も使わない。何がかわいそうなのか、、家庭は人それぞれなのに…

    +1

    -3

  • 1826. 匿名 2023/07/13(木) 13:21:19 

    >>1805
    家土地親持ちなんじゃない?
    そんな気がする

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2023/07/13(木) 13:21:35 

    >>377
    ウチの糞旦那は乱暴で下手くそなので私のナイーブな部分を裂くのでトイレ行く度に傷口が沁みて痛くて拒否になった
    とにかく無理矢理こじ開けて挿入しようとするのでDVだからもう絶対にしないと糞旦那に宣言しました
    だから風俗には通ってると思うけど気にしない

    +2

    -2

  • 1828. 匿名 2023/07/13(木) 13:21:42 

    >>1812
    これで専業だったらすごいハズレ嫁だよね。お前も頑張れよ

    +15

    -0

  • 1829. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:29 

    >>1817
    旦那が洗濯裏返して洗うってキレてる人がいた
    旦那家ではむしろ"あえて裏返して洗う"のがデフォだったらしい
    その方が皮脂が落ちると昔のテレビで見たからだとか

    その家ごとのやりかたがあるという話なのだけど
    嫁は理解を示さずに「育ちが悪い」と罵るばかりだった

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:31 

    >>1821
    私なら一生懸命働いて家ではマスオで肩身狭いとか我慢出来ないな。育児は大変だろうけどサザエは実家べったりで子どもが〜子どもが〜ってお金ないみたいなのに働きもしないし私なら離婚したい。義実家の婿よく離婚しないな。って思う。

    +5

    -0

  • 1831. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:37 

    家事育児してるのは立派だけど、稼いでくる人がいなくなったら家で家事育児なんてしてる場合じゃなくて即預けて働きに出ないといけない現実分かってんのかなと思うことはある

    +9

    -0

  • 1832. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:43 

    >>1333
    ウケる
    勝手に憂いて外国人に誇れる自分になりなよw

    +1

    -3

  • 1833. 匿名 2023/07/13(木) 13:23:41 

    >>1774
    普通じゃない状態での業務をワンオペって呼んでたんでしょ
    すき家とか

    +3

    -1

  • 1834. 匿名 2023/07/13(木) 13:24:02 

    >>362
    わたしも兼業でまだ5歳の子供いるけど、兼業は仕事してるってのがあるからある程度家事手抜きしても自分も夫もまぁいいかになるけど、専業は家事育児とはいえ家の事だけだからなって手抜き出来ないプレッシャーがあると思う。
    仕事お休み期間が半年あったけど、その間やっぱりプレッシャーだったし。

    +1

    -1

  • 1835. 匿名 2023/07/13(木) 13:24:04 

    >>1828
    その画像みたいな嫁さんガルに多いよね
    こういうトピに割り込んで自分語りしてるタイプ

    +11

    -0

  • 1836. 匿名 2023/07/13(木) 13:24:21 

    >>1801
    一回すき家のワンオペやってみなよw
    舐め過ぎ

    +5

    -0

  • 1837. 匿名 2023/07/13(木) 13:24:29 

    >>1805
    義実家の婿もタクシー代わりにされそうになってたな。仕事で逃げて車は別の駐車場に置くようになってたけど。

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2023/07/13(木) 13:25:11 

    >>1825
    わあ、毒嫁

    +3

    -2

  • 1839. 匿名 2023/07/13(木) 13:25:55 

    >>1143
    わかるー。子供挟んで3人川の字で寝てると隣でやる気しない。たまに夜中起きる時もあるし…かといって別部屋に移動してやるほどでもないというか。
    まもなくレス歴1年だわ。

    +2

    -1

  • 1840. 匿名 2023/07/13(木) 13:26:13 

    >>2
    私はこれ系見て自分を戒めたりするよ
    夫の悪口トピとか見たら変な影響受けてしまう

    +5

    -0

  • 1841. 匿名 2023/07/13(木) 13:26:26 

    >>1774
    なんで職場ベースと家庭ベースごっちゃにして考えるの?
    家の中での金稼ぎがワンオペってことでしょ
    「経済ワンオペ」の方が適切

    +4

    -1

  • 1842. 匿名 2023/07/13(木) 13:27:04 

    >>1831
    んだ
    仕事楽でしょって人は、仕事だけならできても「家族をみんな養えるだけ稼げる」だけの人はいないと思う
    そのレベルの仕事はとても楽ではない

    どちらが楽とかではなく大変さの質が違うのに
    「育児のほうが大変なのよ!」とか噴飯物

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2023/07/13(木) 13:28:15 

    >>48
    相手家族の事、好きでいたかったし努力はしたけど無理だったー。

    +6

    -0

  • 1844. 匿名 2023/07/13(木) 13:28:44 

    >>1799
    私も共働きで家に入れるお金がかかる同額で良いから家事育児折半したい派。将来考えるとそれがベストだよね。
    現実問題共働きでも家事育児は女性の方が負担多いのが多数だからマイナスとかかな?

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2023/07/13(木) 13:28:57 

    >>776
    本当よね…。
    今年から高校生(私立)だけど、入学金支払い〜現時点で100万程かかってる。

    +0

    -1

  • 1846. 匿名 2023/07/13(木) 13:28:58 

    >>1
    一定の層を惹きつけるトピだね、意見偏りまくり。
    世間一般の意見じゃないからこのトピは流して読みましょう。
    さすがに旦那さんが可哀想だと思う奥さんの特徴

    +3

    -3

  • 1847. 匿名 2023/07/13(木) 13:29:08 

    >>1830
    パートナーの苦労も理解しようとせず
    尚且つ子供を理由に私だけしんどいのよって自己擁護してる嫁とか要らないもんね

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2023/07/13(木) 13:29:44 

    >>1057
    いや、朝から晩まで立ちっぱなしって分かるかも。
    わたしは兼業だけど、土日の休みなんか朝子供起こしてご飯の準備して掃除洗濯など家事やってたらすぐに昼。
    お昼ご飯終わったら間髪入れずに公園行くだのお出かけ。
    夕方帰って洗濯入れてご飯作って風呂入れて。
    うちは一人っ子でまだ未就園児だから家で遊ぶのも一緒に遊んでだし、どこに行くにもついてかなきゃいけないから本当に休まらない。

    +1

    -4

  • 1849. 匿名 2023/07/13(木) 13:30:53 

    >>1842
    そもそも働いてるほうが楽と言いながら自分が大黒柱になって
    家族を養ってる側の人ってほとんどいないが全てで答え。
    逆に家事育児は大変って騒ぐのに専業主婦になりたがったり
    家事育児へのしがみつきがすごいのも答え。

    +7

    -0

  • 1850. 匿名 2023/07/13(木) 13:31:28 

    >>1848
    旦那さん単身赴任かなにか?

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2023/07/13(木) 13:32:57 

    >>1364
    専業なんだよね?そんなんでも離婚しようってならないのは、離婚したら子供に会えなくなるからなのかな。子供を人質にとられてるみたいだね…

    +6

    -0

  • 1852. 匿名 2023/07/13(木) 13:33:46 

    >>76
    旦那さんが注文した物をいちいち全否定した奥さんもいたよ。
    可哀想だった。

    +8

    -0

  • 1853. 匿名 2023/07/13(木) 13:33:48 

    >>650
    そういう奥さんはどうかなと思う。
    相当出来の悪い旦那なら育てるとか分かるけど、普通の感覚の旦那さんでこんなふうにされたらもう家畜でしかないよ。
    きっと、離婚したくてもさせてもらえないだろうし良くて熟年離婚で、退職金やらを搾り取られそう。
    生まれ変わったらいい奥さん見つけてねと思うわ。

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2023/07/13(木) 13:35:31 

    >>1849
    「家事育児のしがみつき」

    わかる
    まさにこの表現がピッタリ
    あれもこれもやってるのよって長々と語るんだけど別にそこまでの苦行ないし、飛ばそうと思えば飛ばせるものも多い
    たとえだけど、朝晩麦茶をやかんで沸かして冷ましてる苦労わかる!?とか言われてもティーバッグを水出ししたら?って感じ

    もちろん家事も育児も大変なのはよくよく理解してるけどなんつーかおおげさなのよね
    そういうのが妻だとめんどくさいだろうな

    +12

    -0

  • 1855. 匿名 2023/07/13(木) 13:35:38 

    >>1836
    育児1人でやりきってから言いまちょうねー。
    どっちも大変でちゅよー。

    +0

    -4

  • 1856. 匿名 2023/07/13(木) 13:35:47 

    >>1829
    干して畳む人のやり方に合わせた方がいいよね

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2023/07/13(木) 13:35:49 

    >>650
    微妙な横だけど、高校の同級生が早く結婚したくてゴムに穴開けてデキ婚。
    お金がないからって旦那さんの趣味のバイクとか勝手に売ったってドヤってた。
    周りは引いてるのにそれに気付いてなくて何だか気の毒な人だと思った。

    +8

    -0

  • 1858. 匿名 2023/07/13(木) 13:36:12 

    >>1847
    育児ワンオペを盾に嫁実家に敷地内同居を半強要、当然義両親はご飯一緒に食べようだの、タクシー代わりにしようとしてきたり、子どもも血が繋がってるわけだから自分だけ疎外感半端ないと思う。私なら嫌だなぁ。ほぼ仕事で居ないから!家賃浮くし、育児は義両親が手伝うからいいでしょ!って丸め込められたんだろうけど、私なら日帰り温泉やネットカフェで休日も時間潰しちゃうかも。家に居たら義両親来ちゃいそうだし。

    +4

    -0

  • 1859. 匿名 2023/07/13(木) 13:36:26 

    >>2
    よその家の事をあーだこーだと。
    国民同士の粗探しをさせ合って、
    その隙に国が好き放題してるぞ。

    +2

    -5

  • 1860. 匿名 2023/07/13(木) 13:36:40 

    お小遣い少ない人たちはみんな家のローンが大変と言うけれどなら何故マイホーム建てたんだろうと思う
    田舎だから中古の住宅や一軒家の賃貸も結構ありそうなのに

    +7

    -0

  • 1861. 匿名 2023/07/13(木) 13:36:49 

    >>483
    私、自分の親のそばで暮らしてるけど、旦那の性格によっては、旦那も楽だと思う。
    本来なら自分に降りかかってくる事を義実家がやったりする。
    旦那はある程度気を使うだけで自由満喫。

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2023/07/13(木) 13:37:09 

    >>483
    ほんとそれ。
    私が嫁いだ土地にも何人かいるー。
    婿養子でもないのに、旦那さんを自分の実家に取り込んでる。当の本人は全く旦那さんの方の両親に孫を会わせにもいってないし、文句ばっかり言ってる。

    +14

    -0

  • 1863. 匿名 2023/07/13(木) 13:38:45 

    >>1122
    今時はスマホで明細になるし、穏やかな旦那だったし財布任されてたから記帳で見れるし良いかー!と給料明細見せてもらってなかった‥。
    収入証明書が必要になってそれで気づいた(笑)
    昇進してたらしくそこで二口にしてたらしい‥
    自由にさせてくれるから有り難いと思ってたけど裏があって別れて正解でした😂

    +1

    -1

  • 1864. 匿名 2023/07/13(木) 13:38:55 

    >>1797
    5歳2歳0歳いるけど、日中は基本休みゼロだよ。
    運良く一番上が幼稚園行ってる間に下二人が同時に昼寝したりすると30分くらい休めるけど(今がまさにそれ)毎日では無いし。
    でも子どもみんな夜はぐっすり寝るタイプだから21時過ぎたら自由時間。

    +4

    -5

  • 1865. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:41 

    このトピで噛みついてくる層まじ論点すり替えまくりだし無駄に攻撃的でうぜぇwwww
    よっぽど幸せじゃないんだね。
    興味本位で見ちゃったけど私は幸せなのでこのトピいらないや🥹さらば。

    +1

    -8

  • 1866. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:44 

    >>1
    束縛する女
    小遣いが無いもしくは少ない
    自分は専業主婦のくせに子育てを理由に家事を色々やらせる女

    +9

    -0

  • 1867. 匿名 2023/07/13(木) 13:40:09 

    >>1862
    横、分かる、分かる。義実家訪問は全てスルー、そのくせ自分の実家の引き取り、介護も絶対したくない!拒否‼︎みたいな。要は自己中で幼い。そんな、自分、自分でよく離婚にならないな。って思う。

    +8

    -0

  • 1868. 匿名 2023/07/13(木) 13:40:59 

    >>29
    これあるよ。旦那がある程度愛想よくて、適当に流せる性格なら、旦那側にもメリットがある。
    育児でもなんでも本来なら旦那もやるべき事を義実家がやってくれるんだから。

    +1

    -3

  • 1869. 匿名 2023/07/13(木) 13:41:32 

    >>1856
    合わせる合わせないは話し合いによると思うんだけど
    このケースだと嫁は相手の事情も理解せず、ただ否定して、私のやりかたが正しいと主張していた
    そういう相手を尊重できないタイプいるよね

    とくに家事だと女性は頑なになり、家事任せたくせに横から違う違うバカじゃないの手際悪いね!と喚き倒してるの見かける
    最終的に「もういい私がやる!」とわざわざ抱え込んで、「旦那がクソみたいに使えない」とあちこちで悪口撒き散らす

    実際に使えない旦那がいるのは確かだけど、過度に自分を押し付けてるタイプはしんどそう

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2023/07/13(木) 13:41:42 

    >>1850
    1057です。
    自営業で、土日関係なく仕事してます。
    夫が安定して家にいるのは日曜の夜くらい。

    +0

    -1

  • 1871. 匿名 2023/07/13(木) 13:42:24 

    下着を見える所に干す(白いブリーフ)
    実家に入浸りの癖に
    下着の干し方も教えてもらえない
    冨恵おばさん
    もう50代なのにね


    +4

    -1

  • 1872. 匿名 2023/07/13(木) 13:42:58 

    >>1798
    嫁の親兄妹、一族全員養ってそうだな

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2023/07/13(木) 13:43:27 

    >>1864
    じゃ、やっぱり24時間休みがない!365日働いてるようなもの!なんてことはないんだね
    ありがとう

    +7

    -3

  • 1874. 匿名 2023/07/13(木) 13:43:46 

    >>1
    こういうのでワンオペとか騒いでるやつイラッとするわ
    旦那いないとき実家行ったり誰か来たりして、せいぜい夜の数時間だろ?って思う

    +10

    -0

  • 1875. 匿名 2023/07/13(木) 13:43:56 

    >>464
    うちも同じです。
    旦那は趣味を楽しんでるわ。

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2023/07/13(木) 13:44:04 

    マツエクバーン!カラコンバーン!の40歳以上とかの人もきついけど、ブクブク太って目の前で着替えたり平気でおならするような奥さんもきつい
    年相応のきれいで上品な奥さんでいたい

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2023/07/13(木) 13:44:23 

    >>1466
    家事しなくていいから、せめてこっちに余計な負担はかけないでと思うよね
    普段から何も動かない癖に定位置から指示されようものならイラつく
    そんなんだから偉そうな態度と会社でのポジションがイコールしてない
    ある日いきなり限界がきて
    あんた仕事できないでしょ、何でもぱなしぱなし、きっとデスクもごちゃついてるんだろうね
    と言ったら後輩に抜かされて日が浅かったらしくキレ散らかされた
    そういうとこだよ
    私だって元から鬼嫁だったわけじゃない、鬼嫁にならなきゃ家が回らないんだよ

    +7

    -5

  • 1878. 匿名 2023/07/13(木) 13:45:05 

    >>1854
    横だけど分かる。引き取りや介護は長男嫁に押し付けたいみたいで私は忙しい!町内会も引き継いだし!って喚いてるらしいんだけど、話聞いてるといや、嫁実家に敷地内同居で子どもに何かあれば夜中だろうが駆け込んで来て反対に義両親が体調悪い時は気配消してスルー、土地も家も義両親の物我が物顔で使ってるからローンもないし、お金ないみたいなのに専業主婦だし正直何が大変なのか分からない。

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2023/07/13(木) 13:45:54 

    >>1851
    子供が巣立ったら速攻ポイされそうだね。

    +4

    -0

  • 1880. 匿名 2023/07/13(木) 13:46:21 

    義実家、ってだけで異様に嫌う女性多いよね

    なんかいやなことされたの?と聞くと
    別になにもしれてないけどただもう存在するだけでめんどくさい早く死ねばいい、って
    それはないだろと思うよ
    ガルにもとくに理由なく憎悪つのらせる人たまにいる

    +8

    -0

  • 1881. 匿名 2023/07/13(木) 13:47:20 

    >>1724
    女は稼いできてくれるなら目をつむる人多いけど
    男は許せん、それなら他の人養うわが多いの違い

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2023/07/13(木) 13:47:30 

    >>1867
    実の親の介護も遠距離だからと拒否、同居の姑を見るのも拒否って婆さん居る。
    自分だけはマルチ健康食品や宗教や占いで何とか病気を回避しょうとしてる。かかわり合いたくない

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2023/07/13(木) 13:47:31 

    >>6
    うちもそう。
    実家の稼業を私以外に継ぐ人が誰もいないから、実家近くに家建てるの前提で結婚して、夫もあっさり近くに転職した。
    夫の実家は義姉夫婦が義母と同居してるし、庭付きの戸建てであれば、住む場所には特にこだわりないと言ってたけど、周りからはかわいそうに見られてるのか…

    +1

    -1

  • 1884. 匿名 2023/07/13(木) 13:47:32 

    >>1877
    こういう嫁の旦那さん可哀想だね

    +6

    -4

  • 1885. 匿名 2023/07/13(木) 13:47:53 

    >>1883
    うん、見られてるよ

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2023/07/13(木) 13:48:30 

    >>12
    うちもこれです。でも本人は私が追加であげようとしても足りてるから大丈夫だよーと言うので困ってはなさそう。

    +2

    -1

  • 1887. 匿名 2023/07/13(木) 13:48:53 

    >>1871
    信子も凄いよ。50歳なのに甲高い声でめちゃくちゃ声デカい、洗濯物なんか夜まで干しっぱなしよ。姪の下着も道沿いなのに丸見え。姪がアルバイトするようになったらママって子どもっぽいな。って思われそう。

    +4

    -1

  • 1888. 匿名 2023/07/13(木) 13:49:09 

    >>1866
    個人的には自分が働いてもいないのに夫に雀の涙の小遣いしか渡さずに家計を牛耳っている人。モラハラだと思う。

    +8

    -0

  • 1889. 匿名 2023/07/13(木) 13:49:50 

    >>1885
    実際可哀想だよね。財布+空気じゃん。

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2023/07/13(木) 13:49:51 

    そもそもお小遣い制度がかわいそう
    どんな経済DVなのよ
    財布別だし自由に使ってもらってる
    わざわざお小遣い設定しなくても普通に貯まる

    +8

    -0

  • 1891. 匿名 2023/07/13(木) 13:50:02 

    >>1857
    その手で優秀な男性とデキ婚して離婚した人いた。
    罰当たったんだろうなと思ったよ。

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2023/07/13(木) 13:50:24 

    >>1888
    妻による経済DVだなって思っているよ

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2023/07/13(木) 13:51:48 

    >>1838
    なんで旦那自身が3万使わなかったら毒嫁なのか笑
    あんたの方がよっぽど毒だわ

    +1

    -4

  • 1894. 匿名 2023/07/13(木) 13:53:20 

    >>1882
    家、小姑様これ。いかにも実家依存のワガママな中年って感じ。旦那実家は「お手伝いがあれば〜。嫁実家は長男夫婦が帰って来なければっ!長男夫婦がやらなければっ!」とかぬかすからハァァ⁉︎って感じ。まぁ義実家はそれでいいにしても子ども出来てから15年位敷地内同居して散々世話になってるくせに長男夫婦がぁ〜はないよ。

    +4

    -1

  • 1895. 匿名 2023/07/13(木) 13:53:25 

    1000万カツカツとかいう嫁さん
    都心だと本当に苦しいのよ!が口癖だけど
    都心に住まわせてもらって人より少し良い生活や子供への教育ができてるのだから、そんなふうには言えないはず
    旦那の給料に文句があるってことだもの

    懸命に働いていて1000万以上も稼ぎ上げてるのに嫁がカツカツとか叫んでたら離婚したくなる
    私立行かせたら苦しくてーとかそういう問題じゃない

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2023/07/13(木) 13:53:40 

    >>1802
    旦那が嫁の実家側て暮らすと鬱になる。
    嫁が旦那の実家側で暮らすと鬱になる。
    どちらも、家族間に何らかの問題があるんでしょうね。
    うまくやれてる家族は沢山ある。

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2023/07/13(木) 13:54:01 

    職場にいるマジでキツいおばちゃんや、若くてもキツい意地悪な人の旦那さん。
    好きで結婚したんだろうけど、家でもああやってキレたり子供にも厳しく冷たく接してるんかな。細かくてすぐに人格否定されたら休まらない。

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2023/07/13(木) 13:54:09 

    >>1893
    わあ、毒嫁

    +2

    -1

  • 1899. 匿名 2023/07/13(木) 13:54:38 

    >>1601
    本当に生まれつきの疾患というか欠陥があって子供病室通いの生き残りから言わせてもらうと、
    《謎の体弱いアピール》する人ほど充分健康だった。

    というか、病弱で美人は殆ど存在できない。
    子供の頃から血行が悪いと髪の毛はネコッ毛で禿がち、肌は栄養と酸素が足りなくて荒れがち、子供の頃から抗生物質点滴が多いと腕には色素沈着できる。
    入院期間で寝ている時間が多いからか人より若く見えるタイプは割といるけど、病室仲間にモテるタイプはいない。

    ただ、子供の頃、体育やら測定やらで参加不可で見学してると《本当は私の方が身体が悪い、弱い》という謎のマウントをしてくるタイプはどこでもいた。
    だから、やっぱりどこか《お得》か《アピール材料》感はあるのでしょうね。

    こんな体質になりたいなんて気持ちはさっぱりわからなかったけどね。

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2023/07/13(木) 13:54:58 

    >>193
    人前だと余計にやる奴いるよ。男でも女でも

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2023/07/13(木) 13:56:11 

    >>1610
    たたなくても出るんですか?

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2023/07/13(木) 13:56:34 

    >>1846
    どのトピも大体後半は粘着層が残るよね。どのトピも前半と後半は雰囲気が全然違う!笑

    +7

    -0

  • 1903. 匿名 2023/07/13(木) 13:58:12 

    >>1874
    干渉とかはされて大変かもしれないけど、お金も手間も義両親にべったりで何かあればすぐ対応してもらえるしお金ないのに働かないし何が大変なのか分からないけど、「いっぱい、いっぱい!」らしい。まぁ、自己愛っぽい人だから精神年齢止まってる中での育児は嫁実家にどっぷりでも本人的には大変なんだろうね。

    +3

    -1

  • 1904. 匿名 2023/07/13(木) 13:58:41 

    >>1851
    よこ。そもそもそういう女性との間に子供を作るのが分からん。結婚は自己責任だけど、子供は単なる犠牲じゃん。

    +0

    -3

  • 1905. 匿名 2023/07/13(木) 13:58:45 

    歳下旦那を完全に尻にひいていた知り合い、人前で怒鳴るしバカにするし酷かった
    案の定って言ってはなんだけど、浮気され相手に子供ができ別れた

    +8

    -0

  • 1906. 匿名 2023/07/13(木) 13:59:34 

    >>6
    これ羨ましい。
    大体子供できるとみんなそうするよね。
    うちの旦那は、安いからと実家からも私の職場からも離れた郊外に家買おうとしててブチ切れた。

    +3

    -2

  • 1907. 匿名 2023/07/13(木) 14:01:40 

    >>169
    ぐうたら寝てるだけじゃない?

    +5

    -1

  • 1908. 匿名 2023/07/13(木) 14:01:47 

    自分は専業主婦でよく友達とランチ(旦那の愚痴言い放題)+旦那の金で推し活。
    旦那の小遣いは少ない。

    +5

    -1

  • 1909. 匿名 2023/07/13(木) 14:01:48 

    >>1676
    ぶっちゃけ子育て向いてない母親は働きに出てほしいと思う
    うちの母親がそのタイプで不満抱えまくって、毎日ヒステリックに怒鳴られてたからパートに行くようになって落ち着いてホッとしたもの
    子どもの精神衛生上にもよくない
    旦那に愚痴りまくったり、怒鳴ったりするタイプは子どもにも同じことするよ 子どもの前では言ってない!とか言う人もいるだろうけど子どもだって気づくよ
    自分の存在が邪魔なのかな、本当は愛してないのかなって苦しむようになる

    +10

    -0

  • 1910. 匿名 2023/07/13(木) 14:02:06 

    >>1896
    横、上手くやれてるように見えても配偶者には普通にストレス溜まるよ。まぁ、旦那実家に同居とかが最大級にストレス溜まるけど、嫁実家に敷地内同居とかでも普通に好きな場所に自分達だけで住んでる方が自由なわけで。普通に考えたら分かるんだけどサザエは自分に甘い人多い。マスオも言わないだけ。

    +8

    -1

  • 1911. 匿名 2023/07/13(木) 14:02:31 

    >>986
    ネットで息抜きできるならまだいい方じゃん

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2023/07/13(木) 14:04:12 

    旦那がやった家事が自分と手順が違うから、あるいは完璧じゃないからってやっていないのと等しいくらいの言い方をする人
    私がダラ奥だからみているだけでしんどいわ

    +1

    -1

  • 1913. 匿名 2023/07/13(木) 14:04:51 

    >>51
    だよね、普通に賢くて羨ましい案件。
    嫉妬のあまり旦那さん可哀想~って思わなきゃやってられない人が立てた嫉妬トピじゃん。

    +6

    -2

  • 1914. 匿名 2023/07/13(木) 14:06:55 

    >>1909
    横、いや働くのも嫌なんじゃん?育児向いてなさそうなのに何で2人居るんだろう?って感じで子どもには当たってないように見えるけど親、兄弟への依存とか道具扱いでこき使ってくるし、自分は利便性のいい土地と家は当然のように2軒分もらって引き取りや介護は長男夫婦に押し付け、家事や育児だ大変と言えば全て免除で優遇されると思ってるからウザい。

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2023/07/13(木) 14:07:51 

    >>464
    妻と妻の実家側がちゃんと配慮すれば全然ハッピーだよね
    がるちゃんは妻の実家そばに家建てるってだけで批判する人が多すぎ

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:28 

    >>5
    これに2000+つくのが凄い!
    みなさん、どんだけ良い嫁さんなのよ(泣)
    私、専業だけど土日の旦那のダラダラさに
    つい嫌味言っちゃうよ〜
    平日働いて疲れてるのは百も承知だけど。

    +7

    -9

  • 1917. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:29 

    >>1873
    1864 さんか育てやすいだけで、0才児なんて夜細切れに寝てる子多いよ。
    もっと視野広くもちなはれ

    +4

    -3

  • 1918. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:32 

    >>314
    うちも友だちにいる!しかも昼食込みwどうやってやってるのか本当に謎

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:51 

    >>1802
    実家にべったりは良くないと思う。近いと言っても敷地内とか近すぎるのは🙅🏻‍♀️急にこないとかルールは必要。

    +1

    -0

  • 1920. 匿名 2023/07/13(木) 14:09:17 

    >>1916
    専業がらくするのが許せない人なんでしょう

    +2

    -6

  • 1921. 匿名 2023/07/13(木) 14:09:20 

    >>41
    妻がもの凄い美女ならWin-Win

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2023/07/13(木) 14:11:19 

    >>1902
    めちゃくちゃわかるw

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2023/07/13(木) 14:12:20 

    >>1731
    未就園児いたら日中も休み無しだから、休みの日くらいは旦那も家事手伝ってあげなよとは思う。幼稚園以上なら、日中休む時間あるよね。

    +1

    -4

  • 1924. 匿名 2023/07/13(木) 14:13:05 

    結局、その人のキャパとか精神年齢の問題なんだと思う
    本当に子どものままな人がいる
    で、ダメな人は本当にダメ、と
    とりあえず、義実家や義親に対する態度で、
    その人の精神的成熟度ってわかると思う
    義実家とかとうまくやってる人は優秀だし、他の人ともうまくやれる

    +3

    -0

  • 1925. 匿名 2023/07/13(木) 14:13:10 

    >>1822
    ガルって実親や義両親と不仲の人や転勤族とかでワンオペ専業の人が多いから、周りに手伝ってもらいながら子育てしてる人が羨ましいんじゃないかな
    ひどい人だと保育園に日中預けることすら自分で子育てしていない、丸投げだーなんて言う人いるよね
    母親がそういうメンタルで子育てすることの方がよっぽど子供にとって悪影響だと思う

    +4

    -2

  • 1926. 匿名 2023/07/13(木) 14:13:27 

    奥さんがADHDという旦那さんは見てて可哀想だなと思った
    家がゴミ屋敷、言い訳が酷くて被害者ぶりっこ、
    金遣いが荒いだけでなく一般家庭なのに業務用のエスプレッソマシン買ったりと意味不明な買い物してた

    +7

    -0

  • 1927. 匿名 2023/07/13(木) 14:14:10 

    >>1854
    何か自分で大変にしてるような感じに見えるんだよねら。息子が小4で小雨降って来たから。って学校まで迎えに行ったり、子どもの友達が家出した!って夜中に義実家駆け込んできたり。過保護と言うか、見栄っ張りなところがあるのか一方には必要以上に手厚くしてだから親、兄弟は手伝うの当たり前だよね?って感じになるから嫌いなんだよなぁ。働かないのも本当は子どもの為じゃなくて自分が働きたくないから。に見える。子どもを免罪符にし過ぎなんだよ。

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2023/07/13(木) 14:14:54 

    >>1
    イージーモード過ぎて人生辛い定期

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2023/07/13(木) 14:15:13 

    >>6
    うちがそう。
    そもそも旦那実家県外で大阪市内で出会ったし、仕事もあって結婚する事になったから、市内に住む私の実家の徒歩圏内に家建てる事に誰も反対しなかった。

    確かに色々助けてもらったし感謝してる。

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2023/07/13(木) 14:16:25 

    専業主婦で家事しない嫁

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2023/07/13(木) 14:16:32 

    たとえば、他人が家に訪問する機会が少ない家庭の子どもが、
    ニートになる確率が高いとかもあるのにね
    家が汚部屋とかもそうだけど、
    母親が女王アリみたいになって他を寄せ付けないような家の子はどちらにせよ暗いわね
    不登校とかも多そう

    +3

    -0

  • 1932. 匿名 2023/07/13(木) 14:17:55 

    >>1924
    実家べったりで義実家は全スルーって人ってちょっと旦那や義実家に対する配慮に欠けてるように思う。要は自分のやりたくない事はやりたくない。いつまでも実家で娘ポジションで姫扱い、全部自分の思い通りにならないと気がすまない。自分は親、兄弟平気でこき使うくせに、親が体調悪い時は雲隠れ。ちょっと幼過ぎるし、自己中過ぎて周りに害がある。

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2023/07/13(木) 14:18:10 

    仕事してるって言っても、
    職場を仕切ってるお局さんのような人と、
    本当に優秀でいろんなことできる人って違うからね
    お局さんタイプは専業主婦でも家で仕切りまくってんだろうけど

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:46 

    >>1364
    喧嘩中?
    弟さん風俗とか行ってバレたとかない?

    +0

    -3

  • 1935. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:54 

    まあちゃんと躾けてないのよね
    蝶よ花よ、で育てるとだいたい娘はモンスターになる
    女の子は厳しく育てないとダメという言い伝えはそういうとこから来てる
    実家依存とかも親が納得してるというよりは、親を尻に敷いてこき使ってるような人も

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:57 

    >>1926
    発達っぽい人ってすぐパニックになるし、他者に対する共感能力や想像力に欠けるみたいで本当、自分が、自分が!って感じだから身内は本当に大変。気分屋ですぐ怒ったり調子に乗るからもう大人しくしてて欲しい。

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:06 

    姑というお目付け役がいた時代って、実は理にかなってたのではないかと思う時がある
    やっぱり昔の人は優秀

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:56 

    >>1905
    尻にしく、だよ

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:04 

    東京まで3時間以上かかる勤務地で働いてるのに、帰宅後に洗い物と洗濯機の中から終わった洗濯物を畳む作業が毎日やらせてる人を2人知っている。
    物理的に帰宅時間が遅いから子供の世話は無理なのに、毎日1人で子育てしてるのは私!!って怒鳴ってる。
    家の位置はその嫁さんが決めたのに理不尽だなって思う。

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:18 

    >>976
    こういう人はいくら持ってきても言うと思う。

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:25 

    >>1910
    そんな事わかってるよ。
    その上でうまくやってるということ。

    +2

    -2

  • 1942. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:41 

    私は結構鬼嫁なので旦那可哀想だ笑
    でも、私は旦那がどんなにダメな人でも嫌いになれない。
    大好きで愛している。
    でも周りから何故奥さんと離婚しないんだと言われているらしい笑
    そんな大好きな気持ちも旦那は怖いのかもしれない。
    ふふふ。

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:04 

    >>1851
    離婚するという大きい決断ができない人って割と多くない?
    仕事辞めるとかもそうだけど、なんでそんなひどい暮らししてるの?って思うような環境でも、年を取るほど生活を変えることへのハードルが高くなってる気がする
    それなら自分が我慢する、でもストレス溜まるっていう感じなのかな

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:30 

    >>1926
    ひー。私ADHDです。旦那大変だと思う。
    でも旦那寛大だから怒らない。感謝。もっと頑張る。

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2023/07/13(木) 14:29:12 

    >>1910
    どうしてマスオなら「気を遣って可哀想」になるの?
    旦那実家側や敷地内同居嫁も同じなのに、そっちはそこまで、「可哀想」にならない。
    やっぱり嫁は旦那の籍に入って旦那側の家に入るっていうのが前提にあるからかな。

    +1

    -3

  • 1946. 匿名 2023/07/13(木) 14:29:55 

    >>1933
    仕事は苦手だか育児は出来るみたいなタイプもいるだろうけど、口だけは達者だけどすぐパニックになる人って仕事出来ない、育児も苦手なんだろうな。って思う。助けてもらわないと生きられないくせに偉そうだから腹立つわ。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2023/07/13(木) 14:30:20 

    >>1896
    何らかの問題というか、夫婦は自分で選んだ人だけどその両親は他人に近いよね。
    いい人とか関係なく他人と暮らすのは気を遣って疲れるよ。
    変な例えだけど、シンママ母親の彼氏と住むことになった子供と同じようなもんだと思う。

    +5

    -1

  • 1948. 匿名 2023/07/13(木) 14:30:43 

    結婚してから片付かないというのは、
    ADHDとかいう話よりはしつけの話じゃないの?
    そもそも子どものときはどうしてたのと
    小さいときから整理整頓のしつけがなされてない人のほうが多い

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2023/07/13(木) 14:31:08 

    >>1941
    だから自分がそう思ってるだけな場合もあるって事。

    +2

    -1

  • 1950. 匿名 2023/07/13(木) 14:31:32 

    >>1785
    じゃあ旦那ワンオペ金稼ぎやん

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:02 

    >>1028
    酷いね
    正にクズ女房
    逃げればいいのにその旦那さん

    +7

    -4

  • 1952. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:05 

    料理苦手とか家事苦手、って、要するに小さいときからもやってないってことだよね
    女の子なのに
    やっぱりちゃんと手間暇かけて育ててもらってないんじゃないのと思われるのは当然

    +7

    -2

  • 1953. 匿名 2023/07/13(木) 14:33:44 

    母親が全部娘の面倒みてたから、その延長で実家依存症の娘の孫育てまでする羽目になる
    ちゃんと小さい時から自分のことは自分でやらせないと

    +7

    -1

  • 1954. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:05 

    >>113
    余計なお世話トピだよね笑

    +6

    -5

  • 1955. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:45 

    このトピ見て反省しました。
    というか猛省。

    +3

    -1

  • 1956. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:59 

    >>1948
    義両親両方元教師なんだけど、小姑幼少期は放置気味で義両親の体裁や評価重視で干渉、支配だけはしてた感じ。子ども出来てからは実家べったり。最近ただの自己中なんじゃなくてこの人自己愛なんじゃないか?って思っててとにかく親、兄弟には平気で迷惑かける人だから自立して欲しい。もう50歳のババァに言う事じゃないけど。

    +1

    -1

  • 1957. 匿名 2023/07/13(木) 14:36:21 

    >>1581

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2023/07/13(木) 14:36:53 

    >>1953
    母親がお節介、娘が自立してないと母親が孫育て、倒れたり病気してから看病とかどうしよう?私出来ない。的な感じになるから嫌なんだよね。

    +4

    -1

  • 1959. 匿名 2023/07/13(木) 14:37:29 

    >>662

    私もそろそろ動かないとな〜(笑)
    家にいさせてくれる旦那には感謝してる!

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2023/07/13(木) 14:37:50 

    >>113
    「私念」で台無しwwwww

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2023/07/13(木) 14:39:31 

    >>32
    知り合いは同居になったよ。別の人は旦那実家が金出した新居を売って嫁実家近くに引っ越し。何で知ってるかって旦那の実家の方から愚痴を聞かされてるから。本人たちが幸せならと思いつつもそら怒るよねと思う。

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2023/07/13(木) 14:39:32 

    >>1947
    そりゃあそうだよ。誰だって知らん爺さん、婆さんと一緒の家に居たり敷地内に居たくないでしょ。それは嫁も婿も同じだよね。

    +5

    -2

  • 1963. 匿名 2023/07/13(木) 14:40:58 

    >>342
    特に子供関係のことは、夫も協力すべきだよ。子供に関することは本当に神経すり減らすことが多い。これは、発達に問題なくてもそう。子供のためにも、お父さんが協力してくれることは良いことに違いないよ。

    +4

    -2

  • 1964. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:08 

    >>1925
    実家や義実家と関係良好でいつでも頼れるのがほんと羨ましいんだろうね
    いくら実家と家が近くたってお互い程々の距離感を持って感謝も忘れずにいれば実家や夫も不快じゃないし子供にも良い影響しかないのに

    +6

    -3

  • 1965. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:50 

    >>1961
    まぁ、ぶっちゃけ面白くはないよね。旦那の職場近かったりとかあるならまだ仕方ないけれども義実家全スルーで新しい家とか建て出したら何かなぁと。そこまでして嫁実家に居たい?って言うね。

    +3

    -1

  • 1966. 匿名 2023/07/13(木) 14:42:08 

    嫁が旦那のウンコ食ってる

    +1

    -4

  • 1967. 匿名 2023/07/13(木) 14:42:16 

    >>1802
    私の知り合いも、鬱、浮気、ギャンブル依存とろくな結果になってなかったけどね。

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2023/07/13(木) 14:43:22 

    >>1
    うちは逆に夫の地元に私が引っ越す形になったから夫だけじゃなくて義実家ごと尻に敷いてる。子供は私が欲しくないから作らない。義理親よりも私の親を優先する。それでもいいなら着いていくって言って結婚した。多分、近所から見たらとんでもない嫁が来たと思われてる。

    +2

    -4

  • 1969. 匿名 2023/07/13(木) 14:45:54 

    >>1
    こういう嫁は以外と多そう。
    私の知り合いもこんな感じで、何なら嫁の母が旦那に娘が大変なんだからもっと早く帰りなさい!ってメールしてた(笑)

    +7

    -0

  • 1970. 匿名 2023/07/13(木) 14:46:18 

    >>1953
    母親がお節介すぎると孫の七五三まで仕切ってくるしそれに従う娘で旦那側の両親はお客様状態

    嫁に出した側だよね?って思う

    +6

    -1

  • 1971. 匿名 2023/07/13(木) 14:47:48 

    >>1916
    専業主婦なら旦那の健康が生命線なんだからしっかり休ませてあげた方がいいよ

    +10

    -2

  • 1972. 匿名 2023/07/13(木) 14:48:55 

    >>282
    そのパターンだと、旦那さんがよそで癒しを求める理由も分かるわ。分かるだけで許しはしないけれどもね。

    +1

    -1

  • 1973. 匿名 2023/07/13(木) 14:49:09 

    >>1938
    横だけど関西の人じゃない?しつこい、をひつこいって言ったりするし。

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2023/07/13(木) 14:49:37 

    >>1949
    それ言い出すときりない。
    どんな家庭でも言える事。100%ストレスなくおくれる夫婦生活ある?

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2023/07/13(木) 14:49:44 

    >>1945
    だからどっちもストレス溜まるって書いてあるでしょ。被害妄想激しいなぁ。よく読んで。

    +2

    -3

  • 1976. 匿名 2023/07/13(木) 14:50:35 

    >>1885
    稼業の職種による。
    知り合いは奥さんが実家の開業医継いだから、その近所に豪邸建てて裕福に暮らしてる。そこの旦那さんはうらやましい。

    +2

    -2

  • 1977. 匿名 2023/07/13(木) 14:50:51 

    >>901
    飼い殺ししてるんだね
    それで愛されてるとかめちゃくちゃめでたいな
    対等じゃないからいつか破綻しそう

    +1

    -3

  • 1978. 匿名 2023/07/13(木) 14:51:04 

    >>40
    言い方にモラハラ臭

    +3

    -2

  • 1979. 匿名 2023/07/13(木) 14:51:39 

    >>1972
    分かるわ。お金あるからね。義実家に同居の嫁とかも他の癒し欲しいだろうけど女性の方が強いのか浮気はあまりしない印象ある。他で発散してるのかな?

    +1

    -1

  • 1980. 匿名 2023/07/13(木) 14:52:06 

    >>1083
    暇じゃないよー。ガルチャンするのに忙しい〜😙

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2023/07/13(木) 14:52:54 

    >>1954
    そう思うならわざわざ自己弁護やらしに来なくていいでしょうよ…棲み分けようよ
    私は私のうちは、あたしの旦那はねーって
    聞いてないような自分語り多いよね

    +3

    -3

  • 1982. 匿名 2023/07/13(木) 14:53:17 

    >>1947
    旦那の親を他人に近い人って感覚って事か。
    そりゃ、意見が合わないわ。

    +2

    -0

  • 1983. 匿名 2023/07/13(木) 14:53:46 

    >>1976
    嫁が稼いでくれるならまぁ仕方ないかなって感じもするけど、お金ないのにいつまでも専業主婦で嫁実家に敷地内同居とかだとパート位すればいいんじゃない?ってなるよね。

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2023/07/13(木) 14:55:09 

    >>1974
    だから、自分達で住んでるよりは配偶者はストレス溜まるよね。って話。

    +2

    -1

  • 1985. 匿名 2023/07/13(木) 14:55:24 

    かわいそうおばさんの溜まり場はここですかー?

    +1

    -2

  • 1986. 匿名 2023/07/13(木) 14:55:31 

    >>1964
    まあそんなん理想論だね
    旦那さんは不満だとは思うよ

    +3

    -3

  • 1987. 匿名 2023/07/13(木) 14:56:35 

    >>1974
    ストレスだらけよー
    だからこんなトピたてる

    +1

    -0

  • 1988. 匿名 2023/07/13(木) 14:56:41 

    料理はそんなに得意じゃない、その他の家事も得意じゃない、片付けもやや苦手、かといって人一倍稼いでくるわけでもない嫁…私です。
    妊娠後期だけどお腹張りまくるからずっと横になってて、仕事から帰宅した夫が全部の家事炊事をしてくれてて毎日疲れきってるのを見るのが申し訳なくて辛い。
    でもお皿洗うくらいが限界で、世の中の妊婦さんはもっと家事できるだろうにって不甲斐なくて泣いてる。

    +2

    -2

  • 1989. 匿名 2023/07/13(木) 14:57:10 

    >>1970
    家は小姑が仕切りたがって義母がしゃしゃり出てきて揉めてる。結局お金や手間だけもらって小姑が好き勝手やってる印象。

    +1

    -1

  • 1990. 匿名 2023/07/13(木) 14:57:25 

    旦那の家の近くに住むor同居
    ガル「ありえない!モラハラ!離婚!うまくいくわけないから!!!!!」

    嫁の実家の近くに住むor同居
    ガル「実家に頼れるなんて素敵。良いことしかないよね。みんなうまくやれてるしwin-win。嫉妬やめてよ」

    +7

    -1

  • 1991. 匿名 2023/07/13(木) 14:58:25 

    旦那視点のトピだとするなら旦那の性格や環境に合わない嫁に尽きる。ほっといてほしい人なら実家依存もウェルカムだし構って欲しいタイプなら嫌だろうし。
    あとは完璧主義かどうか。その辺は似たもん同士でないとストレスが溜まる。

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2023/07/13(木) 15:00:02 

    >>1028
    子供の児相とかはあるけど大人はないのかな?
    でも大人だからね、自分で動けるもんね。
    会社の人にはほんとのこと言わないと思う。
    なんか理由あるかもしれないよ
    自分がなんか悪いことまえにしたとかさ
    他人の家庭はわからないからね。

    +4

    -4

  • 1993. 匿名 2023/07/13(木) 15:00:28 

    >>1986
    横、一生懸命働いて帰って来るのに自分は空気+財布扱い、義両親からは一緒に食事だのタクシー代わりにされたり私なら嫌だわぁ。家庭で心が休まらない。また義両親来てるかもしれないし外で時間潰そ。ってなる。もちろん、干渉しない義両親も居るだろうけど、だと義両親にあまりメリットないから干渉はしてくるだろうね。

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2023/07/13(木) 15:02:15 

    例えば、主夫の旦那が

    「俺は24時間休めないんですけど?育児と家事のつらさわかってます?
    あーあ、仕事だけやってりゃ良い人はラクでいいっすね!帰ってきてから家事やろうって思わないのかなぁあああ???
    "じゃあ手伝う"って?は?なにやってあげてる感出してるの?家事くらい当たり前に自分ごととしてやれよ。
    せめて土日くらいさぁ育児変われよ、母親のくせに!!」
    と言ったとしよう

    そんなヒモは捨てろ!の大合唱になるよね

    でも男女逆にするとワラワラと擁護が湧いてくる
    ダブスタ

    +7

    -1

  • 1995. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:00 

    >>1992
    うわー
    そのコメント読んでなお男が悪いことにしたがってるの病的だね…

    +4

    -5

  • 1996. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:40 

    >>1786
    それなら正社員共働き、家計折半なのに家事育児全部一人でやってる妻は奴隷じゃない?

    +1

    -4

  • 1997. 匿名 2023/07/13(木) 15:05:20 

    >>1996
    別にやらなきゃいいじゃん
    家事も折半したら?
    話し合いでそれも出来ないなら離婚したほうがいい
    子供がーって言い訳したところで、子供いるならなおさら離婚したほうがいい環境だよね

    +4

    -1

  • 1998. 匿名 2023/07/13(木) 15:07:26 

    >>1990
    どっちもストレス溜まるって話なんだよね。まぁ、旦那実家に同居が最大級にストレス溜まるとは思うけど、自分達の家に自分達だけで住むよりはストレス溜まるとは思うのに、なぜか嫁実家のマスオはむしろありがたいみたいな顔しなきゃいけないって感じだね。サザエ自己中だなぁ。

    +3

    -1

  • 1999. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:33 

    >>998
    ママ友に依存してる嫁かな詳しく言うと
    何でもママ友に相談、自分で決めずにママ友に決めて貰う
    しょっちゅうママ友招いて出向いたりママ友パーティー

    義理妹がこういうタイプ

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2023/07/13(木) 15:11:51 

    稼ぎないくせに偉そうな甲斐性なし専業主婦
    ジャイアンみたいな専業主婦

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード