-
1. 匿名 2023/07/11(火) 20:00:42
また、日中だけでなく、夜間も気温の高い状態が続く見込みです。
夜眠る前に水分を補給したり、エアコンや扇風機を使用するなど、夜間の熱中症にもご注意ください。
湿度が高いのがまたきついですよね…
決して無理せず、屋内でも気をつけていきましょう…!+476
-6
-
2. 匿名 2023/07/11(火) 20:01:32
風林火山+184
-10
-
3. 匿名 2023/07/11(火) 20:01:34
+116
-29
-
4. 匿名 2023/07/11(火) 20:01:36
体育はやめましょうな+992
-9
-
5. 匿名 2023/07/11(火) 20:01:37
まじ⚫︎ぬ+262
-13
-
6. 匿名 2023/07/11(火) 20:01:49
少しの移動でも危険だね
ってことで、出勤禁止で+739
-10
-
7. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:04
日傘必須+452
-8
-
8. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:11
頭おかしくなりそうな暑さ+674
-6
-
9. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:18
山梨は盆地だから暑い
一時期仕事の都合で住んでたけど辛かった
ほうとう、フルーツは美味しい!+496
-9
-
10. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:33
高校野球とかやってて大丈夫なのかなって心配+702
-8
-
11. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:33
目玉焼き作れる+230
-2
-
12. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:34
出勤禁止
略して出禁+447
-4
-
13. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:43
九州より暑いのね
+159
-6
-
14. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:46
今年は名古屋寒い。まだ冬毛布使ってる。+5
-89
-
15. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:47
あと10年も経たずに日本で夏暮らせなくなりそう+799
-10
-
16. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:54
仕事お休みにしてみんなでプールに行こう!+45
-24
-
17. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:00
西日本は記録的豪雨、東日本は記録的猛暑+442
-5
-
18. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:00
ご飯しっかり食べて水分しっかり取ってるから今の所夏バテ知らずで元気いっぱい
でも暑いよね、毎日激しい雷(夕立)もくるし+200
-28
-
19. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:06
体温超えたらホントにクラクラするから気をつけた方が良い+367
-3
-
20. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:17
てかもう梅雨終わったの?+292
-7
-
21. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:19
>>4
学校(教師)は融通効かないから毎日学校で熱中症が出てるしニュースにもなってる。バカだよアイツら+673
-90
-
22. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:24
8月は40°超え連発かな+310
-4
-
23. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:28
外に出るの怖いよー+187
-3
-
24. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:32
大阪でも連日暑い、湿気が半端ない
+157
-0
-
25. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:42
マスクの着用は自由…とはいえさすがに屋外では外そう!
+326
-4
-
26. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:47
>>18
羨ましい+34
-2
-
27. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:56
山梨とか日本で一番田舎じゃない?+5
-70
-
28. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:56
盆地の暑さ本当やばい
あのもわっとした暑さ
埼玉の熊谷に4年間一人暮らししてて、夏休みに千葉に帰省した時千葉涼しすぎてエアコン無しで毎日過ごせたな、、+278
-2
-
29. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:05
明日も?
首都圏だけど結構きつい
+165
-3
-
30. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:09
今日は本当ヤバかった
面談シーズンで子どもの小学校が13時頃下校なんだけど、熱中症心配で迎えに行った
灼熱の中下校で倒れちゃう子とかいそうで心配+359
-7
-
31. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:10
汗かきにくいから熱中症なりそうでめっちゃ怖い+113
-4
-
32. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:17
片や災害級の暑さ、片や災害級の雨、明日のうちの地域の天気は後者+42
-4
-
33. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:34
最近は暑過ぎて最高気温更新自慢大会もしなくなったよね
「うちの方が暑い」「今年はうちだった」
馬鹿すぎたなぁあの報道w
+262
-4
-
34. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:44
ヘリで水でも撒いたら?+61
-16
-
35. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:47
明日納骨だわ、、、礼服着たくない墓行きたくない(´;ω;`)ウッ…+293
-2
-
36. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:03
愛知県だけど外はまだ30度ある、昼間熱中症になるかと思った+55
-4
-
37. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:06
>>27
そう?青森秋田佐賀宮崎がもっと田舎そう+19
-23
-
38. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:12
この外気をエネルギーにして一定の気温になると勝手にクーラーがつくようにならないかしら+300
-2
-
39. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:14
明日は駅前でチラシ配りの仕事よー
千葉市+133
-2
-
40. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:19
>>20
早めに終わるとかなんとか+9
-2
-
41. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:26
>>16
プール入る前に外出られないレベルだよ。
エアコンとか室内以外の避暑はむしろ危険+188
-5
-
42. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:30
あしたスポーツインストラクターの試験あるんだけど 死んじゃうかもw+161
-1
-
43. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:52
山梨住みだけど暑すぎる!!
子供がいるからエアコンはガンガンにしないと熱中症も心配だし節電とか無理です!電気代こわっ!+288
-6
-
44. 匿名 2023/07/11(火) 20:05:56
>>10
だって1時間の体育でバンバン運ばれてるよね?
野球とか無謀すぎない?応援席からも体調不良者出るよ。
長々とした開会式とかもいらないから朝7時試合開始とかにすればいいのに。+405
-3
-
45. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:00
>>30
炎天下で下校
炎天下の外で体育
本当にバカばかりだな学校ってさ+421
-11
-
46. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:05
今夏何回猛暑日があるんだろうね
今日夕方外出てもまだ日差しが痛かった+128
-2
-
47. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:08
>>27
それはない+49
-1
-
48. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:09
今日暑いから農園の仕事休みだった+88
-1
-
49. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:16
今日お昼に15分歩いたら本当にフラフラになってしまった
タクシー代ケチって後悔したよ
帰ってシャワー浴びてお昼寝して何とか回復
みんなも気をつけてね
+313
-3
-
50. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:21
エアコン苦手な人(嫌い)とは一緒に居たくない。+271
-7
-
51. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:23
最近、暑くて脈を打つような頭痛がします‥危険ですよね‥+184
-1
-
52. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:26
>>34
みんなを蒸し焼きにする気か?
餃子じゃねーんだぞ?+201
-2
-
53. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:36
パート先にて熱中症で倒れた人、頑なにマスクを外さず顔真っ赤でハァハァ言ってた。こういう人はさ迷惑だから病院のお世話になっちゃいけないよ。+42
-56
-
54. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:40
今都内で駅から20分歩いて帰宅したけどフラフラで目回った。サウナ並みに蒸し暑い+150
-0
-
55. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:52
マジで10分も外に入れない。どうしようか通勤+121
-4
-
56. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:53
まさに在宅勤務させたほうがいいとおもう。こーゆー時こそ、コロナで変わったところを活かそうぜ!+307
-0
-
57. 匿名 2023/07/11(火) 20:06:57
暑さで休校とかにはならないのかな?
鉄棒とかうっかり触ったら火傷しそう+135
-2
-
58. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:04
明日を乗り越えたら、また数日間結構下がってくれるみたいなので頑張るわ+51
-0
-
59. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:12
>>31
全身ナイアガラだから汗出ないの羨ましい+109
-4
-
60. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:24
暑すぎて手に持つ扇風機もあまり意味をなしてなかった…外でお仕事されてる人達は本当に命懸けだね。+175
-1
-
61. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:40
都内ですがこの暑さの中外飼いの犬がいます。
保健所→何もしてくれなかった
警察→めんどくさそうでしたが注意してくれました、が日傘をかけるようになっただけ
愛護団体にメール→返信無し
他に出来ることはあるでしょうか。
舌を出しながらぐったりした姿が忘れられません。+209
-13
-
62. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:40
>>10
インターハイってこの時期だから野球以外の部活も大変だろうね+124
-1
-
63. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:40
>>51
熱中症?部屋涼しくしてる?大丈夫?+38
-0
-
64. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:58
猛暑日は外仕事無しにしてほしいわ
上は良いわよね。クーラーガンガンのお部屋の中でしか仕事しないんだもの+120
-0
-
65. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:59
まじこれは外出る気失せる
今年ようやく夏冬どっちがマシ論争に結論が出て冬のがマシだと思いました。
もうすっぴんの時はマスクで隠すのに慣れ過ぎちゃって夏しんどい 化粧してもすぐヨレるし
夕方すぎるまでは出かけたくない+185
-2
-
66. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:00
心臓ドキドキしてくるよね+28
-1
-
67. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:09
政府は猛暑日手当てを考えてほしいわ。+127
-3
-
68. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:18
>>3
まさにこんな感じだわ
+48
-2
-
69. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:25
少し外歩くだけで朦朧とするよ+87
-1
-
70. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:34
>>10
甲子園じゃなくて、ドームでやればいいんだよ
今時、甲子園しかできないって時代遅れだし+360
-3
-
71. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:48
>>21
先生自ら止めようなんて言えないと思う
保護者がどんどん言えばいいんじゃないの+256
-11
-
72. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:56
>>61
別の保護団体に連絡。地域に何個かあるはずだから。+152
-4
-
73. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:58
>>1
外出はできるだけ控えて
控えて最低限の仕事と仕事からの買い物ぐらいしかしてないけど昼間は20分外にいるだけでクラクラしてくるよ。
日傘さしててももう駄目。+121
-1
-
74. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:12
>>64
政治家もね+20
-1
-
75. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:13
>>56
出社してこそ仕事!
出社してこそ社会人!
これに戻ったところ多いよね
どうせ給料変わらないんだから何処でやっても一緒だよね+89
-6
-
76. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:20
自転車ヘルメットが危険になる+48
-0
-
77. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:44
>>61
水やるわけにもいかんしねえ
犬小屋無いのかな+5
-6
-
78. 匿名 2023/07/11(火) 20:10:07
>>21
横
学校て、文科省が定めた学習指導要領に従って授業してるんじゃないの?
現場の教師の一存で、夏場の体育は中止しますとかできないでしょう。+249
-13
-
79. 匿名 2023/07/11(火) 20:10:14
今日は水道の水がぬるま湯みたいだった 花に水をあげたかったけど、くんでいったんクーラーで冷ましてからじゃないとあげられなかった+66
-0
-
80. 匿名 2023/07/11(火) 20:10:17
>>63
やっぱりそうなんでしょうか(・_・;
外にいる時になります、今日は自転車に乗ってる時でした。
頭痛はしばらく続きます😞+37
-0
-
81. 匿名 2023/07/11(火) 20:10:31
不本意ながらコロナで全国的に在宅が広まったのに台風・大雪・猛暑時の在宅を推奨しないのなんでなんだろ+195
-2
-
82. 匿名 2023/07/11(火) 20:10:40
富士山に避難するしかない+3
-1
-
83. 匿名 2023/07/11(火) 20:10:46
小学生大丈夫?一年生とか登下校で倒れちゃいそう+113
-4
-
84. 匿名 2023/07/11(火) 20:10:55
外にある遊具が熱くなってるから、子供が遊びたいと言っても無理だわ
すべり台を一回だけ!とお願いされも火傷しそうだもんなぁ+6
-2
-
85. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:00
>>18
わかる、夏バテしたくないから朝ごはんを食べるようになったら結構元気だわ+87
-1
-
86. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:06
>>61
もう昔の夏とは状況が違うからね
なんとかしてあげたいよね+204
-2
-
87. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:32
>>14
名古屋34度くらいだったけどここ数年38度~40度クラスを経験して暑さ馴れしてるせいか確かに涼しく感じるわ+14
-11
-
88. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:49
>>4
外仕事の人とかは止めないの?+61
-4
-
89. 匿名 2023/07/11(火) 20:12:22
>>81
日本の古き馬鹿会社の方針としか言いようがない+86
-1
-
90. 匿名 2023/07/11(火) 20:12:36
>>10
2020年も絶対やめなかった
何かと癒着があるんだと思う
甲子園は特に造りの都合で他より暑いらしくて、ここ10年グラウンド内は40度超えてると聞くけど、高校生が死のうが関係なく開催すると思う+194
-2
-
91. 匿名 2023/07/11(火) 20:12:44
>>88
自由に日陰で休憩できて
いつでも飲み物飲める環境
学生とはちょっと違うんじゃない?+4
-43
-
92. 匿名 2023/07/11(火) 20:13:10
今部屋の中で裸でがるちゃんしてる+4
-0
-
93. 匿名 2023/07/11(火) 20:13:34
田舎だから登校時間に50分かかる
スクールバス導入してほしい
行くだけで熱中症になった子もいる+105
-2
-
94. 匿名 2023/07/11(火) 20:13:59
8月が怖い+79
-2
-
95. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:10
>>4
教員的に、校長の命令が絶対
校長は査定のために教委の命令が絶対、自分の退職金を棒に振ってまで子どものことを考えてくれる校長はいないから傀儡
教委が力あるので自治体の教委に言うべき+89
-3
-
96. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:29
>>21
基準値があるから
もうそれ超えると養護教諭が放送で知らせるんだって
それを違反することはできないらしい
だから数値をもっと厳しくした方がいいんじゃないか?+170
-2
-
97. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:32
>>91
横
15分外に居ただけで具合悪くなる人が続出してる気温で、飲み物好きに飲めるなら平気はちょっと乱暴かもね。
かと言って夏の間作業止めるわけにもいかないだろうし外仕事の人には頭下がるよ。+117
-1
-
98. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:44
日曜日友達と一日出掛けるけど不安になってきた…
最近在宅ワークでクーラーの効いた部屋から出てないから今から慣らしておかないと。+11
-0
-
99. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:47
>>41
室外機の前はもっと危険+6
-3
-
100. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:47
>>61
通報してくれただけでも私は嬉しい。日傘だけじゃなく助かってはほしいが。+157
-3
-
101. 匿名 2023/07/11(火) 20:15:00
>>15
アラブの人とかが着てる白い布の服が必要かも+180
-0
-
102. 匿名 2023/07/11(火) 20:15:13
>>76
ヘルメットは蒸れるもんなぁ
蒸れ防止の対策がいるね+15
-0
-
103. 匿名 2023/07/11(火) 20:15:48
今2歳の子供がいるんだけど、小学校の体育の授業で熱中症のニュース見ると子供が小学校上がる時には体育の授業どうなってるのか心配
私立に行かせたらクーラーの効いた体育館で体育の授業させることってあるかな
もしそれなら私立に行かせたい+17
-15
-
104. 匿名 2023/07/11(火) 20:16:01
>>87
同じく名古屋。今のところエアコンの出番なく扇風機で凌いでるよ。涼しく感じる笑+4
-11
-
105. 匿名 2023/07/11(火) 20:16:16
>>4
運動と手作り弁当は向いてないよね、この気温+203
-1
-
106. 匿名 2023/07/11(火) 20:16:20
年々、夏がツラい!冬のほうが好きだ~+79
-3
-
107. 匿名 2023/07/11(火) 20:17:24
>>27
人口ランキング見た事ある?
東京までも近いんだよ!+13
-1
-
108. 匿名 2023/07/11(火) 20:17:45
台所にクーラーないから地獄だ
マジ地獄だよ
扇風機なんて意味ない+81
-1
-
109. 匿名 2023/07/11(火) 20:17:46
>>8
こういう気温ってさ、日陰かつ地面から1mくらい離れた状態で測定してるんでしょ?
実際は45度、アスファルトだと50度以上はあると思うわ
ボンネットで卵焼けたりするレベルだもん+131
-0
-
110. 匿名 2023/07/11(火) 20:18:02
>>16
小学校のプール今気温のせいで温水になっちゃって中止になってる学校あるらしいよ+79
-3
-
111. 匿名 2023/07/11(火) 20:18:07
今日は救急車の音がよく聴こえていたな。
近所の病院、クラスターで入院患者受入中止しているけど重度の熱中症とかだと大変だな。+58
-2
-
112. 匿名 2023/07/11(火) 20:18:19
明日高尾山に行こうと思ってた都民
でもケーブルカー利用だから大丈夫かな…+2
-10
-
113. 匿名 2023/07/11(火) 20:18:27
>>21
大抵の学校の先生たちもやりたくないなあって思ってると思うよ。ただ止めるにも気分で中止にするわけにはいかないから、変えるならPTAとかで働きかけるなりしないと。+148
-1
-
114. 匿名 2023/07/11(火) 20:18:43
>>22
25年前?くらいの小学校のとき、自由研究で気温はかってたけど、最高でも32度くらいだった気がする……+238
-3
-
115. 匿名 2023/07/11(火) 20:19:19
>>105
熱中症と戦うので必死なタイミングで食中毒なったら結構ダメージ大きそうだね+35
-0
-
116. 匿名 2023/07/11(火) 20:19:27
そのくせ電気代高いとか悲しすぎる+80
-0
-
117. 匿名 2023/07/11(火) 20:19:38
節電なんて無理じゃね?
+96
-0
-
118. 匿名 2023/07/11(火) 20:19:59
>>54
気温もヤバいけど湿度もヤバいと思う。地獄!+90
-0
-
119. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:15
>>41
そんな真面目に答えてあげないでよ笑+22
-1
-
120. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:20
サーモスの水筒に氷たっぷりのミネラルウォーター入れて持ち歩いてる。助かってるわ。+10
-0
-
121. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:22
>>110
そうそう、中止ですよ~+15
-0
-
122. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:42
名古屋住みだけど去年40度だったしな〜+7
-0
-
123. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:44
>>71
保護者はかなり声あげてるよ。勿論私も役員の時議題に出したし他の保護者も担任とかに訴えてる人沢山居る。炎天下の中の体育は中止にと声を上げた先生も居るけど教師個々の意見って全然聞き入れて貰えないらしい。教育委員会、自治体がまず諸悪の根源だと思うよ。まぁ家の子の学校は夏の体育のコマほぼプールになったからマシな方かもしれない。(数年前に20名近くの生徒が熱中症で搬送された学校です)+101
-2
-
124. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:47
>>21
そんなのペーペーの教師が今日は暑いから全学年の体育やめましょうなんて予定変更できるわけないじゃん+154
-6
-
125. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:02
去年、夏来るの早くない!?と思ったけど猛暑来るの今年早い!
このままずれて正月に桜が咲いて、入学式はひまわりをバックに記念撮影とかになったり。+83
-1
-
126. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:17
>>116
無理なくエアコンつけて過ごしてくださいね!→電気代10,000円!とかえげつないよね。+48
-1
-
127. 匿名 2023/07/11(火) 20:22:22
>>41
それはないそれはない
人は普通に外に出てるよ+12
-2
-
128. 匿名 2023/07/11(火) 20:22:33
>>107
東京に近いのに山陰並みの人口ってある意味奇跡+14
-1
-
129. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:04
>>4
プールももう終わっちゃったしねぇ+18
-1
-
130. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:17
>>12
読み方は
できん
しゅっきん
どちらでしょうか?+14
-0
-
131. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:19
>>4
うちの子の小学校は、暑すぎる日の体育とプールは中止にしてくれるからありがたい。
ってかもうそれが当たり前だよね。
毎日学校で熱中症になったっていう報道でてるけど、危機管理能力低すぎない?+209
-2
-
132. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:23
>>110
中止になるほどの水温‥?
のぼせてしまうから中止ってことですか!?+30
-2
-
133. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:31
>>101
あっちの夏は高温だけど乾燥しているからあの服装なんじゃないの?+169
-0
-
134. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:37
商工会議所がエアコン効きすぎで
目眩した。2時間寒さに耐えたわ。
外との温度差激しすぎてグッタリ。+41
-0
-
135. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:42
家がサウナ状態、平屋は夏あかん
越してきたばかりだけど長く住めないわこりゃ+39
-0
-
136. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:55
>>4
環境庁が出してるWBGTによる運動指針に沿ってやってるよ。文句言うなら環境庁だよ+45
-1
-
137. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:04
>>1
自分が産まれた30年前よりかなり暑くなってる
自分が60歳の時は何度になってるんだろ??+107
-0
-
138. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:24
>>117
節電して死ぬからね+15
-0
-
139. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:28
温暖化でこんなに高くなってるんですか?+12
-0
-
140. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:28
>>88
外仕事の人だけど
車だからエアコンガンガンで涼しいよ
日焼け止めもバッチリだし+5
-37
-
141. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:31
>>103
公立小だけど体育館に冷房ついてるよ
近所の人に聞いて見たら?+21
-4
-
142. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:57
>>20
ねー、今週末くらいに発表するらしいけど、もう先週か先々週くらいから晴れ続いてる気がするんだけどー+159
-1
-
143. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:01
子供がさ、1番暑い時間帯に下校なんだよね
それが本当に心配
私も仕事だから迎えにもいけないし+73
-6
-
144. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:24
>>1
ほらね。
先月のトピで「今年はスーパーエルニーニョ(エルニーニョ+ラニーニャ)だから40度近いスーパー猛暑になる」って書いたらめっちゃマイナス付けられて「エルニーニョは冷夏だよ!」って返信付けられたけど、やっぱりスーパー猛暑で合ってたじゃん。
まだ梅雨明け前の7月でこの暑さだから来月はもっと暑そう。+96
-8
-
145. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:24
>>91
交通整理の人とか無理じゃない?+22
-0
-
146. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:28
>>135
直だもんね
マンションも最上階はこれからの時代夏は無理だね+20
-1
-
147. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:33
>>134
災害級の暑さなのに
羽織るもの必要で持ち歩いてる+7
-0
-
148. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:44
>>92
エアコンも使ってね+2
-0
-
149. 匿名 2023/07/11(火) 20:26:05
>>28
生まれてからずっと熊谷に住んでいる私が通りますよー。+57
-0
-
150. 匿名 2023/07/11(火) 20:26:06
>>140
車の中で冷房ついてる環境を外って言うのか。知らんかったわ。+61
-1
-
151. 匿名 2023/07/11(火) 20:26:40
>>15
10年前はこんなに暑くなかったよね?+310
-3
-
152. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:02
>>143
もう日傘ないと外歩くの禁止の勢いだよね+39
-0
-
153. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:21
>>10
時間差で、ナイターでいいじゃん。+103
-0
-
154. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:29
>>1
緊急事態宣言をしてもいいレベルでは?
リモートできる会社は7.8.9月はリモートにしたらいいのに。
この暑さなら生産性なんて変わらないよ。
汗引くまで仕事にならないし、着替えたり汗拭きシートとかメイク直しとかやること増えるし。
エアコン温度問題も自宅ならほぼ解決なんだし。+147
-3
-
155. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:29
>>143
帽子を被らせる
ハンカチを常に持たせる習慣をつけて
ハンカチを水で濡らして絞って首に巻いて帰らせるとか、対策をいくつか家庭で教えとく+31
-1
-
156. 匿名 2023/07/11(火) 20:27:59
>>153
横
逆に視聴率取れそう+71
-0
-
157. 匿名 2023/07/11(火) 20:28:19
梅雨明けはまだなの?+4
-0
-
158. 匿名 2023/07/11(火) 20:28:35
>>71
だからダメなんだよ笑+4
-4
-
159. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:26
>>150
一応「外回り」だからね+1
-33
-
160. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:29
>>143
日傘、濡れタオル、凍らせたペットボトルを保冷バックにいれてもたせる(帰宅時間までけっこう冷たいです)
手のひらを冷やすようにすれば体温上昇を和らげるのでお子さんの手のひらを冷やせるよう小さい保冷剤も持たせてください
水筒の中身が無くなった時ように自販機で買える小銭も忘れずに+40
-2
-
161. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:48
>>25
1人で歩いてて誰も周りにいないのにマスクしてるおばあちゃんとかかなり心配になる。+154
-3
-
162. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:50
いま外に出てみたらまだ蒸し暑かったわ…
結局今日も買い物行けなかった+41
-0
-
163. 匿名 2023/07/11(火) 20:30:47
工場で働いているんだけどさ…
暑すぎて本当に倒れそうになる7.8.9月は手当て出してほしいくらい🤣+63
-1
-
164. 匿名 2023/07/11(火) 20:30:52
暑さを理由に料理も手抜きしてます…+45
-0
-
165. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:08
ほんとサウナのようだよ+21
-0
-
166. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:09
勝浦は涼しいのにね+7
-0
-
167. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:36
>>80
熱中症なりかけでも結構症状長引くよね
しばらく無理せず室内でも涼しくして過ごしてね+43
-0
-
168. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:47
>>15
夫の会社(大手上場)は管理部門だけじゃなく営業でもTシャツOKで服装の規定なくなった
入社したとき(12年前)は白のワイシャツ推奨だったのに
夫も営業だけど無地のTシャツにジャケット持っていってる
もうスーツとか無理なんじゃない+216
-3
-
169. 匿名 2023/07/11(火) 20:32:06
うちのエアコン、昨日から壊れてる。
やばい。昼も暑いのはもちろんだけど、夜もやばい+42
-0
-
170. 匿名 2023/07/11(火) 20:32:28
この時期は家に経口補水液をそれなりに買ってある+14
-1
-
171. 匿名 2023/07/11(火) 20:32:46
>>10
子ども小6、少年野球の大会がこれから立て続けにあって本当に心配
大会会場についてから試合前にアップするんだけど、その最中に具合悪くなってしまって(おそらく熱中症)試合直前で出スタメン大幅に変わったり
30年前とは暑さが違うのに年間日程はそのまま
運動会とか体育祭はここ数年で時期ずらしたりしてるのにね+114
-1
-
172. 匿名 2023/07/11(火) 20:33:08
>>158
横
無知すぎるよ。
末端の教師が声上げたって、上が聞き入れないんだから。+26
-3
-
173. 匿名 2023/07/11(火) 20:33:11
>>149
熊谷の夏の暑さ経験してるなら他県の夏の暑さ余裕そう+23
-0
-
174. 匿名 2023/07/11(火) 20:33:12
>>15
今ちょっと調べてみたけど
熱帯でも気温高い時30度ぐらいなのね
日本はどうしたんだ+214
-0
-
175. 匿名 2023/07/11(火) 20:33:46
>>15
縄文時代は今より暑かったと聞いたことある+34
-1
-
176. 匿名 2023/07/11(火) 20:33:49
>>169
冗談抜きで直ぐに買い換えないと命取りになるよ
あと数週間すると一気に在庫も工事納期も延びまくるよ+72
-1
-
177. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:01
今年冷夏って言ってなかった…!?+26
-1
-
178. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:01
外出て数秒で汗が吹き出す+18
-0
-
179. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:09
すべてにおいて災害級ってのが増えてるよね
どうなっちゃうのよ日本+56
-0
-
180. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:09
>>61
日陰もない所に繋いでるの虐待だよね
人も同じことしたら死んじゃうよ
人んちの飼い犬だからあちこちに
電話するくらいしかできないよね+135
-3
-
181. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:16
暑すぎるので緊急事態宣言はよ!
ステイホームしよ!+11
-1
-
182. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:26
>>28
千葉と言っても、いささか広いから
まあ、大体暑いよね
勝浦に住みたい柏市民+62
-0
-
183. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:38
>>95
こんなところでダラダラ述べてないで
あなたが言ったら?笑笑+3
-13
-
184. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:40
災害級じゃなくて
殺人級だけど??+20
-1
-
185. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:54
>>136
代わりに言っといて
よろ〜+1
-6
-
186. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:11
>>4
学校休みにしてもいいんじゃない?+100
-3
-
187. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:15
>>169
メンテ業者もエアコン交換業者も混んできてます!
7/末は覚悟したほうがいいよ...+37
-1
-
188. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:23
>>175
暑い時間帯は木陰でじっとして自衛してただろうね+38
-1
-
189. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:27
>>112
地元民ですがあっちクソ暑いからやめた方がいい
ケーブルカーに乗るまでちょい歩くし、
昨日帰ったけど盆地だし都内とは暑さ違うよ+16
-0
-
190. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:33
>>25
まだしてるんや!
苦しくないんか+56
-4
-
191. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:33
暑いのにスーツで来いとか、さらに仕事の効率ややる気を削がせたいのかね?+16
-1
-
192. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:36
>>186
仕事も!+38
-1
-
193. 匿名 2023/07/11(火) 20:35:37
>>158
無知やな+5
-1
-
194. 匿名 2023/07/11(火) 20:36:10
>>30
うちは中学生だけど迎えに行った。
学校まで3km、森と畑と民家ポツポツだし倒れたら大変と思って。
もっと遠い子もいるんだけど冬期しかスクールバスないし路線バスは走ってないし、最近はお迎え多いみたい。
甘やかしかなとも思いますが、パート終わってタイミング合うと行ってしまう。
歩いてる小学生見ると見てて心配、ほんと危険な暑さですね。
+134
-2
-
195. 匿名 2023/07/11(火) 20:36:35
>>182
千葉にも避暑地があったとは!
いいね+16
-1
-
196. 匿名 2023/07/11(火) 20:36:41
>>22
毎年毎年暑くなっていくし、期間も長くなってるよね。そして、局地的大雨も毎年降水量更新してるから、大雨ではなくそれが基本になっていくよね。+104
-1
-
197. 匿名 2023/07/11(火) 20:37:10
>>70
それなら真ん中のナゴヤドームがいいね+38
-7
-
198. 匿名 2023/07/11(火) 20:37:45
今日買い物に行くの諦めてAmazonしちゃったよ…
イトーヨーカドーまで徒歩25分はやばいなと思った+40
-1
-
199. 匿名 2023/07/11(火) 20:37:56
小2の娘、ネッククーラーのリングは全然ダメみたいで
ひと昔前の濡らすタオルに戻った。
すぐに乾くとは言ってるけど
学校の水道で復活するから良いって言ってる。+28
-2
-
200. 匿名 2023/07/11(火) 20:39:11
甲府も熱帯夜なの?
山が近いと朝晩涼しくなるイメージだけど+10
-2
-
201. 匿名 2023/07/11(火) 20:39:21
>>182
何で館山も内陸並みに暑いんだろうね?
海流と風向きかな?+20
-0
-
202. 匿名 2023/07/11(火) 20:40:20
職場(東京)の近くで工事してて、余裕で日中ずっと外にいるんだけど、あれは許されるの?もうなんか可哀想になる…+69
-1
-
203. 匿名 2023/07/11(火) 20:40:47
>>196
雨とかもスコールとかゲリラとか海外みたい+32
-0
-
204. 匿名 2023/07/11(火) 20:40:54
>>57
台風や豪雨で休校になることはあるから、この先「酷暑により休校」もあるかもしれないね。
公立の学校だと、教室にエアコンついてないところもあるだろうから。+59
-1
-
205. 匿名 2023/07/11(火) 20:41:14
もうやめてくれ…昨日エアコン逝って明日の午後に新しいのが届くんだよ…それまで生きてられる自信ない+46
-1
-
206. 匿名 2023/07/11(火) 20:41:22
私はもう夏に旅行とか無理だわ…
お出かけ楽しむのは諦めた+93
-0
-
207. 匿名 2023/07/11(火) 20:41:37
勝沼の葡萄は大丈夫かな…+4
-0
-
208. 匿名 2023/07/11(火) 20:41:39
茨城県在住の者です。
数年前、近所のお爺さん(70歳代の農家さん)が、ビニールハウスの中で倒れて熱中症で亡くなったのを聞いたことがあります。
暑い時期に農繁期を迎える農家さんで日中にお仕事している人、見かけません。+47
-0
-
209. 匿名 2023/07/11(火) 20:42:18
毎週土日のスポ少サッカーも心配。。+8
-0
-
210. 匿名 2023/07/11(火) 20:42:36
関東の農家。
畑に日陰はないし、万が一気分が悪くなっても日陰まで歩いて数分。
農作業中は重いし邪魔になるので、いちいち水筒を持って歩けない。
でも作物の成長は待っていてくれないから、炎天下で畑に出ているよ。
服のまま水を浴びたような量の汗をかくけど、おいしいと食べてくれる人達のために、明日も頑張る!+125
-0
-
211. 匿名 2023/07/11(火) 20:42:40
近所のクーラーなしの家が心配。
5人兄弟がどう過ごしているのか…
勝手に心配してお節介かな?+11
-0
-
212. 匿名 2023/07/11(火) 20:43:27
マジで今日この暑さで
ペットの散歩行ってる飼い主居たんだわ。
本当に辞めてあげて欲しい。
絶対行かないで欲しい+78
-2
-
213. 匿名 2023/07/11(火) 20:43:47
>>39
気をつけてね。水分補給と暑さ対策忘れずに!+50
-0
-
214. 匿名 2023/07/11(火) 20:44:08
>>151
毎年梅雨明け頃はものすごく暑かった記憶はある
35℃は越えてなかったかもだけど
+85
-0
-
215. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:17
>>206
春秋は花粉、夏は暑くて、冬は寒くて、結局家が1番だわーと思ってるw+25
-2
-
216. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:29
>>205
2リットルのペットボトルあるじゃん
あれを4本ほど凍らして、寝る時に下にタオルとか置いて頭の上とか体の横とかに氷柱みたいに置くと結構涼しいよ
サマーウォーズのひと場面見てて、「あれ?涼しいのかな?」って思ってやったら結構涼しかった+54
-1
-
217. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:30
カーテンを遮光遮熱のものにした。かなりいいよ。+20
-0
-
218. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:38
本当に暑さに弱くて日傘さしてちょっと歩くだで具合が悪くなる
体調悪くなったらどうしようとドキドキしちゃって更に具合が悪くなるという悪循環
家から駅でまでの10分ですら緊張しちゃう+78
-1
-
219. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:39
>>61
さっきニュースで犬を抱っこしながら「頭が暑いです」ってインタビュー答えてた人いたけど、犬は毛皮着てるし、下におろしたら直接アスファルトに肉球だし犬の方が暑いよね。緊急じゃないのにあんな暑い時間帯に連れ出して本当にやめてあげて欲しい。+124
-1
-
220. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:53
>>33
色々と温暖化対策をするのが正しいので暑いのを更新すると自治体の対策不足の評価になるから、担当部署は気温を下げる努力をしてるからね
+0
-0
-
221. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:58
せめて夜には気温下がってほしいんだけど、最近は夜でも昼間と変わらないくらい暑いよね。
エアコン消せない+59
-1
-
222. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:03
>>61
通報頑張ってくれてありがとうございます、
ペットは話せないから本当に我慢しちゃうのよ。
外飼いの人気をつけてほしいな+109
-1
-
223. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:51
>>15
農家だけど最近もう無理なんじゃないかと思う。
露地栽培リスクありすぎる。
朝採れを直売所持ってくんだけど、6時頃滝汗かいてるよ‥収穫後の選別や袋詰めでダウン気味。
農機具の油も高いし。高温に大型台風と、毎年ハラハラする。
北限南限が変わりすぎて10年したら作れる物も変わるんだろうな。+240
-1
-
224. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:55
>>212
夜に行けよって思うわ
よく夜に散歩してる人が夏は多い
あとは早朝
昼間とか夕方とかに散歩に連れて行ってるのはアホだな+62
-0
-
225. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:57
>>173
どうなんでしょうね?ただ、地獄の熱帯夜からは開放されそうw+6
-0
-
226. 匿名 2023/07/11(火) 20:47:02
>>80
横だけど、水分摂取量が慢性的に足りてなくてすぐ脱水症状(頭痛)が出るんだと思うよ。
水分が足りてなくて血液の循環が悪くなるから、脳梗塞のリスクも上がるよ。
実家の母がそんな感じで水分不足の頭痛と脳梗塞の頭痛を区別できなくて倒れたから、意識して水分補給をしっかりした方がいいと思います。+36
-0
-
227. 匿名 2023/07/11(火) 20:47:07
>>25別に自由だからほっとけよ
+17
-14
-
228. 匿名 2023/07/11(火) 20:47:43
もう夏がいちばん嫌い+59
-0
-
229. 匿名 2023/07/11(火) 20:48:16
>>205
届くの早くない?そんなに早く届くの?
せめて二晩で良かったね
夏場にエアコン壊れたらどうしようと毎年思うよ
+32
-0
-
230. 匿名 2023/07/11(火) 20:48:22
>>224
本当それ!
飼い主わかんないもんかね、
+9
-0
-
231. 匿名 2023/07/11(火) 20:48:29
訪問介護してるけど、お年寄りエアコン付けてない人多すぎ。
窓とか玄関開けて扇風機とか。
危ないからエアコン付けましょうって促して付けるけど、たぶん帰った後に消したりしてる。
この時期はエアコン付けてても家事したりお風呂入れると滝汗。
これじゃ熱中症が無くならないよなぁってしみじみ思う。+58
-0
-
232. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:08
>>151
暑かったよby.熊谷+59
-0
-
233. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:19
>>49
分かるよ。灼熱の中の徒歩15分はきつい。。
どうしても駅までの徒歩が無理だったので自転車買いました。+42
-0
-
234. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:44
>>216
ありがとう
もうどうにかして凌いでいくしかないよね…水が凍るまでの辛抱と思ってやってみます+10
-0
-
235. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:48
夜に水分取らないと脱水症状になる
朝は朝で水分を取って外に出ないとこれまた脱水症状になる
+11
-0
-
236. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:56
>>212
散歩行けなくてさっき軽く噛まれたよぅ😂でもこんな気温じゃつれていけない😅+18
-1
-
237. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:57
>>1
うつ病患ってるから夏は40℃くらいのほうが調子が良くて、とにかく冬は症状が悪くなる。夏がこのまま1年中続けば良いのに。+5
-23
-
238. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:59
>>135平屋って涼しいのかと思ってた
暑いんだ・・
+26
-0
-
239. 匿名 2023/07/11(火) 20:50:09
>>206
夏休みどうしようかとまだ悩んでるけど外でるの危険だよねー
避暑地と言われてたところも今は普通に暑いし+8
-0
-
240. 匿名 2023/07/11(火) 20:50:59
>>22
なんかのテレビで「未来の日本の天気予報」を予想して作ってるの見たけど、全国が連日40度超えになってて本当にそんな未来になりそうな気がしてきた+111
-0
-
241. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:26
>>201
勝浦沖には千島列島からの冷たい寒流(親潮)が流れ込んでて、沖合いよりも陸地に近いほど海水温が低いそう【知られざるニッポン】vol.70 関東でいちばん涼しい街はどこ!?tabi-mag.jp国内の最高気温41・1度の記録を持つのは埼玉県熊谷市。ではでは、平地で日本で一番涼しい夏を迎えることができるのは、どこでしょう? 明治時代に、外国人たちによって避暑地として見出された軽井沢、奥日光を抑えての涼しい街のトップは、なんと千葉県勝浦市です。
+11
-0
-
242. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:26
>>10
野球部は自分たちの事だからまだいいけど吹奏楽部の子供が応援行かされてヘロヘロになって帰ってくる
強制なのやめて欲しい+175
-2
-
243. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:31
>>186
そうなったら1~2ヶ月くらい休校になるけど、夫婦共働きの家庭は大丈夫?
親も在宅で仕事ができればいいけど、職種によっては在宅になんてできないよ。+10
-7
-
244. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:39
>>231
お年寄りってこんなくそ暑いのに長袖に帽子にマスクとかしてるもんね
本当に感覚が鈍ってるんだなと思う+42
-3
-
245. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:48
>>81
おじさん達が意地でも出社したいからでしょう。+34
-1
-
246. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:58
>>231
皮膚の感覚センサーが年取ると鈍るんですよね
だから暑いんだけどもウチらよりは暑さを感じていない
でも体は危険信号になるから気づいた時にはかなり危ないんだよね+20
-0
-
247. 匿名 2023/07/11(火) 20:52:09
>>90
でもアンケート取ったら球児が甲子園での開催を望んでたんだよね…
それだけ聖地になっちゃってるけど、この暑さだし危ないよね+68
-1
-
248. 匿名 2023/07/11(火) 20:52:56
>>186
コロナの時もだけどオンライン授業とかに切り替えたらいいのにね、体育はどうせ暑くて出来ないしさ+58
-0
-
249. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:06
>>242
横
ほんとこれ!
日陰一切ないし+73
-1
-
250. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:12
>>229
うーん確かに早いかもねw窓用だからかな?
とにかくこっちとしては早く届く分には大歓迎なので死なないようしっかり対策しつつ待ちたいと思います…+7
-2
-
251. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:32
>>207
暑ければ熟すのみだから大丈夫!
問題は盗難かも+1
-0
-
252. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:36
>>15
私もそう思ってる。
間違いなく九州とかは、数十年後にはもう住めなくなる。
暑いわ、ゲリラ豪雨だわで、今すでに住むの厳しい。+176
-2
-
253. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:48
地図が真っ赤っ赤💦+5
-0
-
254. 匿名 2023/07/11(火) 20:54:04
>>167
ありがとうございます😢
そうなんです、けっこう症状が長く続くので頭痛薬飲んだりしてました。休むように心がけます。+7
-0
-
255. 匿名 2023/07/11(火) 20:54:10
>>59
汗が出にくいから体に籠るのよ…顔が真っ赤になる。+65
-1
-
256. 匿名 2023/07/11(火) 20:54:20
>>247
毬栗野郎共め
+3
-2
-
257. 匿名 2023/07/11(火) 20:54:22
>>151
20年ほど前、病気療養で自宅で安静にする時、エアコンのあるリビングで寝てたなぁ。
各部屋にはクーラー付いてなかった。その時にはギリギリもう扇風機のみでは過ごせないレベルだった。+50
-3
-
258. 匿名 2023/07/11(火) 20:55:11
>>20
東京梅雨ないに等しかったよね?+170
-5
-
259. 匿名 2023/07/11(火) 20:55:30
>>224
むしろ動物虐待だよね。+7
-0
-
260. 匿名 2023/07/11(火) 20:55:42
>>242
吹部だってコンクールも近いのに可哀想だよね+80
-0
-
261. 匿名 2023/07/11(火) 20:55:43
夕方になると雷雨くるのもやめてほしい。
いつ買い物に行けばいいのよ。。+8
-0
-
262. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:01
>>4
名古屋
今日1限目に体育があるって子供が言うから、見学させますって連絡帳に書いたよ
登校するだけで暑いのに体育とかアホなの?+89
-3
-
263. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:03
最近は極端なんだよね
梅雨に100mmを超える雨が局地的に降ったり、梅雨明けもしてないのにきなり38℃の暑さだったり+17
-0
-
264. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:24
>>254
横
頭痛いなら経口補水液飲むといいよ
この時期は大量に買っておくといいよ
熱中症対策にはポカリやアクエリアスよりも水や麦茶よりも経口補水液
あとは部屋を涼しくよりは少し冷たくする
ある程度したら涼しい方に戻す+24
-1
-
265. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:49
>>53 前にコロナになって苦しんだ経験があるのかもよ?家に老人がいるとかさ。もうちょっと想像力広げようよ。+24
-14
-
266. 匿名 2023/07/11(火) 20:57:34
山梨暑い…
ガソリン代ケチって車のエアコンつけないで窓開けて走ってたけど若干熱中症気味になったわ+1
-5
-
267. 匿名 2023/07/11(火) 20:57:39
>>224
夜中も早朝も気温が下がらんのよ+8
-1
-
268. 匿名 2023/07/11(火) 20:57:41
>>10
サッカー選手「お前ら半分ベンチやん」+9
-2
-
269. 匿名 2023/07/11(火) 20:57:43
>>16
プールが熱湯風呂に!
「押すなよ!絶対押すなよ!」+4
-0
-
270. 匿名 2023/07/11(火) 20:57:49
明日も外での日陰無し炎天下での肉体労働8時間、倒れそうです。+12
-1
-
271. 匿名 2023/07/11(火) 20:58:44
>>268
だね
ほぼベンチ
+2
-1
-
272. 匿名 2023/07/11(火) 20:59:02
>>196
春と秋がなくなっていく…+39
-1
-
273. 匿名 2023/07/11(火) 20:59:09
昼間、DM便を自転車で配っているおばさんがいるんだけど、DMなんて要らないから夏は休みにしてあげないと危険なんじゃない?+40
-0
-
274. 匿名 2023/07/11(火) 20:59:41
>>206私も。こんな地獄みたいな暑さじゃ
外に出たくない。人混みもイヤだし。
+18
-0
-
275. 匿名 2023/07/11(火) 20:59:50
>>242
私それで熱中症になって入院して、コンクール出られなかったよ。
他の部員も体がだるくてミス連発で予選落ちしたわ。+92
-0
-
276. 匿名 2023/07/11(火) 21:00:06
災害級の暑さ…
仕事休みたい。+10
-0
-
277. 匿名 2023/07/11(火) 21:00:40
>>35
気をつけて行ってね+63
-0
-
278. 匿名 2023/07/11(火) 21:00:41
>>226
すごく貴重なコメントありがとうございます。
そうなんですね、意識してもっと水分摂った方が良さそうですね。
たしかにここ最近暑くなってからの頭痛が、違和感ある痛さだなとは思ってはいて、時間的にも長引くので頭痛薬飲んだりしてました。薬で誤魔化すのはもっと危ないですね‥。
本当ありがとうございました。+22
-1
-
279. 匿名 2023/07/11(火) 21:00:44
>>151
10年前はもう既に暑かったよ。真夏に棚卸しで倉庫作業してたけど常に温度計45度になってた。熱中症で倒れた人のニュースもしょっちゅうだったし。20年前になるともう少し涼しかったと思う。+115
-0
-
280. 匿名 2023/07/11(火) 21:00:55
文科省は学校の諸々の基準を見直してよ、こんな異常な気温毎年叩き出してるんだし最近毎日熱中症で子供運ばれてるじゃん+7
-0
-
281. 匿名 2023/07/11(火) 21:01:15
>>242
もうさ録音したのをリピート再生させておけばいいじゃん
吹奏楽部が可哀想だよ
勝手に駆り出されてさ+146
-0
-
282. 匿名 2023/07/11(火) 21:01:20
>>102
そうなんだよ
ヘルメットかぶる仕事の人はハゲる確率高し!+3
-0
-
283. 匿名 2023/07/11(火) 21:02:00
>>4
子供の学校は、熱中症計があってそれが31度超えると屋外や体育館での運動も部活動も禁止になる。だから今週は一度も部活がない。+77
-0
-
284. 匿名 2023/07/11(火) 21:03:08
>>28
千葉の実家、どのへん?
海のほうかな?
熊谷じゃない埼玉県民+7
-0
-
285. 匿名 2023/07/11(火) 21:03:14
神奈川住みだけど、今日のエアコンの電気消費量が冬を上回ってびっくりしてる。
寝室のエアコン、28℃設定でサーキュレーターを回して800Whを超えるなんてはじめてよ。
いつもはいっても500Whなのに。
猫がいるからエアコン消せないし、外気熱が入らないように雨戸を閉めっぱなしにするしかないな。+6
-0
-
286. 匿名 2023/07/11(火) 21:03:26
>>270
気をつけてね
この時期、外で働いている人たちには本当に頭が下がるわ
水分補給しっかりしてくださいね
やばいなら夏はたまに仮病で休むのもありですよ+32
-1
-
287. 匿名 2023/07/11(火) 21:03:29
>>13
九州の日田市も暑いけど、ここまではいかないかな。+18
-0
-
288. 匿名 2023/07/11(火) 21:04:23
>>30
自転車通勤なんだけど、登校中の中学生や高校生の子達、まだまだマスクしながら登校してるから見てて心配になる+49
-1
-
289. 匿名 2023/07/11(火) 21:04:39
40℃超えたら酷暑日って言うみたいだね!
今までほとんと聞いたことなかったけど、これからはニュースとかで使われるようになるのかな…+14
-0
-
290. 匿名 2023/07/11(火) 21:05:06
今日は午前中に徒歩で片道20分くらいの買い物に出たけど、湿度が低くて風があったから日差しが強くて暑かったけど天気予報で言ってたほどじゃなかった
生理中だから熱中症とか貧血が心配だったけど、それも平気だったから運が良かった
(神奈川県・海沿いの街在住)+8
-1
-
291. 匿名 2023/07/11(火) 21:05:47
>>273
宅配便、電動自転車にリヤカーで配達してるけど汗だくだったよ+6
-0
-
292. 匿名 2023/07/11(火) 21:05:55
>>10
高校野球はテレビ中継があるから熱中症の事を言われがちだけど、中学総体やインターハイなんかも外でやる競技は多いので暑さはキツいと思う
サッカーやテニスといった部活は運動量が凄いから大変+51
-0
-
293. 匿名 2023/07/11(火) 21:06:09
>>131
うちの子供の学校も。
少し前にプールの授業で熱中症になったってニュースもあったもんね。+15
-0
-
294. 匿名 2023/07/11(火) 21:06:12
>>67
外でフラフラになりながら働いてるから時給2倍にしてほしい+27
-2
-
295. 匿名 2023/07/11(火) 21:06:16
暑すぎて
仕事休みたいわ+11
-0
-
296. 匿名 2023/07/11(火) 21:06:58
>>186
小学生の下校なんて13時〜15時の一番暑い時間だもんね。+86
-1
-
297. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:07
>>288
登校中はマスク外すように言ってあげて!+21
-0
-
298. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:17
まだマスクしてる人結構いるけど、この暑さでマスクして熱中症で倒れる人は自業自得ってことで放っといていいと思う。
顔出すくらいなら熱中症になる方がマシって人たちなんだから。
マスクしてハンディ扇風機で必死に耐えてる人、ガチの○○だと思って見てる。+23
-16
-
299. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:32
>>90
野球以外の部活も心配してあげて欲しいわ+6
-1
-
300. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:52
>>15
本当だよね
気温も湿度も高くて熱中症になる人多い
ゲリラ豪雨、ゲリラ雷雨とか台風とかの水害も多いし、だんだん人間住める環境じゃなくなってきてる気がする
異常気象
人間が悪いんだろうけどね
どうしたらいいかわからない
+130
-0
-
301. 匿名 2023/07/11(火) 21:08:32
>>34
そんなお金どこにあるの?
+4
-1
-
302. 匿名 2023/07/11(火) 21:08:39
>>21
死ぬかもしれないのにバカだよね+20
-12
-
303. 匿名 2023/07/11(火) 21:08:39
>>3
マジでこれ+27
-1
-
304. 匿名 2023/07/11(火) 21:08:42
>>21
お前だよ+18
-9
-
305. 匿名 2023/07/11(火) 21:09:02
>>13
これ言う人いるけど、九州の暑さなんて大したことないのに不思議
なんで九州人って自分のところが1番って思うんだろ?+12
-32
-
306. 匿名 2023/07/11(火) 21:09:09
>>242
楽器も暑さでダメになりそう+64
-1
-
307. 匿名 2023/07/11(火) 21:09:13
>>289
25度以上を夏日
30度以上を真夏日
35度以上を猛暑日+5
-1
-
308. 匿名 2023/07/11(火) 21:09:16
>>4
じゃあ学校行かせるなよバーカ+3
-22
-
309. 匿名 2023/07/11(火) 21:11:08
>>101
アラブやエジプトの人が日本来て「ニホン アツスギル!!」ってキレてた動画を何年か前に見たw
向こうより湿気も酷いし日本マジで暑いんだなと思った+151
-1
-
310. 匿名 2023/07/11(火) 21:11:08
>>49
去年京都で、すぐそこの駅までも歩けそうになくてタクシー拾った、、+19
-1
-
311. 匿名 2023/07/11(火) 21:11:46
>>236
犬の散歩は朝の5時台はマジおすすめよ+8
-0
-
312. 匿名 2023/07/11(火) 21:12:00
>>21
バカはあんたやで+35
-11
-
313. 匿名 2023/07/11(火) 21:12:12
>>217
ウチも〜!
エアコンがよく効くし冷房効率が良くなったと思う+10
-1
-
314. 匿名 2023/07/11(火) 21:12:27
埼玉、うちの子明日野球応援だわ、吹部で。屋根無いし楽器も熱くなるし熱中症なるかも。どうにか応援中止なんないかな‥
+26
-1
-
315. 匿名 2023/07/11(火) 21:12:46
>>302
とりあえず何があっても頭だけ下げとけば良いだろうっていう奴らばかりだからね+9
-2
-
316. 匿名 2023/07/11(火) 21:12:50
今、停電してるの?
いくら夜になったとはいえまだ暑いよね?+0
-0
-
317. 匿名 2023/07/11(火) 21:13:30
>>314
可哀想
本当に迷惑だな野球部⚾️+12
-2
-
318. 匿名 2023/07/11(火) 21:13:51
義理の両親が今日この暑さでエアコンもつけずに暑い暑い言ってた。
毎日のようにエアコンつけないと熱中症で死にますよ?って言ってるのに「体に良くないから」とエアコンつけない。
海外旅行やデパートで散財する金はあるので、電気代払えないわけでもないのに。
もう言っても無駄だからほっとくわ。+43
-0
-
319. 匿名 2023/07/11(火) 21:14:20
この暑さの真っ昼間トイプードルが三宮の街中歩かされてた、、
朝夕の散歩は仕方ないけど(それでも涼しい時間に行くよね)若い女の子が炎天下の下プードル歩かせてて、、ちゃんと水とかも上げないと思う。(お洒落着で水なんて入らないバッグだったし)
人間でも裸足で歩いたら火傷するレベルで地面も暑いのに、肉球だって暑いよね+27
-0
-
320. 匿名 2023/07/11(火) 21:15:42
>>314
うわあ、、吹部はやばい。下手したら試合してる方よりハードかも。
普段クーラーの中で吹いてても酸欠になってクラクラする子もたまにいるのに+23
-2
-
321. 匿名 2023/07/11(火) 21:15:46
>>318
亡くなったら亡くなったらだねって旦那に言っときなよ+20
-0
-
322. 匿名 2023/07/11(火) 21:16:26
>>314
一回戦負けを願うしかない+23
-2
-
323. 匿名 2023/07/11(火) 21:16:27
>>49
どこの地域で何度くらいですか?参考に教えてください。+0
-0
-
324. 匿名 2023/07/11(火) 21:17:03
冷夏だと思ってたのに+7
-0
-
325. 匿名 2023/07/11(火) 21:17:15
>>67
岸田「猛暑で疲弊している国民の皆さんを励ますため増税します!」
+14
-2
-
326. 匿名 2023/07/11(火) 21:17:36
>>318
旦那のおばあちゃんも数年前までいくら暑くても扇風機で過ごす人だった。昔とは暑さが違うのに
いまは施設入って安心+4
-0
-
327. 匿名 2023/07/11(火) 21:17:42
学校のグラウンドで体育や航空写真撮影などもっての外+5
-0
-
328. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:17
>>124
日本は教師に限らず、ルールを守ることが美徳とされてて自分の頭で考えない(融通が利かない、臨機応変に対応しない)から、急激な環境の変化に対応しきれないんだよね、、、
小学生なんて体も小さいのにこの炎天下で頑張ってて、一方国会議員は冷房ガンガンの場所で居眠りしてんだから、何が少子化問題だよ、と言いたくなる。
何度以上だったら、冷房がない場所での活動を禁止する、とかすぐに出来ないの?!
無能な大人め!+65
-3
-
329. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:18
>>319
肉球ヤケドするよね+8
-0
-
330. 匿名 2023/07/11(火) 21:19:36
>>28
最近は千葉もあっついよー。昨日、今日とやばかった。不安になる程に。+13
-0
-
331. 匿名 2023/07/11(火) 21:20:41
>>35
礼服、暑いよね
なるべく、さらさらした涼しい下着を身につけて、暑さ対策をしてね
ポカリとか持っていって+78
-0
-
332. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:20
>>8
まだ、なんとか頑張っている。
昼間も夜もエアコンなし(東京)+0
-17
-
333. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:25
>>221
これからどんどん電気代上がるのに、夏もどんどん暑くなる。
物価も高いのにしんどい。
北海道の雪の少ない街に移住する人も増えるかな。
でも、大陸ってそうやって変化していくから、定住しない方がいいのかもって最近思う。+10
-1
-
334. 匿名 2023/07/11(火) 21:22:45
>>8
買い物行っても忘れ物してかえったり、頻繁にお茶したりお腹は冷えてるのに頭は暑いからフィジカルもメンタルもやられる+51
-0
-
335. 匿名 2023/07/11(火) 21:23:09
>>309
エジプトって気温が高くても湿度がなくて夜は長袖じゃないと寒いくらいまで気温が下がるから夜になれば一息つける感じなんだよね
一日の中で寒暖差があるのも大変だけど
インドネシアにトランジットだけだけど降りたことがあるけど、飛行機から出た瞬間、もあ〜っと湿気が体全体にまとわりつくような蒸し暑さ
湿度96%で蒸し暑さと息苦しさで酸欠みたいになった+72
-1
-
336. 匿名 2023/07/11(火) 21:23:49
>>323
東京郊外で34度くらいだったと思います
日傘もさしてたんですが、日陰がまったくない道路だったことと少し寝不足だった影響もあるかもしれません
今夜は早く寝ることにします+25
-1
-
337. 匿名 2023/07/11(火) 21:23:57
>>290
同じく神奈川海沿い
やばいかなと思って散歩とジョギングやめたんだけど、帽子とUVカットの羽織でチャリに乗ってたらそこまで危ない!っていう感じでもなかった
ただ朝の7時の時点ですでにピーカン晴れで紫外線はキツく感じた+4
-0
-
338. 匿名 2023/07/11(火) 21:24:06
今日、気温34度のところなんだけど職場の人が熱中症になって運ばれたよ
蒸し暑いけど外での作業があったから本当にキツかった
熱中症予防しないと仕事中に倒れる人が増えそう+7
-0
-
339. 匿名 2023/07/11(火) 21:25:12
>>332
老化現象で暑さ感じなくなるから、室内の熱中症なるんだよね+19
-0
-
340. 匿名 2023/07/11(火) 21:26:26
>>42
大変💦
本当に身体に気を付けて頑張ってね。
応援してるよー!+18
-0
-
341. 匿名 2023/07/11(火) 21:27:01
もう、暑いというか焼かれてる感じがする+8
-0
-
342. 匿名 2023/07/11(火) 21:27:04
やっぱり除湿冷房+0
-0
-
343. 匿名 2023/07/11(火) 21:27:30
>>336
ありがとうございます
私も地面からの照り返しで具合悪くなりました。お大事になさってください。+15
-0
-
344. 匿名 2023/07/11(火) 21:27:33
この、日本真っ赤っ赤を見たくないんよね+4
-0
-
345. 匿名 2023/07/11(火) 21:28:36
>>328
やらなきゃいけない授業数とか予定とかあるんだろうし無理じゃないかな
国が〇度以上は体育禁止って決めても、コロナの時みたいに現場に丸投げで教師の仕事が増えるだろうね+18
-2
-
346. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:10
>>6
熱中症アラート出たら出社禁止令出してほしいわ+109
-1
-
347. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:50
ウクライナやアフリカ諸国や韓国のサムスンに100億とかあげちゃう前に、日本全国のまだエアコンついてない学校の教室全室にエアコンつけるのが先だろ、岸田!
日本の貴重な子供たちが死ぬわ、マジで+50
-1
-
348. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:59
って言ってたって、炎天下高校野球の地方大会真っ只中開催中。
危険だから、外での運動禁止と言っても
なんら説得力ないよね+6
-0
-
349. 匿名 2023/07/11(火) 21:30:47
>>339
私はまだまだ若い
汗を少しはかきます
あまり 暑さが感じない
+1
-5
-
350. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:07
>>343
ありがとうございます
照り返しって何気に辛いですよね、大丈夫ですか
夏はこれからなので怖いです+5
-0
-
351. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:20
>>51
熱中症?
水分とって、なるべく早めに寝て涼しい所にいて下さいね
あまりひどいなら病院行った方がいいかも+22
-0
-
352. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:27
>>289
名古屋に住んでて、毎年必ず40度超える日があるから普通に聞いてた言葉だけど、そういう地域じゃないと耳にすることほとんどもないもんね💦+5
-0
-
353. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:54
神奈川だけどここ数日この時間でもモワッとした熱気と湿気がやばい
家から徒歩5分もかからないコンビニに行っただけで汗だく
夜でこんな状態なのに日中は地獄だわ+30
-0
-
354. 匿名 2023/07/11(火) 21:32:03
>>314
学校にクレーム入れられないの?
この気温で屋外で活動とか正気じゃないよ
しかも応援て+23
-2
-
355. 匿名 2023/07/11(火) 21:33:22
>>298
そうそう。
あとは熱中症よりコロナに感染したくないとかね。
マスクしてても外してても暑いのには変わりない。
それならマスクしようって人達だから。+17
-2
-
356. 匿名 2023/07/11(火) 21:33:48
>>266
お隣静岡も今日はやばかった。。エアコンつけてない部屋の室温まだ30度もあるよ。+8
-0
-
357. 匿名 2023/07/11(火) 21:34:10
>>242
楽器吹くのってめちゃくちゃ体力使う。
涼しい所でもずっと吹いてたら酸欠みたいに頭クラクラするのに。+65
-1
-
358. 匿名 2023/07/11(火) 21:34:21
>>78
でも子供の通う小学校は気温が高過ぎるという事で今週も先週の金曜日も体育は中止になったよ。中止にする学校とならない学校の違いってなんだろう?
学校の判断?市の方針?+62
-2
-
359. 匿名 2023/07/11(火) 21:35:07
>>4
真夏の体育はやめるよう国レベルで動くべき
子どもが死ぬ+153
-1
-
360. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:07
>>10
サッカーの方が過酷なイメージが有る。
前半後半ずーっと走りっぱなし。+41
-1
-
361. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:17
>>154
大賛成!!!!+14
-1
-
362. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:36
薄手の接触冷感の長袖が手放せない。
汗かくと素肌より涼しいからホント助かってる。
ほんとはおしゃれな半袖とか着たいけど、ユニクロやワークマン女子で売ってるコイツら以外着ると「あなたの真上だけ雨降ったの!?」レベルで全身がびしょびしょになるwwww
混んでる場所で他人の汗がつくのも嫌だし、自分の汗を人様につけちゃうのも申し訳ない…。+21
-0
-
363. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:16
>>186
オンライン授業の下地は出来てるだろうに本当に融通聞かないよね+43
-0
-
364. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:03
>>105
それ思ってた。学生さんは教室にそのまま置きっぱなしなの?+16
-0
-
365. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:26
>>359
ワンシーズン体育やらないでも何にも困らないよね。夏の間は水泳と教室で保健体育の授業だけでいいよね。+62
-1
-
366. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:03
ここ最近37度位の微熱が続いてるんだけど、軽く熱中症気味なのかな‥+5
-0
-
367. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:49
昨日も今日も外歩くだけで息苦しかった💦空気が暑すぎて吸った感じがしない😅+6
-0
-
368. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:57
>>10
半分はベンチで休んでるから平気
選手よりも大変なのが吹奏楽部の人たちだよ
日陰ないし+68
-2
-
369. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:06
>>139
そうらしいですよ。でもみんな温暖化なんか嘘で、嘘じゃないとしても二酸化炭素のせいじゃないから、人間のせいじゃないからって言ってますね。SDGsは金儲けのための陰謀だとね。
このままだと、たぶんあと数十年もしたら人が住めない地球になってるかもね。+2
-1
-
370. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:50
>>366
たぶん熱中症
仕事休んだ方がいいよ
あと経口補水液おすすめ+9
-1
-
371. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:07
岐阜だけど、子供の学校の3時下校が暑過ぎて一旦待機になった+8
-0
-
372. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:21
>>7
日傘さしてももう変わらない。でもまだ7月なんだよね。8月は40度超えるってことかな。+92
-4
-
373. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:23
>>9
嬉しい ♪+27
-0
-
374. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:30
数時間おきに昼寝する0歳児がいるからリビングと寝室の2部屋、ほぼ一日中エアコンつけっぱなし
次回の電気代が怖い!けど、必要経費だし暑いの無理+9
-1
-
375. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:40
>>258
横
なんか昔は毎日毎日何日も
じとじと雨降ってたイメージあったけど
今は1日中ずっと降ってるとか
(線状降水帯とかにならない限り)めったにないし
「梅雨」って感じじゃなくなってきたよね、、+74
-1
-
376. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:08
>>333
北海道もここ数年は馬鹿みたいに暑いからなあ
なんだかんだエアコン必須よ
雪少なくて夏も涼しいとこって釧路くらいしか思い浮かばない…+13
-0
-
377. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:21
週末都内から御殿場に行く予定
御殿場って涼しいかな?+5
-0
-
378. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:09
>>298+1
-17
-
379. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:42
>>349
若いなら、それ神経とか体がおかしくなってるよ
自律神経が狂ってる
私もなってたからわかるけどやばいよそれ
この暑さで暑く感じないし汗かかないから、、って体がおかしいって気づいた方がいいよ+19
-0
-
380. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:48
>>4
東京だけど子どもの学校今日の体育中止になったって+7
-0
-
381. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:01
今日も暑すぎた!
大阪で清掃パートしてるんだけど、外で15分程の作業で頭痛がしてきたから異常だと思ったよ。
清掃パートは高齢の方が多いから、灼熱の中落ち葉掃除してる人とか見るととても心配になる。+30
-0
-
382. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:08
>>4
プールも暑さ指数が高くて中止になってるよ。+19
-1
-
383. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:31
>>311
うちの地域は5時で27度あって犬も引いてました😂+2
-2
-
384. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:37
>>104
えーっ、同じところに住んでるけどエアコンなしは無理+13
-0
-
385. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:08
>>129
プールの授業9月までやってほしいわ。
なんなら10月の頭まで暑いし。+31
-0
-
386. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:08
山梨は盆地だから夏暑いのよね~
ばあちゃん家が甲府だけど。+5
-0
-
387. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:31
>>56
ほんとこれだよね!
+8
-0
-
388. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:32
>>220
地球規模の変化で、ある自治体を評価するって、頭悪くない?+0
-0
-
389. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:18
>>316
今現在、東京電力管内で約1,780軒が停電らしいよ+3
-0
-
390. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:06
>>389
栃木や群馬のほうか
気の毒+1
-0
-
391. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:13
こういうニュースを見ると、野良ちゃん達が気になる。
室外機だらけで外はホント地獄だろうから
少しでも暑さが凌げる場所がありますように…。
+23
-0
-
392. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:17
>>33
いや、当事者だから分かるけど、40度超えてくるとその争いは盛り上がってくる
今年も8月入ってからが本番やろ+25
-0
-
393. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:30
山梨めちゃくちゃ暑いよね
でも夜はすーっと涼しくなるんだよね
寒暖差が激しいイメージがある+7
-1
-
394. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:00
>>262
見学は見学でじっと見てないといけないんだよね。この間、子供がプールの時にたまたま体調不良だったから見学にしたら、プールサイドにずっといたといってて驚愕した。+58
-0
-
395. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:53
>>389
この間もあったよね?大丈夫なのか。+1
-0
-
396. 匿名 2023/07/11(火) 21:59:39
>>182
柏は夕立が多いイメージ…
勝浦涼しそうですね、カラッとしてそうな暑さ
+9
-0
-
397. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:05
>>39
私はクリーニング工場で仕事よ~+21
-0
-
398. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:17
節電無理でしょ!!電気代がどんどん上がってくし
そして10月にはさらに値上げ…
冬はめちゃくちゃ寒い日がくるのかな。+16
-0
-
399. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:43
>>15
冗談ではなく、地下で過ごすことになりそう+36
-1
-
400. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:58
>>7
今って小学生も日傘さしてるんだね。
下校時間、けっこうな人数が日傘さしててびっくりした。
熱中症予防に必要かも。+119
-3
-
401. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:20
>>284
八千代市というこの地図だと船橋のちょい北東に位置した場所です
+5
-0
-
402. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:48
>>394
日射で火傷するね+30
-0
-
403. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:15
>>330
今は千葉市在住ですけど暑いですよね…
だけど風が吹くからマシに感じてしまう(感覚麻痺起こしてる)+7
-0
-
404. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:43
>>59
あるうちは有難さに気付けないもの+15
-2
-
405. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:26
>>91
舐めてるね
自由に休憩できようがなんだろうが、ものすごくきついでしょう
+16
-0
-
406. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:30
>>210
家の近くに無人販売があってよく買いに行ってる
スーパーのより安いし美味しいし新鮮で助かってる
トマトがジューシーで美味しかった!+23
-0
-
407. 匿名 2023/07/11(火) 22:08:08
>>103
うちの子は公立小だけど、30度以上の日は外遊びと外体育は禁止になるよ。
体育館にはクーラーがついてるから、空きがあれば体育館で体育やるみたい。
体育より登下校時が心配。+26
-0
-
408. 匿名 2023/07/11(火) 22:08:58
>>151
10年前はもう暑かった。
平成初期の頃は28°の気温で暑いー!30°⁈真夏日だ!
って言ってた小学生時代が懐かしいわ…。+163
-0
-
409. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:33
>>364
うちはそうです。
保冷バッグに保冷剤を入れてるけど毎日気を使いまくり。年々暑い期間長いし高温だし限界あるかな。
お弁当だけじゃ足りないので、涼しい時期はプラスおにぎり持っていくけど。今は購買か買い食いしてもらってる。市販の方が安心するし。+28
-1
-
410. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:34
今年って冷夏になるの?
+1
-0
-
411. 匿名 2023/07/11(火) 22:10:18
洗濯が早く乾くことだけは嬉しい
その他はすべてがつらい+36
-0
-
412. 匿名 2023/07/11(火) 22:11:32
旦那さんや彼氏が外仕事の人いますか?
うちの旦那も外仕事なんだけど、心配するほどの暑さだよね、、+5
-0
-
413. 匿名 2023/07/11(火) 22:11:58
>>4
杉並区の小学校だけど、今日避難訓練したらしい。
体育館と校庭行ったって。
休み時間は室内遊びみたいだけどなぜ延期にしないのかな?+27
-0
-
414. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:16
>>190
意外とまだしてる人多いよ😷
外しても良いと思うけどね。+2
-5
-
415. 匿名 2023/07/11(火) 22:13:43
家の屋根にのぼって仕事してる作業員さん、本当にすごい。
でも心配になってしまう+13
-0
-
416. 匿名 2023/07/11(火) 22:14:35
>>199
うん。あれはすぐぬるくなるしダメだ。
学校では再度冷やす事も出来ないしな…。
ひんやりタオルが1番。+12
-0
-
417. 匿名 2023/07/11(火) 22:16:00
>>305
何カリカリしてるの?
山梨より南にあるから一見、九州の方が暑いイメージあるじゃん。冬は野球キャンプとかあるのに。もちろん九州でもスキー場があったり県によって全然違うのは九州の人は知ってるよ。+33
-0
-
418. 匿名 2023/07/11(火) 22:17:17
>>190
昼間車で買い出しに行く時、黒いマスクして歩いてたり、バイクのお姉さん黒い半袖Tシャツに黒のパンツ、自転車通学もマスクの子いて、車の中で思わず暑いんだから外して〜って叫びたかったよ、外は外さないと危険だよ。スーパーは外してる人増えてきた+14
-7
-
419. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:16
>>408
30度なんて今じゃプールやるには寒いって思うくらいなのに
30度がMAXの夏なんて今なら余裕なんだろうな
セミって今より多かったっけ?+39
-0
-
420. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:46
>>33
山梨県勝沼住み
0.1℃の差で熊谷とかに負けると悔しい
どうせ0.1℃なら1位になりたい
0.5℃違うなら1位譲るけど笑+23
-0
-
421. 匿名 2023/07/11(火) 22:19:11
>>109
そんな熱々な状態のアスファルトの上を
わんちゃんを歩かせてて(午後2時頃)
わんちゃんしんどそうで可哀想だったわ…
飼い主はハンディ扇風機、日傘に帽子にアームカバーばっちりだったのに。+36
-1
-
422. 匿名 2023/07/11(火) 22:19:13
>>49
まだ暑さに慣れてないし、しんどいですよね。私も今日、駅まで10分を往復しましたが、汗びっしょり。駅まで地域の巡回バス(その路線のどこまで乗っても100円)があるから、ケチらないで利用するようにしようかと。命には代えられないですしね。気をつけましょう。+9
-1
-
423. 匿名 2023/07/11(火) 22:20:18
>>4
甲府市民だが、子供は今日部活して帰ってきたよ。+0
-1
-
424. 匿名 2023/07/11(火) 22:20:55
>>1
地球温暖化とかってどこまで続くのかな
少しでもマシになることはできないのかな
異常気象だしこれからの日本、たぶん外国も地球全体が心配だし不安+8
-0
-
425. 匿名 2023/07/11(火) 22:21:14
>>135
平屋あかんのか。
良い勉強になりました。+29
-0
-
426. 匿名 2023/07/11(火) 22:21:57
今日旅行で伊勢来たけど降りた瞬間暑すぎてびっくりした
晴れたからよかったけど+3
-0
-
427. 匿名 2023/07/11(火) 22:22:28
>>238
二階建ての二階が暑いから平家だったら一階が暑いということね。+31
-0
-
428. 匿名 2023/07/11(火) 22:22:59
頼むからわんこを日中のコンクリートで散歩させてる奴やめてほしいわ+18
-0
-
429. 匿名 2023/07/11(火) 22:24:56
>>7
日傘を越えるもの、ないかな。
日傘も限界!+36
-0
-
430. 匿名 2023/07/11(火) 22:24:58
>>377
御殿場市
土曜日の予想最高気温25℃
羨ましいな、涼んできてね
+5
-0
-
431. 匿名 2023/07/11(火) 22:26:06
まだまだだね、40度超えからが本番だろがw+1
-0
-
432. 匿名 2023/07/11(火) 22:26:34
>>143
子供も晴雨兼用傘持って傘さして歩かねば。+8
-1
-
433. 匿名 2023/07/11(火) 22:26:58
埼玉県本庄市も毎日恐ろしい暑さです🥵+3
-0
-
434. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:08
>>149
鴻巣から熊谷に出勤しとります。どっちも暑い(笑)+21
-0
-
435. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:08
>>409
北海道でも暑い日は心配なので気になりました。色々工夫しても限界がありますよね+7
-1
-
436. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:38
>>279
いや20年前て2003年でしょ?渋谷で40℃観測したって夕方のニュースで大騒ぎしてたの覚えてる+5
-5
-
437. 匿名 2023/07/11(火) 22:29:04
90年に暑さに耐えきれずエアコンを入れて2010年まで使ってたが燃費が悪いので買い替えたw
エアコン入れるまでエアコンにネガティブなイメージがあったw+4
-0
-
438. 匿名 2023/07/11(火) 22:29:53
>>28
山梨に行ってたけど、息苦しく不快感を感じる暑さだった。
こんなんで運動は命取られそうな感じがしたから、関東の人気をつけて下さい+29
-0
-
439. 匿名 2023/07/11(火) 22:31:10
>>4
小学校はプールも中止になってたよー+8
-0
-
440. 匿名 2023/07/11(火) 22:32:59
東京町田市。連日38度予報なんだけど本当に?+4
-0
-
441. 匿名 2023/07/11(火) 22:33:16
>>430
ありがとうございます!
都内より断然涼しそうですね+1
-0
-
442. 匿名 2023/07/11(火) 22:34:15
職場にタクシーで行こうかなと思ってしまう。+1
-0
-
443. 匿名 2023/07/11(火) 22:34:40
近所に全部屋西向きのマンションがあるけどこの時期大丈夫なのかな…と思っている+3
-0
-
444. 匿名 2023/07/11(火) 22:36:08
東京出身、現在甲府在住だけど、
甲府は瞬間的に高い最高気温を記録するけど、日中の一番暑い時間帯は真夏でも湿度40%以下まで下がり、東京より乾いた暑さで夕方以降は東京より下がるから東京の方が確実にベッタリひたすら蒸し暑い。+5
-0
-
445. 匿名 2023/07/11(火) 22:37:29
もう早朝の数分の電車待ちの時点で汗だくよ
毎日頭痛つらいし薬飲んでも治らない
冷えピタ貼ると少し楽になるけど外じゃ貼れないし
本当に不要な外出は控えた方がいいよ
お年寄りとか日中普通にウロウロしてる(絶対必要じゃない感じ)けど危ないから+15
-0
-
446. 匿名 2023/07/11(火) 22:37:56
>>128
近いから若者はみんな都内に出て行ってしまう
+7
-0
-
447. 匿名 2023/07/11(火) 22:38:27
集団調理の厨房で働き出したけど、マスク必須。死にそう。。。エアコンはほぼ効いてないようなもん。ツバは入らなくても汗が絶対に料理に入ってるわ。+6
-0
-
448. 匿名 2023/07/11(火) 22:39:10
太陽から殺意を感じる
+4
-0
-
449. 匿名 2023/07/11(火) 22:39:59
>>43
北海道まだエアコン付けなくても大丈夫。でも冬の灯油代が怖い+13
-2
-
450. 匿名 2023/07/11(火) 22:41:20
私の部屋、風通し悪くて日当たりすごいから狭いのにエアコンの設定温度26℃とかじゃ全然涼しくない
エアコンが古いせいもあるかもしれないけど
+2
-0
-
451. 匿名 2023/07/11(火) 22:41:24
>>45
バカだって言うけど、じゃあどうすればいいの?
暑さが多少和らぐのは、早朝か夜だよ。
その時間に登下校させるの?
完全リモートにした場合、両親共に外で働いてる家庭はどうするの?
+24
-17
-
452. 匿名 2023/07/11(火) 22:44:37
>>258
水不足が心配よね。この暑さで給水制限とかされたら死ぬ。+53
-0
-
453. 匿名 2023/07/11(火) 22:46:09
外で仕事してる方達は本当に心配+17
-0
-
454. 匿名 2023/07/11(火) 22:47:31
>>15
アメリカの標高高い街に住む知り合いに、移住出来ないか相談しようかな、まじで。
冬はパウダースノーだから日本みたいに積もらないし、夏は紫外線の強さはあっても蒸さない。治安も比較的よし。あー、お金…貯めよう。+75
-4
-
455. 匿名 2023/07/11(火) 22:47:39
>>434
車で30分ぐらいの距離しかないからね(笑)お疲れ様😅+7
-0
-
456. 匿名 2023/07/11(火) 22:48:04
>>39
私は空調のない配送センターでピックングの仕事よ😭
しかも生理2日目!
倒れそう、、+77
-0
-
457. 匿名 2023/07/11(火) 22:48:25
>>9
ありがとう!
今度は夏じゃない季節に遊びにきてね
+37
-0
-
458. 匿名 2023/07/11(火) 22:50:57
山梨今月下旬に旅行で行くけどそんなに暑いの知らなかった!
楽しみにしてるけどあんまり頑張って歩き回らない方が良さそうですね…。+8
-0
-
459. 匿名 2023/07/11(火) 22:51:12
>>186
幼少期台湾で過ごしたけど、
台湾は夏休みが約2ヶ月間あるんですよね
今はもっと暑くなってますが、
日本も当時の台湾に追いついたし、
日本も夏休みの期間少し考え直したほうがいいと思う。
登下校で熱中症なってもおかしくないよ
+47
-1
-
460. 匿名 2023/07/11(火) 22:52:06
今週末山梨行くけど
やっぱり暑いですか?
+6
-0
-
461. 匿名 2023/07/11(火) 22:52:55
超ポジティブに考えると ただでサウナに入ってると思うことにする+16
-0
-
462. 匿名 2023/07/11(火) 22:53:25
>>45
横。
そう言えば今日、小学校の校庭で創立記念の写真撮影をしていて児童19人が熱中症で救急搬送されたって報道があったね。もう炎天下の中で立っているだけで倒れるレベルなのが恐ろしいよ。+66
-0
-
463. 匿名 2023/07/11(火) 22:53:53
>>420
私は甲府住みだよー
山梨は暑いからって、特に暑さを売りにはしてないよね
+10
-0
-
464. 匿名 2023/07/11(火) 22:54:27
ジムのプール行きたいけど、そこまでが怖くて行けてない ...
体が暑さに慣れてなくて本当に外を歩くのが怖い+4
-1
-
465. 匿名 2023/07/11(火) 22:54:34
>>450
同じ感じだったけどエアコン変えたらかなり良くなったよ!
10年以上前のエアコンだったの壊れて買い替えてもらったら28度でもかなり涼しい!+4
-0
-
466. 匿名 2023/07/11(火) 22:55:21
>>461
たまにスーパーに入って涼む感じ?w+3
-0
-
467. 匿名 2023/07/11(火) 22:55:41
幼稚園バスがエアコン無いから皆んな顔真っ赤でグッタリしてる子もいて辛そう。単に疲れてるだけなのかもだけど心配になるよ。+16
-1
-
468. 匿名 2023/07/11(火) 22:56:01
>>335
うちの介護施設で働いているインドネシア留学生は、自国よりも日本の夏の方がキツイと言ってました😱+41
-0
-
469. 匿名 2023/07/11(火) 22:58:21
マスク外せる様になって去年より幾分ましだけど鼻の下に汗かくタイプだから恥ずかしい+4
-0
-
470. 匿名 2023/07/11(火) 22:58:24
>>264
さっそく明日買うことにします、ここ最近暑くなってから頭痛に悩まされてました😞
調べてみると、経口補水液ってオーエスワン以外にも種類あるんですね。オーエスワンは味が苦手たったので、他の試してみます。+7
-0
-
471. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:06
>>424
今年は日本含めて、色んな国で水害も起こっているしね。
年が明ける事に地球に住む難易度が上がってきているような気がする。+5
-0
-
472. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:06
昭和は30.0℃超えただけでニュースになってたって本当なのかな?
そしたら今は信じられない暑さだね+14
-1
-
473. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:36
>>351
ありがとうございます、ここで色々アドバイスしてもらって参考にさせてもらいます☘️+1
-0
-
474. 匿名 2023/07/11(火) 23:01:22
>>453
宅配の人達も心配。
車で移動だけど、ちょこちょこ停車してエンジン切ってるから、エアコンがきかずに車内は熱いらしい。+21
-1
-
475. 匿名 2023/07/11(火) 23:01:57
>>25
既に屋外、バス、電車もはずしてる。ただ、通院してるから病院内はマスク。つけた途端、息苦しくなるし、自分の熱が一気に籠もりだす。
病院はほかの感染症とかあるから、マスクするのは仕方ないとしても、それきっかけでフラフラ。+31
-1
-
476. 匿名 2023/07/11(火) 23:02:11
>>20
今年は長雨?とか聞いててえー、自転車乗ってるから勘弁してくれと思ってたのに、まあまあ乗れてるからどこが長雨じゃ?って。+33
-1
-
477. 匿名 2023/07/11(火) 23:05:49
>>472
平成初期もそうだった記憶。
真夏でも子供達は基本的に外で遊んでたからね。
+8
-0
-
478. 匿名 2023/07/11(火) 23:05:59
>>472
その番組見ていたけど本当ではない。
東京基準だと昔は32〜33℃位で35℃を超えるような日は殆どなかったけれど30℃超えは普通。+2
-7
-
479. 匿名 2023/07/11(火) 23:08:37
>>35
数年前のこの時期に、私も祖母を亡くしました。納骨の日もめちゃくちゃ暑かったから、来てくれる人が倒れやしないか、ヒヤヒヤしたよ。
みなさんに日傘さを用意してお参りしてもらって、飲み物用意して…
おばあちゃん、今年も暑いよ。+67
-0
-
480. 匿名 2023/07/11(火) 23:09:06
>>340
あザース塩なめていってきまーす!+4
-0
-
481. 匿名 2023/07/11(火) 23:10:03
>>468
日本って日差しが強くて湿度も高いから、他のアジア、中東・アフリカ出身の人達も暑いと感じるんだって😅+24
-0
-
482. 匿名 2023/07/11(火) 23:10:27
祖父が他界したのも親が倒れたのもこの時期。
体力けずられる。
高齢者は室内にいてもちょっと覚悟が必要な時期だわ+11
-0
-
483. 匿名 2023/07/11(火) 23:13:09
>>7
日傘なしで出歩いてる人がもはや信じられない。強すぎる。+127
-1
-
484. 匿名 2023/07/11(火) 23:14:43
>>420
勝沼いいなあ…年1回しか行けないけど憧れの地です。景色とワインが素晴らしいですよね。
気候がハードそうだけど住んでみたい埼玉県民です。+9
-0
-
485. 匿名 2023/07/11(火) 23:14:49
>>5
東京でさえ暑すぎて呼吸してる気にならない。息苦しいよ。過呼吸になりやすい人は危ない。+24
-1
-
486. 匿名 2023/07/11(火) 23:16:38
>>436
だから猛暑日の頻度が今とは違うでしょ。+13
-1
-
487. 匿名 2023/07/11(火) 23:17:09
もう暑いのは嫌だーーーーーーー!!!!!+2
-0
-
488. 匿名 2023/07/11(火) 23:18:57
>>479
横。
私の祖母の命日は今月の23日です。当日も猛暑日でしたが、納骨が終わり帰宅の途中に信号機が消える程の雷雨に見舞われました。もう10年以上も前ですが、今でも周りに当時の話をされますね(笑)+8
-0
-
489. 匿名 2023/07/11(火) 23:19:16
>>60
外だとただの熱風が来るだけだよね。+5
-0
-
490. 匿名 2023/07/11(火) 23:23:21
職場で、外で仕事してる人から内勤スタッフへの態度が暑くなってからめちゃくちゃトゲトゲしてきた
暑くてイライラするんだろうな+4
-0
-
491. 匿名 2023/07/11(火) 23:24:55
なんでこんなに暑いんだろう?
呼吸してるだけで熱風が体に入ってきてさらに暑く感じる。出産してからめっきり暑さに弱くなって少しの外出ただけで汗が滝のようにでてフラフラしてくる。これからが本番だよね…。+3
-1
-
492. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:01
>>18
がっつり食べたほうが夏バテはしにくいよね。+17
-0
-
493. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:40
>>134
エアコン強いところもあるし、ポケッタブルの薄いウィンドブレーカー持ち歩いた方がいいよ。
+4
-0
-
494. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:59
>>151
>>232
ちょっとコメントしづらいんだけど、東日本大震災の後に電力供給不足になって節電要請されたよね。あの年から暫く熊谷の最高気温がトップにならなくなったんだ。以前から東京から暑い空気が流れてくると話題になっていたからその影響もあるのかなと。+32
-0
-
495. 匿名 2023/07/11(火) 23:30:06
>>25
公園とかでも律儀にマスクしてる人、大丈夫か?と思う
+14
-10
-
496. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:02
保冷剤を鼻あたりに当てて、冷気を吸い込むと体感温度が若干涼しくなる気がするとツイッターで見たけどちょっと良さそう+7
-0
-
497. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:33
>>88
インフラの工事とか止められないよね
晴れた日中に作業するから、熱中症リスクMAXだよ
うちの会社も現場の作業員を抱えてて、熱中症には神経を尖らせてる。
大量の水分補給とこまめな休憩(屋内退避)が基本だなー+24
-0
-
498. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:09
>>250
窓用って何?+0
-0
-
499. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:33
>>224
この時期はもう夜でもアスファルトが熱せられてて危ないね。散歩するなら早朝だ。+5
-0
-
500. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:49
明日八王子は39℃ってテレビで言ってた。買い物行きたくないよ~ご飯作りたくないよ~。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
きょう11日、山梨県甲州市勝沼で38.0℃を観測。関東の内陸部や山梨県では、体温を上回る危険な暑さになった所もあり、熱中症で搬送される方が相次いでいます。あす12日も、関東甲信では命に関わる危険な暑さとなりますので、外出をできるだけ控えるなど、適切な行動をとってください。