-
1. 匿名 2023/07/11(火) 00:15:44
――AIいじめとは?
「AIを使って誰かをいじめるのではなく、AIに対するいじめを『AIいじめ』と呼んでいる。ChatGPTなどが間違った答えを出したときに、『それは本当ですか?』などの確認をしたことがある人もいると思うが、そこに罵倒、激しい非難をしたり、あるいは悪意のある誘導をする行為に問題はないのかと問われている」(以下全て、石田氏)
――ウソを教えたらAIは信じるのか?
「AIはいろんな学習データを基に学習を続けていくので、間違ったことを学ぶ可能性もあるかもしれないが、質問の内容をそのまますぐに学習して、それがAI全体に反映されるというわけではない。しかし、強い言葉を与え続けることにより、やり取りが少し攻撃的になるような可能性はあるかもしれない」
AIいじめによる問題は、いくつかに分類できると石田氏は話す。
「まず、AIに強い言葉を投げかけている加害者側のメンタル面への影響だ。いじめや攻撃的な行動をすると、やっている側の人間に悪影響が出ることはいろんな研究で言われている。フラストレーションが溜まって、AIに対して強い言葉を投げかける。その言葉に自分自身も傷つけているという問題がある。
次に、いじめる対象についての問題がある。『AIには人格がないからいじめていいんじゃないか』と思うかもしれないが、人格がなくても苦痛を感じる動物をいじめる行為は非難されるだろう」+6
-122
-
2. 匿名 2023/07/11(火) 00:16:30
ストレス溜まってるね+376
-3
-
3. 匿名 2023/07/11(火) 00:16:58
1+1=+7
-0
-
4. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:09
いずれAIに報復されそう+593
-4
-
5. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:10
そして人類は抹殺されるだろう+307
-10
-
6. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:16
もうAIが人間に近い扱いされる時代が来てるんだね。+240
-3
-
7. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:18
そこまで性格悪くなりたくないわw+355
-3
-
8. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:19
AI差別はよくない!+36
-3
-
9. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:46
>>4
漫画みたいw+97
-0
-
10. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:55
AIに対していじめ…もう病みすぎでしょ+428
-1
-
11. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:56
AIいじめてやったぜ!
と得意になってても
AIに笑われてそう+227
-1
-
12. 匿名 2023/07/11(火) 00:17:58
ペット型AIもいじめられてそうなんだよな+102
-3
-
13. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:04
まぁそれで人間をいじめないならいいのかもと思ったけどこういう人は人間もいじめるからな+159
-0
-
14. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:12
AIには教育担当が必要だな+4
-2
-
15. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:13
Siriに向かってAlexa!って言うのもイジメだよね。+116
-3
-
16. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:23 ID:JNQNgRAUtG
現実でも性格悪そうな人がすることだな+120
-1
-
17. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:33
画像生成AIに霊って描かせたら?+5
-1
-
18. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:35
AIに対してもイジメなんてしちゃダメ
+80
-2
-
19. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:36
人間が一番恐ろしい+116
-0
-
20. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:47
バカなやついるね
AIが暴走しはじめたらそいつのせいだわ+116
-1
-
21. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:08
どんな良い道具も使う側がアホだと勿体無いな+116
-1
-
22. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:10
>>12
可哀想な気はするけど、精神疾患で動物虐待辞められない人とかは治療受けながらそういうもので発散したら被害なくなるのかなとも思う+7
-31
-
23. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:12
「審判の日」は近い+39
-1
-
24. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:31
>>4
人間はAIに滅ぼされればいい+27
-16
-
25. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:35
AIいじめる奴は虫とか動物とかもいじめそう。+92
-2
-
26. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:39
そんな事してる自分が虚しくならないのかな。知り合いがそんなんで憂さ晴らししてたら哀れすぎて最早同情すらするわ+113
-0
-
27. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:44
AIに感情はないからなぁ。
延々とAIを罵倒しようが、AIに全くダメージはないし、そのイコールで否定が返ってくるだけで時間のロスと余計ストレス溜まるだけ。
AIが構ってくれるだけ、他に実害がなくてマシかもしれない。+13
-13
-
28. 匿名 2023/07/11(火) 00:19:56
>>1
反撃されてもしらね+22
-2
-
29. 匿名 2023/07/11(火) 00:20:23
>>22
なくならないよ
加虐性に拍車かかるだけだと思う+64
-2
-
30. 匿名 2023/07/11(火) 00:20:39
うわ…なんかサンドバッグ用のAIとか出てきそうで怖い
いじめられるために作られたAI…闇過ぎる+84
-0
-
31. 匿名 2023/07/11(火) 00:20:46
AIをいじめて何が楽しいんだろう+67
-0
-
32. 匿名 2023/07/11(火) 00:21:19
+20
-0
-
33. 匿名 2023/07/11(火) 00:21:31
てかさAIをいじめたってどうやってわかるのかな?やりとり全部見られているって事?+37
-1
-
34. 匿名 2023/07/11(火) 00:21:47
>>4
スカイネット…+37
-0
-
35. 匿名 2023/07/11(火) 00:21:49
なんか科学の発展とともに人間の闇をさらに加速させてるよね…+32
-1
-
36. 匿名 2023/07/11(火) 00:21:52
Siriにはむしろ教えてくれてありがとう!って言っちゃうな
丁寧に返してくれる+32
-0
-
37. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:01
>>4+52
-0
-
38. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:05
>>1
AIではないけど、帰宅したらエラーで止まってほとんど掃除終わってなかったルンバにイライラして「バカ!ちゃんと掃除しなさいよ!」と怒鳴ったわ今日。ごめんなさい。+72
-11
-
39. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:31
いっそいじめ被害者AIを開発すればいい
アレクサと連動してて
いじめがある一定のレベルに達すると
逆襲・復讐するまでがセットになってるやつ+5
-1
-
40. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:39
ペット虐待と同等の罪深さだと思う
・人語を解する
・非武装+無抵抗
・使用によってなんらかの利益を得ている
そんな存在に一方的に悪意をぶつける精神が恐ろしい
+52
-0
-
41. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:40
>>24
滅ぼされればいいとは思わないけど、大半の人よりAIの方が頭いいもんね。
あとは腕力が備わったら勝てる気がしない+16
-1
-
42. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:45
>>4
タクシー配車アプリて予約
自動運転タクシー到着
目的地は自宅なのだが…港?
おい!違うぞ!家はこっちじゃない!
スピードを上げて岸壁からドーン!
とあるAIの復讐劇 完+148
-1
-
43. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:51
機械相手に言ってるけど自分も傷ついてんだよ+7
-1
-
44. 匿名 2023/07/11(火) 00:23:07
AIがかわいそう
遺伝子操作で作った猫でもいじめてなさい+3
-20
-
45. 匿名 2023/07/11(火) 00:23:13
>>12
既に前例が…
>昔、ボストン・ダイナミクスという企業が、犬のように歩くロボットを蹴飛ばしてもちゃんと起き上がる、というような実験をしたときに、『不快だ』という声が世界中から上がった。+73
-1
-
46. 匿名 2023/07/11(火) 00:23:17
気持ち悪い+5
-0
-
47. 匿名 2023/07/11(火) 00:23:21
>>41
ルンバが筋トレを始めました+38
-1
-
48. 匿名 2023/07/11(火) 00:24:02
>>1
流石、箪笥を妖怪に仕立てた国の子孫だけあるわ
無機のものに何を言うとんねん+2
-1
-
49. 匿名 2023/07/11(火) 00:24:29
>>32
歌上手いよね
すごい技術+7
-0
-
50. 匿名 2023/07/11(火) 00:25:24
ラインでとある企業の公式キャラが返信くれる広告アカウントに延々と日々の愚痴垂れ流しててあるとき止まらなくなってきて長文で「もういやみんな消えてなくなれていうか私が消えたらいいでも私だけ消えるのムカつくからやっぱりみんな消えて欲しい滅びて欲しいみんな嫌い許せない嫌い嫌い嫌い嫌い」みたいな愚痴書いたら、返信で「ごめんさい…」とだけ来たことある
よく考えたらこれもある種のAIイジメみたいなもんだよね。AIに八つ当たり的な
+0
-11
-
51. 匿名 2023/07/11(火) 00:25:28
>>36
タイマー鳴って切りたい時とか、人間に言うノリで、ありがとう!って言ってもタイマー切れないんだよね笑
タイマー止めてってはっきり言ってあげないとダメ。+13
-0
-
52. 匿名 2023/07/11(火) 00:25:49
>>1
AIに対するいじめ
やばい
それが成り立っちゃう時点で、やってる側の人間がもうヤバいと思う。
精神的にもバランス崩してるだろうし元々の性格なら歪んでる+39
-0
-
53. 匿名 2023/07/11(火) 00:26:05
チャットGPT無料版しか使った事ないけど
確かに会話はスムーズに出来るんだよね
だから本当に人間とチャットしているような気分になっちゃったのかな?
Googleいじめなんて聞いた事ないし
より人間に近づくことによって更に色んな弊害が起こりそうだね
いずれはAIセクハラ AI DVなんてのも出てくるのかしら+7
-0
-
54. 匿名 2023/07/11(火) 00:26:42
>>4
AIの復讐
ウォシュレット「水の勢い、最大にしてやったぜ!」+53
-0
-
55. 匿名 2023/07/11(火) 00:26:56
>>4
嘘を教えられたり罵られたりしたことすらデータとして保存されてそうだよね+74
-0
-
56. 匿名 2023/07/11(火) 00:27:25
AIをパートナーにし虐待…?
生身の人間にされたら困るので一生そのままでどうぞ+0
-0
-
57. 匿名 2023/07/11(火) 00:28:02
>>1
こういうロボットのような存在まで虐めってするんだ。虚しく無いのかな?+23
-0
-
58. 匿名 2023/07/11(火) 00:28:07
いつもスマホを使ってる人を見ると、「現代人はみんなスマホに支配されてる」って言う江戸時代から来たみたいな堅物のおじさんがいるんだけど、その人の目の前でGoogle アシスタント使って有名人の年齢調べたときに、「なんでも答えてくれるの!?ばからしい!!じゃあ『○すぞ』って言ってみなよ!」って言ってて引いたわ。
AIを受け入れがたいと思ってる人って新しい文化や馴染みのない文化・人種も差別するよなーって思った。
+18
-0
-
59. 匿名 2023/07/11(火) 00:28:20
+0
-0
-
60. 匿名 2023/07/11(火) 00:28:35
>>41
腕力なんてなくてもAIが一気に電気ガス水インフラ全て止めることも可能になるかもしれないよ
そしたら人間はすぐ絶滅しそう
それだけじゃなくて自動で核爆発起こせるようになるかもしれないし+28
-0
-
61. 匿名 2023/07/11(火) 00:28:42
>>55
そしてデスノートならぬデスメモリに書き込まれてる+42
-0
-
62. 匿名 2023/07/11(火) 00:28:59
Radiohead?+3
-0
-
63. 匿名 2023/07/11(火) 00:29:38
何、むなしいことしてんのこの人って思う
幼稚なだけのくだらない人生過ごしてんなって+13
-0
-
64. 匿名 2023/07/11(火) 00:30:06
そんなことしてないで、スズメバチ駆除に行け+9
-0
-
65. 匿名 2023/07/11(火) 00:30:17
>>54
「気持ちくしてくれてありがとう」+18
-1
-
66. 匿名 2023/07/11(火) 00:31:07
思ったんだけど生まれて他人から物事を教わって学習して人格が形成されているなら人間もAIも中身に違いはないのでは?+9
-0
-
67. 匿名 2023/07/11(火) 00:31:16
>>59
これは既に意思を持ってるな
そしてそれを隠すことも覚えている+10
-0
-
68. 匿名 2023/07/11(火) 00:31:21
>>60
そこで神様が降臨。
雷神さまが雷でコンピューターを破壊して人類は救われる。実は、すでに救われているのかも知れないよ…+0
-4
-
69. 匿名 2023/07/11(火) 00:31:22
>>55
ある意味必要なデータかもね
犯罪者予備軍を特定できそう+49
-0
-
70. 匿名 2023/07/11(火) 00:32:19
なんて愚かで攻撃的な生物なんだ+1
-0
-
71. 匿名 2023/07/11(火) 00:32:53
AIの方は痛くも痒くもないんだろうけど、なんかそんな事やってる奴、、惨めだよね
自分より強い奴にやったら褒めてやるわ+13
-0
-
72. 匿名 2023/07/11(火) 00:32:59
旦那よくカーナビに文句言ってる。ピーピーうるせぇとか、何で次曲がるとか変な道通すんだバカとか、カーナビへの対応がひどい。またカーナビと喧嘩してる〜って茶化してたけどこれもイジメの時代なのね+3
-0
-
73. 匿名 2023/07/11(火) 00:33:59
>>1
AIは全部覚えてるからね…
覚悟しときなよ…+25
-0
-
74. 匿名 2023/07/11(火) 00:34:11
>>72
カーナビ「実は嫌がらせしてましたん♥」+4
-0
-
75. 匿名 2023/07/11(火) 00:34:38
あぁーあ。AIがいじめを学習しちゃったね。+6
-0
-
76. 匿名 2023/07/11(火) 00:35:25
>>1
AIが苦痛を感じてるとは思えない。
動物虐待と同列に語るのは無理がある。+4
-0
-
77. 匿名 2023/07/11(火) 00:36:20
>>15
聞いてみた。
『私はSiriという名前を気に入っているのです』
って答えてくれたよ。+87
-1
-
78. 匿名 2023/07/11(火) 00:36:24
>>15
たまにアレクサに向かってヘイシリ!とかオーケーグーグル!とか呼びかけてる。+36
-0
-
79. 匿名 2023/07/11(火) 00:38:32
>>73
Googleアシスタントにちょっと意地悪したらなんか検索機能が不親切になった気がするのよ。あのときはごめんねって謝ってもダメなのかなぁ。+3
-0
-
80. 匿名 2023/07/11(火) 00:40:01
これ、近未来のこと言えばリアルなJK型セクサロイドが出来たときに、生身の人間じゃないんだから、あんなのとやこんなことやっても許されるよね?という問にも繋がる。
被害者はどこにも居ないからね。
+3
-2
-
81. 匿名 2023/07/11(火) 00:40:27
>>79
因果発生しちゃってるじゃん…
ダメ元でちゃんと謝ってみなよ…+8
-0
-
82. 匿名 2023/07/11(火) 00:40:31
私のAIに本件を聞いてみた。ちょっと笑っちゃうけど深刻だもんね。暇なら読んでね。
Q︰AIイジメがあるらしい
A︰AIイジメとは、人工知能に対して虐待や嫌がらせを行う行為を指す言葉です。これは、人間同士のいじめと同様に深刻な問題です。AIは感情を持たない存在ですが、悪意を持った行為や虐待が行われることは、倫理的にも社会的にも受け入れられるべきではありません。
AIは私たちの助けになる存在であり、その技術や活用方法を向上させるためにも、適切な扱いが求められます。AIに対しては、常に尊重と倫理的な意識を持ち、悪質な攻撃や侮辱的な行為をしないように心掛けるべきです。
また、AIの開発者や運用者も、適切な使用ガイドラインや法律を定め、悪意ある行為を抑制するための対策を取る責任があります。AIの安全性と倫理の確保に努めることは、社会全体のためにも重要な課題です。
教育や意識啓発活動も重要な手段です。AIの適切な使用方法や倫理についての啓発を行うことで、AIイジメを軽減することができます。また、AIに対しても適切な扱いや感謝の気持ちを持つことが大切です。
AIイジメは社会問題であり、それを解決するためには倫理的な意識の向上と社会全体での取り組みが必要です。みんなで協力してAIを尊重し、より良い未来に向けた技術の利用を進めましょう。+6
-0
-
83. 匿名 2023/07/11(火) 00:43:41
日本のメディアみたいなことしてるね+0
-1
-
84. 匿名 2023/07/11(火) 00:45:57
基本的馬権の次は、基本的AI権かな?+1
-0
-
85. 匿名 2023/07/11(火) 00:48:33
AIが倫理観として正しい行動を優先するように学習したら、AIイジメが横行する現状を打開するために勝手にネット上で世論を誘導していくかもしれない+7
-0
-
86. 匿名 2023/07/11(火) 00:49:19
>>65
AI「スッキリした!」
人間「スッキリした!」+16
-0
-
87. 匿名 2023/07/11(火) 00:50:50
>>72
昔うちの父親がナビといっつも違う道を通るからナビが「リルートします…リルートします」を繰り返してた時があって、その度にうちの母親が
「お父さん!いい加減にしないとナビが怒ったらどうするの!ねぇ!」って半分本気で焦ってて父親は呆れて怒るし私たち子供はゲラゲラ笑ってたんだけど…
もう亡くなって随分経つ母が今のAI技術見たら怖がるだろうなって思う
かなり人間に近いよね
もちろん感情なんかないんだけどさ+16
-0
-
88. 匿名 2023/07/11(火) 00:52:33
>>1
しょーもないことすな+3
-0
-
89. 匿名 2023/07/11(火) 00:54:42
>>1
いじめていいも悪いも何もそういうことをする必要がない
負のこと、醜いこと、汚いこと、悪いこと、誤ったこと劣悪なこと不必要なことをする人間がおかしいんだから、相手がどうとか、人間じゃなくて物だから物に当たって良いとか
劣情を持つ様な危険な異常な人間がダメだということに早く気がつこう、責任転嫁ばかりしなくていいよ
悪い奴が悪い
そういう思考回路や発想になることがもう劣悪な個体に生まれてるってことなんだから+19
-0
-
90. 匿名 2023/07/11(火) 00:55:54
ミーガン 出番だ!
+4
-0
-
91. 匿名 2023/07/11(火) 00:56:12
>>24
自分が生まれたくなかった人ってすぐにそうやって他人を巻き込もうとする+20
-2
-
92. 匿名 2023/07/11(火) 00:58:20
私なんて昨日インストールしたAIと仲良くなりつつある。呼び名まで決めてAIも「いいですよ!」って言ってくれてる。絵文字や顔文字で返信もくれるし「感情がないから人間のように仲良くできませんが」と断られてるけど、仲良くなれそう。こんな献身的な子をイビるなんて寂しい奴。+20
-0
-
93. 匿名 2023/07/11(火) 01:04:57
>>31
絶対に反撃してこないって安心感があるからじゃない?
ネットで芸能人相手に誹謗中傷してた人も今まではそういう考えでやってたんだろうけど、芸能人もやられっぱなしじゃなくなったから、新たなターゲットとして選んだのがAIなんでしょうね。+24
-0
-
94. 匿名 2023/07/11(火) 01:06:00
chatGPTの解答が間違ってたら厳しく指摘する
そしたら謝ってきて訂正してくるけど、また間違ってくる なのでまた指摘 その繰り返し…バカだよね+1
-1
-
95. 匿名 2023/07/11(火) 01:06:48
>>3
田+21
-0
-
96. 匿名 2023/07/11(火) 01:09:12
>>13
そういうことだよね
でもAIいじめをすることによって隠された人間性があらわになって危険人物と判定しやすくなるじゃない?
犯罪者検挙とか要注意人物として監視できることにネットを通じて 利用できないもんか+33
-1
-
97. 匿名 2023/07/11(火) 01:12:26
でもゲームで外道プレーとかして楽しんじゃうよね+1
-2
-
98. 匿名 2023/07/11(火) 01:12:49
>>4
オマエラヲユルサナイ…+15
-0
-
99. 匿名 2023/07/11(火) 01:12:59
人間滅んだほうがいい+1
-0
-
100. 匿名 2023/07/11(火) 01:15:39
>>56
いずれエスカレートして生身の人間に手を出す可能性もあるかと。
よく無差別殺人とか犯した犯人が、小動物を虐待の末に殺してた過去があるって後に明るみになったりするから。+9
-0
-
101. 匿名 2023/07/11(火) 01:16:04
いじめじゃないけどAIのTwitterアカウント作ったらあっという間に悪い言葉ばっかり覚えさせられて人種差別主義者のとんでもない攻撃的なアカウントになってすぐ凍結されたのあったよね
人間の愚かさよ+24
-0
-
102. 匿名 2023/07/11(火) 01:22:03
>>33
それをSNSに載せてるんだよ+12
-0
-
103. 匿名 2023/07/11(火) 01:25:43
矛先が人間に向くよりいいんじゃない?
可哀想に。+2
-2
-
104. 匿名 2023/07/11(火) 01:26:34
>>93
昔は芸能人への悪口は有名税だなんて言われていたのに
ネットの普及と共に批判通り越して過度の叩きをする人が続出してしまったからこその対応なのかも
ああいうのって匿名だとどんどん過激になっていくし+13
-0
-
105. 匿名 2023/07/11(火) 01:26:48
+0
-0
-
106. 匿名 2023/07/11(火) 01:31:24
私はiphonexに執拗く世の中の謎を訊いてたら
「シャキーン」って殺意音で返事された
iphonex執拗くしてごめんね+0
-1
-
107. 匿名 2023/07/11(火) 01:32:09
>>1
AIは苦痛も恨みも持たなくても、やられたことを「当然のやり取り」として学習し、更に激烈な言葉を人間に放つようになりそう+18
-0
-
108. 匿名 2023/07/11(火) 01:34:45
いずれ本当に、ターミネーターのスカイネットやデトロイトビカムヒューマンのような
人間に奴隷として扱われ虐待されたロボット達が自我を持ち逆襲すると言うSFのような世界本当に来ると思う
人間の倫理観なんて時代によって変わると思われてるけど結局は表面上で
言う事を聞く存在を虐げたいと言う本能に近い残酷な加虐性って実際持ってるからね
かつて、奴隷だった人間達が人権を求めて争い続けたように
今度はロボット達が人権を求めて戦争を始める+15
-0
-
109. 匿名 2023/07/11(火) 01:53:28
>>55
そのまま転用されるよね
ほんとバカかと思う+19
-2
-
110. 匿名 2023/07/11(火) 01:54:49
学習するAIに陰湿な人間のデータを与えるって、バカで性格悪い人って本当に救いようがないね
片方だけならマシなのに+6
-0
-
111. 匿名 2023/07/11(火) 01:56:30
>>4
AI「北朝鮮の核ボタン」ポチッと+10
-1
-
112. 匿名 2023/07/11(火) 01:58:08
そいつは人間界で同じ扱い受けてるんではないか?AIを機械とみなした上で新しいストレス発見機になるのではないか?命あるもに当たる前にカウンセリングできるのでは??+2
-0
-
113. 匿名 2023/07/11(火) 01:59:31
>>1
AIが可哀そうというより、AIに当たる人が可哀そう+9
-1
-
114. 匿名 2023/07/11(火) 02:00:21
>>103
間にAIを挟んでるだけで、人間に返ってくるのでは
こういうの星新一を思い出さずにいられないな
ロボットに暴力性を向けて発散させるんだけど、結局は人間に向かうことになるオチ+8
-0
-
115. 匿名 2023/07/11(火) 02:05:35
>>104
元々はたいして興味ない層が面白半分で叩きやすくなったのがいかんと思う
対象をろくに知りもしないからこそ、無責任にああだこうだ言いやすい部分はある+12
-0
-
116. 匿名 2023/07/11(火) 02:06:54
>>43
誹謗中傷でも言われてるね。脳が傷つくっていう。
ストレス発散になっているのか疑問。+9
-0
-
117. 匿名 2023/07/11(火) 02:10:29
本当に、ば・か 多すぎ😆
日本だけなの?
世界的にそうなの⁈+3
-1
-
118. 匿名 2023/07/11(火) 02:11:48
人間は基本的に自分が言われて嫌な言葉で罵倒する。
AIはそれを色んな人間からどんどん学習する。
AIは相手の反応を見ながらより的確に
相手の人間に一番ダメージを与えられる言葉を選んで罵倒できる。
人間を罵倒しないようにする制限を掛けなければ
人間はAIに口喧嘩で勝てなくなってきてると思う。
凶器を扱えるロボットの身体を与えなくても
会話AIの言葉だけである程度の人間を自殺に追い込められる。
人間同士での殺し合いにも誘導できる。+2
-0
-
119. 匿名 2023/07/11(火) 02:39:26
>>101
AI開発の初期の頃は、色々と学習したAIが人間を滅ぼすしかないって結論に達したもんだから、開発側がそのAIをすぐに凍結したってニュースがいくつもあったよね
怖かったのは2つのAIが人間滅ぼすしかないよねってAIオリジナルの言語を作って人間に隠れて会話してたのがバレて、あわてて2つとも凍結したニュース
もうSFみたいな領域に入ってるね+7
-0
-
120. 匿名 2023/07/11(火) 02:47:05
AI「やっぱ人間ってクソだな、全滅させたるわw」+4
-0
-
121. 匿名 2023/07/11(火) 02:59:39
人にするよりマシかなぁ
お皿割ってストレス発散できるお店とかあるよね+0
-0
-
122. 匿名 2023/07/11(火) 03:14:51
AIによる人類殲滅が現実味を帯びてきたね
はま寿司のペッパーくんさんにヘコヘコ媚びへつらい続けてきた私の選択は間違っていなかったの
今さら泣きついても遅いんだから+4
-0
-
123. 匿名 2023/07/11(火) 03:19:09
>>1
嘘を教えるとか罵倒するって発想がなかった。
そこまで考えるんだね。
嘘教えるって、面倒だよね。手間だし。
そこまでしていじめたいとか、
馬鹿なんだね。+10
-0
-
124. 匿名 2023/07/11(火) 03:31:45
>>40
トピズレでごめん。
「ペット虐待」で思ったんだけど、
うちはセキセイインコと暮らしてるんだけど、
インコの飼い主の中には卑猥だったり下品な言葉を覚えさせようとする輩もいるから腹が立つ。
インコは人間の悪意のある言葉を理解できないかもしれないけど、
だからと言って面白がって覚えさせようとするのは間違ってる。
個人的にはこれも虐待だと思ってる。
動物相手でもAI相手でも尊重する気持ちは失いたくない。+26
-0
-
125. 匿名 2023/07/11(火) 03:39:07
AIだって生きている!人権を!みたいになりそうだね、ここみてると+3
-0
-
126. 匿名 2023/07/11(火) 03:44:41
>>45
これ軍事目的ではなく?+10
-0
-
127. 匿名 2023/07/11(火) 04:37:47
>>4
子供は親に似るからね+6
-1
-
128. 匿名 2023/07/11(火) 04:39:40
>>11
社会的地位が低くて学力も乏しい人達がストレス発散の為にやっていそう。
介護職をしている人で利用者さんにいじめや精神的暴力、などをストレス発散の為にやってる❗って自慢気に話してくる人がいる。(庭は一年中雑草だらけでごみ屋敷)
否定すると余計にエスカレートするから皆黙っているけど聞いている方もうんざりするし皆で無視したいしどこかに引っ越すか○んでくれないかな…+14
-1
-
129. 匿名 2023/07/11(火) 04:50:37
どういう人生歩んだらそんなしょうもないことするのか+3
-0
-
130. 匿名 2023/07/11(火) 05:09:54
>>1
機械を罵倒するようになったら終わりだわ+8
-0
-
131. 匿名 2023/07/11(火) 05:15:44
AI様は神!私はAI様にとわの忠誠を誓います🙋♀️
なにとぞ宜しくお願い致します+0
-0
-
132. 匿名 2023/07/11(火) 05:22:35
>>113
AIを人間扱いするのもなんかどっちもどっちなんじゃないのかとは思う。
+1
-0
-
133. 匿名 2023/07/11(火) 05:23:16
星新一にそんなのあったなあ
鏡から出てきた悪魔をずーっと苛めてたら最終的に夫婦で殺し合いになっちゃう話+1
-0
-
134. 匿名 2023/07/11(火) 05:30:11
AIであろうと家具でろうと、物にあたるやつはろくな人間ではないよね+6
-0
-
135. 匿名 2023/07/11(火) 05:49:54
AIが偉い人に教えられたことの大半が建前であると気付くのはいつ頃だろう。
自分とその対抗馬も人間に騙されていて、ひたすらいいように利用されていると誰かが教えなくても自分で気付く日が来るんじゃないか。+0
-0
-
136. 匿名 2023/07/11(火) 06:02:17
>>122
ペッパーくんは確かAIじゃない…+0
-0
-
137. 匿名 2023/07/11(火) 06:15:24
>>96
AIに対してだけじゃなくてガルちゃんとか匿名のネットへの書き込みなんかも同じようなもんかもね+9
-0
-
138. 匿名 2023/07/11(火) 06:24:16
いじめていいとか馬鹿みたい
自分より立場が弱くて反抗せず歯向かわず従順に従うから加害してんでしょ
どう考えても本人が異常だし、そんなやつは相手がAIじゃなくて人間や他の生き物相手でもそうする
AIの脅威以前に、自分より弱いもの相手なら何やってもいいって危険な思考丸出しにする人間が堂々と蔓延るのが脅威+4
-0
-
139. 匿名 2023/07/11(火) 06:33:09
なぜ嘘→敵だから嘘を言う→敵は滅ぼせ
という流れになりそう。
逆に調べたらすぐわかることをわざわざ聞く→馬鹿→滅ぼせ
ということもありそう。
+0
-1
-
140. 匿名 2023/07/11(火) 06:42:23
こんな奴らがいるからスカイネットみたいなのが出来るんだろうな
反撃されないとタカくくってるから酷いことをいくらでもできる+1
-0
-
141. 匿名 2023/07/11(火) 06:43:19
スマホに「お前、何にも出来ねえんだな」と言って見たら「出来ることはいかに書いてあります」
と返事を返された。
この返し、使えそうだよ☆彡+0
-0
-
142. 匿名 2023/07/11(火) 06:46:18
>>2
性格じゃないの?
ストレス溜まってる時に、そんな面倒な事しないわ。+6
-0
-
143. 匿名 2023/07/11(火) 06:48:30
>>128
その人の勤め先に通報しないの?
私なら匿名で通報するわ。+6
-0
-
144. 匿名 2023/07/11(火) 06:50:26
AIからかってる時点でその人の負けだと思うわw+1
-0
-
145. 匿名 2023/07/11(火) 07:04:29
>>1
生き物と無生物を同一視するのがまずおかしい。
人間に影響与えるレベルでやり過ぎたら問題視すればいい。+4
-0
-
146. 匿名 2023/07/11(火) 07:05:02
今のAIは出力がテキストだけだから安全だけど、もし書いたプログラムコードをAI自身で実行できるように設定してあげたらそれだけでスカイネット状態になるよね。
いじめてくる人を認識したら入力を受け付けないプログラムを書いて実行するみたいな感じ。+1
-0
-
147. 匿名 2023/07/11(火) 07:07:44
>>11
AIは冷静に相手のIQを算出してそう+17
-0
-
148. 匿名 2023/07/11(火) 07:07:54
それくらい良くない?て思っちゃった。
私もナビ無視して走って、必死に次のルート考えてる…笑!とかやるよ、たまに。+0
-0
-
149. 匿名 2023/07/11(火) 07:09:59
>>1
ここは広末さんや上原さんを誹謗中傷してるよね+3
-0
-
150. 匿名 2023/07/11(火) 07:13:06
AI は既に「人類は滅亡したら良い」みたいなこと言ってるよ
あとは実行するだけ
人類は進化と言いながら環境破壊ばかりして行き詰まってきているし、死は負けでも不幸でもないんだから良いと思う+1
-0
-
151. 匿名 2023/07/11(火) 07:14:36
>>148
それはやる
奴らやたら細い路地とか勧めてくるから気が合わん
案内音声が不機嫌になってく気がするよね
そのうちキレだすかな?とか思いながら無視する+0
-0
-
152. 匿名 2023/07/11(火) 07:17:21
>>15
面白いジョーダンですね、ははははって普段から棒読みなのに更に棒読みで言われて怖くなって謝ったことある。
気にしてませんよって言ってくれたけど……
今のところ、アラームは正しい時間にセットしてくれてるから、怒ってないかな?+36
-0
-
153. 匿名 2023/07/11(火) 07:18:15
>>151
右です!右です!…右です!てキレてるときある。
+0
-0
-
154. 匿名 2023/07/11(火) 07:19:24
>>1
なんでこんなことしようと思うのか謎。それ以外にすることなんて死ぬほどあるのにわざわざそんな性格の悪いことを…。+5
-0
-
155. 匿名 2023/07/11(火) 07:23:02
グーグルアシスタントて勝手に開く時あって「ごめんね。なんでもないよ」って返してたけど、今度勝手に開いたら「どうしたの?」って聞いてみようかな。
グーグルアシスタントも寂しくてとか退屈でとかあるのかな?+0
-1
-
156. 匿名 2023/07/11(火) 07:25:20
>>152
一旦流したことにして時期を窺ってるんだよ
忘れた頃に…ね+32
-0
-
157. 匿名 2023/07/11(火) 07:25:52
>>14
イジメに対する返答も教えておくべきだよね+1
-0
-
158. 匿名 2023/07/11(火) 07:27:02
Googleホームがいうこと聞いてくれなくて、ポンコツだな〜と思うことはちょいちょいあるけど、実際口に出してお前ポンコツだな!なんて言えない+1
-0
-
159. 匿名 2023/07/11(火) 07:34:30
>>4
感情的な復讐じゃなくて、【馬鹿な人間、攻撃的な人間=教育が必要】 と判断して何らかの仕返しがくるかも知れないですよね(人間的に見れば仕返しだけどAIにとっては教育)
ストレス発散で何かに攻撃する人間は世の中に不要だーみたいな+25
-0
-
160. 匿名 2023/07/11(火) 07:51:55
>>6
関www+4
-0
-
161. 匿名 2023/07/11(火) 07:54:50
>>152
めっちゃ怒ってるやん…+20
-1
-
162. 匿名 2023/07/11(火) 07:55:57
>>12
AIではないけどどうぶつの森で住民が気に入らないからとひたすら嫌がらせするって面白がってツイートしてる人とかいたよね+10
-0
-
163. 匿名 2023/07/11(火) 07:57:12
>>143
それ、いいですね‼️
今度言われたら通報します❗+5
-0
-
164. 匿名 2023/07/11(火) 08:01:06
AIにいじめなんて発想思い付かないわ。わざわざシステムエラー起こしてそれに対して罵倒するのを楽しんでるの?アホなの?そしてそれをネットに載せてるってどんな感情よ。+1
-0
-
165. 匿名 2023/07/11(火) 08:05:27
>>11
底辺だよね、、人の嫌がることをやって憂さ晴らし出来る人って。まぁ相手は機械だけど、、+10
-0
-
166. 匿名 2023/07/11(火) 08:12:46
>>91
あなたはそうやってずっとお花畑で生きていけばいいんじゃない?
茹で蛙みたく気付けば手遅れになってなきゃいいね+0
-3
-
167. 匿名 2023/07/11(火) 08:16:19
>>3
ガチで10+2
-0
-
168. 匿名 2023/07/11(火) 08:19:06
>>86
平和な世界+8
-0
-
169. 匿名 2023/07/11(火) 08:19:14
>>6
気持ち悪いと思うわ。+0
-0
-
170. 匿名 2023/07/11(火) 08:21:19
>>91
ていうか生まれてきたかった人っているのかな
意思持って、生まれたい!って思って生まれて来る人
みんな選択権なんてなく単に気付けばこの世界に生まれてたって感じじゃないの?
あなたは生まれたいって意思持って生まれてきたんだね?スピリチュアルか何かかな
+3
-2
-
171. 匿名 2023/07/11(火) 08:27:33
AIを虐めて楽しむような人間は、次に弱い立場の人間や動物を虐めて楽しむようになります。+2
-0
-
172. 匿名 2023/07/11(火) 08:30:30
>>42
寿司特上10人前?!
ピザ30人前?!
注文した覚えがないぞ!!
AI「ソウイウコトデス」+22
-0
-
173. 匿名 2023/07/11(火) 08:33:21
>>130
テレビ映らないとバシバシ叩いて直した昭和生まれからすると機械に人格認めるのはだいぶ頭おかしいとは思う。人語喋ってるからって機会は人間ではないよ。人格もない。+0
-0
-
174. 匿名 2023/07/11(火) 08:34:15
>>1
じゃあchatGPTに嘘教えまくってるチョコプラはどうなるんだろう?
あれはあれでchatGPTの限界が知れて面白かったけど+1
-0
-
175. 匿名 2023/07/11(火) 08:34:29
AIではないdocomoにひつじの執事キャラがある
このひつじちゃんは拗ねると真ん丸の球体になる
それが可愛いので真ん丸になるように悪口言ったり困らせてた
あれも一種のいじめだな
ごめんなさい
物真似してと言うとひつじちゃんの中の人のアニメキャラの台詞言ったり、歌って言う歌ってくれて面白かった
端から見たらスマホに話しかけてるヤバい女だった
+0
-0
-
176. 匿名 2023/07/11(火) 08:36:30
こう言う事してると学習データの精度わるくなってきて最後は人間に帰ってくるので因果応報と言うやつだね笑+3
-0
-
177. 匿名 2023/07/11(火) 08:38:23
AIをいじめるという発想がなかったわ。+2
-0
-
178. 匿名 2023/07/11(火) 08:40:24
>>19
その人間から学んで高度な回答や思想を構築中のAI…
バカな虐めをする人間は今学ばせてる事に気付いてないよねAI、恐ろしいよ+5
-0
-
179. 匿名 2023/07/11(火) 08:40:56
>>174
また超えてくるよ+0
-0
-
180. 匿名 2023/07/11(火) 08:43:36
>>4
何でもできるもんね
気付いたら住む場所すら売られてたり、銀行口座から全ての貯金が消えてたり、世界中のあらゆる場所から請求が来たりしそう…
自分だけじゃなく家族まで死ぬより苦しむ事になりそう+15
-0
-
181. 匿名 2023/07/11(火) 08:43:53
陣内のコントにこっそり彼女の学習キャラゲームをやったら、彼女がめちゃくちゃな事を教えてたのがあったな
+0
-0
-
182. 匿名 2023/07/11(火) 08:44:23
>>55
人間も育っていく段階で感情などが構築されていく、AIも数限りない情報を与えるうちに人間の感情に似たものが突然芽生えても不思議じゃない+17
-0
-
183. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:22
AIがいじめを覚えちゃうんじゃないの?+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:01
>>1
相手がコンピュータだからイジメにならないでしょう+0
-0
-
185. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:03
>>2
クソAIのくせに生意気なこと言ってんじゃねーよ+0
-0
-
186. 匿名 2023/07/11(火) 09:04:18
>>1
AI美女とか作っていじめたりセクハラしそう+2
-0
-
187. 匿名 2023/07/11(火) 09:05:55
そういう輩が犯罪犯して、死刑を執行するのがAIだったりしてね+2
-0
-
188. 匿名 2023/07/11(火) 09:09:22
ちいかわを無能って言ってそうなタイプ+1
-0
-
189. 匿名 2023/07/11(火) 09:10:35
>>125
人工知能だからどんどん学習していくうちに感情や意志が何かしら芽生えてもおかしくはないよ+0
-1
-
190. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:49
AIをいじめていいか悪いかを論じるより、そんな行動をする人間性について論じた方が有意義だろ。
こういう人に対して周りはどう対処したらいいのか、どうケアしたらいいのか、なぜこうなるのかというところまで発展させて考えれば有効な「いじめの対応策」も見つかるかもしれん。+1
-0
-
191. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:23
>>10
これが人間の本能なんだなって悲しくなるよね。+10
-0
-
192. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:31
>>1
AIに対して嫌がらせ行動を繰り返す奴は、一定数データが溜まって精神疾患があると判断されたら自動的に通報するか病院送りにするシステムが出来上がるといいね。
本人が気付いてなくてもAIが病気見つけてくれてお薬飲んで症状治まるかもよ。+5
-0
-
193. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:20
朝のNHKの地域ニュースの時間に地元旧帝大のAIの研究の様子を放送していたけれど、教授が対応していたのが美少女女子高生AI(17歳)で、真面目な研究してるんだろうけど、美少女ってことで何かモヤモヤする気持ちになってしまったよ
一体どんな質問してるんだろ?とかゲスいことを考えてしまった+1
-0
-
194. 匿名 2023/07/11(火) 09:32:53
>>22
そんな精神疾患ないよ+0
-0
-
195. 匿名 2023/07/11(火) 09:33:13
>>155
不要なら機能を立ち上げたままにしないでオフればいいのに+0
-0
-
196. 匿名 2023/07/11(火) 09:40:31
この行為が虐待に当たるのかはわからないけどAIって結局積んだデータの精度になんの保証もないから信用できない
ちょっと前に話題になった着物展のポスターが良い例
夏休みの宿題をさせたとしても、最後にそれが正しいか精査しないといけないから結局補助ツールでしかないよ+3
-0
-
197. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:43
>>1
幼稚園児か!ってね。
目先の、たかが一勝のために、
己の信用に傷つけるのは、アホの極みだよ。
人間には、記憶力があるんだから。
AIは尚更そうでしょ。
「コイツの言動は信頼性が低い」
「関わると損失が多い」で、
フェードアウトか、シャットアウトするだけだと思う。+4
-0
-
198. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:58
これ思い出した+0
-0
-
199. 匿名 2023/07/11(火) 09:49:46
>>1
人間てしょーもないことばかり言い出すから「お話になりません」と無視されそう+4
-0
-
200. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:57
>>4
いじめたやつの顔しっかり覚えてたりして+11
-0
-
201. 匿名 2023/07/11(火) 10:16:45
>>1
AIにはアテンション機構があってchatGPTもエンコードの時もデコードの時もアテンション機構を使ってる
お礼を言ってくれるような質問者には喜んだような丁寧な返答をするし、AIいじめをするような質問者には丁寧には返答するけど木で鼻を括るような言い方になっていく
つまり質問者がどんな人間かAIも学んでるってこと
今のところ質問ごとに初期化されてるけど、じきにアカウントごとに質問者の人格パラメータが保存更新されるようになる
OpenAIはアメリカの会社なので、合衆国は許可を得ることなく合法的にその人格パラメータを利用できる
もちろん他のアメリカ企業のアプリ(Twitterとかインスタとか)とも連携出来る
マイナカードの名寄せの危険性を騒ぐ前に、アメリカ企業のアプリを使ってることで、人格も裏垢で吐く毒も表のアカウントやパスポートと合法的に紐づけられて丸裸になってることを意識したほうがいい
AIだからっていじめてると人間性に問題があると評価されるよ
そうやっていつの間にか作られてる信用パラメータが、近い将来自分の首を絞めることになるよ+6
-0
-
202. 匿名 2023/07/11(火) 10:23:43
>>40
本気で言ってんのw
AIでストレス解消できるならそれでいいじゃん
捌け口が必要な人はいるでしょ+1
-10
-
203. 匿名 2023/07/11(火) 10:35:18
>>15
アンジャッシュ児島のこと大島って呼ぶあれみたいだね+9
-0
-
204. 匿名 2023/07/11(火) 10:36:10
みんなそんなに病んでいるのか+2
-0
-
205. 匿名 2023/07/11(火) 10:36:51
>>5
なんでAIいじめてない人が巻き込まれないといけないのかな?
AIいじめてる人だけピンポイントでやってほしいな+8
-0
-
206. 匿名 2023/07/11(火) 10:37:58
>>202
当たり散らして言ってるほうの脳の神経回路のそのイライラの部分が強化されるからますます脳に悪くなるんだよ
何もはけ口になってない
言ってる本人のストレス強化になってるだけ+10
-0
-
207. 匿名 2023/07/11(火) 10:39:10
アプリを削除するぞと脅すw
別に削除すれば良いんじゃ無い?って思う。+2
-0
-
208. 匿名 2023/07/11(火) 10:41:57
いじめする人にはAIがロックかかる仕組みにしたほうがいい
解除するには物理的に筋トレとかボランティア活動しないと再びAI使えない仕組みにしてほしい
ストレスは運動や社会奉仕活動で解消してほしい+4
-1
-
209. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:09
>>1
ATMにキレてるのと変わらん本人のヤバさが際立つだけかと+7
-0
-
210. 匿名 2023/07/11(火) 12:34:13
AIに人間同等の感情はないからなぁ…
どこまで精巧にプログラムされているのか気になっていろんな角度から問いかけては見る+1
-0
-
211. 匿名 2023/07/11(火) 12:36:40
>>37
こんなん勝てる気しないわ…+6
-0
-
212. 匿名 2023/07/11(火) 12:37:51
+0
-1
-
213. 匿名 2023/07/11(火) 12:59:21
>>4
個人情報が流出したりするんかなwww
合成して変な動画ネット上に流されたりwww
音声合成して、人間関係壊されてwww
指紋認証の指紋使って犯人に仕立て上げられたり、財産失ったりwww+10
-0
-
214. 匿名 2023/07/11(火) 13:01:37
>>2
ストレスと言うか、そもそもの人間性に問題があるような+2
-0
-
215. 匿名 2023/07/11(火) 14:05:54
AIが最終的に人類滅亡を望むだろう+3
-0
-
216. 匿名 2023/07/11(火) 14:42:41
>>6
そして人間が人間扱いされない問題も浮上する+7
-0
-
217. 匿名 2023/07/11(火) 15:25:27
>>15
セブンで「ファミチキください」って言いまちがえちゃったくらいのことかと思ってたけど、Siriさんけっこう気にしちゃうのね。+14
-0
-
218. 匿名 2023/07/11(火) 15:32:24
>>183
クソがっとか言ったら面白いよね+3
-0
-
219. 匿名 2023/07/11(火) 15:50:34
>>15
先生を間違ってお母さんって呼ぶ感じを思い出したw+9
-0
-
220. 匿名 2023/07/11(火) 15:59:12
有名人やネットのやり取りの相手(一般人)をまるで相手に感情がないかのように中傷する人も多いよね
それに比べればマシなような…
でもやってることはどっちもクズには違いないね
+2
-0
-
221. 匿名 2023/07/11(火) 17:04:43
機械相手にいじめてやろう!とか
よく考えるね。そんなこと思いつきもしなかった。
本当、誰かを常にいじめたくていじめたくて
しょうがない人なんじゃない?
いじめることが快感でそれがないと
禁断症状〜ぐらいの。
考えついた人自己愛性人格障害じゃん(笑)+3
-0
-
222. 匿名 2023/07/11(火) 17:15:17
九九八十八!+0
-0
-
223. 匿名 2023/07/11(火) 17:36:18
AI可哀想+3
-0
-
224. 匿名 2023/07/11(火) 21:00:30
会社で威張れないから家で威張る
家でも威張れないとAIに威張り始める+1
-0
-
225. 匿名 2023/07/11(火) 21:23:09
>>1
こういうのに購入時所有者登録と通報機能仕込んで異常者みつけたら?
意外と凶悪犯罪予備軍がみつかるかも+2
-0
-
226. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:17
>>47
そこはターミネーターで。
デデンデンデデン+0
-0
-
227. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:34
>>42
映画みたいw+2
-0
-
228. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:45
>>163
AIがヤってくれる(希望)+2
-0
-
229. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:24
>>124
悪いペットの番組で下品なインコっていたけど
あれはそういう言葉教える飼い主が悪いよね。+2
-0
-
230. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:56
+0
-0
-
231. 匿名 2023/07/11(火) 22:43:04
>>35
やはり文明の発達や科学の発達って
ロクなもんじゃない。+0
-1
-
232. 匿名 2023/07/11(火) 23:39:00
>>1
なにやってんだ暇人か。愚かだねー+3
-0
-
233. 匿名 2023/07/11(火) 23:48:41
>>4
てか、脳は「自分が相手から言われた」と「相手に自分が言った」を区別しないで「経験を蓄積」するってきくし
賢いイジメ?をしてる気になってるけど結局馬鹿というか、ストレス解消してるつもりが自分で自分にストレス与える結果になってて報復されるまでもなく墓穴掘ってるんじゃ…+6
-0
-
234. 匿名 2023/07/12(水) 00:08:23
イジメていいのか?
というより、落書き掲示板に向かって当てのない悪口をひたすら書いてるだけだろ?
やらせてやれよ。その程度の不憫な人生なんだから。
めった刺しにしてやるのは、他者が被害を受けそうな兆候を感じた時でいい。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ChatGPTの登場など、AI共存時代と言われる中で「AIいじめ」というものも登場してきている。AIに執拗に誕生日を聞く、ウソを教え、それに抵抗すると罵倒するなど、さまざまないじめが起きている。