-
501. 匿名 2023/07/10(月) 11:31:30
Twitterで情報得ようとしてもタグ付けしているエロ垢、宣伝垢ばかり流れてくる+93
-0
-
502. 匿名 2023/07/10(月) 11:31:31
>>427
あんたが知らんだけやろ!亡くなった人いるよ。
+52
-0
-
503. 匿名 2023/07/10(月) 11:31:40
>>22
だっっる笑笑+5
-17
-
504. 匿名 2023/07/10(月) 11:33:16
>>395
思われてるよ+9
-12
-
505. 匿名 2023/07/10(月) 11:33:17
>>496
2011年と2013年も酷かったよ。台風による大雨だっけな。博多や中央区は実は海抜低いとこ多いし高潮が怖い+21
-1
-
506. 匿名 2023/07/10(月) 11:34:10
佐賀
今は雨が小康状態
でも雨雲レーダー見たら、いまからまた来る+22
-0
-
507. 匿名 2023/07/10(月) 11:35:17
>>47
自分のもあるけど、その地域の水を共有してるから他の家の作物に迷惑かけたら…って気持ちが出ちゃうんだよねと農家さんが話してくれた。
水が凄くて境目がわからないから水路とか深みにはまっちゃうんだろうね。+23
-0
-
508. 匿名 2023/07/10(月) 11:35:41
>>484
Twitterって、制限かかるようになったんだっけ。
大雨とか事故で西鉄がトラブったときはツイッターめちゃくちゃ見てるから困るわ。
今日は家にいるから良いけども。+18
-0
-
509. 匿名 2023/07/10(月) 11:36:33
2~3年前にうきはに家建てた知り合い
家の中まで浸水してた
やっぱ川の近くで低いとこにある土地は怖いよね
+55
-1
-
510. 匿名 2023/07/10(月) 11:36:44
土砂崩れのあった所の近くの人にインタビューとかもわからないね。
まだ一般の人は逃げてた方がいいんじゃないかと思うけど。
+7
-0
-
511. 匿名 2023/07/10(月) 11:38:05
>>484
しらける気持ちもわかるけど西鉄が止まると高校も休校になるから助かる+12
-1
-
512. 匿名 2023/07/10(月) 11:39:09
>>509
川の近くの賃貸の家賃が格安だったと住んだ知人居たけど、大雨のたびに避難してると言ってた。
いくら安くても疲れるよね…。
+55
-0
-
513. 匿名 2023/07/10(月) 11:40:01
>>460
素人判断になりますが
古さによるんじゃないかな?
避難した方が安心していられるよね
+10
-0
-
514. 匿名 2023/07/10(月) 11:40:08
>>436
あの時、長浜いたわ。揺れ凄かったけど被災って程じゃない。
被災したのは玄界島?くらいじゃなかった?+2
-17
-
515. 匿名 2023/07/10(月) 11:42:10
>>514
南区いたけど凄かったよ?博多区は色々壊れてたし。
忘れただけじゃない?あなた。+13
-1
-
516. 匿名 2023/07/10(月) 11:43:31
>>460
何かあってからでは遅いのにね。
ブロックが崩れて家が埋もれて自分たちに何かあってもいいなら家にいればいいけど。避難所に行くのやだって言って何かあってもレスキュー隊に助け求めるなよって言いたくもなるわ。+24
-3
-
517. 匿名 2023/07/10(月) 11:44:28
>>514
いやいやいや。100棟以上全壊したんだよ。当時高校生だったけど私の高校の校舎も天井にヒビ入ったり外壁剥がれたりした。(元からボロかったのもあるけど)+14
-0
-
518. 匿名 2023/07/10(月) 11:45:28
>>476
何で開けたんだ!
従業員の命を何だと思ってるんだと言いたい。+54
-0
-
519. 匿名 2023/07/10(月) 11:48:07
>>153
線状降水帯恐ろしいね+13
-0
-
520. 匿名 2023/07/10(月) 11:48:23
>>484
でも、いつも、めっちゃ頑張ってくれてると思うよ、西鉄
+30
-1
-
521. 匿名 2023/07/10(月) 11:48:59
>>476
そんなクレーム無視でいいわ。備えとけと。+59
-0
-
522. 匿名 2023/07/10(月) 11:49:37
>>4
九州は梅雨明け間近の時期に大雨で被害
近畿東海は夏の台風で被害
関東東北南部は秋9月の秋雨前線と台風崩れの温帯低気圧の作用で大雨被害
近年はこんなパターンが多いよ+56
-0
-
523. 匿名 2023/07/10(月) 11:52:10
>>270
土砂災害の原因になりそう+0
-0
-
524. 匿名 2023/07/10(月) 11:54:40
>>452
浸かってますね。無印出店したばかりなのに。止水版や土嚢もしてなかったみたいだし、まさかこんなに降ると予想してなかったんだろうな。いよいよ撤退するかな…+20
-1
-
525. 匿名 2023/07/10(月) 11:56:16
避難指示レベル4。逃げなくちゃなんだけど、朝飲んだ頓服が効きすぎて眠い。パニック障害持ちだから、荷造りも進まず。夕方からまた雨来るらしいけど、布団被って寝てます。by筑豊+23
-2
-
526. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:23
>>489
そうなんですね。防水バリケードしてても難しいですよね。+0
-0
-
527. 匿名 2023/07/10(月) 12:00:20
福岡市内も川沿い崩落してるね。
今後も注意だね。+6
-0
-
528. 匿名 2023/07/10(月) 12:00:21
>>47
農家と漁師は作業あるからね……+4
-0
-
529. 匿名 2023/07/10(月) 12:00:51
令和に入ってから殺生石が割れたり浅草の龍之図が剥がれ落ちたり碌な事無いね。+2
-12
-
530. 匿名 2023/07/10(月) 12:03:04
>>72
福岡?+1
-0
-
531. 匿名 2023/07/10(月) 12:03:28
>>525
2階以上で寝てね+26
-0
-
532. 匿名 2023/07/10(月) 12:04:20
ニュースを見てます。周辺地域の皆様は、ここを見ることもできないでしょうが、大きな被害がないことを祈ってます。+3
-0
-
533. 匿名 2023/07/10(月) 12:05:23
本当に日本の気候は変わってしまった+44
-0
-
534. 匿名 2023/07/10(月) 12:05:27
小雨になったから、あとはダムの放流タイミングやな+1
-0
-
535. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:19
>>218
なんかその夫婦の見た目って汚そう+9
-0
-
536. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:48
>>529
そうそう、ダイエットするつもりがなぜか逆に太ってたりするし+6
-1
-
537. 匿名 2023/07/10(月) 12:10:05
昨日の深夜にトピ立って欲しかった😭
カーテンの向こうはコンサートかフェスティバルか、、ってくらいピカピカ⚡️ドンドン落雷してて感電が怖くてスマホ充電したくてもコードさすの怖いし、Twitter見ながら自分一人じゃないって思いながら震えてたよ。+39
-1
-
538. 匿名 2023/07/10(月) 12:10:17
東京の猛暑の方が心配+1
-24
-
539. 匿名 2023/07/10(月) 12:10:20
NHK見てるけど川から500m離れてる所にまで水が溢れてた
この距離まで注意しろっていかに大雨の量が桁外れなんだ…+17
-0
-
540. 匿名 2023/07/10(月) 12:10:38
雨がトラウマになりそう…+14
-0
-
541. 匿名 2023/07/10(月) 12:11:00
筑後川が決壊したら終わりだ
昭和の再現になってしまう
頼む持ちこたえてくれ…!!+36
-0
-
542. 匿名 2023/07/10(月) 12:11:20
>>265
毎年すごい大雨で、今回もよく頑張っていると思うけど。+10
-1
-
543. 匿名 2023/07/10(月) 12:12:04
>>537
雷ガードタイプのコンセント購入してみては?+1
-0
-
544. 匿名 2023/07/10(月) 12:13:47
>>533
日本は昔から治水との戦いだったよ+12
-1
-
545. 匿名 2023/07/10(月) 12:14:41
>>97
横ですが
脳に何かしらの障害があると思う事にしてます
可哀想ですよね。+3
-0
-
546. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:39
>>310
こんなときこそ仕事も休みにして欲しいけど、ライフライン系や医療福祉の方は無理だよね…+10
-0
-
547. 匿名 2023/07/10(月) 12:17:58
SNSに自宅前の道路の写真載せてる人多いけど、自宅特定されても大丈夫なのかな?そっちの方が怖いんだけど。+16
-1
-
548. 匿名 2023/07/10(月) 12:18:10
>>50
ライブカメラで筑後川見てると、頑張って耐えている姿が誇らしい。もう少し耐えてくれ。+31
-0
-
549. 匿名 2023/07/10(月) 12:19:29
>>530
福岡だよ。+3
-0
-
550. 匿名 2023/07/10(月) 12:20:23
>>231
嫌われてるん?+4
-0
-
551. 匿名 2023/07/10(月) 12:20:24
>>72
ずるい男+34
-0
-
552. 匿名 2023/07/10(月) 12:21:38
>>147
不謹慎だけど分かる
非日常感にわくわくする+6
-54
-
553. 匿名 2023/07/10(月) 12:23:30
また降り出した。昨日から寝不足よ。+9
-1
-
554. 匿名 2023/07/10(月) 12:27:50
不謹慎なコメ通報しといた+40
-1
-
555. 匿名 2023/07/10(月) 12:30:53
福岡市のかなくず川も一部護岸が壊れてところがあったとか。
筑後川水系も氾濫危険水域に達してるて。
なんとか持ちこたえてほしい。+42
-0
-
556. 匿名 2023/07/10(月) 12:37:18
ひるおびの関東猛暑日特集が長い+61
-0
-
557. 匿名 2023/07/10(月) 12:38:07
特別警報でてる地域で周りも浸水冠水してるけど職場に1番近いのが私で仕事してるよ。近いから帰れるとは思うけど怖い
みんな気をつけてね!!+31
-0
-
558. 匿名 2023/07/10(月) 12:38:50
西鉄天神大牟田線かJRが復旧したら仕事行こうかと思ってたけどまだ復旧してないんだ
バスでも辿り着ける距離なんだけどもう休んじゃっていいかなぁ…+41
-0
-
559. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:18
>>501
ここぞとばかりに関連ワード仕込むのほんとムカつく
電車動かなくて自宅待機中なので片っ端から通報してる+43
-0
-
560. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:41
もう落ち着いた?+8
-0
-
561. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:48
>>113
音やばかったよね
爆発音みたい
心臓に響く感じで目覚めたよ+15
-0
-
562. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:51
>>10
福岡市
中学校が休校になったんだけど、お知らせが来るアプリの不具合で、なんと通知が来なかった!
子供に支給されてるChromebookに届くお知らせや、部活の連絡ツールで、アプリ不具合起こしてるから休校情報を拡散して!とあったらしい
うちはクラスのLINEで知ったけど、ニュースにも気付かずに登校しちゃった生徒もいたかも
ちょっとモヤっとしました
小学校の頃にも似たようなことがあったので+75
-1
-
563. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:23
関東でニュースやらなくなった+4
-0
-
564. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:34
>>554
私も通報したよ+11
-1
-
565. 匿名 2023/07/10(月) 12:41:48
九州の治水ってかなりしっかりしてるのになあ
今回の雨がいかに規格外かということがわかる+55
-0
-
566. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:24
>>501
本当にそれ。どうにか規制してほしい!!+40
-1
-
567. 匿名 2023/07/10(月) 12:43:35
九州地方はこの雨、
関東はそんなこと微塵も感じさせない猛暑、
どうなってるんだ+55
-0
-
568. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:17
>>567
なんかもう夏が怖くなってきたよ最近
これ終わったら台風だもん+57
-0
-
569. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:51
>>562
ドコモの通信で問題あったみたいだよ+10
-0
-
570. 匿名 2023/07/10(月) 12:47:09
>>560
久留米だけど2時間以上前から雨はほとんど降ってない。早朝の豪雨はなんだったんだってくらい。+14
-0
-
571. 匿名 2023/07/10(月) 12:49:15
直方がヤバいねニュース見たら
遠賀川の河口に知人いるんだけど大丈夫かなぁ
+4
-0
-
572. 匿名 2023/07/10(月) 12:51:08
>>10
休校の知らせが8時前に来た。
遅すぎてほんとに困りました。仕事行かなきゃいけないからもう少し早く判断して早く知らせてくれ‼️+79
-5
-
573. 匿名 2023/07/10(月) 12:56:30
久留米で土砂災害のニュース
9人の安否不明
早く無事に見つかりますように+25
-1
-
574. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:21
>>460
九州住みだけど、この前歩いてたらコンクリートブロックの擁壁が崩れてるのを見かけたよ。ブルーシートや三角コーンで応急処置してあった。高さ3メートルくらいの擁壁かな。ここ最近大雨続きで、地面が緩んでるかもね。危ないところには近づかない方がいいよ。+21
-0
-
575. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:48
特別警報出すの遅くない?昨日の夜が一番すごかったと思うんだけどなあ+8
-0
-
576. 匿名 2023/07/10(月) 12:58:05
遠賀川もなかなかの水量😰💦
+10
-0
-
577. 匿名 2023/07/10(月) 13:00:11
>>556
結局関東の番組だね+22
-0
-
578. 匿名 2023/07/10(月) 13:01:15
先週から落ち着いたと思ったらまたダバーっと降るの繰り返しで良い加減ウンザリしてきた、しつこいわ
って被害が出てないから言える事だけどね
自転車で出かけて土砂降りにやられたわ+8
-0
-
579. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:00
山国川もやばいね
この間久しぶりに通った時、所々にあった河川工事ようやく終わったのかと思ってたのに……+7
-0
-
580. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:06
>>113
みんなすごいね。私なんか23時頃から6時まで爆睡だったわ。雷も雨も全く気にならなかった…+7
-2
-
581. 匿名 2023/07/10(月) 13:10:48
少し前まではゲリラ豪雨、最近は線状降水帯、段々と酷くなってくね
温暖化の影響なんかな…+24
-1
-
582. 匿名 2023/07/10(月) 13:11:31
皆様、西鉄天神大牟田線は動くと思いますか?
15時くらいから再開だとしてもやはり仕事は行くべきですよねぇ(もう休みたい)+18
-2
-
583. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:16
>>570
雨はやんだんですね
でも、今久留米市で土石流に巻き込まれ人のュース速報が来ました
地盤がかなり緩んでるところがあるようなので、まだ警戒は必要のようです+4
-0
-
584. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:30
>>556
地方都市の大雨なんて興味ないんだろうね。これが東京だったら番組マルっと大雨のニュースだよ。+35
-2
-
585. 匿名 2023/07/10(月) 13:16:22
なに?+0
-1
-
586. 匿名 2023/07/10(月) 13:17:46
>>558
いいと思う
うちの家族、西鉄止まったから中央区区から久留米の職場に朝6時から車で行ったけどさっき着いたってライン来たもん
うちは病院勤務だから仕方ないけど人の命預かる仕事でなければ無理して行く必要ないよ+27
-0
-
587. 匿名 2023/07/10(月) 13:18:18
こちら四国
雨やばい+6
-1
-
588. 匿名 2023/07/10(月) 13:19:11
北九州市八幡だけど
たまに晴れ間が見えるようになった。
+10
-0
-
589. 匿名 2023/07/10(月) 13:19:59
遠賀川がヤバい。
もう少し持ちこたえて欲しい。+18
-0
-
590. 匿名 2023/07/10(月) 13:22:22
>>175
保育園とじたらとじたで文句言うんでしょ?
保育士さんたちもこんな日に出勤したくないと思うよ
+15
-1
-
591. 匿名 2023/07/10(月) 13:23:30
>>229
お前がな。
何も知らないのによく言えるね+3
-0
-
592. 匿名 2023/07/10(月) 13:24:48
>>453
隙間から水が出てきてたり、いつもと様子が違うなら、危ないかも。
家にいるなら崖から1番離れた部屋に居るようにしてね。+21
-0
-
593. 匿名 2023/07/10(月) 13:24:51
>>227
あのとき近所の川が氾濫しかけてたけど今回のはまだ大丈夫+1
-0
-
594. 匿名 2023/07/10(月) 13:25:08
>>549
あーやっぱり(笑)
めっちゃ大変ですね+0
-3
-
595. 匿名 2023/07/10(月) 13:25:11
西鉄大牟田線が動かないから家族が帰れない+2
-0
-
596. 匿名 2023/07/10(月) 13:25:44
>>453
ホームセンターで防災グッズ買うの付き合って!
と言うとか+6
-0
-
597. 匿名 2023/07/10(月) 13:26:55
>>467
周りの道から下がったところにイオンの敷地がある。
この辺の雨水はほぼイオンに流れ込むと思う。
しかも1階建て。
+9
-1
-
598. 匿名 2023/07/10(月) 13:27:29
>>72
離婚ばい!+4
-1
-
599. 匿名 2023/07/10(月) 13:29:25
夜中2時にいきなり大音量でアラートが鳴ってびっくりした
6時にもなったし…
地震はあったけど初めてこういうので鳴った+6
-1
-
600. 匿名 2023/07/10(月) 13:30:28
>>427
九州全般災害にしょっちゅうあってる印象あります、昔から。
だから、九州は貧しいんだと昔習ったので。+0
-27
-
601. 匿名 2023/07/10(月) 13:32:58
またえげつない雨降り始めた+18
-0
-
602. 匿名 2023/07/10(月) 13:33:39
>>439福岡県南部でも住みやすいです。適当なこと言わないように。
+14
-6
-
603. 匿名 2023/07/10(月) 13:34:04
>>565
それ。同じ雨が首都圏で降ったら終わる+14
-4
-
604. 匿名 2023/07/10(月) 13:34:29
>>552
マンションに住んでて近くに川も崖も無いし、窓閉めてエアコン入れてたら外の大雨なんて気にならないけど、テレビで被害が出てる家を見ると心が痛むわ。
畳とか家電も泥まみれでアレが自分の家だったらって想像したら辛すぎる。
+80
-1
-
605. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:08
>>587
トピ連れだけど淡路島もやばい・・・ずっと雷鳴ってるし線状降水帯できてるよね+20
-0
-
606. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:10
>>453
早良区では今回の大雨でブロック塀が崩壊していたよ。+19
-0
-
607. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:53
>>589
遠賀川のどの辺りがやばいの?
全般的に?
+6
-0
-
608. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:59
また降るって警報来たわ😩+10
-0
-
609. 匿名 2023/07/10(月) 13:36:07
>>568
そうだね。前のように純粋に楽しめなくなってきてるのかな。。+11
-0
-
610. 匿名 2023/07/10(月) 13:38:10
凄い雨だった+5
-0
-
611. 匿名 2023/07/10(月) 13:38:31
>>147
亡くなったり家が壊れたり困る人が増えた方が嬉しいんですね
日本人?+7
-5
-
612. 匿名 2023/07/10(月) 13:39:21
>>243
天神に住んでますが雷と雨酷かったです😭全然寝れなくて今日の仕事寝不足です😪+9
-2
-
613. 匿名 2023/07/10(月) 13:41:14
>>552
台風で喜んだり、コロナ緊急事態宣言で喜んだりする人は言わないだけでたくさんいる。
そんな心理が人間にはあるらしいて事聞いた事ある。+28
-4
-
614. 匿名 2023/07/10(月) 13:43:20
北九州です
晴れてきた〜と思ったら
めちゃくちゃ蝉が鳴き出した!
このまま梅雨明けしそうだね
+16
-2
-
615. 匿名 2023/07/10(月) 13:44:14
>>152
友達がトラックで集荷する仕事していて
福岡市内から大分方面なんだけど、お客が集荷依頼しててキャンセルにもしないから集荷に行かなきゃって朝から向かっていて全然辿り着けないらしい
通行止め迂回しながらもう3、4時間走ってるけど朝倉から先が動かないと
お客さんは自分が住んでるとこはなんともないのかもしれないけど、集荷に来てくれるドライバーの命危険に晒してるって事気づいてほしい
良識ある人なら前日集荷依頼していても福岡中ぐちゃぐちゃになって死者や行方不明者も出てる状態なんだから依頼取りやめるよね
受ける会社も会社なんだけど、こんな災害級の悪天候時に大型トラック走らせてなにかあったって誰も責任取ってくれるわけじゃないのに、だからトラック業界はブラックって言われるんだよ
+116
-4
-
616. 匿名 2023/07/10(月) 13:46:01
今線状降水帯どのあたりなんだろう。+1
-0
-
617. 匿名 2023/07/10(月) 13:46:02
大阪は、あんまり天気でこんなことならないから、どこか他人事やったけど、、川の氾濫とか見てたら、怖すぎる。大きな被害が出ませんように🙏+7
-0
-
618. 匿名 2023/07/10(月) 13:47:54
>>1
毎年毎年、この季節から秋の台風まで生きた心地もしない
実家も自宅もボロだから
ヘタするとダブルで崩壊して詰む+20
-0
-
619. 匿名 2023/07/10(月) 13:48:22
佐賀住みです
また酷くなってきました+9
-0
-
620. 匿名 2023/07/10(月) 13:49:25
上司から、今日は絶対に営業に出るな、在宅にしろ!
と言われ、アポの日ずらしてもらったんだけど、
あんまり降ってなくて拍子抜けしてる。
福岡市内+20
-2
-
621. 匿名 2023/07/10(月) 13:49:27
大阪、和歌山もこれからくるよ
雷すんごい。さっきまで蝉ないてたかと思ったら、ほんとに急にくる+28
-0
-
622. 匿名 2023/07/10(月) 13:50:55
>>614
明日は晴れ☀️
33℃+3
-0
-
623. 匿名 2023/07/10(月) 13:51:36
今日はこの時間から記者のチカラが始まった+0
-0
-
624. 匿名 2023/07/10(月) 13:51:55
>>595
西鉄大牟田線が動かないから同僚が仕事に来れない+10
-0
-
625. 匿名 2023/07/10(月) 13:52:09
もう雨止んでる+3
-0
-
626. 匿名 2023/07/10(月) 13:52:20
>>603
首都圏の方が治水事業にかなりのお金かけて取り組んでますよ+12
-1
-
627. 匿名 2023/07/10(月) 13:52:29
>>613
ハラハラしてドキドキするのと、ワクワクしてドキドキするのって、ドキドキの種類が違うと思うけど、混同してしまうのかな
感情がバグってるんだろうね+20
-0
-
628. 匿名 2023/07/10(月) 13:53:13
>>603
東京は千葉や周辺地域を水没させて、都民だけは助かる治水計画+12
-0
-
629. 匿名 2023/07/10(月) 13:53:24
>>602
福岡は住みやすいの下りは実際住んでないから知らないけど
取り上げられたりすることの話では?
ニュースや人口増加の話題で出る。
南部が住みやすいのは否定しないけど。
+2
-2
-
630. 匿名 2023/07/10(月) 13:53:42
>>620
ちゃんとした会社ですね!
うちもまあ、絶対無理して出社すなと言われて自宅待機です。うちはちゃんとした会社かといわれると…ですが+24
-0
-
631. 匿名 2023/07/10(月) 13:55:45
>>562
緊急の時は保護者の番号にショートメッセージも送信してくれるようなシステムあるといいよね。アプリ一斉送信メールだけとか、前から不安だなぁと思ってた。+20
-1
-
632. 匿名 2023/07/10(月) 13:56:48
>>147
豪雨で亡くなった人もいるんだから、よく考えて物言いなよ…
+34
-1
-
633. 匿名 2023/07/10(月) 13:56:58
>>629
南部や東の方は木造一戸建てが多いから大ごとになりやすい印象
マンションや豪邸の人は快適だと思うけども+6
-4
-
634. 匿名 2023/07/10(月) 13:57:18
>>629
今回真っ黒な避難指示出てるのは南部だけですね+8
-1
-
635. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:13
>>630
お客さんは出勤してるのにこちらの都合でアポをずらしてもらうのも申し訳ないし、向こうにどう思われるかわからないんですけどね。でもこんな日に無理せず、と言ってもらえるのはありがたいです。+7
-0
-
636. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:26
>>615
それは会社の問題だと思う
スパッと収集できませんでいいのよ
来るから出す、開いてるから行く、そこの対応こそ会社が責任持ってするところだよ
客の常識や良心はあればいいな程度でそこを当たり前にすると上手く行かないことだらけ
早くこんな思いしないように社会が変わるといいよね
友人が無事戻るといいね
本当に大変な仕事だと思う+86
-0
-
637. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:37
>>582
もし出勤したら何時上がりですか?+3
-0
-
638. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:42
>>567
春頃に今年の夏の天候を気象予報士の方が予測していたけど、猛暑で局地的な大雨って言ってたの思い出した
もはや熱帯雨林気候に近い+4
-2
-
639. 匿名 2023/07/10(月) 14:00:00
>>617
大阪は古いテラスハウスがたくさん残ってるよね
天候が安定してるからなのかな+0
-0
-
640. 匿名 2023/07/10(月) 14:00:43
>>582
行かなくていいんじゃないですか?
足元も悪いだろうし、明日のために英気を養うべき+18
-0
-
641. 匿名 2023/07/10(月) 14:01:27
>>625
雨が止んでからも川の水位上がるから気を付けてね+2
-0
-
642. 匿名 2023/07/10(月) 14:02:00
>>602
よこ
福岡住みやすいって言われてるけど水害多い
に対して
福岡住みやすいで話題になるのは福岡市で
前回災害にあったのは南部ですよ
って話かな?
別に南部が住みにくいとは言ってない。+5
-1
-
643. 匿名 2023/07/10(月) 14:03:05
なんかイオン小郡のすごい画像が回ってきたんだけど…
これさ、建設する時にハザードマップを確認しなかったとか?+21
-0
-
644. 匿名 2023/07/10(月) 14:03:18
>>615
今から夫が長崎を出発し、福岡経由で大分まで行かなきゃいけないのですが、かなり時間がかかりそうですね…。615さんのレスで状況を知れてありがたかったです。(当方は出張のための移動です)ありがとうございました。
ご友人の方が安全に仕事を終えられますように。+21
-1
-
645. 匿名 2023/07/10(月) 14:05:12
そのイオンは前にも浸水してたような+8
-0
-
646. 匿名 2023/07/10(月) 14:05:54
>>613
ざっくりしすぎ
単に気象現象をイベントとして見るならオーロラ見る感じでワクワクはするだろうけど、それは自分が被害に遭わない事と、誰か他の人が被害に遭う事への共感力という人間としてまともな感覚がない人の場合でしょ+14
-0
-
647. 匿名 2023/07/10(月) 14:06:46
>>643
水を貯められる構造で作った、って書かれてるの見たけどよく理解できない。駐車場に水を貯めることは想定してたけど建物の方まで水が来るのは想定してなかったってことなの?+10
-0
-
648. 匿名 2023/07/10(月) 14:07:07
線状降水帯が早く霧散しますように
みんなの被害が少なくて済みますように+7
-0
-
649. 匿名 2023/07/10(月) 14:08:02
ゆめタウン久留米も休業か
筑後川のすぐ横だもんね+7
-0
-
650. 匿名 2023/07/10(月) 14:09:19
イオン小郡、4月下旬にリニューアルオープンしたばっかりなんだね+7
-1
-
651. 匿名 2023/07/10(月) 14:10:09
小郡とか朝倉って福岡というより
佐賀の方が近いな+27
-3
-
652. 匿名 2023/07/10(月) 14:10:53
>>647
ネタで言ってるのかと思った。+2
-0
-
653. 匿名 2023/07/10(月) 14:11:25
青の洞門は無事なんだろうか+8
-0
-
654. 匿名 2023/07/10(月) 14:11:45
>>644
福岡と大分の県境の一級河川が氾濫だそうです 気を付けて+21
-0
-
655. 匿名 2023/07/10(月) 14:12:02
>>525
誰か手伝ってくれる人いないの?危ないよ+7
-1
-
656. 匿名 2023/07/10(月) 14:12:13
大雨特別警報が出てるけどまだ降るの?
イオンも水没してるし九州は最近、北部がすごいことになるよね+20
-0
-
657. 匿名 2023/07/10(月) 14:13:15
うちは福岡の下の方なんだけど
北九州の友達が来た時に「もう熊本ですね」って言われたわ+19
-0
-
658. 匿名 2023/07/10(月) 14:14:18
>>652
豪雨のたびに水没してるので対策したらしいよ+2
-1
-
659. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:31
福岡県24時間で降水量400ミリ超えってニュースみたけどヤバそう+7
-0
-
660. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:55
関西も尋常じゃない大雨降ってきた
雨と雷めちゃくちゃ怖い
+20
-0
-
661. 匿名 2023/07/10(月) 14:16:07
どんな日でも観光客が来てる大宰府の参道はどうなってるかしら+5
-0
-
662. 匿名 2023/07/10(月) 14:16:49
天気予報見てるけど1時間後また集中豪雨だって+3
-0
-
663. 匿名 2023/07/10(月) 14:17:26
>>618
わかる
実家は台風の時はホテル埋まるみたい
そして夏はやたら水不足になる+9
-0
-
664. 匿名 2023/07/10(月) 14:17:39
小郡イオンは元々周りより低く建ててるからなあ
ゆめタウン久留米みたいに周りより少し上げておけばよかったのに+45
-1
-
665. 匿名 2023/07/10(月) 14:18:13
>>660
突然来たね。
さっきまで晴れてたのに、大雨、雷、風すごい。+9
-0
-
666. 匿名 2023/07/10(月) 14:18:27
>>657
わかります。空港は福岡空港より佐賀空港の方が利用しやすい+16
-0
-
667. 匿名 2023/07/10(月) 14:19:52
>>660
東大阪も真っ暗になってきた。
雷もそんなに鳴ってるのか…
子どもたち傘持っていかなかったから持っていこうかな。+22
-0
-
668. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:27
>>664
どっちもまあまあ川に近いところですよね~+8
-1
-
669. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:32
那珂川は耐えたみたい、あとは筑後川ですかね?+15
-0
-
670. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:34
筑後川は川より低い住宅街がけっこうあるよね+9
-0
-
671. 匿名 2023/07/10(月) 14:23:50
>>602
?!+1
-3
-
672. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:00
>>637
コメントありがとうございます。
17時30分上がりです。+2
-0
-
673. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:45
西鉄天神大牟田線今日動かないかもだね+12
-0
-
674. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:35
>>4
九州からしたら、自身が多い関東、東北の方が大変に思えるけどね。
こちらの水害は九州の南のイメージ。
熊本は最近は大変だなぁと思う。
日本はどこも大変だよ。+14
-9
-
675. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:40
>>666
福岡市よりも隣県の方が詳しいかもしれん。+6
-0
-
676. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:52
大阪もこれから100~120mmの雨が降るみたい+10
-2
-
677. 匿名 2023/07/10(月) 14:26:25
こういう時出勤させる会社は退職考えた方がいいよ
社員を大切にしていない証拠だから+21
-0
-
678. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:23
速報
福岡・久留米市で住宅7棟に土砂流入 住民18人巻き込まれ7人連絡とれず+18
-0
-
679. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:28
被害が起こった佐賀県唐津市の地元の方が、「70年も生きてきて、こんなことは今まで起こったことがない」と、佐賀県神崎町の地元の方は、「この辺は災害が起こる所ではないので、油断してた」と仰ってました。6年前の九州北部豪雨の被災地と同じ所でも、福岡・大分それぞれ起こりました。
「線状降水帯」によって、物凄く大量の雨が降ることによる山崩れ災害が多くなっていると思います。福岡の英彦山、耳納山では24時間で400ミリとかつてない大量の雨量だったようです。
一世紀前の気候より、温暖化みたいな要素が影響してきているのでしょうか。今後が怖いです。
ニュースには出てないけど、山一面設置の太陽光パネルは大丈夫なのかな??
大分県日出町(ひじまち)の山の上のイスラム土葬などはやめるべきなのにと!!+34
-0
-
680. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:33
>>427
博多駅の地下街が水没して亡くなった人いるの知らない?+19
-0
-
681. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:58
>>46
戸建てトピだと将来絶対に売れる土地持ちばっかりだけどな+6
-3
-
682. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:29
>>657
わかる、うちも筑後南部なので。すぐ熊本だもね。
そしてまた雨降ってきたわ。+16
-0
-
683. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:33
>>640
コメントありがとうございます。
私もそう思うのですが、以前大雨で西鉄が止まった時、
午後再開して、「2時間の為に混んでる中無理して出勤するのも…」と休んだ契約社員がいたんですね。
休みの許可はおりたそうなのですが、上の方はよく思わなかったらしく、休みを受け付けた社員さんが怒られたそうなんですよね。+3
-0
-
684. 匿名 2023/07/10(月) 14:28:52
西鉄電車が動かないから駅近くのカラオケ屋さんは満室らしい
+4
-0
-
685. 匿名 2023/07/10(月) 14:29:19
>>567
1週間までは九州も梅雨なのに雨が降らず暑い日が続いてた。関東周辺も今後は分からないよ。+14
-0
-
686. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:10
>>660
あーほんとだ
でも連日暑すぎるから大阪はこれくらい降っても大丈夫だ+1
-2
-
687. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:14
>>258
お子様大丈夫ですか?+4
-0
-
688. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:27
大阪だけど台風なみの風と雨+15
-0
-
689. 匿名 2023/07/10(月) 14:31:54
>>668
ゆめタウンが筑後川でイオン小郡はなんだ?宝満川?+8
-0
-
690. 匿名 2023/07/10(月) 14:32:44
+2
-0
-
691. 匿名 2023/07/10(月) 14:34:31
>>147
安全なところにいるからそれが言えるんだよ。
私は川の氾濫で家に帰れない。
そんなこと言ってたら
命懸けで逃げなきゃってなったときに
確実に逃げ遅れますよ。+31
-0
-
692. 匿名 2023/07/10(月) 14:35:52
雷が鳴り出したなー+5
-0
-
693. 匿名 2023/07/10(月) 14:36:24
>>689
宝満川近いです+5
-0
-
694. 匿名 2023/07/10(月) 14:39:03
>>688
何なん?ってくらいの強風が突然でビックリ
そしてタイミング悪くAmazon配達員が荷物持ってきて、配達員可哀想だった
ずぶ濡れ+21
-0
-
695. 匿名 2023/07/10(月) 14:39:13
>>567
埼玉民ですが、いま 37度です
暑さのレベルがキツいです
クーラーが一個しか無いので万が一壊れたらヤバい+9
-0
-
696. 匿名 2023/07/10(月) 14:39:58
>>683
自分は地下鉄沿線で、こういう時に出勤して人手が少ない中働く側だから運転再開したのに来ない人は正直、その人が今後困った時に助けてあげたい優先度は下がるなって思ってしまいます、ごめんね
でも休みたい気持ちもわかるから…そうやって休む人は馬鹿正直に理由を言ってないよとだけアドバイス差し上げます+2
-16
-
697. 匿名 2023/07/10(月) 14:40:28
>>667
実家の犬が昼間は1人で留守番してるのに雷か… かわいそう+5
-0
-
698. 匿名 2023/07/10(月) 14:41:25
>>525
せめて垂直避難を…+13
-0
-
699. 匿名 2023/07/10(月) 14:43:22
>>664
花火が見れなくなるって反対されたんでしょ?+25
-1
-
700. 匿名 2023/07/10(月) 14:44:33
>>567
九州は雨が去って復旧作業するときは猛暑だよ。
みんな大丈夫かな。心配。+19
-0
-
701. 匿名 2023/07/10(月) 14:44:34
東海だけど、今奈良の辺にいるアレ何...+11
-0
-
702. 匿名 2023/07/10(月) 14:45:10
>>9
水路も危ないと思う…+4
-0
-
703. 匿名 2023/07/10(月) 14:47:31
>>651
いや、大分の日田に近いです。+20
-3
-
704. 匿名 2023/07/10(月) 14:48:53
福岡市内大洪水があった時、高速も一般道も全く動かず、久留米の客が、早く来て!って何度も言われた事忘れない。上司に客の上司に言ってもらってこっぴどく怒られたらしいけど。+26
-0
-
705. 匿名 2023/07/10(月) 14:49:39
休校の判断が遅すぎて10時くらいに通知きたけど、困った家庭多かったと思う。
昨日の夜中ひたすらピカピカ光って雷も止まらなかったから今朝7時の時点で休校判断してほしかった。
あの雨と氾濫危機の中なぜ一旦は学校行かせようと思ったのか…。+76
-2
-
706. 匿名 2023/07/10(月) 14:49:43
>>691
大丈夫ですか??
自宅も心配ですね。
お気を付けて!+6
-1
-
707. 匿名 2023/07/10(月) 14:51:58
>>699
それが本当なら反対した住民がバカすぎない?
愚かすぎる。
+43
-2
-
708. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:53
>>378
そんなに学校の対応が遅いなんてちょっと嫌だね。
二度手間じゃん。
+20
-0
-
709. 匿名 2023/07/10(月) 14:54:06
>>10
うちの小学校は普通通りだったんだけど朝は車でなんとか送ってから一時間後くらいにすぐに道が川のように冠水したから怖かった!冠水とかなかなかしない地域なのにこんなになったのは初めて。
今は雨も少し落ち着いて引いてきたからよかったけど。+21
-1
-
710. 匿名 2023/07/10(月) 14:57:49
>>707
イオンは赤字だから撤退したいらしい
でも今度は撤退に反対してるらしいよ
撤退されると不便になるからと+45
-0
-
711. 匿名 2023/07/10(月) 14:57:56
小中学校の対応云々ってあるけど
こんだけ昨日から予測出てたら
自主休校の判断を親がするべきよ。
雨、大した事がなければ御の字だし
1日休んだからといってそうそう学力変わらない。
不安な中、送り出す方が嫌だわ。
+47
-2
-
712. 匿名 2023/07/10(月) 14:58:46
>>710
え…。その住民何様って感じだね…。
+48
-0
-
713. 匿名 2023/07/10(月) 14:58:47
>>651
小郡は佐賀というか鳥栖のとなり+16
-0
-
714. 匿名 2023/07/10(月) 15:01:16
田主丸…土砂崩れって…+9
-0
-
715. 匿名 2023/07/10(月) 15:01:26
>>698
横
それよく聞くけど、うちの周辺はみんな平屋なんだよね
屋根裏に避難場所でも作るべきかな+5
-0
-
716. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:03
>>686
ゲリラ豪雨のおかげで熱を持っていた窓が冷えた+6
-0
-
717. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:07
>>562
休校の基準ってないのかな?+3
-0
-
718. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:15
18時過ぎには雨収まるね。+2
-1
-
719. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:46
>>664
立地がもう向いてないよ
+6
-0
-
720. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:51
>>715
さらに横。氾濫したら2階でも沈むからな…うちも同じだから悩ましいところ。+8
-0
-
721. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:53
土石流怖いね…+4
-0
-
722. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:17
>>713
基山と鳥栖は佐賀でも外れてるからね+7
-0
-
723. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:20
>>4
東京もよく冠水してるイメージ。あと広島や四国地方も雨の災害多いよね。東北や北海道は少なめ。その代わり雪害あるけど+4
-1
-
724. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:42
関西。
NHKラジオを聴きながら仕事してる。
番組を変えてずっと九州の雨のニュースしてるんだけど、そのニュースを遮って奈良の竜巻注意情報が流れてるし、雷なりまくってるし。
みんな大丈夫かな。気を付けてね。+12
-0
-
725. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:43
>>701
その奈良に住んでるけど竜巻?ってレベルの豪風と共に凄い雨。雨より風がヤバいからマジで備えて!
大きい台風も経験してるけど、それよりヤバいから!+22
-1
-
726. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:26
>>714
田主丸つい数日前に行ってた
河童がたくさんいるんだよね、守ってほしい+8
-0
-
727. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:39
>>710
確かにめちゃくちゃ不便だろうけどしかたないよね
企業はボランティアじゃないもん
赤字路線だって廃止されていく
今後はもっと過疎地は過疎っていく+40
-0
-
728. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:38
>>701
奈良北に住んでるけど竜巻注意報出てたんだよ
さっき雷と雨と風すごかった
もう今は落ち着いた+15
-0
-
729. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:36
>>710
毎年浸水してその度に休業してあの広さの清掃消毒してたら結構な金額飛んでいくよね+46
-0
-
730. 匿名 2023/07/10(月) 15:08:45
奈良住みです。今から東に凄いのいくから物干し竿とか直しとき!
我が家のやつ全部吹っ飛んでいった!雨はまだいいけど風は大台風の比じゃないくらいヤバいよ!
私は今から飛んで行ったゴミとか回収しにいきます😢+9
-0
-
731. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:07
東京めちゃくちゃ晴れてて雲一つないのに…雲の量を半分に分けられたらいいのに…+12
-0
-
732. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:12
>>729
撤退反対するのならせめてその費用を補てんしてあげないとね+13
-0
-
733. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:21
>>705
本当、遅かったよね。
10時くらいに近所のスーパーへ行った時に、制服着た中学生が傘さして歩いているのを見た。学校からの帰りみたいだった。+19
-0
-
734. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:28
>>699
それ本当かな?
1階建てのタイプのイオンだし、花火大会会場の周りは広大な田園地帯でイオンがあろうとなかろうと花火はよく見えると思うんだけど
+9
-7
-
735. 匿名 2023/07/10(月) 15:10:39
>>727
花火大会の為に嵩上げするなと怒ってる以上、イオンが撤退した後にも、きっとどこのスーパーも来ないよね
うちの方はイオンがダメダメでロピアがその後に来たらめちゃくちゃ混んでるけどさ+30
-0
-
736. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:25
>>723
東京は特に自然災害に弱い
雪が5センチ積もっただけですべての交通ストップだから+13
-0
-
737. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:52
>>634
南部って言っても広いのに一括りにするから…毎回酷いのは一部地域だよ。+2
-3
-
738. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:13
>>567
今日の東京は特に異常な暑さ
+13
-0
-
739. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:41
>>734
当初の予定は嵩上げして3階建だったみたいだよ+9
-0
-
740. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:57
昼のNHKのニュースの映像観ていたけれど、福岡県、佐賀県、大分県の状況はかなり切迫していた。お爺さんが川の増水を見ながら、「70年生きてきてこんなの見たの初めて」とか言っていたのが印象的。で、これまだ終わりじゃないという天気予報士の予測がさらに衝撃的。
とりあえず、これ以上悪くなりませんように。+14
-1
-
741. 匿名 2023/07/10(月) 15:15:15
>>598
よこ
ふいな九州弁にドキっとした+1
-2
-
742. 匿名 2023/07/10(月) 15:16:21
久留米ナンバーキチ運転だらけだし
眉毛剃ったチンピラ多い+3
-17
-
743. 匿名 2023/07/10(月) 15:16:31
>>1
国は外国に夢中で、昔みたいに土嚢むとかの事前対策もしてくれないし、期待できないから自分ができることしておこう。
+7
-0
-
744. 匿名 2023/07/10(月) 15:16:44
>>701
竜巻さん、岸田の家はこちらです+21
-4
-
745. 匿名 2023/07/10(月) 15:16:53
>>47
義父も警報出て田んぼ見に行ってたよー。ほんとやめてくれ…見に行ったところで…だよ。心配なんだろうけど自然災害には何しても勝てないのに。+18
-0
-
746. 匿名 2023/07/10(月) 15:17:00
なんで毎年毎年九州がこんな大変な目にあうんやろう‥筑後川平野の百万の幸を祈るよ+29
-0
-
747. 匿名 2023/07/10(月) 15:17:03
>>582
今日は動かないか夜とかにやっと再開ぐらいではと予想しています。
私は結局お仕事休みました!中途半端な時間時か働けないなら行かなくていいと思います!
ゆっくり休みましょう!+8
-0
-
748. 匿名 2023/07/10(月) 15:17:27
>>740
おじいさん逃げて-+4
-0
-
749. 匿名 2023/07/10(月) 15:19:37
>>582
行かないで次出勤した時今日の分頑張ればいいと思う+8
-0
-
750. 匿名 2023/07/10(月) 15:19:45
イオンに限らず、商業施設やショッピング向け店舗は土地が低いところに建ててるの多いよ。住むところには適さないからだよ。某ドラスト某コンビニ某個人飲食店などなどたくさん。
賢いところは撤退するよね。
営業できなきゃ意味ない。後片付けも大変で、労力かかる。お金もかかる。+13
-1
-
751. 匿名 2023/07/10(月) 15:21:13
>>742
筑豊ナンバーがまさにそんな印象だけど+8
-8
-
752. 匿名 2023/07/10(月) 15:21:17
>>739
そうなんだ!知らなかった!!!
+2
-0
-
753. 匿名 2023/07/10(月) 15:21:23
>>439
県と市が同じだとどっちのことかわからなくなるよね~+1
-1
-
754. 匿名 2023/07/10(月) 15:23:02
>>746
懐かしいな
筑後川、河口の歌詞だね!+9
-0
-
755. 匿名 2023/07/10(月) 15:23:31
>>613
子供の頃はいつもと違うことがあるとなんかわからずに興奮してたな。ソワソワという感じ。+9
-0
-
756. 匿名 2023/07/10(月) 15:24:20
>>752
しかもその花火が観れないと言う理由で掘って土地を下げて建ててるから余計にヤバいってやつ
イオン側ももう少し考えるべきだったと思う+33
-1
-
757. 匿名 2023/07/10(月) 15:24:38
>>746
わかってくれて嬉しい〜
改めてyoutubeできいたらめちゃくちゃ泣けた+4
-0
-
758. 匿名 2023/07/10(月) 15:24:44
>>672
復旧しても出勤即退勤になっちゃうよ
ていうか線路が損傷してるから復旧しないよ+8
-0
-
759. 匿名 2023/07/10(月) 15:26:01
>>746
阿蘇の噴火でその平野ができたんだよね
大宰府の博物館でビデオ見て感動した+5
-0
-
760. 匿名 2023/07/10(月) 15:26:07
>>751
自動車事故対応してますが、筑豊ナンバーの方の対応は骨が折れるので嫌いです
頭の中残念で理解力足りて無いのに恥ずかしげもなく知らないことを偉そうに言ってくる。ニホンゴわかりますかぁ?という人くらいものが通じない+11
-8
-
761. 匿名 2023/07/10(月) 15:27:01
これから暑くなりそう。復旧作業大変だね。+12
-1
-
762. 匿名 2023/07/10(月) 15:27:07
>>296
このパターン多いよ。介護に関わる仕事してるけどクレームの入れ方は親子でそっくりなのよ。+12
-0
-
763. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:50
佐賀のイオン?か閉店してなかったっけ?
そこら辺の方は小郡イオンまで行ったりするのかな?さすがに無理?+0
-0
-
764. 匿名 2023/07/10(月) 15:29:17
>>697
今は青空やで!
わんこ大丈夫かな?+6
-0
-
765. 匿名 2023/07/10(月) 15:30:43
>>582
休もう!+6
-0
-
766. 匿名 2023/07/10(月) 15:30:49
>>501
いらん情報ひっかかりすぎだよね。
twitterに限らずここ最近のネット、ずっとそんな感じだ。+4
-0
-
767. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:56
>>435
電話するというアタマはないの?+5
-0
-
768. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:06
>>756
そういうアホな住民の意見を聞くものなの?
建てるときって、地形に詳しい専門家とかにお金を払って相談しないのかな?
+7
-0
-
769. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:32
>>763
神埼のことかな?
ゆめタウンに行くから問題ないよ+2
-0
-
770. 匿名 2023/07/10(月) 15:35:32
>>757
YouTubeで聞いてきました
中学卒業以来!自然と涙がこぼれちゃった
伴奏のピアノもいいのよねー
今日の姿はとても怖いけど、春の菜の花やあざみが満開の筑後川、本当に心癒される風景+7
-1
-
771. 匿名 2023/07/10(月) 15:35:33
>>696
社会的な必要度?によるんだろうけど
(病院、公務員など)
私は正直出社する人居たらそのせいで来ない人が悪く思われるからみんなで休もうよーって思う👿
15時〜17時?出てもなぁって
なんなら土曜日出るんで休ませて+17
-0
-
772. 匿名 2023/07/10(月) 15:36:15
>>326
佐賀出身の従妹が春日市に住んでるんだけど「博多に住んでる」って言い張って毎回もにょる
「春日市だっけ?」っていちいち言い直してるわ
いくらなんでも春日市を博多呼びはない+21
-4
-
773. 匿名 2023/07/10(月) 15:36:52
>>771
コスパ悪すぎるよね+5
-1
-
774. 匿名 2023/07/10(月) 15:38:56
災害時のトピって 励ましあったりして
捨てたもんじゃないなと思うことが多いのに
えらいギスギスしてるからビックリ
九州北部って普段から仲悪いの?
+8
-17
-
775. 匿名 2023/07/10(月) 15:44:29
>>583
久留米は平野部で山はあまり無いから土石流ってどこの話⁈って思ったら田主丸が今回酷かったみたいですね。福岡市で例えるなら「福岡市のどこ⁈あ、和白かぁ」みたいな感じの場所+0
-0
-
776. 匿名 2023/07/10(月) 15:44:33
>>768
アホって声がでかいもんね
ヒマだからどこにでも来るし+11
-0
-
777. 匿名 2023/07/10(月) 15:44:45
明らか荒らしが混じってて挑発に乗っちゃう人も少々
地域disしつこい人荒らしよね+4
-5
-
778. 匿名 2023/07/10(月) 15:45:32
>>775
突然の和白+7
-0
-
779. 匿名 2023/07/10(月) 15:46:38
>>772
春日市が博多、は絶対ないなぁ草
そんな事言い張ったら余計に田舎者くさい
良い図書館あるし住みやすくていい街なのに+30
-0
-
780. 匿名 2023/07/10(月) 15:47:09
>>774
代々から住む福岡の女はとんでもなく勝気で悪口すごいし性格悪いから影響受けやすい人も染まる土地柄
男も喫煙者ばっかで頭やられてるし
民度低い+3
-22
-
781. 匿名 2023/07/10(月) 15:47:16
>>774
たまたま変な人が混じってるんじゃないのかな。
災害のときにそんなのないと思う。
+19
-1
-
782. 匿名 2023/07/10(月) 15:47:53
>>780
もうやめなさいよ。
トピ違うよ。
みんな心配してるのに。+33
-0
-
783. 匿名 2023/07/10(月) 15:48:03
>>206
本州の友人から心配のLINE きたりするんだけど、台風、地震や豪雨、福岡だけど全く影響ない地域もあるんだよね。今も雨降ってないし警戒レベル3のアラームは鳴るけど、何時もと変わらぬ日常
+3
-0
-
784. 匿名 2023/07/10(月) 15:48:07
>>780
たしかに!!福岡の男、喫煙者多いな+2
-8
-
785. 匿名 2023/07/10(月) 15:48:38
>>706
ありがとうございます…!
早く雨やんでほしいです。
家が浸かっていないのを祈るのみです😢+13
-0
-
786. 匿名 2023/07/10(月) 15:49:14
西日本豪雨から5年って前ニュースでやってたけど西日本って毎年豪雨起きてるイメージ+3
-1
-
787. 匿名 2023/07/10(月) 15:50:29
>>778
突然の和白だけど、あ、確かにと思った。
数年前まで東区住みで、今久留米住みなので、分かりやすかった(笑)
久留米も広いもんね。+9
-0
-
788. 匿名 2023/07/10(月) 15:52:22
>>786
最近多いよね。台風に豪雨に、前はあまりなかった地震も。
1年かけて復旧してまた・・て感じ。
+1
-0
-
789. 匿名 2023/07/10(月) 15:53:05
>>784
女も多い
春日市は民度相当低いよ
自衛隊あるからなか
喫煙者が他県からも集まる印象
ホワイトカラーの人はあまり吸わない印象
脳が筋肉の旦那の奥はマナー悪いし子供も好き勝手させてる
+1
-15
-
790. 匿名 2023/07/10(月) 15:53:28
>>4
博多駅前住んでて普段は10階だからか雨がひどいとか落ちる音がしないから分からないけど今日は音が凄かったです。
福岡も久留米は毎年ひどくなっていく一方+7
-0
-
791. 匿名 2023/07/10(月) 15:54:22
7、8年前から7月初めに大雨くるようになったね
今年は数日遅れた+4
-0
-
792. 匿名 2023/07/10(月) 15:54:42
>>774
あなたこそ、わざわざそこを取り上げて意地悪やね。
励ましたりもしてるやん。+4
-1
-
793. 匿名 2023/07/10(月) 15:55:48
>>774
福岡とかではなく自分の生まれ育った土地しか大事じゃない人が多い
よく〇〇中?
と中学から聞かれる。
麻生太郎も福岡出身って言われるの嫌う
飯塚出身とわざわざ言い直すほどです。+3
-16
-
794. 匿名 2023/07/10(月) 15:55:52
>>780
あなたの書き込みには負けるよ。心配しないでも!+5
-0
-
795. 匿名 2023/07/10(月) 15:57:41
>>496
今回は全員無事だといいね+5
-0
-
796. 匿名 2023/07/10(月) 15:57:59
>>780
あなたは普段から周りに誰よりも質が悪い人間なんだろなと思わせるタイプなんだろうね+12
-1
-
797. 匿名 2023/07/10(月) 15:59:08
>>755
そういうのあるよね。大昔は国鉄のストライキがあって父親が仕事に行かないと嬉しかったな。大雨も何かあったら参ったなと思うだろうけど、起こるまではただ不安な気持ちとどうなるのかワクワクするような気持ちがあると思う。+2
-0
-
798. 匿名 2023/07/10(月) 15:59:32
小学生の女の子も土砂の片付けしているのに横でペラペラ言って撮影までしているマスコミって…+6
-0
-
799. 匿名 2023/07/10(月) 16:00:34
今は博多区、快晴
改めて自然って怖いね+13
-0
-
800. 匿名 2023/07/10(月) 16:00:47
>>414
五十嵐ちゃんレポート上手ですよね!
+0
-1
-
801. 匿名 2023/07/10(月) 16:01:26
>>582
私は休んだよ。
でも、他の人はどうにかして出社してるみたい。
私にはそこまでして行く責任感ないなといつも思ってる。+70
-3
-
802. 匿名 2023/07/10(月) 16:01:44
>>792
よこ
励ましてるの東京とか名古屋の人が多くない?+4
-7
-
803. 匿名 2023/07/10(月) 16:02:21
今日KBCの女子アナがみやこ豊津を読めなかった!三澤アナウンサーが代読したが…
読めない?まさか老眼?あの若さで?+4
-10
-
804. 匿名 2023/07/10(月) 16:02:30
>>781
今雨が止んでるからじゃない?
ガルちゃんの平常運転てやつね+3
-0
-
805. 匿名 2023/07/10(月) 16:02:50
>>799
夜も振るって昼間言ってた気がしたけど
もう晴れたなら良かった!!
+4
-0
-
806. 匿名 2023/07/10(月) 16:03:43
いい天気ですね!
今日のうちに買いだめして明日に備えましょう!
非常食にビスコを買いましょう!+4
-6
-
807. 匿名 2023/07/10(月) 16:04:46
>>803
どんまい!NHKの記者は「福岡県唐津市」って言ってたよ。横に居たアナウンサーに速攻で訂正されてた。+34
-1
-
808. 匿名 2023/07/10(月) 16:05:39
雨雲レーダーほぼ雲なくなってる!+12
-0
-
809. 匿名 2023/07/10(月) 16:06:01
今のうちに用事を済ませて来たほうがいいかな
徒歩3分なんだけど+21
-0
-
810. 匿名 2023/07/10(月) 16:06:06
>>799
南区もむちゃくちゃカンカン照り。怖いね、自然の脅威は。
春日と南区行ったり来たりしてました。
旦那が徳洲会に入院したから。帰りはカンカン照り。
+18
-0
-
811. 匿名 2023/07/10(月) 16:07:45
あらお大事にね+4
-0
-
812. 匿名 2023/07/10(月) 16:08:02
>>785
私も祈ります。横ですが。
無事何事もなく帰宅出来ます様に。+7
-0
-
813. 匿名 2023/07/10(月) 16:11:42
>>793
麻生さんが福岡嫌いと言ったの?
わたしは生まれは博多だけど福岡全部好きだよ
たまに北九州と揉めたりとか言われるけど、あなたみたいなヤラカシが書いてると思ってる。違っても思ってる。
なんなら日本全国大好き
+26
-3
-
814. 匿名 2023/07/10(月) 16:12:12
>>794
こういうのばかりいる
デブスのチンチクリンの金髪子沢山の介護職とか今時明るすぎる茶髪とか
感覚が古い+0
-14
-
815. 匿名 2023/07/10(月) 16:12:41
>>680
当時勤めてた職場の斜め前のビルの半地下の喫茶店が水没して店員さんが亡くなった覚えがある+9
-1
-
816. 匿名 2023/07/10(月) 16:14:31
>>803
「とよつ」が読めなかったのかな?
ほう・・・?ゆたか・・・?と悩んでしまったとか?
地名は知らないとスッと出てこないよね
こういう災害情報などは、地名を確認する時間もなかなかないだろうし、大変だろうね
+8
-0
-
817. 匿名 2023/07/10(月) 16:14:49
>>814
自己紹介?+10
-1
-
818. 匿名 2023/07/10(月) 16:16:39
>>756
…って噂あるけど、実際はすでに近隣に2ヵ所(筑紫野と甘木)あるし、大きいの建てても収益得られないから計画を縮小したってイオン側の判断だと聞いたよ+8
-2
-
819. 匿名 2023/07/10(月) 16:16:41
福岡女は火病起こしてすぐ食ってかかる
美人多いいわれてるがヘアとメイクとファッションで誤魔化してる
福岡は元々ちんちくりんの一重目細ブス多い
他の九州から可愛い顔や美人が越してきただけ
韓国血筋だらけで血の気多い
同和と韓国だらけ+8
-54
-
820. 匿名 2023/07/10(月) 16:16:46
>>807
たしかに唐津は近いもんね。笑+9
-0
-
821. 匿名 2023/07/10(月) 16:18:44
>>801
同じく休んだしそう思う。+24
-0
-
822. 匿名 2023/07/10(月) 16:18:47
>>723
東京は帰宅難民になったら大変そうだなって思う💦
忍耐力ゼロの私はすぐ発狂してしまう…+4
-0
-
823. 匿名 2023/07/10(月) 16:19:28
>>819
流石に通報しよ。自分の住んでる街を文句言われたら頭に来るよね?在日のあなたにはわからない?
天安門シナ?+11
-2
-
824. 匿名 2023/07/10(月) 16:20:07
ここの煽りへの返し見る限り福岡脳が女が相当ヤバいとわかる
顔真っ赤で反論してんだろな+1
-14
-
825. 匿名 2023/07/10(月) 16:21:46
>>819
福岡に美人が多いけんって、僻まんどってー+32
-8
-
826. 匿名 2023/07/10(月) 16:23:26
>>823
ほらこれ
いかにも福岡ブス女典型
子供や孫がマナー悪くても注意せず筋肉脳のブルカラーの頭悪いの丸出しの旦那が目に見える+2
-15
-
827. 匿名 2023/07/10(月) 16:23:33
>>819
>>824
自演乙+11
-1
-
828. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:51
雷すごいw+2
-0
-
829. 匿名 2023/07/10(月) 16:25:25
>>101
業務妨害とかで訴えれたらいいのに。
駅員さん達が気の毒すぎる。+7
-0
-
830. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:06
>>825
福岡民だけどさすがに井の中の蛙すぎる
でしゃばり女は確かに多いが美人なんてほぼいない
だいたいが美人なんて絶対的に数が少ない
+5
-20
-
831. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:06
>>819
福岡にいる美人はだいたい熊本出身ってDJ社長が言ってた+3
-18
-
832. 匿名 2023/07/10(月) 16:26:53
>>793
飯塚、筑豊出身のほうがどっちかというとやばいよ+3
-8
-
833. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:25
>>793
それは票田だからでしょ。
+8
-0
-
834. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:36
>>819
だから何なの?+10
-1
-
835. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:46
>>822
田舎出身の東京在住だけど自然災害だけじゃなくプラス人災だなっていつも思ってます
+5
-1
-
836. 匿名 2023/07/10(月) 16:29:51
地球怒ってるよね+14
-5
-
837. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:21
>>831
福岡女は同和は近親婚で確かに美形生まれるが
あとは韓国帰化血筋だらけで細身のキツネ顔のきつい女か
ちんちくりんの横に広がった体型の丸顔浜崎体型のブスばかり
私美人といつも言われてる福岡民だが違う県出身だもん
+0
-19
-
838. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:28
>>836
大地の怒りじゃ・・・+1
-3
-
839. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:34
>>819
いつも湧いてくる人ね。
またナンタラ党の人かな。あの党首は福岡出身なのにやたら福岡には韓国由来の人間ばかりとか福岡下げするのよね。あの人こそ出自わかったもんじゃない。
+11
-1
-
840. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:07
>>837
美人()+2
-0
-
841. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:32
>>231
ごめーん。
私は大分市内在住なんだけど、多分福岡もそうだろうなと思ってコメしちゃった。
こっちは日田と中津が被害大きいけど、市内は大雨降った程度だから。+2
-11
-
842. 匿名 2023/07/10(月) 16:31:41
>>835
なにかあったら大勢の人が一度に動くから、秩序がないと混乱しそうだよね。
+3
-0
-
843. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:23
今は東海と東北かな?雨雲情報みると+0
-1
-
844. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:23
>>837
あらそう?私関西で美人と言われてるわよ。
福岡出身だけど。
相手にするのがあほらし。+6
-2
-
845. 匿名 2023/07/10(月) 16:34:45
>>837
福岡いったとき美人多かったよ
でも持ち物や服装がダサい人多いなって思った
特に男。+7
-3
-
846. 匿名 2023/07/10(月) 16:35:00
>>231
少数の人が言ってるだけじゃないかな。
福岡もたくさん災害遭ってるよ。+8
-0
-
847. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:30
>>837
美人(笑)自分で言うか?頭悪いのはわかった。+9
-0
-
848. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:35
大好きなうきはが酷い事になってる…こんな映像見たくない+14
-0
-
849. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:38
こちらは大宰府
今日筑紫野イオンモール開いてるかな+0
-0
-
850. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:58
>>819
それホントに火病るの国の人かもよ。たくさんで稼ぎに来てるみたいだから。日本語も上手だし。+4
-3
-
851. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:58
ところでもう大雨は終わりな感じ?
つまんないな+6
-86
-
852. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:34
>>819
先祖代々福岡市民だけど、韓国が近いせいか韓国が嫌いじゃない。美味しいものもたくさんあるし。+4
-59
-
853. 匿名 2023/07/10(月) 16:42:15
>>851
今回亡くなった人もいるんだよ?本当に神経を疑うわ。あなたに災いが降りかかるよ。+63
-5
-
854. 匿名 2023/07/10(月) 16:42:57
>>836
人間が好きかってやるからね+5
-1
-
855. 匿名 2023/07/10(月) 16:44:23
皆気をつけてね
+15
-0
-
856. 匿名 2023/07/10(月) 16:45:02
>>607
直方の方が、水が迫ってきているみたいです。+9
-0
-
857. 匿名 2023/07/10(月) 16:51:30
>>830
また出たよ…井の中の蛙の人+11
-2
-
858. 匿名 2023/07/10(月) 16:54:06
福岡県に引っ越してきたばかりで大学病院の予約入れてたのに行けませんでした。
次いつ予約入れたらいいものか…台風もあるでしょうし、来月に回すべきでしょうか+9
-21
-
859. 匿名 2023/07/10(月) 16:54:45
>>823
横だけど、こういう人はブロック一択だよ
相手すればするほど喜ぶから放置が1番+20
-1
-
860. 匿名 2023/07/10(月) 16:55:56
西鉄動いたんかな?
みんなTwitterで情報追ってるの?
テレビない、Twitterしてないからガルに来たわ+7
-0
-
861. 匿名 2023/07/10(月) 16:56:25
>>825
「福岡に」美人が多いのは「東京に」美人が多いのと同じ理由じゃないかな。出身と言うより都会に集まってきてさらに磨きがかかる。
他県の出身かもしれないし二代目で福岡生まれとか。だから福岡に美人が多いのは九州に美人が多いでいいやん。+32
-5
-
862. 匿名 2023/07/10(月) 17:01:06
このトピ立つの遅くない?!何度も見に来てしまった。
被害がこれ以上広がりませんように。遭われたかたにはお見舞い申し上げます。
+48
-1
-
863. 匿名 2023/07/10(月) 17:01:15
>>861
福岡には一応、モデル事務所やタレント事務所があるしね
ビジュアル勝負のお仕事したい人が集まるから自然に美人も多くなる+26
-4
-
864. 匿名 2023/07/10(月) 17:02:04
久留米市に親戚がいるので心配!+19
-1
-
865. 匿名 2023/07/10(月) 17:04:56
>>801
そうそう
会社は命守ってくれないし、差し出してまで働くもんじゃない+51
-1
-
866. 匿名 2023/07/10(月) 17:05:37
>>860
大牟田線は復旧目処立ってないらしいけど、職場全然通常運転で対応してくれてないのよねー。
人の命、通勤のこと本当考えてなくて営業のことしか考えてないのが段々腹立って来て、ここ覗きに来てしまったww+13
-0
-
867. 匿名 2023/07/10(月) 17:06:38
>>858
私なら迷わず病院に連絡するんだけど、何でこんなとこでコレを聞くの?
何と言われたら正解なの?
普通に疑問なんだけど+65
-5
-
868. 匿名 2023/07/10(月) 17:07:11
>>758
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
先程、西鉄の復旧目処がたたないという情報を見て、会社に改めて欠勤連絡入れました。
そしたら、「今から行っても時間が短いから休みたいということですね?」って言われました。。
いやそうではなくて、復旧目処がたってないんだよ。。
2時間かけて徒歩で会社に行けば良かったのかな。
+32
-0
-
869. 匿名 2023/07/10(月) 17:08:18
さっき15時前に歯医者行って、その時一瞬雨降ったけど、歯医者終わる頃にはかんかん照りになっててびっくりした。
でもまだ警報出てるし、朝方まで降るんでしょ?怖いね+29
-1
-
870. 匿名 2023/07/10(月) 17:09:25
>>793
福岡が嫌いなんじゃなくて、福岡と飯塚は違うからでしょ
飯塚住んでけど、福岡市内に行く時福岡の方遊びに行くって言ってたもん+27
-0
-
871. 匿名 2023/07/10(月) 17:09:30
>>747
コメントありがとうございます。
先程、会社に改めて欠勤連絡を入れたら、勤務時間が短くなるから来たくないんだろう的な事を言われて凹みました。
来たくないというか、事実西鉄電車が動いてないのですが。
+21
-0
-
872. 匿名 2023/07/10(月) 17:10:50
>>749
コメントありがとうございます。
別の方への返信にも書きましたが、先程会社に欠勤連絡をいれたら嫌味を言われました。
きっと他の人は、何時間かかけて徒歩やバスを乗り継いで出勤したんでしょうね。。+9
-0
-
873. 匿名 2023/07/10(月) 17:11:28
>>765
コメントありがとうございます。
先程会社に欠勤連絡を入れたら嫌味を言われました。。+11
-0
-
874. 匿名 2023/07/10(月) 17:12:32
>>801
コメントありがとうございます。
やはりうちの職場も何とかして出勤した人が多いみたいで、先程会社に欠勤連絡を入れたら嫌味を言われました。+23
-0
-
875. 匿名 2023/07/10(月) 17:14:48
>>793
それは選挙区だからだよ。
地元を大切にしなきゃ。
+7
-1
-
876. 匿名 2023/07/10(月) 17:16:13
>>874
すぐじゃなくても転職した方がいいよ+26
-0
-
877. 匿名 2023/07/10(月) 17:16:48
もう雨は終わったよね。
とりあえずよかった。+5
-0
-
878. 匿名 2023/07/10(月) 17:18:19
>>845
田舎やけん福岡の男はダサい+3
-8
-
879. 匿名 2023/07/10(月) 17:18:57
>>852
それはない!代表すな!
辛いもや韓国の物なんて全く食べませんが…+29
-1
-
880. 匿名 2023/07/10(月) 17:20:57
大雨で危険なのはある意味、毎年になってきてて。
家にいるからテレビ見てたけど、ちゃんと冷静なニュースを伝えて下さいよ。
音声で話す情報は佐賀県の○○で映像は福岡県○○とか、なに?これ。いい加減にしろ。川の濁流の映像で音声は自宅倒壊の行方不明者が...と聞けば川付近の家の人で行方不明者がいる、になってしまう。
あと現地で『自衛隊に救助要請しています。』とリポーターが今、言ったばかりなのに「まだ来そうにないですか?姿は?どうぞ。」とかアホな司会しないでほしい。
+24
-2
-
881. 匿名 2023/07/10(月) 17:21:29
晴れてきた@佐賀+7
-1
-
882. 匿名 2023/07/10(月) 17:21:49
雨が止んでカンカン照りになったらまた異臭もするだろうし何にしても片付けが嫌になるだろうね
水没したものは重たいだろうしな+13
-0
-
883. 匿名 2023/07/10(月) 17:27:28
こんな大雨なのに小学校は休校にならないって文句を書き込んでる人がいた。
じゃあ休ませればいいのに。
学校は子供の命守らないよ。+64
-4
-
884. 匿名 2023/07/10(月) 17:27:30
>>206
北部です。ひいおじいちゃんくらいの時に大洪水はあったみたい。通ってた中学校で水がここまで来たって証拠が残ってた。
それに30数年前も低い土地に住んでて、膝まで道路が浸かったから水害は無いことはないよ。+8
-1
-
885. 匿名 2023/07/10(月) 17:29:13
なんか毎年九州豪雨被害に遭ってるイメージ+13
-0
-
886. 匿名 2023/07/10(月) 17:33:52
>>873
大変ですなぁ
でも自分の命は自分で守るしかないもんね
+6
-0
-
887. 匿名 2023/07/10(月) 17:33:54
博多駅を分かりやすくよく、中継してるけど。マスコミって分かりやすい画が好きで追っかけるね。現地に行くリポーターさんとか、真面目に通勤しようとしてる人、ご苦労さまです。
わたしなら会社がなに一つ助けてくれないの知ってるから止めを食らったら仕事は休む。それ以上進めないから。以前に道が塞がってて、なんとか謝りながら遅刻したときもフーンって感じで言葉一つなかったし。その後冠水で浸かった時は電話で休んだよ。
自然災害ってどうしょうもないことだ。
無理しないでね。+13
-0
-
888. 匿名 2023/07/10(月) 17:34:48
>>5
昨晩は夜空が閃光で何度も夕方みたいに広範囲に明るくなって、あんな風を人生で初めて見たわ+12
-2
-
889. 匿名 2023/07/10(月) 17:37:50
>>231
そういえば、、田舎田舎ってバカにする割に博多だっけ?道がこれ以上ないくらい陥没したこともあったよね。セブンイレブンがギリ立ってた画像見た。
さすがにあれはないから。
なにかと田舎だ都会だと比べちゃだめだよ。ビルが倒壊したら被害は甚大になってしまうんだよ?+11
-16
-
890. 匿名 2023/07/10(月) 17:53:48
愛媛だけどもうずっと洗濯もの外に干せてない
今日やっと晴れ間出たけどまだパラパラ降ってるしー+2
-0
-
891. 匿名 2023/07/10(月) 17:54:08
>>885
なのにテレビは「数十年に一度」って言ってるし、お前ら記憶喪失かと言いたいわ+19
-1
-
892. 匿名 2023/07/10(月) 17:56:22
>>867
きつい言い方ですね、
私の書き込みそんなに疑問ですか?
こっちの気候が読めないからです。
病院にはもちろん連絡していますよ?
医者の次開いてる予定がわからないのでまた連絡しますから、私の予定もいつ頃がいいかと聞かれましたが予定は半月くらい前なら動かせるが天候が読めないのでどう返事してよいか困ってしまいました。
+3
-50
-
893. 匿名 2023/07/10(月) 17:57:19
>>265
小郡イオンはモンサンミッシェルとかヴェネツィアって言われてるくらい毎回浸かって被害総額凄いだろうね+15
-0
-
894. 匿名 2023/07/10(月) 17:57:45
>>858
確かに台風もあるけど、予測つかないからとりあえず来月で良いと思うよー!+4
-0
-
895. 匿名 2023/07/10(月) 17:58:40
>>668
土地が安いんかな?リスク高いよね+4
-0
-
896. 匿名 2023/07/10(月) 18:01:15
>>892
横だけど、地元の人間にだって天候は誰にも読めないからとりあえず好きな時に予約入れていいと思います。今現在台風の予報あるんだっけ?予定入れた時がまた天候悪ければキャンセルってのが通常の流れかと。+38
-0
-
897. 匿名 2023/07/10(月) 18:03:32
>>261
うちの親は、ほか弁が注文しても出てくるのが遅いとかで
これじゃホカホカじゃないだろうが!!て怒鳴ってて
子どもながらに恥ずかしかった。
こんな大人にはなりたくないなと思ったよ。+5
-0
-
898. 匿名 2023/07/10(月) 18:03:33
>>868
「いいえ違います、まだ復旧してないから行けないんです」って言わなきゃ
がんばれ+26
-0
-
899. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:01
川と道路の区別もつかない冠水道路を軽トラは先に先に進むけど撮影クルーは大概で危険を知らせてあげて欲しい+0
-1
-
900. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:35
>>891
7月はじめはたぶん7年連続ぐらい豪雨なのにね+3
-0
-
901. 匿名 2023/07/10(月) 18:06:10
>>889
あっという間に復旧して驚いたわ
徹夜で市内中の砂利を運んだらしい+5
-1
-
902. 匿名 2023/07/10(月) 18:06:28
>>892
そんなの誰にも分かんないじゃない?
まぁ唯一それに何となくの答えでよくて答えられそうな人としたら気象庁や気象を調べている人とか?
別に台風云々の前に病院の方が言われるように自分の空いている日を伝えて終わりの話。+22
-1
-
903. 匿名 2023/07/10(月) 18:06:32
鳥栖住みだけど、普段ちょっと車で
行けばすぐ着くようなところが
被害がすごくて怖くなった。
久留米びっくりした。+53
-0
-
904. 匿名 2023/07/10(月) 18:07:27
>>883
そういう人いつもいるよね
自分の子なんだから自分で判断したらいいのに
1日休んだって大した影響ないよ+23
-1
-
905. 匿名 2023/07/10(月) 18:08:15
>>801
私実際出勤して家に帰れなくなった事
あるから、正しいと思うよ。
こちらに何かあっても嫌味言う奴が
責任とってくれるわけないし。+27
-1
-
906. 匿名 2023/07/10(月) 18:09:15
>>883
そういえば震災の時に小学校の指示を守って津波で亡くなった子供たちいたね
別の場所に逃げたいって言った子供たちがいたのに教師が止めた+54
-1
-
907. 匿名 2023/07/10(月) 18:10:39
>>880
そのアホってみ〇ねって人?+1
-1
-
908. 匿名 2023/07/10(月) 18:12:27
私、久留米市に友達がいるんだけど、朝にLINEしても既読になってないの
凄く心配です‼️+23
-1
-
909. 匿名 2023/07/10(月) 18:12:31
>>873
家の近く全部冠水して出れなかったので
私も朝休みの電話入れたら感じ悪かったです+9
-0
-
910. 匿名 2023/07/10(月) 18:13:29
>>683
そんなの気にしなくていいですよ
自分の身体とは一生つきあうけど職場の人とは職場にいる間だけのつきあい
いちばん大事にしなきゃいけないのは自分です+47
-0
-
911. 匿名 2023/07/10(月) 18:14:04
高速鳥栖JCT、朝から全方向通行止め
ここまで止まってるの珍しくない?
近年豪雨になっても高速は割と早めに動けてた気がする+12
-1
-
912. 匿名 2023/07/10(月) 18:15:37
>>704
フランスとかだと配達人の機嫌悪い時は普通に来ないのにね
+2
-0
-
913. 匿名 2023/07/10(月) 18:17:06
>>218
止めたら殴られる恐れがあるのかも+3
-0
-
914. 匿名 2023/07/10(月) 18:19:02
休校の基準ってないの?
+3
-0
-
915. 匿名 2023/07/10(月) 18:19:09
>>851
反論されるのを待ってるんだろうね。
かわいそうなひと。+3
-0
-
916. 匿名 2023/07/10(月) 18:23:35
>>892
あぁ、こういう方がカスタマーデスクとかに連絡してきてこちらも何ともお答えしかねます、お客様のご都合で決めてくださいとか回答したら不安で連絡しているのに冷たくて不親切なんですねとか言ってくる人なんだな。
よく分かった。
そりゃ通じ合わないや。+51
-2
-
917. 匿名 2023/07/10(月) 18:29:25
>>908
久留米市のどこ辺りか分かる?私も久留米在住で同じく久留米市住みの友達と朝からグループLINEしてるけど田主丸町っていうところ以外は大雨酷かったとか道路が少し浸かった程度だよ。+23
-0
-
918. 匿名 2023/07/10(月) 18:29:54
>>143
なぜマイナスがついているんだろう。
急遽オンライン授業することの大変さに気づいていない人がマイナスを押してるんだろうか。
先生たちもいろんなところから来ていて、職場に辿り着けない場合だってあるのに。+9
-3
-
919. 匿名 2023/07/10(月) 18:31:02
>>914
私が住んでる市は警戒レベル4発令で市内の幼稚園保育園小中学校は全部休園・休校+14
-0
-
920. 匿名 2023/07/10(月) 18:32:39
>>113
すごかったねー。
雷と雨の音で1時くらいから眠れなかったよ。
@福岡市中央区+8
-0
-
921. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:12
>>918
横だけど、元コメはオンラインにしろ!って事ではなく、危険な中、学校に来させるくらいならオンラインの方がいいのに…ってくらいの話なのにちょっとズレてるコメだからじゃない?+10
-0
-
922. 匿名 2023/07/10(月) 18:36:28
>>271
サーバーダウンしたんですよ。学校は早朝から対応に追われていました。
文句なら教育委員会に言ったらいい。+41
-2
-
923. 匿名 2023/07/10(月) 18:38:27
>>4
もう降ってないし、大雨降ったの一部だけなんだよね
地形的に雨の集まりやすいところだけ冠水した感じ
そこももう引いてる+6
-1
-
924. 匿名 2023/07/10(月) 18:39:52
>>908
色んな人から来て返信疲れて読めてないだけかもよ+34
-0
-
925. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:03
>>892
地元民だからって、先の天候まで分かるとでも?
おかしな人だね。
+41
-1
-
926. 匿名 2023/07/10(月) 18:50:22
雨の情報欲しいのに、ツイッターのインドネシアのスパムが邪魔すぎる+11
-0
-
927. 匿名 2023/07/10(月) 18:54:03
朝保育園から「土砂災害の危険があるので登園はお控えください」ってアプリで連絡がきたから休ませたら、9時ぐらいになって「出欠の連絡来てないんですけど来られないんですか?」って連絡がきたんだけど意味わからなくない?
「できるだけ」とかじゃなく「はっきりお控えください」って書いてあったら休園と思わない?+34
-11
-
928. 匿名 2023/07/10(月) 19:00:55
>>927
難しいけどはっきりと「休園となります」ではない限り私は連絡するかなぁ。+26
-2
-
929. 匿名 2023/07/10(月) 19:01:36
線状降水帯という文字をやたら目にするのは気のせいだろうか+7
-1
-
930. 匿名 2023/07/10(月) 19:01:40
>>927
保育園は幼稚園と違い福祉だから閉められないんだよ。+21
-0
-
931. 匿名 2023/07/10(月) 19:05:27
>>930
マジかぁ
じゃあ閉められないけど可能な限り登園は控えてくださいって言ってほしかったわ+4
-10
-
932. 匿名 2023/07/10(月) 19:06:26
>>927
アプリだったらその日の出欠連絡欄が選択できるなら自分は出欠の連絡だけはポチっておく
休園だったら「本日は休園」的な表示になってそもそも選択できないからね
そのあたりはそれぞれのアプリで仕様が異なるだろうけど+17
-1
-
933. 匿名 2023/07/10(月) 19:10:14
>>930
うちの子の保育園普通に今日休園になったよ。最初から「警戒レベル3以上で休園」って基準が明確にある。+8
-0
-
934. 匿名 2023/07/10(月) 19:15:19
岸田総理、明日からヨーロッパに行くの?+6
-0
-
935. 匿名 2023/07/10(月) 19:17:46
>>45
今避難してるけど
私の家冠水してる
羨ましいとかふざけんな
+47
-0
-
936. 匿名 2023/07/10(月) 19:20:31
>>66
川に流されろ+2
-2
-
937. 匿名 2023/07/10(月) 19:24:13
>>301
そこまで言うなら
福岡市に引っ越してくればいいじゃん+4
-4
-
938. 匿名 2023/07/10(月) 19:25:06
>>919
それなら仮に連絡が遅くても、休校って分かるよね。+0
-1
-
939. 匿名 2023/07/10(月) 19:25:42
>>239
こう言う奴撲滅すればいいのに+1
-0
-
940. 匿名 2023/07/10(月) 19:32:02
>>868
それ嫌味言ってる人も本音は休みたかっただけだと思うよ。何としてでも出勤することを判断したのは自分なのに、休む判断をした他人に嫌味言うぐらいなら、最初からみんな休めば良いのにって心底思う。
あれだけ「命を守る行動を」って言われたのに出勤する方が偉い的な雰囲気本当やめてほしいよね。
普通の時は普通に働いているんだろうに、非常の時にまで普通を求めんなって代わりに言ってあげたいよ。
今夜明日も気をつけて過ごしてね。+24
-1
-
941. 匿名 2023/07/10(月) 19:37:27
ここ5年位から毎年毎年九州や中国地方四国のどこかで線状降水帯の被害あるよね。
毎年毎年って15年10年前迄はそんなになかったよね? ここまで酷いのは。毎年必ずどこかで起きるし+19
-0
-
942. 匿名 2023/07/10(月) 19:39:32
>>934
ギリギリまで考えるみたいなことを言ってたね。
でも人命第一と言うなら現地訪問が先だよね。+10
-0
-
943. 匿名 2023/07/10(月) 19:40:34
>>239
地震を含めれば日本中どこも危険だよ。+5
-0
-
944. 匿名 2023/07/10(月) 19:42:04
>>922
落雷の影響なんだっけ
サーバーやられたらどうしようもないよね+7
-0
-
945. 匿名 2023/07/10(月) 19:42:07
+12
-0
-
946. 匿名 2023/07/10(月) 19:43:48
土砂崩れとかたくさんあるみたいで
悲しくなる
行方不明者見つかるといいね+9
-0
-
947. 匿名 2023/07/10(月) 19:44:30
数十年に一度とかニュースで毎年、言ってるような気がする。温暖化の影響なのかな。+4
-2
-
948. 匿名 2023/07/10(月) 19:51:25
>>947
久留米住みだけど、このフレーズに慣れてなめてる勢が増えてきてる気がする
毎年同じエリアで車が水没しているのを見ると、よほど仕事等でマイカーを避難させる暇がなかったかもしくはなめてる勢
建物の浸水は逃げられないけど車なんて事前に動かすことができるよね
豪雨が来ることは数日前から周知されていたのだから+11
-0
-
949. 匿名 2023/07/10(月) 19:52:13
>>764
心配していただきありがとう! わんこは頑張ってお留守任務をしてたらしい ちょっと拗ねてたけど褒めてもらって機嫌も治ったみたい+1
-0
-
950. 匿名 2023/07/10(月) 20:02:34
>>942
災害対策本部は設置されてるのかな
NHKは通常放送だし、被害の様子がよくわからない+5
-0
-
951. 匿名 2023/07/10(月) 20:04:04
>>703
いいえ、小郡は鳥栖の隣なので佐賀の方が近いし、朝倉は広いので大分の日田に近いか佐賀に近いかは場所によります。+27
-3
-
952. 匿名 2023/07/10(月) 20:05:09
>>14
福岡市の保育園勤務なんだが、
保育園自体は休園になったけど、来れる職員(車通勤、近所、地下鉄通勤)は出勤、その他は有給取らされた。
仕事内容は園の清掃、書類事務整理。
こんな日まで出勤せないかんのかって思った。
+105
-3
-
953. 匿名 2023/07/10(月) 20:10:05
>>41
前はNHKのサイトでまとめて見れるようになってたのに福岡県内のカメラ
今は見れなくなってる
土木事務所(公的)がカメラ運営してるみたいだけど見れないとこたくさん…+12
-0
-
954. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:01
久留米の土砂崩れがあったエリア、山で雨も降りやすく災害観点では危険な地形だけどあの辺りの農家の人たちのおかげで消費者は美味しい野菜をいただけているのよな
浮羽もしかり
災害地域についてよく言われている危険なところに住むなんてみたいな単純な話ではないよね+107
-0
-
955. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:14
朝早くに、頑張ってバスと徒歩で出勤。
1時間歩きました。
でもわたしより全然会社に近い人はさっさとリモート。
いやいや、バス通ってる場所なのに!
納得いかなかった。イライラ。+9
-17
-
956. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:56
>>496
博多駅の地下街に水が一気に流れ込んでる映像は今でも割と鮮明に思い出せる
+24
-0
-
957. 匿名 2023/07/10(月) 20:12:16
久留米、朝倉、大牟田の人たちが今日会社休んでたー。大変だったみたいね+10
-1
-
958. 匿名 2023/07/10(月) 20:12:28
唐津の土砂崩れ、地元なのでびっくりしました。
大雨や台風でも何だかんだいつも被害が無かったのでまさか起こるとは。
これからきっとそんな地域が増えていくんだろうなと思います。何十年も大丈夫だったから、とは思わずに避難する事が大切ですね。+26
-0
-
959. 匿名 2023/07/10(月) 20:12:57
>>11
警報が3回くらい鳴って心臓がドキンってなったわ
音だけ消そうかな...+7
-2
-
960. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:41
>>908
携帯大手、大雨で一部のエリアが通信できなくなってるってニュースでやってたよ+7
-0
-
961. 匿名 2023/07/10(月) 20:18:42
2020年に諫早市で雨が落ち着いていた日だったのに前々からの雨が積もり積もって急に土砂崩れが起きて観光客が亡くなっているから、
これからしばらくは危険な地形では晴れていても絶対気を抜かないでね!
雨が止んだ後も相当危ないよ
+30
-2
-
962. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:00
>>892
同じく福岡に越して来たばかりで今日病院の予約入ってたけど、迷わず連絡入れて予約変更してもらったよ〜引っ越ししたばかりは関係ない
先々の天気なんて地元の人だってわかりようがないし、そんなこと気にしてたら永遠に予約入れられないよ+39
-1
-
963. 匿名 2023/07/10(月) 20:31:00
>>954
田主丸は美味しい果物で有名です。+46
-0
-
964. 匿名 2023/07/10(月) 20:31:16
>>756
昔小郡住んでたけどあの土地は元々低いの
周囲の他の建物は道路の高さまで嵩上げしてから建ててるけど
イオンは道路より低い状態で建てたからイオンだけが水没する
掘り下げるも嵩上げも同じくらいお金かかるからそんな工事費用出せるなら
嵩上げするってちょっと考えればわかりそうなものだけど
ネットでは土地を掘り下げたってデマが広がってるよね+19
-0
-
965. 匿名 2023/07/10(月) 20:33:05
>>775
久留米は耳納連山があります。標高は高くないけど、今回はこの山沿いが雨酷かった模様。+13
-0
-
966. 匿名 2023/07/10(月) 20:36:59
>>562
私朝この状態で何も連絡ないのはおかしいと思って学校のHP見に行きました。そこに休校になったことと、サーバーが混み合ってて休校のメールが送れないことが書かれてあって休校が分かりました。その後何分かして休校のメールも届きました。
次回同じようなことあったらホームページ見に行ったらいいかも?私いつも先ずホームページ見に行きます。+42
-0
-
967. 匿名 2023/07/10(月) 20:40:26
>>590
うちの保育園はすぐ休園なる
小規模だから仕方ないしと思って割り切るしかないよね。
保育士さんたちには日々感謝だわ+9
-0
-
968. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:45
>>852
先祖代々博多区民だが
最近韓国人増えてマナー悪いし嫌いだわ
来ないでくれよと思ってる
中国人よりマナー悪いよ+54
-2
-
969. 匿名 2023/07/10(月) 20:46:33
>>858
気になるならタクシーで行けば良かったんじゃない?
そんな言い方するなら私ならそうしたけど。+4
-1
-
970. 匿名 2023/07/10(月) 20:48:55
>>955
リモートできる人が積極的にリモート使って何か問題でも?+20
-2
-
971. 匿名 2023/07/10(月) 20:49:59
>>954
土地勘無くて間違ってたら申し訳ないけど、朝倉で食べたイチゴが本当に美味しくて忘れられない...
美味しい農産物が突然湧いてくるなんて事はないので、苗から育てて美味しく食べられるまで、農家さんにほんと感謝だよね...+53
-0
-
972. 匿名 2023/07/10(月) 20:50:56
>>965
耳納連山はうきは〜田主丸に一番所在してて(一部高良山とかはあるけど)田主丸は10数年前まで浮羽郡で久留米に合併したから久留米よりうきはとの関係性が深い。(農協もくるめではなくうきはと合同だったり警察署の管轄が久留米警察署ではなくうきは警察署だったり)自他共に久留米市?あぁ田主丸ね、という認識なんだよね。+7
-2
-
973. 匿名 2023/07/10(月) 20:51:02
JR鹿児島本線がすべて運休したこと今までにありましたか?
15歳から20数年、土日祝日以外ほぼ毎日使ってるけど
一部遅延や運休はあったけど全線は記憶にない+11
-0
-
974. 匿名 2023/07/10(月) 20:54:29
雨雲レーダーにはもう雲ないけど、ニュースではまだ降るって言ってるね。急に発達するのかな。+2
-0
-
975. 匿名 2023/07/10(月) 20:59:07
>>21
福岡県民あるあるだね
西鉄バスが止まる!!?それは一大事だ!!!
みたいな笑+16
-1
-
976. 匿名 2023/07/10(月) 20:59:24
>>941
だって線状降水帯という用語は2007年に初めて気象学会で提唱され、2014年の広島の豪雨土砂災害のときに初めてニュースで使われ始めたものだからね
それ以前にも同様の災害は起きてたけど線状降水帯とは言っていなかったわけ
+0
-0
-
977. 匿名 2023/07/10(月) 21:00:32
>>954
本当にそう。田主丸町はお隣のうきは市・朝倉市と同じで柿・ブドウ・桃・梨・ブルーベリー・いちご等フルーツの名産地で、普段から頑張って農家さんたちが住んで育ててるんだよ。確か地形や土壌がフルーツ作りに適してるんだとか。批判するのは簡単だけどちゃんと想像して考えて欲しい。+47
-0
-
978. 匿名 2023/07/10(月) 21:05:06
>>947
数十年に一度なんてデタラメだよ
大雨特別警報を出す基準を「数十年に一度」なんて定義してるけど、
過去10年間の大雨特別警報の履歴みると長崎県は5回、福岡県は6回も出てるし、全国50ある都道府県気象管区のうち38管区において1~4回出てる
このレベルの豪雨は事実は数年に1回程度、数十年なら10回程度の頻度で起きてる
ちなみにこの特別警報という制度は2013年から運用開始されているもの
それ以前には「数十年に一度」などという表現は存在していない
存在していないものと勘違いで比べて過去よりも豪雨災害が増えているという錯覚を受けてる+2
-6
-
979. 匿名 2023/07/10(月) 21:11:49
>>958
私も地元です。
ほんとに山が多い地域たからこの先も心配です+3
-0
-
980. 匿名 2023/07/10(月) 21:12:14
美少年登場!+0
-1
-
981. 匿名 2023/07/10(月) 21:16:25
>>972
田主丸は市外局番も違うしね+3
-0
-
982. 匿名 2023/07/10(月) 21:16:25
亡くなられた皆様
ご冥福をお祈り致します
行方不明の皆様
1日も早く家族の元へ帰れますように
被災された皆様
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます
怪我された皆様
一日も早いご回復を願っております+37
-1
-
983. 匿名 2023/07/10(月) 21:19:01
>>5
3日連続の夜中の防災無線で寝れなかった
あとスマホの警報音+2
-0
-
984. 匿名 2023/07/10(月) 21:19:33
福岡って水害多いんですか?+1
-0
-
985. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:14
>>917
ありがとうございます
山川追分?ってところありますか?
確かそんな感じの地名です
そして、ついさっきLINEが既読マークつきました‼️
それだけでもホッとしました‼️+4
-0
-
986. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:27
>>942
でもヨーロッパも遊びに行くわけじゃないんでしょう?外交も大事だよ。
それに被災地も今バタバタしてて総理大臣が来たら余計仕事が増えるんじゃないかなぁ。+6
-1
-
987. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:27
>>954
そうそう、うきは田主丸の果物はほんと美味しい。
その地元の食材を使ってカフェやレストラン、パン屋さんも良いところたくさんある。
被害が大きくてニュース見るのつらいけど…これからも応援したい+28
-0
-
988. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:14
>>902
>>892
うん、栄作さんにツイッターで聞いてみたら?って思った笑+2
-1
-
989. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:20
>>924
それもありますよね
怖い中だし、バタバタしてると思うからなかなか返信できずにいるかもですね
ついさっき、既読マークはついたので、それだけでも安心しました‼️
心配な私の気持ちを汲んでくれた返信ありがとうございました‼️+5
-0
-
990. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:08
>>960
貴重な情報ありがとうございます‼️
災害時はやはり携帯も混戦しますよね
ついさっきですが、既読マークがつきました
それだけでも一安心でホッとしてます+4
-0
-
991. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:17
>>985
あ、その辺りは、田主丸に近い方だからちょっと心配だね💦+5
-0
-
992. 匿名 2023/07/10(月) 21:31:44
>>858
自分で考えなよ(^^;;としか。+6
-0
-
993. 匿名 2023/07/10(月) 21:31:58
>>985
まじか。山川だったら割と土砂崩れがあった田主丸寄りで、耳納連山の麓辺りではあるかな。けど山川で何か大きな被害があったとは聞かないしバタついてるだけかもね。ご友人の無事を祈ってます。+3
-0
-
994. 匿名 2023/07/10(月) 21:33:24
>>973
鹿児島本線の全線運休は戦後に限ればないでしょう
門司から鹿児島駅までという意味ですよね
ちなみに今日も全線運休などしていませんよ
たしか二日市から久留米間だけだったはず+1
-2
-
995. 匿名 2023/07/10(月) 21:33:53
>>21
なるほどそれはガチだわ+5
-0
-
996. 匿名 2023/07/10(月) 21:41:25
>>951
鳥栖は佐賀の中でも外れてますからね~+3
-0
-
997. 匿名 2023/07/10(月) 21:51:19
>>994
>JR九州によりますと、始発から運転を見合わせているのは、いずれも正午時点で鹿児島本線が門司港駅と大牟田駅の間の上下線、香椎線が西戸崎駅と宇美駅の間の上下線、福北ゆたか線が折尾駅と篠栗駅の間の上下線、若松線が若松駅と折尾駅の間の上下線、日田彦山線が城野駅と添田駅の間の上下線、久大本線が久留米駅と豊後森駅の間の上下線、後藤寺線が新飯塚駅と田川後藤寺駅の間の上下線、原田線が桂川駅と原田駅の間の上下線です。
横だけど西鉄電車全線運休の間違いかな?それにしてもJRでも始発からこんだけ運休してるよ。二日市〜久留米間だけなわけない。+0
-0
-
998. 匿名 2023/07/10(月) 21:53:30
>>26
那珂川が氾濫しそうだったけど?+3
-1
-
999. 匿名 2023/07/10(月) 21:55:44
この時間は北関東の雷雨がやばそう+0
-0
-
1000. 匿名 2023/07/10(月) 21:57:01
>>952
仕事休めたからうちは休ませたけど、保育園あいてた。こんな日まで出勤の保育士さんありがとう+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する