ガールズちゃんねる

乙武洋匡氏、障害者が感謝を強いられることにモヤモヤ 「なんだかな」

1683コメント2023/07/16(日) 23:13

  • 501. 匿名 2023/07/10(月) 01:20:28 

    >駅員さんはカフェ店員とは違うけど、公共の仕事なんだしお礼を言わなくても、快くやってくれたら良いと思うけどな。

    健常者を差別しないでほしい。健常者も障害者も平等なのだから、障害者側も「ありがとう」くらい快く言ったらいいと思うけどな。

    +14

    -1

  • 502. 匿名 2023/07/10(月) 01:20:30 

    >>1
    はっきり言って感謝が誰より大切。押し付けが嫌なら自分の心から探せ。

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2023/07/10(月) 01:21:33 

    >>495
    だから?別にいいんじゃないの?
    何が悪いの?

    +0

    -9

  • 504. 匿名 2023/07/10(月) 01:23:11 

    >>4
    学生時代から変わってないみたいよ。
    この人が本出して有名になった時、友人の兄弟が同じ大学だったので、普段の様子を聞いてたんだけど。
    その人いわく、
    「いつも取り巻きがいてる感じだけど、有名になる前から、周りの評判はあまり良くなくて、なんでだろうって思ってんだー。
    そしたら、自分がエレベーターで彼と一緒になったことがあった。自分が乗り降り、ドア押さえててあげたんだけど、普通の人は抑えててもらうと、会釈か「すいません」とか「ありがとう」って言うけど、
    あの人は何も言わなかったし、こっちを見ることもなかった。一緒の人たちも言わないから、不思議だったよ。
    エレベーターで取り巻きと話してる感じもあまり良い感じかなかったので、そこで、こーゆーことか!って納得したよ」てね。
    当時私は、嘘ー!みな嫉みとかそういうのでは?と思ってたけど。
    何十年も前の話しが、最近はめちゃくちゃ納得できてて、怖い。

    +88

    -0

  • 505. 匿名 2023/07/10(月) 01:23:12 

    >>244
    聾唖の人ってずいぶん身勝手なんだね。
    何が察しろよ、分かるようにメモに書くかメニューを指させば済むのに。会計の仕方も酷いというかセコいね。
    そんな人ばかりじゃないことを願うわ

    +49

    -0

  • 506. 匿名 2023/07/10(月) 01:23:34 

    障害の種類にもよるけどこちらが手助けすることはあってもしてくれることはないわけじゃん

    だから何か手伝ってもらったらありがとうなんじゃないの?

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2023/07/10(月) 01:25:04 

    >>296
    そもそもその本自体フィクションなんじゃない?

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2023/07/10(月) 01:25:31 

    >>473
    >感謝しつつ頭を下げることが日常的にあるだけ

    本当に、賢い障害者はこれ↑が日常なんだよね。
    乙武は特殊な姿で生まれた我が身をリスペクトすることに一生懸命過ぎて、周りを思いやるって経験が極端に少ないからなのかも。

    +32

    -0

  • 509. 匿名 2023/07/10(月) 01:26:01 

    >>444
    低姿勢であれなんて誰も言ってないでしょ
    人としてお礼はちゃんと言うべきって話だよ

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2023/07/10(月) 01:26:01 

    >>1
    なんか違う。屁理屈。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2023/07/10(月) 01:26:39 

    >>1
    喫茶店ではコーヒーにはお金払ってるけど
    電車では運賃以外にスロープ運んでくる代金は払ってるの?
    それならお礼言う言わないは自由かなって思うけど…

    +1

    -9

  • 512. 匿名 2023/07/10(月) 01:27:24 

    >>28

    この人は周りに怒鳴る人だから、駅員に怒鳴った障害者を否定することは自己否定につながるから、
    庇うしかないよ。

    +60

    -0

  • 513. 匿名 2023/07/10(月) 01:28:28 

    >>503
    自宅でメイク教室、パーティも家事支援なのかしら。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2023/07/10(月) 01:29:38 

    つーか障害はあっても、やっぱり脳がちゃんと機能してれば乙武みたいに、五体不満足でもこんなレベルの境地に達せするくらい、特別な存在でチヤホヤされてきた人生をおくれるんだなって思う。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2023/07/10(月) 01:30:18 

    >>513
    なんで自宅でパーティーしたら駄目なの?

    +0

    -9

  • 516. 匿名 2023/07/10(月) 01:30:52 

    >>7
    あれだけ恵まれててもやっぱ歪むんだねぇ

    +44

    -0

  • 517. 匿名 2023/07/10(月) 01:31:17 

    普通の公立学校に入ったがゆえに、周りは彼のために余分に働くことになった。
    王様気質はこの頃から作られたのだと思う。
    やってもらって当たり前だから、人に感謝を強いられるのは嫌だ、という感じがする。単に育ちや性格が悪いです。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2023/07/10(月) 01:31:42 

    >>223
    >何でもできる健常者は恵まれている

    なぜ自分はそっちではなかったのか?
    怒りや悲しみは上にも書いてる人がいるけど
    親・神・運命へどうぞ
    自分が辛いってことは他人を攻撃していいってことではないので。

    +6

    -2

  • 519. 匿名 2023/07/10(月) 01:32:24 

    >>511
    スロープ運ぶのは、業務

    +1

    -12

  • 520. 匿名 2023/07/10(月) 01:34:46 

    >>519
    業務なら感謝しなくていいっていう考えがわからないな
    救助隊員にありがとうは言わない派?
    消防士にも?

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2023/07/10(月) 01:35:22 

    ちょいちょいまともそうなコメにマイナスを押してるのは乙武なのか乙武マインドなのか分断を面白がってるガル運営なのか笑

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2023/07/10(月) 01:35:42 

    例の派手な不倫以降、何を言っても説得力ゼロになったね
    障害者がどうこう以前に、なんかもう人として気持ち悪い

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2023/07/10(月) 01:37:27 

    別に自分がスロープ運んで乗せたわけじゃないんだし、他人が感謝しろとか言わなくても良くない?
    ただ、普通は感謝だよねって乙武に言った人は、車椅子の人が駅員に怒鳴る行為を批判してるだけで、感謝すべきって主張ではないと思うんよね。乙武の返事がズレてる。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2023/07/10(月) 01:40:18 

    >>497
    ジェンダーフリーの時代に性別でしかモノを考えられないって、かなり高齢なおっさんなんだろうけど、性別関係ない。相手が不愛想だろうが愛想たっぷりだろうが、自分に余裕がないと人を助けたりできないからね。それから車椅子の人全員はわからないけど、トピタイの人は自分が嫌な目に遭った即SNSに晒してたから、嫌なめに遭っても黙って我慢はしてないと思う。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2023/07/10(月) 01:40:50 

    >>508
    親御さんも「他人様に助けられたら感謝しなさい」とは言わずに育て上げたのかな。
    この人はいったいどういう時に「ありがとう」を言うのだろうか。

    +34

    -0

  • 526. 匿名 2023/07/10(月) 01:42:20 

    >>523
    車椅子の人が駅員さんに怒鳴りも感謝もせず無言だったのに「感謝すべき」と言ったなら確かに乙武の言う通りかもしれない
    怒鳴る行為をしたから「いやいや感謝することはあっても怒鳴るのはおかしいでしょ」という意見が出ただけで感謝すべきって主張じゃないんだよね

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/10(月) 01:42:36 

    >>520
    完全に業務だと思ってる人は、お礼言わない人もいるかもしれない。それが正しいとか悪いとかじゃなくて。
    入院してオペ室まで運んでもらったとして、運んでもらったことにお礼言わないみたいな。

    +0

    -4

  • 528. 匿名 2023/07/10(月) 01:42:38 

    >>523
    乙武もさ、自分が感謝しろって言われたわけでもないのい、他人が感謝しろとか言われたくないと言わなくても良くない?

    +3

    -2

  • 529. 匿名 2023/07/10(月) 01:44:02 

    >>527
    おそい!って怒鳴る?
    火を消すが遅い!
    車いす推す速度が遅い!って

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2023/07/10(月) 01:44:07 

    >>515
    ヘルパーの仕事は家事支援
    パーティは家事なの?

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/07/10(月) 01:45:32 

    何か自分に特別なことしてもらったら
    それがその人の業務だろうがお礼は言うけど
    これって健常者特有の感覚なのかね

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/07/10(月) 01:48:15 

    >>528
    だから乙武がズレてるって書いてるじゃん

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/07/10(月) 01:49:12 

    >>508
    トピタイの人、頭を下げたら負けと思っていそう。

    +19

    -0

  • 534. 匿名 2023/07/10(月) 01:49:22 

    >>464
    www

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/07/10(月) 01:49:51 

    >>482
    >世の中優しい人ばかりじゃないよ。
    違うよ
    世の中自分にとって都合のいい人がばかりじゃないよ

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2023/07/10(月) 01:50:03 

    >>530
    ヘルパーが断ったらいいじゃん

    +0

    -6

  • 537. 匿名 2023/07/10(月) 01:56:25 

    >>529
    それは自分の家が燃えていて、主観でもっと早く消せそうなのに遅いと感じたら、遅い!と言う人もいるかもね。余裕がなくて必死であればあるほど、そうなる人もいる。
    私がそうってことじゃなくてね。
    お礼を言う人もいるでしょう。

    +0

    -4

  • 538. 匿名 2023/07/10(月) 01:57:11 

    >>486
    私は健常者だけど、あなたは何を言ってるん?
    どちらが羨ましいとかずるいとかじゃなく

    >生まれ持って障がい者の人には感謝がないと毒づくくせに、割引は使うんだ

    こういう風に↑>>412が精神障害者の>>405に噛み付いたから、それはおかしいよと書いたんだ。障害者は福祉を受ける権利があり、感謝して恩恵を受けるのは正しい。恩恵を受けても感謝しない乙武はおかしいと、私は思う。 
    あなたが>>412なのかわからないけど、精神障害者に割引ズルいと嫉妬する健常者なら、ちょっとおかしいと思うよ。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2023/07/10(月) 02:01:22 

    >>1
    そこのけそこのけお馬が通る

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/07/10(月) 02:03:44 

    >>429
    流石に1人もは嘘
    ずっと見てるの?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2023/07/10(月) 02:05:50 

    >>430
    その人、恥ずかしくて仕方ないんだと思う。
    とりあえず運転手さんの気持ちを上書きしてほしいから、そういう時はあなたが降りる時に「ありがとうございました!!」って大きい声で言ってやって
    その人にも聞こえるように

    +1

    -6

  • 542. 匿名 2023/07/10(月) 02:08:26 

    「親には感謝しろ。育ててもらったんだから。当たり前だよ」を嫌がるガル民は多い。強要するなと。
    そんな感覚なんじゃないの?乙武も感謝はしてるけど、強要されたら嫌だってことを言いたいんじゃない?

    +1

    -9

  • 543. 匿名 2023/07/10(月) 02:14:01 

    >>2
    人に何かをやってもらったら(たとえにそれが仕事の一環としても)、感謝を述べるのは人として当然
    それは健常者も同じこと

    ただし健常、障害問わず出来ない人が多いけど

    +42

    -0

  • 544. 匿名 2023/07/10(月) 02:15:13 

    「感謝したら?」(ただの提言)

    「感謝を強要された」に変換する癖がついてるのかな

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/07/10(月) 02:16:53 

    >>486
    そもそも、身体障害者が「働けない」「出歩けないから割引使わない」とか、視野が狭いよ。

    身体障害者がみんな乙武みたいだと思ってるの?
    片耳聞こえない、事故で指を欠損とか、疾患による内部障害も身体障害者だよ。みんな働いたり社会参加して普通に生きてるよ。

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2023/07/10(月) 02:19:57 

    >>542
    横だけど、指摘してる人らだって「感謝しろ」と強要はしてないと思う。ありがとうも言わないのか、挨拶くらいしろよ…って乙武の常識の無さに呆れてるんでしょ。

    健常者とか障害者とかの前に、人間として御礼を言うのは礼儀でしょ。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2023/07/10(月) 02:23:22 

    >>126
    運賃は払ってるし、一定のサービスを提供するという意味では車椅子でもスムーズに乗降できるように努力するべきと思う
    その上で、板持って来てくれたらお礼言えよ、コーヒー持って来てくれたらお礼言えよと両方思うわ

    +2

    -7

  • 548. 匿名 2023/07/10(月) 02:25:02 

    >>511
    外国人観光客(一部)にそういう思考の人いるね
    ホテルや飲食店のスタッフはお金貰って仕事してるからお礼言わなくていいし、コキつかっていいみたいな。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2023/07/10(月) 02:28:32 

    >>547
    身体障害者は、障害者手帳持ちならほぼ運賃は無料だよ。

    +7

    -3

  • 550. 匿名 2023/07/10(月) 02:29:29 

    >>469
    レディースdayって言うけど割引されてる物の中にはめちゃくちゃ量を少なくされたりして量を普通のサイズにしたらそんなに値段変わらないって言うやつばかりだよ。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2023/07/10(月) 02:30:29 

    車椅子の人が上にある商品を取ろうとしていたからお手伝いしようかと思ったら声をかける前に取れたんだけど車椅子の向きを変えて帰ろうとした時に横の棚にあたり棚の商品が5.6個バサバサって落ちてしまった
    そしたらちょうど私と目があってでもその人そのまま行ってしまったから私が片付けたんだけどなんだかモヤモヤした

    +30

    -0

  • 552. 匿名 2023/07/10(月) 02:33:06 

    >>542
    ちゅーか、そういうのって毒親(そもそも育てる守る責任があるのに果たさない。むしろ悪影響。)パターンのやつだよね?同列にはまったく語れないじゃん。

    赤の他人に自分のためにわざわざ動いてもらったり自分のすべきこと肩代わりしてもらったら感謝するのは当たり前でしょ。謝罪するべきとかだと違和感あるけど、感謝は当然。それができないならば人はどんどん離れていく。かわいくないもん。どうせボランティアなりなんなりするつもりなら感謝できる人のとこへいくわ。

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2023/07/10(月) 02:35:24 

    >>144
    中学生相手に弱者様ひけらかしちゃったんだねその人。どちらにせよ福祉の世界は大変だろうな。

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2023/07/10(月) 02:37:31 

    >>163
    横だけどそういう話をしてるんじゃない。
    比べるところが違うって話。

    +55

    -3

  • 555. 匿名 2023/07/10(月) 02:39:50 

    >>523
    そうなんだよね
    乙武頭いいと思ってたけどあんま賢くないねw
    何を言ってるんだろう、そこじゃないって感じ

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2023/07/10(月) 02:44:33 

    >>385
    いつ自分が人の手を借りるようになるかわからないし老いたら不自由になるんだよ。その時に過ごしやすい世の中になっていた方がよくない?

    +3

    -3

  • 557. 匿名 2023/07/10(月) 02:53:16 

    >>67
    うちは知的の人だけど
    親(健常者)もおかしいよ
    子供にハンデがあると他者に攻撃的になるみたいで、子供に仕事をさせるとそんな難しいこと、しんどいことさせるな、ってクレーム来るよ
    やってもらったのはごく初歩の簡単な仕事なんだけど、子供が家で文句言ってたみたいで

    +10

    -0

  • 558. 匿名 2023/07/10(月) 02:58:07 

    >>491
    おかげって言うけど、普通の人並になるためであって優遇されてたわけじゃないやん。なんでそんな心無いこと言えるのかな??

    +4

    -4

  • 559. 匿名 2023/07/10(月) 03:01:04 

    感謝してたら怒鳴ったりしないよね?
    投稿者はそこを言ってるだけなのに乙武は「車椅子」「感謝」だけに敏感に反応しすぎてる。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2023/07/10(月) 03:02:57 

    手帳があると自動車税も減免で高速料金も減免で、美術館も映画も格安で見らる日常に慣れてる人は、普通の人は車は維持費がかかるから自家用車を持たなかったり、自家用車を持っていても高速道路は高いから時間がかかっても国道を利用してることを想像もできないんだよね。美術館も映画も1000円以上するから我慢してることも知らない。知らない・想像できないのは、仕方ないことで済ませて欲しくはないなぁ。

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2023/07/10(月) 03:05:02 

    >>556
    少子高齢化で日本人の人口は先細り。自分が老いた時に今のような福祉があると思わない方がいいよ。外国人研修生はストレスで牛を蹴って目を突く動画を自分で撮影してネットにあげてた。牛を蹴る人が介護福祉現場に来るようになった世の中、過ごしやすいかな?

    +1

    -3

  • 562. 匿名 2023/07/10(月) 03:09:27 

    なんで障害者だから感謝を強いられてるって被害妄想丸出しの考えになるんだろ
    障害者でも健常者でもなにかしてもらったらお礼言うって当然じゃないの?

    +10

    -1

  • 563. 匿名 2023/07/10(月) 03:10:34 

    >>1
    この男こそまさしくあの伊是名夏子と並ぶ超絶モンスタークレーマーの「究極の障害者様」ですね。
    何か人様から好意や善意を受けたら感謝するのは健常者も障害者も同じなのに、この男は何か勘違いしていますね。
    恐らく「俺は障害者様なんだから人から良くしてもらって当たり前」と考えている、世界の自分中心に回っている自己中心的で、人として最低限の良心も罪悪感も共感力も責任感も無く、ひたすら自己アピールだけは上手い典型的なサイコパスなのでしょうね。
    どなたかと同じく私もこの男が大嫌いなのでマスコミもこんな男の言い分を取り上げないで貰いたいと思います、世間がちやほやするからますます天狗になって図に乗る訳ですから。

    +21

    -0

  • 564. 匿名 2023/07/10(月) 03:14:03 

    >>6
    私も名前を聞くだけ、或いは顔を見るだけでイライラするぐらい大嫌いです、マスコミもこんな迷惑なモンスタークレーマー障害者を持ち上げないで貰いたいものです。

    +56

    -4

  • 565. 匿名 2023/07/10(月) 03:14:43 

    >>171
    自分がその身になってみないとわからないかもしれないと認識してるのに、相互理解を求めるのは矛盾してるじゃん。誰のせいでもないに、目の前にいる健常者(しかもスレ主さんは中学生)相手に八つ当たりはおかしい。卑屈な気持ちを健常者にだけぶつけるなら、それ差別だから。差別してくる人に親切になんてできない。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2023/07/10(月) 03:19:29 

    >>1
    お前は人前に出てくるな!💢

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2023/07/10(月) 03:23:54 

    >>13
    小さな子供3人もいて手足ないダンナのシモの世話や着替え、食事まで食べさせ面倒みてくれていた奥さんを裏切って何人もの女と浮気してたコイツこそ奥さんに感謝してなかったんだろうが
    コイツはそーゆーヤツ!

    +275

    -1

  • 568. 匿名 2023/07/10(月) 03:57:08 

    >>304
    人を一人も殺してない

    え、まさか障がい者は人じゃないって意味…?
    冗談でも笑えないわ。

    +18

    -0

  • 569. 匿名 2023/07/10(月) 03:58:48 

    この人と不倫をした人は何でわざわざこの人を選んだんだろう。自分は道ならぬ恋、相手は障碍者。お互いの劣等感を上手くごまかせたのかな。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/07/10(月) 03:59:02 

    健常者でも感謝するし、怒ってる人、愛想ない人見ると嫌な気持ちになるけど…障害者だからとか関係ない気がする

    人間性の問題でしょ。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2023/07/10(月) 04:04:06 

    >>50
    私は健常者なので、障害者の人にはできる事は助けてあげないと。という気持ちで過ごして来たけど、もし自分が障害者側だったら自分が悪いわけでもないのに毎回何をするにも人に「ありがとうございます。」と言うの嫌になる時が来るかもしれない。だから言わない人がいてもいいや。

    +2

    -15

  • 572. 匿名 2023/07/10(月) 04:25:39 

    ありがとう、は自分も人もほっこりさせる陽の言葉だと思っているので、もし自分が障害者側だったら自分が悪いわけでもないのに毎回何をするにも人に「ありがとうございます。」と言うの嫌になる時が来るとは想像できないので、今までもこれからも「ありがとう」と言えない人とは関わりたくない。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2023/07/10(月) 04:27:22 

    障害者とか健常者とか関係なく、人に何かやってもらったらありがとうと感謝をするのはあたり前の事だと思うけど。

    その当たり前の事すら出来ないのは人としてどうかと思うけどな。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2023/07/10(月) 04:33:54 

    怒鳴ると言う行為に対して
    普通は感謝だよね?と言ったまでで
    障害者だから感謝しろ!と言ったわけでは無いじゃん
    障害者…そこ突っ込むところか?乙武

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2023/07/10(月) 04:37:09 

    障害者じゃなくても手伝って貰ったら感謝するだろ
    なんで障害者が特別扱いされると思ってるんだ?

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2023/07/10(月) 04:45:37 

    >>556
    だからこそ助けあう世の中にしないとダメだよね

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/07/10(月) 04:52:08 

    俺様障害者様

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2023/07/10(月) 04:53:50 

    >>542
    生まれた時から一緒にいる親とたまたま町で会った赤の他人となぜ同列に語る?
    親は子供に対して養育する義務と責任があるけど、通りすがりの人にはそんなのないよ。本来ないものがある状態に「有難い」と感謝するもの。乙武を擁護したいんだろうけど屁理屈で頓珍漢すぎる。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2023/07/10(月) 04:56:55 

    >>560
    慣れて来ちゃうのはあるよね。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/07/10(月) 04:59:02 

    >>50
    私は健常者なので、障害者の人にはできる事は助けてあげないと。という気持ちで過ごして来たけど、もし自分が障害者側だったら自分が悪いわけでもないのに毎回何をするにも人に「ありがとうございます。」と言うの嫌になる時が来るかもしれない。だから言わない人がいてもいいや。

    +3

    -6

  • 581. 匿名 2023/07/10(月) 05:08:40 

    >>518
    乙武さんは攻撃してないでしょ

    健常者にしろ障がい者にしろ店で怒鳴るクレーマーはいるよね
    昔から偏屈な障がい者っているけど偏屈な健常者もいる
    どちらも感謝を忘れてるよね

    +2

    -4

  • 582. 匿名 2023/07/10(月) 05:15:29 

    >>1
    は??

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2023/07/10(月) 05:16:46 

    >>580
    私も初めは乙武さんなんて失礼だろう!
    って思ったけど、何十年も生きてきて常に感謝せよー感謝せよーに疲れちゃったのかなって思った
    私も健常者だからひとりで何でも出来るから気持ちはわからないけど車椅子の人から丁寧すぎる感謝もいらないかな

    私ショップ店員だけど感謝しない健常者のお客さん多いし気にならない、たまに感謝の言葉かけてくれる健常者の方いるけどそれは当たり前とも思ってない

    自分は店員さんに感謝伝えるけどしない人に苛立つこともない
    日頃私は健常者で人の手を借りずに生きている事に感謝して生きているから、車椅子の人がいたら助けることもしたい
    長文ごめんね

    +13

    -8

  • 584. 匿名 2023/07/10(月) 05:21:43 

    >>5
    この人がいちいち「障害者代表」みたいに出てくる所が
    モヤモヤする。児童にも元奥さんにも『介助してもらって当然』みたいな態度だったのに。

    +67

    -1

  • 585. 匿名 2023/07/10(月) 05:24:52 

    まあでも、障害があると健常者よりも周りにお願いしたり迷惑かける回数が増えるだろうから、自分のせいでは無い生まれつきの障害なのに一生周囲に感謝し続けなきゃいけないってのは辛いのかもしれない
    本当は人に頼らず自分で不自由なくやりたいことばっかりだよね
    何でも声かけてお願いしなきゃいけないって実際しんどい

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2023/07/10(月) 05:25:49 

    >>4
    健常者、障害者関係なく感謝の気持ちは大事だよね

    +28

    -1

  • 587. 匿名 2023/07/10(月) 05:29:59 

    >>221
    小学生の時にちゃんと自分の意見を言えるあなたはすごいね!尊敬します。

    +144

    -0

  • 588. 匿名 2023/07/10(月) 05:36:49 

    >>1
    お礼くらいしておいた方が良いけどね
    乙武さんは強い立場の人だから分からないかもしれないが
    自分のために色々とやってくれる事って当たり前じゃない

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2023/07/10(月) 05:37:26 

    >>8
    着替えできない、トイレできない、ドアすら開けられない
    。せめて腕一本あればどんなに楽か、左手一本ある山田さんは何でも出来る。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/07/10(月) 05:42:17 

    >>557
    健常者も障がい者も疲れてる人多いよね
    イライラとクレーム言ってさ

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/07/10(月) 05:50:14 

    じゃくにくきょうしょくのせかいになったら
    どうなるのかをかんがえてみたらいい

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2023/07/10(月) 05:51:55 

    >>30
    そんな態度だと自分が苦しいと思うわ
    自然に生きればいいのに
    あれだけの障害だと難しいのかもしれないけど、もう大人だし、折り合いをつける術を学んで欲しい

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2023/07/10(月) 06:00:37 

    やっぱり、イタリアンレストランの件から何も変わってない。
    まあ、人の本質なんて変わるもんじゃないからな。
    健常者だが、小さなことでもしてもらったことに対して感謝
    伝えるよ。それが当たり前だと思ってる。
    感謝に対するとらえ方が違うんだろうな。強いられるなんて
    思ったことがない。感謝すると負けだとかそういう意識なん
    だろうか?ちょっと考えられない。

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2023/07/10(月) 06:06:49 

    >>29
    知的障がいのない肢体不自由の人って最強なのよね
    視覚や聴覚に障がいのある人は、必要な情報にアクセスしたり自分の意見を発信するのに労力かかるけど、肢体不自由の人は違う。

    +72

    -2

  • 595. 匿名 2023/07/10(月) 06:11:06 

    お礼を言ったら負けにでもなるのかな。
    友人が資格系の学校に行ってたんだけど、同級生で車椅子の子がいたけど、あまりにも横柄で、もちろんありがとうなどはなく、階段などもやらせるのが当たり前。 愛想尽かされて誰も手伝ってくれなくなったみたい。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2023/07/10(月) 06:17:45 

    >>346
    お母様可愛い。

    高齢者の仕事だけど、同じサービスうけて感謝してる人とサービスうけて当たり前なんなら足らんって言ってる人って前者の人が幸せそう
    みんな仕事なので、しなくてはいけない事をしないなんて事はないけど、後者は行ってくれる人少ないよ。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2023/07/10(月) 06:18:01 

    >>319
    なんだか自分が1番自分を「障害者」扱いしてるように見えるよね。
    「感謝する事」は障害者、健常者関係無いもんね。

    +73

    -0

  • 598. 匿名 2023/07/10(月) 06:26:36 

    >>585
    それが嫌なら外に出なきゃいい。
    障害者自身も大変だろうけど、それこそ周りは無関係なのに自分の時間を削って善意で助けてくれているんだから。
    卑屈になる必要はないけど、他人様の時間を搾取して少しでも労力使わせているのは事実なんだから、感謝の気持ちを持つのは当たり前の事では?

    +5

    -2

  • 599. 匿名 2023/07/10(月) 06:27:20 

    >>551
    小売でパートをしてるけど明らかに先天性の車椅子ユーザーは結構やばいね
    感謝もなければ命令しなれてて人使いも荒いし態度も威圧的だったり高確率で嫌な思いをする

    +17

    -0

  • 600. 匿名 2023/07/10(月) 06:28:39 

    いやいや、健常者だって、何かやってもらったら感謝するでしょう?逆差別だよね?

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2023/07/10(月) 06:29:31 

    はいはい、障がい者様ニダーー!!

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2023/07/10(月) 06:32:17 

    >>1

    被害者ぶってるけど障害者になったのは他人のせいじゃないし。
    何か(無料や善意)でして貰ったら感謝するのは自然でしょう。
    ある意味心から感謝が足りず不平不満だらけだから感謝しないと生きていけない状況に追い込まれるのかな。

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2023/07/10(月) 06:32:23 

    >>585
    こんなガルみたいなとこでしか言えないけど昔は生き残れなかった個体が人権の確立と医療の発達で生きていて、健常者が働いて納めた金で生きてるんだからやっぱり謙虚に生きるのが当たり前だとは思う

    +13

    -3

  • 604. 匿名 2023/07/10(月) 06:36:14 

    普通に暮らしたいって主張なのにどんどん普通からかけ離れた道に行ってる
    人からなにかやってもらって感謝もしないようなやつはゴミくずですよ人して
    もはや人じゃないのかな?

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2023/07/10(月) 06:40:02 

    >>1
    誰か弁の立つ人に論破してもらいたいわ

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2023/07/10(月) 06:41:47 

    この人、元教師だよね
    教え子達を目の前に同じこと言えるのか?

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2023/07/10(月) 06:43:26 

    >>1
    元彼が、コンビニのレジでありがとうと言うことを強要する人だった。すごく嫌だったな。

    ありがとうと言うことじゃなくて、そういうことを押し付ける元彼が、ね。

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2023/07/10(月) 06:43:56 

    障がいの有無は関係なく、助けてもらったらお礼を言うのは当然のことじゃない?
    少なくとも私はそう教えられて育ったけど

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2023/07/10(月) 06:48:09 

    >>29
    こんな化け物とセックス出来る旦那って……

    +116

    -21

  • 610. 匿名 2023/07/10(月) 06:48:29 

    >>1
    スロープ持ってきてくれる駅員さんにお金を払ってるなら感謝するしないは自由だけどさ。。
    無料で他の人と違うことやってもらってるんだから感謝すべきでしょ。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2023/07/10(月) 06:53:00 

    >>606
    イジメにあっていて
    若い男性教師1人しかかばってくれなくて

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2023/07/10(月) 07:00:25 

    >>583
    よこ。私は家族が障がい者で介護する側なんだけど、もし家族が私に何かしてもらうたびに感謝してたら一日に何百回も礼を言わないといけないんだよね。別にそこまでしてくれなくていいし、それやってどんどん卑屈に、希死願望が出てくる方が怖い。ただ感謝するだけでも、何度も何度も言ってるとそのうち「迷惑かけてごめん」「生きててごめん」に簡単にすり替わるから。そんなこと言われても困るだけなんよ。

    外に出たらある程度の礼節は必要かと思うけど、このトピで「傲慢だ、礼くらい、助ける気がなくなる」って言ってる人もいざ自分が四肢麻痺だけど頭脳は今まで通り明瞭だ、って立場になったらすぐに外出先でもそんなに礼を言わなくなると思うしそれでいいと思ってる。

    例えば、頭皮と顔くらいしか感覚がない人って、ものすごく長い時間シャンプー要求するんだけど、礼とかない。もっと、もっと、ってだけ。だけど、実際私は自分がそうなったら礼を言い続ける自信ないよ。毎日、身体感覚が感じられるのがその時間しかないんだもの。他の生きる全てのことも他人に依拠してて、それでも感謝し続けられる人なんかほとんどいないと思う。

    +14

    -13

  • 613. 匿名 2023/07/10(月) 07:01:12 

    >>541
    ズレた回答
    意味不明

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2023/07/10(月) 07:02:41 

    この人が不満だらけで生きてるんだろうなとは感じる

    してもらったことに感謝もできない人は普通に距離置きたいんですけど…
    それは障がいあるないに関わらずだけどなんでそんな事も分からないんだろう??

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2023/07/10(月) 07:07:41 

    乙武がモヤモヤするように健常者だって乙武の言葉に対してモヤモヤすること多いよ

    してもらって当たり前精神ってやばくない?感謝は必要なのでは

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2023/07/10(月) 07:10:09 

    >>612
    612がびっくりするかもしれないけど、私健常者なんだが外出先でレジで買い物するときも店員さんが水を運んでくれたときもいつもお礼を言うか会釈は必ずしてるんだよね
    人から何かしてもらったらお礼をするのが当たり前だからうちの旦那もいつもお礼してる人だしなんかしなくなるとか決めつけるのびっくり
    これそういう教育方針だったかとか育ち方に関係あるとは思うけどは

    +16

    -3

  • 617. 匿名 2023/07/10(月) 07:11:23 

    生まれつき障害者はやってもらって当たり前だと思ってる

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2023/07/10(月) 07:11:49 

    >>602
    よこ
    障がい者になったのは本人のせいでもないよ。私は四肢がない状態に自分がある日突然なったとして、不平不満だらけになると思うしすぐに感謝なんかできなくなるよ。無償や善意でしてもらわないと何もできない、ってなったらずーっと押し黙ってると思うわ。そうでなければ運命を呪いキレてると思う。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/07/10(月) 07:15:51 

    >>606
    この人、生徒に下(排泄)の世話させてたよ。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2023/07/10(月) 07:18:04 

    >>571
    >自分が悪いわけでもないのに毎回何をするにも人に「ありがとうございます。」と言うの嫌になる時が来るかもしれない。

    え?ありがとうって自分が悪い時に言う言葉だっけ?

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2023/07/10(月) 07:18:20 

    >>1
    税金ドロボーなのは事実だし感謝したら福祉コツだしさ

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/07/10(月) 07:19:07 

    >>616
    612です。私もしてますよ。障がいのあるのは妹で、私の子どもには感謝の気持ちを言うように、そうやって教育してます。でも、あなたが乙武さんの立場になったとして、本当に一日に百回も二百回も介護者にお礼言えます? ある日、交通事故で首から下の感覚が何もなくなって、すべての日常を他人に依拠してて、何かしてもらうたびに礼言うか会釈してたら、他の会話の何十倍も感謝しかできなくなりますし、私はそこまで要求するつもりもないです。私が妹と同じになっていたかもしれないし。

    +13

    -3

  • 623. 匿名 2023/07/10(月) 07:20:14 

    ガル男だけど
    デートで男が奢って当たり前という日本女性は
    おかしいと思います

    +1

    -7

  • 624. 匿名 2023/07/10(月) 07:20:37 

    「ありがとう」の一言も言えないなんて、みみっちいプライドの持ち主なんだね笑
    感謝しないならいちいちスロープ持って来てもらわずに自力で降りなさいな笑

    +8

    -2

  • 625. 匿名 2023/07/10(月) 07:21:07 

    >>618
    私なら生きててごめんなさいってなるわ
    むしろ手厚い障害者年金に感謝するかもね
    働き詰めでクタクタだ
    てか四肢なくなったらころしてくれと思うよね

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/07/10(月) 07:23:29 

    人間ってどんな人だって感謝を忘れてはいけないと思う。幼稚園で習う基本的な事よ。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2023/07/10(月) 07:24:55 

    >>620
    別に悪くもないのに「すみません」とよく言ってしまうというのなら分かるけどね
    「ありがとう」は何回言ってもいいでしょ
    言い過ぎると下に見られるとか思ってるのかな?

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2023/07/10(月) 07:27:16 

    >>251
    まさにその通りです。
    みんな同じ、相手が誰であれ、自分の身体がどうであれ、人に手を借りたら感謝する、ありがとうと感謝を伝える。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2023/07/10(月) 07:29:53 

    >>625
    いっそ殺してくれ、死にたい、って毎日言われるくらいなら黙っててくれる方がずっとありがたいですよ、介護者としてはね。殺人者にはなりたくないし。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2023/07/10(月) 07:30:07 

    >>1
    この言葉でも分かるけど、この人の人間性を現してるよね
    感謝の気持がないから育児や家事や自分の身の周りの世話をしてくれた奥さんを裏切って気持ち悪い不倫に走れるんだから

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2023/07/10(月) 07:30:51 

    >>31
    コンビニに来る車椅子のお客さんを何人か接客した事あるけど、男性ですごい捻くれてる人がいた。
    さりげなく手助けしようとしても拒否、そして嫌な顔をする(あからさまにドアをどうぞ〜と開けたりそういう事ではなく、レジで支払いする時に手の届く位置に置いたり、あくまでさりげなくです)
    少しでも障がい者として扱われるのは許さないって感じで。あと、ドアにバーンと車椅子ごと体当たりして出て行く人もいました。
    自分だけが特別と思ってる割に特別扱いするとこちらに当たり散らす感じでしたね。もちろん腰の低い方もいましたが。
    健常者、障がい者関係なくお互い感謝したり思い合ったりする事ができないなら気持ち良く関われないと思います。

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2023/07/10(月) 07:35:17 

    >>1
    前からだけど、やっぱりこういう考えなんだね。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2023/07/10(月) 07:37:10 

    障がい者と子連れにやたらと謙虚さを求めるネットの風潮嫌いだな

    +2

    -3

  • 634. 匿名 2023/07/10(月) 07:37:46 

    >「カフェでコーヒー持ってきてくれた店員さんに『ありがとう』と感謝を伝える人もいれば、なんとも思わず無言で受け取る人もいる。でも、その人に対して、別に『感謝しろよ』とは言わないですよね?」

    コーヒーを無言で受け取るだけなら「感謝しろよ」とは言わない
    でもコーヒーを受け取る時に「おっせえんだよ!」と店員さんに怒鳴る健常者がいたら「何こいつ」と思われるよ
    それと同じよ

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2023/07/10(月) 07:41:37 

    >>29
    四肢が動いて自力で移動出来る、食事もトイレも寝返りも一人でOKなのに、重度身体障害の申請をして、ヘルパーさんの時間や人数を横取りしてる人
    健常者の旦那の(NHKアナ中野淳)の炊事洗濯掃除まで、自分のヘルパーさんにやらせている
    まるで公金ヘルパーさんを家政婦代わりに何でもやらせてる
    楽して暇なので、しょっ中家族で国内海外旅行
    障害者利権と社民党幹事なので、苦情が寄せられても改善されない税金泥棒なのに逮捕されない
    何なのこの人は?

    +139

    -0

  • 636. 匿名 2023/07/10(月) 07:41:57 

    自分で障がい者のイメージ悪くするんかい

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2023/07/10(月) 07:41:57 

    前に 普通にショッピングモールの中歩いてたら
    うしろから車椅子のおじさんに じゃまだ!
    って言われてから 正直、、、
    少し知的もあったりするのかもだけど
    ほんとに嫌な気分になりました
    その後 店員のお姉さんにも横柄な態度取ってました

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2023/07/10(月) 07:42:10 

    朝職場のエレベーターで2人きりになった時に相手が開ボタン押してくれることがある
    正直そんなすぐに扉閉まらないし、押すのなんて私にもできるけどお礼は毎回言う
    やってくれた気持ちに対する感謝
    健常者だって毎日何十回もお礼言い合ってるよ
    電車に乗る時だって混んでるのは自分のせいじゃなくても「すみません」とかスペース開けてくれた人には「ありがとう」とか言ってる
    新社会人も毎日ありがとうを言ってる
    仕事を教えるのは先輩の仕事だし業務の範囲内だけど、言った方がお互い気持ちがいいから

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2023/07/10(月) 07:47:54 

    健常者だろうが障がい者で有ろうが
    なんでも当然と思い感謝する気持ちを持てないのは駄目だと思うよそれがお金が発生してても無償でも客だからって傲慢な態度の人軽蔑するわ
    全ての人が感謝の気持ちを持って生きていたら
    もっと良い社会になるかも

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2023/07/10(月) 07:49:21 

    感謝する言葉を発するのがストレスになるって
    どういう感情を持って生きてるんだろ

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2023/07/10(月) 07:56:34 

    >>594
    あまりにも自己中心的なわがままばかり言っているから、知的にも何かあるんじゃないかと疑う人は増えている
    高学歴だけど誤字脱字、日本語の使い回しがしょっ中おかしい
    指摘しても直そうとしない

    +27

    -0

  • 642. 匿名 2023/07/10(月) 07:59:08 

    例えば車椅子でも誰の介助も受けず乗れるような環境なれば、理想なんだろうけど、予算も人的資源もない。どうしようもない。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/07/10(月) 08:00:09 

    >>1
    やってもらったら感謝です!
    障害者とか関係なし
    そういう気持ちでいたら、いずれ自分が損しますよ

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2023/07/10(月) 08:01:50 

    >>623
    奢らなくてもいいんだよ

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:16 

    モヤモヤしようがなんだろうがさ
    実際問題、「ハンディキャップ」を背負ってるんだから人の助けを借りないと生きていけない訳よ
    多くの人には必要がないけれど自分には必要なことをしてもらった後は、感謝の意を表した方が世の中も上手く回んのよ
    個人の感情より前に社会人として建前でもいいからやってもらったらありがとうしときゃいーのよ!!
    発信力ある人間は余計なこと口に出すな!
    とハンディキャップ持ちの自分は思う

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:26 

    人間、やってくれて
    当たり前と思うなよ。
    そは

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/07/10(月) 08:09:52 

    普通はありがとうだよね?って感謝強いれてないじゃん。怒鳴らずありがとうって気持ちだよね?って言ってるだけだし。障害者とかじゃなくて、誰かに何かしてもらったら感謝が普通でしょ。逆に障害者だからして貰って当たり前って言ってるように思えるわ

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:41 

    >>29
    皆さんと同じく私もこの女は不愉快で気色が悪くて滅茶苦茶嫌いです。

    +94

    -0

  • 649. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:34 

    >>551
    落としたら片付けろよな
    乙武洋匡氏、障害者が感謝を強いられることにモヤモヤ 「なんだかな」

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2023/07/10(月) 08:19:48 

    障害者の人が怒鳴り散らす!?怖いですね、、なんか、ブラックとかヤクザとそんなに変わらないような、、

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/07/10(月) 08:20:01 

    店員に感謝するかどうかと、駅員に感謝するかどうかは似て非なるもの。明らかに負荷のかかり方が違うやん。

    そういうとこやで、乙武よ。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2023/07/10(月) 08:24:08 

    >>643
    本当、それよね。
    健常者、障害者関係なく、やってもらったら感謝する。ただそれだけの事なのにね。

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/07/10(月) 08:27:49 

    この人の作った保育園だか幼稚園は発達障害の子おことわりだったよね

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2023/07/10(月) 08:28:20 

    >>541
    乙武と同意見なわけね
    「障害者がお礼言うか言わないかは自由」
    でもそれ見てた周りの人に代わりにお礼言えって何様?

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2023/07/10(月) 08:29:57 

    >>391
    それを幸せと感じるか屈辱的と感じるか…
    乙武さんは後者なんだろうね。私は前者でありたいわ。

    +23

    -0

  • 656. 匿名 2023/07/10(月) 08:33:46 

    >>616
    私も健常者、やって貰ったらお礼を言うけど障がい者の方に比べたら回数はとても少ない
    エレベーター押して貰うのもコーヒー持ってきていただくのも、やろうと思えば自分でできる私は心に余裕はあるんだと思う
    乙武さんみたいに介助者と常に行動してる人生はどんなだろうと考えるキッカケになりました

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2023/07/10(月) 08:34:13 

    単発で障害者の手の通訳やっていたことあるけど、仕事終わって利用者がありがとうのあいさつもなく普通に帰って行ったり、集合時間に遅れて来たり、来なかったりするのみると虚しくなるよ。

    こちらも忙しい時間を縫って有給取ったりしてるのに(会社の許可得てます)、そんなの知らないでしょうけど。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:09 

    >>8
    よこ。アワアワしてる男性がいて、どうしました?と声をかけたら耳が不自由な人だった。メモとペンある?とゼスチャーで言われたけど持ってないと答えたら、睨まれてもういいわのゼスチャーして去っていった。なんかやだった。

    +24

    -0

  • 659. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:05 

    助ける気なくすわ

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2023/07/10(月) 08:42:13 

    >>1
    他人に感謝を示すというのは、その人の品性の問題だから自分はそうありたいと思う。だけと乙武さんの言うように、社会の風潮が「弱者(障害者)への感謝の強要」に傾いていて息苦しさも感じる。
    全てにおいてもっと寛容さがあるといいかな〜。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2023/07/10(月) 08:43:09 

    >>1
    生まれつき、一生助けてもらわないといけないからこその考えなのかもしれないね
    主語を「障がい者は~」ではなく、「僕は」にしたら良かったのかなと思う

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2023/07/10(月) 08:44:55 

    >>545
    普通に生きてるなら、割引使わないでほしい。
    稼いでるなら、割引いらないでしょ。
    精神だろうが、身体だろうが、稼いでるなら健常と一緒。

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2023/07/10(月) 08:47:38 

    >>1
    ズレてる。一般業務ではない特別な配慮を受けてるんだから感謝でしょう。

    コーヒーを持ってくるのは一般業務、スロープを用意するのは特別配慮。ファミレスで子ども椅子を持って来てくれた店員さんに、当たり前のように受け取る人は少ないと思う。反射的にすみませんとかありがとうございますって出るよ。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/07/10(月) 08:48:06 

    対等であることを望むのに
    助けてもらって感謝したくないというのはどういうことだ
    一方的な奉仕をさせるのは対等とは言えないよ

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2023/07/10(月) 08:48:21 

    読んでないけど、どうせガル民のことだから、誹謗中傷しまくりなんだろうなあ

    +0

    -2

  • 666. 匿名 2023/07/10(月) 08:48:52 

    >>612
    583です
    乙武さんの言いたい事はそういう事だと思います

    外で他人に介助してもらったら、お礼をしっかり待ってる人は多いですからお礼必要なんだなってこのスレ見て思いましたが、身内にはお礼いらないですよね
    「迷惑かけてごめん、生きててごめん」なんて思ってほしくないです(話を聞いてて涙が出ます)

    乙武さんは本がベストセラーになり教師をし選挙に立候補し不倫もし離婚もし、健常者ができる事を全部やりたい人
    私は健常者ですけど上記のこと1つもやれてません笑

    乙武さんは「お礼をいわない健常者が一定数いる」なら、障がい者だって「お礼言わない人がいてもおかしくはない」のに、障がい者は「感謝して当然」
    「お礼言わないなら手を貸さないぞ!」って言われ続けてこの発言になったのかなと推察しました

    +13

    -9

  • 667. 匿名 2023/07/10(月) 08:49:37 

    >>5
    たった一言「ありがとう」
    心の中では感謝していなくても良い
    深く考え無いで3秒で済むこの言葉を言えば、皆んなが気持ち良く過ごせる
    拗らせて云々言う必要無し

    +25

    -1

  • 668. 匿名 2023/07/10(月) 08:55:58 

    >>387
    ホントそれ。
    本番は女主導で出来るけど、前戯はどうやるのか謎。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2023/07/10(月) 08:56:29 

    >>1
    強いないけど
    自発的にありがとうはいいなよ。
    健常者だって感謝はちゃんというよ。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/07/10(月) 08:57:08 

    駅員さんはそんな気にしてないんじゃないかな。ルーティーンでしてることだろうから。一般の人が手伝うケースは、無言だと自分のしたことは余計なお世話だったかな?となるから、一言はあったほうが良いと思う。けど障害のある人が出掛けるのは大変だから、自分の安全を第一に考えてくれたら良いと思う。

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2023/07/10(月) 08:57:24 

    >>310
    その都度、感謝するのが当たり前だと思うが。
    介助のおかげでスムーズに生きていけるんだから…

    +23

    -1

  • 672. 匿名 2023/07/10(月) 08:57:52 

    >>163
    同意です。言わないまでもそういう心持ちが大切だと私は思うし、そう人でありたいと自分では思ってる。
    対価を払ったんだからしてもらって当たり前…というのもわかるけど、ね。

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2023/07/10(月) 09:01:44 

    >>1
    心も障がいなのかな

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2023/07/10(月) 09:02:22 

    >>414
    横から失礼します。
    素朴な疑問。それって何でなんですかね?
    身体の人ってプライドが高いの?

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2023/07/10(月) 09:05:41 

    職場にいる車椅子の人が、エレベーター乗る時
    先に乗ってる人が「開」ボタン押して待ってるとか
    廊下ですれ違う時なんかに「お先にどうぞ」される時とか
    そういうちょっとした時に「どうも」やら「ありがとう」「すみません」的なことを絶対に言わないのも、こういう心理なのかなと思ったわ
    正直、いつもいつもだとなんとなく嫌な感じがするよ

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2023/07/10(月) 09:05:46 

    >>408
    あなたの価値は健常者と何も変わらない。
    それを伝えたくて褒めて褒めて育てたんだろうけど、
    とんでもない大人になっちゃったね。

    普通の健常者の感覚を知らないからなのか?
    身障者から見て健常者は高飛車に見えてるのか?
    乙武の性格が悪いだけなのか?

    多分3番目でしょうね…

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2023/07/10(月) 09:06:56 

    >>1
    一言ありがとうって言うだけで世の中が良い感じに回るなら言ったほうが良くない?別に感謝を強いてるわけじゃなくて言ったほうが自分も気持ちが楽にならないのかな。健常者だってちょっとしたことでもありがとうって言う人がほとんどだよ。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2023/07/10(月) 09:10:30 

    >>29
    この女は「弁えない障害者でありたい」とか戯言を抜かして、バカな左翼マスコミがそんな妄言を持ち上げていますが、人前に出るなら人様に迷惑を掛けないように、他人に不快な思いをさせないように「弁える」のが当たり前。
    それが出来ないならアンタは偉そうな顔をして人前に出てくるな!💢と怒りたくなります。
    乙武もそうですがマスコミはこんな頭がイカれた迷惑な人物を持ち上げるな!と言いたくなります。

    +84

    -0

  • 679. 匿名 2023/07/10(月) 09:13:19 

    >>1
    私はこの男には「一番不満足なのはアンタの醜く歪んだ精神だよ!」と言いたくなります。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2023/07/10(月) 09:16:34 

    どの口が言っているんだろう。。
    健常者は障害者のためにいるわけではないのに。
    お礼言いたく無い、感謝したくないというのなら人様の力を借りようとしなければ良いのに。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2023/07/10(月) 09:17:12 

    >>611
    まあこんな性格では障害者だろうが健常者だろうが職場でも嫌われるでしょうからね。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2023/07/10(月) 09:19:03 

    こんな思考でよく教師だの政治家だのになろうとしたよね。
    選挙、落選して本当に良かった。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2023/07/10(月) 09:20:25 

    >>609
    きっとこの女の旦那さんはゲテモノ好きな怪奇趣味の持ち主だと思います…

    +65

    -2

  • 684. 匿名 2023/07/10(月) 09:21:02 

    >>1
    「ありがとうございます」って言うのがカッコ悪い事だとでも思っているのかな?
    実るほど頭を下げる稲穂かな、って諺があるじゃん。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2023/07/10(月) 09:21:53 

    >>287
    全てがバリアフリー化されて障がい者が一人で行動できたとしても、その環境に感謝する必要はあるよね、、健常者もそうだけど、誰かの助けが必要なのは、社会のシステムが悪いせいだとその助けそのものに対して感謝できない人は、ただの勘違い野郎だよ、それとこれとは別なわけで、、

    +13

    -1

  • 686. 匿名 2023/07/10(月) 09:22:27 

    >>682
    私もこの男が立候補した時は「アンタ何様のつもりだ、勘違いも程々にしろ!」と思っていましたから、落選してくれてホッとしました。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/07/10(月) 09:22:50 

    >>117
    ほんと、それだよね

    +43

    -0

  • 688. 匿名 2023/07/10(月) 09:23:18 

    >>1
    店員とギャラ発生してない一般人を同率に置くんだね。障害者の方からすると全員店員、または助けて当たり前の人って思考なんだろうな。理解はできないけど、障害者の態度見てるとなるほどってなった。エレベーターなんかで全く知らん車椅子の方に少し譲ったら障害者の方はスルーだけどその方の介助者がありがとうございますっていうんだよね。もう思考回路がもう違うんですね。

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2023/07/10(月) 09:24:27 

    この漫画がすごい!「母が「女」とわかったら虐待連鎖からようやく抜けた」 - YouTube
    この漫画がすごい!「母が「女」とわかったら虐待連鎖からようやく抜けた」 - YouTubewww.youtube.com

    2023.2月の大阪リトリーブ応用コースの講座内でのお話しで、漫画家のあらいぴろよさんの本を紹介しています。私がこの本に注目したのは3点あります。1.毒親・虐待家庭の悲惨さとその子供の苦しみと痛み2.虐待が連鎖してしまうメカニズム3.本当の怒りを認識して受け...


    同じようなメカニズムを感じたわ

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/07/10(月) 09:25:35 

    自分が障害を持って生まれてくるって・・・そんなの誰でも絶対に何が何でも嫌なはず
    それなのに可能性のある行為をやってしまうのが子産み
    いざ障害児が生まれてしまうと
    産まなきゃ良かった、こんな子要らない、私はこの子の被害者などと
    こともあろうに被害者面するような親までいる

    きっとその被害者面するような性格が子供に遺伝してるのではないかね?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/07/10(月) 09:25:56 

    ありがとう言えるか言えないかで健常者と障害者に分厚い壁があるのがわかった。
    例えば健常者なら何かやってもらってありがとう言えないなんて人間性に問題ありってなるんだけどね

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2023/07/10(月) 09:26:09 

    >>360
    マジでそれ。
    他者が自分に対して使ってくれた「労力」に対して、
    どんなことでも「ありがとう」だよね。
    お金を使わせたわけじゃない、商売じゃないから、
    ありがとうを言う必要ないとかじゃない。
    お金や物質の交換が伴わない、いわゆるウィンウィンでは無いなら余計に「ありがとう!」だよね。

    +18

    -0

  • 693. 匿名 2023/07/10(月) 09:27:25 

    >>623
    それは釣り目的の投稿ですか?(冷笑)

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2023/07/10(月) 09:27:47 

    障害者がもっと多数派になれば社会インフラが発達して人に感謝する回数も減って生きやすくなるのに
    昔は目が悪い人は障害者だったけど、メガネが開発されて一般人として認められてるように

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2023/07/10(月) 09:28:54 

    >>84
    これは他のユーザーの言葉だよ。

    それに対して、乙武が「駅員さんに怒鳴り散らすのはもってのほかだけど、『障害者だから』周囲への感謝を強いられるのもなんだかな、という気がしています」って発言してる。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2023/07/10(月) 09:29:09 

    >>310
    これはあるかもね。もし健常者が一日10回他人に感謝し、障がい者が他人に40回感謝するとしたら。

    30回分は障害があるから受けた親切で、ありがとうっていうこと自体は特に大変ではないはずだけど、もしかしたらありがとうってお礼言うたびに、「今のは自分の体が不自由だから受けた親切なんだな」って感じに自分の不自由を改めて認識することになるのかもしれない。
    そう考えたらきついかも。

    +13

    -7

  • 697. 匿名 2023/07/10(月) 09:29:22 

    >>685
    あなたは電車にもバスにも階段にもエレベーターにもエスカレーターにも凹凸のない道にも毎日ありがとくって口に出して言ってるの?

    +0

    -13

  • 698. 匿名 2023/07/10(月) 09:29:48 

    >>668
    口がある

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/07/10(月) 09:32:07 

    >>635
    しかも海外旅行先でも家族全員で「弁えない」迷惑行為ばかりしていて、しかもその画像を自慢気にインターネットにアップしていますから、この一家は間違いなく日本の恥晒しです(呆)

    +64

    -0

  • 700. 匿名 2023/07/10(月) 09:36:22 

    >>54
    本当それ
    相手だって仕事とはいえ、感じ良く接してもいたいならこちらも感じ良くしなきゃ
    人間社会の基本だと思う

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2023/07/10(月) 09:36:25 

    >>697
    私は口にこそ出していませんが、時刻表通りに来てくれる電車やバス、自動車を運転する時は綺麗に舗装された走りやすい道路、昔は階段を使うのが当たり前だった場所にエスカレーターやエレベーターが完備された日本のインフラ整備にいつも感謝していますが何か?

    +10

    -0

  • 702. 匿名 2023/07/10(月) 09:36:30 

    >>3
    乙武の好きな女性のタイプが「自分に自信のない人・暗い人」って、思考がモラハラっぽい。
    感謝したこととか無さそう。

    +137

    -0

  • 703. 匿名 2023/07/10(月) 09:37:09 

    >>660
    足りないのはそっちの寛容さじゃないと思う
    いろいろな「苦労してる」「苦しんでる」人達に権利を与えすぎて、本来なら弱者を援助できる側の人達が疲弊してるんだと思う
    そんな余裕ないよもう…
    自分たちでなんとかしてって思う

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2023/07/10(月) 09:37:58 

    >>3
    正論すぎて泣いたwww

    +24

    -2

  • 705. 匿名 2023/07/10(月) 09:37:59 

    >>653
    なるほどこの男も「自分がやればロマンス他人がやれば不倫」のダブルスタンダード二枚舌の卑怯者という訳なのですね。

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2023/07/10(月) 09:38:57 

    >>701
    じゃあ今度口に出して言う生活を始めてみてください
    一年以上続けてくださいね

    +2

    -10

  • 707. 匿名 2023/07/10(月) 09:39:01 

    >>1
    カフェ店員は仕事で客は対価を払ってるけど
    駅員にスロープ分のサービス価格を払わないよね
    他の手間をかけさせない客より余分に払ってないよね
    優遇されて感謝しないんかいって思われるのは当然では

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2023/07/10(月) 09:39:14 

    >>29
    歯がないの?

    +40

    -0

  • 709. 匿名 2023/07/10(月) 09:39:28 

    >>702
    初めて知ったけど完全に地雷物件だね。危なすぎ

    +87

    -1

  • 710. 匿名 2023/07/10(月) 09:41:01 

    障害者の人は目に見えてやってくれた人にだけでも感謝しなよ、あなた達のスペースを確保するために優先席をあけておく、エレベーターじゃなくてエスカレーターを使うみたいな見えない配慮してる人の方が世の中多いんだよ

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2023/07/10(月) 09:41:56 

    >>5
    そりゃそうだ
    別に障害者だからじゃなくて人間として大前提のことだからね
    障害者だから感謝を強いられてる!おかしい!てただの被害妄想やん

    +32

    -0

  • 712. 匿名 2023/07/10(月) 09:43:44 

    >>1
    障害有無に関わらず、親切にしてもらう、助けてもらったら人としてありがとうと感謝する、それでいいじゃん。障害があるから感謝してばかりと不服に思うのか、人に親切にしてもらえることを幸せに感じるのか、捉え方次第だよね。
    障害がない人も病気をしたり、年老いて弱れば他人の親切に助けられることは増える。お互い様です。ありがとうの精神でいいじゃない。ありがとうっていい言葉だよ。健常者が助けるのは当たり前だの俺様精神で来られたら、みんな引いてしまうよ。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/07/10(月) 09:44:33 

    ちょっと話変わるけど
    前人混みの中を車椅子の人が体当たり的な感じで無理やり突っ切ってて
    確かに周り見ないで固まってる方も悪いけど
    車椅子だから背も低いし通りますとか声掛けもないし
    車椅子だって当たったら痛いだろうし
    なんかなーーと思った。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2023/07/10(月) 09:46:36 

    おお、だから元奥さんにあんな酷い事をしてたんだー
    ってか障害有る無いし関わらず、有難うの一言は大切だし大切なコミュニケーションだし、社会の潤滑油的な言葉だと思うが。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2023/07/10(月) 09:48:34 

    >>287
    難しいね…
    自分で出来る範囲の自由で満足することと
    人に力借りた場合は感謝すること
    そんなに難しいんだね…
    健常者だってたくさん諦めることあるけどね…

    +19

    -0

  • 716. 匿名 2023/07/10(月) 09:54:12 

    >>631
    たまたまかも知れませんが、私もショッピングモールや鉄道の駅などで車椅子の人を見掛けますが、手動式車椅子の人は余り悪い印象はありませんが、電動車椅子の人は他人の迷惑を考えず人混みの中に突進してきたり、或いは「私が通るのだから健常者はどいて当たり前」的に、人を押し退けて行きたい方向に突き進んでいるのをよく見掛ける事があります。
    それこそ伊是名夏子のように「弁えない障害者」なのかもしれませんので、つまらない事で言い掛かりを付けられたくありませんから、私は電動車椅子の人を見掛けると関わりにならないように出来るだけ距離を置くようにしています。

    +16

    -0

  • 717. 匿名 2023/07/10(月) 09:56:56 

    >>706
    ハイ、その内気が向いたら始めたいと思います。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2023/07/10(月) 09:57:52 

    >>703
    LGBTとかジェンダーとかもね。
    配慮しろーとか権利認めろーとか言い大変放題で辟易する。
    寛容さは大事だけど、行き過ぎはちょっとね。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2023/07/10(月) 09:58:49 

    見えない障害持ってるうちの家族は障碍者専用席に座ることもできず恥ずかしいからといってヘルプマークもつけず
    だからあまり外出しないけど友達も多くてそれなりに楽しく生きてる
    与えられた条件で楽しく生きて誰かのお世話になった時はしかるべき感謝を示すってそこまで難しいかな
    求めすぎじゃない?って思う
    生きててごめんなさいっていうのはうちの家族にもあったけど
    社会に解決してもらうことではないと思った(少し支援してもらえるくらいで良い)


    +3

    -0

  • 720. 匿名 2023/07/10(月) 10:03:13 

    >>422
    でも、それも駅員の仕事じゃないの?

    それでもふつうにありがとう位言うけどね。

    +4

    -7

  • 721. 匿名 2023/07/10(月) 10:03:43 

    >>4
    友達の家族に車椅子の人がいるけど、お店とかで特別待遇受けても、周りが色々配慮してくれても当然と思って感謝とかないって言ってた

    +16

    -0

  • 722. 匿名 2023/07/10(月) 10:08:41 

    >>702
    つまり俺様の言うなりになって虐め抜いても文句を言わない女でないと俺様は認めてやらない、というそれこそモラハラを通り越して女性を自分の奴隷みたいに考えているという、支配者意識一杯のとんでもない前時代的な男尊女卑思考の持ち主ですからね。
    こんな男を吊し上げない左翼のフェミ連中が、本当に女性の人権向上なんて全く考えていないのがよく分かります。

    +44

    -1

  • 723. 匿名 2023/07/10(月) 10:10:20 

    実際に障害者様みたいな人っているよね。自分の為に周りが手伝うのが当たり前のような態度をする人。当たり前ではないのです。誰でもどんな人間でも助けてもらったなら感謝はしないといけないのです。感謝が出来ない人間は傲慢な勘違い人間なのです。

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2023/07/10(月) 10:11:38 

    >>717
    正論を言うのって気持ちいいですよね。
    自分で経験しないと分からないことって多いです
    想像力には限界があります
    今すぐ足を折って車椅子生活してくださいとは言えないので、せめて擬似体験を長年してみてから論じてください

    +2

    -10

  • 725. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:12 

    普通に感謝だよね。
    障がいなくても、自分ひとじゃできないことを手伝ってもらったらありがとうだよ。
    人としてだよね。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:44 

    >>422
    電車に乗るまでのエスカレーターの電気代や駅自体の維持費は運賃に含まれないのですかん

    +5

    -4

  • 727. 匿名 2023/07/10(月) 10:13:30 

    >>1
    障害者健常者関係なく人になにかしてもらったら普通は感謝なんだけどな…

    このくらいビッグになると感覚おかしくなるのかな?

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/07/10(月) 10:15:24 

    >>567
    こう言う人って、わかってて俺と一緒にいるから当たり前って考えになるよ。
    今更何?みたいな。
    障がい者とかじゃなく、性格というか思考がはなから違うんだよ。

    +90

    -0

  • 729. 匿名 2023/07/10(月) 10:15:29 

    >>697
    誰が口に出せとか書いてるの?
    誰でも心のなかで感謝の念は抱くよねっていう普通の感覚の話なんだけど

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2023/07/10(月) 10:16:19 

    >>567
    子供の頃から何でもしてもらって当たり前な生活を送ってきたんだろうね

    +90

    -0

  • 731. 匿名 2023/07/10(月) 10:17:08 

    感謝する気持ちを忘れたら日本人として終わりだよ、日本語の「ありがとう」だけどこれ漢字使うと「有難う」なんだよね、それくらい日々の人からの親切や気遣いには感謝しなさいと、文字通り有ることが難しい事ですって意味、何事もやってもらって当たり前って思っちゃいかんのよ、健常者だろうと障がい者関係なく人間は一人では生きていけない生き物なんだから

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2023/07/10(月) 10:17:32 

    >>29
    まあ社民党なんて韓国の反日極左の人権屋や朝日新聞とグルになって慰安婦強制連行の嘘をでっち上げて、日本の名誉と国益を損ねた福島瑞穂とか、何故か大阪では人気がある生コン疑惑と反社会的勢力との癒着等どす黒い噂だらけのの辻元清美(現在は立憲民主党)とか、ろくでもない反日極左の巣窟ですからね…

    +31

    -1

  • 733. 匿名 2023/07/10(月) 10:20:28 

    >>729
    じゃあ障害者の方も口に出さなくてもいいんですよね?ならいいです
    でもそれをみて感謝してない!って憤らないでくださいね

    +0

    -7

  • 734. 匿名 2023/07/10(月) 10:21:07 

    >>1
    もちろん感謝は必要。
    ただ、同じ障害者としてわかる感じもある。助けられること多いと、いつもお礼言って、ヘコヘコしてないといけない感じになるんだよね。心の弱ってる時はふと、周りの人より自分下なのかな、って感じることがある。本当は、1人で自立したいのに悔しくて。

    だから、障害者として堂々としてても良いのではっていう提案じゃないかな〜。乙武さんは言葉選びがちょっと上手くなかったけど。

    +6

    -4

  • 735. 匿名 2023/07/10(月) 10:26:12 

    >>724
    私は10年ぐらい前に足を骨折して松葉杖が必要な生活を4ヶ月ぐらい強いられた事があり、その時に周囲の人々から暖かい対応をしていただき大変感謝しています。
    更に網膜炎の後遺症で左目がほとんど見えません(右目の視野が広いので普通運転免許は更新出来ます)
    なので自分なりにハンディのある人々の不自由さを理解した上でお話をさせていただいております、悪しからず。

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2023/07/10(月) 10:26:16 

    車いすの家族の介助したら「やってやってると思ってるんだろ?」って言われたって友達が言ってて、何それ…てドン引きした。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/07/10(月) 10:30:14 

    >>221
    私も小中学校はお世話係だったけど、そんなことを思えなかった。
    友達として普通に接することは出来なかった。
    友達として喧嘩したり、注意してくれる存在って凄く貴重なんだよね。

    どうでもいい人には何もしないで、嵐が去るのを待つだけだから。
    その女の子にとっても良かったと思う。

    +78

    -0

  • 738. 匿名 2023/07/10(月) 10:30:27 

    >>1
    障害者だからって事ないと思うけど、それは障害者の人の中にあるモヤモヤなんだろうね。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2023/07/10(月) 10:30:31 

    黙って察しろというのは中々難しいから言葉で伝えるものでしょうって思う
    よくレジでありがとうとかいうのも言う必要ある?仕事でしょとかいう人もいるけど、ほんの数秒のやり取りでも気分よくなれるのであれば悪くないと思うんだけど

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2023/07/10(月) 10:31:05 

    >>1
    どんな経緯だろうが、誰かが何かをしてくれたら感謝しろよと思うけど?

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2023/07/10(月) 10:32:02 

    >>1
    一丁前にシャツ着せてもろてる癖になんやねん
    どう見たってボタンに手届かんやん
    悔しかったら丸首だけ着てろし

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2023/07/10(月) 10:32:09 

    >>735
    4ヶ月後に治ってよかったですね
    希望ももてますよね
    全然同じ立場じゃないですよね
    頑張ってください

    +0

    -11

  • 743. 匿名 2023/07/10(月) 10:32:50 

    >>736
    もういろいろ認知の歪みが出てしまっているんだろうね
    どうしても本人自身は健常の人と比べてしまう日々なんだろうし

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/07/10(月) 10:34:38 

    助けてもらっても「ありがとう」の一言も言いたくないなら、外出しないで家の中で自分だけで生きていけるような環境を作ればいい。健常者でも感謝の気持ちはきちんと伝えるのは当然です。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2023/07/10(月) 10:35:46 

    感謝は感謝やろ
    なに言ってる

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2023/07/10(月) 10:40:10 

    >>320
    どうやら子供にも弁えない迷惑な人間になるように教育しているようです、何かのニュース記事にあったこの一家の海外旅行の写真には、この女の子供が全員外国の駅のベンチで横になって場所を占領して、他の利用者がベンチに座れない状態になっているのを自慢気に撮影しているぐらいですから。

    +29

    -0

  • 747. 匿名 2023/07/10(月) 10:41:40 

    「カフェでコーヒー持ってきてくれた店員さんに『ありがとう』と感謝を伝える人もいれば、なんとも思わず無言で受け取る人もいる。」


    いやいや、ありがとうって言うよ。
    やってもらって当たり前なんて思わないわ。

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2023/07/10(月) 10:41:57 

    >>734
    劣等感みたいなものを持つ事があるって事かな、それが行き過ぎて拗れに拗らせた人が乙武さんみたいな人だと思うよ、劣等感からくる拗らせは攻撃性に変わるのが人間、乙武さん以外にも沖縄のなんとかって人もそうでしょ?言葉選びじゃなくて歪んじゃった人だよ、あんなふうにだけはならないでね

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2023/07/10(月) 10:43:21 

    地方のホテルに泊まったとき、ホテルの従業員さんがうんざりした表情をするほど車椅子の女性の方にいろいろと利用されてるのを見かけた。難しい問題だよなと思って出かけて帰ってきたらその人がホテルから出るところで、段差が大変そうだったので手伝った(旦那が)。そしたらその人デパートに行きたいと当たり前の顔して旦那にデパートまで送らせて買い物の手伝いさせてホテルに帰ってくる、まで全て手伝わさせてたよ。男女逆だったら怖いし正直ホテルに戻ってくるまで心配で気が気じゃなかったよ。もやもやがしばらく残ってた

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2023/07/10(月) 10:44:18 

    >>360
    人に何か助けてもらってありがとうって言う機会が多いからって卑屈にならなくていい、って話であって、言わなくていいってことじゃないのにね

    +14

    -0

  • 751. 匿名 2023/07/10(月) 10:48:39 

    乙武さん、がるちゃん見てないかな?
    すごく真っ当な意見が多いと思うので、見てほしいです。

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2023/07/10(月) 10:49:45 

    >>253
    ありがとうなんて健常者でも家でも外でも一日何度も聞くし言うよね。

    エレベーターのボタン一つ押しただけでそこかしこから聞こえてくる言葉だからお礼くらいはちゃんと教育してほしいね。

    +62

    -0

  • 753. 匿名 2023/07/10(月) 10:52:05 

    何でもやってもらったら感謝するだろ。障害のある方はその場面が確かに他の人よりは多いのかもしれないけど、それを違うと唱えるのは大分捻くれてる。そしてこの年齢で。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2023/07/10(月) 10:53:17 

    >>288

    私もそういうことあったなー
    車椅子の人いたから扉閉まらないように支えてたら
    「もう少し開けてよ!通れない!」って何故かキレられた
    私も気が長い方じゃないから「じゃあ閉めていいですか?」って言ったら
    「はあ?そんな意地悪してたら地獄に落ちるよ!」だってさ笑
    こんなこと言われたの初めてだわ
    で、結局「私意地悪なんで閉めますね」ってそのまま離れた
    車椅子の人声デカくて響いてたから私達のやり取り周りは聞いてたと思う
    私も心狭いけど高圧的でさも当たり前だろ?的な態度されるとムカつく
    感謝しろとは言わないが、人ととして感謝の心は忘れるなと言いたい

    +28

    -1

  • 755. 匿名 2023/07/10(月) 10:53:51 

    障がいの有無関係なく無駄に気位高い人いるね
    マウント過敏症でごめんなさいと言ったら負け、ありがとうと言った方が弱いという思考
    挨拶や感謝の言葉なんて都度サラッと言っても労力ゼロに近い
    言い慣れてる人の方が人として余裕を感じて大きく見えるのに
    敵でもない人とくだらない勝敗争うゲーム脳は健常者でも鼻つまみ者だよ

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2023/07/10(月) 10:54:34 

    >>2
    あまりにもまともな2コメに安心した

    +24

    -1

  • 757. 匿名 2023/07/10(月) 10:55:01 

    >>495
    あの乙武と並ぶ日本の基地害モンスタークレーマー障害者の双璧伊是名夏子ですよね、あの女もどうしようもない人間ですからね。

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2023/07/10(月) 10:56:11 

    >>2
    同意。
    この人、正直に「感謝したくない」って言えば良いのにね。
    くどくどとそれらしく正当化して性格悪い。

    +30

    -1

  • 759. 匿名 2023/07/10(月) 10:56:54 

    >>754
    貴女の心が狭いのではなくて、余程のお人好しでない限りそのような対応になると思いますよ。

    +17

    -0

  • 760. 匿名 2023/07/10(月) 10:58:18 

    >>742
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2023/07/10(月) 11:01:13 

    >>1
    は?何言ってんだこいつ
    障害者とか健常者とかって問題じゃない
    何かしてもらったら感謝するのが普通

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2023/07/10(月) 11:02:28 

    >>1
    じゃあ何かしてもらったら毎回お金払いなよ
    お金払ってるなら黙ってサービス受けても何も文句は言われない
    無償で好意で手伝ってもらったなら感謝して当たり前でしょ
    頭おかし過ぎ

    +12

    -0

  • 763. 匿名 2023/07/10(月) 11:03:22 

    >>1
    この人昔ゲイも差別してた、子供できないから自分の方が幸せみたいな事言ってて引いたわ。自己肯定感高過ぎ。。。

    +9

    -1

  • 764. 匿名 2023/07/10(月) 11:03:45 

    >>753
    確かに思春期になんで「ずっと感謝しないといけないの?」って疑問に思いそれに抗いたくなる気持ちはわからんでもない
    思春期はそういうもの
    ホルモンバランスが崩れてメンタルに影響及ぼすからね
    と、ここまで入力して思った
    この人更年期じゃない?
    男性でもホルモンの乱れによる感情の揺れは普通にある
    女性のように意識しない分、気がついたら頑固化偏屈化、更年期落ち着いてもそのまま厄介な爺ちゃんになってる人結構多い

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2023/07/10(月) 11:05:57 

    >>1
    伊是名夏子さんと結婚すれば!?同じ早稲田だし・・・

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2023/07/10(月) 11:07:15 

    >>5
    近所に障害者の為って寄付金と国か県からの助成金でエレベーター付けたのに、その完成の場で障害者代表でスピーチした車椅子の人が、礼も言わずに「まだまだ足りない」って事を言い出して、まわりの障害者関係も拍手したりしてて引いた。
    友達がちょっと付き合いで手伝いしてたけど、その子も引いてて、また手伝い頼まれたけど断ってたw

    +31

    -0

  • 767. 匿名 2023/07/10(月) 11:07:40 

    乙武や伊是名夏子のようなプロ障害者のせいで
    生き辛い障害者の方が増えたと思う

    +9

    -1

  • 768. 匿名 2023/07/10(月) 11:10:17 

    >>560
    まあ「自分は良くして貰って当たり前」の障害者様は、そのような日本の手厚い社会福祉に感謝する事は無いのでしょう、それをカバーしているのは大半が健常者が払った税金なのですけどね。

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2023/07/10(月) 11:11:27 

    >>635
    旦那さんの両親、結婚式に来てくれなくて猛反対していたらしいよ。
    乙武さんの元嫁の両親は反対しなかったのかな?
    でもアナウンサーの花嫁、早稲田の中でも勝ち組障害者だよね。

    +38

    -0

  • 770. 匿名 2023/07/10(月) 11:12:35 

    >>17

    この人リベラルって首相になった時から言われてるけど、日本でのリベラルって、イコール反日の人って意味だと思う。

    +15

    -1

  • 771. 匿名 2023/07/10(月) 11:12:55 

    >>666
    612です。よこなのにお返事ありがとうございます。嬉しかったです。乙武さんは確かに色々性格的に問題ある人なんですが、自己実現ができているだけかなりマシで、なので「あの程度の性格で済んでいる」んだと推察します。TVに出てるときはにこやかに対応してますしカノジョもたくさんいたそうですしね。
    四肢麻痺や筋ジスの患者さんって、ほぼ例外なく要求度の高い大変気難しい性格になります。介護者の力量が問われる、とても難しい患者さんです。

    でも、発症前はとても穏やかで勿論礼も欠かさず、常識的な方だってたくさんいる、というか発症前や事故前はみんな普通の人なんですよね。症状によっては胃ろうとなって口から食べられなくもなりますし、食欲、性欲のすべての楽しみが消えて、ただ人の世話になるだけの刺激のない生活、無感覚の肉体の檻に閉じ込められた状態なんです。その状態で常に、周囲の人に感謝し前向きに生きることはとても難しい。生まれながらの障がい者でも同じで、ちょっと顔が痒いだけでも他者の力を借りなければならない生活で、他者に感謝し続けるなんて聖人みたいなことできなくなるんだと思います。死にたくなっても自殺すら自力じゃできませんしね。

    ただ、一般の駅員さんや通りすがりの健常者にはそんなことわかりませんし関係ないですから、妹を連れているときには私も礼をいいますしありがたいと思ってますよ。そもそも飲食店なんか妹はほとんど行けません(オムツなど迷惑かかりますから、施設メンバーで貸切とかなら安心ですけど)が、たまに私一人で行けるときには給仕してくださる方にありがとうもいいます。レジの人や店員さんにも欠かさないです。私接客業経験もあるんで、お礼が嬉しいのもわかるんです。

    ただ、私が妹と同じ身体になったとき、同じようにお礼を言えるかと問われたら自信ないですね。

    +11

    -6

  • 772. 匿名 2023/07/10(月) 11:13:53 

    >>765
    一応伊是名にはあれでも旦那と子供がいて、しかも旦那さんは乙武なんかと比べ物にならないぐらい社会的地位の高い人なのですよ。
    そんなスペックの高い男性が何故あんな見た目も中身も醜悪な化け物を選んだのか私は分かりませんが…

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2023/07/10(月) 11:15:20 

    なにごとも、当たり前だと思ったらそこでおしまい

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2023/07/10(月) 11:16:40 

    >>762
    お金払っても相手が生き物である以上、最低限の感謝は必要
    昔、乗馬体験に行った時、大きな声で馬をバカにしてた若い女性が馬に乗馬拒否されてたよ
    暴れるとかじゃなく静かにスッと動いて乗せないの
    お馬さん賢いよねー
    係員の人は困ってたけどw
    お金払ったんだからってぶすっとしてたり偉そうな人は一定数いるけど、これからの社会は通用しなくなってきそう

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2023/07/10(月) 11:16:42 

    >>770
    本来のリベラルは読んで字の如く「中立」ですが、嘆かわしい事に日本とアメリカではおこまがましくも、基地害極左がリベラルを自称していますからね…

    +7

    -1

  • 776. 匿名 2023/07/10(月) 11:18:23 

    >>775
    逆張りギャングがリベラル自称してるのほんと嫌だ

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2023/07/10(月) 11:19:02 

    同僚とか部下とか、給料もらってるんだからやって当然の仕事やってもらった時でも、頼んだことやってもらったならありがとうくらい言うけどなあ。
    上司でもちゃんとした人は、指示された仕事した報告しただけでありがとう、って言ってくれる人多いけどな。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/07/10(月) 11:23:25 

    人に何かしてもらって当たり前と思うのはやめたほうがいいよね。
    日本男の女は男の世話して当然、飯作って当然みたいな態度とか。
    体調悪い?じゃあ今日は簡単に◯◯とかでいいよ(自分ではやらない)
    みたいなの見ていて気分悪くなる

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2023/07/10(月) 11:24:24 

    バスに車椅子の人が乗ってきて、運転手さんがスロープ組み立てたり車椅子固定したり一生懸命してるのに、当の本人はそれを当たり前のようにずーっとスマホいじってるだけで、一言も話さなかった
    乙武はそんな人もOKだと思ってるのかな?
    そこはやっぱり「ありがとう」と声に出して言うべきでしょう

    +9

    -2

  • 780. 匿名 2023/07/10(月) 11:25:04 

    乙武くんの気持ちもちょっとわかる。だって感謝せいと言われたらこの人は朝から晩までありがとうございますと言ってなくちゃならないんだもん。

    +2

    -12

  • 781. 匿名 2023/07/10(月) 11:25:38 

    >>425
    お互いサラッと会釈との事ですが、乙武は『会釈すらする必要がない』って事を言いたいのかと思いました。

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2023/07/10(月) 11:27:43 

    >>772
    旦那さん、昔香川でイケメンアナで有名だったんですよ。
    夫婦でうどん屋から出てきたとき噂になっていました。
    早稲田で奥さんが滅茶苦茶猛アタックして、旦那が折れたみたいです。
    しかも2人の子持ち、私は自己肯定感低いのでアタックできませんわ。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2023/07/10(月) 11:28:42 

    >>733
    アナタも屁理屈捏ねるのが好きなのですねえ(苦笑)

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2023/07/10(月) 11:28:43 

    >>163
    多分乙武さんは、健常者だったらカフェの店員にお礼言わないタイプの人だったんじゃないかな?
    お礼言ったら立場が下になる、みたいな私達には理解できない何かがあるのかも

    +29

    -0

  • 785. 匿名 2023/07/10(月) 11:28:47 

    >>1
    出た!
    障害者は優先されて当然、健常者に迷惑かけて当然、助けて貰って当然、税金優遇や免除されて当然だ

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2023/07/10(月) 11:28:53 

    言うのはタダなんだからいいのにね。
    相手不快にするくらいなら。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2023/07/10(月) 11:32:15 

    障害者とか関係なくないかな。
    駅員に道聞いても普通にお礼言うけど。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/10(月) 11:32:35 

    車いすの悪魔だよね
    【悲報】とんでもないモンスタークレーマーが発見される | スクミゾーン
    【悲報】とんでもないモンスタークレーマーが発見される | スクミゾーンskmz.one

    JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました。と言って出した写真1枚目でJR職員が頑張って電動車椅子らしきものを運んでいる謎のツイートが話題です。シェアしてくださいとのことなのでシェアしますが、私にはモンスタークレーマーにしか見えませんでした。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2023/07/10(月) 11:32:54 

    >>763
    五体不満足だけなら未だしも、サイコパスの上に差別主義者では全くいいとこ無しですね(呆)

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2023/07/10(月) 11:33:47 

    >>287
    横、乙武さんが言うのは車椅子はスロープなきゃ乗れないんだから用意するのは当たり前→当たり前のことなんだから敢えて感謝してもしなくてもいいでしょ?って話でしょ。
    言い分はわかるが感情としては不愉快に感じる人が多いのも仕方ないと思う。現実労力はかかってるわけだし。対価として感謝の言葉くらい伝えてもいいんじゃない?と思う。

    +9

    -2

  • 791. 匿名 2023/07/10(月) 11:33:50 

    >>1
    こいつ嫌い!
    私に迷惑かけたら殴ってやりたい

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2023/07/10(月) 11:34:04 

    >>612
    家族と他人は別だよね。私も祖父介護してたけど祖父はヘルパーさんと医療スタッフにはいつもお礼言ってた。孫の私にはお礼なんて言わないどころか、常に偉そうだしゴキゲンナナメの時は八つ当たりもしてくるから大切な祖父なのに「この野郎!」と思ったので「ありがとう」と相手に感謝を伝えるのは、お互いが支えって生きる以上必須だと思ったな。感謝することはお互いの心の余裕を産むんだと思う。心に余裕がないと、ネットで一面識ない他人相手に「自分が四肢麻痺だけど頭脳は今まで通り明瞭だだ、って立場になったらすぐに外出先でもそんなに礼を言わなくなる」なんて暗い呪いまき散らすようになってしまう。そんな人間にはなりたくないからね。

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2023/07/10(月) 11:34:51 

    >>786
    お礼を言っても損はしないし、頭を下げても減るものではありませんからね。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2023/07/10(月) 11:35:15 

    >>784
    健常者だったら人間の屑って言われてる感じ

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2023/07/10(月) 11:36:07 

    >>2
    そういう大切な気持ちが欠如してるから不倫しまくったんだろうな

    +22

    -0

  • 796. 匿名 2023/07/10(月) 11:36:11 

    >>258
    それはそれで変だよね。
    健常者だってドア開けてくれたらありがとうって言うけど、彼らからしたら当たり前のサポートになってしまうかもしれないのね。

    +27

    -0

  • 797. 匿名 2023/07/10(月) 11:36:39 

    >>767
    生まれつきの人はやってもらって当たり前の世界戦なの。もう死ぬまで治りません。口だけは達者だから。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2023/07/10(月) 11:36:56 

    >>1
    身内に車椅子ユーザーいるけど、何かしてもらったら感謝が基本よ。
    しっかりお礼言ったら、その次も良くしてくれるから。
    障害があって誰かの助けがいる人は自分から支援者や味方を増やしに行った方が人生が生きやすくなるよ。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2023/07/10(月) 11:37:46 

    >>779
    差別といえば許される自分は特権階級で相手は奴隷だと思ってるのよ

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2023/07/10(月) 11:38:20 

    感謝をしいたりはしないけど、健常者が障害者に親切にしてくれないと実際困ると思うのですが……

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2023/07/10(月) 11:40:12 

    >>780
    言えよ!
    誰のお陰で生きていられるか考えろ!
    宿主がいなきゃ生きられない寄生虫なんだから

    +5

    -5

  • 802. 匿名 2023/07/10(月) 11:41:01 

    >>797
    なるほどー
    先天性か後天性かでも全く考え方は変わるってことね

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2023/07/10(月) 11:41:44 

    >>1
    無償で障害者助けるって大変なの、健常者は奴隷じゃないの。
    感謝して当然なの。
    怨むんならそんな身体で産んだ親を恨みなさい!!
    親ガチャ当たりって言ってたのには吹いたわww

    +10

    -2

  • 804. 匿名 2023/07/10(月) 11:42:08 

    >>11
    今後一切障害者は助けない

    +30

    -1

  • 805. 匿名 2023/07/10(月) 11:42:41 

    >>622
    横です。漫画なら転生したら乙武さんになれますが現実は無理ですよね。人は他人と同じ境遇になるまでは、想像することしかできない。想像だから「私は本当に一日に百回も二百回も介護者にお礼言うよ」の人もいるし、あなたみたいに、「本当に一日に百回も二百回も介護者にお礼言えます?」(私は言えないけど)と想像する人もいる。どっちもありですね。あなたが介護してるのは実妹さんではなく、他人だと想像してみてください。すべての日常を他人から依拠され、何かしてあげるばかりで相手から一度のお礼も会釈もなかったら、どう思いますか?

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2023/07/10(月) 11:45:34 

    >>1
    こいつの話聞けば聞くほど障害者のこと嫌いになるんだが
    何で話すかな・・・

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2023/07/10(月) 11:45:55 

    小学生なら自分が勝てると思って教師になったんだよね、高校生なら生徒から袋叩きにされるからね。

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2023/07/10(月) 11:46:42 

    >>1

    望んで障害をもって産まれたわけではないのはわかるけど、さすがにひねくれすぎでしょ。
    大半の健常者だって周りに迷惑かけながら、最低限の感謝して生きてるのに。
    だから当たり前のことにこそ感謝って言葉があるのに。
    普通の健常者と同じ扱いされたいなら、もっとアプローチ変えないと、相手にして貰えないと思う。

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2023/07/10(月) 11:47:34 

    >>54
    それな
    店員に態度悪かったりキレ散らかしてる人最近多いけど、あれじゃあやってられんってなるんじゃないかなって見かける度に思うよ
    >>1みたいに何でもかんでもやってもらって当然って考えてるのかな

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2023/07/10(月) 11:47:52 

    >>128
    乙武さんゲイ差別してたよね、何手のひら返しているの。

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2023/07/10(月) 11:49:16 

    バスや電車でスロープ出してくれてるのにお礼も言わず、ニコリともせず去っていく人いるよね。ほんとありがとう言えよ、、と心の中で思ってた。
    乙武さんはちょっと考え方ズレてる、、

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2023/07/10(月) 11:49:18 

    人として感謝を伝えるのは当たり前の事だと思います

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2023/07/10(月) 11:52:08 

    >>1
    お前は人に感謝しろ

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2023/07/10(月) 11:52:31 

    >>537
    アナタは間違いなく消防隊員や救急隊員に大声で文句を言うタイプと見ました、あの「DQNの川流れ」の一家のように(冷笑)

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2023/07/10(月) 11:53:23 

    >>792
    呪いですか。ご不快な思いをさせて申し訳なかったです。私も年齢を重ねて介護を受ける立場になったら、認知症でない限り感謝を欠かさず身内にも優しいお婆さんになれるよう頑張りたいです。

    でも、妹は若くして運動機能の大半を奪われました。何も悪いことしてないのに。誰でもいつかくる老化とは条件が異なるような気もするんですが、反論と謝罪をセットにするのは良くないですね、すみません。

    私個人は妹から礼がなくても気にしません。でも他者にそれを強いてもいません。感謝して欲しい人が大多数なのも理解してます。
    明日、私が事故にあって四肢麻痺になっても、なるべく感謝しながら生きていきたいですが、絶対にやれる、という自信はないです。妹はいい子でしたから。

    +5

    -3

  • 816. 匿名 2023/07/10(月) 11:56:16 

    >>754
    追伸
    「アンタは地獄に落ちる」なんて、何だかあの細木数子みたいな傲慢で高飛車な言い種ですね(苦笑)

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2023/07/10(月) 11:56:54 

    障害者だからじゃないよね、人間として親切にしてもらったら感謝する気持ちは大事。
    「感謝してない人もいるじゃん、なんで障害者だけに言うの?」ってなんか小学生の言い訳みたい。

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2023/07/10(月) 11:57:47 

    >>815
    >感謝して欲しい人

    この一文にあなたの人となりが凝縮されています。相互理解が決して及ばない人がこの世には存在するのだと勉強になりました。

    +7

    -4

  • 819. 匿名 2023/07/10(月) 11:57:48 

    >>805
    ムカつくと思います。妹だけじゃなく、施設でボランティアをしたこともあるし、介護職についたこともあるんですよ。

    ムカつくのもわかるんです。礼が嬉しいのもわかるんです。

    でも、妹が悔しくて悲しくてやるせなくて絶望的な気持ちをどうしようもなくて、余裕がなくてムスっとしちゃうのもわかるんです。

    +8

    -1

  • 820. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:44 

    前世でよほど悪いことしてないと乙武みたいにならない気がする

    +2

    -2

  • 821. 匿名 2023/07/10(月) 12:00:50 

    >>548
    私はそのような勘違い外国人には、じゃあお前の国と同じようにホテルや飲食店の従業員にチップを払え!話はそれからだ!と言いたくなります。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2023/07/10(月) 12:01:31 

    お礼を言わない方が逆に気まずいと思う

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2023/07/10(月) 12:02:00 

    >>758
    感謝したくない=健常者がとてつもなく羨ましい

    +10

    -0

  • 824. 匿名 2023/07/10(月) 12:03:59 

    >>810
    つまりこの男の言う事なんて単に自己主張が激しいだけで何の中身も無いくて、ひたすら自己アピールに長けているという事だと思います。

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2023/07/10(月) 12:04:00 

    >>14
    障害者とか健常者とか関係なく、誰かに何かしてもらったら感謝するのって普通の事だよね

    +92

    -0

  • 826. 匿名 2023/07/10(月) 12:04:19 

    >>1
    こっちは障害あっても税金払ってんだよなー

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2023/07/10(月) 12:05:48 

    >>1

    家族に対して、感謝の気持がないと、私は一言言ってしまうわ。
    もちろん、他人には強要しないけど。

    やってもらって当たり前、
    それが当たり前というようには育ってほしくない。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:25 

    >>1
    乙武君のような人は、
    被差別〇落である、うちの地域に多い。
    彼と同じ目をしてんの。

    悔しいんだよね。日常的な差別を受けてるとね。
    こういう目になるんよ。

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2023/07/10(月) 12:09:55 

    >>769
    まあ旦那さんの御両親にしてみれば、大切な息子がこんな得体の知れない頭がおかしい化け物と結婚するなんて想像を絶する悪夢でしょうからね…

    +54

    -0

  • 830. 匿名 2023/07/10(月) 12:10:02 

    連絡もなく階段のあるレストランに行って店員に自分運ぶの断られたらツイッターで晒した人

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2023/07/10(月) 12:11:22 

    >>4
    物心つく前から障がい持った人は感謝が薄い人が多いのかなと思う
    うちの叔母がそれ
    そりゃずーっとやってもらわないと生活できない日常しか知らないんだもんなあと思うけど、なんで感謝せなあかんの!とか人へのお願いの仕方が横柄だとか、それが当たり前だと思わせて育てたらダメなんだと、叔母に会うたび思うよ

    +22

    -0

  • 832. 匿名 2023/07/10(月) 12:11:49 

    >>534
    やばいのに当たってしまってて気の毒すぎ…
    ドンマイケル!

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2023/07/10(月) 12:13:39 

    これは親の育て方も原因な気がする…
    この歳まで行くとさすがに親のせいには出来ないけれど、感謝を教えるって大事よね

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:21 

    >>280
    よく利用するバスに乗車補助されてるのにすごい強い口調で要望しか言わない女性がいる。困ってる人には声を掛ける方だけど、目を合わせないようにしてる。余計困るのはそっちだよと思ってる。

    +19

    -0

  • 835. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:48 

    >>603
    税金云々の理論で言えば、乙武さんは下手したらその辺の健常者よりも税金を多く納めてるわけで…
    だから余計に捻くれてるんだろうけど

    +6

    -4

  • 836. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:51 

    >>103
    乙武、離婚してるの知らないって若い人?
    五人の女性と同時不倫してるのバレて離婚した

    +28

    -1

  • 837. 匿名 2023/07/10(月) 12:17:36 

    >>1
    健常者でも当たり前のことなんだよ
    人が人である以上当たり前のことなんだよ
    感謝の一言すら障害を理由に言わないなら人権主張するな

    +3

    -3

  • 838. 匿名 2023/07/10(月) 12:17:57 

    >>708
    気持ち悪い顔ですよね🤮

    +36

    -0

  • 839. 匿名 2023/07/10(月) 12:18:22 

    >>779
    健常者は当たり前のようにスマホいじりながら、音楽聴きながら、お喋りしながらバスも電車も乗ってるし、運転手にいちいち感謝の意なんて表さないですよね?
    その運転手がスロープ作ったり組み立てたりして障害者を乗せるの会社の規定であって運転手の好意とかでない。やって当たり前のお仕事。それに対してありがとうと言うか、スマホいじりながら待つかは完全に個人の、サービスを消費する側の自由では?

    +3

    -10

  • 840. 匿名 2023/07/10(月) 12:22:18 

    >>320
    子供に性教育しててよね。

    ヴァギナとペニスは良く洗いましょうね✨

    +6

    -2

  • 841. 匿名 2023/07/10(月) 12:23:59 

    ファミレスで働いてた時
    障害者はある程度やってもらって当たり前みたいな人が多くて、苦手だった

    +5

    -2

  • 842. 匿名 2023/07/10(月) 12:25:59 

    >>77
    ほんとこれ
    障害者健常者老若男女関係なく「当たり前」って思ってそうな人らにはそう思う

    +9

    -1

  • 843. 匿名 2023/07/10(月) 12:27:47 

    >>1
    別に障害者だからとか関係ないよね。
    親切にしてもらったら感謝が当然。
    電車の乗り換えが分からなくて駅員さんに教えてもらったら感謝するよね。
    スロープ持ってきてもらって感謝するのも同じことだと思うけど。

    感謝を強いるの意味が分からない。

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2023/07/10(月) 12:28:23 

    健常者同士だって何かしてもらったらお礼くらい言うわ。乙武さんて変わってるな。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2023/07/10(月) 12:28:28 

    ありがとうとかすいませんを簡単に言ったら負けだと思ってる人いるよね。
    何かしてもらう方が下、してあげる方が上だと思ってるんだろう。
    無駄に高いプライドや他人へのコンプレックスを持ってると、作らなくていい敵を自ら作り出すよなぁ。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/07/10(月) 12:29:03 

    >>1
    言いたいことはわかるよ。
    おそらく、ずっとやって貰って申し訳ないって気持が多分デフォルトなんだよね。そこでお互い様じゃない?って言われれば少し心の負担が軽くなるんだよ。嘘でもさ。
    でも感謝しろって言われちゃうと、もうこれが毎日じゃ確かに辛いよ。やってもらう方も。人は役に立つことで幸せを感じるようになってるから。
    長期入院した経験からの考察です。

    +4

    -6

  • 847. 匿名 2023/07/10(月) 12:29:12 

    >>769
    偏見駄目かもしれんがワセ女って図々しいサイコパスみたいなこんなタイプばっかりなの何故?と思う
    高校の頃の同じクラスのやつもこんな感じで同じクラスの友人含め何人も嫌がらせして辞めさせた

    +22

    -0

  • 848. 匿名 2023/07/10(月) 12:30:05 

    >>253
    お礼言っちゃダメって…
    家族や介護担当者にならわかるけど、友達や外部の人には言わせなきゃだめだよね
    なんでわざわざ衝突の火種みたいなルール作ってるんだろう
    色々理解に苦しむ

    +34

    -0

  • 849. 匿名 2023/07/10(月) 12:31:23 

    >>836
    若くはないけど
    複数と不倫したまでは知ってたよ
    でもその後に離婚してた事は知らなかった

    +35

    -1

  • 850. 匿名 2023/07/10(月) 12:33:39 

    >>820
    良くない言い方だよ、乙武さんは乙武さんの性格が悪いだけ。前世の行いとか無関係

    +4

    -2

  • 851. 匿名 2023/07/10(月) 12:34:07 

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2023/07/10(月) 12:34:58 

    >>482
    さすが国内外から全く信頼されないだけの事はある、嘘つきダブスタ二枚舌ご都合主義日和見主義の日本の腐れマスコミらしい話ですね(呆)

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2023/07/10(月) 12:35:42 

    >>253
    伊是名さんは、その方針みたいね。理論としては乙武さんと同じ
    卑屈になる必要はないけど、ふんぞり返る必要もないと思う。

    +42

    -0

  • 854. 匿名 2023/07/10(月) 12:35:48 

    >>7
    ほんと。障害者だろうが健常者だろうがじじばばだろうが、子供だろうがなんでもやってもらったらありがとう、だよね

    +22

    -0

  • 855. 匿名 2023/07/10(月) 12:36:54 


    乙武洋匡氏、障害者が感謝を強いられることにモヤモヤ 「なんだかな」

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2023/07/10(月) 12:38:25 

    >>163
    そうそう、もしセルフのお店なのに店員さんが気を利かせて運んでくれたらお礼を言う。
    それ以外なら言わなくてもいいし。

    +5

    -3

  • 857. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:44 

    どうやって早稲田に入ったの??謎!!

    +2

    -1

  • 858. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:51 

    バカなの?
    障害者だから感謝しろなんて言ってないじゃん

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:30 

    >>29
    今も酷いことしてるみたいだけど前世でどんな酷いことしたらこんな風になるんだろ

    +47

    -0

  • 860. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:41 

    >>839
    電車の運転手さんには会わないから言うタイミングないけど、タクシー使うときとか、お願いしま~すとかありがとうございました~とか言うし、飲食店とかでもありがとうございますとかおいしかったですとか言うよ。これって健常者障がい者の話かなぁと思う。

    +7

    -2

  • 861. 匿名 2023/07/10(月) 12:43:11 

    >>857
    枠使ったんじゃない

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2023/07/10(月) 12:44:24 

    >>619
    ビックリ‼️尚更、感謝しろよ😱
    と口から出たわ

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2023/07/10(月) 12:44:50 

    >>1
    この人だからこそ、常識非常識の論点を語ってほしくないし、体が不自由な方代表をかってでてこなくてよい、それしか仕事ないのはわかるけど、こちら側こそ「なんだなかな」だよ。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:06 

    >>843
    乗り換えが分からなくて教えてもらったら感謝の言葉を言う。それはあなたにとってイレギュラーな事態だから。ただ日々電車に乗る。その度に感謝の態度を駅員さんに見せろと言われたら、果たしてそう出来るの??大多数の人は当然の事として享受してると思うし、それに対して非難の目も向けられないと思うけど。

    +2

    -7

  • 865. 匿名 2023/07/10(月) 12:45:48 

    >>846
    ただそのマインドのままだと助けてくれにくくなるのも事実なんだよね
    結局のところ、健常者も障害者も相手を思いやらないと良い方には行かないと思う

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2023/07/10(月) 12:47:43 

    >>148
    本読んだ感じだと、親がほんとに普通と同じに育てたというか、それが良くも悪くもなんだよね。障がい者が手助けされて当たり前の社会目指してるのはわかるんだけど。こっからは予想だけどご飯を食べるくらい助けるのは普通であり、その権利があるみたいな感じで育ったし、そうあって欲しいんだと思う。でも理想と現状は違うし、他人の心は人には変えられないから自分が変わるしかないっていうことは教わらなかったのか、そう育てられすぎて傲慢になってるのか、今から学ぶ時なんじゃないかと思う。じゃなきゃ自分が辛いだけだもんね。
    色々発言してくれて考えさせられたりありがたい人もいるから良い感じに変わって活動していただきたいけどね。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2023/07/10(月) 12:49:46 

    >>549
    無料ではなくJR若しくは近鉄の場合は片道100キロ以上の距離を乗車する場合普通運賃が半額になります。
    近鉄以外の私鉄は片道100キロ以上の乗車はまず無いので、単独では運賃割引は無く介添人同伴の場合普通運賃半額になる鉄道会社や或いは距離関係無く半額になる会社等様々です。
    あと都営地下鉄等の公営交通は乗車距離関係無く半額になる事業体が殆どです。
    ちなみに特急料金座席指定料金の割引はありません。
    あと事前予約が必要ですがJALやANA等の航空会社も半額までは行きませんが大幅な割引が受けられます。
    以上ご参考までに。

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2023/07/10(月) 12:49:50 

    結局「なんで自分だけこんなことに」ってのが根っこだよね
    みんな自由に歩くのに自分は人の助けがないと無理
    めちゃくちゃ不公平
    毎日大変なのになんでその上自分がお礼言わなきゃいかんの?
    ってことだと思う
    自然や神様に文句言ってもなんの進展もないからとりあえず世間に言ってる
    主張することで企業や国が動いて自分や同じ境遇の人が少しでも楽に生きれたらいいという考え方でそれ自体は悪くない
    でもその活動によって嫌な思いするモブ健常者の心や労力は無視
    そこを指摘したら攻撃すらしてくる
    なんとも悲しい争い
    こういうのもAIやロボットが解決できるようになるんだろうか…

    +4

    -2

  • 869. 匿名 2023/07/10(月) 12:49:59 

    >>864
    じゃあ、駅員さん呼ばなくても電車に乗れる車椅子とか開発したら?って思う。

    +7

    -1

  • 870. 匿名 2023/07/10(月) 12:50:07 

    障害あるなし関係なく誰かに何かしてもらえたなら感謝しなくちゃね

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2023/07/10(月) 12:51:15 

    >>860
    それを言わないからって、これだから健常者はダメだなぁとはならないですよね?
    だからこそ健常者障害者の話ではなく、客側が感謝の言葉を言う言わない、態度で示す示さないかは完全に個人の自由で、非難される事柄ではないという事。

    +3

    -6

  • 872. 匿名 2023/07/10(月) 12:51:47 

    >>864
    謝る必要も恐縮する必要もないと思う
    でも「ありがとう」の一言で相手が嬉しい気持ちになるなら言えばいいじゃんとも思う
    その「ありがとう」が相手の役に立つわけでしょ?

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2023/07/10(月) 12:52:11 

    >>1
    うーんもうちょっとどうしたらいいか分からないから障害者の人は障害者だけの村とか作ってそちらで生活したら気持ちよく助け合えるのでは?

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2023/07/10(月) 12:52:29 

    >>320
    障害者イコール我慢が当たり前で、普通の人が普通にできる事ができず、出来る場合にはへりくだるのは違うって思想がこういう肩の中で一定あるんでしょう。急な自体は我慢。緊急なら泣きながら頼めば、情けでその時はしてもらえるみたいな感じなら確かに自分ならみじめだ。
    わかるようなわからないような微妙な問題なんだよ。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:26 

    >>850
    前世はあります

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:33 

    >>861
    私もそう思います、あと早稲田大学は反日極左が多いのでそのコネクションを使ったかもしれません。
    何しろあの静岡県の中国共産党べったりの暴力極左知事川勝平太が元早稲田大学の教授だったぐらいですから。

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:53 

    >>871
    本来はなるよ
    挨拶も一緒
    変なのが多い地域は隣人にも挨拶もお礼もしない
    それは変だから
    変の仲間になりたい感じ?

    +3

    -2

  • 878. 匿名 2023/07/10(月) 12:54:42 

    >>874
    追記、とくに日本は助けない場合多いらしいから海外みたいになって欲しいんじゃない?フィリピンだかで知らない外国人下宿させたエピソードあるし、人助け当たり前、みんな家族みたいなそんなんに憧れてるとか?

    +0

    -6

  • 879. 匿名 2023/07/10(月) 12:55:28 

    >>874
    自助が一番、公助が二番、何であれ順番逆にして他人に甘えるな

    +4

    -2

  • 880. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:51 

    >>871
    健常者でも、そういうときはお礼言った方が良くない?とか言われない?

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2023/07/10(月) 12:58:15 

    >>4
    そういう人、結構いる。電車の乗り降りの時に見るわ。あれ何なの。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2023/07/10(月) 12:58:26 

    >>869
    あなたは事故で車椅子なったら出来るの?って話なんじゃないかな?急にどっか行きたくなったら、そこにいる人みんながどう乗せられるか声かけする社会目指してるんじゃないかな?難しいってわかってしてればいいけど、本気なら無理ってわかると思うんだけどね、、でも発言したいんじゃないかな、、?
    そこまで総叩きしなくてもね。

    +1

    -3

  • 883. 匿名 2023/07/10(月) 12:59:01 

    じゃあ健常者の人が駅員さんに何か頼んで「早くしろよ!」っての見て嫌だったってのはいいの?障害あるなし関係なくやってもらって感謝の気持ち持たないのは人としてどうなの?って話しじゃないの?
    少なくとも駅員さんは嫌な思いしてると思うんだけど。なんで怒鳴ってる側に寄り添ってんのかわからない。

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2023/07/10(月) 13:00:28 

    >>879
    私は時間や心に余裕あれば助けてあげたいけどね!全員忙しいわけじゃないからさ。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2023/07/10(月) 13:00:39 

    >>873
    これは最近本当にそう思う
    綺麗事ではない本当の意味で平和的多様性社会を目指すなら物理的な棲み分けしかない様な気がしてる

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2023/07/10(月) 13:01:02 

    >>880
    そう!
    人としての話だよね、障害者には捻くれ過ぎて人として変なのいるね
    親の教育が悪いと思う。
    障害者だからって甘やかし過ぎたのかな

    +5

    -2

  • 887. 匿名 2023/07/10(月) 13:01:49 

    >>868
    意識を変えなきゃいけないのは健常者側だけじゃなく障害者側は障害者側で意識を変えていく必要はあると思うけどね
    海外の方がーって話たまに聞くけど、イギリスに住んでたときになんかどっちの意識も違うなって感じたよ

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2023/07/10(月) 13:03:05 

    健常者ならお礼言わなくてもいいのにって言うけど、例えばお水こぼしてお店の人が拭いてくれたらありがとうございますって言うし、お店の仕事だから当たり前って態度の人を見たら、態度悪いやな奴って思うよ。

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2023/07/10(月) 13:05:31 

    >>29
    この人ってわざわざ人員少ないバリアフリー対応してない駅選んでクレーマー付けてるんだよね
    本当にろくでもないわ
    こういう人のせいで大勢の常識的な車いすユーザーの肩身が狭くなるんだよ

    +88

    -0

  • 890. 匿名 2023/07/10(月) 13:07:01 

    >>877
    自由を尊重したいだけです。私は身内に重度の障害者がいたので、健常者として産まれたことを日々感謝するように言われて来ました。幼い頃から普通に電車乗ったり買い物へ行ったり、道を1人で歩ける事もすごい事なんだと感謝してきたし、態度で示さなければ非難されたけど苦しくなりました。
    同じように障害を持つ方も、日々感謝して生き続けろと言われるのはしんどいだろうなと思うのです。
    義務さえ果たせば、感謝の意を示すも示さないも個人の自由。そういう世の中の方が生きやすいと思います。

    +4

    -8

  • 891. 匿名 2023/07/10(月) 13:07:54 

    >>6
    大昔、渋谷あたりで偶然会った時も、なんか不愉快そうな顔してた。なんなら嫌いになった
    『五体不満足』だっけ?著者読んだばかりだったのにがっかりした

    +20

    -1

  • 892. 匿名 2023/07/10(月) 13:08:43 

    >>831
    分かる分かる。
    障がい者の僻み根性の強さは身内が辟易する。
    なんなら彼らは共倒れさえ希望してる、
    「一緒にコケるならいいじゃないか、俺にだけ恥かかすな」、
    ってハッキリ言うよ。

    そして乙武君の言う通りなんだよね。
    「障がい」にも色々あって、
    うつ病などの精神病者は人を思いやることができませんよね。
    困ってる人を無視し、人より先に逃げようとさえします。
    自分のことしか考えられないのが、うつ病に見られたりします。

    公平な世の中であって欲しい、
    痛み分けをして欲しい、

    様々な障がい者の安全を保護するのがデフォルトでいてほしい、
    と要求するのもある意味、
    当然だと思います。


    +4

    -8

  • 893. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:40 

    相手にやって貰って当然、やらせて当然って権力者や特権階級の発想だよね!
    だから乙武とか伊是名夏子とかクレーマーみたいで権力欲異常に大きそう
    議員に成りたいみたいね

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:51 

    >>458
    そこなんですよね、健常者の半額の運賃で乗車出来て駅員や乗務員に余分な仕事をさせているのに、感謝の気持ちが欠片も無いのはどうなの?と思います。

    +8

    -1

  • 895. 匿名 2023/07/10(月) 13:09:58 

    >>1
    モヤモヤするのなんとなくわかる
    健常者と同じように普通に生きていくことを許されない感じがするもん

    +4

    -5

  • 896. 匿名 2023/07/10(月) 13:11:14 

    この人は昭和の終わりか平成の初めごろには既にメディアに出始めていたと思うけど、初期は頑張り屋さんのキラキラポジティブ設定だった
    ネット普及でちょっと本音言っちゃうよ的なキャラになり、スキャンダルが出るまでは2ちゃんでもZ武とか言われてそこそこ好かれていた
    今のキャラは不評だね
    なんかキャラ遍歴がベッキーと似てる

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2023/07/10(月) 13:11:16 

    >>892
    自分のことで精いっぱい!
    助ける余裕なんか無いよ
    衣食足りて礼節知る

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2023/07/10(月) 13:14:25 

    助けてもらって感謝するのは健常者も一緒ですが?
    思い違い。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/07/10(月) 13:14:55 

    >>895
    健常者と同じように普通に努力するだよ
    結果まで求めるのは欲張りすぎ
    健常者でも努力してても裕福な生活してる人だけじゃないのに
    優遇慣れしすぎて勝手に高いレベルの普通の生活設定してる気がする


    +3

    -0

  • 900. 匿名 2023/07/10(月) 13:15:33 

    >>887
    イギリスのことは知らないけど、

    日本人はやっぱり障がい者に冷たいんだろうと思う、
    実際障害者が生き難いんだろう、
    特に乙武くんのような、
    本当は気難しい、プライドの権化のようなタイプは。
    障がい者でも、生まれつきの性格、及び親がうまく育てたら、
    生きやすく楽しく暮らしているだろう。

    人それぞれだろうな。
    乙武くんを見てると、
    やっぱ半端ない悔しさや、他人を呪った感じがするもん。

    +2

    -9

  • 901. 匿名 2023/07/10(月) 13:17:21 

    >>894
    優遇慣れし過ぎて特権意識だよね
    自分が負担する側になったらどう思うかという考えがが全く欠けてるよね

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2023/07/10(月) 13:17:27 

    >>2
    心底どーーーしても感謝したくないんだね!笑

    『そんな気持ちも湧かないのになんで無理やり感謝しなきゃいけないの?』
    みたいな心理?
    幼稚だね

    +32

    -1

  • 903. 匿名 2023/07/10(月) 13:18:54 

    >>424
    乙武さんの様な方々が、福祉の恩恵を受けているのは理解していた。だけど、運賃が無料だと詳細を知りサポートしているのに無言な上にぞんざいな態度をされる駅員さんやバス運転手の方々がお気の毒に思える。

    感謝の言葉や会釈が日々の負担になるからしないと言う考えだと何かの本か記事で読んだのですが、障害者も健常者も同じ社会に生きているのだから挨拶も他者への気遣い思いやりも大事なのは当たり前でお互い様だと思う。
    求めるばかりなのは何か違うと思う。

    +17

    -0

  • 904. 匿名 2023/07/10(月) 13:19:51 

    >>871
    いやそんな健常者がいたら内心糞だなあ駄目だなあって思うよ
    今回は障害者の乙武さんが言ったから障害者はって議題になってるだけで、例えばひろゆきみたいな健常者の立場の著名人がお礼言わない健常者は糞だと思いませんか?ってつぶやきでもしたら健常者が議題になってただけの話だよこれは

    +2

    -5

  • 905. 匿名 2023/07/10(月) 13:20:55 

    お礼を言うのってそんなに嫌なこと?
    理解できないけど別にそんなに言いたくなければ言わなくてもいいと思う。
    ただ健常者か障害者かは全く関係なく、元ツイみたいに何かしてもらってお礼言わない人に対してモヤっとしたり不思議に思う人は結構いると思うよ

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2023/07/10(月) 13:21:39 

    >>2
    誰でも、ありがとうって言葉大切よ

    +14

    -0

  • 907. 匿名 2023/07/10(月) 13:21:55 

    >>899
    健常者でも障害者に強要されて奴隷みたいな事させられてる人がいるのに
    その人たちがやってる事理解してるのかな?
    障害者が健常者に強要してる奴隷みたいなことやってみて普通の生活といえ

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2023/07/10(月) 13:22:37 

    >>1
    怒鳴り散らす人に言ってるだけだよね
    怒鳴り散らさない人に感謝しろって言ってるわけじゃないのに
    切り取って感謝を強いられてるみたいな方に持ってくのは違うような

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2023/07/10(月) 13:23:08 

    アホとちゃうか

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2023/07/10(月) 13:23:56 

    >>890
    なんかたぶん重く考えすぎのような気もする
    健常者もたいしてありがとうとか思ってなくても毎日いろんな人にいろんな場面で「ありがとう」って言ってるでしょ?
    その方が自分も含めてお互い気持ちよく過ごせるからさ
    障害者の人もそのくらい軽い気持ちの「ありがとう」でいいと思うんだよね
    「感謝してばっかりだ」って思ってコンプレックスになってしまうのも理解できる気はするけど、それって社会の問題じゃなく個人の考え方の問題だから自分で折り合いつけるしかないしね

    +4

    -1

  • 911. 匿名 2023/07/10(月) 13:24:14 

    >>21
    普通のスーパーのレジでも、
    おねがいしまぁ〜す。と言ってる。

    +15

    -0

  • 912. 匿名 2023/07/10(月) 13:24:42 

    >>288
    よくそこまでやってあげましたね、私なら「余計な事してすみませんでした」と言い返して、もう一度袋を地面に落としてそのまま立ち去るでしょうから。

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2023/07/10(月) 13:25:46 

    >>909
    私も乙武と伊是名はかなり頭がイカれていると思います。

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2023/07/10(月) 13:26:57 

    >>859
    良かったら詳しく知りたいです。
    何してるんだろ?

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2023/07/10(月) 13:27:48 

    >>908
    いっちょかみ業うざいよね

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2023/07/10(月) 13:27:59 

    >>903
    福祉の負担して大部分の税金負担してる健常者の納税者に対する感謝が全くないよね
    どんだけ障害者に金使ってると思ってるのかな

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2023/07/10(月) 13:29:06 

    >>25
    バスに乗ってくる車椅子の障害者の女性なんだけど
    運転手さんがわざわざ外に出て来て機材取り付けて乗り降り助けてる。
    でもその女性全く笑顔も見せずありがとうの一言も言わないの。
    すごく驚いたよ。あれを見たら助けるのちょっと考えちゃう。
    でも、困ってたり危なかったりする障害者の人見ると助けてるけどね。

    +6

    -2

  • 918. 匿名 2023/07/10(月) 13:29:10 

    この人、元奥さんや子供たちとあんなに泥沼になったのにまだこんな事言ってるんだ…

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2023/07/10(月) 13:29:57 

    >>132
    ひどい人だな
    乙武洋匡氏、障害者が感謝を強いられることにモヤモヤ 「なんだかな」

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2023/07/10(月) 13:30:44 

    >>481
    しかもそのお店は、表参道ヒルズのスタバだよ!
    何さまかと思うわw

    +47

    -0

  • 921. 匿名 2023/07/10(月) 13:31:58 

    >>893
    だからこそきちんと選挙に行って、このようなろくでもない候補者は必ず落選させなければならないのですよ。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2023/07/10(月) 13:32:03 

    >>911
    もう無意識に言ってるわ
    感謝の心はぶっちゃけ無い時もあるw
    でもこれは人間関係のクッションだからね
    言うのと言わないとじゃ全然違う
    時には身を守る
    もしかしてお礼言いたくないってタイプは心からお礼を言いたいピュアさんなのかもしれない
    心にもないこと言いやがってって腹立てる系
    10代までかなー許されるのは

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2023/07/10(月) 13:32:13 

    >>897
    みんなそうなんだよね、
    精神病みたいな、
    わかりやすく見えない内部障がい者もいるわけで、
    みんな必死。

    乙武さんはまだお金持ちじゃん、と思う人もいるよね。
    乙武さんの提言はありがたいよ。
    泥かぶってくれてるもんな。

    みんなどっか障害持ってるんだろう。

    +3

    -7

  • 924. 匿名 2023/07/10(月) 13:32:16 

    >>899
    いや〜なんて言うんだろ
    もちろん努力は当たり前に人一倍してるだろうからあなたの考え方と同じなんだけど
    障害があるからって変な意味での特別視をしないでほしいのかなって思ったんだよね

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/07/10(月) 13:32:56 

    >>890
    辛かったと言われても
    別に生きろとも生きてくれとも言った覚えはないのよ
    ご自由にして

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2023/07/10(月) 13:33:33 

    障がいでも健常でも同じでしょ。
    してもらって当たり前の態度はどちらの立場でも嫌われると思うけど。
    この人自信が障がいってワードに敏感なだけでは?と思う

    +3

    -2

  • 927. 匿名 2023/07/10(月) 13:33:41 

    >>551
    私が買い物をしようとコンビニに入ろうとしたとき、ちょうど車いすの人と一緒になった。

    その扉は自動ドアではなかったから、私に向かって「開けけ(開けて)」と言ってきた。
    だからその人のために、ドアを開けたんだけど、その直後、今度は汚いペットボトルを
    押し付けてきて「捨てて」とだけ言って、自分はさっさとコンビニの中に入ってしまった。

    べたべたするペットボトルを店舗内のペットボトル専用のごみ箱に入れたんだけど、
    その後コンビニのトイレを借りて手を洗った。

    ちょっと一言「ありがとう・お願いします」って言葉があれば、こんなにモヤモヤ
    しなかったのにって思ってしまった。

    障害があろうがなかろうが、何かしてもらうときは「お願いします」
    してもらえば「ありがとう」くらい言うよねって思う。

    心が狭いと言われればそれまでだけど、それ以来車いすの人には極力近づかないようにしている。




    +21

    -0

  • 928. 匿名 2023/07/10(月) 13:34:02 

    >>769
    この人、早大卒名乗れるほど学力ないよ
    いつもコラムは誤字脱字だらけで日本語も何かおかしい
    障害者枠の推薦とかだろうな

    +36

    -0

  • 929. 匿名 2023/07/10(月) 13:34:07 

    >>919
    誰かのピンキーを噛むってどっちの意味かな
    他人の小指をいきなり噛みつくの?!それとも男の?下ネタなのこれ…

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2023/07/10(月) 13:34:59 

    >>919
    海外を遊びまわれるって、どんだけ障害者優遇されてるの?
    氷河期世代の非正規健常者の生活と大違い

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:35 

    >>21
    乙武さんもそういう事は言うんだと思うよ、
    カフェでもスーパーでもね。
    そういうことはいうんだよ。

    だけど、
    ご自身だけが介助を受ける場所で感謝をいうのは、
    惨めだということだと思う。
    こういう感覚はあると思う。

    +8

    -4

  • 932. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:43 

    >>132
    こんな手合いが多いので、私は電動車椅子の人を見掛けるといつもそそくさと離れて距離を置くようにしているのですよ、こんな基地害モンスタークレーマー障害者と関わりになりたくありませんからね。

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2023/07/10(月) 13:36:37 

    >>928
    あとは極左枠とか…

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2023/07/10(月) 13:36:55 

    >>919
    こういう悪趣味な冗談がギャグの主流だった時期に青春時代を過ごした人かも
    90年代から2000年代初期のコントやギャグ漫画とか結構ヤバいの多い
    国民的アニメになってるまる子もエグい話あるもん

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/07/10(月) 13:37:40 

    >>1
    逆に聞きたい。
    感謝しないってことは、助けてくれる人と助けてくれない人に対する感情は同じってことなの?
    助けても感謝しない、助けてくれなくても文句言わないなら別にいいけど。

    助けてくれなかったから、どーせ「こういう社会は〜」ってうんたらかんたら文句言うくせに。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2023/07/10(月) 13:37:41 

    >>917
    出歩くなと思うね

    +5

    -5

  • 937. 匿名 2023/07/10(月) 13:38:16 

    乙武さんが言うと反感買って逆効果だとは思うけど言いたいことは少し分かる気がする
    毎日常に施される側で頭を下げ続けないといけないのも辛さがあるだろう

    +3

    -2

  • 938. 匿名 2023/07/10(月) 13:39:36 

    >>928
    広末でも入ったし、早稲田も帝京も同じ。

    +12

    -0

  • 939. 匿名 2023/07/10(月) 13:39:41 

    >>932
    私も目をそらしてしまいます。

    でもそれこそ人間対人間。
    障がい者側は、
    健常者をいじめても悪いとは思ってはいません。
    辛い宿命、運命に仕返ししてるんです。

    私たちも無視していいと思いますよ、
    これで公平です。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2023/07/10(月) 13:40:07 

    >>937
    同感です

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2023/07/10(月) 13:41:29 

    >>927
    してくれそうな人を見極めるのが上手いです。
    強面には依頼しません。

    +13

    -0

  • 942. 匿名 2023/07/10(月) 13:41:34 

    >>917
    毎朝地下鉄の駅で見かける白杖の人はチャージ手伝って貰ったら、駅員さんにお礼言ってるんだよね。乗降自体は毎日のことだからその人も慣れてるし、駅員さんも毎日助ける訳じゃないけど、その人が来たら電車乗るまで駅員室から出てホームで見守ってる。

    白杖の人と車椅子の人では考え方違うのかな。

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2023/07/10(月) 13:42:21 

    障害者のケアの仕事してるけど、ありがとうなんて言う人居ないよ!
    やってくれて当たり前な人ばっかり
    健常者なんだからいいでしょ?とか普通に言われるし
    この仕事したおかげで障害者、大っ嫌いになりました!
    まともな障害者に会ったことない……

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2023/07/10(月) 13:42:51 

    障害があってもなくても、何かしてくれたらありがとう。
    これは常識。
    ていうか乙武さんみたいな人の方こそ、障害者を助けることを強要してないか??
    感謝を強要されてると思うなら、福祉も人の手も借りないで自力で生活したらいいよ。
    それなら誰も文句言わない。

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2023/07/10(月) 13:42:54 

    >>889
    こんなの嫌がらせ以外の何者でもありませんからね、そしてこんな悪事を糾弾するどころかまるで大事業を成し遂げたかのように絶賛して報道する、日本の腐れマスコミには私は空いた口が塞がりません(呆)

    +14

    -0

  • 946. 匿名 2023/07/10(月) 13:43:06 

    京都駅で外国人の男の子が地図を見る時にボストンバッグを床に置いてて後ろから来た車椅子のおじさんが邪魔だって怒鳴り散らしてたな…怖かったと思う…

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/07/10(月) 13:43:50 

    >>1
    言います。
    スーパーでもレジの方にはありがとう言います。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2023/07/10(月) 13:43:59 

    >>927
    それは貴女の心が狭いのではなくて自己防衛だと思います。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2023/07/10(月) 13:44:28 

    >>937
    心の底から頭下げる必要ないんだよ
    「やーすまんね」程度の軽いニュアンスでいい
    「ありがとう」って言葉が重いのかな

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2023/07/10(月) 13:44:53 

    え・・・・乙武も伊是名も一般入試じゃないの!?

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2023/07/10(月) 13:45:00 

    >>941
    連中は悪知恵だけはよく働きますからね。

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2023/07/10(月) 13:45:04 

    >>744
    いっそのこと、引きこもりになってくれた方が健常者が強要される負担が無くて助かる

    +11

    -0

  • 953. 匿名 2023/07/10(月) 13:45:53 

    あなたが障害者を代表するのもなんだかな
    泥沼不倫や経歴詐称を経て出馬されてもなあ

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2023/07/10(月) 13:46:20 

    >>919
    電車に乗ってた時に車椅子の人が乗ってきて、悪気はないんだろうけど少し当たられて服と靴が汚れてしまった
    車椅子の人は気づいてなかったみたいで、言うタイミングを失ってモヤモヤしたことがある

    +11

    -0

  • 955. 匿名 2023/07/10(月) 13:46:27 

    >>951
    強要されたらたとえ障害者でも殴りたくなる。
    ぐっと堪えるけど

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2023/07/10(月) 13:47:11 

    >>920
    スタバなら他にいくらでもあるやんw
    なんなんだ?

    +37

    -0

  • 957. 匿名 2023/07/10(月) 13:47:33 

    私は健常だけど気持ちがあるかないかは別として、ふとした瞬間に「すみません」「ごめんなさい」「ありがとう」って口をついて出てくるもんだと思ってた。
    コミュニケーションの一部。わざと言わないようにするほうが気持ち悪い。

    感謝を強いるとかそういう問題ではなく、健常でも日常生活を円滑にするために挨拶的にそういう言葉を口にするだよ。同じようにすればいいだけなんだけどなり

    障害者の人が思うよりずっと、健常者も謝ったり感謝したりしてるんだよな。

    +5

    -2

  • 958. 匿名 2023/07/10(月) 13:48:20 

    >>1

    調子に乗って親にも断らず小学生に下の世話させるのもやめてほしいわ。
    あれは世田谷区のダメダメ事件。

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2023/07/10(月) 13:48:25 

    >>939
    返信ありがとうございます、健常者と障害者が対峙したら世間は必ず障害者の味方をするに決まっていますからね。大切なのは初めから関わりにならないこと、自分の身は自分で守るしかありませんからね。

    +10

    -0

  • 960. 匿名 2023/07/10(月) 13:49:16 

    >>941
    訪問介護の仕事してる知人が言ってたけど、威圧感ある容姿の人って嫌がられること多いらしい
    なんだかね

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2023/07/10(月) 13:49:22 

    >>2
    いやほんと。たまに来る車椅子障害者凄く上から目線でクレームばかりだから嫌い😠

    +19

    -0

  • 962. 匿名 2023/07/10(月) 13:50:15 

    >>481
    不便だから通いやすいところにできて欲しいって事で百歩譲ってその考えは仕方ないにしても、不満のメール送ってブログまで書いてっていうのは、自分が世間知らずだって自己紹介してるみたいなもんだよね…

    +34

    -0

  • 963. 匿名 2023/07/10(月) 13:51:19 

    >>934
    さくらももこ自身がもしかしたら顔のことでいじめうけたのかなと思った(学校かもしくは親族か)、
    ブスいじりえぐい

    彼女のエッセイは宝石物語しか読んでないけど、読み終わって腹がたったわ。私には合わない。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2023/07/10(月) 13:51:32 

    >>954
    車側は気づくよ
    自転車でも街路樹の葉っぱ掠っても気づくじゃん

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2023/07/10(月) 13:51:33 

    >>831
    それって逆に自分が誰かのために無償で親切をしたり、配慮したり我慢したりする機会がほとんどないからなのかな。
    自分が無償で施す側に回ったら、これは当たり前じゃないし、面倒だし大変だったりするからスルーすることもできる、けど相手を思いやる心からしてるってわかりそうなものだけど。

    +13

    -0

  • 966. 匿名 2023/07/10(月) 13:52:43 

    >>431
    同じ賃金ではなくない?
    車椅子乗ってるなら福祉パスみたいなのあるだろうからタダだよ。

    +24

    -1

  • 967. 匿名 2023/07/10(月) 13:53:46 

    >>412
    アナタは日本語が理解出来ない気の毒な方なのですね(冷笑)

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/07/10(月) 13:53:51 

    >>411
    障害者にも過大な要求に対しては強要罪を適用して欲しい

    健常者がやりたくも無いこと障害者に無理やりやらされた場合に適用する

    +24

    -0

  • 969. 匿名 2023/07/10(月) 13:56:21 

    >>954
    気付いていたけど、それこそ乙武みたいにどうして障害者の自分が健常者に頭を下げなければならないんだ、という考え方で貴女に迷惑を掛けた事など何とも思っていなかったのでしょう。

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2023/07/10(月) 13:57:33 

    >>952
    一人暮らしより、施設にいてくれた方がヘルパーさんにかかる税金が節約出来るのよ
    リモートで施設にいても仕事出来るしさ
    昭和平成の時代ほど日本は豊かではないし、健常者の夫婦でも経済的不安から子供を持つのを諦めたりしてる
    声の大きい自分勝手な障害者は、これからどんどん肩身が狭くなるよ

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:15 

    >>909
    親の教育がなってないんだと思う。
    障害関係なく、他人に感謝するのは当たり前よね。

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2023/07/10(月) 13:59:35 

    >>890
    義務って何?
    勝手に健常者に障害者を助ける義務負わせてるだけ
    障害者を助ける必要がない世の中の方が生きやすい

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2023/07/10(月) 14:06:12 

    >>1
    何コレ

    こんだけ迷惑かけて協力して貰って生きて来て それをウリにしてガッポリ稼いで来たのにこんな事考えてたんだ

    自分は応援して無いからいいけど応援してた人可哀想

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2023/07/10(月) 14:06:12 

    人混みで早足くらいの速度で車椅子押している人がいて、足にぶつかられたことがある。
    相手は気付いたはずだけど、いつものことなのか無視された。
    こういうのあるだけでイメージがすごく悪くなる

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2023/07/10(月) 14:06:13 

    個人的な旅行やが外出で車椅子を階段で運ばせたり健常者に嫌がらせするのが趣味なんじゃないかと思う障害者いるよね。そういう障害者は健常者より頻繁に旅行いったり出歩いてる気がする

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2023/07/10(月) 14:06:44 

    >>408
    つまり良く言えば「自己肯定感が高い」ですけど、平たく言えば「始末に負えない自惚れ屋」という事ですよね。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2023/07/10(月) 14:07:54 

    >>900
    よこ。
    人それぞれのところは確かにあるんだけど、介護職からすると重度障がい(身体ね)であればあるほど性格は捻じくれてる人の割合増えていくから、身体が心を変えちゃうんだと思う。きちんとした統計があるわけじゃないけど、経験上。人間ってそんなに強くないよ。心も。だから心も鎧で覆うんだと思う。
    付き合わされる健常者の辛い思いもわかる。どうしようもないしさ、好意でしても礼もなけりゃ当然、って態度はシンドい。
    お互い人間だし、どっちの気持ちもわかる。

    AIやロボットが助けになることもあるだろうね。でも、100%は無理かもなあ。それこそ、頭ごと全部PCに移動して好きなロボットアバターで動くくらいの未来なら、コンプレックスも減るだろうね。

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2023/07/10(月) 14:10:16 

    いやコーヒー持ってきてもらっても感謝しろよ
    できないやつは人として無理

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2023/07/10(月) 14:10:38 

    >>26
    障害になったのが健常者のせいだと思ってるのか? 
    くらいに思える。

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2023/07/10(月) 14:12:23 

    >>975
    助けが必要な場合は、事前予約必須なのに突然申し出てサービスが悪いと批判したり
    飛行機で毎回トイレの手伝いさせてそのサービスの評価している人いたの思い出した

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2023/07/10(月) 14:12:56 

    人にやってもらってるんだから
    ありがとうぐらい言いなよ
    健常者でもありがとうぐらい言うよ

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2023/07/10(月) 14:13:24 

    >>212
    駅員のスロープは一応仕事でしょ

    +4

    -12

  • 983. 匿名 2023/07/10(月) 14:14:18 

    >>1
    障害者ってお礼言わない人おおいよね
    健常者でも人にやってもらったらありがとうぐらい言うよ
    なぜ言えないの?

    +5

    -2

  • 984. 匿名 2023/07/10(月) 14:14:41 

    >>975
    そう思う
    健常者だけど何十年も旅行行って無いが困って無い
    なぜ障害者が特別扱いの許可とってまでしてわざわざ出かけるのかサッパリ分からん
    特別扱いに味しめてるんかな

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:03 

    >>513
    それは契約の仕方次第でしょ
    さすがにそこに文句言うのはよくわからないわ?

    +0

    -3

  • 986. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:23 

    >>743
    障害でストレスがたまるのはわかるけど、だからといって介助してくれる家族に当たるなんてひどいね

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:43 

    >>481
    JR東日本の件といい、わざと人様を困らせて更に言いなりにならない人を吊し上げて楽しんでいるのでしょうね、あの顔と同じくとことん腐った醜い心の女だと思います。

    +36

    -1

  • 988. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:46 

    >>983
    レジの人にお礼言う人と言わない人いるでしょ
    それと同じだと思う

    +4

    -4

  • 989. 匿名 2023/07/10(月) 14:16:36 

    >>970
    昭和終盤から平成の数十年で障がい者だけでなくあれこれ優遇されたからね
    良くも悪くも特別なあの時代を引きずる人には厳しい世の中になるかもしれないね

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2023/07/10(月) 14:18:08 

    >>364
    へ.り.く.つ(冷笑)

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:08 

    >>1
    仕事でやってることに対していちいち、お礼の言葉を強要する気はないよ。
    たとえば、私がカフェでコーヒーを運んだ時に、いちいち「ありがとう」を言わなくてもいいよ。それが仕事なんだし。
    でも「ちょっとした段差で困ってる車いすの人を通行人が手助けした」「具合の悪そうな人に席を譲った」なんてのは、親切心でやってるわけ。
    金を貰ってるわけでもなければ、助けなきゃいけない義務があるわけでもない。なのに「やってもらって当然」なんて態度はおかしいでしょ。

    たとえば「道を教えてもらったのに、礼も言わずにスタスタ歩き出す」とか「ドアを押さえてもらってたのに、当然のように黙ってすっと入る」とか、感じ悪いわ~。
    それって、障害の有無に関係ないから。
    健康な人でも「やってもらって当然」なんて態度は非難されるわ。障がい者だから感謝を強要されているのではないよ。

    +10

    -0

  • 992. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:19 

    障害者代表みたいに自分から意見言うなっておもう
    障害者でもいろんな考えの人いるから
    人にやってもらうことに感謝してる人だっているはず

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:47 

    >>819
    施設ボランティア・介護職、あなたが自分の意思決定で選択したことでしょ。心構えもあれば必要な専門知識も持って施設にいる障害者の人達の世話をするのと、ただ街を歩いてEVに乗っていただけなのに居合わせた障害者からいきなり依存されるのとは条件が違いすぎる。治安悪くなってるんだから、街や駅で居合わせただけの見ず知らずの他人からいきなり声かけられて何か頼まれたら警察に通報してもいい案件。その相手の性別国籍障害の有無関係ありません。なので一面識もない他人が障害者だった場合、自分の時間を使ってその人の望み通りに行動する人たちって、不審感や恐怖を克服して人のために時間を使う優しい人質だと思います。その人たちの優しさに甘え、お礼すら言わないは人間としてどうかなと思いますね。

    妹が悔しくて悲しくてやるせなくて絶望的な気持ちをあなたは姉だからわかるのでしょうが、他人は違います。自他の区別はつけた方がいいですよ。

    +1

    -8

  • 994. 匿名 2023/07/10(月) 14:22:11 

    >>942
    私の数少ない経験だと白杖の方も車椅子の方も声かけたことあるけど頼まれたことやったらどっちも「ありがとう」って言ってくれたから、たぶん障害の種類の問題じゃなくて単に個々の人柄の問題だと思うよ
    まあ母数が少ないから悪い人がすごく目立ってしまうってだけで、いろんな性格の人がいるのは当然だしね

    +13

    -0

  • 995. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:24 

    >>388
    なら拒否する権利もあるんじゃないの
    ってことで無駄な対立を煽ってるの?

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2023/07/10(月) 14:24:46 

    つまりこの人は誰からどんなに親切にしてもらっても
    感謝の気持ちはないってことだね

    だから「感謝を強要される」って感じるんだろう

    普通は親切にされたら感謝の気持ちは自然に生まれるもんだけど
    この人にはそれがないんだね

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2023/07/10(月) 14:25:18 

    >>431
    というかむしろ障害者は運賃が割引されていますからね。

    +11

    -1

  • 998. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:25 

    マイノリティで声が大きい人はマイノリティの敵みたいなことしてるケース多々あるけど、これもそういう類のものなんだろうか

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:38 

    >>1
    コーヒーじゃなくて、スロープと同じ重さくらいの3キロくらいあるジャイアントパフェ持ってきたらありがとうと言わない?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/07/10(月) 14:29:46 

    >>966
    本人はタダだけど、ああいうのって会社のほうには補助金出てるから

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード