-
1. 匿名 2023/07/08(土) 17:09:39
実際、「教育実習に行って教員になってもいいなと思ったら、そうしていた」と言う山内さん。教育実習で大学受験並みに勉強し、毎日夜中まで授業の下準備をしたという。その中で、山内さんにとっての「教員の現実」がはっきり見えたそうだ。
「もう、めちゃめちゃ大変でした。どれだけ一生懸命準備しても、生徒にとってはそれが当然だから、授業はなんの反応もなかった。そのうえ、先生の人間関係や生徒の人間関係にも気を使う。そこまでやっても生徒からの人気はまったく出なくて。『めっちゃ大変やん』と、単純に割に合わないと思いました」+325
-12
-
2. 匿名 2023/07/08(土) 17:09:59
+58
-10
-
3. 匿名 2023/07/08(土) 17:10:20
ゲイニンガ、スキダカラー+68
-1
-
4. 匿名 2023/07/08(土) 17:10:56
大変やもんねー+173
-1
-
5. 匿名 2023/07/08(土) 17:11:16
濱家のほうが生徒から好かれそう+17
-53
-
6. 匿名 2023/07/08(土) 17:11:48
この人とお笑いのやすこ、ちょっと似てるかな?と、ふと思った。
気のせいかな。+243
-14
-
7. 匿名 2023/07/08(土) 17:11:50
そうかそうか+9
-45
-
8. 匿名 2023/07/08(土) 17:12:15
山内さんの弟が松江市のコンビニ店長やってて、詐欺防ぎまくってるって話が好き+333
-2
-
9. 匿名 2023/07/08(土) 17:12:32
勝手なイメージだが、教員になってたらなんらかのハラスメントで教育委員会にたれこまれてそう+31
-30
-
10. 匿名 2023/07/08(土) 17:12:40
>>7
それは濱家+73
-0
-
11. 匿名 2023/07/08(土) 17:12:41
校舎にエレベーターが無いからではなく?+15
-11
-
12. 匿名 2023/07/08(土) 17:12:52
割に合わないとか言うなよー。
教員やってらんないよ。+23
-27
-
13. 匿名 2023/07/08(土) 17:13:05
今って資格のみで実習も、どうせ先生にはならないけどって態度の人が多くて嫌がられてるのは聞いた。資格の為で来てる大学生と本気で夢、目指してる子の態度やクラスの子の名前覚える記憶力、資料集めは全く違うから。なりたい人減ってるもんね・・・
昔は部活の顧問含め本当に大変だったと思う。今は工夫してるよね
+135
-1
-
14. 匿名 2023/07/08(土) 17:14:37
教育実習でタイプの可愛い子だけに話しかけてたらしいから教師にならなくて大正解。+173
-2
-
15. 匿名 2023/07/08(土) 17:14:51
>>6+171
-1
-
16. 匿名 2023/07/08(土) 17:15:30
>当時大学生だった山内さんは「友達感覚の先生像」を思い描いていたが、生徒は予想以上に年上として接してくる。埋まらない距離を感じると同時に、山内さん自身も生徒全員に平等に接することができない自分に戸惑ったという。
実際年上だしなー
まあ平等に接するって難しいよね+154
-4
-
17. 匿名 2023/07/08(土) 17:16:08
ブラック過ぎる。
仕事+沢山の生徒、教員同士、生徒の親など人間関係にも気を配らなきゃいけない。
これに部活の顧問をしてたら休み返上で練習、大会などの遠征。一体いつ休むんだろう。
+118
-1
-
18. 匿名 2023/07/08(土) 17:16:09
今、現役で頑張っている人に失礼な話だと思う。
割に合う合わないじゃない、人材育成を目的として誇りを持ち仕事をしている教員も多いでしょうから。+3
-41
-
19. 匿名 2023/07/08(土) 17:16:13
要はコスパ悪っ、って事かよ+27
-4
-
20. 匿名 2023/07/08(土) 17:16:43
そういえば弟も教員に成らなかったんやね
+15
-0
-
21. 匿名 2023/07/08(土) 17:16:53
生きる容量良いな。羨ましい。どの道選んでも成功してそう。+27
-6
-
22. 匿名 2023/07/08(土) 17:17:05
夜中にたまたま居合わせた女性からエレベーター同乗拒否されて逆上しておかしなことやろうとさはたエピソード話すような人に子どもたち預けるの怖いよね+86
-15
-
23. 匿名 2023/07/08(土) 17:17:19
人間関係もだけど
今って宿題出すのも集めるのもペーパーレスだからPPTで
説明も昔の黒板、チョークではなく本当に大変、授業前に授業を自分一人でする感覚
パソコンって一見簡単に気楽に思われるけど
ずーーーーーっと画面見て疲れるし宿題も皆から届いてそれを採点するのもパソコン
ノートやプリントの時代って本当に目の疲れとか違うと思う
荷物は減ったけど+11
-3
-
24. 匿名 2023/07/08(土) 17:17:22
教育実習中お気に入りの生徒1人ばかりに構ってて残りの生徒から嫌われてたエピソード好きw+2
-11
-
25. 匿名 2023/07/08(土) 17:17:58
結局 痩せる注射の件はスルー+9
-4
-
26. 匿名 2023/07/08(土) 17:18:36
>>15
身長低い安子より短足に見えるな。
濱家がシュッとしてるから並ぶと辛いよな。+5
-8
-
27. 匿名 2023/07/08(土) 17:18:37
>>18
そうかな?
職業を選ぶ自由はあるわけだし何を基準にするかは人それぞれだよ
それに教師のブラックさは事実だし+66
-2
-
28. 匿名 2023/07/08(土) 17:18:39
>>6
やすこと山内と小石田純一は本人たちもネタにしている+73
-1
-
29. 匿名 2023/07/08(土) 17:18:51
>>6
前から言われてるし本人達も言ってるよw+64
-2
-
30. 匿名 2023/07/08(土) 17:19:40
>>6
この人が小石田純一だと最近まで思ってた+24
-1
-
31. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:02
教育実習の先生の人気は授業の内容よりもルックスだもんね
悲しいくらい分かりやすい
担任になればルックスよりも先生自身の人柄で生徒の支持が得られるけど
山内なら男子から人気出そうな結構良い先生になれたんじゃないかと思うんだけどなー+14
-9
-
32. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:04
>>15
かわいい笑+33
-0
-
33. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:11
>>18
だからこそ「先生はすごい」って言ってるよ。
それに実際割に合わないと思う人が多いからこそ教員不足の現実があるんでしょ。+70
-4
-
34. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:12
なるほど。そういう理由だったのですね。
確か、山内さんは教員免許を取得しているとテレビで言っていました。ノンストップの番組で知りました。間違っていたらすみません。
せっかく教員免許を持っているのになぜ、お笑いの道を選択したのか凄く疑問でした。
+8
-0
-
35. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:18
頭良いから人の人生相談に乗るのうまそう。もうあるのかもしれないけど、ひろゆきみたいに相談チャンネルやってみてほしい。+3
-6
-
36. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:40
この人が教師だったら女子生徒に手を出すまでは行かなくても犯罪スレスレなことしてそう。
+8
-9
-
37. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:54
エレベーターのあの件以前から嫌い。+16
-9
-
38. 匿名 2023/07/08(土) 17:21:18
確かにがんばって用意してるのに、授業を真面目に受けてるやつどのくらいいるかな
ってクラスならやる気失う
妨害なんてもってのほか
寝てるやつとかも含みペナルティ必要かも
先生も職業なんだから
待遇改善は必要+44
-4
-
39. 匿名 2023/07/08(土) 17:22:13
公務員はそろそろ奉仕という枠組みから離れるべきだな。給与の見直しもしないと。人手不足解消しないと+40
-1
-
40. 匿名 2023/07/08(土) 17:22:27
教員蹴って芸人になったのをお母さんに知られて、そこからお母さんに冷たくあしらわれてるんだよね?
その話が面白くて好き+7
-0
-
41. 匿名 2023/07/08(土) 17:24:13
>>33
すごいって褒めてるだけじゃなくてディスりでも使える言葉じゃん
がっつり稼いでる芸能人が言うんだから「しんどい仕事無理ですよーすごいですよね(ブラックな上に低賃金な仕事してる人ってすごいアホですよね)」って意味だと思う+1
-18
-
42. 匿名 2023/07/08(土) 17:26:00
>>41
あー、確かにあなたの受け取り方はすごいねw+12
-1
-
43. 匿名 2023/07/08(土) 17:26:00
人気?
教師のお仕事の話ですよね+1
-3
-
44. 匿名 2023/07/08(土) 17:27:54
壇蜜と人だすけをした人ですか。+0
-0
-
45. 匿名 2023/07/08(土) 17:28:08
>>7
聖教新聞インタビューで
「世界の中心で正義を叫び広布の実証を示す」と言った濱家(信者)に対して
「気持ち悪い!!」「宗教系の話はちょっと…」と言うぐらいに山内は信者じゃないよw+51
-1
-
46. 匿名 2023/07/08(土) 17:28:25
あなたのための授業や学校ではないからな+0
-3
-
47. 匿名 2023/07/08(土) 17:29:43
>>37
エレベーターの件ってなんだろ?
なんか余計な発言したんですか山内+1
-5
-
48. 匿名 2023/07/08(土) 17:29:44
>>11
エレベーターの話見てから本当に嫌い+20
-5
-
49. 匿名 2023/07/08(土) 17:30:31
>>1
教育実習の先生は爽やかイケメンがモテる。+3
-4
-
50. 匿名 2023/07/08(土) 17:33:20
芸人になって売れるようになって良かったね+6
-1
-
51. 匿名 2023/07/08(土) 17:33:53
>>17
旦那ほぼ休みなし。+7
-2
-
52. 匿名 2023/07/08(土) 17:33:55
>>39
深夜に「今のままだと教師がいなくなる」みたいな特集やってて見てたんだけど、なんかねそれを実現するには50年くらい前に制定された名前は忘れたけど法律みたいなのを根底から変えるか削除するかしないと実現できないらしい。「教員はヒマであってはいけない」精神の法律の中身だった。現に仕事抱えすぎて精神的疾患にかかったり過労死いっぱい出てるしね。そろそろ真剣に考えないと教育現場大変なことになるよね+11
-1
-
53. 匿名 2023/07/08(土) 17:34:14
>>47
エレベーター 山内
で出てくるよ。
ほんと怖い。+7
-5
-
54. 匿名 2023/07/08(土) 17:34:54
+22
-1
-
55. 匿名 2023/07/08(土) 17:37:29
中学生の娘からここ最近聞いた話しなんですけど、先生が家に帰るのが22時くらいだから帰ったら奥さんも子供も寝てて寂しいとか、子供たちに急かすようにお前たちがはやくせんと俺が帰られんとか言われてるって。子供たちは笑って話し聞いてるみたいだけど、ほんとすること沢山あって大変なんだろうなって思う。+21
-3
-
56. 匿名 2023/07/08(土) 17:37:47
>>16
正直で真面目な人だね。贔屓する先生多かったよなぁ〜。+20
-2
-
57. 匿名 2023/07/08(土) 17:39:50
せっかく教員免許があるのに教員の仕事をしていないのはもったいないとは思いますが、
+2
-12
-
58. 匿名 2023/07/08(土) 17:41:29
>>15
兄妹って言われたら信じるw+35
-2
-
59. 匿名 2023/07/08(土) 17:42:12
>>17
小学校の息子の担任がすごくいい先生なんだけど、今日と明日中学校のとある部活の大会の審判するんだって。
でもその先生は楽しんでやってる。
お子さんも幼児2人いるんだけどね。
本当にすごい体力だと思うし、心から仕事が好きなんだなと思う。+6
-9
-
60. 匿名 2023/07/08(土) 17:42:26
>>45
山内
創価の信者に叩かれないかな+8
-7
-
61. 匿名 2023/07/08(土) 17:45:44
>>1
うちの子は逆
教員免許を取るだけのつもりで実習に行ったらやりがいを感じたらしい
教員採用試験に来年チャレンジするよ
ガチの体育会系っていうのもあるかもしれないけど+25
-8
-
62. 匿名 2023/07/08(土) 17:46:18
>>13
資格だけ持ってると何かと有利?+3
-1
-
63. 匿名 2023/07/08(土) 17:47:16
>>55
うちの夫、民間サラリーマンですが帰宅22時とかザラですよ笑+4
-14
-
64. 匿名 2023/07/08(土) 17:47:32
>>38
寝てる生徒なら周りに迷惑かけないからまだマシ
指導しなきゃだけど困るのは本人だし
妨害になるような事する生徒は昔みたいに廊下に立たすくらいしてもいいと思う
怒るのも禁止されてるけどだったら妨害する子の対応する先生が必要+12
-1
-
65. 匿名 2023/07/08(土) 17:47:48
>>8
はじめ顔を見た時
濱家の弟かと思った。
濱家の方と顔が似てた。+18
-1
-
66. 匿名 2023/07/08(土) 17:50:36
>>13
最近は大学の担当教授が激厳しかったり、癖者がいるから
あからさま資格のみな態度の学生は実習まで行きつけなかったりするよ
+7
-2
-
67. 匿名 2023/07/08(土) 17:51:22
>>48
私も本当に無理になった。
コント好きだったのにもう笑えない。+10
-3
-
68. 匿名 2023/07/08(土) 17:53:49
>>26
実は濱家も短足らしい+2
-4
-
69. 匿名 2023/07/08(土) 17:54:28
社会不適合者が偉そうにしなくてもいいのよ。
芸能人になれて命拾いしましたってことやな+3
-6
-
70. 匿名 2023/07/08(土) 17:54:31
>>1
割に合わないことを先生方は、してくださってる。それでお金に困っている。何かおかしい。+39
-1
-
71. 匿名 2023/07/08(土) 17:54:55
それでも地方都市では教員は勝ち組
田舎だと校長を退職した人は地元の名士扱いを享受する
教育委員会に天下りもできる+0
-6
-
72. 匿名 2023/07/08(土) 18:03:37
>>4
大変にしてるやつほど
先生ってたいへーんとか、いいがち+1
-0
-
73. 匿名 2023/07/08(土) 18:07:53
関東在住だけど、一見ルックスが「きもい」だけで無意味に嫌われる(無視されたり、わざと騒いで授業妨害されたり)新任先生も、生徒に向きあう姿勢次第でじわじわっと(半年以上はかかるけど)超人気者になるのを見てきた。人は見た目じゃない事は、私が中学生くらいで理解した。
お笑い芸人は教育者に向いて居ると思う。第二の人生教育者もありかも。+3
-1
-
74. 匿名 2023/07/08(土) 18:08:45
>>12
向き不向きがあるってことだと思うよ
他の職業にも言えることだけど+8
-0
-
75. 匿名 2023/07/08(土) 18:11:54
>>68
YouTubeでだけど、思い込み?勘違いだったよ。
身長やら全て採寸した動画あがってるよ+0
-0
-
76. 匿名 2023/07/08(土) 18:14:30
>>71
天下りの意味わかってないなら使うのやめなよ
バカっぽいから
教育委員会なら上がってるじゃん+6
-0
-
77. 匿名 2023/07/08(土) 18:17:08
>>1
教育実習から現実をみたほうが良いと思います+7
-0
-
78. 匿名 2023/07/08(土) 18:19:06
>>44
それは霜降り明星せいや+5
-0
-
79. 匿名 2023/07/08(土) 18:20:18
>>17
管理職が無理矢理でも休ませようとするけど仕事あるから実際は持ち帰り残業で休めない+3
-0
-
80. 匿名 2023/07/08(土) 18:23:37
ごめん
でも芸人として面白いとは思わない
お金を稼げて楽な仕事で楽しいんでしょうけど+2
-6
-
81. 匿名 2023/07/08(土) 18:25:22
>>5
言うことが薄っぺらい
いいダンナしてますアピールが苦手
若者にもバレてそう+10
-5
-
82. 匿名 2023/07/08(土) 18:27:24
教育実習で生徒に寄せ書き書いてもらえなかったってエピソード聞いたことあるな+5
-0
-
83. 匿名 2023/07/08(土) 18:33:43
>>2
本人比でめっちゃ垢抜けたなぁ+2
-1
-
84. 匿名 2023/07/08(土) 18:35:36
>>30
3人で並んで欲しいね+2
-0
-
85. 匿名 2023/07/08(土) 18:41:22
教師の友人にご飯行こうって誘ったら、この土日は仕事、来週は17だけあいてるらしい
先生大変+3
-0
-
86. 匿名 2023/07/08(土) 18:42:38
>>5
そして創価の子だけ贔屓する。+5
-6
-
87. 匿名 2023/07/08(土) 18:44:01
あれ、この人エレベーターで待ち伏せしてた人?
小学校の先生にならなくて良かったね、お互いに。+2
-1
-
88. 匿名 2023/07/08(土) 19:01:53
生徒の成長のために身を捧げたい!とキラキラした思いで教員になった。
山ほどある仕事を効率よくこなすなんて無理で、マニュアルもないから手探りで、休日もずっと学校にいて、やれることは全部やって、気づいたら30代。だんだんこの仕事の割に合わないところに疑問を持つようになってきた。
この記事読んで、言いたい事全部言ってくれててなんか愕然とした。+4
-1
-
89. 匿名 2023/07/08(土) 19:10:23
教員コスパ悪すぎます。今は学期末なので評定、所見とめちゃ忙しい。今日も学校で仕事。でも子どもの成長や笑顔を近くで見られて、教員も一緒に成長していける素敵な仕事だと思うからやめられない。+9
-0
-
90. 匿名 2023/07/08(土) 19:11:31
>>45
山内に対しては好き嫌いあるだろうけど、先輩のご飯の誘いも平気で断ったり、信者の前でも宗教に共感しないことを明言したり、他者とむやみに迎合しないところが個人的にすごく好き。+58
-0
-
91. 匿名 2023/07/08(土) 19:30:15
>>45
よこ
山内って本当ぶれないねww+19
-0
-
92. 匿名 2023/07/08(土) 19:37:06
>>45
濱家「祈ると自信がわくんですよ。祈ってきたあとは元気になってるやろ?」
山内「その変化、僕には、あんまり感じません」
ここ好き+53
-0
-
93. 匿名 2023/07/08(土) 19:41:15
>>13
教育学部生は複数免許取得が当たり前だから、教員になるのは本気でも志望校種とは違うところでの実習は雑にやったりするよね+0
-0
-
94. 匿名 2023/07/08(土) 19:58:54
>>16
現実を見て、教員にならなかったのは正解と思う。でもしか・・でなったら、本人、生徒お互いに良くない。+6
-0
-
95. 匿名 2023/07/08(土) 20:02:43
>>93
それって当たり前じゃないの?今までがおかしいんだよ、実習で仕事並みに働きたくないわ、金払ってるんだからさ+3
-2
-
96. 匿名 2023/07/08(土) 20:19:47
>>6
自分らでも言ってたような+1
-0
-
97. 匿名 2023/07/08(土) 20:26:32
教師としてのやりがいとかって結局教育実習みたいな短い時間では絶対分からないと思う
やりがい感じるのって、部活で成果でたとき、体育祭文化祭、卒業式とかやっぱり頑張った過去があって迎えるイベントじゃないと得れないよね
そもそもやりがい求めて教師になる時代でもないけど
教員免許もっててもならない人ばかりだよね
+2
-2
-
98. 匿名 2023/07/08(土) 20:31:25
友達が山内と同じ大学で同期。
人数少ない大学だから、専攻は違うけど山内のこと覚えてたみたい。結構派手だったと。
友達は教員の道に進んだけど、教育大出ても教員になる人は半分くらい、山内みたいに教育実習で心折られる人多いって。+10
-1
-
99. 匿名 2023/07/08(土) 20:32:14
ド正論。
山内さんがうちの子供の担任だったら好かれてないだろうなと思った。
我が子にも強制的なことしてないみたいだし、賢人だな。
特に好きなわけではないけど。
賢い人だね。+4
-1
-
100. 匿名 2023/07/08(土) 20:42:03
>>90
これだね+7
-1
-
101. 匿名 2023/07/08(土) 21:07:45
学校の先生方って生徒の名前を覚えるのが早いですよね。担任していたら生徒ひとりひとりのことをよくみていますしね。
あれは本当にびっくりですよ。
児童、生徒の指導も大変だと思いますが
先生同士の人間関係も揉めると大変そうです。
高校2年のときの担任教師が、パワハラにあって、3人の教師からいじめにあってうつ病になり挙げ句、退職なさったそうです。+3
-0
-
102. 匿名 2023/07/08(土) 21:59:14
記者の認識が根本的に誤ってるんだけど、教員免許取得イコール教員志望とは限らないよ。理学部出身だけど、民間企業に就職する際にも教員免許持ってないと不利、という都市伝説みたいなのがあった。だから、教員志望の人はもちろんだけど、それ以外の人も多くが免許を取得していた。
+0
-0
-
103. 匿名 2023/07/08(土) 22:17:20
>>84
最近、小石田純一見ないね+1
-0
-
104. 匿名 2023/07/08(土) 22:40:24
>>3
チャンドンゴンゲン。by山内+1
-0
-
105. 匿名 2023/07/08(土) 23:17:11
>>59
奥さんが可哀想+4
-0
-
106. 匿名 2023/07/09(日) 00:52:49
>>95
実習は現職が時間を割いて学ばせてくれる場なんだから、一生懸命やるのは当然では…
実習生がやること以上を求めるのはおかしいけど、適当にやるような人には来て欲しくないな
実習生の指導、実習日誌へのコメント、授業の立て直しなど、受け入れてくれる先生の負担はかなり大きいよ+3
-1
-
107. 匿名 2023/07/09(日) 01:00:02
>>101
辞める理由のほとんどが大人同士の人間関係だと思う
私もパワハラ体質の職場に当たってしまってメンタルやられて退職した
(私以外にも退職者や休職者が毎年出るような職場だった)
今は別の自治体で働いてるけど教員同士の風通しも良くて、当時どれだけ異常な環境だったかようやく分かったよ
あのパワハラ校長は未だに許せないけど、今の環境に感謝できるようになったのは良かったのかも+1
-0
-
108. 匿名 2023/07/09(日) 05:39:48
肝心なことが分かっていないよ
一番大変なのは保護者との関係+0
-0
-
109. 匿名 2023/07/09(日) 10:03:40
>>80
この人に限らずなんだけど、やったこともない他人の職業に対して楽に稼げていいねとかいう人、どういうつもりで言ってるのかいつも不思議に思う+1
-0
-
110. 匿名 2023/07/09(日) 10:06:08
>>100
山内、このインタビュー受けてよかったねw疑惑も湧かないしw+5
-0
-
111. 匿名 2023/07/09(日) 14:25:17
>>106
そういう考えだからやりがい搾取みたいな働き方が起きるんだよ。+1
-1
-
112. 匿名 2023/07/09(日) 16:45:44
>>109
今は楽じゃん
VTR見て面白くもない事言ってるだけ
それなら山内のどこが面白いのか言ってください
私はせやねん見てて若手の頃から知ってるけど
面白くないから見るの辞めた+0
-2
-
113. 匿名 2023/07/09(日) 16:46:46
>>112
面白さと楽さって何か相関あるの?+2
-0
-
114. 匿名 2023/07/09(日) 17:05:39
>>113
???
返信がおかしい
楽に稼げていいねって言ったら
楽と面白いって相関あるって何それ
かまいたちファンか知らないけど
突っかかるなら、まともな受け答えしろ!+0
-0
-
115. 匿名 2023/07/09(日) 17:25:44
>>114
ロジックが破綻してるよ。
駆け出しだったり面白くない人は頑張って面白くならないとテレビに出られないから苦労するんじゃないの?
面白いから楽して稼げる、なら意味わかるけど。+0
-0
-
116. 匿名 2023/07/09(日) 17:29:31
>>115
面白くない人もテレビ出てるやん+0
-1
-
117. 匿名 2023/07/09(日) 17:57:31
>>116
だから面白さとラクさには相関性がないって話なのかと…+0
-0
-
118. 匿名 2023/07/09(日) 18:36:34
>>117
こっちも質問に散々答えたので
山内の面白い所を教えてください+0
-2
-
119. 匿名 2023/07/10(月) 08:38:16
>>13
昔は部活は大変だったかもしれないけれど、教員に絶対権力があったからメンタルは楽。体罰も許されたし、理不尽も許された。
授業も先生のやりたいようにやって工夫なしの一方通行オッケーで、、今みたいにアクティブラーニングとか求められないし生徒からの授業評価もなし。
+0
-0
-
120. 匿名 2023/07/20(木) 08:06:56
>>1
努力も準備もしたのは、ただただ素晴らしいし尊敬する。
でもな、この人ちょっと思考がアレなところがあるから、、
芸人になった方が結果的にそこも活かせた気がするわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
誰にでも訪れるキャリアの岐路。現在の社会では、自らの進路を切り開く主体性が重要視されている。そこで編集部が注目したのが、人気お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さん。教員免許を取得しながら、大学卒業後にお笑いの道へ進んだ彼は、なぜ教員にならなかっ...