-
1. 匿名 2023/07/08(土) 00:57:48
主は最近、グルテンが気になってます。腸に良くないのですよね。
グルテンフリーなガル民、調子どうですか。+82
-23
-
2. 匿名 2023/07/08(土) 00:58:29
グルテンフリーだと痩せますか?+22
-32
-
3. 匿名 2023/07/08(土) 01:00:07
>>1
むしろ、ふすまは腸活に有効
全粒粉+85
-6
-
4. 匿名 2023/07/08(土) 01:00:24
全てグルテンフリーにして1年。すこぶる調子が良いよ。+146
-11
-
5. 匿名 2023/07/08(土) 01:01:59
小麦粉…美味い……!!
パン食べずに生きれるなんて凄いよ。+290
-20
-
6. 匿名 2023/07/08(土) 01:02:57
+15
-0
-
7. 匿名 2023/07/08(土) 01:03:04
+51
-3
-
8. 匿名 2023/07/08(土) 01:03:24
最近出来るだけグルテンフリーを心がけてます
例えば同じパンケーキでも米粉にしたら、食後の甘いもの食べて頭がボーっとする感じやいかにも食べすぎたような感覚がほぼないのが好きです
+180
-8
-
9. 匿名 2023/07/08(土) 01:03:48
>>2
痩せる。
パン、麺類、お菓子類の多くというカロリー高めなものを食べなくなるわけだから、必然的に食事内容がクリーンになってダイエット効果ある。+103
-16
-
10. 匿名 2023/07/08(土) 01:03:59
グルテンフリーのパスタってくっつきやすくて大きい鍋で茹でないと悲惨なことになる。いつもレンジで麺茹でてるズボラなパスタ好きにとってはそれだけでグルテンフリーのハードル高い。+78
-3
-
11. 匿名 2023/07/08(土) 01:04:42
ダイエット中だから自然と避けてる。「そういえば最近うどんとかパン全然食べてないや」って感じ。完全除去は無理!+179
-0
-
12. 匿名 2023/07/08(土) 01:08:04
グルテンフリーのケーキが食べたい+24
-3
-
13. 匿名 2023/07/08(土) 01:09:52
麦茶はOK?+15
-9
-
14. 匿名 2023/07/08(土) 01:09:59
米粉のパンとか麺とか流通させたらわざわざ海外から輸入しなくてもよかったのに
って今になって思う+258
-4
-
15. 匿名 2023/07/08(土) 01:10:25
グルテンフリーのパスタってどんな感じですか?違和感ないですか?+12
-2
-
16. 匿名 2023/07/08(土) 01:10:45
私は一週間が3日に感じる脳内フリーだよ。
アッーーーという間に一年がすぎる+7
-21
-
17. 匿名 2023/07/08(土) 01:13:36
>>15
zenbヌードル美味しいですよ。
後味に大豆を感じるくらい。+44
-8
-
18. 匿名 2023/07/08(土) 01:14:51
夕飯にパスタと焼きうどん食べくせに、気になって見に来た私💧+77
-4
-
19. 匿名 2023/07/08(土) 01:14:53
大谷もジョコビッチもアスリートは多いね
身体のキレに影響あるって+79
-3
-
20. 匿名 2023/07/08(土) 01:15:25
久しぶりにグルテン摂取したら下痢が止まらない+34
-3
-
21. 匿名 2023/07/08(土) 01:15:58
グルテンフリー笑
流行りだからって不自然な事をやる必要ない+15
-52
-
22. 匿名 2023/07/08(土) 01:17:01
健康のために小麦粉と砂糖抜きしてた頃は、人に指摘されるくらい肌がめちゃくちゃ白くなった
我慢できずに食べ始めたら元に戻った+137
-4
-
23. 匿名 2023/07/08(土) 01:17:47
毎晩起きていた喘息の発作がすっかり無くなりました
あと、どの目薬使っても霞んでいたのに小学生以来のクリア感です
私には合っていたようです+92
-0
-
24. 匿名 2023/07/08(土) 01:17:54
炭水化物抜いてたらグリテンフリーになる?+3
-24
-
25. 匿名 2023/07/08(土) 01:23:19
>>23
小麦アレルギーあるの?+15
-0
-
26. 匿名 2023/07/08(土) 01:25:21
>>24
小麦粉って色んな食品に潜んでいるよ+71
-2
-
27. 匿名 2023/07/08(土) 01:25:53
>>19
ジョコビッチはアレルギーだからなあ+63
-0
-
28. 匿名 2023/07/08(土) 01:26:09
肌綺麗になりますか??+27
-4
-
29. 匿名 2023/07/08(土) 01:30:16
>>9
菓子パン、総菜パン、洋菓子やケーキなどを食べなくなるのはポイント高いだろうね。ダイエットには確かに効果ありそうだ。+76
-1
-
30. 匿名 2023/07/08(土) 01:31:46
>>9
グルテンフリーを推奨する友人がグルテンが腸などにはり付いて栄養を吸収しないって言ってたから、痩せるかは分からないけど、グルテン摂取してたら栄養は吸収されないんだろうなって思ってる。
+45
-9
-
31. 匿名 2023/07/08(土) 01:38:18
犬の話でもいい?飼い犬がアレルギーでグルテンフリーを始めたけど小麦粉は腹持ちが良かったのかやたらと食べたがるようになった。+31
-1
-
32. 匿名 2023/07/08(土) 01:38:52
>>1
猫。
グレインフリー、グルテンフリーにすると吐かなくなるよ。
猫は毎日吐くのが当たり前、と思ってるひとにはぜひ試してもらいたい。
小麦、米なんて食べないのに日本のフードによく入ってるから。
+78
-5
-
33. 匿名 2023/07/08(土) 01:47:03
>>8
もちもちに仕上がるのも良いですよね。
米粉ならグルテンができにくいから、モソっとした食感にもなりにくいし。+26
-5
-
34. 匿名 2023/07/08(土) 01:49:12
>>31
それは、食べるとアレルギー出ちゃうのがつらくて、今まであんまり食べられなかったのでは?
犬でもそういうのわかりそう。
食べても気持ち悪くならない!もっと食べたい!みたいな。
犬かわいい。+64
-2
-
35. 匿名 2023/07/08(土) 01:52:57
グルテンフリーに興味があって調べてみてもやらないままになっている
体質改善したいけれど、下記の状態だから何を食べていいかわからなくて食パンがやめられないです
お米を食べるとだるくなり、大豆製品は身体が痒くなる
野菜やキノコをメインに食べると何時間も膨満感が続き便秘になる
お肉を食べるとスタミナあって元気でいられる
+24
-3
-
36. 匿名 2023/07/08(土) 01:53:57
>>14
ミズホノチカラとかを改良させて、よりパンとか麺類向きの米粉を開発できたら良いのにね。
自給率向上めざすとか、結局は口だけだよ。+93
-2
-
37. 匿名 2023/07/08(土) 01:55:36
>>35
お米食べてだるくなるのは糖尿っぽいけど。
そういう場合は何を食べるかって言うより、食べる順番とか、かける時間を変えたほうがいいかも。+41
-1
-
38. 匿名 2023/07/08(土) 01:56:29
>>26
お醤油にも入ってるもんねー+50
-0
-
39. 匿名 2023/07/08(土) 01:56:38
>>2
過食しなくなったよ
+23
-0
-
40. 匿名 2023/07/08(土) 01:57:24
>>5
そんなときは米粉パンの出番やで+39
-6
-
41. 匿名 2023/07/08(土) 01:59:34
2週間だけ抜いたけど、痩せるし体の調子が良すぎた。30過ぎて体調いい日なんてほぼなかったけど、信じられないくらい体調良かったし、メンタルの調子もよかった。
が、それ以上にパンが好きだった…。+157
-1
-
42. 匿名 2023/07/08(土) 01:59:34
>>14
戦後から現代まで強制的に小麦(他のも)を買わないといけない間柄なのよね…+107
-1
-
43. 匿名 2023/07/08(土) 02:00:30
>>14
虫を使う前に米が先よね。
+128
-0
-
44. 匿名 2023/07/08(土) 02:01:42
グルテンフリーと炭水化物制限がごっちゃになってる人いるね+69
-0
-
45. 匿名 2023/07/08(土) 02:02:00
糖質制限はしんどいのでグルテンフリーくらいがちょうどいい。パン、洋菓子やめるだけでも結構スッキリする。+72
-4
-
46. 匿名 2023/07/08(土) 02:02:07
>>37
書いてて面倒くさいと自分でも思う内容なのにありがとうございます
お米は昔からで胃が重いような身体が重くなるので食べても1日100gです
食べる順番は考えてもかける時間はそこまで意識していなかったので気をつけてみます
+26
-3
-
47. 匿名 2023/07/08(土) 02:02:38
>>36
横。
糖質制限ダイエットでも、やたらと米だけ目の敵にされてるよね。
何故かパンやパスタはスルー。
挙げ句に、わざわざ麦を米に擬態させて食べてまで米を忌避する。+120
-0
-
48. 匿名 2023/07/08(土) 02:02:50
>>38
原材料に大豆、塩と記載あっても小麦が入っていることがあるのでしょうか?+25
-2
-
49. 匿名 2023/07/08(土) 02:05:26
パン食べないと明らかに身体引き締まるし調子いいんだけど
わかってるけど、やっぱ食べちゃう
完全に中毒。+68
-1
-
50. 匿名 2023/07/08(土) 02:08:13
>>10
そうなんだ。肌の為にグルテンフリー気になってたけど、私もズボラパスタ好きだからちょっと見送ろうかな。+21
-5
-
51. 匿名 2023/07/08(土) 02:08:30
肌荒れが5のレベルが2か3になったよ
+23
-2
-
52. 匿名 2023/07/08(土) 02:09:09
>>38
アレルギーの人は別として、そこまでは気にしなくてもいいんじゃない?
飲むわけじゃないのだし。
+51
-2
-
53. 匿名 2023/07/08(土) 02:11:27
米粉のお菓子増えてほしいけど、コスパが高いし難しいんかな
大人しく手作りするしかないかー+58
-1
-
54. 匿名 2023/07/08(土) 02:17:37
>>1
そもそもテニスのジョコビッチがグルテンアレルギーで、食べてませんからのそれが健康にいい理論で歪んで伝わった物だから健康な人はバランスよく食べた方が絶対に良い。+18
-20
-
55. 匿名 2023/07/08(土) 02:24:16
>>1
画んの原因になるしね+10
-1
-
56. 匿名 2023/07/08(土) 02:31:11
この飽食の時代にグルテンフリーってどんな食生活してんの?毎日どっさりグルテンを含んだ食生活してるけど痩せがだけど普通に元気だし、むしろ大好きなラーメンもパンも食べないなんて精神的にどうにかなりそう。+4
-23
-
57. 匿名 2023/07/08(土) 02:38:39
>>2
こんにゃく麺に変えたら効果あるよ+8
-0
-
58. 匿名 2023/07/08(土) 02:41:00
うちのわんこは食いしん坊だったのにグルテンフリーのは無視してた( ̄▽ ̄;)+9
-2
-
59. 匿名 2023/07/08(土) 02:41:25
>>14
アメリカが余り余ってる小麦粉を、日本に買わせるために、日本政府は朝はトーストとかトースターとか流行らせたんだよ。+113
-1
-
60. 匿名 2023/07/08(土) 02:43:05
>>53
そこいらのスーパーやコンビニでは扱ってないし、ナチュラル系のお店では見るけど、お高いよね。+36
-1
-
61. 匿名 2023/07/08(土) 02:44:53
完全じゃないけど、2ヶ月に一回国産米粉を大量に買って、たこやき、お好み焼き、天ぷら、ナン、トルティーヤ、クレープなどなんでも粉物は作ってるよ。パンは自信なくてまだ作ってない。小麦粉の袋ははうちにはない。でもラーメンとかはやはり小麦を食べてしまう。+45
-1
-
62. 匿名 2023/07/08(土) 02:48:09
>>24
まあ、結果的にはそうなるね。
ただ、炭水化物は抜き過ぎても不健康だよ。+21
-1
-
63. 匿名 2023/07/08(土) 02:55:43
>>56
美味しいものってたくさんあるからね。
ビーフンも美味しいしパッタイも美味しい。+24
-1
-
64. 匿名 2023/07/08(土) 02:58:42
>>53
作ったら作ったで食べきれなかったりするんだけどね。
シフォンケーキとかロールケーキを米粉で作りまくってて、食べきれなくて冷凍庫に入れなきゃいけなくなってる。
冷凍したのも夏場は美味しいから良いんだけど、せっかくのふわふわ感がね。+19
-1
-
65. 匿名 2023/07/08(土) 03:12:11
>>19
大谷さんもグルテンフリーしてるんだ
知らなかった+64
-1
-
66. 匿名 2023/07/08(土) 03:18:58
>>61
ラーメンはまだ我慢できるから、なるべくスープだけスーパーで買って麺はフォーとか玄米にしてる
もりおか冷麺は好きだから我慢しない+32
-0
-
67. 匿名 2023/07/08(土) 03:22:12
小麦粉摂ると頭ボーっとして筋トレやる気なくなるからグルテンフリー心掛けてる。便通良くなる+36
-3
-
68. 匿名 2023/07/08(土) 03:23:49
>>19
大谷もやってるの?
パスタに何もかけずに食べてるって話題になってたよね+40
-0
-
69. 匿名 2023/07/08(土) 03:31:44
>>52
お醤油にも入ってるくらいだからって話では?+22
-0
-
70. 匿名 2023/07/08(土) 03:32:33
>>42
日本のお米が余ってても、アメリカのお米を買わなきゃいけない規則だし+32
-2
-
71. 匿名 2023/07/08(土) 03:40:44
朝はパン食べて、昼はパン粉ついたコロッケ、夜はパスタ
グルテンしか食べてなかった+42
-2
-
72. 匿名 2023/07/08(土) 03:45:48
>>22
最近肌荒れ気になってグルテンフリーしようかと考えてます。どのくらいで効果を実感しましたか?+34
-1
-
73. 匿名 2023/07/08(土) 03:49:05
>>1
ボクサーとかグルテンフリー徹底してそう
なのに、増井侑輝さん29歳で6日に死んだの何でだろ?
ダイエットしてたから?
グルテンフリーは体に良いのに…+1
-21
-
74. 匿名 2023/07/08(土) 04:12:35
>>1
そう思ってしばらくやってたけどなんの変化なくてやめても何の変化もないw
+17
-3
-
75. 匿名 2023/07/08(土) 04:15:35
>>70
だから米粉ブームなのかな?+4
-3
-
76. 匿名 2023/07/08(土) 04:52:06
>>40
米粉パンもっと普及してほしい
美味しいのに作るのむずかしいのかな?
やっぱり海外から小麦沢山買わなきゃいけないから?+89
-3
-
77. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:02
麺類食べると血糖値が上がって気分が悪くなるのであまり食べなくなりました。+8
-1
-
78. 匿名 2023/07/08(土) 05:03:58
ビール ハイボール その他諸々飲めないのが辛い+8
-0
-
79. 匿名 2023/07/08(土) 05:04:06
>>21
通報しました+4
-17
-
80. 匿名 2023/07/08(土) 05:05:08
>>23
小麦粉アレルギーだから、病院で調べたほうがいいよ小麦粉はいろんなのに入ってるのでフリー関係なく食べちゃだめな物になってる+16
-0
-
81. 匿名 2023/07/08(土) 05:14:41
やりたいけど夕飯に焼きそばとかパスタだからなかなかやりにくい…+15
-2
-
82. 匿名 2023/07/08(土) 05:24:13
近々手術予定だから身体整えたいのと、薬の影響もあるのだろうけど過去一太っちゃっているから、グルテンフリー気になっててトピみたら、みなさんのコメントで俄然興味出た!+19
-1
-
83. 匿名 2023/07/08(土) 05:29:18
グルテンフリーはデメリットもあるから気をつけてね
グルテンフリーとは?効果やメリット・デメリットを徹底解説|ドクターリセラwww.dr-recella.comグルテンフリーとは?効果やメリット・デメリットを徹底解説|ドクターリセラ エステサロンお取扱いサロン直営サロン・美容室新規取り扱い募集製品・美容サロン製品・美容情報リセラテラスリセラアカデミーECサイトAqua Venus 公式オンラインショップdeep2031 公式オ...
+21
-3
-
84. 匿名 2023/07/08(土) 05:31:15
ゆるーくやってるよ〜
パンも麺も大好きだから休みの日はたらふく食べてたけどお腹の張りとオナラ、あと匂いがひどくて、試しに米粉パンとかお米中心にする生活したらお腹張らないしオナラも全然出なくてびっくり
ただ米粉パンも美味しいけどやはり小麦のパンのほうがうまい笑 だから前より量減らす感じでたまには食べてる。 でもやっぱ小麦好きなんだよなあ+52
-0
-
85. 匿名 2023/07/08(土) 05:34:23
>>76
近所のスーパーやコンビニで普通に買えるようになってほしいな+39
-0
-
86. 匿名 2023/07/08(土) 05:35:54
>>53
せんべい食べとけ+6
-5
-
87. 匿名 2023/07/08(土) 05:36:58
グルテンは腸漏れ症候群(リーキーガット)の原因になるみたいね。
アメリカ産小麦はポストハーベストで、とんでもない量の残留農薬(グリホサート)が入っている。小麦粉というとパンをイメージするけど、ラーメンや調味料など、かなり日常的に摂取してるよね。
東アジア人の腸は米食に合わせて進化してきたから、米が一番良いと言われている。+52
-1
-
88. 匿名 2023/07/08(土) 05:59:41
>>31
うちの犬もグルテンフリーの餌オンリー
たまにお菓子とかあげると下痢する
よく見たら小麦入ってたからやっぱり小麦粉合わない犬だったみたい
毛艶もすごくよくなった
けど爆値上がりしてヤバい
+31
-1
-
89. 匿名 2023/07/08(土) 06:03:16
グルテンフリーやるには金もいる
米とたんぱく質だけならいいけどね+29
-0
-
90. 匿名 2023/07/08(土) 06:08:55
>>54
何言ってんの
グルテンが腸に良くないなんてもはや常識でしょ
+22
-11
-
91. 匿名 2023/07/08(土) 06:12:24
>>40
米粉100%?+13
-1
-
92. 匿名 2023/07/08(土) 06:13:09
グルテンゆるく避けて生活して2年目
家でグルテンフリー
外食時は普通に食べる、でやってきたけど
外食後必ず数時間下痢するようになった+33
-0
-
93. 匿名 2023/07/08(土) 06:13:59
ふ菓子ってよくないの?+7
-0
-
94. 匿名 2023/07/08(土) 06:14:01
>>90
スペルト小麦ってのがある。本来の小麦。+3
-3
-
95. 匿名 2023/07/08(土) 06:21:51
>>25
>>80
小麦アレルギーは無いんです
他にも特にアレルギーなくて
グルテンフリーにしたきっかけは夫の持病に合わせた食事療法です
呼吸が楽になったり目がクリアだったり生活が楽できるようになりました+34
-1
-
96. 匿名 2023/07/08(土) 06:23:16
>>1
小麦はグルテン入ってるけど
大麦には入ってないらしい
だから麦飯はグルテンフリー、麦茶も
他にも大麦食品は色々あるみたいなので調べてみて
ビールとかウイスキーも大麦らしいよ+27
-0
-
97. 匿名 2023/07/08(土) 06:24:11
平日だけグルテンフリー。
便通がよくなったし、体調悪いことも減った気がする。
らーめんやパンも好きだからずっと抜くのは無理だから休日はOKにしてる。
もともと、お米大好きだから苦にならずにできてるよ。
+41
-0
-
98. 匿名 2023/07/08(土) 06:24:37
ゆるくやってる。
月数回たまにうどんとか食べるぐらい。+23
-0
-
99. 匿名 2023/07/08(土) 06:27:29
>>40
米粉100%のパンは餅っぽいんだよな。
不味くはないけど求めてるパンとは違う。+38
-2
-
100. 匿名 2023/07/08(土) 06:32:23
>>85
完全米粉のパンはないなぁ。
米粉って書いてあっても小麦粉が入ってるし、市販では難しいのかな。+34
-1
-
101. 匿名 2023/07/08(土) 06:36:38
なるべく食べないようにしてる
人と外食する時やどうしても我慢出来ない時は食べてる
餃子作る時は米粉の餃子の皮買ったり麺食べたければフォー食べてる こういう生活し始めたらお菓子を食べることが無くなった 無理してるわけでもなくご飯だけでいいやって気持ちに自然になる
+44
-0
-
102. 匿名 2023/07/08(土) 06:40:22
>>49
砂糖やたばこ、お酒など中毒性が高いのは体に悪いからね
小麦粉がやめられないって事はそういう事+23
-0
-
103. 匿名 2023/07/08(土) 06:43:02
自分は発達障害なんじゃないかってくらいミス、物忘れ、癇癪、難聴、失言、空気読めない、等々の症状があって、藁にも縋る思いでグルテンフリーを始めたらそれらが全部改善した
同時にカゼインフリーと砂糖抜きもやってるけどグルテンフリーが一番効果がある
逆にパンやラーメンなど食べるとミスが増える
ちなみにグルテンフリー始めてから不眠、便秘、不安感や焦燥感、イライラ、PMS、生理痛、倦怠感、ネガティブ、神経質、など改善して、自分でも別人になったかと思うくらいポジティブでアクティブになった
過敏性腸症候群の友達もグルテンフリー始めたら治ったって言ってた
小麦粉って合わない人には本当に害悪でしかないって実感してる+66
-2
-
104. 匿名 2023/07/08(土) 06:43:56
旦那頭痛持ちだし、旦那にこそなるべくグルテンフリーな生活をしてほしいけど、パン、麺類大好きだから難しい。
なるべく食卓には麺類やパンは出さないけど、仕事のお昼とか間食とかに買って食べてるみたい。
説得するのなかなか難しい。+19
-0
-
105. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:06
市販では完璧に米粉だけのパンはないよね
埼玉住みだけど都内まで出てグルテンフリーのパンとか買いに行ってる。 コムンとか自由が丘ベーカリー、こめひろとか中々に美味しかった。でもやっぱ小麦のパンには敵わない笑
あとはBASEのアプリでグルテンフリーで調べてお取り寄せしたりして食べてる〜 マフィンとかチーズケーキとか色々あっていい!+18
-0
-
106. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:14
約一年、完全とは言えないけど小麦粉避けた食事を心がけてます。
ですが何か変わったかと言われると全然分からないw+26
-0
-
107. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:20
>>101
分かる
小麦控えるようになると自然と食べたいと思う頻度が減ってくるよね+18
-2
-
108. 匿名 2023/07/08(土) 06:45:08
お好み焼きは米粉の方が美味しい。
嫌な重さがないんだよね。
今日は米粉クッキー作った。片栗粉を少し入れるとサクサクになるよ。
米粉うどんモチモチだし、お好み焼きと同じで嫌な重さがないから好き。+25
-0
-
109. 匿名 2023/07/08(土) 06:45:14
グルテンアレルギーない人がグルテンフリーしても効果ないっていうよね+18
-7
-
110. 匿名 2023/07/08(土) 06:45:22
>>69
うん、だから、元コメさんからの話の流れで、そのぐらいはグルテンフリーとしていいよねって話です。
別にあなたが「醤油にも小麦粉が入ってるからグルテンフリーにはならない」と主張してると思ってるわけではないから安心して。+4
-7
-
111. 匿名 2023/07/08(土) 06:48:13
アレルギーってより腸にグルテンがあってないんだよな〜 米ももちろん大好きだけど、小麦も大好きだから辛いよ〜 特にパン パスタとかは我慢できるけどパンは昔から好きでパン屋巡りとかしてたからしんどい。+25
-1
-
112. 匿名 2023/07/08(土) 06:48:59
>>10
グルテンフリーのパスタ買ったことあるけど茹でる時にびっくりした。
茹で汁の色とかとろみが凄いし時間も結構かかる…味や食感はそんなに悪くなかったけどもう買わないって決めた。+10
-3
-
113. 匿名 2023/07/08(土) 06:50:09
>>84
私もゆるくやり始めたんだけど、体のだるさが違うよね。
息子が腹痛持ちで薬飲んでも漢方も変わりなかったけど、学校ある平日は意識して作っているだけで変わったから。
米粉でパンケーキや天ぷら、お好み焼きも作れるし美味しいよね。+26
-0
-
114. 匿名 2023/07/08(土) 06:52:14
私も小麦を控えるようにした。
パスタは豆の麺へ、小麦は米粉にしてます。
食べた後も体が軽いし、オナラが臭くない。調子良い!+24
-0
-
115. 匿名 2023/07/08(土) 06:57:35
>>55
アメリカから小麦を輸入して、アメリカのがん保険に入る日本人。+28
-0
-
116. 匿名 2023/07/08(土) 07:01:14
>>14
穀物の輸入はどっちかというとさせられたんだと思ってるよ
お米を減らして小麦を食べさせる
しかも大規模生産のやつ+31
-1
-
117. 匿名 2023/07/08(土) 07:04:09
グルテン摂りまくってて別に調子悪くないんだけど
グルテンやめたらもっと調子良くなったりする?+8
-0
-
118. 匿名 2023/07/08(土) 07:11:46
お醤油とか調味料系もグルテンフリーのもの使ってますか?
完全に断ち切るのって難しいですよね…+14
-1
-
119. 匿名 2023/07/08(土) 07:12:31
米最強。
グルテンフリーというか、パンや麺類を食べない事によって無駄な添加物も食べなくて済むしね。
米は腹持ちもいいし間食も減ったし米は常に家にあるしなくなったら買うから無駄にパンや麺類を買わない分節約にもなる。+36
-1
-
120. 匿名 2023/07/08(土) 07:14:53
>>7
これ真ん中の下の何?
ハム?サラミかな。+6
-2
-
121. 匿名 2023/07/08(土) 07:16:14
パンも、麺もみんな米粉にして欲しい!って最近願ってるけど、ほぼ無い。
小麦は安くて米粉は高いからねぇ。+19
-0
-
122. 匿名 2023/07/08(土) 07:20:23
>>30
リーキーガット症候群と言って、腸の細胞が隙間だらけになり、IBSの原因だし免疫力も下がるんだよ。
小麦粉は摂らないように心がけなきゃ!+25
-5
-
123. 匿名 2023/07/08(土) 07:20:25
ゆるくやってる。
最初は扱いが難しかったけど、わかるようになってからレパートリーも結構増えた。
好きな具材と茹でたフォーを炒めて焼きうどん風にするのが好き。+17
-1
-
124. 匿名 2023/07/08(土) 07:21:26
>>71
その食生活でも健康でスタイル保ててるなら問題ないんじゃない?
私だとすぐ肌の毛穴に影響するわ+12
-0
-
125. 匿名 2023/07/08(土) 07:25:04
一定期間抜くと身体が欲しなくなるよ
+19
-1
-
126. 匿名 2023/07/08(土) 07:28:01
+3
-6
-
127. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:25
>>1
今から食パンにジャムバターたっぷりつけて頂きます🍴幸せ~✨+10
-17
-
128. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:32
>>15
いろんなのを試してたどり着いた小麦パスタと変わらなかったのがアルチェネロ!
これは違和感全くなし。+17
-0
-
129. 匿名 2023/07/08(土) 07:42:01
>>40
グルテンフリーの米粉パン、自分で作る時にレシピ見ると強力粉必須なんだけど、強力粉にグルテンかなり含まれてるけど意味あるのかなって思ってしまう。皆は自作する時、どうしてる?+12
-0
-
130. 匿名 2023/07/08(土) 07:44:25
私は鬱っぽくて心療内科にかかった時に砂糖や小麦粉の取り過ぎで血糖値の乱高下が起きても鬱っぽくなると聞いて、小麦を控えるようになったらボーッとだるい感じや気分の憂鬱な感じが少なくなってきたように思う。甘いもの食べたい時も大福とか和菓子にしてた。
気分が落ちると自炊もしたくなくなって適当に手っ取り早く食べれる菓子パンやラーメンなんかの小麦類の食べ物取りがちになってしまうんだよね。余計に悪循環だったなって。+42
-4
-
131. 匿名 2023/07/08(土) 07:45:43
>>109
自分はグルテンアレルギーじゃないけど、子供産んでからずっと10年続いてた苛々(旦那とか世の中に対するイライラ)が嘘のように緩和した。調べたらグルテンフリーはうつ病とかにも効くと書いてあって納得。+28
-0
-
132. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:46
年取ったからか、パンやパスタは何だか腸が疲れる。
だからかクッキーとか小麦使ったものは合わなくなった気がするよ。
+15
-0
-
133. 匿名 2023/07/08(土) 07:53:18
>>79
横だけど、何が問題なの?+9
-0
-
134. 匿名 2023/07/08(土) 07:53:44
グルテンて腸に穴が開くんだったけ?+7
-0
-
135. 匿名 2023/07/08(土) 07:54:04
消化に時間が掛かるから腸に停滞しやすくお中弱い人はダメらしいね。
FODMAPで調べて+17
-0
-
136. 匿名 2023/07/08(土) 07:54:33
>>129
強力粉なしで作るよ+14
-0
-
137. 匿名 2023/07/08(土) 07:55:05
>>30
>>122
エセ医学はマジで良くない
体験談ベースで話す方が良いよ+11
-5
-
138. 匿名 2023/07/08(土) 07:57:35
>>2
痩せるし太らない
母親が100%じゃないけどグルテンフリー
粉もの(小麦・米)の類をほとんど食べない
パスタとかはパンは絶対に食べないし米も偶にお猪口一杯位の量
野菜メインで肉と果物の食生活
165センチで40キロ代維持している、昔は65キロくらいあった
+8
-13
-
139. 匿名 2023/07/08(土) 07:58:57
>>5
ぱんより、麩やで!+1
-4
-
140. 匿名 2023/07/08(土) 07:59:54
>>19
>>68
そうそう大谷さんは塩だけでパスタ食べてるって聞いた🍝
たまに食べる向こうのバーガーも大好きって水原さんが言ってた気がする🍔
普段はなるべく食べないけど影響ない程度でたまに食べてるのかな🤔+24
-0
-
141. 匿名 2023/07/08(土) 08:02:49
>>11
同じです。
パスタ、パンを食べたい時は 全粒粉とか
米粉とかの物を選んでます。
うどんとかラーメン 食べなくなりました。
+14
-0
-
142. 匿名 2023/07/08(土) 08:06:38
一昨年〜去年はグルテンフリーを心掛けてたけど、今年妊娠してつわりで食べれない時、パスタや市販のパンが食べやすくてしょっちゅう食べた。つわりはおさまったけど、今はそうめんをよく食べてる。やっぱり美味しい。+9
-0
-
143. 匿名 2023/07/08(土) 08:08:08
>>138
痩せすぎじゃない?+21
-1
-
144. 匿名 2023/07/08(土) 08:09:24
>>116
グリホサート大量使用の海外輸入小麦を日本に買わせたいんじゃない?
グルテンが悪いのかグリホサートが悪いのか、この際どっちかわからない。+11
-0
-
145. 匿名 2023/07/08(土) 08:09:38
最近はYouTubeでみたオートミールのパン(もどき?)を作ってる
発酵とかしなくて材料を混ぜて焼くだけで簡単
+11
-0
-
146. 匿名 2023/07/08(土) 08:09:48
グルテンは中毒性がある気がする
食べてるとパンやパスタが常に食べたかったけど
しばらく辞めてると食べたいと思わなくなった+20
-0
-
147. 匿名 2023/07/08(土) 08:10:03
小麦のパンも米粉もパンも作るんだけど、米粉パンは難しい。美味しいって言われてるレシピも試すけど失敗し過ぎて嫌になっちゃうしすぐ硬くなるから、つい美味しく焼ける小麦パン作っちゃう。あと米粉の種類で吸水率違ってそれだけで失敗確定のときあるし。
でもやっぱ小麦はお腹痛くなることが多くて、米粉パンは助かる+5
-0
-
148. 匿名 2023/07/08(土) 08:11:18
パン食べるのやめるの無理すぎるーー😨
大好きだから💦+11
-0
-
149. 匿名 2023/07/08(土) 08:14:30
>>41
最後の1行がすべて。
グルテンフリーにしたほうがいいのはわかる。麺類はまぁ我慢できる。
でもパンなしの生活は考えられない。
お米とパン、この先の人生どちらかしか食べれないならパンを選ぶくらい好きなんだよね+26
-0
-
150. 匿名 2023/07/08(土) 08:15:29
>>10
同じく‥とうもろこし粉で作られてるペンネを茹でたけど、小麦粉で出来てるそれとは全然ちがってた‥もちろん家族に不評。+6
-1
-
151. 匿名 2023/07/08(土) 08:15:34
>>118
醤油だけは小麦粉とってるけど、他はグルテンフリーです。
昼はよくうどんとかラーメンとか食べてたのを
やめて
パンもパスタも揚げ物も洋菓子も、その他やめたら
めちゃめちゃ身体軽くて肩こりも治り
PMSもかなり改善されました。
アトピーもかなり良くなった。
+31
-0
-
152. 匿名 2023/07/08(土) 08:16:51
>>129
お答えありがとうございます!!失敗したりしませんか…?今日トライしてみようとは思うのですが。+1
-0
-
153. 匿名 2023/07/08(土) 08:23:28
グルテンフリーにしたいけど、そうすると食べるものがなくなるんだよね。こんなに身近な小麦粉を食べないなんてズボラなわたしには難しいわ。+20
-3
-
154. 匿名 2023/07/08(土) 08:28:01
>>143
私もそう思ってる
でも医者に定期的通ってるけど
正常値なんだよね
昔太ってたから太る事に対する嫌悪感が凄いうるのは感じる
でも母親に言わせると
老人になって太ってる人たちはみんな『膝と腰に負担がきて歩くこともままならなくなってる』私がウォーキングや水泳を毎日できるのは膝と腰か悪くないからというのが持論らしい
前勤めてた会社の太ってる女は40代で腰に負担来て普通にあるけなかったし
50代で膝壊した太った人もいたから
あながち嘘では無いと思う+9
-1
-
155. 匿名 2023/07/08(土) 08:37:23
>>100
米粉100%のパンは売ってるよ
ただ少し高めだし、どこのスーパーにも置いてあるわけじゃないから買いにくいね
+23
-0
-
156. 匿名 2023/07/08(土) 08:39:25
私パスタ屋で働いてるから賄いがパスタだし、なかなか食べないのは難しい😓+7
-0
-
157. 匿名 2023/07/08(土) 08:40:16
>>53
台湾カステラを米粉でつくってるけど、すごいおいしい!
米粉も製菓用で販売されてるやつじゃなくて、無農薬の米粉だから癖があってお菓子作りが難しいんだけど、スポンジケーキよりうまくいった。
ドーナツメーカーで、米粉ドーナツ焼くけどそれもおいしいのよね。油使うレシピだと米粉のお菓子はうまくいく気がする。+11
-0
-
158. 匿名 2023/07/08(土) 08:41:33
グルテンフリー、ビーガン、無添加。全部ヤバいアッチ系だと思う。+4
-23
-
159. 匿名 2023/07/08(土) 08:42:17
>>40
そんなにおいしいかなぁ???
パンの何がおいしいって、あの小麦粉の風味なんだけど。
米粉パンはもちもちして米由来の甘い香りがほんのりするけど小麦のパンのあのおいしい風味はない
あと米粉100だと作るのが難しいから小麦は入ってるの多いよ+7
-11
-
160. 匿名 2023/07/08(土) 08:46:52
元々パンや麺類は苦手だから、余りグルテンフリーを意識した事は無いけど、、、。全て排除は難しくない?
餃子とか揚げ物とかも食べれ無くなるし、家ではまだしも外食は寿司屋か蕎麦屋になる。+4
-3
-
161. 匿名 2023/07/08(土) 08:47:09
>>159
自作で米粉100パーで作れる。ホームベーカリーで。外はカリっと米だから中はモチってして美味しいよー!出来たての香りとかたまらない…!+17
-2
-
162. 匿名 2023/07/08(土) 08:49:34
>>160
米粉の餃子の皮も、揚げ物用の米粉のパン粉も売ってるよ。一度代用しちゃうとズボラだから元に戻すのが面倒なぐらい(笑)月の始めに大量に購入してる。+7
-0
-
163. 匿名 2023/07/08(土) 08:51:42
肌が同年代より全然綺麗だよ
25歳ならみんな肌綺麗だよ!って言われると思うけど、普段からお菓子とかジュース飲んだり小麦粉絶ってない肌と比べると透明感とか全然違う+19
-0
-
164. 匿名 2023/07/08(土) 08:53:11
パスタどうしても食べたい時はこれで代用してます!+17
-1
-
165. 匿名 2023/07/08(土) 09:07:26
>>22
小麦粉は肌を黄色くさせるの?+9
-0
-
166. 匿名 2023/07/08(土) 09:09:16
もちもち食感が嫌いなんだけど
米粉でもちもちしないパンや麺類は作れますか?+0
-1
-
167. 匿名 2023/07/08(土) 09:12:46
>>162
ウチがよく行くスーパーにはないんだよね。
遠くへ足を運べばあるんだろうけど。
餃子も毎日食べるわけじゃないし、私はそこは割り切ってる。
あればそっちを買うけど。+5
-0
-
168. 匿名 2023/07/08(土) 09:15:40
>>165
砂糖が黄色くさせるよ
+23
-0
-
169. 匿名 2023/07/08(土) 09:15:43
春先に花粉症トピ見るとグルテンフリーにして花粉症が改善したって言ってる人結構いた
私もグルテンフリーにしてから30年頼の花粉症が軽くなったし、アトピーが良くなったってのも聞く+17
-1
-
170. 匿名 2023/07/08(土) 09:52:30
>>137
子供と一緒に実践してるけどすごく改善してますよ!+7
-3
-
171. 匿名 2023/07/08(土) 09:57:35
>>128
>>17
ありがとうございます
色々試してみたいのでどっちも購入してみます!+5
-0
-
172. 匿名 2023/07/08(土) 10:01:28
>>165
糖化するからじゃないかな
赤ちゃんの肌は透き通って青みがかって見えるけれど、人は年をとるにつれ黄色くなるよねそれをメイラード反応っていうよ
ざっくり言うと「身体の中の焦げ」それが糖化だね
よかったら「AGEs 終末糖化産物」で調べてみてね♪+26
-2
-
173. 匿名 2023/07/08(土) 10:09:42
アレルギー無しでグルテンフリーにしたら小麦粉系食品を避けその結果ダイエットになるって事?+4
-0
-
174. 匿名 2023/07/08(土) 10:10:52
軽い気持ちでグルテンフリーを始めたら、花粉症が改善した。
起立性調節障害だった中学生の息子も始めたら、数日後にはほぼ治っていた。+19
-0
-
175. 匿名 2023/07/08(土) 10:10:53
タイムリー
7月はいってからグルテンフリー試してるんだけど
確かにお菓子を食べたい欲求は減ったけど
まだ体重は減らない
便秘も変わらず
まだまだ効果出るには早いってことかな?+11
-0
-
176. 匿名 2023/07/08(土) 10:17:18
>>175
私は2ヶ月で6キロ痩せたよ。元々ダイエット目的だったからストイックにグルテンフリーしたのもあるかと思うけど。大体2週間から3週間目辺りから効果でた。+8
-0
-
177. 匿名 2023/07/08(土) 10:19:20
>>1
自分は厳しくも楽しくやれてるんだけど、子供もとなると結構難しいよね。子供いる方は完全に一緒のメニューにしてる?+8
-1
-
178. 匿名 2023/07/08(土) 10:25:56
>>176
2週間あたりから効果出てきたんですね!
励みになりました
続けよう+9
-1
-
179. 匿名 2023/07/08(土) 10:28:07
>>42
捨てるな全部食べさせろってやってたんだよね
+8
-0
-
180. 匿名 2023/07/08(土) 10:33:21
グルテンフリーしてて甘いもの食べたくなった時は何を食べてる?+11
-0
-
181. 匿名 2023/07/08(土) 10:37:54
アトピーの子供に合わせて、ゆるくだけど始めた。
昼がキツい...!!
朝と夜はご飯だけど昼の米メニューがチャーハン、ピラフくらいしか思い浮かばない。
でも子供のアトピーはかなり良くなった気がする。+16
-1
-
182. 匿名 2023/07/08(土) 10:39:26
イチビキってとこの小麦を使わない丸大豆しょうゆってやつ
最近あちこちのスーパーで見かけるようになってうれしい
以前は特定のサミットでしか見なかった+13
-0
-
183. 匿名 2023/07/08(土) 11:05:44
>>154よこ
身長と体重だけ聞くと痩せすぎ?と思うけど
本人にとっては健康的な体重なのかもね
確かに自分の周りの60オーバーぐらいの方
痩せてる人の方が健康、高血圧も糖尿もない
足腰丈夫だしね
+9
-0
-
184. 匿名 2023/07/08(土) 11:12:15
>>1
食べすぎるとおならがめっちゃ出る+9
-0
-
185. 匿名 2023/07/08(土) 11:13:26
>>75
いや、ミニマムアクセス米はもっと昔からあって、お煎餅にアメリカの米が使われてたりするのがこれなんだって
企業はアメリカ米を使うと補助金が出たり?するらしい+6
-0
-
186. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:29
>>160
ゼロイチで考えることもないのでは。
できるだけ食べない、というだけでも
外食が減ったり洋菓子類の系統を控えたりで良い効果がでそう
元々あまり食べないならそもそも意識しなくてもよいかもしれないし
あと揚物は片栗粉やコーンスターチで上げるのも食感が変わっておいしいよ!+15
-0
-
187. 匿名 2023/07/08(土) 12:49:02
>>161
まあでもパンではない+1
-5
-
188. 匿名 2023/07/08(土) 12:51:57
>>165
小麦粉とらないと白くなるよ
前は白いけどアジア人っぽい黄色い白さだったけど今はピンク系の白さになった+16
-1
-
189. 匿名 2023/07/08(土) 12:56:50
>>160
仕事の関係で餃子を食べなきゃいけないわけじゃないなら多少我慢は必要だよ
痩せたいって言ってカレーやピザ食べてる人と同じになっちゃう+3
-1
-
190. 匿名 2023/07/08(土) 13:11:49
>>19
大谷はグルテンフリーじゃないよ+6
-0
-
191. 匿名 2023/07/08(土) 13:30:10
>>153
頭では分かってるのよね
麺類のない生活は考えられないかな
極力控えるようにはしてる+8
-1
-
192. 匿名 2023/07/08(土) 13:37:38
>>1
グルテンフリー生活してます
自分は糖尿病ということもあり
とにかくパンは食べません
グルテンフリー生活していたら
痩せますよ+16
-0
-
193. 匿名 2023/07/08(土) 13:39:06
自分でホットケーキや蒸しパン作るときは必ず米粉を使うけど
たまに美味しいパン屋のパン食べたくなるからその時は普通に買って食べてるな〜
完全にグルテンフリーではないけど市販のパンは買わなくなった
昔から基本的にお米派だからパスタとかの麺類は月1くらいでも平気+17
-0
-
194. 匿名 2023/07/08(土) 13:46:42
>>192
食生活は野菜中心ですか?+1
-0
-
195. 匿名 2023/07/08(土) 14:00:35
>>143
痩せすぎてても健康な人多いよ 何故か太ってる=健康的ってイメージつけられてるけど 私の周り痩せてる人健康的な生活しててデブな人のが色々な病気もってる+16
-1
-
196. 匿名 2023/07/08(土) 14:03:18
>>59
スーパーの食パンって添加物も入ってるよね+13
-0
-
197. 匿名 2023/07/08(土) 14:18:20
>>14
敗戦国だからそう単純じゃないのよ+6
-1
-
198. 匿名 2023/07/08(土) 14:25:05
>>17
これってネット販売だけだっけ、、?スーパーとかで気軽に買えるといいのになー+5
-0
-
199. 匿名 2023/07/08(土) 14:53:26
>>120
フランスパンに見えたけど、パン二種類も描かないよね+1
-0
-
200. 匿名 2023/07/08(土) 14:54:23
>>35
シーボ?ってやつじゃないかな?発酵食品とか食物繊維とかもあまりよくないやつ
ググったらたくさん出てくるからチェックしてみて〜+4
-0
-
201. 匿名 2023/07/08(土) 15:03:16
昨日ラーメンとケーキ食べちゃった!それまでは快便なのに、たまにグルテン摂取すると便秘するし、だるい。
分かってるんだけど…の繰り返し!
普段の主食はお米、オートミール、米粉かな。
最近は、米粉グラタンがお気に入りです^_^+14
-0
-
202. 匿名 2023/07/08(土) 15:45:02
>>99
米粉パンもだけど国産小麦のパンももちっとしてない?
好きだけど+6
-0
-
203. 匿名 2023/07/08(土) 16:18:18
>>86
冗談ぽくても命令口調は面白くないな~+6
-1
-
204. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:37
>>7
醤油も使ってるのあるよね+3
-0
-
205. 匿名 2023/07/08(土) 16:57:06
>>200
シーボ 今さらっとですが見てみました
初めて聞きましたが、気になるワードが多いので更に調べてみます
まさに発酵食品とか、世間の身体に良いものが合わないことがあります
ありがとうございます!+10
-0
-
206. 匿名 2023/07/08(土) 18:27:20
ゆるーくグルテンフリーを始めて、今一ヶ月くらいだけど麺やパンを食べないようにしたら血圧が20ぐらい下がった!130→110
偶然かな?+13
-0
-
207. 匿名 2023/07/08(土) 18:38:54
>>180
みたらし以外の団子
大福
水羊羹とかです。+12
-0
-
208. 匿名 2023/07/08(土) 20:37:59
>>4
どう、いいですか?
具体的に知りたいです!+5
-0
-
209. 匿名 2023/07/08(土) 21:05:28
>>1
実は もち米はグルテンフリー。
夜食にお餅を焼いて食べた翌朝、顔がシュッとしてます。+11
-2
-
210. 匿名 2023/07/08(土) 21:18:51
3年前くらいからお腹の調子がどんどん悪くなって、小麦食べたらお腹は壊すし湿疹出るしでグルテンフリーにしました。アレルギー検査には引っ掛からないけど、調子が悪くなるので小麦をはじめ乳製品や卵も食べられません。
グルテンフリーのパンやうどん、スナックは割高だけど食べたい欲求を満たしてくれるし身体は楽だし言う事ありません!豆乳のケーキやアイスは食べても身体冷えないです。美味しくて良いですよ♡+15
-0
-
211. 匿名 2023/07/08(土) 21:57:57
完全なグルテンフリーはつらい
天ぷら、唐揚げ食べたい
たまにはパスタも
黄えんどう豆でできたパスタも食べてみたけどやっぱり美味しくない+6
-0
-
212. 匿名 2023/07/08(土) 23:46:52
>>5
コレが小麦中毒。米には中毒性無いけど小麦にはある。食べれば食べるほど辞められなくなる。+16
-0
-
213. 匿名 2023/07/08(土) 23:50:06
>>1
米粉でパンをとかパンを求める自体が小麦中毒。分かってないのが中毒本人。
しばらく小麦断つとパン自体食べたくなくなる。+12
-0
-
214. 匿名 2023/07/09(日) 00:26:35
>>14
GHQの政策だから強制的にせざるを得なかった
遺伝子組み換えの小麦粉をアメリカで生産日本で消費
だから日本はガンが多い+7
-0
-
215. 匿名 2023/07/09(日) 01:31:59
ダイエット目的でグルテンフリーをしてるけど、気のせいじゃないレベルで体の怠さがなくなった。午前中特に酷かったのに。+12
-0
-
216. 匿名 2023/07/09(日) 01:39:18
>>211
完全には無理だからできるところはやってる。
天ぷらの衣は米粉、唐揚げや揚げ物も米粉や片栗粉。
お店で食べる場合は諦めてる。
パスタや麺類もたまに食べるぐらい。
食べる頻度、量を徐々に減らしていく感じ。
グルテンフリーを気にするあまり食べたいのに我慢で逆にストレスになっては元も子もないからチートデイとか作ったり月数回なら気にしてない。
+10
-0
-
217. 匿名 2023/07/09(日) 06:20:30
>>99
だがそれが良い。
少し焼くとカリモチでうまっ!てなる。
腹持ちもいい。
慣れると100%以外は物足りなく感じる。
モチモチしたものが元々好きだからかもしれん。+8
-0
-
218. 匿名 2023/07/09(日) 08:23:27
ダイエットやアレルギーとかは考えていないけど、パンやパスタを食べる習慣が無いし、甘味も羊羹とか和菓子が好きだから緩くグルテンフリーになってる。
餃子に天ぷら、唐揚げ等は普通に食べるけど。+5
-0
-
219. 匿名 2023/07/09(日) 09:19:10
>>84
同じくオナラが出ない!
前はオナラが悩みの種だったけど、パン食べなくなったらオナラも減った+6
-0
-
220. 匿名 2023/07/09(日) 09:24:40
>>1
胸や背中の毛穴のつまりに悩んでるんですが
グルテンフリーって角栓にも効果出ますか?+2
-0
-
221. 匿名 2023/07/09(日) 10:31:53
リーキーガット問題の引き金となるたんぱく質は小麦由来のグルテンでなく大豆たんぱくです
大豆を避けてください
添加物としてほぼ全加工食品に含まれています
それとシャンプーに含まれてる加水分解羊毛とか加水分解シルクとか
+0
-0
-
222. 匿名 2023/07/09(日) 12:07:52
グルテンフリーに効果があった人は、どれくらいで実感しましたか?
私は3か月間、砂糖と小麦粉を徹底的に抜いたけど、何も変わらなかった
唯一、醤油の小麦粉は抜けなかったけど
ひどいアレルギーもちで、アレルギーに効果があるって聞いたから試したんだけど、続けるのは難しいね
食物アレルギーもあるから、食べられるものがもともと限られてて、加工食品は外食も含め、かなり少なかったんだけど、砂糖はゆるくして、小麦粉だけも半年くらいは続けたほうがよかったのかなあ
+4
-0
-
223. 匿名 2023/07/10(月) 06:44:21
>>175
1週間じゃまだだと思うよ。
腸内環境もまだ替わってないんじゃいかな。+5
-1
-
224. 匿名 2023/07/13(木) 07:16:38
まず、動物製品酒煙草カフェインをやめ
次にお菓子、パン、カップ麺、弁当類の
砂糖と食品添加物をやめ
(上記をやめてから13年目です)
最後の難関グルテン(パスタ)フリーに
挑戦中です
私は徐々にとかは絶対無理で一気にやめないと
やめれないのでがんばってるけど最近美味しくないと
感じはじめたのでしめしめと思ってる+3
-0
-
225. 匿名 2023/07/22(土) 21:58:33
麺類とパンをがまんして米を食べるようにしてからおなかの調子が断然いいです。実は小麦アレルギーだったのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する