-
1501. 匿名 2023/07/07(金) 13:50:37
>>1452
よこ
結婚出産に逃げるって失礼すぎて…+10
-7
-
1502. 匿名 2023/07/07(金) 13:50:51
女医が一番の勝ち組
+1
-2
-
1503. 匿名 2023/07/07(金) 13:50:53
これは思うなぁ
専業でも恥ずかしくはないけど、世に中変わったとは本当に思う
私45だけど、ちょい下のママ友はみーんな働いてるもん+13
-1
-
1504. 匿名 2023/07/07(金) 13:50:53
新卒で入社した正社員時代のストレスがなくなり、最高だけどな
正直また働くのはトラウマ
ストレスとか責任感のない楽な仕事なら週3くらいでしたいけど+2
-2
-
1505. 匿名 2023/07/07(金) 13:50:58
>>556
年金世帯は兼業?専業?
兼業だった、専業だった、の違い?+0
-0
-
1506. 匿名 2023/07/07(金) 13:51:50
>>72
お金ある専業主婦だと
専業ですと言えるだろうけど
ジリ貧だと言い辛いだろうな+13
-1
-
1507. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:02
>>1496
もしや?と思ったらやっぱりだった!
スクショ通報したのに早く運営に対応して欲しい+1
-0
-
1508. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:13
>>76
私、小梨で正社員で長年働いていたけど部署異動で長時間労働、モラハラ上司に当たってターゲットになってしまって毎日あら探しされ怒鳴られて最後に急に優しくなるというのを繰り返されて頭がおかしくなりそうだから辞めてパートに切り替えたいと思ってる。
家のことも出来なくなるし何にたいしてもやる気なくなるし旦那の前でもボロボロ涙出てきて子供いなくてもこうだし自分の落ち着く時間もてて生活できればそれで良いと思ってる。
女が家事育児子育てで時間ないって環境が当たり前なのはおかしいし皆自分のできる範囲でやっていけばよいと思う。
+17
-1
-
1509. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:21
まあ専業と言っても色々だからな
金持ちで当たり前のように専業の人なんて羨ましい存在だよ
義母は旦那がリストラされて60超えても夜勤ありの介護職で住宅ローン返してるよ
なぜ働かなかったのか本当に理解に苦しむ
+4
-1
-
1510. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:36
>>1450
え?苦しくて逃げるなよ。話逸らしてるのはそっちでなんで言っちゃダメなの??早く答えなよ。
>そういう事も言ったら駄目よ。
学校で教わらなかった?+1
-1
-
1511. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:38
>>1460
ごめん横つけてほしいんだが+0
-1
-
1512. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:45
>>1485
ありがとうございます…!
夫、泊まり勤務もあれば夜中も呼び出しとかありますし途中早退が物理的に不可能な職業なので親の手伝いが見込めない私たち夫婦に共働きという選択肢は無く…😭
当座はお金に困らないはずなのできちんと節約しながら大きくなった時に思いっきり働けるように今は目の前のことを頑張ります…!!+0
-0
-
1513. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:49
>>1484
私、何人かブロックしてるから、
変な人のコメは既に見なくて済んでるから良いよ。+1
-0
-
1514. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:57
>>158
55歳位の人が悩んでたら分かるけどねぇ+18
-0
-
1515. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:58
>>1444
40.50だいになったら
アパート住んでるかもよ、、
アルバイトしながら、、
昔水商売してたお姉さんたちて9割最後はみんなだいたいそんな感じだよ、、+1
-1
-
1516. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:00
>>386
毎日自宅でダラダラTV見てお茶して昼寝してると、あっという間に認知症になりそうで怖くて専業主婦になれないし、専業主婦歴50年の義母見てると、働いた事がない故の無知、世間知らずで浮き呼ばれしてくる姿見てるとこんな風にはなりたくないと思う。
週3~4日、4時間のバイトでボケ防止しないとダメ人間一直線だわ。+17
-4
-
1517. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:08
>>1310
廃止の検討はされる予定みたいよ。
2025年の税制改正で。+8
-4
-
1518. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:11
何が恥ずかしいのか私にはさっぱり分からん
+3
-1
-
1519. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:13
働けば働いたで役職がついただの、ボーナスがあるだの、ないだの、4倍だのでそらあマウントの世界やで。+0
-1
-
1520. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:24
>>38
旦那の稼ぎだけで余裕あるってどのくらいのことを言うんだろう、、
二千万でも都内だと余裕ではない感じだけど田舎なら余裕なのかな?
でもそんな人って1%にもみたないよね。
もっとお金のある暮らし、よりは旦那の給料の中でゆったり暮らしたいって感じなのかな+13
-1
-
1521. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:25
>>1511だけど返信先間違えた。ごめんー
+1
-0
-
1522. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:31
>>1467
いいなあ。不動産欲しい。
不労所得を得てる専業主婦も言わないだけで結構いるよね。
+1
-1
-
1523. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:44
>>1511
あなたの単発コメにレスしたのに横ってつけなきゃいけないんですか…?私は何の横いりをしたんでしょうか…+1
-0
-
1524. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:56
寿退社っていうのを
ジュタイシャって読んでて漢字も
寿大社だと思いこんでて
受胎とか安産の御まもりの
出雲大社みたいなもんだと思ってた友人は実在するッ!
だがッッ!!私もッッ!!
新陳代謝を
ちんちん大社って神社だと思ってた小学3年の頃の負い目があるッッ!!+2
-0
-
1525. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:10
>>1500
>>1見る限り独身のことも子なしのことも共働きのこともみんなそれぞれ気の毒で恥ずかしいって思ってたってことだよね。
それで最近は専業主婦が減って、「40代の暇人専業主婦なんて…」て馬鹿にされるようになったとキレてるけど自業自得としか思わない。+4
-2
-
1526. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:14
>>1521
>>1523です
今見ました了解です〜+0
-0
-
1527. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:22
恥ずかしくはない。暇だから働きたいなとは思うけど人間関係めんどい。近年の税金の高負担率や経済状況見たら、中途半端に働くのは負けだと思ってるw+6
-2
-
1528. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:24
>>1502
激務だから言うほど勝ち組じゃないよ。結婚しない人も多いし
外資系で稼ぐ方がコスパは良いと思う+2
-3
-
1529. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:39
>>1451
年収で保育料がバレる!?ってトピから引いてきたやつだけど
第1子の0歳児を、標準時間で保育園に預けると仮定しましょう。その場合、おおよその世帯年収別の保育料は以下のとおりとなります。
●世帯年収約330万円未満:1万9500円
●世帯年収約360万円未満:3万円
●世帯年収約640万円未満:4万4500円
●世帯年収約930万円未満:6万1000円
●世帯年収約1130万円未満:8万円
●世帯年収約1130万円以上:10万4000円
こんな感じ。参考にどうぞ
+2
-0
-
1530. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:58
一体いつの間に時代が変わったって
変わってないよ政府が変えたがってるだけ+2
-1
-
1531. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:14
>>1260
3号や払ってない人、免除の人の皺寄せが2号に行ってるのよ。+26
-5
-
1532. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:17
専業叩きしてる人もそこまで年収高くないと思う
例えば3号叩きになれば自分が叩かれる側になるようなパート主婦も専業叩きやってるはず+7
-5
-
1533. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:18
>>1524
昼間から酒あおってそうなテンションで草+4
-0
-
1534. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:24
>>1476
それね数日前岸田が大増税すると言っていたけどただでさえ過去30年もの間手取りが減ってるんだよね人生100年時代だの女性の共働き推進だの嫌な時代になったよ+4
-1
-
1535. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:47
>>1526
ごめんね。+0
-0
-
1536. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:19
専業も色々だよね。お金持ちならいいけど、専業で子供に奨学金借りさせる人なんかはひどい親だなって思うよ+3
-0
-
1537. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:22
>>1108
私が働いているところは70代の女性がいるよ。ちなみに清掃。+1
-0
-
1538. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:23
>>1338
確かに年齢より生きてる環境が大きいかもしれないね。
他人のことをとやかく言ったり見下したりするのも周りにいる人達もそういう方ばかりの中で生きてるんだろうしね。
既婚だろうが独身だろうが楽しく生き生きとしてる人は素敵だよね。人生楽しんだもん勝ちよ。+14
-0
-
1539. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:27
どうしてもキャリア積んで働きたい人以外、専業主婦になって保育園や学童に預けずに育児して大きくなったらパートで復帰するのと、大半が保育園と学童にあずけて正社員続けるのと、社会の仕組みとしてはどっちがいいんだろうね。+1
-0
-
1540. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:33
>>1528
結婚してる女医
パートで高収入
子供も夫もいてキャリアもお金もある
外資なんて不安定なのとは違う+3
-0
-
1541. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:44
>>1497
500万と500万??
流石に笑わせにきてるよね+4
-2
-
1542. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:45
派遣先の奥さんと話しましたが
私たちの今週のお給料家族でディズニーいったら消えるよねと
w
だから遊び代は奥さんのアルバイト代からなんてできたらまあいいのかな
つじちゃんも別トピで家族旅行の前は
テレビたくさん出るって書いてあったし、、、w
+1
-0
-
1543. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:46
>>1429
私はバリキャリってほどじゃないけど、30歳で結婚するまで死にものぐるいで働いてやり切った感があるので、今とりあえず働く気は起きない。
なんか人生に対しての飢餓感みたいなのが、20代で満たされちゃったんだよね。
夫も同様に若いうちに寝る間も惜しんで働いてたから、今働かずに裕福な生活できてる。小さい子どもはいるけど、二人でいると老後の夫婦みたいな感じ。+2
-0
-
1544. 匿名 2023/07/07(金) 13:56:49
>>1053
無職ですって言ってる
なんか書類の記入例にも
「主婦」は無くて「無職」ならあるのよね~
ええ、無職です
無職ですとも、何か?+2
-2
-
1545. 匿名 2023/07/07(金) 13:57:20
>>373
1億のマンション買わなきゃいいと思うよ、無理してまで。子育てとかできないよね?そんな2人とも働いたらずっと放置?お話したり様子みたりできないよね。普通のサラリーマン同士だと1億は共働きでも無理。援助でもあればだけど。
女がずっと定年まで働く前提のペアローン?怖いよ+2
-0
-
1546. 匿名 2023/07/07(金) 13:57:20
>>1512
それは大変だね!恥ずかしいなんて思わなくていいよ!暇とか引け目感じるならその時のために資格取っといたりさ、してたら良いんじゃないかな?+0
-0
-
1547. 匿名 2023/07/07(金) 13:57:43
>>1452
勝手に未婚既婚でバリキャリの友人を判別したり、本当は結婚願望普通にあるかもしれない独身友人を尊敬してるとか言ったり、貴方の言ってる事って結構失礼だよ。
育児した事がないのに愚痴の一つや二つ許容出来ないのもそうだけど。
知ったような事言う人が実は一番何も分かってないんだよね。
未婚既婚子なし子あり様々な立場や状況があるけど、人の気持ちを考えられない人が一番残念。+10
-4
-
1548. 匿名 2023/07/07(金) 13:57:43
恥ずかしいかどうかじゃなく、いまのライフスタイルに満足かどうかじゃない?
私はむしろ、専業主婦してるからこそ子供が体調悪いとき、無理させることなく即休み判断が可能なこの立場に誇りすらある+5
-0
-
1549. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:01
>>1036
私50なんだけど
震えるわマジで+2
-0
-
1550. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:05
>>1359
そんな時代二度とこないんだろうな
悲しい+0
-0
-
1551. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:24
>>11
働くの嫌いな人は向いてると思う。
そして子供が小さいうちは必然的に働けない。
手が離れると生産性のない時間を過ごすことが耐えられなくなって仕事復帰した。
せかせか働いて金稼ぎたいわ。
専業主婦もある意味才能だと思う。+86
-3
-
1552. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:25
>>157
勉強して、いいところに就職して、そこでいい男を捕まえて専業主婦になるのよ!それが勝ち組の女なの!勉強はいい男を捕まえる為に必要なことなの!って言ってんじゃない?+46
-2
-
1553. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:26
>>1540
成功した女医と底辺外資を比較してる時点で矛盾してるって気づくべきだよね+7
-0
-
1554. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:30
>>1528
医者の働き方なんていろいろあるんですよ…
まあ外科系でバリバリ働きまくってるのに子育てもできてる超人もたまにいるけど+3
-1
-
1555. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:32
恥ずかしくないよ。
宝くじ10億当たったらほとんどの人が仕事辞めるって。その金で見せ出したり、働くのが好きで働く人もいないことはないだろうけど。+6
-1
-
1556. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:40
>>129
1人ならまだしも2人以上いてフルタイムで働くのは物理的に厳しいよね+43
-4
-
1557. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:50
>>1094
今は学生バイトがたりてないからなあ
パート時間は飽和状態+1
-1
-
1558. 匿名 2023/07/07(金) 13:59:44
>>898
そんなに勝ちとか負けとか決めたいんだ?
人生楽しい?笑+8
-3
-
1559. 匿名 2023/07/07(金) 13:59:48
専業主婦になりたいから子供は1人って決めた
2人以上産んだら、私も働きにでないとお金ないから。
つわりがひどくて入院までしたのに、産後ボロボロですぐ働きにでるなんて過酷すぎる
働きながら育児家事とかできる気がしない+10
-0
-
1560. 匿名 2023/07/07(金) 13:59:49
>>94
うんうん。上司世代は奥さん専業多い。
そしてそれなりに上司ももらってるからいけてる。
我々世代は家も値上がりで共働きじゃないと生活できんのよ。+67
-1
-
1561. 匿名 2023/07/07(金) 14:00:17
>>1452
そりゃあ経験無い人にあれこれ言われたら腹立つから言われるんじゃないの?
精々バイトくらいしか経験の無い現ニートに机上の空論やクソバイス言われたら
「貴方はマトモな仕事した事ないからいいよね」ってなると思うよ。
それと同じだ思うけど。+3
-4
-
1562. 匿名 2023/07/07(金) 14:00:27
私はたまにパートに出ると、何故か親兄弟夫にえらいね!って言われるよw+1
-0
-
1563. 匿名 2023/07/07(金) 14:00:30
>>1524
なんか間違えてるのに頭良さそうな文章で笑ったw+3
-0
-
1564. 匿名 2023/07/07(金) 14:01:11
>>11
専業叩き、子持ち叩き、既婚叩き、
最近は分断が大好物よね
中国共産党が考える国を破壊する方法
国民同士の分断を作ること
+70
-2
-
1565. 匿名 2023/07/07(金) 14:01:39
>>13
実際旦那の稼ぎが良いから専業ってもうそんなにいなくない?
転勤族だから、妊娠出産で退職したから、小1の壁でって人ばかりで(本当は働きたいけど、そんなに余裕ないけど)って人が多い印象。+37
-10
-
1566. 匿名 2023/07/07(金) 14:01:39
>>157
うちの母そんな感じだったよ!+11
-0
-
1567. 匿名 2023/07/07(金) 14:01:56
>>383
傷つける事言ってますよ+16
-4
-
1568. 匿名 2023/07/07(金) 14:02:03
>>1546
以前取得した資格があるので、それについての勉強は続けていこうと思ってます。
子持ちも専業もガルではめちゃくちゃいわれるので肩身が狭いというか凹むことも多いんですけど頑張ります!!優しい…本当にありがとうございました!!+2
-0
-
1569. 匿名 2023/07/07(金) 14:02:16
>>1444
それは一部の勝ち組ホステスさんね
ほとんどはそうしたくてもできない+2
-0
-
1570. 匿名 2023/07/07(金) 14:02:57
>>1525
ちゃんと読んできた!
この人ヤバすぎるね笑
年下男性と不倫して専業主婦嫌で働いてみたら快適で働かなかった事を後悔してるとかウケる
何やっても文句言ってそうだし自分と違う人を見下す傾向にあるね
友達居なさそうだし不幸体質なんだよ
この人専業主婦の代表みたいにされるの最悪過ぎる+7
-0
-
1571. 匿名 2023/07/07(金) 14:03:06
>>1
自分は50代の専業だけど、既婚だろうが未婚だろうが専業だろうがバリキャリだろうが、勝ち組負け組なんて考えたことない。
今は多様化で人それぞれ、自分の選択で暮らしてるなら何だろうと自由な時代なんじゃないのか?
そもそもいつの時代の何だろうと人と比べて勝ち負けでしか考えないのはおかしくない?+9
-0
-
1572. 匿名 2023/07/07(金) 14:03:30
>>1477
専業主婦は騒ぐんじゃないの?
結婚と仕事はまた違うしね+7
-1
-
1573. 匿名 2023/07/07(金) 14:03:30
普通に専業主婦できるし家にいて欲しいなって言われるけど
ピアノ演奏したりモデルの仕事もたまにで続けてる。
たまにだから楽しい😊+1
-1
-
1574. 匿名 2023/07/07(金) 14:03:37
>>1504
私は逆に正社員時代は同期をはじめ周りの同僚がいつも誰かしら声かけてくれて守られてたなーと思う。仕事はきつかったけどなんとかなってた。
結婚して派遣になったら、同僚に変な人がすごい多いし何の後ろ楯もないからパワハラも泣き寝入りさせられたし、良いことないから仕事辞めた+4
-0
-
1575. 匿名 2023/07/07(金) 14:03:38
>>1386
地方の実家支援ありで何とか実現してますわ笑+0
-0
-
1576. 匿名 2023/07/07(金) 14:03:53
>>5
専業は扶養だのなんだので文句あるやつこそ岸田の増税なんとかしてくれよ!って思う
更に増税してますます手取り下がるんだよ!
訳のわからない森林環境税まで増やしやがって
兼業になろうとか馬力増やすうんぬんより、今の税金のあり方の方が問題
社会保障費だって本当は社会保障税!のくせに!
専業を叩いてるやつは、怒りの矛先を変えたい与党の工作員なのかな?って思う+62
-4
-
1577. 匿名 2023/07/07(金) 14:04:08
>>1444
水で都心のタワマン購入ってきつくない?
相当の売れっ子でも節約しないと買えない気がする+1
-0
-
1578. 匿名 2023/07/07(金) 14:04:11
そんなの今や10年前に始まったことじゃないですよ
もっとずっと前から、子育て終わった後の専業主婦は
肩身狭い思いありましたよ
でも他人は関係ないでしょう、夫が許容してて
生活成り立ってるんだからいいじゃないですか
唯一心配なのは、離婚した時
でも離婚なんか、まずありえない関係作り上げてればいいのよ+6
-1
-
1579. 匿名 2023/07/07(金) 14:04:16
>>1535
いえ、こちらも不躾な絡み方して申し訳ありませんでした。気にしないでください〜!+0
-0
-
1580. 匿名 2023/07/07(金) 14:04:16
>>1547
なんでそう結婚願望があるかもしれないのじ‥とか結婚を最上位に考えるような概念が抜けないのかなぁ。
別にそれはバリキャリで願望があってもなくても、結婚のあれこれを愚痴ったり弱音を吐いたりしたりしないところを愚痴ったる甘えたりしない所を尊敬しているんだけど。
多分私の中ではその甘えが嫌なのかも。だから貫いて子なしだし。子供育ててる人もこもちの、気持ちも知らないで愚痴の気持ちの一つも許容できないとか相手にフォローをもとめるのが当たり前って考え方が嫌いなのかも。
一人前の子持ちになって欲しい。+2
-4
-
1581. 匿名 2023/07/07(金) 14:04:47
>>812
今年働き始めて時給がどんどん上がって休み希望もすいすい通る…羨ましすぎます。
私は時給は固定だし休みを希望すると嫌な顔されます。
なんのパートですか?+109
-0
-
1582. 匿名 2023/07/07(金) 14:05:02
40年以上前でも専業主婦は恥ずかしかったよ。
うちは田舎だったけど、専業主婦はほとんどいなかった。
みんな働いてた。
私たち子どもはみんな企業内保育所に通ったもん。
うちの母親は『職業婦人』である事に誇りを持っていた。
そのように育てられたから、私もずっと働いてるよ。
専業主婦って暇過ぎだろうな。
小学生2人子どもいるけど、家でボーっとする時間はない。
税金も払わず、年金貰おうなんて、恥ずかしいよ。
+5
-6
-
1583. 匿名 2023/07/07(金) 14:05:22
>>1555
金持ち専業なら、恥ずかしくないもんね。
そういうことだと思う。+7
-2
-
1584. 匿名 2023/07/07(金) 14:06:10
>>1475
2000万じゃ若い時に富裕層行かないよ笑+0
-0
-
1585. 匿名 2023/07/07(金) 14:06:20
>>1493
リアルにいるんですね…
縁切って正解だと思います。
人のことを貶めて下げるようなことを言わないと自分の幸せを感じられない残念な人だったんでしょう。
+9
-1
-
1586. 匿名 2023/07/07(金) 14:06:25
>>5
大手企業からして転勤アリの働き方。専業主婦家庭が前提の働き方だからね。
共働きで両方転勤だと家族がバラバラになって一緒に暮らしにくくなるよ。+62
-1
-
1587. 匿名 2023/07/07(金) 14:06:50
>>855
口には出さないけど大体の人はそう思ってると思う
老若男女問わず+6
-16
-
1588. 匿名 2023/07/07(金) 14:07:11
>>1443
富裕層?何言ってんのよ。現金一億なんかその辺のサラリーマンでも持ってるわ。超富裕層からだよ。五億から。+0
-2
-
1589. 匿名 2023/07/07(金) 14:07:30
>>1561
よこ
育児の辛させ愚痴を吐いたと思えはあなたにはこの辛さはわからないよねとかマウント取ってきたり
これは普通にうざくない?辛さわからないと思う相手に愚痴るなよって思うわ+5
-0
-
1590. 匿名 2023/07/07(金) 14:07:38
専業主婦の人はちょっと・・・
1円も稼がずに生きていける身分は自慢してもいいレベルだと思うけど
どうしても差別的な目で見てしまうですもんね
専業主婦を見ると、「あっ・・・」ってなるよね+5
-4
-
1591. 匿名 2023/07/07(金) 14:07:52
>>1561
もちろんこもちの経験ないけど、子持ちの人は経験あるからとか言って上から目線なのが嫌なんだ💦💦さん山愚痴ったマウント取ったりして私にぶつけてんのに自分は子供育ててるから一人前だって。そういうぶつけられる相手の支えもあってこそなのに周囲には感謝しないで自己満足でギラギラしてる+4
-3
-
1592. 匿名 2023/07/07(金) 14:08:18
地方で旦那だけで年収8-900万あっての専業なら羨ましい
でも公務員程度の年収で専業してたら他人事だけど心配になる+3
-0
-
1593. 匿名 2023/07/07(金) 14:08:18
>>1580
よこ
つまりあなたは自分が好きな話題、耳触りのいい話以外は友達にしてほしくないわけだ。
私は仲の良い友達なら自分の興味のないことでも悩みを聞いて共感して気持ちを昇華させる手伝いはしたいなと思うけど…!流石に犯罪とか浮気の悩みは嫌だけど…。
人間って色々ですね。+2
-3
-
1594. 匿名 2023/07/07(金) 14:08:48
>>1539
答えはでないんだよね
子供によるから+2
-0
-
1595. 匿名 2023/07/07(金) 14:08:50
>>1576
どの立場の人でも選挙は行った方がいいよ〜
ほんとやばい
国民全員搾取されまくる+17
-0
-
1596. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:06
>>1557
スーパー買い物行く時宛もなさそうにフラフラしてる若い子 3.4人は見た
ニートちゃんたちなのかなあ?+0
-0
-
1597. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:09
>>1583
ベッカムの妻も働いてるし、メラニア夫人も働いてるのに恥ずかしくないの?+3
-2
-
1598. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:19
50代女上司(既婚子なし)に不妊治療のため退職して専業主婦になると伝えた時に言われた言葉。
「女性はいつも自立していてほしいと思っているの」
女性の社会進出を背負わされても困る。
自分は働く女性の代表みたいな感じをいつも醸し出してて気持ち悪かった。
こういう考えの女性は本当に厄介。
みんな色んな人生があってそれでいいと思う。+5
-2
-
1599. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:22
>>2
結婚できてても何されてる方ですか?と聞かれて専業主婦って言うの恥ずかしい気持ちはわかる
私もただのパートですって言うの少し恥ずかしいから+10
-20
-
1600. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:22
>>1524
あーわかる。お局を
オキョクって読んでた私が通ります+1
-0
-
1601. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:47
>>1565
そういう人は将来的に働くよね
貧乏なのに意地でも専業主婦って人見た事無いんだけど
私は少数派の金持ち専業主婦だけど周りには子育てで働いてない人が多いかな。大きくなったら働くって人多い+21
-4
-
1602. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:48
>>1391
他人は関係ないならガルちゃんに書き込む必要ないよね?
あなたも他のトピでは絶対赤の他人を「叩いて」いると思うよ+3
-2
-
1603. 匿名 2023/07/07(金) 14:10:08
>>1583
10億持ってんの?w+0
-2
-
1604. 匿名 2023/07/07(金) 14:10:40
>>1597
ミランダカーもバリバリ働いてるよね+4
-1
-
1605. 匿名 2023/07/07(金) 14:11:22
>>1568
頑張って!!+0
-0
-
1606. 匿名 2023/07/07(金) 14:11:34
>>24
いやだ旦那がいないと生きていけないの?寄生虫みたい+6
-34
-
1607. 匿名 2023/07/07(金) 14:11:48
>>1524
小学校低学年のとき、波浪注意報をハロー注意報と思っててさ
当時は外人が押し寄せてくると思ってたなあ+2
-0
-
1608. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:04
>>1583
恥ずかしい恥ずかしくないってお金があるかないかじゃないと思んだけど
+2
-2
-
1609. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:10
>>157
私地方出身なんだけど、母の同僚(男)で「女の子は短大くらい出てればいいんだよ。結婚したらすぐ仕事辞めるんだし」って言ってる人いたらしい。
現にその人は、奥さん専業だった。
地方は未だにこういう考えの人いるんだよね。+36
-3
-
1610. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:19
>>719
どこが?+0
-2
-
1611. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:21
>>1391
そうだよね。だったら見なきゃいいのにね
兼業トピ行くとか貧乏トピ行くとかして仲間同士で話した方が楽しいよね+2
-2
-
1612. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:27
>>1590
見るからにお金持ちならいいんだけど、そうじゃない人が99%だからね。+1
-0
-
1613. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:31
>>124
思った。最近は創作くさい煽り文ばっかり…+28
-0
-
1614. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:41
>>1
私も40歳だけどそんな時代じゃなかったでしょ…
大学の同級生も普通に仕事してるし専業主婦のほうが珍しいよ
20年前くらいのOLが話してる内容に思える+1
-6
-
1615. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:00
>>76
私は扶養内パート最高!と思ってる!生活には困ってなくても、仕事してるから自分の好きなことに使っても文句言われないし!+54
-4
-
1616. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:14
>>1613
息を吸うように年下男と不倫しててネガキャンかなとは思った+1
-0
-
1617. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:30
>>1590
ぱっと見て専業主婦ってわからなくない?笑+6
-0
-
1618. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:41
>>1463
>>1489
>>1490
>>1497
>>1541
他人の収入バカに出来るくらい高収入なの?+5
-2
-
1619. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:42
>>1515
うわ
それまさに同級生
長年No.1だったり社長と付き合ったり贅沢旅行三昧謳歌してきたけど40歳過ぎて売り上げというよりも体調のほうが厳しくなってきたらしく辞めた
昼職は正社員では見つからずつなぎの短期バイト中
短期バイトではアパート契約できず夜職上がってからも飲み屋が借りてたマンションに家賃払って住まわせてもらってたけたけど退去しなきゃいけなくなって仕方なくネカフェや水商売時代の独身の後輩のとこ転々としたりしてた
最近26歳のインド人?の彼氏ができたらしく彼氏が働いてるカレー屋の2階のボロアパートに転がりこんでるみたい+0
-0
-
1620. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:45
>>209
失礼な人の場合、
「お子さんはおいくつ?
何人?」
中学生以上だったら、
「もう楽ですねー、働かないんですか?
優雅ですね。
毎日暇じゃないですか?」
根掘り葉掘り聞く。
+16
-2
-
1621. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:45
>>1606
相利共生と寄生の違いくらい学んだ方がいいんじゃない??+24
-3
-
1622. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:49
>>1588
釣りなんだろうけど「その辺のサラリーマン」がどうやって現金一億作れるの?逆算すれば直ぐに分かる小学校低学年レベルの算数でしょうに
本気でそう思ってるなら早めに社会出たほうがいいよ+7
-0
-
1623. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:53
>>1597
いや、そうじゃなくて、莫大な財産があるなら、仕事辞めるのも選択肢の一つだよなって思っただけよ。+3
-1
-
1624. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:57
>>1391
叩きはしないけど、専業主婦って残念な人とは思うよ。
人の金で生きてるんだもん かっこわるい+2
-14
-
1625. 匿名 2023/07/07(金) 14:13:59
>>1593
そんな事ないけど、その友達のマウントや愚痴はしつこい。
大抵愚痴も聞いてあげるマウントはフォローして友達がよくなってくれるように思ってたけど、最後はなんか見下されてるんだもん。子なしにはわからないよねっって悲劇のヒロインぶられてもう疲れた。そんなに苦しいんなら子供産まなかったらいいのにって本当におもってしまう。+2
-0
-
1626. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:06
>>861
専業主婦の経験なんか必要としてる会社ある?w
バリキャリ採用するわ。+15
-0
-
1627. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:16
女同士で叩き合うように仕向けるトピ多くて嫌だねー+5
-0
-
1628. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:34
>>284
本当にいいこと言う
そういう人は散々専業叩いても自分が仕事をやめて専業になったら専業も悪くないわねって手のひら返しすると思う+55
-0
-
1629. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:56
>>1608
でも、貧乏で自分に使うお金もないけど、自分も働いてないって結構みじめじゃない?+4
-1
-
1630. 匿名 2023/07/07(金) 14:15:00
専業主婦が恥ずかしくないなら無職やニートも恥ずかしくないはずだ+6
-2
-
1631. 匿名 2023/07/07(金) 14:15:01
>>1572
馬鹿にするコメントにはならないと自分でわかってるから、反論できないんで話逸らしてるでしょ?+3
-2
-
1632. 匿名 2023/07/07(金) 14:15:16
>>1621
旦那は別れても生きていけるけどあなたは別れたら生きていけないじゃん 寄生じゃん+4
-9
-
1633. 匿名 2023/07/07(金) 14:15:29
低収入なのに専業主婦やってる人は詰んでるね
ガルには多そう+7
-1
-
1634. 匿名 2023/07/07(金) 14:15:51
>>1368
歳によるんじゃない?やっぱり35過ぎて独身は
結婚できない理由(変な宗教?性格悪い?)とか
大半の人は訳を探すと思うよ。+8
-20
-
1635. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:09
>>1630
そう、同じ無職として堂々としよう。+2
-0
-
1636. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:11
>>1618
働いてた時は500あったし夫はざっくりその2-4倍の間をうろうろしていると思っててくれれば良いけどパワーカップルと自認したことはなかった。今はそもそも私がもうお仕事辞めてるので当てはまらないけど+1
-3
-
1637. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:18
>>1624
かっこ悪いとは思わないけど、全然うらやましくはないな
毎日ヒマだよね
わたしは自分のお金じゃないと思うと気が引けて好きに使えないから、自分で稼ぐ以外の選択肢はないな
+2
-5
-
1638. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:21
働く才能ないから、私は専業主婦もよいんだけど、なんとなく独身のときの仕事後の解放感とか、仲良くなった同僚らとのおしゃべり、口座の潤い…などを思い出し、もしまた働けたら?と妄想して求人見るんだけど、時間的に子供がネックになり、実際動けなくてモヤモヤする
男の人は仕事が残業だろうが飲み会だろうが子供が風邪をひこうが、家がどうとか考えなくて自由に動けて、少しうらやましい
いや、稼いでないから仕方ないんだけど+3
-0
-
1639. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:37
>>1629
それ一番嫌。
だったら、働くわ。+2
-0
-
1640. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:38
>>1336
子どもとか子孫とか未だに自分の価値観でしか質問できないんだなぁと思って+1
-0
-
1641. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:40
>>1489
今のパワーカップルは両者ともに700万円越えだってよ。
+5
-0
-
1642. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:46
>>157
社会人になって結婚してる我が子に
専業だの兼業だの指示する親いるの?
あなたの妄想には付き合えないw+27
-6
-
1643. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:01
>>1529
私の場合 わたしもフルだとしても毎月これはきついな、、 これだったら仕事しないで自分で面倒見てた方がいいかも、、
手が離れたら働いた方がいいな+1
-0
-
1644. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:04
>>221
子供が大きくなったら旦那とまたは友達とたくさん旅行行ったりゴルフしたり野菜作ったり自由でしょ…+15
-3
-
1645. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:22
>>1593
なんていうか親しい中仲にも礼儀あり。
環境の違う友達でも相手の事を尊重しなきゃって思いやりがなくなるからダメんだと思う。育児が辛い私の気持ちもわかって!寄り添って共感してもこなしのあなたとは違うからとか変な上から目線で見られたり。友達の人間性も尊重してくれるのかな?税金の使い方にしてもそうだけど子供を盾にくれくれが多すぎる。+1
-1
-
1646. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:35
>>1624
旦那氏(稼いでくる人)がOK出してるなら別にいい事では?
それがカッコ悪いなら結婚制度なんかいらんと思うが。
人類皆一生独り身で良くない?+6
-2
-
1647. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:38
>>4
いかにも女子大卒の女の思考回路+13
-4
-
1648. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:42
元記事を読んだけど、専業主婦が恥ずかしい以前に、この人の生き方が恥ずかしい。タイトル詐欺だわ。+1
-0
-
1649. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:57
>>1
>>103
創作だと思うけどな。割と都会住みだけど周りで共働き希望の女性なんて殆どいない。結婚しても仕事辞めたくない女性は「誰もが知ってる超大手企業に正社員でストレート入社して毎回のボーナスは勿論、産休・育休・福利厚生バッチリ貰ってる超絶勝組」だけ。そんなの第三者から見ても辞めたら勿体無いの解るよね?もしそんな超優良企業を結婚だけが理由で寿退社したならそりゃ後悔して当たり前だよ。
殆どの女性はブラックに毛が生えた程度の中小とか零細企業でヒィヒィ言いながら働いてるし、結婚前から子育て中の今も「仕事辞めたいけどお金無いから辞められない」だよ。辞めたくないのは一部の勝組女性、大多数は結婚して専業主婦になりたい。それが現実。まして子供産まれてからフルタイムで働くなんてどれだけキツいか。勿論本当に働くの大好きな女性もいるのも解ってるけど、どの道それも少数派なんだよね。+13
-3
-
1650. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:58
>>494
「不幸だから自分に幸せって言い聞かせてる」って事はこの統計の子なし専業が一番不幸ってこと?
確かにガルだと子なし専業幸せアピールよく見るけど+4
-4
-
1651. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:00
>>1099
息抜きならどう考えてもパート(ただの時間の切り売り)以外がいいのに、やること思いつかないとパートになるんだろうね+2
-9
-
1652. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:09
>>1
じゃあ働けば?としか。
働けない理由って外国人の方でビザの関係か、自身の心身の病気や障がい、介護や乳幼児育児以外で思い付かないや。+2
-4
-
1653. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:13
工場勤務って言うのも恥ずかしいのに専業主婦だなんて恥ずかしすぎる!+0
-13
-
1654. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:14
>>722
ほんとそれ。記事の人と同年代だけど本当に正社員の職を失わなくてよかったとしみじみしてる。
好きな仕事だったことと夫の協力あればこそだけど、子どもたちにも好きな仕事を生き生きやってるところを見せることができてよかったと思ってる。+17
-15
-
1655. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:19
>>1592
地方でもこの金額はど田舎じゃないと優雅に暮らせないよ。車2台に子供に習い事に家に旅行ってなると子供の学費や老後資金貯めるのその金額だと共働きしないとキツイです。
地方ですけど1100位でやっと専業しながらエステやジムを自由にいけるといった感じです。+5
-1
-
1656. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:53
>>1588
草+5
-0
-
1657. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:01
>>1632
子どもがいなければそうだろうけど、子もちの家庭はどうだろうね。
うちの夫は私がいなければ彼の望む子育てはできないし、そういうご家庭も多いと思いますよ。+9
-4
-
1658. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:05
>>16
一度も社会に出たことないって正直全然羨ましくないな+16
-2
-
1659. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:05
>>1647
横。記事を読んで思ったけど、本当に40歳なのかな。なんか価値観がバブル期っぽい古臭さを感じるんだけど。+15
-0
-
1660. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:11
>>1
そりゃあ煽りとかじゃなくてずっと専業主婦は恥ずかしいでしょ。働けるのに働かないってなんでってなるよ。毎日なにしてんのって。+2
-10
-
1661. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:38
フルもパートも専業も全部経験した事のある30代だけど、それぞれ良さがあったな〜!
専業で子供が幼い頃は育児に専念できたし、パートは外の生活と家での生活を良いところだけ摘んだ感じで楽しかったし、フルの時はお金にだいぶ余裕があって自分にも投資できたし。
だから、どれかを馬鹿にするってのが一ミリも理解できない。自分に合った生き方ができて、旦那さんが理解あるならそれで幸せじゃん!+10
-0
-
1662. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:46
旦那から頼まれて専業主婦になるのと
自分から望んで専業主婦になるのは違う+4
-0
-
1663. 匿名 2023/07/07(金) 14:20:05
親の遺産たくさんはいって今まで専業主婦だったけど何も恥ずかしくないしルンルンだった。
そろそろパート始めるんで今履歴書送ったところ。圧倒的にこれからの方が気持ち沈むしだるいわ・・・
永遠に専業でいられるならその方がいい・・・
+2
-2
-
1664. 匿名 2023/07/07(金) 14:20:22
>>224
逆だよ。
この前トピ立ってたけど、連合が3号廃止を要求してるのも、不公平だって労働者からの声が大きくなってるからだよ。
ガルは3号多いから無くさないでくれーってコメばっかりじゃん。
今の労働者の意識調査では3号廃止すべきって方が多いよ。
ヤフコメとガルは3号多いから反対って意見ばっかりだけど。+8
-21
-
1665. 匿名 2023/07/07(金) 14:20:43
>>1372
?田舎はゆっくりしてるイメージだった!
以外! 東京の奥さんのほうが働いてるイメージだった+0
-0
-
1666. 匿名 2023/07/07(金) 14:21:42
アラフィフに差し掛かる年齢だけど、専業主婦が勝ち組って感覚自分の周りにはすでになかったし、子どもができての離職はあるけど、それでも子どもいる人といない人は半々くらいな感じだったし、子どもいない人は普通に正社員で働いてる人ばかりだったけどな。
場所や環境によって違うのかも。
40歳だったら、むしろけっこうもうみんな働いてる年齢だよね。+3
-0
-
1667. 匿名 2023/07/07(金) 14:21:52
旦那だけで1500万くらいあるなら専業でいいと思う。
800万くらいでカツカツなのに子供保育園可哀想とか理由つけて意地でも働かない人いるよね。スーパーのレジ打ちは恥ずかしいとか言ってる。人の仕事見下してるけど自分のキャリアないだけじゃん。+8
-0
-
1668. 匿名 2023/07/07(金) 14:21:57
>>1624
こういう人は生活費はキッチリ折半なの?子供にかかるお金はどうするの?+1
-0
-
1669. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:30
>>1660
保育園に預けずに子育てしてる+5
-3
-
1670. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:30
>>473
ハエは糞にたかるからね
金持兼業にはなにもたかってこないよ+0
-0
-
1671. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:41
>>1660
専業主婦から一応社会復帰して若い男と不倫してたみたいよ。ちなみに夫も不倫してたらしい。本当に馬鹿みたい。+0
-1
-
1672. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:45
>>1655
地方一馬力1300万だけど
ジムは行けてもエステは頻繁にはいけないわ+4
-0
-
1673. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:54
>>19
うまく社会にたたき出したよね
女性の扱いがうまいのかな おばさまの
何年ぶりのパートぽいなってなんとなく分かるから
底上げてすげえてたまに思う+0
-0
-
1674. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:56
>>1663
ルンルンって久しぶりきいたよ+1
-0
-
1675. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:02
>>1641
パワーカップルは
夫婦一人一人で1000万ずつ稼いでいる
世帯年収2000万以上の夫婦ね。
男性なら結構いるけど、女性でそれだけ稼げるのは絶滅危惧種だわ。
世帯年収1000万台では、大したパワーもないしね。
仕方ない。+5
-4
-
1676. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:03
>>1667
それ都会の話?田舎だと嫁働いてても世帯年収800なんていく人なかなかいないんだけど。+2
-0
-
1677. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:11
皆記事読んでないんだな…。
この女性不倫してて、37歳の時に年下彼氏が紹介してくれた会社で働き出したので、今は専業主婦では無い。
夫も新婚当初から不倫。
W不倫中だったけど、2人目👶欲しいから妊活してみたけど上手くいかず。
今は離婚をしたいので夫の不貞の証拠集め中。
この人倫理観ヤバイと思う。+1
-0
-
1678. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:14
>>556
ダッサ+0
-0
-
1679. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:52
>>1657
この前そういうトピあったよね?
奥さん死亡保険入ってなくて、奥さんが亡くなったら旦那さんの収入がガクッと減ったって
今まで通り残業することも難しくなるだろうし、熱が出たりしたら回せなくなるよね+6
-0
-
1680. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:57
>>1653
🎣??なんだこのコメントはw+7
-0
-
1681. 匿名 2023/07/07(金) 14:24:05
>>76小学生未就学児の子供が三人いて扶養内パート
週3回、五時間だけど気分転換になるし自分のお小遣いになるしなにより外で働いてたら色々仕事を理由に嫌なことから逃げられることもある!笑+22
-0
-
1682. 匿名 2023/07/07(金) 14:24:08
>>1669
子育てるなら別に専業でもいいでしょ。一時的にね。
復帰しにくいからキャリア途切れさせない方がいいとは思うけど。+3
-1
-
1683. 匿名 2023/07/07(金) 14:24:46
>>1676
横、
日本に暮らす日本人として話していても、
田舎
地方
都会
都内
で、全く文化経済活動が違ってくるから、
専業兼業一括りに語る人には違和感しかない。+4
-0
-
1684. 匿名 2023/07/07(金) 14:24:55
>>1558
無職の遠吠え+4
-4
-
1685. 匿名 2023/07/07(金) 14:24:58
本当に氷河期世代って可哀想。
昭和世代に育てられて、専業主婦に対してネガティブなイメージは少なく育ってきた。
時代もあり、派遣も多く、結婚後は扶養内でパート。
令和になったら、専業主婦は完全悪者扱い。
厚生年金貰える資格も体力も今更ないのに、あらゆる物が削がれて行く。
平成生まれは男女平等。資格を取れ。大手で女性も営業出来るぞ。厚生年金に入るのは当たり前。結婚後も仕事するぞ!専業主婦はせこい!
本当に、大卒でも、一回一線を離脱すると復活が難しかったんです。出産したら辞めてねです。
せめて、30代で社会変容があればね。
50前後で突きつけられてもきついな~。
60歳超えたら、また元気になる説があるので、それで頑張れるかな。+6
-1
-
1686. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:10
>>1661
同じ考え方!その時の環境でやり方を変えてえいけばいいと思う。
これが絶対正解ってのもないよね。みんな違ってみんないい。+3
-0
-
1687. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:11
>>413
高所得同士もいるだろうけど全体の何割しかいないよね
だったらでも億ションすぐ買えそう
うらやま+3
-0
-
1688. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:16
>>2
マイナスコメもあるけど
家庭を大切にする生き方も仕事を頑張る生き方もどちらも頑張る生き方も、どれを選ぶかは人それぞれだけど、みんな素敵
誰かの笑顔のために生きるのは素晴らしいよ
働きもせず、家庭を築くでもなく、となるとまあお好きにどうぞではあるけど、素敵な生き方ではないよね+11
-15
-
1689. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:30
>>16
羨ましいわ!+1
-1
-
1690. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:30
>>1672
横。ジムはともかく、エステって本当に効果あるのか眉唾だわ。+1
-0
-
1691. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:49
>>1589
私のバリキャリな知人がよくパート主婦の友人にそういう自虐風マウント取るからそれは個々人の人間性なんじゃない?+2
-0
-
1692. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:57
>>1512
まっっったく同じ状況!旦那も全国各地に出張してるし、私は今働けない。でも恥ずかしいなんて思ったことがない笑!子供小さくて可愛いし、今しかこんなに一緒に時間を過ごせないから思い切って妊娠中に仕事やめたよ!でも国家資格あるから、そのうちパートに出ようと思えばいつでも出れるしフルにも戻れる。子が寝たら勉強もできるし、周りは年齢的に確かに働いてる子ばっかりだけど、今は自分はそういう期間だと思って楽しんだ方がいいよ!一緒にがんばろ!!+2
-0
-
1693. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:12
>>1653
え、旦那が工場勤務?そりゃ恥ずかしいわ+2
-10
-
1694. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:23
嫉妬されてるんですよ。
優雅に暮らしてくださち。+4
-1
-
1695. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:24
>>1658
横、逆に怖いんだが+4
-0
-
1696. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:39
>>1660
働かなくてよかった人だから夫もそれなりに稼ぐ職業でしょう、そうなるとこの人自身職業を選り好みすると思うからなかなか踏み出せないんだと思う+3
-1
-
1697. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:51
>>1
同世代だけど大学生の頃や社会人になりたての2000年頃って、まだまだ寿退社も多かったよね
雑誌を開けば読者モデルは家事手伝いからのお金持ちと結婚することがステイタスだったり、大卒から有名企業に入社していい男捕まえて寿退社な名残があったわ
それだけまだ経済が豊かだったんだと思う
+6
-1
-
1698. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:54
>>64
独身パート、フルタイム、既婚パート、フルタイム‥ってなんらかの形で働いている人がマジョリティだもんね。
私もフルタイム→専業に一時的になった時に答えるのにちょっと居心地の悪さを感じた。
相手は先輩達がよく聞いてる事を何も考えずそのまま聞いているだけなんだろうけど。
介護や病気とか望まないけど事情があって仕事から離れている人もいっぱいいるから、本当なら就業状況もデリケートな質問なんだけどね。結婚、子供の話題はデリケートだって社会通念はできたけど、仕事の話題はデリケートな話題って意識にはまだ社会全体がなってないんだろうな。
+36
-3
-
1699. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:58
>>1693
なんで?+1
-0
-
1700. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:09
>>1664
労働者といってもそれなりに稼いでる人じゃなくて扶養少し抜けて200万ぐらいを稼いでる人たちなんだろうなと思う。その層って多いし、会社員なら3号気にしない人が多いしね+8
-3
-
1701. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:21
>>1392
遺族年金あるやろ?+5
-5
-
1702. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:25
わたしも結婚した途端にフルタイムから時短パートにしちゃってたけど、ちょっと後悔してたな。
でもだからこそ余裕があって楽しかったんだと納得させてる。+0
-0
-
1703. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:41
>>1694
くださちって新しい言葉?+1
-5
-
1704. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:45
>>771
正社員時短勤務からパートになったけど給料の差に愕然としたよ
正社員で働いたことある人なら今更時給で働くの馬鹿らしく感じるよ
絶対辞めない方がいい+22
-2
-
1705. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:51
>>1668
独身なんじゃない+3
-0
-
1706. 匿名 2023/07/07(金) 14:28:15
アラフィフパート主婦ですが、失敗したなってつくづく思う。
看護師、歯科衛生士、美容師あたりの資格を取っておけば良かったと。
子どもが独立したあとの人生何にも考えてなかった。
今、本当につまらないし充実してない。+7
-1
-
1707. 匿名 2023/07/07(金) 14:28:25
>>1660
お金はたくさん持ってるから働く必要ないの。
ご飯作るだけでもけっこう時間かかるよ。
すごく美味しい料理作ってるから。+9
-1
-
1708. 匿名 2023/07/07(金) 14:28:26
きれいなマンション買った子がいて
遊びに来てと言われたので行ったのですが
その子は1人目3歳くらいで働いていませんでした
でも欲もなさそうな子で素敵な子で大好きなのですが その子が着ていたパーカーのそでがボロボロにきれていて気になりました、、
アレルギー喘息もあり働けないようで、、
+0
-3
-
1709. 匿名 2023/07/07(金) 14:28:36
>>51
私も金持ち多い地域だけど
みんな働いてるのかどうか知らないし興味もない+19
-3
-
1710. 匿名 2023/07/07(金) 14:28:42
>>1606
お金はあるけど
夫ナシでは生きていけない。
子供ナシでも生きていけない。
精神的な問題。
夫より1日でも早く死にたい。
夫や我が子の葬儀とか想像しただけで苦しい。
+6
-2
-
1711. 匿名 2023/07/07(金) 14:28:46
>>1408
あ、当事者じゃないのね、失礼しました。+0
-0
-
1712. 匿名 2023/07/07(金) 14:28:59
>>1701
遺族年金はあんま貰えんし、シングル家庭の補助金とダブルで貰えんよ。
ローンちゃらになるとはいえそれなりに資産残してないと後で苦労はするとは思う。+6
-0
-
1713. 匿名 2023/07/07(金) 14:29:19
釣りトピおつ+3
-0
-
1714. 匿名 2023/07/07(金) 14:29:48
>>1660
人が何しとってもよくない?働いててもそんな人の生活のこといちいち気にならないけど。+6
-1
-
1715. 匿名 2023/07/07(金) 14:29:51
ロボット掃除機に全自動洗濯機、食器洗い機、食器乾燥機
家事は楽になっていく一方+4
-1
-
1716. 匿名 2023/07/07(金) 14:30:07
>>1706
その資格どれかあって働いてても、同じこと言ってたと思う。他の資格取っておけば良かったなって。+7
-2
-
1717. 匿名 2023/07/07(金) 14:30:17
ご本人が恥ずかしいって思うなら恥ずかしいことなんでしょうね。
人の生き方にネチネチうるせえトピだな
上から目線で自己正当化する人って世の中にいるもんだね。+2
-0
-
1718. 匿名 2023/07/07(金) 14:30:29
>>76
うちの母親、学校の先生で最終的に年収900万後半までいってたけど、家の中はぐちゃぐちゃ、休みの日にはイライラを子供にぶちまけながら家事してた。手作り料理なんて休みの日に気が向いたら、行事にはきたことないし、当然学校から帰ってきて「お帰り」なんて言われたことない。いないから。
お金より優しくてゆったりしたお母さんがよかったよ。
私は今はパート。子供のこと、家の事きちんとできて心に余裕あって、子供のためならなんと思われても平気。
+75
-4
-
1719. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:14
>>1465
女性で若くてそんな年収OLだとなかなかいないと思う。
よほどよい会社や外資でないと。
あとは資格職とかね。
そんな人全体のほんの一部だよ。+4
-1
-
1720. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:19
>>334
声を出して笑った。
笑わせないでよ~。+12
-14
-
1721. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:38
>>1685
氷河期でボロボロになって何とか結婚、仕事は辞めざるを得ない、ワンオペ子育てひと段落してやっとゆっくり専業主婦〜思ったら、今度は働くのが当たり前ですよ?って絶望してる40代〜50代前半の人も多いかもね。+8
-0
-
1722. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:43
>>1706
その辺の資格取ってもパートとさほど給料変わらない仕事だし資格職だから充実するかと言ったら別にそうでもないよ+6
-3
-
1723. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:48
>>1682
実家がやってる事業で活かせる資格があるから何とかなると思ってる…笑
夫が仕事休んだり早退できないし親にも頼れないし、私の仕事柄1人がいきなり欠けると同僚も利用者さんもめちゃくちゃ大変になる職場だったから辞めたことを後悔してないけどね。
私の職場の人に一方的に迷惑かけまくってまで働く必要はなかった。
一時的のつもりだけどここの人たちが言う暇人ニートの汚名を背負って生きていくわ。+0
-0
-
1724. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:12
次から次へと太鼓が盗まれるんです+0
-0
-
1725. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:16
>>65
旦那の収入が少なくて共働きしないと生活できない
我が家はそうです。コロナに罹患してから、後遺症なのか過呼吸が出るようになりました。でもつらいけど働かないと生活出来ません。
+5
-1
-
1726. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:19
>>366
私も2歳差でびっくりした。
DINKsって言葉もあったし、女性の役職付きの先輩もそこそこいたし、寿退社なんて言葉もやや古い響きに感じてたわ。地方在住。+23
-1
-
1727. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:28
>>1388
「世の中のものは国が管理しないで市場に任せた方が価格は下り国民のためになる」とクミアイだけを守る以外の政治家たちはそう信じてるし 公営や国営業種が努力しなかったのが悪いんだけど 日本で数年間いろんな民営化が続きその結果はというと なぜか貧富の差が広がるばかり というのが世界的潮流と同じ
小泉(父)の大改革で郵政民営化されたら国の予算の無駄がなくなるはずだったのに
惨事が起きたときドサクサ紛れに一挙に改革が進み新しい富裕層が生まれるが国民全体は貧しくなってゆく というのが「ショック・ドクトリン」という本で取り上げられている+1
-0
-
1728. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:30
>>7
ちょっとでも働いて忙しくなればこんな下らないこと考えなくなるのでは
月何万かでも余分に使えたら幸福度も上がるかも
10年のブランクなんて本人が思う程大したことない
パートで慣れたらフルタイムも考えられるかも
今が一番若いんだからグジグジ言ってないで何かした方がいいと思うわ
どうしたって10年前には戻れないんだから+115
-3
-
1729. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:45
>>366
とはいえガルでもその地代の変化を今でも受け入れられてない人もいるし、その中には40歳以下の人もいるのかも+3
-1
-
1730. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:47
>>1489
今は600×2とか700×2とかだよー。
最初、1000×2だったけどほぼいないからどんどん下がってる笑。
どっちにしても不動産会社の作り出したヨイショワードですよ。+4
-0
-
1731. 匿名 2023/07/07(金) 14:32:58
>>581
横だけど、そもそも日本は老人世帯が多いだろうし、年金受給世帯が入ってると必然的に専業主婦世帯多くならないかな?
ここでは老人専業主婦世帯の話してないから、全世帯ごちゃ混ぜのグラフ見せられても、参考にならないかなー+1
-1
-
1732. 匿名 2023/07/07(金) 14:33:04
>>1489
夫婦共にって世帯年収二千万って事?+3
-0
-
1733. 匿名 2023/07/07(金) 14:33:11
>>1
イージーモードであることを誇ればいいのに
まぁイージーモードの選択肢を選べる時点でイージーモードなんだけど+5
-0
-
1734. 匿名 2023/07/07(金) 14:33:35
>>1694
嫉妬しかないよね
働かないでも食べていけるお家なんだって
+6
-1
-
1735. 匿名 2023/07/07(金) 14:34:04
>>1672
そうなんですか?やっぱ税金でがっつりもっていかれるからですかね。
エステっていってもヘッドスパみたいのなら通えそうな印象。+0
-0
-
1736. 匿名 2023/07/07(金) 14:34:30
>>1653
専業なんかよりは工場勤務のがまだマシな気がする+2
-1
-
1737. 匿名 2023/07/07(金) 14:34:40
>>7
こういう人は「キレイなパート」をしたがるのよ
近所のスーパーでなんて絶対働かない
+115
-1
-
1738. 匿名 2023/07/07(金) 14:34:46
>>1712
我が家はFPさんから子供二人で、月18万円くらいは夫に万が一があったとき頂けるときいたけだ、補助金とダブルでもらえないってなんだろ?
+0
-0
-
1739. 匿名 2023/07/07(金) 14:34:57
>>4
人と比べる事で色々思うタイプの人はそれが自分を苦しめる事にもなるからね
バカにする人はバカにされる事が怖い
自分自身で幸せかどうかを完結できるタイプは
マジでどうでもいいからなそういうの
自分の中で、
自分が働いてなかった事を後悔することはあれど
人と比べて一喜一憂しない+12
-1
-
1740. 匿名 2023/07/07(金) 14:35:06
>>1715
全自動洗濯機以外、うちには無いわ。
あとロボット掃除機はあかん。あいつは好きになれん。イラっとくる。+0
-0
-
1741. 匿名 2023/07/07(金) 14:35:12
>>1520
都内でも2千万あれば余裕でしょ+5
-5
-
1742. 匿名 2023/07/07(金) 14:35:26
資格取得して自宅で仕事してます。
周囲からは専業主婦と思われてるけどどうでもいいw+2
-0
-
1743. 匿名 2023/07/07(金) 14:35:30
でもまぁ働く必要がなくみたいな感じは
アラフィフよりは、上の世代だから
40歳位だとお金に余裕がある人でも
今は悩むのかな?
他人気にしてもあんまり意味ないから
自分の人生設計でやるしかないよね+0
-0
-
1744. 匿名 2023/07/07(金) 14:35:43
専業主婦でもバリキャリでも何でも今の日本生きてるだけで精一杯です+3
-0
-
1745. 匿名 2023/07/07(金) 14:35:49
>>366
35歳ですが、正直、結婚子供産んでた頃は専業主婦とか兼業主婦とか寿退社とかそういうワードとかにすごい鈍感だった気がする。自分の人生に関係なさすぎて。+4
-1
-
1746. 匿名 2023/07/07(金) 14:35:50
>>1736
んじゃ工場で働いて来なよw+3
-1
-
1747. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:05
>>1357
私恵まれてるマウントなんじゃないかって
たまに思う+1
-0
-
1748. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:09
>>1712
賃貸だと詰むって事?+0
-0
-
1749. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:26
>>25
40後半だけど私が結婚した20年前は、結婚したら今の仕事を辞める人の方が数が多かった。
私もあまり考えずに周りに流されるように辞めてしまったけど、あのままキャリアを積んできた方が貯金も経験もできたのに…と悔やまれるよ。
働く体力があるうちは、自分の仕事持っていた方がいいよ。+57
-2
-
1750. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:27
>>1053
そうかな?無職と主婦はだいぶ違うと思うけどね。
無職は大人なのに働いてないイメージ。
主婦は稼ぎ頭の旦那さんいるんだな、家事もあるんだなと思う
実際家事なんにもなく、子供いなかったらフルタイム残業して働ける。
+3
-3
-
1751. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:34
>>1489
違うよ。昔の定義ですら800万×2の1600万だったけどどんどん定義が下がってる。元々不動産がペアローンで高い物件買わせるために持ち上げようと出てきた言葉だから、ガチの金持ちにパワーカップルは逆に失礼+6
-0
-
1752. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:41
>>409
批判したいわけではないけど、働いてる人の方が自分第一だと思う。キャリア重視の人とか。子どもが我慢強いられて可哀想なことってある。+10
-5
-
1753. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:41
>>162
パートいいよ
それほど責任感なく、空いた時間で小金が稼げる
全く手を付けずに、そのまま将来の教育費のために貯金してるよ+34
-3
-
1754. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:57
>>1730
そうなんだ…。双方1000万のおつよい人達のことを言うのかと思ってたから思ったよりハードル低くて驚いちゃった。
女性で1000はかっこいいよねー+5
-0
-
1755. 匿名 2023/07/07(金) 14:36:59
>>495
呼ばれた気がする('◇')ゞ
どうもダメ人間です+4
-2
-
1756. 匿名 2023/07/07(金) 14:37:44
>>152
専業主婦ですって言うと暇じゃない?って言う人いる
そうなんだねーで終わればいいのに
大体こういう人って専業主婦とか私には暇すぎて無理〜とか言うんだよね
働くのって私にはキツすぎて無理〜とか言ったらキレるくせに
専業主婦でも兼業主婦でも好きな方したらいいじゃんって思うわ+63
-3
-
1757. 匿名 2023/07/07(金) 14:37:49
>>192
子供が大きくなったら専業主婦の方が絶対楽。ただ年収700万以上貰えるもうなバリキャリだと辞めるのもったいなくて辞められないかも。400万位なら辞める。+34
-4
-
1758. 匿名 2023/07/07(金) 14:37:53
専業主婦って昼間に不倫してるイメージ+0
-13
-
1759. 匿名 2023/07/07(金) 14:37:53
>>1653
働いてくれてる人になに言ってんだろう、この人
こんなこと言っちゃうアタマの出来が恥ずかしい+2
-1
-
1760. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:20
>>76
人の人生を馬鹿にできるほど君は偉くないと思う
見下す事でしか自分を保てないんだな+20
-1
-
1761. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:33
>>1653
工場ばかにしたらあかんよ、着てるものから日用品から作ってるのほとんど工場だからな+10
-0
-
1762. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:34
>>1520
あ、都内2000万カツカツおばさんだ
がる名物だよねw+6
-1
-
1763. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:36
>>167
本人がいいなら何だっていいのにね
人と比べるのが良くない+10
-0
-
1764. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:51
>>11
専業主婦羨ましいけどな〜。勝ち組って思う。
私も会社員本当に向いてないけど旦那の給料だけだと旅行とか行けなくなるから嫌だけど会社いかなきゃって感じ+27
-11
-
1765. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:54
>>1706
持ってても一旦辞めてしまったら
私なら難しいな+4
-0
-
1766. 匿名 2023/07/07(金) 14:39:08
>>1741
都内に家買って子供いて車持ってだけでも今は厳しいよ+5
-1
-
1767. 匿名 2023/07/07(金) 14:39:42
>>1758
不倫するほど人と接したくないでゴザル
めんどい+5
-0
-
1768. 匿名 2023/07/07(金) 14:39:55
>>608
それは、兼業も同じなのでは?
お金があるけどキャリア優先で共働きの人と、一馬力じゃやっていけないから共働きの人と。老人だって、夫婦共に働きに出ている世帯だっているだろうし。
それに産休育休中の人は、共働き世帯に入るのでは?だって、手当貰えるよね?
少なくとも専業ではないと思うし、一時的に世帯収入が若干下がる(額面上では)くらいだから、共働き層に若干不利くらいじゃないかな。
少なくとも専業世帯層の平均年収には何ら影響しないと思うよ。+2
-0
-
1769. 匿名 2023/07/07(金) 14:40:01
>>1737
そうそうw+42
-0
-
1770. 匿名 2023/07/07(金) 14:40:04
>>1061
母親が無職の専業でも別にいいけど、奨学金持ちだったら嫌だわ。
子供に借金背負わせて、自分は専業してる母親とか絶対に嫌だ。
お金ないの確実じゃん。これからずっと寄生される。
これからは避けられると思う。+6
-0
-
1771. 匿名 2023/07/07(金) 14:40:15
>>1756
暇が好きだし言う程暇じゃないし
貧乏してお金のために暇なしで働いてる方が辛すぎる+18
-4
-
1772. 匿名 2023/07/07(金) 14:40:16
>>1677
うん。はっきりいってタイトル詐欺だよね。本当にこの女性はかなりのクズ。読んでて胸糞悪かった。夫もどうしようもないクズ。
この女性、不平不満たらたらだけど、なんだかんだ好き放題生きてるからいいよね。+2
-0
-
1773. 匿名 2023/07/07(金) 14:40:24
>>1758
ドラマの見過ぎやろw+4
-0
-
1774. 匿名 2023/07/07(金) 14:40:55
>>1554
お金もあるし誰か見てくれる人がいるんじゃない?そんな人は+1
-0
-
1775. 匿名 2023/07/07(金) 14:41:03
>>1731
だよね でも男が年上世帯が多いから女性が年金受取る頃には夫はリタイアして家にいるかパート程度が多い それでも「専業主婦」っていうのかなあ うちは退職したら夫も家事する予定 夫がゴロゴロして妻が全家事するなんて地獄だよ+2
-0
-
1776. 匿名 2023/07/07(金) 14:41:03
>>1758
職場で不倫してる兼業主婦いるよ。+1
-0
-
1777. 匿名 2023/07/07(金) 14:41:29
>>1758
現実は職場で出会った人と不倫してる人たちが大半だろうに。何を言ってるんだ!?+2
-0
-
1778. 匿名 2023/07/07(金) 14:41:48
>>1580
>結婚を最上位に考えるような概念
いや、そんな話は全くしてないよね。
友人の上部だけを見て判断してる事自体が失礼だって事。
その友人が仮にこの先結婚して家族の愚痴をこぼしたら貴方は失望する訳でしょ?
結局尊敬と言いつつ自分の理想の枠組みに勝手に当てはめてるだけに過ぎないのよ。
そのマウントを取ってくる子持ちに関しては、その人がそういう人間性ってだけでは?
ボランティアじゃないんだから友達関係を続ける必要性もないと思うよ。+5
-1
-
1779. 匿名 2023/07/07(金) 14:41:52
>>1761
おっしゃる通りですな。
車から家電、服、日用品、ありとあらゆるものが工場で作られてるもんね。+7
-0
-
1780. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:01
>>1707
いいなぁ!
美味しいご飯手作りしてくれる妻やお母さんって
家族にとっても必需だわ。
+3
-0
-
1781. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:06
>>409
夫の1馬力でも生活が可能な家庭での場合と明言しておくけど
本当に自分第一だったら未満児の子どもが風邪ひいてもしゃーない精神で幼いうちから保育園に預けて働いたり、早退や急な欠勤で周りに与える影響のことなんか一切考えずに働くけどね。
好きなもの買えないわけじゃないし、カード渡されて好きに使って良いんだよって何度言われても夫が稼いだお金って心理ハードルはどうしても消えないよ。好きなもの好きなだけ買いたいわー+3
-0
-
1782. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:26
>>1584
直ぐに到達するわ+0
-0
-
1783. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:32
>>64
「恥ずかしながら専業主婦です」
「あっ‥ そっすかぁ〜」って言われたことある+5
-5
-
1784. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:41
専業主婦とは関わらない方がいい+0
-3
-
1785. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:42
>>1
40なんだから流石にもうちょっとしっかりしなよ
+5
-0
-
1786. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:42
>>108
自分がマウント気質だから、自分の価値観で「恥ずかしい」「下に見られてる」と感じてるだけかもね。
「専業主婦は恥ずかしい」とか「共稼ぎなんて旦那の稼ぎが少ないんだね」とか、寿退社が当たり前だった時代から今に至るまで、そんなこと言う人は周りにいなかったよ。+50
-1
-
1787. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:48
>>1780
兼業でも毎日ご飯作ってる人の方が多いと思うけど…+3
-5
-
1788. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:51
>>1677
更に周りの独身や共働きを見下してる
自分が働き出すと専業主婦を馬鹿にしてる
とりあえず変な人ってか架空の釣り記事だろうね+3
-0
-
1789. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:59
>>1765
横だけど確かに。知識も技術も持ったまま数年後働くには難しそうな仕事ばかりだね。+0
-0
-
1790. 匿名 2023/07/07(金) 14:42:59
>>1651
単にあなたが仕事の時間を息抜きとして感じられないからそう思うんじゃないかな!?
中には仕事が息抜きになる人も居るんだよ!+9
-1
-
1791. 匿名 2023/07/07(金) 14:43:13
>>1522
多いかはわからないけど、週5で外に行くのだけが収入源ではないしね。私服はユニクロだし無収入の暇人と多分周りから思われてるけど月に100はあるのでね。ぱっと見ではわからないことは多いよね。+0
-0
-
1792. 匿名 2023/07/07(金) 14:43:13
女は子育て仕事に家事に
忙しいですね
結婚のメリットなんてもうないね+2
-0
-
1793. 匿名 2023/07/07(金) 14:43:51
>>1752
働いてても時短社員やパートで家庭重視がほとんどでキャリア重視って今ほぼみないよ+2
-0
-
1794. 匿名 2023/07/07(金) 14:44:09
>>1784
羨ましいんだね。かわいそうに。お仕事頑張ってね+3
-0
-
1795. 匿名 2023/07/07(金) 14:44:19
>>1787
まじで?手抜きの惣菜とかばっかりの人多くない?+2
-3
-
1796. 匿名 2023/07/07(金) 14:44:29
>>1675+0
-5
-
1797. 匿名 2023/07/07(金) 14:44:31
恥ずかしい恥ずかしくないって言うより
急に旦那が亡くなったり、怪我や病気で働けなくなった時大丈夫?とは思うかな+2
-0
-
1798. 匿名 2023/07/07(金) 14:45:01
>>1787
フルタイムでご飯作ってる人はほんとに凄い
忙しすぎてイライラしそう+5
-0
-
1799. 匿名 2023/07/07(金) 14:45:03
>>1785
本当にそうだよ。記事読んでて、ちょっと知的に問題ある人なのかと思ってしまったわ。もうツッコミどころが多すぎ。+2
-0
-
1800. 匿名 2023/07/07(金) 14:45:08
>>1784
わざわざ専業がのぞいてそうなトピに書き込んでてそれは
ツンデレなのか??かまってちゃんか??+1
-1
-
1801. 匿名 2023/07/07(金) 14:45:12
>>1718
似たような家庭で育った
お金には不自由しなかったんだろうけど、姉に精神的に虐待されてたし辛かったし寂しかった
姉がどう思ってたのかは縁を切ったからわからないけど、姉も私も専業主婦です+25
-0
-
1802. 匿名 2023/07/07(金) 14:45:33
>>1787
そうなの?私全然作ってないし周りもお弁当や惣菜、外食が多いよ+2
-0
-
1803. 匿名 2023/07/07(金) 14:45:45
>>1642
うちの母普通に口出ししてくるよ。
毒親なのかな。+7
-0
-
1804. 匿名 2023/07/07(金) 14:45:51
>>4
他人のこと批判する人間ほど、自分が攻撃されたり馬鹿にされると発狂してキレるって定説は当たってる。
ガルちゃんの専業主婦でも普段「保育園なんてカワイソウ」「共働きとかカワイソウ」とか言ってる奴らたくさんいるけど、そういう人ほど専業主婦がちょっとでも批判されるトピだとブチ切れてる印象。+19
-4
-
1805. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:00
>>1716
時間を巻き戻してもこれになりたいこれがやりたいと思わなければ結局後悔しそうだね
なんでもいいのであれば今からだって資格を取ること自体は不可能ではないし+2
-1
-
1806. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:02
>>504
子供が居ると(特に複数)そうはいかない時期があるよね〜。どうせ働くなら正社員!ってのは極論というか。+15
-3
-
1807. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:03
>>288
3号雇ってる雇用主だと死活問題+5
-0
-
1808. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:04
>>1787
公務員してるいとこは、ほとんど惣菜って言ってたよ。お金あるから、自炊する必要ないし+3
-3
-
1809. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:04
専業主婦良いじゃん。全然恥ずかしくないよ。
専業主婦の年収は1,000万とか、兼業主婦より大変!兼業主婦は保育園に子育て丸投げ!←こういう人は恥ずかしい+13
-3
-
1810. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:26
>>1787
よこ
フルタイムで働いてるとしたら手の込んだお料理作ろうと思ったら食事の時間とか結構遅くなっちゃわない?+3
-0
-
1811. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:57
>>65
旦那が低収入だと恥ずかしいってのが昔の価値観って感じ。今は自分が無収入だと恥ずかしい、養われてる身が恥ずかしいっての方が普通だしね。
ちなみに私は不労所得がかなりあるから養われてないし主婦やれてる。
+13
-4
-
1812. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:08
>>1631
そう思うならそう思えば?
元コメにプラスたくさんついてるんだし。
私はこういうこと言う人は老害だなーと思うだけ。
結婚してなくても相当稼いで素敵な人生歩んでる友人だって普通にいるしね+3
-0
-
1813. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:08
30歳前後で専業主婦してる人っている?
周りからなんか嫌味とか言われたりしない?
周りで主婦してるのは転勤族の子だけで、あとは皆フルタイムで働いてるから引け目に感じてしまう・・+5
-0
-
1814. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:45
>>1787
ケースバイケースだよ。
私みたいに在宅して仕事暇な人間は家事料理全てこなせるだろうけど、そうじゃない人はどこかで惣菜買うか外注出してると思うよ。+2
-0
-
1815. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:46
>>1099
私専業主婦だけど人生で1度も太った事ないし
暇な時間活用してボランティアしてるよ
パート息抜きってお金欲しくて働いてるのに言い訳してるようにしか見えない
パート同士でフルタイムに「生活の為に働いてないんだよね〜」ってマウントしてるのかなって感じ+15
-6
-
1816. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:54
>>1787
私の周囲にいる働いている人は近所に住んでいるお母さんがご飯作っていたよ。+2
-0
-
1817. 匿名 2023/07/07(金) 14:48:01
第二次成長期辺りから病気や風邪などに罹りにくい、看病が楽になるから働きやすくなる
思春期はメンタルが難しくなるから心を離してはダメだけど、そこまでしっかり子供に寄り添っていたなら
信頼関係は築けてると思う+4
-0
-
1818. 匿名 2023/07/07(金) 14:48:20
>>1362
海上自衛隊みたいだね。献立考える手間も省けるしいいね!+8
-0
-
1819. 匿名 2023/07/07(金) 14:48:35
>>149
一度辞めても再び正社員になりやすい世の中になるといいよね。
あ、でもそうなったらパートのままでいる言い訳が通用しなくなっちゃうね。+67
-2
-
1820. 匿名 2023/07/07(金) 14:48:36
>>1796
横。
この定義おかしいよね。
2行目だけ読んだら、世帯年収1400万じゃない?
2行目だけ浮いてる。いるのかな?+5
-0
-
1821. 匿名 2023/07/07(金) 14:48:48
>>1
結婚できてるだけでもいいのでは
したくてもできない人もいるのに+4
-2
-
1822. 匿名 2023/07/07(金) 14:48:58
>>1813
嫌味とかは言われたことないけど、新しく知り合いになった人とかはみんな働いてるテイではなしかけてくるからごめんってなる。
保育園どうしますか〜?どこの園いってますか〜?とか+5
-0
-
1823. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:05
>>6
専業叩きのためのトピ
政府は一億総活躍!老いてもしぬまで働いて納税しろ!
だからね
ほの税金を外国にじゃぶじゃぶ流したり電通、パソナに中抜きさせてるけどな+35
-4
-
1824. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:13
>>1675
それ数年前ね。どんどん基準下がってきてるよ。政府は世帯850万以上は富裕層だから増税とかバカなこと言ってるし、共働きでも稼げてる家庭がそれだけ少ないってこと+6
-0
-
1825. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:16
>>1787
パートのこと?+1
-0
-
1826. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:19
自分の子供が専業主婦になりたいと言ったら張り倒してるよ+2
-12
-
1827. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:26
>>1574
入社してみないとどんな人たちがいるか分からないからガチャだよね…+1
-0
-
1828. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:32
>>1787
流石に真面目な専業主婦のご飯を越えるのは時間的に無理だと思う+6
-0
-
1829. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:38
>>1813
えーそうなの?
私は働いてるけど、子供は幼稚園型のこども園だからか専業主婦の30代前後のママたくさんいるよ。
家計が許す限り、子供との時間たくさん取れるならおうちにいて良いと思うよ。+9
-0
-
1830. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:56
>>1737
スーパーって汚いの?+9
-2
-
1831. 匿名 2023/07/07(金) 14:50:39
>>1787
フルタイムで働いてるうちで、親がガッツリ保育園迎えやら夕ご飯もお風呂入れるまでやってくれる人が何人かいる+1
-0
-
1832. 匿名 2023/07/07(金) 14:50:53
>>1134
結婚は無能女のセイフティネット説。
結婚が無理ゲーになった今、無能女はどうやって生きろと。+21
-0
-
1833. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:26
>>1813
都心住みだから30前後の専業ママさんかなり多いよ。お金持ちで羨ましい限り+2
-1
-
1834. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:27
>>1820
テキトーに作った造語だからねぇ+1
-0
-
1835. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:33
>>5
人の生き方に勝ち負けなんて絶対にない
でも専業主婦の友人たちは仕事を持って自活してることをうらやましいと言ってくる
こっちは働かなくても家があってゴハン食べられることがうらやましい
しょせんないものねだりだよ
自分と違う相手のことを必要以上にうらやましがったり焼きもち?焼いたりするのは感情の無駄遣い
もっと建設的なことに頭を使おう
+77
-3
-
1836. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:44
>>1830
よこ 響きの問題でしょ
「秘書やってます」と「スーパーのレジ打ちしてます」じゃ違うよね+30
-0
-
1837. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:54
>>1787
めっちゃマイナス付いてるけど、私もフルで働きながら子供1歳4歳でご飯もしっかりはりきって作ってたわ。
ここみてもっと力抜いて良いんだなって思った。お惣菜とかもっと上手く使っていこう。
あ、もちろん専業のめちゃくちゃご飯に力入れている人には敵わないレベルよ+4
-0
-
1838. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:55
>>1813
28歳から専業、現在31歳。
いつ働くの?のとか言われるけど、どうしよっかな〜ってフワフワ言ってるだけ。子供が小さいうちは専業のまま居るつもりだし、夫も私の思うように過ごしたらいい、としか言わない。看護師だったから、子供が幼稚園行ってる時間だけそのうちパートに出ようかなーとは思ってる。+3
-0
-
1839. 匿名 2023/07/07(金) 14:52:40
>>1796
共働きしてるのに世帯で1000万なんて、
パワーでも何でもないやん。
おかしな造語だなや。+10
-1
-
1840. 匿名 2023/07/07(金) 14:52:41
>>2
私なんて非正規独身おばばだよ!+32
-0
-
1841. 匿名 2023/07/07(金) 14:52:42
>>1653
工場勤務恥ずかしい!って感覚がないからよくわからない
専業恥ずかしい!はわかる+4
-4
-
1842. 匿名 2023/07/07(金) 14:52:48
>>1826
結婚するような年齢の子供に対して干渉しすぎ+7
-1
-
1843. 匿名 2023/07/07(金) 14:53:38
>>1835
物に価値をつけるならわかるけど
人の生き方にも価値をつけると
生きるのもしんどくなるよね+16
-1
-
1844. 匿名 2023/07/07(金) 14:53:39
>>1
他の先進国みたら、専業主婦が消えていくものなんて誰でも予想つく展開+1
-1
-
1845. 匿名 2023/07/07(金) 14:53:44
>>1835
どっちになりたいって100%専業主婦だな
働かないでお金あるし働く選択肢もあるんだからね+18
-0
-
1846. 匿名 2023/07/07(金) 14:53:59
親子でコミュニケーション不足で病みがちなお子さん多い
昔は専業主婦か若い祖母がいたからいいけど
子が友達に依存八つ当たりされてしんどい思いをしました+4
-0
-
1847. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:01
>>1737
わかりみ
オフィス、事務とかね
絶対に接客ブルーカラー系はしないよね
そっちの方が需要あるのに+80
-0
-
1848. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:02
>>1838
子供小さいのに、そんな事言われるんだね。
子供を保育園に預けろって圧かけてるって事なのに、本当無責任な人間って嫌だね。+4
-1
-
1849. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:05
またあ専業主婦叩きですか
女の立場の違いで分断させて、対立する煽る構図はもうたくさんです
多くの年代の女のひとの様々な事情を🆚使わないでください
+6
-1
-
1850. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:10
外で働いてる人だって仕事は言うほど大したことしてないのよ
なにかを売って外貨を稼いでるだけ
何も売らずに家の中で解決してるのが専業主婦
+1
-2
-
1851. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:27
>>1826
過干渉+9
-1
-
1852. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:39
>>1813
嫌味とか言われたことない。
むしろ、共働き家庭の人からは子供との時間も大切だし後で仕事辞めてでもサポートしてあげれば良かったと思うこともあるから専業主婦できるならしたらいいよ!って言われることはよくある。+2
-1
-
1853. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:41
>>1506
前者だけど逆に言いにくいよ
私の周りは働いてる主婦の方が多いから+4
-0
-
1854. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:54
>>1815
太ったことない、は笑ったけどボランティアして過ごすのは良いことだね!!!+0
-2
-
1855. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:55
>>1826
なんで張り倒すのかわからない。もう結婚した自立した大人なんだから好きにすればいい。いつまで貴女の所有物のつもりでいるのか?+7
-1
-
1856. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:56
専業主婦って社会の仕組み分かってないでしょ?
だから増税に反対してるの
ちゃんと社会の仕組みを理解してれば増税に反対しないし専業主婦になんかならない+5
-16
-
1857. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:57
>>1841
働いたことないと工事の仕事の想像が付かないんだと思う
ひたすら流れてくるものをぼーっと見てるだけとか思ってるんだよ+4
-1
-
1858. 匿名 2023/07/07(金) 14:55:22
>>1826
毒親登場!+7
-1
-
1859. 匿名 2023/07/07(金) 14:55:29
専業の人って、「いつも何してんの?」って聞かれるのが嫌ってトピたまに見るけどなぁ。
自信を持って専業してる人なら、そう思わないのでは?って思ってしまう。+6
-5
-
1860. 匿名 2023/07/07(金) 14:55:31
人にはそれぞれ向いてる道がたくさんあるし、自分で選んで間違ったなと思えばまたやり直せば良いのよ。生き方に何の関係もない世間の声にふりまわされる必要はないし、最後に決めて責任を持つのは自分なんだからね。貴女が幸せかどうかがいちばん大切。+1
-2
-
1861. 匿名 2023/07/07(金) 14:55:52
専業主婦が叩かれてる!とか独身や兼業が嫉妬してる!て専業主婦は言うけど、
少なくともガルの中では女王扱いじゃん。+5
-0
-
1862. 匿名 2023/07/07(金) 14:56:21
>>1803
毒だねぇ。過干渉だし。
世帯が違うって事が分からないのかな。
おそろしいわ。+7
-1
-
1863. 匿名 2023/07/07(金) 14:56:29
>>1854
専業主婦はお菓子ばっか食べて太るとか言うからさ笑
どんなの想像してるんだろって思うよね+4
-1
-
1864. 匿名 2023/07/07(金) 14:57:07
みんな収入があれば働きたくないのが本音なんじゃないのかな。
育休中なので給付金もらえて子供とゆっくり過ごせて毎日最高すぎるよ。。。復職したくないな😭
株の配当月10万達成できたら専業でも肩身狭くなく家にいられるかしら。+9
-0
-
1865. 匿名 2023/07/07(金) 14:57:09
>>1839
でも共働きでそれ以下の家庭の方が圧倒的に多いからね。パワーカップル=フルパワーで働かないと生活できない夫婦とか比喩されてたぐらいだよw
夫婦共数千万ずつ稼いでて世帯億超えの人を指してパワーカップルなんて言わないし、世帯1000〜2000万ぐらいの平均よりは稼いでるぐらいの人をノせるための言葉と思っておけばいい+5
-1
-
1866. 匿名 2023/07/07(金) 14:57:13
氷河期ブラックで終電まで毎日残業だったから出産で辞めたけど、定時上がりのわりと楽な事務正社員とかやってた人は寿退社なんてやめときゃよかった・・・って今思うかもね。
そういう一昔前の女が働いていたポジションは今ほぼ派遣になっちゃったよね。+7
-0
-
1867. 匿名 2023/07/07(金) 14:58:06
>>1859
たしかに、それは引け目感じてるんだろうねぇ。不労所得あったりしたら堂々としてそう。+2
-2
-
1868. 匿名 2023/07/07(金) 14:58:16
専業主婦は反論しちゃダメだからね
自分の力で稼いで生活してからモノ言わんですか+1
-4
-
1869. 匿名 2023/07/07(金) 14:58:16
今は待てなかったりキレやすい子も増えてるらしい。どうしてもお母さん忙しいと、早く早くとか自立も年齢より早めに急かすようにもなるとか。私はお母さん正社員で働いてたけどお婆ちゃんとお爺ちゃんいたから、そんな事なかったけど。+6
-1
-
1870. 匿名 2023/07/07(金) 14:58:24
>>1848
子供を保育園に預けてフルで働いてたり、未婚の友人に言われますよ〜。あとは保育園に預けるメリットを教えてくれるんですけど、人それぞれ生活や環境は違うからスーッと流してます!!!+3
-1
-
1871. 匿名 2023/07/07(金) 14:58:26
>>1741
夫婦二人ならまあ+0
-1
-
1872. 匿名 2023/07/07(金) 14:58:59
>>1868
こういう人が子育てしてるのも怖い+7
-1
-
1873. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:06
>>1094
そうそう、どこも足りないよね+0
-0
-
1874. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:08
>>1609
地方とか関係ないよ。
都内でも高収入男性は、女性に経済力求めてない。
女性に稼ぎを求めるのは、収入が安定していない男性だよ。+16
-10
-
1875. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:12
>>1737
仕事選んでるのよね+25
-1
-
1876. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:13
>>4
私、ずーっと正社員で働いてるんだけど、専業主婦が勝ち組みたいに思ってるやつに「旦那さんの稼ぎが少ないから働かなきゃいけないんでしょ?かわいそw」みたいに今でも言われるよ。
そう思ってるやつ、旦那さんが失踪でもしたらどうするんだろって思う。+81
-2
-
1877. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:15
>>1826
こんな親だと子供は何も相談できないだろうな
+3
-0
-
1878. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:24
>>1863
こんなの。
実際プラス沢山つくし、「私かと思った」てレスが必ずついてる。+4
-2
-
1879. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:31
>>1806
それは夫選びに失敗したパターンだね。
今どきちゃんとした男なら育児積極的にやるよ。
だから妻も正社員できる。+4
-5
-
1880. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:52
専業主婦でもはずかしくないよ
生きていければどちらでもいいでしょ+2
-1
-
1881. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:55
>>1864
お金あるなら働きたくない。男女ともに働かず寝ててお金降ってくるなら働かず子供といるし自分のやりたいことやる+4
-0
-
1882. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:56
>>1859
私も思ってた。
ガル民は引け目を感じてる専業が多いんでしょう。
世帯年収700万とか800万の層が多いみたいだしね。+3
-1
-
1883. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:57
年齢設定がおかしくない?
40歳ってもう寿退社がレアな時代だよね。
バブル世代まででしょう、寿退社って。
氷河期が出産退社が多く、それ以降は産休育休で共働きが多いんじゃないの?+5
-1
-
1884. 匿名 2023/07/07(金) 15:00:13
>>1640
横だけど、ここで叩き合ってる専業兼業の方がずっと自分達の価値観押し付け合ってて失礼だけどね+4
-2
-
1885. 匿名 2023/07/07(金) 15:00:33
>>1878
ほぼ私やん!兼業だけど+4
-0
-
1886. 匿名 2023/07/07(金) 15:00:43
>>710
私も40代前半だけど寿退職してるよ。
地方だからかもしれないけど、女性が育休取得できる会社なんて公務員・総合職の行員しかなかったわ。
労務の法整備きちんとされてなくても我慢するしかないくらい仕事もなかったし(氷河期)
+9
-0
-
1887. 匿名 2023/07/07(金) 15:01:29
>>1878
キッショ
なにこの画像、通報レベルじゃん+1
-0
-
1888. 匿名 2023/07/07(金) 15:01:42
恥ずかしいと思う人と
恥ずかしくないと思う人がいるだけだ+3
-0
-
1889. 匿名 2023/07/07(金) 15:01:47
>>1821
だね。そっちの方が女性としては不安定な気がする
人に因るけど+1
-1
-
1890. 匿名 2023/07/07(金) 15:01:49
>>1864
一緒です…来週から復帰…やだ…
だからこそ、専業主婦の兼業は子育て丸投げだ!こっちは夜泣き対応もして24時間働いてる!みたいなのは分からない笑
夜泣きが大変な時期は私たちも産休とってるのにねー
しかもその後、専業の子だって1.2年で幼稚園入るのに+6
-0
-
1891. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:08
>>1856
なぜ専業主婦が増税に反対してるって事になってるの?
個人的には別に反対してないけど…+6
-0
-
1892. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:24
>>1815
それは本当のところ人それぞれだと思う。
自分の精神安定の為に働いている人もいるよ。
あなたのような考えの人には何言ってもそう聞こえてしまうんだろうけど。
専業主婦してたけど、暇すぎて食欲湧かず痩せたよ。+6
-1
-
1893. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:33
>>1878
これくらいの体型が1番いいんだぞ+3
-4
-
1894. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:34
>>1878
親族や友達にもなかなか居ないレベル。+7
-1
-
1895. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:45
>>1868
言わんですか、って何ですか?+3
-1
-
1896. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:52
かわいそうだとも思わないし、いいなーとも思わない
人によって専業主婦になった理由も専業主婦であることによる気持ちも違うやん+2
-0
-
1897. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:52
妊娠を機に無職だけど肩身は狭いよ。
確かに毎朝早く起きて出勤しなくていいけど、それも出産までのことで産まれたら仕事の方が楽に感じた。
激務で遅く帰る旦那は子育てと家事お疲れ様って労ってくれはするけど、内心このニートが!って思われていても仕方ない。
子なし時代のフルで働いて生活費折半していた頃が1番幸せだったよ。+7
-1
-
1898. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:55
めっちゃ汗かき(更年期もあるけど多汗症…)でも働ける場所てどこだろう。事務してた時多汗症になってからは、手汗で紙が濡れたり、電話が濡れて、辞めてしまって、何をしたらいいのかわからなくなってしまった+3
-0
-
1899. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:17
>>162
何故。
シンプルに理由教えて。+6
-1
-
1900. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:21
>>1856
働いてるけど反対。手当もないしもうこれ以上やめてほしい+4
-1
-
1901. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:29
>>1878
専業、兼業関係なく、年齢じゃない?
+10
-0
-
1902. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:37
>>2
イージーモードで生きられる特権を利用しないでは無いしな+6
-5
-
1903. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:41
>>1766
都内に住んでる人がみんなカツカツなわけないやん+3
-0
-
1904. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:42
>>25
環境によるのかね?
40代後半だけど、周りは旦那がある程度稼いでても、子供がいると受験や塾やってお金がかかるから何らかで働いてるわ。
結婚したら、転職して事務方とか時短とか仕事はセーブすることはあっても働いてるし、子供が小さいうちは専業でも下が幼稚園に入ると働き出してるなぁ。
東京だから?
地方行くとそうでもなかったりするのか?+7
-2
-
1905. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:52
>>1859
堂々と猫と遊んでるって答える+3
-1
-
1906. 匿名 2023/07/07(金) 15:04:32
働いてても、パートならフルタイムじゃないし…↷とか言う人もいるし+2
-0
-
1907. 匿名 2023/07/07(金) 15:04:50
>>4
もともと人の目を気にするタイプなんだろうね。世論を気にしたり流されたりした人の中には価値観の変化に戸惑う人もいるだろうと思う。+11
-0
-
1908. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:03
>>1878
こんな感じだよ+2
-1
-
1909. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:05
>>1879
なるほどね!でもまあ、いくら育児に積極的な夫でも、休日はできても仕事のある日は習い事の送り迎えや子守りが出来ない場合もあるじゃん…当直あったり呼び出し合ったりとか夜勤ある人ならさ。だから各家庭、各々だなって思うよ!そんな失敗とか言わなくても…ほんと極論な人だね、働き方で夫婦が納得してるなら他人の悪口言わない方がいいよ〜+10
-0
-
1910. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:15
>>1898
一回、病院行って症状軽くしてみては?+3
-0
-
1911. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:18
>>1715
食洗機、ホットクック、ルンバ、ドラム式洗濯機、全部持ってる。ないと困る。
兼業で夫は激務、両親義両親が飛行機の距離だから便利家電駆使してなんとか成り立ってるよ。+6
-0
-
1912. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:38
>>366
思った。すでに不景気、不景気言われてたし、大卒女性も多かったが。+7
-0
-
1913. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:40
>>1826
うちの息子(長男)の嫁は専業主婦
結婚する随分前から嫁を養うのは男の甲斐性って言ってた。それなりの稼ぎになって結婚した。次男はサラリーマン、家事も分担で構わないから共働きを望んでる。一人暮ししてるので家事全般こなせる
弁当も自分で作ってる。子供であってもそれぞれの思考価値観あるから、親だからって押し付けは良くない
+5
-3
-
1914. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:45
>>1790
息抜きで習い事っていうと数時間で終わるし、余計にお金もかかるもんね。+2
-1
-
1915. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:52
>>1891
私も。
幼保無償化も廃止
児童手当も廃止
高校無償化も廃止
でいい。
所得制限する位なら
子育て世帯にばら撒かなくて良い。
ばら撒きたいなら、
独身も老人も国民皆んなにばら撒いて
消費税上げればいい。
+2
-1
-
1916. 匿名 2023/07/07(金) 15:05:54
高齢で産んだからか、身体がしんどすぎる。。+3
-0
-
1917. 匿名 2023/07/07(金) 15:06:49
ひとはひと。
自分は自分。
それぞれの心が満たされていたらそれで良し。+6
-1
-
1918. 匿名 2023/07/07(金) 15:07:14
>>1826
親が専業主婦させてくれる男と結婚しろっていうのも大概だけど、働け!って強制させるのも違うと思う
こう言う義母ならもっと最悪だな+6
-1
-
1919. 匿名 2023/07/07(金) 15:07:16
>>1905
私も犬と寝てるって言ってるよ
そうすると大抵苦笑いされて終わる+7
-0
-
1920. 匿名 2023/07/07(金) 15:07:19
>>1874
若い世代はそうでもないよ。+10
-6
-
1921. 匿名 2023/07/07(金) 15:07:27
専業主婦になりたくて専業主婦希望の今の夫結婚したけど何も恥ずかしくありませんよ
なりたくても誰でもなれるものじゃないしね+8
-4
-
1922. 匿名 2023/07/07(金) 15:07:52
>>1715
楽して何が悪いんだか+3
-2
-
1923. 匿名 2023/07/07(金) 15:08:27
>>1913
そだね。
親がしゃしゃるなんて聞いた事ない。
うちは三人きょうだいだけど、
上 夫婦共正社員共働き
中 1馬力夫に専業主婦
下 正社員とパート勤務
バラバラだよ。
皆んな自由に人生を選択してるわ。+4
-1
-
1924. 匿名 2023/07/07(金) 15:08:30
>>560
それ思う。
自分で働かないとお金ないのー?私は悠々自適で幸せ♡みたいにマウント取ってくるやついるけど、全部人にぶら下がってるだけなのによくそんなこと言えるなって思うよ。
私は専業主婦向いてないと思ったから働いてるんだけど、そんなマウント取ってくるやつには、自分で稼げるキャリアのないあなたのほうが可哀想だよって言いたくなる。+13
-12
-
1925. 匿名 2023/07/07(金) 15:08:41
>>1664
この前別トピで3号についての年代年収別のアンケート載せてるのみたけど全世代で現状維持で良いが半数以上で特に30代とかの若い層では70%超えてたよ。横です。+3
-7
-
1926. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:00
>>1903
みんなカツカツなんて言ってないよ。都内に住んでるって言っても一人暮らしの賃貸の人も多いし、昔からの土地持ちや金持ち家庭もいるし、10年前は都内も5〜6000万でマンションも買えた。だから都内全員じゃなくて「今は」都内に家買って子供いて車もっては厳しいって話+4
-2
-
1927. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:03
40にもなって、勝ち組だの負け組だのいちいち周囲を気にしすぎてるその人間性を直せばいいだけの話+4
-1
-
1928. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:28
学童とかすごそうだよね、増えて+1
-0
-
1929. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:31
>>1715
昭和初期に比べたらあなたも楽した主婦になるのでは?+3
-0
-
1930. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:49
>>1920
世代関係ない。
+3
-8
-
1931. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:54
>>1596
勝手な想像だけど、学生で定期試験があって早帰りだったとか?+0
-0
-
1932. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:57
転勤が嫌だから社員にならずにパートのまま社員レベルの時間数で働いてる人いるよ。
専業の人もやっていけるならいいんじゃないかと。
いろんな事情あるから本当に人のことは人のこと。
批判する人って何。
そして恥ずかしいと思う必要もない。+0
-0
-
1933. 匿名 2023/07/07(金) 15:09:58
勝ち負けなんて考えたことない。36歳だけど結婚して12年ずっと専業主婦。身近な女性である母、妹も専業主婦だからかもしれないけど引け目感じたことも全くないし。+10
-0
-
1934. 匿名 2023/07/07(金) 15:10:36
>>1874
ほんとにそれ。がるって高収入男性は学歴求める男性多いって切れてるけど実際は若くて美人が好きだよ+4
-9
-
1935. 匿名 2023/07/07(金) 15:10:44
>>2
ほんとそれ。未婚じゃないなら良いよね+3
-22
-
1936. 匿名 2023/07/07(金) 15:10:51
>>1205
産んでる人沢山いるよ+1
-0
-
1937. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:00
>>1826
やばっ!貧乏兼業を望むの?+1
-1
-
1938. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:01
>>1856
こんなキーキー恐ろしい人が
働き先にいると思うと
専業主婦でよかったです…
って言ったら怒るんだろうな
+4
-2
-
1939. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:02
40代なら氷河期世代だよね。
後半だと、女性は結婚や出産で仕事を辞める人も多かったと思うよ。
ちょうど過渡期というか。
+2
-0
-
1940. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:04
>>16
なんで皆が皆羨ましいと思えるんだろうか。実に面白い。+9
-0
-
1941. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:27
素直に昼間っから電マを思う存分使いたくて専業主婦になりましたって言えよ+0
-0
-
1942. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:33
時代の変化で働く女性増えただけで
旦那さんに養ってもらえるなら
私ならそっちの方が良い。
恥ずかしくないよ。
色んな生き方があるよ。+3
-1
-
1943. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:58
私は専門職の独身子無しだけど専業主婦の人友達にもいる。
私こそ自分の為だけに生きてて恥ずかしいと思うくらい
家族のために一生懸命なこばかりだよ+4
-0
-
1944. 匿名 2023/07/07(金) 15:12:06
>>1920
そうでもないよ。社長の子供が28で最近結婚したけど、第一条件は家事育児をメインにやってくれる人だったよ。自分は深夜まで帰宅できないからって+4
-4
-
1945. 匿名 2023/07/07(金) 15:12:08
なんか、人にどう思われるか、どう見られるかで
自分のステイタスを図ってる人なんだね。
自分の軸がないから、こんなことで悩むんだよ。
他人のこと、そんなに気になる??
忙しくてそんな暇ないわー。+4
-0
-
1946. 匿名 2023/07/07(金) 15:12:13
私はあと3年経ったら正社員辞めて専業主婦するよ!!今はそれが私の夢(笑)
+3
-1
-
1947. 匿名 2023/07/07(金) 15:12:30
>>1083
わかるわかるわかる。同年代。
ここ20年でも相当変わったよね。時代に全然ついていけてない。+68
-0
-
1948. 匿名 2023/07/07(金) 15:12:41
>>1856
反対してるのは貧乏な人でしょ?+4
-1
-
1949. 匿名 2023/07/07(金) 15:13:17
>>1101
何で喧嘩してるんだろうね?
老後資金と学費ってそんなに上がったのかな?
男の給料が下がって、女の給料が上がって、税金上がって手取りは下がったからみんな苦しいの?+2
-0
-
1950. 匿名 2023/07/07(金) 15:13:19
>>1924
専業の人を見て、人にぶら下がってるだけなんて思ったことなかったわ!!!びっくり!+15
-10
-
1951. 匿名 2023/07/07(金) 15:13:19
何も恥ずかしくないよ
恥ずかしいと思うなら働いたり何かすればいい
人は人だから+11
-3
-
1952. 匿名 2023/07/07(金) 15:13:32
>>224
横なんだけど、私は新卒から総合病院で働いてる医療職だからか日々感じるんだけど、オフィスワーカー含め社会の表側にいる人達って、そこから意図せず離脱していく人達がどれだけ沢山いるかって事にきづけていないなって。それに自分がこれから当てはまる可能性も結構高いって事も。
若年でも病気になって離職して扶養に入る人は毎日沢山いるし難病でなくても持病を持ってる子が産まれたら入院付き添いのために仕事を辞めたり‥。
そういうたまたま今働くより優先しなければならなくなった人の保険料を払う制度ってそんなに悪いことなのかな?
人生って想像以上にコントロール効かないから、平穏無事な時の強気な発言だけが正義だと思っていると自分の首を絞める事になるなと思う。
+54
-3
-
1953. 匿名 2023/07/07(金) 15:13:46
>>1083
なんかその時代じゃなくて良かったと思ってしまった+11
-5
-
1954. 匿名 2023/07/07(金) 15:14:58
>>1930
年配の世代は知らんけど、周りの同期たち(アラサー)は共働きの人しかおらんし、奥さんも同期か大手勤めの人ばかりだよ。
普通に大手だから、みんな年収はいい方だと思うけど。+7
-3
-
1955. 匿名 2023/07/07(金) 15:15:34
>>1933
勝ち負け思考の人は、全てにおいて勝ち負けつけるから、けっこう脳内しんどいですよ。よく言えば負けず嫌いというか。+7
-0
-
1956. 匿名 2023/07/07(金) 15:15:42
>>1944
データ数1人分?
他の人は?+3
-1
-
1957. 匿名 2023/07/07(金) 15:16:03
いーじゃんね。専業主婦。私だって働く必要がなかったら働きたくないよ。
悪気なく、何してるの?は言っちゃいそうだからここで言われたら嫌な言葉ってこと知れてよかった+8
-3
-
1958. 匿名 2023/07/07(金) 15:16:09
>>1950
普通の人になら思わないけど、いちいち働いてる人にマウント取る専業には言いたくなるんじゃない?+10
-0
-
1959. 匿名 2023/07/07(金) 15:16:15
>>76
扶養内パートですが
わたし惨めですか?+2
-11
-
1960. 匿名 2023/07/07(金) 15:16:19
こういった類のトピ見てると、皆んな他人の家庭にめちゃくちゃ興味あるんだね!ある意味お節介だよね!
他人がフルだろうがパートだろうが専業だろうがどうでもよくない?どうでもいいからマウント取ろうとか取られたとか思わない。+5
-1
-
1961. 匿名 2023/07/07(金) 15:16:20
>>1879
それをするのが物理的に難しい働き方をして世の中を回してくれてる男の人もたくさんいるんだよ〜。+6
-0
-
1962. 匿名 2023/07/07(金) 15:16:52
>>1904
むしろ地方こそ共働きが当たり前だよ。都内だと今は産休育休後時短とって小1の壁でパートになるか10歳までフルで時短とって受験サポートで専業になる人すごく多い+8
-0
-
1963. 匿名 2023/07/07(金) 15:16:53
>>1083
今って銀行は大卒しか取らなくなってしまった。
というか、他もそうか。。+34
-1
-
1964. 匿名 2023/07/07(金) 15:17:00
ま、専業主婦で食ってけてるならいいんやない?(笑)+6
-1
-
1965. 匿名 2023/07/07(金) 15:17:12
>>5
結婚したらやめるのが一般的な時に寿退社して子供がある程度大きくなってパートしてたら今度は3号だからと叩かれ。
そんな今更正社員で働けるスキルも備わってないわ。
学び直しとかいう輩はふざけんな+73
-2
-
1966. 匿名 2023/07/07(金) 15:18:08
>>1956
金持ちの若い知り合いが少ないからそんなにいない。ただみんな奥さん子供産まれてから専業してるよ+7
-3
-
1967. 匿名 2023/07/07(金) 15:18:27
>>1957
私も悪気なく言ってしまった事ある。
自分だったら何とも思わないけどこれからは言うのやめようと思った
+2
-0
-
1968. 匿名 2023/07/07(金) 15:18:36
>>1919
実際は色々大変だけど、変にアピールするよりこう言ったほうが角が立たないんだよね+5
-0
-
1969. 匿名 2023/07/07(金) 15:18:41
>>1933
親子揃ってヒモ体質なのかな?+2
-7
-
1970. 匿名 2023/07/07(金) 15:18:43
しかし専業主婦が年寄り並みに手厚く保護されているのは事実+3
-0
-
1971. 匿名 2023/07/07(金) 15:18:45
>>1332
めちゃ田舎ではない
東京通勤圏内(電車で1時間以内)首都圏+2
-0
-
1972. 匿名 2023/07/07(金) 15:19:05
>>1930
世代ってめっちゃ関係あるんじゃね?+7
-0
-
1973. 匿名 2023/07/07(金) 15:19:44
>>1954
サラリーマンならそうかもね。
高収入っていうのは、
士業や経営者の括りで書いたよ。
大手サラリーマンなら、給与もまぁまぁだし、
時間もあるね。+2
-3
-
1974. 匿名 2023/07/07(金) 15:19:59
>>1970
その手厚い保護もあと2年くらいでなくなりそうだけどね。+3
-1
-
1975. 匿名 2023/07/07(金) 15:20:02
>>1957
本当に働がなくて済むならそうしたい。最近夫婦でサバティカルを半年取って子供と一日中遊んだり、いろんなところに旅行したりやりたいことに専念したりしてたんだけど、こんな生活を続けられるならそうしたい+4
-0
-
1976. 匿名 2023/07/07(金) 15:20:09
>>1
専業だけど別に恥ずかしくないよー。そりゃバリキャリのお母さんはかっこいいなーと思うけど。人には向き不向きがある。好きな本読んだりジム行ったり子供の勉強をじっくりみられて幸せよ。+7
-2
-
1977. 匿名 2023/07/07(金) 15:20:30
>>743
横だけど、あなたは素直ですね。
あの文章は揶揄してるんですよ。+2
-0
-
1978. 匿名 2023/07/07(金) 15:20:41
>>1703
間違いですw+0
-0
-
1979. 匿名 2023/07/07(金) 15:20:50
お前らって専業主婦なの?+0
-4
-
1980. 匿名 2023/07/07(金) 15:21:21
>>1954
大手でもサラリーマンなら1500万ぐらいじゃない?一馬力は無理だしサラリーマンならそりゃ共働き希望するよね+1
-4
-
1981. 匿名 2023/07/07(金) 15:21:48
専業の人ってもし旦那が病気になったらどうするの?
離婚してお爺さんと再婚するのかな?+3
-8
-
1982. 匿名 2023/07/07(金) 15:22:21
>>1083
地方在住同い年で似たような感じだった
私も短大に行ったんだけど、高校の時に父親に「高校卒業したら就職するんだろ?」と当たり前のように言われてショックだったことを覚えてる
父親は大卒、母親は家の都合で大学に行けなかった高卒で共に国家公務員だったから、私は当然大学に行けるもんだと思ってた
結果短卒で大企業事務職に勤められ、結婚相手に出会えたから良かったんだろうけど、やっぱり大学行きたかったな+40
-0
-
1983. 匿名 2023/07/07(金) 15:22:35
>>1642
別に頼んでないから付き合わなくていいよ+2
-1
-
1984. 匿名 2023/07/07(金) 15:22:37
○○なら駄目、○○なら良いって評価をいちいち人につける人ってある意味すごい。親からそうやって育てられたんだろうなと内心思っている。他人軸。+0
-0
-
1985. 匿名 2023/07/07(金) 15:22:41
>>76
そうかい?
3号が続く限り扶養内パートで過ごすよ。+26
-2
-
1986. 匿名 2023/07/07(金) 15:23:28
>>1957
友達からなら何とも思わないよ。
マウントって受取側の問題でしかない。
ガーデニングしたり料理教室通ったりしてる
って言ったら、良いな!って面白がられた。
ゲラゲラ笑って終わりよ。+2
-0
-
1987. 匿名 2023/07/07(金) 15:23:28
>>1492
うちは補助なんてないよー。引っ越し費用が最近やっと実費になったばっかりで(前までは何十万単位で足が出たことも)、引っ越しなんかしなければかからなかったであろう新生活に必要な日用品であっという間にお金が出ていくしさ…。+2
-0
-
1988. 匿名 2023/07/07(金) 15:24:05
昔女性がクリスマスケーキだとかバカにされたり、今でも女だと舐められるのって専業主婦のせいじゃない?+2
-6
-
1989. 匿名 2023/07/07(金) 15:24:38
>>1954
アラサーはまだ子供のためや自分の体調とかで辞める必要がないだけかと
子供を育てながらフルに仕事するのがどんだけ大変か
子供の習い事週5とかサッカーや中学受験なんかは仕事してたら不可能だと思うよ
そして、それやるのが珍しくもない現代の子供達
子供の能力を引き上げるのは母次第+4
-3
-
1990. 匿名 2023/07/07(金) 15:25:19
>>1892
働く事で精神が安定するって変わってるね
お金の為じゃないならボランティアは?
精神的にも凄く良いと思うよ
あとは身体動かすスポーツも精神病みやすい人にはいいみたいだからそういう趣味見つけるとか
お金の為じゃないならパートって何も産み出さないと思う+8
-2
-
1991. 匿名 2023/07/07(金) 15:25:23
>>1971
うちも第二子いる人結構いるな
でも、母親の働き方で正社員かフルタイムだと一人っ子が多い気がする+0
-0
-
1992. 匿名 2023/07/07(金) 15:25:23
恥ずかしくはないよね
家事育児せずダラダラしてる汚部屋で汚らしい専業がいたら男女問わず恥ずかしいが+1
-0
-
1993. 匿名 2023/07/07(金) 15:25:39
子供できるまでは専業になんとも思わなかったのに、子供産まれてから(ママ関係)が増えて、働いてないことを気にするようになってしまった。。。+0
-0
-
1994. 匿名 2023/07/07(金) 15:25:55
>>1983
それなら、
気持ちの悪い妄想質問やめなよ。+4
-2
-
1995. 匿名 2023/07/07(金) 15:26:27
どうしても働かせたい層がいるってことか
ギャハハハ(≧▽≦)
+3
-1
-
1996. 匿名 2023/07/07(金) 15:26:31
え全然恥ずかしくない。楽しい毎日。
人の嫉妬になんかかまってたら疲れて病気になる。
自分と家族、大切な友人のことだけ考えて生きたい。
仕事してる時はもちろん職場の大切な人やオーナーも大切にする。+4
-0
-
1997. 匿名 2023/07/07(金) 15:26:41
>>1637
>>1624
人のお金、自分のお金じゃない
私にはそんな感覚ありません
家族のお金だとおもっています+7
-5
-
1998. 匿名 2023/07/07(金) 15:26:46
>>1981
純粋に旦那の月々の給料頼みの人って何十年も専業しないと思うけどなあ+8
-0
-
1999. 匿名 2023/07/07(金) 15:27:04
>>1994
だからあなたには頼んでないじゃん。
無視すれば良いのになんで絡むの?w+2
-2
-
2000. 匿名 2023/07/07(金) 15:27:23
>>1974
旦那が税金払える余裕があるならいいけど、低収入なのに専業にしがみついてた人やばいねw
でも税金納めるのは国民の義務だからね
これで少しでも日本が良くなってくれたらいいな〜
+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する