ガールズちゃんねる

「専業主婦です」は恥ずかしい?10年前の“寿退社”を大後悔...時代の変化に悲鳴をあげる40歳主婦の葛藤

7443コメント2023/08/06(日) 22:44

  • 6001. 匿名 2023/07/08(土) 04:14:01 

    >>5966
    毎日お惣菜で平気なんですか?
    うちは子供たちや夫もお惣菜やコンビニのお弁当は食べられません
    もちろん毎日アイロンかけてますよ

    +2

    -6

  • 6002. 匿名 2023/07/08(土) 04:14:10 

    専業主婦になってから子供できなかったら地獄だと思う
    順番が違うと思う

    +2

    -4

  • 6003. 匿名 2023/07/08(土) 04:14:16 

    >>5992
    50代以上で婚活している人なんなの?
    正直、男女共に初めて会った50代の子と異性として見れる?
    友達でも50代からじゃ厳しいだろうに

    +3

    -0

  • 6004. 匿名 2023/07/08(土) 04:15:32 

    >>5994>>5996
    Twitterで相談所がだしてる男女の希望年表グラフをみたが、
    40歳男で37歳〜39歳に希望されるラスト年齢。
    41歳以降は40代にしか希望されず、
    45歳を過ぎると年上にしか希望されないのがリアルだった。

    だから、女性はもちろん男性も年齢は需要だよ。

    +38

    -3

  • 6005. 匿名 2023/07/08(土) 04:16:28 

    >>1556
    でも世の中フルタイムでも2人以上の人多くない?
    キャパの問題なのかな。

    +4

    -0

  • 6006. 匿名 2023/07/08(土) 04:16:37 

    >>5997
    無理にがんばって嫌がられるくらいなら独身でいたいかもね
    高収入は大人気だし、もう一部の人しか結婚も出来ない世の中になるわ
    不景気すぎる

    +3

    -0

  • 6007. 匿名 2023/07/08(土) 04:16:44 

    >>6002
    べつに、子供できなかったら、パートに出たり、専門学校に通って何か手に職つけて仕事立ち上げたり、気楽に非正規したり、子供いないと結婚してても自由だよね
    全然地獄じゃないし、むしろ独身より金銭的精神的には楽だよね
    メンタル弱くて専業主婦になってるタイプは、なぜか意地でも子供1人は作ってる

    +12

    -1

  • 6008. 匿名 2023/07/08(土) 04:16:59 

    >>5990
    楽しんでるより必死な感じはするよね

    +1

    -0

  • 6009. 匿名 2023/07/08(土) 04:17:52 

    男性も40以降は、子供希望の女性に弾かれると婚活記事で読んだ。
    まあ、一般人のオヤジが40過ぎて子供云々言っても手遅れ。

    +8

    -0

  • 6010. 匿名 2023/07/08(土) 04:18:28 

    >>6004
    男37歳は、女34歳に希望されない
    という微妙な感じもある

    +27

    -1

  • 6011. 匿名 2023/07/08(土) 04:18:32 

    >>123
    暇じゃないですよ
    ネットでお取り寄せ品探したり
    昼間にゆったりお風呂入り髪の手入れしたり
    友達とランチに行ったり
    韓国ドラマみたり
    YouTubeみたり
    ストレッチしたり
    コーヒー淹れたり
    昼寝したり
    デパートでウロウロしたり
    優しい旦那に幸せさせてもらえてます



    +1

    -4

  • 6012. 匿名 2023/07/08(土) 04:18:35 

    >>347
    いざ働きたいってなった時に仕事がなかなか無いんだよね。何か資格があれば仕事見つかりやすいけど、何も無いと土日祝休み関係無いパートとかになる。厳しいよね。

    +5

    -0

  • 6013. 匿名 2023/07/08(土) 04:18:39 

    >>3069
    不登校トピでも専業主婦のご家庭多かったから今は関係ないよ。
    その子の性質によると思う。

    今までは働いてるから不登校。にしたかったんだろうけどね。
    専業主婦で不登校なんて何ひとついい事ない。

    +12

    -4

  • 6014. 匿名 2023/07/08(土) 04:18:43 

    >>5994
    40の男性なら余裕で子供作れてまだまだバリバリ大金稼ぐ歳だから
    もううめないアラフォー女性と全く釣り合わないよね
    なのにアラフォー女性の方が選べる上の立場みたいに婚活業界の女性関係者は言う
    めちゃくちゃおかしなこと
    はんにちメディアにやられてる頭の弱いおばさんたちがメインで運営してる世界なんだと思う
    婚活業界って変な具合に女性にとってしかいいようにしか作られてないから
    そのあほらしさに気づいた男性から速攻で去ってくんだよ
    いい男は別の場所でもっと若くていい子を見つけて結婚してく
    >>1

    +3

    -3

  • 6015. 匿名 2023/07/08(土) 04:18:51 

    義父がそこまで稼いでなかったけど、義母が働きたくないタイプでずっと専業。夫は結構ひもじい思いをしてたみたい。義母の時代は感覚が違うのかもだけど、私が育休取った時に「えー1年で復帰するの?もっと休めないの?」「そんなに仕事頑張らなくていいんじゃない?」とか結構うるさくて、いやいやあなたみたいに専業で子供に余裕のない生活をさせたくないし、あなたの息子もちゃんと貯金あって私の稼ぎ分を更に稼いでから言ってくださいね。って感じ。

    +2

    -0

  • 6016. 匿名 2023/07/08(土) 04:18:58 

    >>6002
    普通は1年以内に妊娠するから

    +3

    -3

  • 6017. 匿名 2023/07/08(土) 04:20:00 

    >>6001
    食べようと思ったら食べるでしょ
    そんなんで子供は大学生になったら自立できるの

    +2

    -0

  • 6018. 匿名 2023/07/08(土) 04:20:00 

    20代で結婚できないってちょっと信じられないわ

    +1

    -4

  • 6019. 匿名 2023/07/08(土) 04:20:18 

    >>1
    ハローワーク行けばいいよ

    +2

    -0

  • 6020. 匿名 2023/07/08(土) 04:20:22 

    >>6009
    普通のサラリーマンや公務員ははじかれるね
    上位一割の有能な男性は再婚繰り返してる

    +3

    -0

  • 6021. 匿名 2023/07/08(土) 04:20:28 

    >>6018
    20代で結婚する人は低学歴でしょだいたい

    +0

    -4

  • 6022. 匿名 2023/07/08(土) 04:21:05 

    >>5983
    花嫁修行の中に家事は入っている

    +2

    -3

  • 6023. 匿名 2023/07/08(土) 04:21:56 

    >>6009
    男はそれわかってるから(一部以外)婚活しないんだよね
    諦めるというか
    女性はいつまでたっても諦めきれずに相手を探してるイメージ
    しかも妥協もしないから女余り

    +3

    -0

  • 6024. 匿名 2023/07/08(土) 04:22:39 

    >>6017
    うちはどこの大学や企業でも自宅から通えるので結婚までは実家暮らしさせます
    特に女の子は

    +1

    -11

  • 6025. 匿名 2023/07/08(土) 04:23:35 

    専業のトピなのに、なぜか独身の話に
    専業は独身には勝てると思ってるの?
    自分で稼いで好きに生きてる独身には勝てないよ

    +2

    -4

  • 6026. 匿名 2023/07/08(土) 04:23:52 

    >>6016
    それ誰かを追いつめるよ

    +5

    -2

  • 6027. 匿名 2023/07/08(土) 04:24:13 

    >>6014
    いつまでも結婚できないアラフォー以上の女性会員様が最高の顧客なんです
    いつまでも売れ残ってくれるから毎月ずっと会費払ってくれる
    だからその上客様を煽てもてなすのが大事なんです
    おかしいと思いつつも同世代の男性に上から目線させてあげてます
    お金もらってるので
    >>1

    +6

    -0

  • 6028. 匿名 2023/07/08(土) 04:24:18 

    >>6024
    やっぱり毒親
    小さい頃にお菓子食べなかった子が、大人になってジャンク漬けになるのはよくある話

    +10

    -2

  • 6029. 匿名 2023/07/08(土) 04:24:26 

    >>6021
    とてもそうはおもえませんが...
    20代で結婚しなくていつするのでしょう

    +1

    -1

  • 6030. 匿名 2023/07/08(土) 04:24:30 

    >>6021
    そんなことはない
    大学出たら22才
    残りの8年のうちに結婚するでしょ

    +3

    -0

  • 6031. 匿名 2023/07/08(土) 04:24:39 

    >>6010
    34歳の婚活女性が年齢+3の男性弾いてたら
    結婚する気あるのか疑いたくなるけどね

    +3

    -0

  • 6032. 匿名 2023/07/08(土) 04:25:23 

    >>6025
    被害妄想じゃない?

    +1

    -1

  • 6033. 匿名 2023/07/08(土) 04:25:41 

    >>6024
    それは子供が決めることだから
    人格が一緒になってしまうのかな
    専業主婦って、自分が家族のためにずっと働いてきてるから線引きができなくなるのかな

    +8

    -1

  • 6034. 匿名 2023/07/08(土) 04:26:09 

    >>6028
    横 でもまた手作りに戻るよ
    いっとき試したいだけ

    +0

    -5

  • 6035. 匿名 2023/07/08(土) 04:26:36 

    >>6031
    婚活する人なんか条件だからね
    紹介でもそんな感じよ

    +0

    -0

  • 6036. 匿名 2023/07/08(土) 04:27:19 

    >>6026
    医学的にと言うか、
    昔から常識ですよね

    +3

    -2

  • 6037. 匿名 2023/07/08(土) 04:28:23 

    このトピ、姑臭がするね

    +2

    -2

  • 6038. 匿名 2023/07/08(土) 04:28:32 

    >>6024
    「どこの大学や企業でも自宅から通えるので結婚までは実家暮らしさせます 」
    っておかしいでしょ。転勤の可能性もあるし。
    「うちから通える大学や企業しか許しません」の間違いでしょw

    +8

    -1

  • 6039. 匿名 2023/07/08(土) 04:29:53 

    >>6004
    40歳手前の男性ってめちゃくちゃ焦ってるしね。40までに結婚しないとやばいとか言ってるが、大半は独身のまま40過ぎて終了してる。
    焦るのが10年遅いかんじ。
    一方、女性は36.37歳を過ぎると諦める人が増える。

    +22

    -0

  • 6040. 匿名 2023/07/08(土) 04:30:08 

    >>6021
    20代のうちに結婚できない女性は例外なくブスか、
    性格がブスのどちらか

    +2

    -3

  • 6041. 匿名 2023/07/08(土) 04:30:26 

    >>5646
    旦那によるんじゃない

    +1

    -0

  • 6042. 匿名 2023/07/08(土) 04:30:42 

    >>6028
    普通にお菓子くらい食べますよ
    モノにもよりますが

    +1

    -2

  • 6043. 匿名 2023/07/08(土) 04:30:56 

    >>6038
    だから専業主婦って馬鹿にされるんだよね
    新卒の大手なんか、面接で転勤はできますか?って聞かれるし、新卒研修終わるまで配属先決まらなくて地方の可能性もあるのにね

    +8

    -5

  • 6044. 匿名 2023/07/08(土) 04:31:41 

    >>6042
    そうやって専業主婦は文章の機微も理解できない

    +0

    -1

  • 6045. 匿名 2023/07/08(土) 04:31:43 

    >>6021
    さっき男でも結婚の中央値な20代って誰か言ってたよ
    女性なら言わずもながでしょ

    +1

    -0

  • 6046. 匿名 2023/07/08(土) 04:32:12 

    >>6021
    高卒だとハタチ前後に結婚してるよ
    田舎だと高校の時の彼女彼氏

    +0

    -0

  • 6047. 匿名 2023/07/08(土) 04:32:35 

    40代だと、「管理職」になっている女性もいるんじゃない?

    私が珍しいかも。専業主婦2年子ども1人、パートからの正社員。途中シングルマザーになり子育て落ち着いたら昇格して管理職。

    色んな生き方があると思うし、途中で生活スタイルや気持ちが変わることもある。

    今までがどうだ、じゃなくて、これからどうしたいか考えた方がいいのかも。

    +2

    -0

  • 6048. 匿名 2023/07/08(土) 04:32:42 

    >>6014
    そうしないとお金出してまで女性は会員になってくれないからでしょうね
    ほんとにいい女はそんな会員になる前にどこかで男性に誘われてるわけで>>1

    +2

    -0

  • 6049. 匿名 2023/07/08(土) 04:32:59 

    ママ友とか友達に仕事は?て聞かれたらニートニート!て軽い感じで答えるw
    専業主婦です!て言えるぐらい主婦してない…

    +1

    -1

  • 6050. 匿名 2023/07/08(土) 04:33:22 

    >>6030
    その通りよね
    数年で好い人見つけ20後半までには結婚
    遅くても30前半に結婚してる

    +1

    -1

  • 6051. 匿名 2023/07/08(土) 04:33:27 

    >>6040
    性格がブスで自称美人ね

    +1

    -1

  • 6052. 匿名 2023/07/08(土) 04:33:34 

    >>6010
    30〜34歳までの女性は35歳までというのが殆どというね。
    だから、20代を狙っていた男性が38歳39歳になってやっと30代前半女性に目をむけてみるも、その頃には対象外にされてしまうのがよくある傾向。

    +21

    -0

  • 6053. 匿名 2023/07/08(土) 04:33:37 

    >>6040
    男が言うならわかるけど、「結婚できない」って言う女は、自分が結婚してもらってるって感覚
    卑屈なんだよね
    女だって選ぶ立場だから
    別に20代で結婚したくなかったらしなくてよくない?
    ずっと独身でもいいし

    +3

    -5

  • 6054. 匿名 2023/07/08(土) 04:33:58 

    >>6004
    自分が30代後半で婚活中だったら、41歳の男性も全然許容範囲だよ。
    結婚できないアラフォー女性って、だから結婚できないアラフォーなんだな

    +3

    -18

  • 6055. 匿名 2023/07/08(土) 04:35:06 

    >>6039
    多分対外的には諦めた体裁を取ってるだけで
    諦めてない人が殆どだと思うよ
    データ的に

    +1

    -1

  • 6056. 匿名 2023/07/08(土) 04:35:17 

    >>6052
    37歳でも無理なのに、38とか39歳とか絶対無理よ
    30代前半の女性は、男の年齢に厳しい
    昔から知ってる人ならいいけど、初めて出会う人には厳しいのは当たり前

    +23

    -2

  • 6057. 匿名 2023/07/08(土) 04:35:22 

    >>6049
    私もそう言ってたけど、あんまり言ってるとガルやってるとバレそうだから普通に主婦ってこれからは言おうと思ってる

    +0

    -0

  • 6058. 匿名 2023/07/08(土) 04:36:26 

    >>6037
    姑よりガル男臭

    +5

    -0

  • 6059. 匿名 2023/07/08(土) 04:36:44 

    >>6006
    結婚したくてもできないからね。
    結婚は金が必要不可欠。

    +1

    -0

  • 6060. 匿名 2023/07/08(土) 04:36:46 

    >>6044
    こんな短文の1回のやり取りで機微なんて言われてもね

    +2

    -0

  • 6061. 匿名 2023/07/08(土) 04:37:04 

    >>6054
    そこまで結婚に拘らないからだと思うよ
    あなたは、そういうみんなが嫌がるような男でOKだから結婚「できた」
    正直女は高望みしなかったら全員結婚できる

    +13

    -3

  • 6062. 匿名 2023/07/08(土) 04:37:32 

    >>6053
    女性だって選ぶ立場

    そんな謙虚な人殆どいないと思うな。
    殆どの女性は自分が選ぶ立場だと思ってるよ。

    +2

    -1

  • 6063. 匿名 2023/07/08(土) 04:38:37 

    >>6033
    もちろん子供が希望していることです

    +2

    -2

  • 6064. 匿名 2023/07/08(土) 04:39:01 

    >>6023
    低所得男性は婚活できないから笑

    +4

    -0

  • 6065. 匿名 2023/07/08(土) 04:39:50 

    >>6061
    旦那1つしか違わないけどw
    勝手に夫を低スペ認定はなんなんだ

    +3

    -0

  • 6066. 匿名 2023/07/08(土) 04:40:44 

    >>6065
    結婚してもらってよかったじゃん

    +1

    -1

  • 6067. 匿名 2023/07/08(土) 04:42:05 

    >>6025
    それ、勝ち負け関係ないから

    +2

    -0

  • 6068. 匿名 2023/07/08(土) 04:43:32 

    ガル、専業主婦叩かれがちだよね。

    私子ナシ専業主婦だけど最早それだけでマイナス押されまくるし。

    +10

    -0

  • 6069. 匿名 2023/07/08(土) 04:43:34 

    >>4733
    ガルには頻繁に来るよ〜
    こういう対立トピの内容は見ないけど

    +0

    -0

  • 6070. 匿名 2023/07/08(土) 04:44:02 

    >>6003
    子供が大きくなり両親と自分の老後の介護を探してるバツの人が多いみたいよ
    職場のお局バツ1で50前半で息子高校生で婚カツしてるけど相手もやっぱりバツで子供成人してる人ばかり紹介されると言ってた
    50代で大企業だから年収は2000万いくらしいけど
    その年で婚カツだと恋愛じゃなく資産や介護の有無ばかり気にしてたよ

    +1

    -0

  • 6071. 匿名 2023/07/08(土) 04:44:02 

    >>6067
    でも、流れ見てると、専業主婦は仕事も家庭も持ってる兼業には敵わないから、必死で婚活の話して自分は選ばれたって自己肯定感上げたくて、結婚できない人たち叩いてるふうに見えるけど

    +1

    -0

  • 6072. 匿名 2023/07/08(土) 04:44:04 

    >>6038
    おかしいとか言うのは勝手ですがうちにはうちの事情がありますので

    +2

    -1

  • 6073. 匿名 2023/07/08(土) 04:44:32 

    >>6004
    希望するのは自由だけど結婚における異性に対する貢献度の能力が釣り合ってない

    +1

    -1

  • 6074. 匿名 2023/07/08(土) 04:45:22 

    >>6004
    それってただの婚活中の上から目線勘違い女性だけの意見ですよね?

    +1

    -11

  • 6075. 匿名 2023/07/08(土) 04:45:40 

    >>6070
    年収2000万を管理させてもらえる可能性は低く、一生面倒は見るけど財産分与はないとか、条件つけられそうだな
    自分が男ならそうするw

    +1

    -1

  • 6076. 匿名 2023/07/08(土) 04:47:01 

    >>6074
    婚活してる女性ってそんなに多くないと思う
    その辺の37歳〜39歳の独身女性に聞いても40歳は嫌だと思うな

    +16

    -2

  • 6077. 匿名 2023/07/08(土) 04:47:43 

    >>6075
    今どき嫁に財布渡すなんて流行らないよ
    よくて共同管理
    金持ちなら尚更

    +3

    -0

  • 6078. 匿名 2023/07/08(土) 04:47:45 

    >>6056
    30代の女性の方が20代の女性よりもシビアなのよ
    だから男性は30代の女なんかスルーして20代の女性と結婚してく
    意味わかる?
    >>1

    +1

    -10

  • 6079. 匿名 2023/07/08(土) 04:47:57 

    >>6072
    うん、だから世間一般的に見ておかしいし、子育てもそれ、成功してるの?って思うけど
    うちの事情なんだから、いいと思うよw

    +3

    -4

  • 6080. 匿名 2023/07/08(土) 04:48:03 

    >>6071
    横。むしろ婚活語りの人達は独身同士で経験談を話してるんじゃないの?
    専業が婚活の話してるようには見えなかったわ。

    +3

    -0

  • 6081. 匿名 2023/07/08(土) 04:49:13 

    >>6054
    自分看護師だけど、30代後半以降の女性は高確率で年下と結婚していく。
    男性も40の壁って大きいとかんじる。年収を妥協しても年下を選んで結婚してるし、お互い高齢だと子供ができにくいこともよく知ってるからかな。
    看護師や女医は30代前半で卵子凍結済みの女性も多いし、アラフォー以降で結婚してる看護師の結婚相手は9割年下。

    +22

    -2

  • 6082. 匿名 2023/07/08(土) 04:49:46 

    >>6078
    30代でそこそこの見た目なのにまだ未婚の婚活女って
    ほぼ例外なく分不相応に自己評価高くて理想高くて売れ残ってるのばかりだからね
    相手するだけ無駄
    >>1

    +2

    -1

  • 6083. 匿名 2023/07/08(土) 04:50:09 

    >>6078
    30代後半の男が20代女性に相手にされる可能性、、、
    28歳の女性が、34歳の男のことどう見てると思う?おっさんよ、後半なんかもっときついわ、意味わかる?

    +13

    -8

  • 6084. 匿名 2023/07/08(土) 04:50:17 

    >>6081
    ほとんど和口打ってるよね

    +2

    -0

  • 6085. 匿名 2023/07/08(土) 04:50:25 

    >>6078
    それが出来るのは割りと強い男性だわ
    そうじゃない大勢は婚活やめるんじゃないかな
    メリットが一切感じられなくなって
    時間と金の無駄に気づいて

    +1

    -1

  • 6086. 匿名 2023/07/08(土) 04:50:58 

    >>5646
    専業主婦もピンキリよ
    酷い人は酷い

    +4

    -0

  • 6087. 匿名 2023/07/08(土) 04:51:11 

    >>6081
    そもそもアラフォー以上の女性はもうほとんど結婚できてないけど何言ってるんだろう

    +4

    -6

  • 6088. 匿名 2023/07/08(土) 04:51:28 

    >>6082
    婚活してる人なんか周りで見たことないんだが
    6082は婚活男か?
    そもそも、普通に恋愛できる30代は婚活シーンにいるわけない
    年齢で見られる場所に参戦しないよ

    +2

    -1

  • 6089. 匿名 2023/07/08(土) 04:52:00 

    >>11
    子供が風邪引きやすくてしょっちゅう幼稚園休むから専業主婦で良かったなと思う。熱なくて少しの風邪でも気兼ねなく休めて周りの家庭もそんな感じ。しっかり直してからの方が子供も楽みたいだし、6月は風邪すごく流行ってて休んでた子がかなり多かったみたいだけど昨日の行事の七夕まつりには出席できるように、その前に多めに休んで治してくる感じでほぼ出席だった。

    +6

    -1

  • 6090. 匿名 2023/07/08(土) 04:52:11 

    >>6085
    素直な子はまだ20代独身で大量にいるので

    +2

    -1

  • 6091. 匿名 2023/07/08(土) 04:52:52 

    >>6072
    子供に執着して進学や就職まで制限する母親、こわ

    +5

    -0

  • 6092. 匿名 2023/07/08(土) 04:53:12 

    >>6084
    和口てなに?

    +0

    -0

  • 6093. 匿名 2023/07/08(土) 04:53:24 

    >>6071
    気のせいじゃない?

    +2

    -0

  • 6094. 匿名 2023/07/08(土) 04:53:25 

    いまの世の中、専業主婦なんて羨ましい。なりたくてもなれるものでもないし。

    +7

    -0

  • 6095. 匿名 2023/07/08(土) 04:53:28 

    >>6083
    もちろん上位一割の男性の話よ
    下位9割のだめ公務員サラリーマン以下の話はしてないの

    +2

    -16

  • 6096. 匿名 2023/07/08(土) 04:54:00 

    >>6092
    頃注入有害液体

    +2

    -0

  • 6097. 匿名 2023/07/08(土) 04:54:08 

    >>6091
    結婚までって
    娘結婚できないに1000点

    +4

    -0

  • 6098. 匿名 2023/07/08(土) 04:54:32 

    >>6091
    就職先の制限は普通するでしょ
    あんたは子供がミュージシャンになるって言っても止めないの?

    +0

    -4

  • 6099. 匿名 2023/07/08(土) 04:55:12 

    >>6088
    愚者は経験に学び
    賢者は歴史に学ぶ

    データみたら30代以降で婚活してる女性なんか世の中沢山いるじゃない
    自分の周りにいなかったら何なの?w

    +0

    -0

  • 6100. 匿名 2023/07/08(土) 04:55:23 

    >>6083
    めちゃくちゃどうでもいいけど、数字のクセがすごいw

    +5

    -1

  • 6101. 匿名 2023/07/08(土) 04:55:56 

    >>6095
    38歳の男が20代の女性とうまくいくかのせい?
    上位1割でも無理でしょ何言ってんの
    早慶以上、コミュ力あり、高収入、顔とスタイルいいくらい

    +18

    -1

  • 6102. 匿名 2023/07/08(土) 04:57:05 

    >>6099
    ヨコ
    何でそんなに婚活に詳しいんですか?

    +0

    -0

  • 6103. 匿名 2023/07/08(土) 04:57:15 

    >>6098
    は?職業じゃなくて地域の話してんじゃないの??
    うちから通える範囲じゃないとだめ、とは言いませんが?

    +3

    -0

  • 6104. 匿名 2023/07/08(土) 04:57:45 

    >>16
    大学行って社会人も経験した方が、充実してて楽しかったと思うけど。
    もし親から「高校卒業したら、家事手伝いよ」なんて言われたら、自分なら家出てたと思う。

    +10

    -0

  • 6105. 匿名 2023/07/08(土) 04:57:50 

    >>6083
    38歳だと20代後半女どころか30代前半女にも対象外にされる年齢

    +13

    -0

  • 6106. 匿名 2023/07/08(土) 04:58:18 

    >>6075
    高収入男性からなんで全部奪って管理するのw
    税金その他の知識も能力もないだろうし管理できるわけないでしょ
    あなたが高収入女性だとして結婚したら全収入を男性に管理させてあげるの?
    そんな女性皆無でしょ

    +2

    -0

  • 6107. 匿名 2023/07/08(土) 04:58:23 

    >>6100
    そう?
    微妙なラインの数字よ
    自分が28歳の時って、32歳で独身の先輩のことはもう結婚しないのかなと思ってたし、34歳の先輩のことはどうしちゃったの?って思ってた
    そのくらいの年代って、4,5歳違ったら全然世代違う感覚じゃなかった?

    +0

    -0

  • 6108. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:05 

    >>6087
    よこ
    うちの母は看護師だけどバツ3だよ
    バツ3でやっと落ち着いた

    看護師だと寄り付く男はいる

    +9

    -1

  • 6109. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:20 

    >>6099
    婚活してるけど30代後半で結婚できるのはごく一部

    +3

    -0

  • 6110. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:26 

    >>6102
    ガルちゃんで詳しくなった
    一応発言が合ってるか調べたりもするし
    ソース求められて探すこともあるし

    +0

    -0

  • 6111. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:43 

    >>6103
    ほっとけば
    子供たちは洗脳済みでそうするみたいだし
    毒親だわ

    +6

    -0

  • 6112. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:44 

    >>6043
    専業主婦を馬鹿にしたければお好きなだけすればいいとおもいますよ
    新卒から転勤のある企業に就職する予定はないので

    +1

    -8

  • 6113. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:50 

    >>6108
    くずばかりとくっつくのよね准看

    +1

    -1

  • 6114. 匿名 2023/07/08(土) 04:59:54 

    むしろ専業主婦になりたい

    +4

    -0

  • 6115. 匿名 2023/07/08(土) 05:00:16 

    >>6107
    違う違う
    数字、何で半角だったり全角だったりするの?
    どうやって打ってるのか気になるw

    +3

    -0

  • 6116. 匿名 2023/07/08(土) 05:00:45 

    >>6105
    下位の公務員サラリーマンじゃ無理よね

    +2

    -2

  • 6117. 匿名 2023/07/08(土) 05:01:01 

    >>6099

    まず、歴史の話どこでしてた?
    頭わるっ

    +0

    -0

  • 6118. 匿名 2023/07/08(土) 05:01:15 

    >>16
    こういう人ってちゃんと子供育てられるのかしら
    労働経験ゼロだと大人の世界でどう振る舞えばいいのかあなた自身知らないし教えようがないと思うんだけど

    +7

    -1

  • 6119. 匿名 2023/07/08(土) 05:01:48 

    >>6116
    この人、年上のジジイと結婚したのかな?
    普通、きれいな20代は年上のことは相手にせんのよ

    +15

    -1

  • 6120. 匿名 2023/07/08(土) 05:02:00 

    >>6101
    上位なら余裕すぎるでしょ
    次の週末はだれにしようかなって感じ

    +2

    -14

  • 6121. 匿名 2023/07/08(土) 05:02:09 

    >>6054
    私がアラフォーなら年収を妥協するか結婚を諦める。
    40以上は選べるようなのもいないし、40すぎの男と1から初めて子供産んでって考えられないや。

    +14

    -2

  • 6122. 匿名 2023/07/08(土) 05:02:25 

    >>6110
    愚者派何だっけ?(笑)
    他人の経験は歴史だったか(笑)

    +0

    -0

  • 6123. 匿名 2023/07/08(土) 05:02:35 

    >>6120
    三十路がる子さんはその中のリストにすら入っておりません

    +4

    -0

  • 6124. 匿名 2023/07/08(土) 05:03:03 

    >>6110
    えーすごっ
    婚活業界に就職できそうですね

    +2

    -0

  • 6125. 匿名 2023/07/08(土) 05:03:49 

    >>6118
    55歳でこんなこと言ってるんだ、これぞ姑臭
    55歳のバリキャリの母に育てられた子供と、こういう考えの母に育てられた子供、すごい違うよね

    +1

    -0

  • 6126. 匿名 2023/07/08(土) 05:04:07 

    >>6091
    子供の希望だと書きましたが
    職種や年齢や状況にもよりますよね

    +1

    -1

  • 6127. 匿名 2023/07/08(土) 05:04:23 

    >>6101
    ただ20代ってだけでどんだけ偶像崇拝してるのよ
    20代なんてただの経験知識地位稼ぎの少ない人間だよ

    +4

    -0

  • 6128. 匿名 2023/07/08(土) 05:04:48 

    >>6117
    物の例えすら理解出来ないのか

    +0

    -0

  • 6129. 匿名 2023/07/08(土) 05:06:14 

    >>6109
    婚活は結婚までいくのがごく一部だからね

    +1

    -0

  • 6130. 匿名 2023/07/08(土) 05:06:31 

    >>6101
    上位1割って、国立大でフツメン正社員くらいで上位1割になっちゃうよね
    そんな38歳て、ただのおじさんだよなあ
    38歳慶應卒、趣味は料理とサーフィン、部下にも慕われてる、実家金持ち、友達は医者や経営者多めみたいな人じゃないと無理よ

    +8

    -0

  • 6131. 匿名 2023/07/08(土) 05:07:00 

    >>6119
    しっかりしてるきれいな20代は将来不安定なタメは相手にしない
    年上の仕事できる男性しか見てない

    +4

    -8

  • 6132. 匿名 2023/07/08(土) 05:07:29 

    >>6117
    ごめん、ごめん悔しかったね?w

    +0

    -0

  • 6133. 匿名 2023/07/08(土) 05:07:43 

    >>6127
    そんな20代女性でも、生理的に30代後半の男は受け付けないって話

    +1

    -2

  • 6134. 匿名 2023/07/08(土) 05:08:10 

    >>6055
    うちの姉は37歳で結婚を諦めて大学院にいってるよ

    +5

    -0

  • 6135. 匿名 2023/07/08(土) 05:08:20 

    >>6121
    アラフォーと一緒になる男性のメリットってゼロだよね

    +2

    -0

  • 6136. 匿名 2023/07/08(土) 05:08:21 

    >>6079
    どこの誰が世間一般的に見ておかしいと判断されたのでしょう
    そんな決まりありますか
    あなたと私の世間は違うようですね
    お陰さまで子供たちは私の誇りです

    +3

    -3

  • 6137. 匿名 2023/07/08(土) 05:08:43 

    >>6132
    婚活がんばってねw
    ていうか、婚活界隈で生きてること自慢にならないからね

    +1

    -0

  • 6138. 匿名 2023/07/08(土) 05:09:24 

    >>5934
    リアルでは言わないけど、そういう男性ダサいと思ってるから、専業させてくれる旦那さんは羨ましい。
    〜時代の変化〜を言い訳に男のプライド保ってる気がしませんか?

    皆さんは、結婚する前から共働き宣言してくる男って正直どう思います?

    +7

    -2

  • 6139. 匿名 2023/07/08(土) 05:09:27 

    >>6133
    それ男女間違えてる

    +2

    -0

  • 6140. 匿名 2023/07/08(土) 05:09:39 

    >>6097
    もう決まってます

    +1

    -1

  • 6141. 匿名 2023/07/08(土) 05:10:06 

    >>6087
    職場のアラフォー女性(看護師)は結婚していくのもいるよ。相手はみんな年下。

    +6

    -0

  • 6142. 匿名 2023/07/08(土) 05:10:11 

    >>6130
    サーフィンってチャラw

    +2

    -0

  • 6143. 匿名 2023/07/08(土) 05:10:29 

    >>6136
    まあ、こんな夜中に専業主婦は恥ずかしいですか?のトピにいる親だからね
    専業主婦がコンプなんでしょ?
    誇りを持って生きてくださいね

    +5

    -1

  • 6144. 匿名 2023/07/08(土) 05:10:39 

    >>6141
    年下の低収入低学歴ヒモクズよね

    +2

    -5

  • 6145. 匿名 2023/07/08(土) 05:11:06 

    >>6142
    縁がないからね、お金もないインキャは

    +2

    -0

  • 6146. 匿名 2023/07/08(土) 05:11:17 

    >>6135
    そんなアラフォー女性にもスルーされる40オーバーのおじいさん‥
    男も女も年齢は大事ね

    +12

    -1

  • 6147. 匿名 2023/07/08(土) 05:11:34 

    >>6137
    婚活したことないよ
    確かに私の周りにも婚活してる人は一見いない
    でも婚活してるなんて人には言わないしね(知人にも)
    データやネット見れば30代以降の女性で婚活してる人はそれなりにいることくらいはわかるよ

    +0

    -0

  • 6148. 匿名 2023/07/08(土) 05:11:52 

    >>6130
    君の理想の男性像ね
    安心してください
    アラフォー女性にはそんな男性寄ってくわけありませんから

    +1

    -6

  • 6149. 匿名 2023/07/08(土) 05:11:52 

    >>6144
    年上ジジイより年下低所得のほうがましなのでは?

    +19

    -1

  • 6150. 匿名 2023/07/08(土) 05:12:28 

    >>6140
    一人暮らしも経験しないまま結婚させるのか。
    子供の経験うばってる

    +2

    -2

  • 6151. 匿名 2023/07/08(土) 05:12:30 

    40代以上独身女性 婚カツ市場からは強制退場 需要一切無し 一生お一人様確定❗

    +2

    -0

  • 6152. 匿名 2023/07/08(土) 05:12:31 

    >>6143
    いいえ
    私は誰に何と言われようと専業主婦に誇りを持っています
    それでは失礼します

    +6

    -8

  • 6153. 匿名 2023/07/08(土) 05:12:41 

    >>6146
    男性からスルーされるアラフォーおばあさんなんか言ってる

    +1

    -12

  • 6154. 匿名 2023/07/08(土) 05:13:15 

    >>170
    最近趣味の大切さに気づきました。習い事始めたらストレスがすごく減ったし、年配の人と接すると趣味がある人の方がいきいきしてるし、これは個人差あるかもしれないんだけど90過ぎても頭の回転が速いというか電話で話すスピードが速い。

    +2

    -1

  • 6155. 匿名 2023/07/08(土) 05:13:17 

    >>6149
    低脳低学歴同士ならお似合いね

    +1

    -4

  • 6156. 匿名 2023/07/08(土) 05:13:36 

    >>6148
    やっぱ男おるやん
    勝手に婚活トピにするなよ
    もう諦めな

    +8

    -1

  • 6157. 匿名 2023/07/08(土) 05:14:49 

    >>6153
    おまえ、偉そうなこと言ってるけど婚活してる時点で恥ずかしいからな!
    普通に恋愛できなかったの???笑

    +13

    -0

  • 6158. 匿名 2023/07/08(土) 05:15:15 

    >>6131
    綺麗な20代女は恋愛結婚で似たような雰囲気の同世代男と結婚してる。

    +8

    -3

  • 6159. 匿名 2023/07/08(土) 05:15:27 

    >>6127
    社会的に弱いよね
    特にこれからは不安定な未来が待ってるから

    +2

    -0

  • 6160. 匿名 2023/07/08(土) 05:15:40 

    >>6150
    イギリス校に留学もさせましたし
    期間限定ですが国内でも一人暮らしはさせました
    もうそれで十分だとおもいます

    +2

    -3

  • 6161. 匿名 2023/07/08(土) 05:17:52 

    >>6155
    がるジジイかな?笑

    ジジイよりマシだからいいのでは?
    低所得ジジイと結婚したい女性はいないよ。

    +15

    -0

  • 6162. 匿名 2023/07/08(土) 05:18:06 

    >>6159
    未来が読める賢い若い女性なら
    これからどんどんおかしく不安定になってく日本社会、
    まだこれからでお金ない若すぎる男性より、
    既にある程度稼いでお金と地位のある社会的に強い男性の方を選ぶもんだよ>>1

    +2

    -2

  • 6163. 匿名 2023/07/08(土) 05:18:52 

    いつか専業主婦になりたい。

    +6

    -0

  • 6164. 匿名 2023/07/08(土) 05:19:31 

    私も親に散々そう言われて来たので、分からなくも無いです💦後に世間知らずだったと気付き恥をかきました。時代も変わったんでしょうね。私自身は高収入の嫁という事はなく、転勤族の嫁で働きに出づらく専業主婦だったのですが、働いているママが多かったので、純粋に寂しさを感じました。それと、旦那の親戚の集まりで稼げない嫁と思われているんじゃないかと劣等感でした。今は状況も整い、パートに出ています。仕事に慣れるまで時間はかかりましたが、慣れたら、パート主婦という立場が居心地が良いです。オススメです。というか、私は多数派の方が心地が良いからなのかも。堂々と専業主婦楽しんでる方は幸せそうですよ。

    +2

    -0

  • 6165. 匿名 2023/07/08(土) 05:19:47 

    >>6126
    とりあえず「どこの大学でも〜」って元コメから察するに、大学受験も就活まだなんだよね?
    頑張ってとしか

    +1

    -1

  • 6166. 匿名 2023/07/08(土) 05:20:22 

    >>6113
    そうですか?
    私、元准看護師ですけれど医師妻で専業主婦です

    +3

    -4

  • 6167. 匿名 2023/07/08(土) 05:21:27 

    >>6158
    頭の弱い子はね
    賢い子は不安定な未来の日本を先読みしてより安定な男性を選ぶようになってるよ
    >>1

    +2

    -9

  • 6168. 匿名 2023/07/08(土) 05:21:29 

    >>6096
    頃注入有害液体ってなに?
    両方ググっても出てこないんだけど

    +1

    -0

  • 6169. 匿名 2023/07/08(土) 05:21:55 

    >>6166
    知性が釣り合わないのでは

    +4

    -0

  • 6170. 匿名 2023/07/08(土) 05:22:45 

    >>6166
    笑通りでこんなトピにいるわけね
    看護師になれなかった人が准看護師なの?

    +3

    -0

  • 6171. 匿名 2023/07/08(土) 05:23:11 

    >>6149
    どっちも嫌
    ちょい上の金持ち兄さんがいい

    +2

    -1

  • 6172. 匿名 2023/07/08(土) 05:23:11 

    >>1756
    専業主婦って暇すぎて無理〜みたいに言う人は仕事が好きで働いているのではなく、旦那さんが給料低くて働かないとやっていけない人だよね。実際にそういう人いた。

    エリートで自分の仕事に誇りを持ってる女性はわざわざそんな事言わない。

    +8

    -2

  • 6173. 匿名 2023/07/08(土) 05:23:22 

    >>6160
    結婚までは実家暮らしさせます、って話だったのにイギリスだの結婚決まってるだの1人暮らしもさせただの後出しがすごいなw
    結局ネタかよ

    +5

    -0

  • 6174. 匿名 2023/07/08(土) 05:23:52 

    >>6168
    サルモネラ菌で検索してみ

    +0

    -0

  • 6175. 匿名 2023/07/08(土) 05:24:08 

    >>6130
    そんなハイスペが38歳まで売れ残っていたら、よっぽど中身がヤバいヤツだよね。
    まあ、現実的に残ってないけど。医者も平均初婚年齢30歳だ。

    +9

    -1

  • 6176. 匿名 2023/07/08(土) 05:24:13 

    >>6157

    もしかしたあなたまだ現役で婚活中?

    +1

    -4

  • 6177. 匿名 2023/07/08(土) 05:24:55 

    >>6173
    就職もまだなのに結婚も決まってるとか嘘くさい

    +6

    -0

  • 6178. 匿名 2023/07/08(土) 05:25:13 

    >>6143
    横からすいません、これは吊りでしょテンプレみたいな専業主婦じゃん、なかなか上手い

    +0

    -0

  • 6179. 匿名 2023/07/08(土) 05:25:46 

    >>6176
    日本語読めないの?
    准看護師みたいな人もいるトピだから、優しい言葉で書かないとね

    +0

    -0

  • 6180. 匿名 2023/07/08(土) 05:26:12 

    >>6165
    いいえ
    社会人、大学院生、大学生ですが
    それぞれちゃんとやってますので大丈夫です

    +1

    -3

  • 6181. 匿名 2023/07/08(土) 05:26:36 

    >>6013
    家にママがいるんだもの
    そりゃ、子供だって通いたくなくなる

    +0

    -5

  • 6182. 匿名 2023/07/08(土) 05:27:04 

    >>6178
    娘は結婚するまで実家を出させませんし、全国転勤のある会社には就職させませんし、結婚も決まってるからいいのです!キリっ

    +3

    -0

  • 6183. 匿名 2023/07/08(土) 05:27:10 

    >>6041
    ですね。旦那が几帳面でもなく綺麗好きというわけではないから家事が適当でも言ってこない。

    +1

    -0

  • 6184. 匿名 2023/07/08(土) 05:27:17 

    ガルGはまだ結婚したいのかね?
    いい加減諦めたら?
    結婚とは無縁の40代ガルGには関係ない話。

    +2

    -1

  • 6185. 匿名 2023/07/08(土) 05:27:59 

    >>6180
    みんな自立させてないの?やば

    +4

    -0

  • 6186. 匿名 2023/07/08(土) 05:28:30 

    >>11
    私も同じく。仕事しなく細々生活できふのいいと思ってる。

    +1

    -1

  • 6187. 匿名 2023/07/08(土) 05:29:13 

    >>6169
    本当に釣り合わないのなら結婚しないと思いますけれど

    +0

    -3

  • 6188. 匿名 2023/07/08(土) 05:29:19 

    >>1
    めんどくさくて、被害者意識強くて、性格悪そう。
    周りに優越感持つことだけに固執してる。幸せは自分の心が決めるんだよね。

    +5

    -0

  • 6189. 匿名 2023/07/08(土) 05:29:58 

    >>42
    最高に性格悪い

    +3

    -0

  • 6190. 匿名 2023/07/08(土) 05:31:13 

    >>6187
    男は相手が可愛くて胸が大きくて若くて従順で面白ければ結婚します
    知性が釣り合わなくても

    +5

    -6

  • 6191. 匿名 2023/07/08(土) 05:31:30 

    >>2
    ガルって高齢未婚ばかりを見下すけど
    基本他人には興味ないが強いて言うなら高齢未婚よりはスピード離婚や不倫の方が恥だと認知してるわ

    +4

    -0

  • 6192. 匿名 2023/07/08(土) 05:31:32 

    >>6173
    複数人子供がいますのでそれぞれです

    +2

    -4

  • 6193. 匿名 2023/07/08(土) 05:31:44  ID:8gELl2CtKY 

    >>6062
    売れ残りには謙虚な女性は皆無かもね
    素直な女性ほど早くけっこんして子供産んでく

    +1

    -1

  • 6194. 匿名 2023/07/08(土) 05:32:01 

    >>6162
    結局はカネ
    世知辛いね
    だから男性が結婚したがらなくなってるんだな

    +1

    -1

  • 6195. 匿名 2023/07/08(土) 05:33:20 

    >>6188
    40歳でしょ?
    好きなことで自営業もする気持ちがないなら、普通に大人しく主婦しとけばいいのにね
    元々働くのが好きじゃないんだと思う

    +0

    -0

  • 6196. 匿名 2023/07/08(土) 05:33:22 

    >>6190
    横だけど
    それはない
    恋愛ならあるけど、結婚に至らないよ

    +3

    -2

  • 6197. 匿名 2023/07/08(土) 05:33:24 

    >>6170
    准看護師の他にも複数資格があってそちらの仕事もしていました

    +3

    -2

  • 6198. 匿名 2023/07/08(土) 05:33:54 

    >>6171
    まともな40代男は既婚者だからねぇ。
    年上だと性的対象で見れなかったり選べる類が中々残ってないのでは?
    ある程度稼ぎかあるから独身を貫く女性も多いし、年下なら年収には拘ってない女性もいる。

    +3

    -3

  • 6199. 匿名 2023/07/08(土) 05:34:13 

    >>6168
    Bluetooth接続でググれ

    +1

    -2

  • 6200. 匿名 2023/07/08(土) 05:35:16 

    >>6190

    子供が馬鹿に育つので、結婚しないよ

    +2

    -3

  • 6201. 匿名 2023/07/08(土) 05:36:22 

    >>5347
    義母なんて何億も持ってるわ。持ってる人は持ってるよ。

    +4

    -6

  • 6202. 匿名 2023/07/08(土) 05:36:38 

    >>6191
    それって、恋愛に積極的か積極的じゃないかの差だから、どっちでもいいと思う、個人的には
    それより、その人が普段何をしてるかじゃない?
    家族のために、家事一生懸命してる専業主婦はようやるな、って思う
    実際、家族が自分のことを少しずつしたら、専業主婦は必要なくなると思ってるけど、よその家庭のことだから勝手にすればいいと思う

    +7

    -0

  • 6203. 匿名 2023/07/08(土) 05:36:59 

    >>6149
    年下貧乏養うの?
    勘弁して

    +1

    -2

  • 6204. 匿名 2023/07/08(土) 05:38:08 

    >>6198
    お金もらう立場の女が上からなのがおかしいよね日本

    +5

    -0

  • 6205. 匿名 2023/07/08(土) 05:38:16 

    >>6198

    ここに乗り込んでくる男はまともじゃないけど、結婚してないってことだけでまともじゃないって言うのは時代遅れだと思う

    +7

    -5

  • 6206. 匿名 2023/07/08(土) 05:38:26 

    「専業主婦が恥ずかしい」というより
    自分が選んだ生き方のはずなのに世論やら他人からの批判に影響されブレブレで自信なさげな人は魅力的じゃないよ
    私は今まで自分が稼いで夫が専業主夫とその真逆、夫婦共稼ぎの3パターンを経験してるけど専業主婦してた時恥ずかしいと思った事1度もないなー
    人様からどう思われるか気にして生きてないしね

    +23

    -0

  • 6207. 匿名 2023/07/08(土) 05:38:36 

    >>6203
    さすがに無職と結婚してるのはいないよ

    年上ジジイを養うとかバカの極みでしょ

    +16

    -1

  • 6208. 匿名 2023/07/08(土) 05:38:38 

    >>6185
    自立?
    研修中と学生なので
    別に何も問題ないですけれど

    +2

    -3

  • 6209. 匿名 2023/07/08(土) 05:38:50 

    >>6204
    おかしいから上から女はほとんど結婚でてない

    +2

    -0

  • 6210. 匿名 2023/07/08(土) 05:39:33 

    >>6207
    国語力ゼロ

    +1

    -5

  • 6211. 匿名 2023/07/08(土) 05:39:56 

    >>6163
    私もいつかはなりたい、アラフィフくらいなったらゆっくり家で過ごしたいな。

    +3

    -0

  • 6212. 匿名 2023/07/08(土) 05:40:16 

    >>31
    今でもパート勤めって恥ずかしい感覚はあると思う
    お受験ドラマでも「◯ちゃんママ、こっそり働いてるの見ちゃった!」とか大問題地なってるじゃん、笑
    私は専業主婦してた時も別に恥ずかしいとも勝ち組だとも思わなかったけど
    還暦近くなってレジ責任者で回してる私のことは「好き」
    人からどう見られるかしか考えてない人の末路って結構悲惨よ
    子供も自分の持ち物だから強制し過ぎて子供から嫌われて疎遠になるし旦那も離れていく
    でもそれを他人に知られるわけにはいかないからメンタル病みながら幸せなフリしてる
    自分が好きか幸せか楽しいかだけで生きていた方が周りも離れていかないし1人だとしても楽しいじゃん

    +13

    -0

  • 6213. 匿名 2023/07/08(土) 05:41:18 

    >>6208
    研修中と学生じゃなくなっても、結婚までは家にいさせるつもりなんでしょう??
    それは問題あるって認識はあるのね

    +3

    -0

  • 6214. 匿名 2023/07/08(土) 05:43:52 

    >>6153
    >そんなアラフォー女性にもスルーされる40オーバーのおじいさん‥ 


    事実だからきついね
    がるおじいさんに効いちゃったの

    +11

    -0

  • 6215. 匿名 2023/07/08(土) 05:44:59 

    がるおじが専業主婦を叩いてるからどうしようもない

    +3

    -0

  • 6216. 匿名 2023/07/08(土) 05:46:32 

    元准看護師の医者よめ=子供は大学でも仕事でも実家から出さないで結婚まで実家に居させる
    同一人物?

    +2

    -0

  • 6217. 匿名 2023/07/08(土) 05:46:51 

    >>6028
    やば。こっちのが毒親じゃん

    +2

    -1

  • 6218. 匿名 2023/07/08(土) 05:46:58 

    >>6191
    確かに。
    一度結婚しても離婚して今一人なら独身者と変わらんよね
    そのくせ一度は結婚したみたいな上から目線出してる
    みっともない

    +6

    -0

  • 6219. 匿名 2023/07/08(土) 05:49:03 

    ガル男と喧嘩してんの?

    +1

    -0

  • 6220. 匿名 2023/07/08(土) 05:49:12 

    >>6199
    エロ画像しか出て来なかったけど?

    +0

    -0

  • 6221. 匿名 2023/07/08(土) 05:50:28 

    >>6219
    ガチレスすると大概ガル男じゃないのよ
    でもガル男ってことにすると何となく場が収まるのよ

    +1

    -0

  • 6222. 匿名 2023/07/08(土) 05:50:39 

    >>6218
    結婚したくないし、子供も欲しくないって若者多いみたいだし、時代の最先端だったんじゃない今の独身
    社会で活躍しいよう!みたいなコピーに躍らせられて独身の高学歴女性多いしね
    就活同じ勢いで婚活してたら、その人たちも結婚してたと思うし

    +4

    -0

  • 6223. 匿名 2023/07/08(土) 05:51:38 

    >>1
    40歳がこれ?古くね?10歳年齢サバ読み?

    +5

    -0

  • 6224. 匿名 2023/07/08(土) 05:51:51 

    >>6206
    同じ旦那さんで全部経験してるの?
    専業主婦してたけど、旦那さんが失業したとか?

    +3

    -0

  • 6225. 匿名 2023/07/08(土) 05:51:58 

    >>6120
    20代は40手前のオッサンなんて眼中にすらない。

    +14

    -1

  • 6226. 匿名 2023/07/08(土) 05:52:00 

    >>6215
    専業主婦を叩いてるのは女だよ
    がるおじは、勝手に婚活の話をしてるだけ

    +5

    -0

  • 6227. 匿名 2023/07/08(土) 05:52:37 

    >>6225
    上位の認識が甘すぎる、ガルジジは

    +12

    -1

  • 6228. 匿名 2023/07/08(土) 05:52:54 

    >>6191
    結婚して半人前、子供産んで一人前っていう刷り込みがあるんだろうよ。ババア世代が言っていた。

    +3

    -1

  • 6229. 匿名 2023/07/08(土) 05:53:11 

    >>6149
    年上の大金持ちなら年上がいいかな
    低収入なら価値無し

    +4

    -0

  • 6230. 匿名 2023/07/08(土) 05:54:42 

    >>6142
    サーフィン今はオリンピック競技じゃんw

    +2

    -0

  • 6231. 匿名 2023/07/08(土) 05:56:03 

    >>6213
    途中から横で悪いけど
    (遡ってはコメ読んでない)
    うちも24歳院生がまだ家にいるよ
    学校は30分で行けるし、何よりペットを溺愛しているのでそれでヨシ
    ペットがいると大人が複数いると助かるし
    (なるべく留守番の時間を短くするようみんなで調整したり)

    +1

    -0

  • 6232. 匿名 2023/07/08(土) 05:57:20 

    >>1「専業主婦です」は恥ずかしい

    これからこれをマスコミが刷り込むって意味ね。
    女性はこうあるべきべきべきって中国の紅衛兵みたいになってきたわね。

    +2

    -0

  • 6233. 匿名 2023/07/08(土) 05:57:33 

    >>6076
    3個上もNGなの?

    +0

    -0

  • 6234. 匿名 2023/07/08(土) 05:58:03 

    長々と記事読んで来たら、もはやタイトルの「専業主婦は恥ずかしい?」どうのこうのの話じゃ無いじゃねーか笑
    結婚して子供産んで、旦那も自分も他に恋人作って不倫しまくって家庭内では順風満帆な仮面夫婦して外にはいい家族アピールしてやりたい事して過ごして来た女が、自分が年下の彼氏と別れたのをキッカケに離婚を考え始めて、自分が不倫してたのは棚に上げて夫の不倫の証拠集めながら仕事探して離婚の準備してますってだけの話だったんだが
    ただ自分の都合のいいように生きてきた女にそのツケが回って来ただけの話し

    +3

    -0

  • 6235. 匿名 2023/07/08(土) 05:58:09 

    専業主婦なんて甘え
    大人になったら働くのが普通
    男女関係なく
    男には結婚して専業主夫なんて選択肢はない
    男女平等を推し進めていく上で専業主婦は淘汰されていくポジション

    +3

    -3

  • 6236. 匿名 2023/07/08(土) 05:58:41 

    >>2418
    やっぱり親戚は、そういう目で専業主婦を見てるんだね…怖い。

    でも、お金ないないと言ってない人なら気にならないんだよね?

    +0

    -0

  • 6237. 匿名 2023/07/08(土) 05:59:14 

    結婚とアラフォーの婚活バトルやってるのか
    夜中はその層が多いんだ

    +0

    -1

  • 6238. 匿名 2023/07/08(土) 05:59:29 

    >>6233
    結婚する気がないんだと思う
    そうそう人はほっとくしかない

    +0

    -0

  • 6239. 匿名 2023/07/08(土) 06:00:08 

    >>6167
    20代モテ女は、普通に同世代と結婚してるよ
    年上といっても1〜3歳上が多い

    +7

    -1

  • 6240. 匿名 2023/07/08(土) 06:01:21 

    >>6238
    10個以上嫌だならそういう人もいるだろうなと思うけど39歳と40歳なら1個しか変わらないしそれでNGって極端だよね。3個上ってそんな変わらないと思うけどそれも余り物扱いが極端だと思った

    +1

    -11

  • 6241. 匿名 2023/07/08(土) 06:01:34 

    >>6236

    お金ないない言いながらバートの親戚も解せない
    今40歳くらいだけど、私から見たら本気で就活すれば正社員にしてもらえると思う
    たくさん落ちるとは思うけど、1つも受けずにパートしてて、理由が子供が帰ってくる時間には家にいないといけないと言う思い込みから、鍵渡しとけばよくない?子供もう高学年だし、と思う

    +0

    -0

  • 6242. 匿名 2023/07/08(土) 06:03:27 

    >>6241
    実際はお金あるとか

    +1

    -0

  • 6243. 匿名 2023/07/08(土) 06:04:03 

    >>6231
    その人、子供は実家から通える大学、会社、結婚までも実家にいさせるって言ってる

    +0

    -1

  • 6244. 匿名 2023/07/08(土) 06:04:44 

    >>6242
    ないよ
    実家にお金援助してもらってるし

    +0

    -0

  • 6245. 匿名 2023/07/08(土) 06:05:33 

    >>2
    独身でも恥ずかしくなんてないでしょ

    +4

    -0

  • 6246. 匿名 2023/07/08(土) 06:05:53 

    >>6244
    そうなんだ。謎だね。
    貧乏で働かない専業主婦は1番謎

    +0

    -0

  • 6247. 匿名 2023/07/08(土) 06:06:37 

    >>6240
    恋愛でもそのくらいの年齢差ならよくあるのに
    婚活でそれが嫌ってほんと結婚する気がないんだなって思う
    ほぼ同じ歳の人しか無理ってことでしょ
    自分が年下に行くのはいいのかな?
    女性が嫌なら男性はもっと嫌でしょうに。

    +0

    -1

  • 6248. 匿名 2023/07/08(土) 06:07:57 

    年上男性(1個~6個上)をジジイ呼ばわりしてそんなののと結婚しないって言ってる人
    流石に顔とお金と性格次第だと思わないのかな
    1個でも年上はジジイって笑
    よっぽど年下好きなんか

    +0

    -4

  • 6249. 匿名 2023/07/08(土) 06:09:42 

    >>6246
    謎というかただたんに働きたくないだけだと思う

    +2

    -0

  • 6250. 匿名 2023/07/08(土) 06:10:35 

    >>6247
    婚活で同じ歳は嫌って言ってる男性くらいわがままに感じるね
    もう婚活やめろよと

    +1

    -0

  • 6251. 匿名 2023/07/08(土) 06:10:43 

    >>6247
    確かに笑
    年下しか無理な性癖なんかな笑
    そこは好みだからいいけど他人に2.3個上は余り物のジジイって言ってるけど、そしたら世の中余り物のジジイと結婚してる人だらけだし美人芸能人とイケメン芸能人の2.3個差の夫婦も余り物なのか?ってなるよね笑

    +0

    -0

  • 6252. 匿名 2023/07/08(土) 06:11:58 

    >>6249
    生活出来てるならいいんじゃない
    子供が貧乏させられて可哀想だけど

    +2

    -1

  • 6253. 匿名 2023/07/08(土) 06:12:33 

    >>1
    全然恥ずかしくない。
    そのかわり好きに生きてる独身を責めるのもやめてください。

    +10

    -1

  • 6254. 匿名 2023/07/08(土) 06:13:19 

    >>6250
    婚活でも年収2000万レベルの男性なら許される発言だね笑

    女性で1個も上は無理って珍しいね。低収入でもブサイクでもいいから年下って条件ならいるかもね

    +0

    -0

  • 6255. 匿名 2023/07/08(土) 06:13:25 

    専業主婦、10年以上やってて本人も働く気がない人が働きにきても意味ないと思う
    お金ある専業主婦でもズレてる場合が多い、多分仕事に出てもずっと指示待ってって、教えてくれくれくれって感じで、同僚もうっざいと思う

    +17

    -1

  • 6256. 匿名 2023/07/08(土) 06:13:52 

    >>6253
    独身者は結婚出来ない寂しい奴です

    +2

    -5

  • 6257. 匿名 2023/07/08(土) 06:15:16 

    >>6256
    通報しましょう、あらし

    +4

    -4

  • 6258. 匿名 2023/07/08(土) 06:15:20 

    >>5787
    PCが使えないのはあなたの周りだけじゃない?30年以上前から会社や高校にあって使いこなしてきた世代だよ。使えないのはやる気がない人や人に押し付ける人だけでしょ。

    +11

    -2

  • 6259. 匿名 2023/07/08(土) 06:16:31 

    >>6257
    ごめんなさい。ちょっと言ってみただけです。

    +3

    -5

  • 6260. 匿名 2023/07/08(土) 06:18:15 

    >>6243
    ヨコだけど子供が家に居たいなら別にいつまでいてもよくない
    うまくいってる人様の家庭のこと言う必要ないと思うわ
    きっと居心地の良いご家庭なんでしょう

    +7

    -1

  • 6261. 匿名 2023/07/08(土) 06:18:50 

    >>6254
    男が1~2歳くらい下を想定するのは相場としては普通かと
    恋愛市場でも実際そうなので
    ただ婚活で売れ残ってるならそんな贅沢言ってる場合かとなりますが

    +3

    -0

  • 6262. 匿名 2023/07/08(土) 06:19:24 

    >>6258
    今の55歳はないよ
    高校の時にやってたのは相当なマニアだともう
    Windows98が出た時すでに社会人7年目くらい?
    それ以降だよね、個人でパソコン持ち出したの

    +10

    -0

  • 6263. 匿名 2023/07/08(土) 06:20:58 

    >>5893
    それだよね。子供が小さい時の専業主婦はわかるけど中学生以降に専業主婦である必要はないと思うし働きたくないんだなって思うわ。子供が大きくなったら働くって人は絶対働かないんだよね、口だけ。

    +10

    -3

  • 6264. 匿名 2023/07/08(土) 06:21:33 

    >>6257
    自分と反対意見が出ただけで通報ってどういうこと?

    +3

    -3

  • 6265. 匿名 2023/07/08(土) 06:21:44 

    >>6259
    こういう人が、芸能人の誹謗中傷をSNSに書いて、訴えられたら、ごめんなさい。ちょっと書いてみただけです。って言うんだろうなあ。一回訴えられらいいのに

    +4

    -4

  • 6266. 匿名 2023/07/08(土) 06:21:54 

    >>1050
    私も全然いらない。むしろものは増やしたくないからいらない。

    +1

    -0

  • 6267. 匿名 2023/07/08(土) 06:22:09 

    >>6240
    実際は40以上って妥協できる範囲内の男性すら残っていないから、結果的に年下に目を向ける女性も多い気がする

    +11

    -2

  • 6268. 匿名 2023/07/08(土) 06:23:28 

    >>6260
    うん
    引きこもりは困るけど、学校や職場に所属してて、プライベートでも充実してれば問題ないと思うわ
    職場や学校から遠いのに無理させてる訳でもないんだし

    +4

    -2

  • 6269. 匿名 2023/07/08(土) 06:23:31 

    >>6265
    もう言わないので許してくれませんか?
    反省しています。

    +3

    -5

  • 6270. 匿名 2023/07/08(土) 06:26:57 

    >>6269
    別に全然言っていいと思うよ
    それが貴方の意見なら
    ネットなんてそんなものよ

    +0

    -0

  • 6271. 匿名 2023/07/08(土) 06:26:58 

    >>6268
    結果として子供が居るのはいいけど、親がそれを希望してるのがおかしいと思う

    +1

    -2

  • 6272. 匿名 2023/07/08(土) 06:27:05 

    >>6261
    まぁそこは個人の好みだから何とも言えないけど
    年上以外は嫌で年上と結婚するくらいならしなくていいって人ならそれもその人の自由だからいいんじゃない

    他人にまでその価値観押し付けるのはどうかと思うけど

    +1

    -0

  • 6273. 匿名 2023/07/08(土) 06:29:15 

    >>6257
    これだけで通報は…笑

    +2

    -3

  • 6274. 匿名 2023/07/08(土) 06:30:27 

    弟の結婚式の時、新婦側の親族に「何もせず家に居ますよ」と言ったら馬鹿にされたわ。
    今思えば弟のお嫁さんも、いつも人を馬鹿にしているわ。同じ人間だったんだな。

    +1

    -1

  • 6275. 匿名 2023/07/08(土) 06:30:52 

    専業主婦のトピは伸びるね

    +4

    -0

  • 6276. 匿名 2023/07/08(土) 06:31:27 

    >>6213
    特に問題ないとおもいます
    結婚までのたった数年間家族水入らずで暮らしていて何がいけないのでしょう
    土地柄か結婚まで実家暮らしが普通な環境です
    職場や結婚相手の親御さんからも信用されています

    +1

    -2

  • 6277. 匿名 2023/07/08(土) 06:32:16 

    >>6275
    日本がどんどん貧乏になってるのに働けるのに働かない大人ってもう子供達のお荷物なんじゃないかな

    +3

    -3

  • 6278. 匿名 2023/07/08(土) 06:32:20 

    子育てが落ち着いたら働くつもりって言ってる人っていつから落ち着くんだろう。
    三歳で幼稚園入っても夏休みあるし次は小1の壁次は小4の壁
    次は中学受験や反抗期次は高校受験…その頃には体力的にも精神的にも働けないよね…雇うところも無いだろうし。

    +6

    -3

  • 6279. 匿名 2023/07/08(土) 06:32:48 

    >>6267
    あー。それならわからなくもないけどね
    実際私の知ってる40歳独身男性って微妙なの多いし
    まぁ何歳下でも相手の男性がOKなら問題無いからね

    他人の婚活は私に関係ないからどうでもいいんだけどさ

    +10

    -1

  • 6280. 匿名 2023/07/08(土) 06:33:50 

    >>6278
    働くつもり だからね。結局言い訳ばっかりして働かずにズルズルだよ。で老後に自分のお金がなくて大騒ぎする。老後費用なんてこれから更に上がっていくよ。金持ちしか老人ホームには入れない。

    +4

    -6

  • 6281. 匿名 2023/07/08(土) 06:35:07 

    >>2
    私の88歳の祖母が全く同じこと言ってくるww
    わたしのおばあちゃんかと思ったww

    +5

    -0

  • 6282. 匿名 2023/07/08(土) 06:36:21 

    >>549
    サラリーマンの勝ち組は、ハイスペホワイト共働き夫婦。
    自力で努力で勝ち上がってきた人達。

    ただ、サラリーマンだと一馬力で2000万超えるのはかなり厳しいし、超えたとしても年齢も上がる。

    だから旦那が2馬力以上ある人は、親太い除くと、経営者、開業医、士業が多い。
    元サラリーマンで独立して、給与を数倍にした人が最強。

    +0

    -0

  • 6283. 匿名 2023/07/08(土) 06:37:49 

    >>1
    別に専業主婦が恥ずかしいわけではないと思うけど、経済的に自立してないと家庭内での立場が弱くなりそうで怖くないですか。

    ずっと夫婦円満で楽しく幸せに生活できれば言うことないけど、もし旦那さんが病気とかで仕事できなくなった時とか、もし離婚なんてなった時に自分が何もできないと 詰むと思うから働くことも考えた方がいいんじゃないかなと思う

    +2

    -3

  • 6284. 匿名 2023/07/08(土) 06:39:44 

    なんか独身多いんだな
    これから主婦が起きて来るのか

    +2

    -1

  • 6285. 匿名 2023/07/08(土) 06:39:45 

    >>114
    山口百恵は誰もが認めるトップレベルの才能があった元歌手だよ?

    なんの才能もない一般人が「専業主婦が天職です」なんて言うと鼻で笑われるだけ。

    +0

    -3

  • 6286. 匿名 2023/07/08(土) 06:40:00 

    >>6138
    そんな男性相手にしませんでした
    大学時代から何人かプロポーズされてましたし
    結婚相手には困ってなかったので

    +1

    -3

  • 6287. 匿名 2023/07/08(土) 06:40:11 

    >>6262

    だから、パソコン普通にできるのは48歳以降だと思うけど
    98年で入社した時にエクセル普通に使えてた事務職は、男性ばかりでしかも有能扱いだった、大手だったけど
    まあ今では40代後半でワードエクセルは常識的にみんな使える世代だと思う
    50代でも流石に今は使えるか

    +5

    -3

  • 6288. 匿名 2023/07/08(土) 06:41:48 

    >>6286
    なにこれ、おばあちゃんの世代の話?
    大学生でそんなに結婚意識する学生いないでしょ

    +1

    -0

  • 6289. 匿名 2023/07/08(土) 06:42:19 

    >>2597
    元コメじゃなくて、あなたが書いた>>2489がバカにしてるっぽいってことだと思うよ。

    +1

    -1

  • 6290. 匿名 2023/07/08(土) 06:42:29 

    山口百恵??
    もう姑臭がすごいのよ

    +1

    -0

  • 6291. 匿名 2023/07/08(土) 06:42:46 

    気持ち悪い記事
    なんの印象操作なの。
    人と比べてるのが恥ずかしいね。

    夫は激務だし、食事が夫のモチベーションになってるから献立は手抜きしない。料理は得意だけどたまにプレッシャーになる時がある。外で働いている人、正直、羨ましいところもある。
    どんな環境でも毎日一生懸命生きてれば、
    他人と自分を比べてどうこう思ったりしない。立場や生き方がそれぞれ違うだけ。
    私は投資してるので、自由なお金があるから金銭面で気持ちに余裕があるのかもしれない。

    +15

    -0

  • 6292. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:02 

    >>6138
    単に低収入なだけだと思う
    奢る論争でも20代でもお金持ち男性は女性と食事行くなら出すって人ばっかりだったし
    結局お金無いから共働き希望なんだと

    +6

    -2

  • 6293. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:21 

    >>6288
    この人がどうかわからないけど年配の方って
    昔と今じゃ状況違うのに
    さも現在の話の様に自慢してくるから話が拗れるよね

    +5

    -0

  • 6294. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:33 

    >>6285
    本当それ(笑)山口百恵ほどのキャリアも貯金も不労所得もない女達が乗っかるなっての。同じなわけがないわ。

    +1

    -1

  • 6295. 匿名 2023/07/08(土) 06:44:51 

    >>6288
    よこ そこは人それぞれでは?
    何人もプロポーズされたってのは気になったけど笑

    +1

    -0

  • 6296. 匿名 2023/07/08(土) 06:45:07 

    >>7
    わたしはパートだけど、
    学童あずけてる身としては正社員の人に比べて
    派遣やパートは恥ずかしいと思っている。
    劣っているというか。。。

    同じ時間預けてるのに明らかな稼ぎの差
    それが実力の差というか価値の差みたいな。。

    +9

    -4

  • 6297. 匿名 2023/07/08(土) 06:45:37 

    >>812
    仕事できるようになってほしくて、戦力になってほしいからみんな優しいよ。そのくらい人手不足なんだと思う。
    シフトも希望通りだし、時給も2年で960円から1200円になった。
    辞められるのが怖いから教え方も丁寧。

    +7

    -0

  • 6298. 匿名 2023/07/08(土) 06:46:27 

    >>6295
    どう言う状況やねんって笑う、絶対盛ってる

    +0

    -0

  • 6299. 匿名 2023/07/08(土) 06:46:59 

    >>106
    うんうん。
    だから、正社員で働いてようが
    専業主婦だろうが
    楽しく生きて
    やることを満足にやれていれば
    素晴らしいと思うよ。

    一般的な正社員が価値高いみたいなのは
    気にしなくていいと思う。

    +11

    -0

  • 6300. 匿名 2023/07/08(土) 06:47:31 

    >>1050
    バーキン今は投資物件みたいなもんだしな。買えるなら買って損はなさそう。売れば良い。

    +1

    -0

  • 6301. 匿名 2023/07/08(土) 06:47:40 

    >>6291
    実家極太
    まとまった預貯金や不労所得あり
    旦那が大金持ち
    の専業主婦はいいのよ。そうじゃないのがダメ。シンママになって義実家や男にたかったり(小室佳代)変な底辺男にすがって子供虐待したりね。
    一つもないなら結婚しても働かないと。

    +7

    -0

  • 6302. 匿名 2023/07/08(土) 06:48:46 

    >>5934
    それ、今の40代後半もそうだよ
    公務員同士の結婚の際にも、1馬力は無理だからって、夫が妻の退職を止めたりしてたよー(友達の話)
    男が養うのが責任みたいな雰囲気は、バブルと共に弾けたよね

    +7

    -1

  • 6303. 匿名 2023/07/08(土) 06:48:53 

    >>6298
    付き合ってないけどプロポーズされたのか
    何股もしてたのか
    付き合ってプロポーズされて別れるを繰り返したのか

    +0

    -1

  • 6304. 匿名 2023/07/08(土) 06:49:29 

    >>6279お前がいちばん微妙だろうな

    +0

    -8

  • 6305. 匿名 2023/07/08(土) 06:50:35 

    専業主婦を叩かせるのは、政府は働かせて税金とりたいから。
    一馬力で昔は充分豊かに暮らせたのが、この数十年日本だけ給与が上がらず、税金だけが高くなった。
    海外は共働きでももっと休んでるし勤務時間も短い。
    政治のせいで日本がどんどん貧しくなってるのを、分断させてごまかしてる。
    そもそも、他人の家庭に口出しする必要なんてない。

    +18

    -6

  • 6306. 匿名 2023/07/08(土) 06:50:55 

    >>6297
    今、労働力足りないからね
    マクドナルドのドライブスルーにもおばあちゃんが居る
    自動レジでどう変わるかだけど、これからの若い子は就職にも苦労しなさそう
    就職したからと言って食べていけるかは疑問だけどね

    +10

    -2

  • 6307. 匿名 2023/07/08(土) 06:51:02 

    >>6292
    今のご時世お金に余裕のある男性がどれほどいてると思います?
    そんな男性に選ばれる女性なんて一握りなわけで
    その他大勢の女性は共働きを求められる場合が殆どですよ
    求められると言うよりもそれが当たり前な世の中になってきてる
    むしろ子供も出来てないのに結婚してすぐ専業主婦になる方が圧倒的少数派だと思う

    +7

    -1

  • 6308. 匿名 2023/07/08(土) 06:51:33 

    >>2
    実際しょぼい男と結婚して草臥れたおばさん多いから
    マジで全然うらやましくない

    +8

    -3

  • 6309. 匿名 2023/07/08(土) 06:51:47 

    ガルでは専業叩きがあったりするけど、実際は他人のことそんなに気にしてないし見てもないよね。
    トピ文の人がそういう考えだから勝手に引け目感じてるだけで。

    +13

    -0

  • 6310. 匿名 2023/07/08(土) 06:51:54 

    >>6303
    妄想か

    +2

    -0

  • 6311. 匿名 2023/07/08(土) 06:53:18 

    >>6255
    それなんだよね。別にお金に困ってないから働く理由も無いし働いた所で大した仕事出来す迷惑掛けるなら働かない方が迷惑かけないよね

    よくバリキャリの人が言ってるけど1番迷惑なのは子持ちの人が突然休むと仕事のフォローが大変で腹が立つから専業主婦しといて欲しいっての見かける

    +9

    -0

  • 6312. 匿名 2023/07/08(土) 06:53:28 

    >>6275
    毎日なにかしら専業トピたってるよね

    +4

    -0

  • 6313. 匿名 2023/07/08(土) 06:53:43 

    >>6014
    婚活記事でも記載あるが、40以上の男は子供産める女性に弾かれる年齢だよ。
    45歳以降なんてシニア婚活枠。

    +5

    -0

  • 6314. 匿名 2023/07/08(土) 06:54:17 

    >>6255
    余裕がある人は無理して働く必要もないし、好きなことやっていれば良いだけだよね。無理に働きに来られる方の立場もあったりするわけだし。お互いの領域に無理に踏み込む必要はない。

    +6

    -0

  • 6315. 匿名 2023/07/08(土) 06:54:45 

    若い世代は共働きがほとんどなのに、上の世代の一馬力より生活は貧しいのが日本の現実。
    専業主婦じゃなく、政治が悪いんだよ。

    +6

    -0

  • 6316. 匿名 2023/07/08(土) 06:55:34 

    専業主婦の家庭ってお金ないじゃん
    2馬力の家庭の子どもと、専業主婦の家庭の子どもがいれば、
    よほどのことがない限り前者が選ばれると思う
    全然、資産が違う

    +6

    -7

  • 6317. 匿名 2023/07/08(土) 06:56:10 

    >>6307
    地雷だよね。ノンフィクションミナミさんがあれだけ叩かれたのが全て

    +2

    -1

  • 6318. 匿名 2023/07/08(土) 06:56:12 

    >>6027
    若ければ若いほど、あっという間に売れてしまうからか…納得。

    +1

    -0

  • 6319. 匿名 2023/07/08(土) 06:56:30 

    これまでの日本って、結婚相手として全国転勤のサラリーマンとかがいいとかされてたけど、
    終身雇用でもなくなってるし、女も働けないわけで、
    そういう家の人はモテなさそう

    +1

    -3

  • 6320. 匿名 2023/07/08(土) 06:56:32 

    >>6288
    学部的に珍しい話ではなかったので
    私は年上男性に好かれやすいこともありましたし
    結婚前提でのお付き合いの申し込みが多かったということです

    +1

    -5

  • 6321. 匿名 2023/07/08(土) 06:56:37 

    >>6040
    横だけど、私どっちもアレな自覚あるので若いうちに決めとかないと詰むと思って20代前半で結婚したよ。
    20代のうちに積極的に結婚しない人は、なんだかんだ自分自身に余裕と自信あるんだなと思ってる。

    +2

    -0

  • 6322. 匿名 2023/07/08(土) 06:57:17 

    とりあえず、専業主婦の娘だけはないでしょ
    絶対にたかろうとしてるし、親もお金がない
    専業主婦は年金も少ないしね

    +1

    -1

  • 6323. 匿名 2023/07/08(土) 06:57:38 

    >>6316
    実家が太いかどうかだね。
    中には働かなくても、普通のサラリーマンより収入ある、資産ある専業主婦もいるから。
    都内に土地持ってたりね!

    +4

    -2

  • 6324. 匿名 2023/07/08(土) 06:58:12 

    専業主婦なんてただの無職で、
    専業主婦も専業主婦の家庭も地雷だったのに、
    イメージだけよかった
    これが問題でしょ
    これまでは騙された人もいっぱいいたんだから

    +1

    -9

  • 6325. 匿名 2023/07/08(土) 06:58:17 

    >>6320
    結婚前提のお付き合いの申し込みは
    プロポーズとは言わないよ

    +5

    -0

  • 6326. 匿名 2023/07/08(土) 06:58:28 

    >>6138
    共働き宣言自体は構わないとして、子どもは希望するのか、希望するなら妊娠出産でトラブルあって働けなくなった場合はどうするか、家事分担はできそうか(これは口約束ではなく相手の行動を見て自分が判断)、この3点はしっかり確認したいところだわ。特に家事分担。
    意外と周り見てると、奥さん専業できるくらいの収入がある男性の方が積極的に家事育児やってる気がする。低収入の人ほど自宅ではゲームばかりって割合多そう。実際、仕事して帰宅してから子どものことや家事やるのって相当手際よくやらないと難しいからね。

    +4

    -0

  • 6327. 匿名 2023/07/08(土) 06:58:40 

    >>6320
    だからそれが本当だとしても、何十年前の話かと皆疑問に思っているんだと思う。

    +0

    -0

  • 6328. 匿名 2023/07/08(土) 06:59:14 

    専業主婦ってだけでは恥じなくていいけど
    社会経験の少なさや学歴の低さは恥じた方がいいと思う。これに該当してないまとも人もいるんだけど
    大半は該当しててやっぱりトンチンカンな人が多いと感じるんだよね

    +1

    -8

  • 6329. 匿名 2023/07/08(土) 06:59:29 

    >>6296
    分かる
    私も扶養内ギリギリぐらいのパートだけど、正社員で働いてる人は倍以上稼いでるんだよな…厚生年金にもしっかり加入してるんだよな…と思うとすごく負い目ある。堂々と「共働きです」とは言えない

    +9

    -0

  • 6330. 匿名 2023/07/08(土) 06:59:44 

    >>6316
    今、孫に学資かけたり教育資金援助したりとガンガン金出してるのは専業主婦じゃなくて兼業主婦だったばあばなんだよね。年金もいいし銀行に預けてるだけでお金増えたから余裕なんだろうと思う。

    +5

    -1

  • 6331. 匿名 2023/07/08(土) 06:59:54 

    資産ある専業主婦っていうけど、
    財産は増やしていかないとねぇ
    それこそ3代で資産なくなるじゃないけど
    あと、生前贈与とかもよく言われるけど、
    あれって相続分の前渡しだから、相続のときに貰えないんだよね
    名家って長男が全部相続して、ほかの兄弟は(遺留分の)生前贈与ってよくある

    +0

    -0

  • 6332. 匿名 2023/07/08(土) 06:59:55 

    >>6278
    幼稚園も今は夏季保育あるよ
    今は学童に入らないことが問題
    保育園に在籍している子たち全員が入れるだけの受け皿がない

    +3

    -0

  • 6333. 匿名 2023/07/08(土) 07:00:23 

    >>6321
    自分をちゃんとわかっていて、行動力もあって賢いね。

    +1

    -0

  • 6334. 匿名 2023/07/08(土) 07:00:50 

    専業主婦関係ない婚活論争になってる笑
    本当に独身なのかな
    独身の人が専業主婦トピに来るイメージあんま無い
    たまにいるけど

    +2

    -0

  • 6335. 匿名 2023/07/08(土) 07:01:19 

    社会の敵とはでは言わないけど時代錯誤感は否めないよね
    今期入社の学卒に専業主婦の感想を書いてみたら、
    専業主婦って何してるんですかね?
    って回答が帰ってきた
    学卒は女性です

    +0

    -1

  • 6336. 匿名 2023/07/08(土) 07:01:47 

    本人はいいけど、周りが困る
    ニートとかと同じだよ
    とりあえず、ちゃんと働けばお金も、社会性も、人脈とかもできるのに、
    家にいることで損してる
    その損害は周りに来る
    母親が出世したり社長とかなら、そのコネで子どもも何とかなることも多いのにね

    +4

    -1

  • 6337. 匿名 2023/07/08(土) 07:02:27 

    >>6287
    横だけど
    会社の50代でもパソコンできるよ
    エクセルワードはもちろんだけど、アクセスも使うし、CADやイラストレーターとか使ってるけどね
    ちなみに私の祖母は86歳だけどサークルのお知らせや議事録をワードで作ってるみたい笑

    +5

    -0

  • 6338. 匿名 2023/07/08(土) 07:03:27 

    >>6336
    まぁ稼がないで金だけ使う母親の皺寄せは確実に子供や孫に行くからね。生きれば生きるほど子供孫に遺せるお金は減る。

    +3

    -2

  • 6339. 匿名 2023/07/08(土) 07:03:59 

    >>6316
    わかる、お母さんが公務員の家庭は間違いない
    て言っても兄弟いるだろうし、資産分けても大したことはないんだけどね
    公務員や会社員の2馬力より、やはり経営者の家がお金持ってると思う
    医者も医者家系じゃない勤務医なら、公務員2馬力と同じぐらいかなと思う、金遣い荒そうだし

    +7

    -0

  • 6340. 匿名 2023/07/08(土) 07:04:01 

    別に専業主婦やるかどうかはそのご家庭の自由だから何も言う必要はないけど、
    専業主婦のイメージは変えてかなきゃ
    専業主婦ってただの無職だし、怠け者でしょ?
    で、専業主婦の家庭は貧乏な場合が多い
    それだけ
    婚活する際は参考にしましょう

    +1

    -3

  • 6341. 匿名 2023/07/08(土) 07:04:14 

    >>1
    司法試験の勉強しながらとかでもなく、就活して新卒パラリーガルだなんてどんだけ落ちこぼれなのよ(笑)
    わたしはこの静香さんと学歴が似ているけど、都市部の同じ世代の人のお話とは全く思えない!
    まだ総合職種が珍しかった10個くらい上で、バブルであまり恩恵を受けてない地方の人の話みたい。

    私は東京の中高一貫女子校〜マーチ法学部卒の49歳で、確かに当時は氷河期だったけど皆総合職にしか就てないよ。一般職種の応募する人って短大出とかの人だったよ。4年生大学出てるのに一般職って、国家2種受けた人しかありえない。

    そして、結婚観もかなり違和感。
    私は医者と結婚したけど、勤務医や弁護士は社会的信用にはなるけどマウントとれないよ。そもそも育ちが良くて豊かな子は士業と結婚したら勝ち!みたいに思ってないし、実家が豊かな子ほど結婚から遠ざかってる。変な配偶者作って財産持ってかれたくないって考えの方が多い。

    釣り記事だと思うけど、こんなプライドばっかり高いのになんの実績もスキルもなくて実家も細そうな人が離婚したって1人で生きていける訳ないじゃん。同世代として本当にみっともない。

    +1

    -3

  • 6342. 匿名 2023/07/08(土) 07:04:37 

    >>6138
    老後のこととか年金問題とか
    リアルな金銭計算ができる人は、共働き希望は当たり前だと思う
    どんなに収入があったって、病気になるかも、会社が傾くかも
    安定なんてないし、老後の不安も大きいんだから
    専業主婦望む女性も今の社会わかってない

    +0

    -0

  • 6343. 匿名 2023/07/08(土) 07:04:55 

    >>6325
    もちろんです
    プロポーズはお付き合いしてからです

    +0

    -0

  • 6344. 匿名 2023/07/08(土) 07:05:06 

    専業主婦で何も恥じることがない。お金への執着はあるから投資したり家賃収入得たり働かなくてもなんか楽しく生きてるよ。

    +1

    -0

  • 6345. 匿名 2023/07/08(土) 07:05:33 

    お金はないけど愛情をいっぱいあげてます、ってよくあるけど、
    それってヤーさんとかと同じ理屈なんだよね

    +1

    -1

  • 6346. 匿名 2023/07/08(土) 07:05:37 

    >>3374
    叩いて女に嫌がらせ言ってるのは、あたおか男だろうな

    +0

    -0

  • 6347. 匿名 2023/07/08(土) 07:06:05 

    >>6332
    一人っ子設定ならいけるのかな。3歳差だとしたら6年かかるね。
    学童は抽選なの?入らなかったら辞めざるを得ないね

    +0

    -0

  • 6348. 匿名 2023/07/08(土) 07:06:14 

    >>1
    なにこの分かりやすすぎるバイアス…
    本当の意味の自分の意見ないのか
    専業だってしっかりした考え持ってる人たくさんいるのに
    なんのために日々を積み重ねてきたのか自分の過ごした年月が無意味だったなんて簡単に思えるのおかしい

    +1

    -0

  • 6349. 匿名 2023/07/08(土) 07:06:40 

    >>6335

    今期入社の学卒に専業主婦の感想、、よく聞けたね
    お母さんにまだいる世代だよw

    +3

    -0

  • 6350. 匿名 2023/07/08(土) 07:06:49 

    >>6336
    子供が小さいうちはいいかもだけど、
    段々と孤独になっていくんだよね
    社会のつながりがないと
    それで本当に引きこもりみたいになってる専業主婦は実は結構いる
    だからこそ少しでも働きに出るのは生きる上で必要かも

    +8

    -0

  • 6351. 匿名 2023/07/08(土) 07:07:09 

    母親がちゃんと活躍してる家は、お金もいっぱい持ってるし、
    何よりも働き者の遺伝子を子どもが持ってる場合が高い
    母親が専業主婦の家は、お金もカツカツで、年金も少なく、
    何よりも怠け者の遺伝子を子どもが持ってる場合が多い

    +3

    -15

  • 6352. 匿名 2023/07/08(土) 07:07:29 

    >>6327
    数年前のお話ですが

    +0

    -2

  • 6353. 匿名 2023/07/08(土) 07:08:42 

    >>6004
    女性も本能なんかな。

    アラフォーの年上ってお兄さんじゃなくてジジイだし。 
    それでも自分も若くもないから数歳年上ならと思ってみるも、
    40すぎて残ってる男性って加齢でハゲデブも多いから生理的に無理なんだろうな。
    やっぱり男女適齢期ってあるよねー。

    自分がアラフォー独身で今から結婚なんて無理だと思う。
    旦那ですら禿げてきて加齢が凄い。
    それでも若い時からずっと一緒にいるからいいけど、今からだったら無理ね。

    +22

    -0

  • 6354. 匿名 2023/07/08(土) 07:08:53 

    >>6343
    じゃあ、学生時代の4年間で何人もとお付き合いしたんですねw

    +3

    -0

  • 6355. 匿名 2023/07/08(土) 07:09:09 

    母親が高学歴だから専業主婦でいい、みたいな人いるけど、
    高学歴で怠け者って最悪の人種だよ
    ただのヒモタイプ
    男でも奥さん働かせて本人が楽してる高学歴って結構いるからね

    +2

    -7

  • 6356. 匿名 2023/07/08(土) 07:09:16 

    >>2088
    >>6147
    よこ
    遡ってやり取り見てたんだけど
    データだけの判断だったら2088のコメを否定出来てないよ?
    データには年齢や数字しか出ないよ
    肝心の容姿や人柄はデータに出てこない
    賢者は歴史に習うは現代社会では通用しないよ
    特に人間関係には
    それに気づいてないのは、、、ちょっと残念な愚者だと思う

    +0

    -0

  • 6357. 匿名 2023/07/08(土) 07:09:18 

    >>668
    そうだそうだ!

    +2

    -0

  • 6358. 匿名 2023/07/08(土) 07:09:22 

    なんか昭和臭が凄いな

    +1

    -0

  • 6359. 匿名 2023/07/08(土) 07:09:52 

    >>6352
    その口調だと60歳近いと思われるの無理ないわ

    +6

    -0

  • 6360. 匿名 2023/07/08(土) 07:09:57 

    >>1
    子どもの教育費が必要だからとパートをしている主婦の人がよくいる。
    結婚を機に退職したのなら早まったことしたねって思うよ。
    育休は、確か子どもが3歳になれるまで取れるのに。
    それに今のご時世、旦那だって失職するかもしれない。
    ガル民は専業主婦希望がやたら多いけど、将来が怖くないのかなって思うよ。
    離婚する未来だってあるかもしれないのに。

    +2

    -7

  • 6361. 匿名 2023/07/08(土) 07:09:59 

    現実社会では、専業主婦といえば羨ましいと言われてるね。

    +4

    -0

  • 6362. 匿名 2023/07/08(土) 07:10:36 

    >>6352
    今50歳以上くらいじゃない?

    +6

    -0

  • 6363. 匿名 2023/07/08(土) 07:11:08 

    専業主婦が悪いのではなく、
    その専業主婦についてるイメージが悪い
    ただの無職だし、専業主婦家庭と結婚すると将来寄生される可能性が高い

    +1

    -2

  • 6364. 匿名 2023/07/08(土) 07:11:44 

    >>6280
    しっかり貯めとかないとね!ここ数十年で物価も上がってるし働き方も変わってきたよね。これからどれだけ上昇するかも分からないし。100円マックとかの時代が懐かしい笑

    +2

    -1

  • 6365. 匿名 2023/07/08(土) 07:11:52 

    >>6342
    だから専業主婦希望は地雷なんだよ。

    +0

    -2

  • 6366. 匿名 2023/07/08(土) 07:13:09 

    >>6364
    老後費用は夫婦で一億は持たなきゃね。子供に迷惑だけはダメ。

    +1

    -1

  • 6367. 匿名 2023/07/08(土) 07:13:24 

    2馬力家庭と、専業主婦家庭なら、
    2馬力家庭のほうがお金持ってるなんて当たり前の話
    年金でも数千万の差が出てくる
    例外もあるだろうけど、そんなものはすぐにわかるぐらいの例外
    サラリーマン・公務員の専業主婦家庭は基本的に貧乏

    +1

    -4

  • 6368. 匿名 2023/07/08(土) 07:13:39 

    専業主婦減らしていかないとジェンダーギャップが縮まらねーんだよ
    日本が順位低い理由を男のせいにするな

    +3

    -3

  • 6369. 匿名 2023/07/08(土) 07:13:51 

    >>5326
    ブロックしたのにその人のコメント読んでるのはなぜ?笑
    ブロックした意味ないし、ガルちゃん依存すぎてやばいなあなた

    +3

    -1

  • 6370. 匿名 2023/07/08(土) 07:14:21 

    そもそも勝ち負けっていう概念がおかしいんだよ
    専業主婦になりたいと思ってほんとに専業主婦になった人、子供が生まれても仕事が好きだから続けたいという意思があって続けられる環境(保育園や両親のサポート夫の会社が調整しやすい)があって働けている人、なりたい自分になれた人が勝ちだから

    +7

    -0

  • 6371. 匿名 2023/07/08(土) 07:14:49 

    専業主婦家庭の子どもと結婚すると、
    いつの間にか給料・財産を自分の実家に仕送りされる可能性が高い

    +1

    -2

  • 6372. 匿名 2023/07/08(土) 07:15:55 

    >>6341
    1こ下だけど、そもそもその時代、一般職で募集はなかった
    一般職の仕事は派遣かパート
    私も設定の40歳に違和感、せめて10歳上乗せして短大卒くらいでないとおかしい

    +1

    -1

  • 6373. 匿名 2023/07/08(土) 07:16:01 

    >>6351
    母が専業主婦(ただのサラリーマン家庭)だったから私も専業主婦希望です!(Fラン卒、夢は寿退社、キャリアもなければ貯金もなし)とかかね。わかるよwいらないよね、低学歴低収入怠け者の遺伝子とか。

    +3

    -5

  • 6374. 匿名 2023/07/08(土) 07:16:14 

    >>6278
    全然落ち着かないよ。
    うちは上と下が5歳差で、2人とも中学受験予定だから下の子の受験が終わるまでと考えると17年もブランクあくんだよね。
    再就職なんて諦めていたけど、いろんな人と接点持ってたら意外と周り人手不足なのか結構声がかかって、今みんなの仕事を少しずつ手伝ってる感じになってるわ。

    +4

    -0

  • 6375. 匿名 2023/07/08(土) 07:16:23 

    母親が働くのは、自分のためもあるけど、
    家族のため、子どものためっていうのも大きいんだよね
    母親がずっと無職っていうのと、
    たとえば、母親が国会議員してます、とかなら、
    全然、子どもの社会的な地位が変わってくる

    +0

    -2

  • 6376. 匿名 2023/07/08(土) 07:16:30 

    そもそも子供が出来た訳でもないなに専業主婦希望する理由は何?
    楽したい以外にあるなら教えて欲しい

    +1

    -4

  • 6377. 匿名 2023/07/08(土) 07:16:33 

    恥ずかしいったって、誰かが私の家の仕事全部変わって働きに出させてくれる訳じゃないからな
    堂々と専業主婦やるよ

    +1

    -0

  • 6378. 匿名 2023/07/08(土) 07:17:21 

    勝ち組だとかなんだとか、他人と比較しないと幸せかどうか判断できないような基準しか持ってないから、何が幸せなのかわからなくなってるんじゃないの。

    +1

    -0

  • 6379. 匿名 2023/07/08(土) 07:17:23 

    >>6162
    残念ながら、地位のある男性はガル民みたいな相手は選ばない。
    家柄が重視するのはもちろん、周囲にいる釣り合うハイスペの女性を選ぶ。
    高望みばかりしてるから、一生結婚できなくなるケースが多いのよ。
    そういう向こう見ずを「未来が読める賢い若い女性」とは呼ばない。

    +1

    -1

  • 6380. 匿名 2023/07/08(土) 07:17:38 

    専業主婦9年目ですが、たしかに子育てしながらバリキャリだったり、短時間でも専門職の前職に復帰とかかっこいいなぁと思う!末っ子が小さいから子育てだけで疲れてしまう専業主婦です。

    +1

    -0

  • 6381. 匿名 2023/07/08(土) 07:17:58 

    働きたくないから、稼ぐ男を捕まえるとか、コナシ希望とか、一人っ子希望とか、
    本当に専業主婦家庭で育った女って、働かないことに命かけてる
    長く見れば、子孫淘汰される遺伝子だよ

    +1

    -3

  • 6382. 匿名 2023/07/08(土) 07:18:35 

    >>6278
    私はそう言ってた人だけど、下の子が小学校に入った時から昼までのパート始めたよ。
    今は扶養内ギリギリぐらいで働いてる。

    本当に働くかどうかは人によるんじゃない?

    +3

    -0

  • 6383. 匿名 2023/07/08(土) 07:18:53 

    同じ職場にこんな考え方の人がいたら何かにつけてマウント取ってきそうでしんどくなりそうだから一生専業主婦でいてください。

    +0

    -0

  • 6384. 匿名 2023/07/08(土) 07:19:15 

    楽したい怠惰な遺伝子は滅びるのみ
    その怠惰な遺伝子を持ってる客観的な証拠が職歴であり、ずっと無職であったということ

    +0

    -1

  • 6385. 匿名 2023/07/08(土) 07:19:42 

    >>6369
    同じ事思った
    1人だけブロックして解除とブロック繰り返さないといけないからなかなか面倒な作業だよね

    +2

    -1

  • 6386. 匿名 2023/07/08(土) 07:20:19 

    旦那の稼ぎだけで生活できるんならいいじゃない。

    +1

    -0

  • 6387. 匿名 2023/07/08(土) 07:20:30 

    >>6351
    叩かれるかもしれないけど
    うち母親専業主婦だけど、資産家の家に産まれたからカツカツじゃないよ。

    幼稚園から私立のエレベーター式だから、周りの友人の家庭も母親は専業主婦で皆んな裕福だった。
    たまに実業家のお母さんがいるお家もあったけど。

    カツカツだから働きに出るんじゃないの?

    +6

    -1

  • 6388. 匿名 2023/07/08(土) 07:20:43 

    >>6336
    周りというか、きょうだいから感謝されてる。
    きょうだいの子が体調崩したら学校まで迎えに行ったり、病院連れて行ったりしてたし、今は高齢になった親のフォローしてるから。

    +1

    -4

  • 6389. 匿名 2023/07/08(土) 07:21:32 

    専業主婦とか、今の60歳以上の人って家事が大変ってすごい言うけど、うちの親は兼業で家事もやってたけど、常に苦手って言ってた
    でも私からみたら料理は一通りできるし退職後は料理教室に行ってた
    誇れるものがないから家事家事って言うのかなと思ってる

    +2

    -0

  • 6390. 匿名 2023/07/08(土) 07:21:36 

    >>6387
    そういう家は先祖の財産を食いつぶして終わるだけ

    +1

    -3

  • 6391. 匿名 2023/07/08(土) 07:21:45 

    >>6351
    これちょっとわかる
    セレブでもないのに意地でも働かない人いる
    結婚してすぐ仕事辞めて専業主婦になった知人は、何してるのか聞いたら近所のカルチャースクール的なのとか

    +1

    -0

  • 6392. 匿名 2023/07/08(土) 07:21:56 

    20代の弟が30半ばの女性と結婚考えてるって言ったとき、母があまりいい顔しなかったな

    +0

    -0

  • 6393. 匿名 2023/07/08(土) 07:22:15 

    >>6376
    お金あるから働かなくていい

    +5

    -1

  • 6394. 匿名 2023/07/08(土) 07:22:28 

    >>6388
    いいように使われてるだけ

    +3

    -0

  • 6395. 匿名 2023/07/08(土) 07:23:07 

    代々続いてる本当のお金持ちの家って、
    それなりに奥さんも稼ぐ意識もってるけどね
    パートで働くとかではないけどさ
    お金持ってれば、専業主婦で浪費って庶民の考えだよ

    +3

    -0

  • 6396. 匿名 2023/07/08(土) 07:23:13 

    >>6393
    楽したいと同義語ですね
    別にいいと思う
    楽して稼ぐのが一番いいけど

    +3

    -2

  • 6397. 匿名 2023/07/08(土) 07:23:43 

    >>6283
    結婚してすぐ専業主婦って人は少ないんじゃないかな。
    出産までは正社員でバリバリ働いていた人が多い気する。

    育休から復帰しようとして正社員を断念。でもその時には旦那がかなりの稼ぎある&自分も貯金あるから、パートとか専業になる、って感じが多そう。

    専業主婦になってからも、貯金元手に株で運用して、パート以上の利益出してるから、働かなくてもいい感じ、みたいな人多そう。

    +2

    -1

  • 6398. 匿名 2023/07/08(土) 07:24:20 

    結婚しても子供が出来るまで働いてお金貯めるけど
    子供が出来たら子供が小さい内は専業主婦になりたい
    小学校くらいにあがったら扶養内パートで家計を助けるので

    これなら理解する男性はまだそこそこいてると思う
    婚活女性がいきなり専業主婦希望出してるのとは全然違う

    +2

    -0

  • 6399. 匿名 2023/07/08(土) 07:24:33 

    そもそも独身のころから働きたくなかったんでしょ
    働くのが嫌いな遺伝子ばっかり日本は増えていってどうするのか

    +0

    -0

  • 6400. 匿名 2023/07/08(土) 07:24:46 

    >>6396
    楽したいというかお金あるからお金を稼ぐ必要がない

    +4

    -0

  • 6401. 匿名 2023/07/08(土) 07:25:14 

    楽したいとか、怠惰とか、
    自分の知ってる限り、本当のお金持ちとは正反対の考え方だけどね

    +6

    -0

  • 6402. 匿名 2023/07/08(土) 07:25:16 

    >>6395
    代々続いてる本当のお金持ちの家って女性でも何かしてきた家庭じゃない?
    うちは爺さんの兄弟の代から、女性も仕事持ってる
    洋裁学校の先生とか
    女性でも能力高いと社会から求められて何らかの仕事につながってしまうんだと思う

    +7

    -0

  • 6403. 匿名 2023/07/08(土) 07:25:21 

    >>899
    それは旦那によるんじゃない?

    +0

    -0

  • 6404. 匿名 2023/07/08(土) 07:25:57 

    >>6369
    ネットストーカーみたい。気持ち悪いよ。

    +1

    -1

  • 6405. 匿名 2023/07/08(土) 07:25:59 

    >>6390
    食い潰さないよ。
    税金対策や運用しなければ3代でなくやるだろうけど、
    上手く土地や資産を運用して、継いだ兄は資産を増やしてるよ。

    +5

    -1

  • 6406. 匿名 2023/07/08(土) 07:26:04 

    >>6400
    稼ぐ能力がないの間違えでは

    +2

    -4

  • 6407. 匿名 2023/07/08(土) 07:26:06 

    >>6350
    そう、だから裕福な専業主婦で、子供の手がはなれたら、ゆるーくパートする人居るのはそれなのよ。

    +5

    -1

  • 6408. 匿名 2023/07/08(土) 07:26:16 

    こんな怠惰なお嫁さんがきたら、
    お金持ちの義親としては離婚させたくてたまらないだろうね
    姑問題が生じるのもわかるわw

    +4

    -6

  • 6409. 匿名 2023/07/08(土) 07:26:27 

    >>6399
    専業主婦の割合減ってるなら滅びるんじゃない?
    良かったね

    +2

    -0

  • 6410. 匿名 2023/07/08(土) 07:26:38 

    >>6366
    一億もいるかな?笑一応新ニーサ夫婦2人分5年で埋めるつもりよ!計算上は一億いくけど。

    +0

    -1

  • 6411. 匿名 2023/07/08(土) 07:27:00 

    >>6005
    2人以上子供産んでる人自体少ないんじゃないの?いまのご時世。

    +0

    -4

  • 6412. 匿名 2023/07/08(土) 07:27:31 

    >>6407
    ホリエモンのお母さんも学童保育みたいなのしてるって言ってた
    全体働く必要ないのに

    +3

    -2

  • 6413. 匿名 2023/07/08(土) 07:27:34 

    >>6405
    あんたの家はつぶれるだけじゃん
    生前贈与って、相続の際には相続財産から引かれるし、
    いくら親が持ってても一円ももらえない可能性が高い
    旦那さんがかわいそうね

    +1

    -5

  • 6414. 匿名 2023/07/08(土) 07:27:39 

    >>1920
    じゃあ兼業を望む理由はなに?

    +2

    -0

  • 6415. 匿名 2023/07/08(土) 07:27:58 

    >>6387
    専業家庭は両極端だとは思うわ。中間層は共働きじゃないと生活厳しいと思うし。
    「専業=貧乏!」って発想になる人はどちらかというと貧困寄りのコミュニティに属しているんじゃないかな。リアルで周りにいる専業は貧困層が多いんだと思うよ。
    貴方の周りにいる共働きの人はそういう発想はしないと思う。

    +9

    -2

  • 6416. 匿名 2023/07/08(土) 07:28:54 

    >>6376
    自分が産んだ子は自分で育てたいと思ってる、全うな女性
    保育園や学童に丸投げではなく
    結婚したら遅くても1年以内には妊娠するから、普通はね

    +4

    -0

  • 6417. 匿名 2023/07/08(土) 07:28:57 

    だいたい、本当に頼りになる娘ならもっと本家と仲良くやってるだろうな
    生前贈与をもらってるような娘は、相続のときに迷惑かけるな、っていう手切れ金の場合が多い
    妾さんがマンション買ってもらうのと同じ

    +1

    -0

  • 6418. 匿名 2023/07/08(土) 07:29:04 

    >>6394
    親子だしきょうだいだからそれでいいよ。

    +0

    -1

  • 6419. 匿名 2023/07/08(土) 07:29:07 

    >>24
    専業主婦してると「何で働かないの?」「仕事ないの?」ってめっちゃ聞かれる。これってどうやって答えて欲しいのかな、私キャリアありますよっていうマウントなのかな?その度に「そうですねー私不器用なので(^^)」って言ってるけど実際には働く必要全くないから。
    職歴も学歴もある程度はあるからいつでも働けるとは思うけど、、この年だから分からないけど笑笑
    なんかそれを言うのもめんどくさくなるから適当に答えてる。嫌味っぽく言ってくる人はめんどくさいし痛い。

    +13

    -8

  • 6420. 匿名 2023/07/08(土) 07:29:09 

    子供産んで育ててない方が恥ずかしいよ。

    +2

    -0

  • 6421. 匿名 2023/07/08(土) 07:29:14 

    働き者の遺伝子とか、高学歴は怠惰とか…。
    働かないのが勝ち、専業主婦素敵みたいなのの逆を語ってるだけで、思考停止の遺伝子になってる感じがする。ここのトピでは3割が専業主婦と統計出した人がいるけど。
    色んな理由を人は抱えてるし、どのスタイルでも仕事をしていけるように、と国がサポートするようになったのは最近だよ?
    全部国民個人の問題にしてきて、木原とか愛人問題とかできのうから騒いでるけど…。

    +2

    -0

  • 6422. 匿名 2023/07/08(土) 07:29:45 

    >>6406
    横だけど、お金があると自分が働かなくても、お金がお金を増やしてくれるのよ。
    お金持ちほど、どうすれば一番増えるかすごく考えてる。
    むしろ、最小限の労力で最大の稼ぎ方を知ってる人達をが富裕層になれるのよ。
    ガツガツ働かない人は怠けてる、みたいな考え方がもう違う。

    +8

    -2

  • 6423. 匿名 2023/07/08(土) 07:30:41 

    >>4
    子供の性別、独身既婚、子供の数とか旦那の職業とか
    マウントしてたらいつか自分に返ってくるんだよね
    もし自分が苦しい状況になったとき、自分の事を恥ずかしいって思ってしまって結局自分で自分を苦しめる

    +3

    -0

  • 6424. 匿名 2023/07/08(土) 07:30:44 

    間違いなく働き者の遺伝子、怠け者の遺伝子ってあるよ
    怠け者の遺伝子持ってるような家系は、男女関係なく無職とかよくわからない人が多い
    本当に続くお金持ちっていうのは、みんな勤勉なんだよね

    +5

    -1

  • 6425. 匿名 2023/07/08(土) 07:31:29 

    >>6389
    家電が今みたいに発達してなかったので昔の家事は今より断然大変だったと思う
    その代わり働きに行くこともなかったから出来ていた
    今は子育ての部分を省いた家事はそんなに大変じゃない
    専用の主婦を置いておく必要のないレベルにまで負担は下がってる

    +4

    -1

  • 6426. 匿名 2023/07/08(土) 07:32:19 

    そんなに簡単に儲かるならだれも苦労しないし、
    だいたい怠け者は投資詐欺とかに引っかかって、先祖の財産まで取られる側

    +1

    -1

  • 6427. 匿名 2023/07/08(土) 07:32:56 

    資産運用で働かなくてもいいような元金があって専業主婦してる人はいるかもしれないけど、大体は世帯年収低くなってるよね、専業主婦を養う家庭って

    +5

    -0

  • 6428. 匿名 2023/07/08(土) 07:33:46 

    >>6416
    いや子供出来てからでいいやん
    出来ない時は出来ないし、その間2馬力で働いて貯蓄しとけば子供が出来たとき安心して専業主婦になれるでしょ

    +1

    -1

  • 6429. 匿名 2023/07/08(土) 07:33:55 

    怠け者は努力を嫌う
    そこを見ればすぐわかるよ

    +2

    -0

  • 6430. 匿名 2023/07/08(土) 07:33:57 

    だいたい働けてるってことは、田舎では親の手伝いがある人が多いし、介護しなくてもいい人でしょう?
    Twitterなんかにたくさん暇な自営業がいるけど、
    あれも働いてることになってるからね。たぶんコロナのときも助成金もらってるしー(白目

    +1

    -0

  • 6431. 匿名 2023/07/08(土) 07:34:09 

    >>6382
    昼までなら学童入らなくても働けるね。でも夏休みは?パートでも学童入れるの?受け皿がないって聞くからさ。

    +0

    -0

  • 6432. 匿名 2023/07/08(土) 07:34:37 

    >>6390
    横だけど、正直あなたが想像している以上の資産がある人達なんだよ。
    孫まで働かなくても全然大丈夫。
    むしろ不動産とか爆上がりしてるから、資産もどんどん増えてるのよ。

    +3

    -0

  • 6433. 匿名 2023/07/08(土) 07:34:51 

    >>175
    ところが今の若いママ達は正社員共働きが多い

    +3

    -3

  • 6434. 匿名 2023/07/08(土) 07:35:00 

    怠け者は努力を嫌うけど、高学歴なら努力してるのでは?
    理論破綻し過ぎでしょ。

    +0

    -0

  • 6435. 匿名 2023/07/08(土) 07:35:02 

    >>6422
    横だけど
    セレブとか不労所得ある人の話ではないと思う
    旦那がそこまでいい稼ぎではないのに、頑なに働かない、友人との食事とか美容代を使わなくてもいいから家にいて専業主婦でいたいって人種がいる

    +6

    -1

  • 6436. 匿名 2023/07/08(土) 07:35:07 

    >>4317
    うちの父親も旦那も、子育てや家事が苦手だから仕事の方がずっと好きみたいよ。奥さんが働いて旦那さんが主夫の家庭もあるし。ずるいとかじゃなく、夫婦でやりやすいように決めればいいんだよ。

    +0

    -0

  • 6437. 匿名 2023/07/08(土) 07:35:35 

    >>6428
    たったの数ヶ月のことですよ?
    その間仕事の引き継ぎした方が迷惑かからないと思いますが

    +0

    -0

  • 6438. 匿名 2023/07/08(土) 07:35:38 

    >>6413
    横だけどアホなの?

    遺産相続にも遺留分やなんやあるでしょうに。資産家なら特にちゃんと分配してると思うよ

    +3

    -2

  • 6439. 匿名 2023/07/08(土) 07:35:56 

    ママ友に仕事してるかきかれたことないし、聞いたこともない。働いてよが、専業だろうが興味ないよ。他人のことなんて。

    +2

    -0

  • 6440. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:07 

    夫を見送ったし後は自由時間

    +0

    -0

  • 6441. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:11 

    >>6402
    代々金持ちの家なら頭の回転の良い人を嫁にって吟味したでしょうね。
    経理や従業員サポート、取引先の奥様同士もある程度仲良くできなきゃだから茶道華道もやってたでしょう。

    +3

    -0

  • 6442. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:12 

    >>6430
    ちゃんと確定申告して税金も払ってだから助成金もらって当然よ
    大企業みたいに補償もないしさ
    嫌なら自営したらいいと思う
    同じ年収400万でも、自営の方が生活は楽
    保証はないけどな

    +0

    -0

  • 6443. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:26 

    >>91
    それだねー。
    もしパートやるとしても資格を活かした物や趣味の強い物とかかも。

    +1

    -0

  • 6444. 匿名 2023/07/08(土) 07:37:13 

    >>6205
    でも実際素敵な男は30すぎると既婚者。
    だから早めに動くことが吉。
    低所得や生理的に無理な男や喪男は、40過ぎても50過ぎてもず〜っと独身のまま残ってるが、誰も狙わない。

    +0

    -1

  • 6445. 匿名 2023/07/08(土) 07:37:15 

    >>6435
    私はそれに当てはまらないよ
    お金あるから働かないけど
    そういう人もいるよ

    +1

    -0

  • 6446. 匿名 2023/07/08(土) 07:37:15 

    >>364
    うちも旦那が単身赴任だけど給料は増えても二重生活だと出費も増えるから余裕ないけどなー

    +4

    -0

  • 6447. 匿名 2023/07/08(土) 07:37:21 

    高学歴でも勉強が好きなタイプは、地道な努力ができない

    +0

    -0

  • 6448. 匿名 2023/07/08(土) 07:37:40 

    >>6424
    続けるためにちゃんと結婚もするし出産育児もする。

    +0

    -0

  • 6449. 匿名 2023/07/08(土) 07:38:15 

    この時間って子持ち主婦は忙しいから高齢主婦と独身が多い感じで年齢層と生活が真逆の人が集まってる感じがする

    +3

    -0

  • 6450. 匿名 2023/07/08(土) 07:38:24 

    在日のママたちは、受験に没頭するしそればっか言ってるし、働くことも相手にもプレッシャーかけて自慢したりするけど、
    とにかくマウントしては自分上げ、他人ケナシで、そういう病気あるよ?You Tubeで医師が說明してるよ、と言いたくなる時ある。

    +0

    -0

  • 6451. 匿名 2023/07/08(土) 07:38:27 

    貧乏そうな家に住んで、専業主婦はお金持ち、資産持ってるーは無理がある

    +4

    -2

  • 6452. 匿名 2023/07/08(土) 07:38:43 

    >>6435
    ごめん、それは私もわからないわ。

    +1

    -0

  • 6453. 匿名 2023/07/08(土) 07:39:48 

    >>6420
    子供がいる家庭なのに家のなかが整ってないのもあまり感心できない

    +1

    -4

  • 6454. 匿名 2023/07/08(土) 07:40:02 

    子持ちでもご飯は後から食べる人もいる。
    パパが外に連れて行ってくれた後!

    +0

    -0

  • 6455. 匿名 2023/07/08(土) 07:40:29 

    >>6451
    専業主婦に憎しみこもってるね

    +5

    -0

  • 6456. 匿名 2023/07/08(土) 07:40:33 

    >>6445
    だからそういう人の話をしているのでは?

    +0

    -0

  • 6457. 匿名 2023/07/08(土) 07:40:56 

    これ嫁側ばかりの話だけど、専業妻の夫って仕事だけしていれば良くて家に帰ってきたらごはんもできててゴロゴロゲームしてても労ってもらえて、それで家族から感謝される生活なんだよね。
    仕事から帰ってきて家事育児やってる人ならこのラクさって本当によくわかると思うんだが。

    +19

    -0

  • 6458. 匿名 2023/07/08(土) 07:41:34 

    >>6437
    そんなポンポン出来るものなの?

    +0

    -1

  • 6459. 匿名 2023/07/08(土) 07:41:57 

    楽すれば、楽が邪魔して楽ならず、楽せぬ楽が、はるか楽楽

    +0

    -0

  • 6460. 匿名 2023/07/08(土) 07:42:03 

    >>4379
    案の定ひとりで被害妄想膨らましてるパターンで草
    マウントと言いながら無意識に自分で自分を貶してるだけやん

    >> わざと全身キメキメな格好してきたり
    >>ブランド物や高級品身につけて来たり
    >>いきなりアウトレット行こうとしたり
    >>服装も自由だけど、いつもより気合い入れてるのわかる

    こんなの専業でも出来る事なのに…

    +5

    -0

  • 6461. 匿名 2023/07/08(土) 07:42:10 

    >>6451
    あなたの周りの専業はそうなんだろうね。貧困層にいる専業主婦はそうだと思う。

    +2

    -0

  • 6462. 匿名 2023/07/08(土) 07:42:11 

    働くのが辛いとどうしても専業主婦に当たりたくなる人は定期的にいて、けっこうな荒れになる。

    +6

    -1

  • 6463. 匿名 2023/07/08(土) 07:42:23 

    >>6374
    色んな仕事ちょっとずつするのも楽しそうでいいね!

    +0

    -0

  • 6464. 匿名 2023/07/08(土) 07:42:24 

    >>6453
    いらない物が多すぎるのはよくない。
    生活する上で収納に収まる物以外特に必要ないし、家にいても気が休まらない原因は物が多すぎて目に入る情報量が多いから。

    +1

    -1

  • 6465. 匿名 2023/07/08(土) 07:43:26 

    >>6458
    タイミング取れば5周期以内には妊娠します
    それが正常です

    +2

    -4

  • 6466. 匿名 2023/07/08(土) 07:44:30 

    >>722
    え?
    育休取ったけど復帰しなかったの?

    +6

    -0

  • 6467. 匿名 2023/07/08(土) 07:45:39 

    >>6464
    うちは快適に片付いてますが...

    +0

    -0

  • 6468. 匿名 2023/07/08(土) 07:45:48 

    本当の名家も知ってるけど、かなり厳しいよ
    努力できないような人間は、血縁関係があっても絶縁されるぐらいの厳しさ
    その代わりに努力できる養子を入れたりね

    +2

    -0

  • 6469. 匿名 2023/07/08(土) 07:46:20 

    >>6456
    どういう人?

    +0

    -0

  • 6470. 匿名 2023/07/08(土) 07:46:20 

    >>6465
    妊娠なんて不確定だし出来てから辞めればいいと思うわ
    人によるし

    +3

    -0

  • 6471. 匿名 2023/07/08(土) 07:47:16 

    >>5005
    邪魔になったり失敗した後片づけをしなくて済む分、何もしない人の方が助かるという人はいるかもね。
    無能の働き者ほどやっかいなものはない。

    +0

    -0

  • 6472. 匿名 2023/07/08(土) 07:47:29 

    専業主婦なんて羨ましい
    共働きで苦労する人生なんて地獄だよ

    +4

    -0

  • 6473. 匿名 2023/07/08(土) 07:47:31 

    >働くのが辛いとどうしても専業主婦に当たりたくなる人

    これは違うね
    怠けてる人が許せないっていうのは、日本人の上流階級ならみんな持ってる意識
    努力することこそ美しいからね

    +5

    -2

  • 6474. 匿名 2023/07/08(土) 07:47:39 

    >>6466
    給料泥棒よね
    戻ってくる前提で会社は育休中も給料出してんのに

    +6

    -3

  • 6475. 匿名 2023/07/08(土) 07:47:42 

    >>6457
    あーなるほど
    それ気が付かなかった!

    +4

    -1

  • 6476. 匿名 2023/07/08(土) 07:47:42 

    >>6435
    ぶっちゃけ私もそれ
    パート程度でへこたれて甘えんなクソ!!って思われるだろうけど、自分が無能で働き続けてブランクを作らないようにしないとって分かってるけど今の仕事始めた時より理不尽クレームが増えすぎて辛すぎて8キロ落ちてフラフラ
    レジに立つとまた変な奴に怒鳴られるって思ったら吐き気止まらない
    何も欲しがらないから必ず1年以内に働くから休ませて欲しい……

    +6

    -0

  • 6477. 匿名 2023/07/08(土) 07:47:50 

    楽とか怠惰とか、不労収入とかマルチで普通に騒いでる内容よ。

    +0

    -0

  • 6478. 匿名 2023/07/08(土) 07:48:14 

    >>6457
    まともな兼業主婦の人がいた
    やっぱり土曜日になると休みでまともな兼業主婦の人がチラホラ現れるね

    +9

    -2

  • 6479. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:02 

    >>1552
    今32だけど専業主婦してる友達たちは全くその通りに教育されたらしい
    良い高校、良い大学出て大手に入って実家裕福な男掴まえて寿退社
    そのうちの一人の親は、学歴もあるし大手入る実力あったんだから戻りたければいつでも社会に戻れるって言ってるけどそうかな?例えば20年とかブランクある45歳の主婦が大手に戻れるとは思えないけどね

    +21

    -3

  • 6480. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:06 

    >>6419
    痛いのはあんたもだよ

    +3

    -9

  • 6481. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:13 

    勝ち負けどうでもいい。

    ただ、子供の夏休み中とか預け先ないから専業主婦してる
    バイトの面接の時子供が風邪ひいたら誰か頼れる人いますか?って当たり前のようにきかれる世の中だから少子化なんだよ‼️

    +6

    -0

  • 6482. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:30 

    >>6412
    ホリエモンの家はゲーム機買ってくれなかった、みんな持ってたのに、恨んでるって言ってるよ?

    あなた大丈夫?

    +0

    -0

  • 6483. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:31 

    >>6474
    兼業同士でもこういう論争があるのか

    +1

    -1

  • 6484. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:34 

    >>6319
    結婚相手として全国転勤のサラリーマンとかがいいとかされてたけど
    ↑そんなの聞いたことないw
    全国転勤あるくらい大企業勤めが良いとされてきたっていうならまだわかるけど

    あとそういう家の人はモテないって結婚してんだからモテなくていいんじゃw

    +1

    -0

  • 6485. 匿名 2023/07/08(土) 07:49:48 

    >>6453
    子供いて家の中が常に整ってる家なんてあるのか?

    +2

    -0

  • 6486. 匿名 2023/07/08(土) 07:50:21 

    >>6419
    普通に会社員の友達に何の仕事してるの?って聞くのと同じ事だと思う
    マウントとか考えすぎ

    +4

    -5

  • 6487. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:04 

    >>6376
    元々仕事辞めたい&人間関係諸々ゴタゴタしてたから。

    +0

    -0

  • 6488. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:10 

    >>6484
    でも転勤あるのって大手企業とか公務員じゃない?
    よこ

    +1

    -0

  • 6489. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:30 

    >>1804
    こういうの事を言ってる人見ると、実際色んな状況になる可能性誰だってあるのによくそんなこと言えるよな~って思う

    +1

    -1

  • 6490. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:40 

    >>6474
    社保だけじゃない?育休中の給料って雇用保険からでてるんじゃなかったっけ?

    +7

    -0

  • 6491. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:56 

    >>6472
    のわりには女性は昭和モデル否定し過ぎじゃない?

    そういう女性が多いなら男は外で稼いで女は家で家事をするべきと訴える女性が沢山いないといけないけど
    実際は女性に家事を押しつける昭和男は最低みたいな人多いし

    +0

    -1

  • 6492. 匿名 2023/07/08(土) 07:52:43 

    >>6467
    何の脈絡もなく、子供がいる家庭なのに家のなかが整ってないのもあまり感心できないとか言うからさ笑

    +0

    -0

  • 6493. 匿名 2023/07/08(土) 07:52:47 

    >>6419
    お金あるから働かないよって言うとか
    直接聞いてくる人とかいるんだ
    やばいね。その人

    +4

    -0

  • 6494. 匿名 2023/07/08(土) 07:53:08 

    >>6481
    子供が風邪引いてる時に高齢の両親に預けるのめっちゃ抵抗あって出来ない。感染してくださいっていってるようなものだし。

    +4

    -0

  • 6495. 匿名 2023/07/08(土) 07:53:24 

    >>6474
    大きい会社だと会社から出るらしいけど、普通は雇用保険からだよね。
    私は経理やってるけど、育児休業中の人二人いるよ。

    +7

    -0

  • 6496. 匿名 2023/07/08(土) 07:53:43 

    >>3
    そうだよ。それぞれの背景や能力、嗜好も違うんだから。押し付けないでほしい。

    +1

    -0

  • 6497. 匿名 2023/07/08(土) 07:53:54 

    >>6485
    常にではないね。色んなオモチャで遊びだすから。
    寝る前に全て片付けるけど。

    +1

    -0

  • 6498. 匿名 2023/07/08(土) 07:54:02 

    ここで他人に絡む人って、土曜にも誰も絡んでくれる家族のいない人でしょう。
    暇でいいね。

    +2

    -0

  • 6499. 匿名 2023/07/08(土) 07:54:31 

    >>6469

    >>6435

    +0

    -0

  • 6500. 匿名 2023/07/08(土) 07:55:27 

    >>6451
    この資産持ってるの状態ってさ、古い物件(昔からある家でローンなし)で建て替えもしてなくて、現金ストックしてるなら、同じ年収よりも現金は単純に多いと思うけど、家を建て替えたら現金なくなるならそこまでお金持ちには思えないんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。