ガールズちゃんねる

【暑すぎる!寒すぎる!】電車の「弱冷房車いる・いらない」論争 それぞれの主張

153コメント2023/07/16(日) 15:16

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 16:52:57 

    【暑すぎる!寒すぎる!】電車の「弱冷房車いる・いらない」論争 それぞれの主張 | マネーポストWEB
    【暑すぎる!寒すぎる!】電車の「弱冷房車いる・いらない」論争 それぞれの主張 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    電車の冷房温度は各社ほぼ26度で、弱冷房車は他の車両よりも高めの28度に設定されていることが多...


    ・「弱冷房車だと気づかず、うっかり乗ってしまうことがあると、速攻で移動します。弱冷房車だと、僕は汗だくになってしまうんですよね。弱冷車は、避ける人も多いのか、空いていることが多いんです。それで、『お、空いてるな』と思って乗ったら弱冷房車、ということがよくあって……」

     Aさんは弱冷房車があるならば、「強冷房車」もあってもいいと主張する。

    ・「節電やエコのためとはいえ、夏場に28度設定の弱冷房車は、少し暑く感じます。ただ、別に避けるほどでもないかな。駅の階段や改札に近い車両がたまたま弱冷房車なんていうこともあるため、乗ることはありますよ。耐えきれないときは他の車両に移ればいいだけですし」(Bさん)

    ・「あらかじめ冷房が弱めにしてある車両があるのは、ありがたいです。電車内の冷房が効きすぎて寒いと感じることも多いので……。選ぶのは乗客側ですからね」(Cさん)

     暑がりの人からは「エアコンで寒く感じるなら、何か羽織ればいい」と言われることも多いというCさんは、「そういう問題でもない」という。

    「確かにそうかもしれませんが、常時羽織を持ち歩くのも非現実的な部分があります。いろんな人がいるんだから、どんな電車にも弱冷房車が1両くらいあってもいい。

    +10

    -24

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 16:53:24 

    弱冷房車は必要ない!

    +340

    -83

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 16:53:41 

    夏は寒いし冬は暑い

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 16:53:47 

    面倒だからバトルになりませんように

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:10 

    こんなこと議論して、日本は平和だなぁ

    +39

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:15 

    それよりくせえんだよ夏場の電車

    +84

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:17 

    弱冷房車はあって良いと思うけど強冷房車も作って

    +182

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:29 

    それよりも監視カメラ付けて。

    +66

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:30 

    ほんとに皆言いたい放題でわがままだなと思うだけ

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:35 

    デブは電車に乗るな‼️

    +13

    -28

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:44 

    夏のスーツの人は暑いよ

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:58 

    ほんの何駅か数分くらいなんだから全部強冷車にしてしまおうよ

    +50

    -24

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:09 

    先月、めちゃくちゃ蒸し暑い日に満員電車に久々に乗ったけど、蒸し風呂よね。

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:14 

    そんなことより女性専用車もっと増やせ

    +7

    -19

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:24 

    満員電車はキンキンに冷やしてほしい
    冬の満員電車も暖房不要

    +179

    -15

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:29 

    寒いと感じることが多いけど、安い運賃でエアコンまで効かせてくれて【ありがたい】という気持ちしかない。
    一枚羽織ればいい。

    +33

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:30 

    満員電車で仕方ないけど熱気が凄すぎる人がいる

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:38 

    弱はいらない。強冷房車を作ればいい。暑がりの人はここに乗って、それ以外の人は他の車両に行けばいいよ。

    +49

    -13

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:44 

    強冷房車お願いします

    長時間乗るのに穏やかで快適な温度と、灼熱の屋外から入ってきてはぁー!涼しい!
    てなる温度って違うから難しいよね

    出入りが激しくて、そんな長時間乗らないことが多い普通電車とかではもっと温度下げてほしい

    +68

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:51 

    冷え性だから弱冷房乗るわ

    +21

    -17

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:52 

    座ってて、前に人が立つと冷房が遮られて暑い

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:59 


    暑い外から乗るからしっかり冷やしといてほしい

    駅の間隔短い所だと、すぐドア開いてムアッとした空気入ってくるし、そういう路線は絶対いらない

    +41

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:08 

    都内の通勤電車の弱冷房車両って夏場は他の車輌よりも空いてるよ
    というよりも三菱の冷房に変わってから車両自体が涼しくない

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:10 

    冬、普通に寒くない?
    冬の電車で暑くて汗かいたことない
    ドア空く度にチッ!て思うほど寒い

    +6

    -30

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:12 

    冬場の通勤ラッシュの時に冷房入れる車掌は有能
    暖房入れる車掌は無能

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:22 

    冬の暖房いらない。
    夏は乗り込んでも汗かいてる人たくさんいるけど、冬に寒そうに震えて乗ってる人みたことない。

    +100

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:32 

    >>8
    都心は次の車両更新から全車両搭載になるよ
    電車通勤の人はずっと記録されて大変だね

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:49 

    30すぎてから夏でも薄いカーディガンは持ち歩くようになった 寒いとこほんま寒いし

    +8

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:52 

    強冷房車作って

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:56 

    弱冷房車なんて1車両とかなんだから不要な人はそこに乗らなきゃいいだけでしょ
    なくせとかいう意味がわからんわ
    自分のメリットにならないことを損した!って言う人は碌な奴じゃない

    +17

    -15

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:57 

    >>24
    たぶんあなたは少数派

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:58 

    >>1

    奴隷たちは大変ねぇ…
    早く自動車を買いなさい
    知らないのかしら

    +2

    -13

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:18 

    > 暑がりの人からは「エアコンで寒く感じるなら、何か羽織ればいい」と言われることも多いというCさんは、「そういう問題でもない」という。

    >「確かにそうかもしれませんが、常時羽織を持ち歩くのも非現実的な部分があります。

    弱冷房車はあってもいいと思うけど、羽織持ち歩くのは非現実的かな?
    夏は冷房効きすぎな場所あるから割りと持ち歩いてるよ

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:21 

    >>10
    デブ代表です。
    あなたの発言は気にかかりますね。
    許せない。
    ドーナツ食べながら議論し合いませんか?

    +25

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:37 

    >弱冷房車だと気づかず、うっかり乗ってしまうことがあると、速攻で移動します

    >>1で答え出てるじゃんw

    多様なサービスを電鉄が用意してくれてるのだから
    利用者自身が選べば済む話なのに

    何で弱冷房車は要らないという話になるの?

    +10

    -17

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:49 

    寒がりの奴の意見など無視でいい
    暑さはどうにもならんけど寒さはどうにか出来るんだからな

    +57

    -13

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 16:58:30 

    >>8
    それよりじゃなくて、トピズレするな。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 16:58:40 

    >>26
    特に首都圏は要らないと思う

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 16:58:42 

    >>30
    ここまで弱冷車なくせって意見多くなくない?
    強冷車欲しいって意見は多々あれど

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 16:58:59 

    寒いくらいにしないと熱気で気持ち悪くなるよ
    汗まみれの肌があたるのとか無理

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 16:59:31 

    >>17
    たまにドア前に立って鼻息で窓に結露作ってる人いるけど体温高いのかな

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 16:59:38 

    >>35
    弱冷房車いらない派が多いからじゃない?
    サービスでわざわざいらんもん作るなって

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 16:59:41 

    >>8
    犯罪の抑止力に繋がるどころか
    逆に最近の方が凶悪犯罪多いよね

    単なる犯罪記録カメラw

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 16:59:42 

    実家に住んでた頃は通勤で1時間くらい電車に乗ってたんだけど、長時間だと冷房辛くて弱冷房車に乗ってた。カーディガンとかの羽織れる物も必須。短時間乗る人は弱冷房車いらないかもしれないけど長時間だと寒過ぎる車両は厳しい。

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 17:00:12 

    弱冷房車も冷房ゆるくて心地よい時と、蒸し暑くて湿気で窓結露するレベルの時がある
    前者なら存続して欲しいけど後者なら不要だと思う

    他の人より冷房苦手なら対策して欲しいのが本音
    冬はどの電車も暑過ぎるから調節できるような服装対策してるし、各人が調節すれば良いと思う

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 17:00:24 

    >>1
    Bさんのような人は世の中うまく渡って行けそう。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 17:00:30 

    >>4
    >>5
    日本人はバトルが好きだからね。
    女もおとなしいふりしといてネットとかの安全圏ではみなバトル体制

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 17:00:51 

    >>10
    なぜかな
    面積の問題かな
    ちなみに熱を放出するのは痩せだよ
    痩せてる人ほど熱いし
    結果、痩せは暑苦しい人になるんだよね

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 17:01:41 

    人間暑いとイライラしがちだから、もっと冷やしていいよ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:01 

    >>38
    首都圏じゃなくても冬の電車内はあついよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:20 

    >>2
    空いてる!座れる!心の中でガッツポーズしながら乗り込んだら弱冷房車だった時は一気に汗が吹き出す

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:35 

    >>10
    正直夏はデブより冷え性の方が迷惑
    寒い寒いうるさい

    +42

    -6

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:40 

    >>42
    車両の大半が弱冷房車なら分かるけど
    10両中1~2両が弱冷房車なのが実情なのに
    無くせって、なんて乱暴でワガママなの?

    コレが通るのなら
    女性専用車は無くすか割り増し取れよという話も通るよね?

    +6

    -11

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 17:04:35 

    >>53
    でも弱冷房車って空いてる場合が多いって話でしょ
    10両中1~2両でも人が少なくて需要がないならなくしてもいいんじゃないかって話になる

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 17:05:01 

    >>53
    なくせ!!廃止すべき!!
    ていう意見の人そんないなくない??なんでそんな憤慨してるの?
    皆「正直個人的には要らないのになー」くらいじゃん

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 17:05:20 

    >>53
    寒がりさん?
    ヒートテック着なよ

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:56 

    >>15
    納得!
    生暖かい温度で無風な時が1番辛い。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:36 

    普通車でも涼しくないし、最近はホームまでエアコン弱めでイライラする

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:47 

    >>15
    せめて弱暖房車を冬場つけてほしい
    ダウンジャケット来て駅まで歩いて通勤して車両の中は満員で脱げないし汗だく

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:05 

    >>5
    選べるんだからそれぞれが合う車両に乗ればいいだけなのにね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:28 

    寒がりはほんの何駅かも耐えられないのかな。一日中乗ってるワケじゃないのに。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:21 

    弱冷房車あるなら冬の弱暖房車もほしい

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:50 

    まず椅子が温かいのが嫌だ
    冷え性さんは椅子が温かいだけでもありがたく思ってくれ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 17:13:55 

    汗っかきで暑がりな私の隣で私の汗を浴びたいなら弱冷房車を推せばいい
    満員電車なら地獄だぞ?汗でベタベタな肌がついてさぞ気持ち悪いだろうな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 17:14:28 

    強冷房車作ったらその車両に人が殺到しそう
    サービスするなら需要を考えて欲しい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 17:14:57 

    必要ない!
    いつも羽織るの持ってるし通勤ラッシュの夏の雨の日は湿度で窓も結露して凄まじいよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:39 

    >>1
    逆に弱暖房車作って欲しい。
    外歩くのに寒いから着込んでると、電車の中は満員御礼な上に暑いことが多い。乗車前にコート脱いでる。

    あとは足元暖房が暑過ぎて辛いときが……

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:58 

    痩せてる時はエアコン寒かったけど、肉ついたらエアコン気持ちいいー

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 17:17:12 

    >>50
    でもさー雪国とか見てると
    電車の本数は少ないし間隔は長いしで発車までの間ですら
    手動で閉めるほど寒いみたいじゃん

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 17:18:24 

    >>68
    筋肉が減ったんだよ
    痩せてても筋肉あったら暑い

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 17:19:47 

    >>52
    寒いなら何か羽織ってほしいね
    暑いのはどうにもならないから

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 17:20:25 

    >>67
    真冬の車両で快適に過ごせてるのって自宅から駅まで車で送迎ありで
    到着駅の駅ビルに勤務してるような特殊な条件下の人だけだよね
    それ以外は皆コートの下が汗だく

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 17:23:18 

    >>2
    弱があるなら強も作れよ!って思ってるんだけど、私だけ?

    +46

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 17:23:31 

    >「確かにそうかもしれませんが、常時羽織を持ち歩くのも非現実的な部分があります。いろんな人がいるんだから、どんな電車にも弱冷房車が1両くらいあってもいい。

    えっと…
    常時持ってる女性かなり多いですけど?
    電車以外でも冷房強い建物あるから

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 17:24:05 

    >>73
    強はすぐに扉が開くから意味ないと思う

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 17:24:12 

    >>38
    大阪神戸もいらん

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 17:24:31 

    東京ってまじで住みづらいよな

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 17:25:25 

    >>62
    というか冬は暖房いらんと思う
    寒さに対抗できる格好で外出してるのに電車も百貨店の中とかもめちゃ暑くて変に汗かいて逆に風邪ひきそう
    脱いだら脱いだでコートとかめちゃ邪魔だし

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 17:25:44 

    なげー

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 17:28:43 

    >>78
    冬でダウン着たら、うち汗かくぜよ!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 17:28:45 

    夏のラッシュ時には弱冷房車いらないと思ってる。
    冬のラッシュ時の暖房は本当にいらない。いや、ラッシュじゃなくてもかな。あのモワッとした中で胃腸炎ゲロされたら地獄。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 17:30:39 

    >>2
    長時間乗るなら弱冷房車必要
    羽織るもの持って行っても足元から冷える

    +18

    -9

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 17:31:14 

    >>2
    そんなあなたには今住んでる所より田舎に引っ越すといいよ
    都会→地方都市→田舎になるほど電車の冷房がきつくなる
    乗ってる人が少ないからより効いてるだけな気もするけど

    +5

    -14

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 17:32:08 

    普通冷房で良い

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 17:32:48 

    >>83
    電車の空調のために引っ越すわけがありません

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 17:33:25 

    昔はさ電車とか居酒屋なんかも夏は寒すぎる冬は暑すぎるところが多かったけど、今はecoもあってそんなことないよね
    弱冷房車ってその頃の名残だからもう要らないよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 17:34:37 

    自分で確認して乗ればいいやん。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 17:36:09 

    あれも嫌これも嫌って我儘な人が多すぎる。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 17:37:06 

    ってかイオン暑い💦

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 17:37:32 

    >>77
    地方都市が住みやすい。東京なんて住もうとは思わない。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 17:42:30 

    >>1
    28度で満員電車はどうみても湿度高いので熱中症危険状態だろうなぁ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 17:44:23 

    暑いのって本当にどうにもならないから冷房きいてるほうが嬉しいなぁ〜

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:34 

    >>24は寒い地方に住んでるとか?乗降者が自分でボタン押して開け閉めするとこだと寒風すごいよね
    >>31みたいな人は視野が狭くて想像力ないと思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 17:56:00 

    >>93
    うん、仮にそうだとしても雪国に住んでる人って少数派じゃない?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:29 

    >>69
    わからないよ、雪国のことは...
    とりあえず名古屋も要らないかなってくらいしか...

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:31  ID:rNOVnScIiB 

    >>2
    弱冷房車だって冷房なしじゃないんだから外よりは涼しいよね
    ガンガンに冷やしとけってのはちょっとワガママじゃない?

    +14

    -20

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:50 

    >>2
    確か法律で決まってる

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 17:58:44 

    >>96
    ガンガンに冷やしとけってのはちょっとワガママじゃない?

    なぜ?その希望をガルに書き込むくらいよくない?

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 18:01:10 

    熱中症で倒れてからじゃ遅いし冷房もうちょっと効かせてほしい

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/06(木) 18:03:12 

    >>1
    必要あるよ!
    かき氷食べた後とかめちゃくちゃ寒いし

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:18 

    >>55
    個人的にはいらないな~位の人には別に憤慨してないんじゃないの?
    自分の事だけ大事で他人の都合なんか知ったこっちゃないと主張する人に言いたいんでしょ。冷房に限らず何かにつけて周りの事考えない主張を声高にする人が目立つ世の中になってきたからね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:12 

    具合悪い時とか服装ミスった(薄着すぎた)時とかは正直有難い

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/06(木) 18:08:23 

    >>54
    人が乗ってるってことは需要あるよね
    弱冷房だって外よりは温度低いはずだし。
    満員電車では弱冷房はきついからそういう時間帯には無くしてもいい気がするけど。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:25 

    >>103
    こういう会話での「ある」「ない」て0かどうかって事じゃないと思うよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:27 

    >>58
    普通車ても暑く感じるって、イライラしやすいのも含め更年期障害かもしれない。私もそうだからわかる。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 18:13:17 

    電車に1時間くらい乗ってるから、最後方は体がキンキンになる。仕方ない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/06(木) 18:13:20 

    >>104
    じゃあどういう事?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:48 

    >>34
    ピザとコーラも用意しましょうか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/06(木) 18:15:23 

    >>107
    需要が少ないってこと
    例えば10両中2両設定するのが妥当かどうかは再考の余地ありだよねってこと

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 18:16:46 

    >>10
    臭くなきゃ無問題。
    痩せてても太ってても、夏は雑菌臭を漂わせている人が多いので辛い。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:00 

    ここ太った人が多いんだね

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 18:23:59 

    >>1
    寒暖差で身体おかしくなるよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/06(木) 18:24:52 

    >>98
    弱冷房車いる!普通に寒い!

    +7

    -6

  • 114. 匿名 2023/07/06(木) 18:26:25 

    "公共"交通機関である以上、要る派が1%でもいれば廃止案は通らないだろうね。
    高齢者や病気の人、冷えや寒暖差に弱い人や長時間乗る人、それなりに需要はあると思う。自分もいつ必要な側になるか分からないんだから無くせって騒いでる人達はもっとよく考えて物言った方がいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/06(木) 18:29:31 

    急いで乗り換えして弱冷に乗ってしまった時の絶望感!!
    通常の車両で人少なくてそんな暑くない日に強風が吹き荒れてる時あるけど車掌さんは温度モニター確認しているんだよね?何故なんだろ。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/06(木) 18:30:59 

    >>24
    温風が出てくる足だけ暑い

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/06(木) 18:31:47 

    贅沢こいてんじゃねえよ
    黙って乗ってろ

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2023/07/06(木) 18:32:03 

    暑すぎて弱冷房車か?って確認しても何も表記ないし、外から乗ってきた人が汗臭くて苦痛

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 18:42:24 

    >>109
    ない=0
    少ないと無いは全然違うから覚えておいて

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/06(木) 18:43:47 

    >>15
    通勤ラッシュの時間帯は満員で暑いからキンキンに冷やしてほしい。逆に昼間の空いている時間帯は冷房弱めにすればいい。バスも同じく。
    運転手もラッシュの暑い車内を体験してよー。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/06(木) 18:44:38 

    >>11
    シャツを通り越してジャケットの背中まで汗が染みてて更に吊革握ってない方の袖の先から汗が床に垂れてるおじさんを見て他人事ながらかわいそうに思った事があった

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/06(木) 18:44:54 

    >>94
    そういうシステム雪国だけじゃない。関東にもあるよ
    雪国だけと思うあなたはやっぱり視野が狭い

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/06(木) 18:46:05 

    >>2
    暑いんじゃ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 18:50:55 

    >>119
    日本語の定義の話をしてるんじゃないですよ
    ニュアンス読み取ることが苦手なのかな?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/06(木) 18:58:17 

    電車待ってる時ここあんま人いないなぁって思うとホームに弱冷房車って書いてあること多い。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 19:02:51 

    >>12
    ほんの何駅、数分ではない。
    一時間強、ガッツリ乗ります。

    けど強冷房はあってもよい。
    朝から汗だくよね。

    電車の冷房って、なんか音だけな気がする。
    いかにも回してまーす、みたいな。
    けどちっとも涼しくない。

    やっとちょびっと涼しくなったかな〜って頃に大きめな乗り換え駅について温風と汗だくの乗客がいっぱい乗ってきて、車内温度上がって、はい振り出し〜ってなるのよ。。



    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/06(木) 19:03:38 

    >>122
    あなたが述べた、寒い地方に住んでる人って少数派ですよね?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/06(木) 19:04:11 

    >>1
    ざっと読んだら強冷房車作れとかの暑がり勢が多いけど、リアルでは寒がりの方が優先される風潮ない?
    ちなみに私も暑がり

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/06(木) 19:04:39 

    何両もあるうちの1両なんだから他の車両に移ればいいだろ
    バカが

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2023/07/06(木) 19:13:29 

    デブは大変だねw
    ここ見ても性格も攻撃的だしw

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2023/07/06(木) 19:27:46 

    朝の満員のバスは冷房ガンガンに効かせて欲しい。
    人が密集して体温で温度上がるし、今の時期は湿度も凄いし、全面の窓からは陽が差し込んで更に暑くて毎日汗だく。
    あまりの汗だくさに、途中で降りようかなって思うことがしょっちゅうある。
    朝から汗だくだとテンションだだ下がりだし、本当どうにかしてほしい。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 19:31:02 

    >>120
    運転手は区切られた席に座ってるから後ろの暑さ分からないんだよね。
    私がいつもタオルとかで仰ぐんだけど、それ見て冷房強めてくれる運転手さん多い。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/06(木) 19:39:58 

    都内の帰りの満員電車はちゃんと冷房がついてるのに人いきれが凄すぎて全く冷房がきいてないし、ものすごく息苦しいのよね。

    あれは体調不良になる人が出るのもうなずける。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/06(木) 19:43:56 

    >>96
    いや暑いんだわ密度が高いから窓開けてほしい

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/06(木) 20:21:43 

    >>10
    運賃2倍払って欲しいよね
    電車の座席の一人分をはみ出して遠慮なく肘でグイグイ押してくるデブいたよ
    そいつがどいた後、ガタイのいい男が座ったけど、肘なんて一切当たらなかった
    どんだけ幅とってんだよ
    密着すんな、暑いんだよ

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/06(木) 20:23:51 

    >>129
    急いで乗ったら弱冷房で、満員で車両移動できないんだよ
    できたら移動するわ、バカが

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/06(木) 20:40:03 

    >>2
    弱冷房車に並んでしまった時の絶望感たらない

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/06(木) 20:41:36 

    >>26
    うん、冬はいらないから冬の暖房費を夏の冷房に回して欲しい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 21:13:33 

    >>67
    関西の暖か地域だから、暖房はいらないわ
    そこは節約してほしい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/06(木) 21:16:09 

    >>127
    冬に寒くなる地方は雪国や北国だけではありませんが?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/06(木) 21:17:19 

    >>1
    私が使ってる電車は弱冷車あるんだけど、暑い日は温度を下げますみたいなことが書いてる。真夏に暑くない日なんてある?
    1両くらい弱冷車あってもいいじゃん。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/06(木) 21:21:28 

    >>140
    “寒い地方”って、冬に寒い地域って意味なの?
    不思議な表現

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/06(木) 21:31:45 

    弱冷房車だと暑くて臭い。普通車は効きすぎて寒いこともある。コロナで普通車で窓開けてるぐらいがちょうどよかった。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/07(金) 02:05:05 

    >>142
    冬寒いときの話に決まってるよね?
    北国の北海道だって夏は暑いし南国の鹿児島だって冬は雪が降る

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/07(金) 02:23:33 

    >>10
    >>2
    並べてみるとがるちゃん民の体型がよくわかるw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/07(金) 04:50:49 

    >>75
    それを凌駕するキンキンの涼しさにしてもらいたいわ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/07(金) 05:06:28 

    >>26
    冬はみんなダウンなりコートなり着て更にヒートテックなりニットなり着てたりカイロ持ってる人も居るもんね。それなのにやたらと暖房ガンガンで暑くて絶対汗かいてないでしょ!ってレベルの華奢な女性や男性までも暑がってアウターとか脱いでたりサラリーマンもジャケット脱いでたことあった。当時は今みたいにマスク外したらだめな雰囲気だからみんなマスクしたままで。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 05:09:11 

    >>78
    百貨店勤務の人達って極度の寒がりなの??って思うくらいだよ。冬の時期ならニット着てたりして店頭に立ってるけどあんな暖房強くて目がシバシバするのによく働けるわ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 06:20:18 

    >>144
    冬に寒くなるからって、南国の鹿児島を“寒い地域”と表現するのは珍しいと思いますよ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/07(金) 08:42:57 

    >>1
    Cさん…自分が寒がりだって自覚してるなら羽織ものぐらい持ち歩けよ。
    なんでも周りが自分に合わせてくれて当然だとでも思ってるの?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/07(金) 15:04:57 

    薄着で人に引っ付かないといけないのはきついから、ラッシュ時は羽織もの着るくらい冷房が強くてもいいのかも。
    昼はほどほどで。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/10(月) 22:43:18 

    >>1
    生理中は体を冷やすと痛みが強くなってきついから、弱冷房車に乗ってる。
    上着や汗を吹くためのタオルも持ち歩いて使っているけど、冷房がしっかりきいてるとやっぱり体が冷えやすい。
    弱冷房車にとても助けられてる。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/16(日) 15:16:25 

    埼京線冷房弱すぎ。新宿方面乗るんだけど、通勤ラッシュ帯本当にやばい。知らない人と肌が触れ合いながらギッチギチに乗ってる状態で本当にしんどい。毎日誰かしら具合悪くなって基本毎日遅延する。それで更に乗車率も増えて押しつぶされて地獄。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。