-
1. 匿名 2023/07/05(水) 22:13:42
週5日とか決まった時間に決まった曜日通勤するのも
毎日毎日他人に会うのも怖いです
緊張と不安でドキドキしてしまいます
今は働いてませんがそろそろ貯金も減ってきて不安です
働き出したら慣れますか?+646
-35
-
2. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:08
慣れな+68
-24
-
3. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:09
慣れます+322
-14
-
4. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:15
働かない方が怖い。+533
-21
-
5. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:19
やるっきゃない+114
-5
-
6. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:28
そうだね慣れるよ。+40
-6
-
7. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:31
そんなあなたに在宅ワークを贈ります!+139
-6
-
8. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:34
慣れるより慣れろ!+15
-22
-
9. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:35
慣れろ+4
-17
-
10. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:35
慣れる。
みんな最初はそんなもん。+60
-9
-
11. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:41
自分に向いてる仕事探しては?+13
-5
-
12. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:46
生活のためなら。
+46
-2
-
13. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:51
>>1
私も嫌だけどさ生活の為に渋々行ってるんだよ+314
-9
-
14. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:57
何か恐怖症でもあるの?+29
-7
-
15. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:58
フルリモートとか探してみては+12
-7
-
16. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:02
慣れるよ
なによりお金のために働くのよ+90
-5
-
17. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:03
その貯金は過去に働いて貯めたものじゃないの?+69
-2
-
18. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:07
前の職場で酷いいじめにあってから、働くのが怖い。またいじめられたらどうしよう。+366
-3
-
19. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:35
>>1
慣れるしかないだろ+18
-14
-
20. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:38
わかります。
週3、1日4時間で何とか働いてます。
やっと半年続いたけどいまだに行きたくないし人と会いたくない。+257
-4
-
21. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:50
>>1
慣れるよ。
たとえ簡単には慣れなくても、金が無い生活よりずっと良いよ。+142
-8
-
22. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:58
パートで働いてるけどadhdとアスペルガーで
物覚え悪かったり理解力低いからどんなに正社員の良さを伝えられてもなろうと思えない。+163
-1
-
23. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:58
慣れたら土日の方がなぜか体調悪かったりする+9
-10
-
24. 匿名 2023/07/05(水) 22:15:59
絶対慣れる
自分で稼いだお金で買い物したり美味しいもの食べるのはかなり幸せだよ+113
-11
-
25. 匿名 2023/07/05(水) 22:16:04
人間には環境適応能力というものが備わっているから大丈夫
誰だって最初は怖いさ+58
-5
-
26. 匿名 2023/07/05(水) 22:16:04
社会人3年目で同じ職場を続けてるけど、まだ出勤前は緊張します+115
-0
-
27. 匿名 2023/07/05(水) 22:16:16
生きるためだよ。+26
-4
-
28. 匿名 2023/07/05(水) 22:16:21
+21
-52
-
29. 匿名 2023/07/05(水) 22:16:36
こないだこれ持ってた女子がいて二度見した。
+51
-7
-
30. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:01
長く無職の期間あったから長くなる程働くの怖かったけど、働いてみたらなんて事なかった
無職の後ろめたい気持ちとか、社会から置いてけぼり感も無くなってめちゃくちゃスッキリした+195
-4
-
31. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:11
私もそうでした。
だけど、大丈夫!
職場に、1人くらい仲良くできる人がいるよ!+14
-14
-
32. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:13
>>1
腹決めな
働くしかない+59
-8
-
33. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:19
稼いだお金で好きなものを買うのをモチベにして
働いてみよう+29
-1
-
34. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:23
多分その環境に置かれたら、あっという間に時間過ぎていくよ。緊張してる暇ないんじゃない?
よほど暇な職場なら分からないけど…+23
-2
-
35. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:49
>>1
貯金がなくなり生活できなくなる方が怖いと思って頑張ってみて+109
-5
-
36. 匿名 2023/07/05(水) 22:17:58
私も全く同じことを思ってたけど
今日が働いて3日目
働きだして良かったと思ってる
無職だとお金無くなるし、時間無駄にしてるだけだから、一歩踏み出せばあとはやらざるを得なくなってどうにかなるよ+126
-6
-
37. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:13
>>1
わかる
私もずっと専業主婦してて、子どもも大きくなったからとパートに出たら、女ばっかりの職場で人間関係最悪で、半年頑張ったけど無理になって辞めた
辞めてもう2年以上たつけれど、未だに怖くて働けない+233
-23
-
38. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:26
慣れたよ〜でも早起きむりだから夕方からの仕事にした+9
-1
-
39. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:39
ほんと働くの怖い
でも働かないのも置いてきぼりな気分になる
最終面接の結果明日出るわ+136
-1
-
40. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:47
働かない方が怖い
誰も養ってくれないから食えなくなったら野垂れ死ぬだけ+48
-4
-
41. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:51
それで無職2年…
スキルも経験もないのにどうしたもんか+64
-0
-
42. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:57
利権や地位、妬みやサービス精神等複雑に絡み合ってて人間関係めんどくさすぎるもうドロドロ。それが日本+32
-0
-
43. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:03
>>1今はナイーブな気持ちになってるだけ
大丈夫だよ
+46
-4
-
44. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:26
ブラック企業で雇用の調整弁&使い捨てされて、経歴やメンタルボロボロで働くの怖い。
次世代支援のせいで、本当に働きづらい世の中になった。
今の政策、ホント迷惑。
若い子を温室で育てて、私みたいなのは外で適当放置で生き残れたら雇用続投みたいな感じだからね。
将来的に、苦労を知らないで働く機会を得た連中が、仕事もらえない人を馬鹿にするの目に見えてるわけだし。生活保護が増えるだろうね。
マイナスつくだろうけど。+113
-8
-
45. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:32
>>4
ほんとそれ。働いてないとそう言うのがなくなってくるのかな。お金減るの怖いよね+125
-2
-
46. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:35
私もニート経験ある。
主さんみたいに怖いなぁと思いながらも生活できるうちは別にニートでいいと思う。
あ、これまじやべぇ…ってなったらそんな事言ってられなくなる。
人間追い込まれてからが本番。
中途半端な状態で社会に出ても些細な事が目に付いて嫌だなぁーやめようかなーと思うだけ。
追い込まれてから社会に出ればお金の為に働くしかないから不満言ってらんねーもう他に選択肢ねーわってなる。+84
-5
-
47. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:53
>>1
貯金も少なくなってきたとのことですが、一度短期で働いてみてはどうですか?
もちろん年齢や貯金額にもよりますが、期間が決まっていれば少し気も楽ではないかと思うのですが。+63
-1
-
48. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:54
毎日仕事して帰ってきて、頭洗ってのルーティン生活になってしまう。+32
-0
-
49. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:55
>>1
こわいってなんやねん。恐竜にでもたちむかっていく仕事なんか+16
-33
-
50. 匿名 2023/07/05(水) 22:19:55
>>1
過去には働いていたのだよね?
その経験から合う、合わないわかると思うし、
少ない時間のいけそうな職種で探して頑張ってみたら?+35
-1
-
51. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:07
>>1
同じ曜日同じ時間の方が楽かも。
バラバラだと『明日出勤だっけ?』『今日は何時から?』『合ってる?』って余計に緊張するー+74
-2
-
52. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:10
>>41
若いならなんとかなると思う。
40代以上なら厳しい。
+3
-25
-
53. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:15
ずっと働き続けてるけど、怖い。あまりにも世の中おかしな奴が多すぎて。部署異動や転職のたびに仕事面の心配はないが、変な同僚や上司がいたらと思うと落ち着かない。新しい職場で誰がどうおかしな人なのか見えるまで本当に精神的に疲れる。
脅すわけじゃないけど本当におかしな人が多い。+95
-1
-
54. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:16
>>1
慣れない
私は慣れなかった
毎日満員電車に乗ってサービス残業して愛想笑いの日々は何も得るものがなかった
なんでこんな奴隷みたいな毎日送らないといけないんだろうとバカバカしくてバカバカしくて
体も壊したし
でも生きていくにはお金は必要なので働き方を変えた
ぼちぼちだけど自営業が一番合ってると長年かけてやっと気づいた
今のほうが純粋に仕事をがんばれる
働くイコール「週5日朝から晩まで」ではない+103
-2
-
55. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:39
>>1
ガンバリ
努力せず●にたいって言ってる人の100倍偉いよ+10
-11
-
56. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:46
働いたら負けなのよ+3
-16
-
57. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:50
2年以上経つけど慣れた日なんて一日たりとも無い+27
-2
-
58. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:50
>>1
無理であれば週2、3のバイトから始めてみては+51
-0
-
59. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:59
>>1
皆んな同じ。満員電車に乗ってる人たちの顔を見てみ。笑顔の人なんか誰一人いないだろう?+30
-8
-
60. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:01
>>1
それ働き始めるまで、ずっと怖いから、とにかくさっさと働いた方がいいよ。+48
-3
-
61. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:06
毎日嫌で嫌で怖くて胃が痛くて息も苦しい
けど、働かない方が怖いから働いてる+19
-1
-
62. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:06
私も15年専業主婦だったけどパート始めて10年、身内に不幸があった時以外一度も休む事なく働けてるよ
別に働くのは好きじゃないけど、今は働かないのが考えられない体になってしまった+39
-1
-
63. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:07
ナマポもあるけど
どうする?+0
-11
-
64. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:24
+8
-10
-
65. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:32
今の職場合わないなーって思い続けて半年。ようやく慣れてきた感じ。+26
-0
-
66. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:39
>>1
パートだし長くいる気はないからって思ってたら気が楽だよ。
もし合ってるなら長くいればいいんだし。+73
-0
-
67. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:42
>>52
どこの誰がそう言ってる?
働く意欲に年齢関係ないよ
人事担当の私が通ります+50
-3
-
68. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:47
アプリで単発短期のアルバイトから始めるのはどうですか?+17
-0
-
69. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:53
>>1
40歳からの新しい職場は本当に辛い‥年下の人も扱いづらいだろうし、ある程度何でもできるだろうと思われてるし。。+82
-1
-
70. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:56
慣れるしかない
慣れたら惰性でいいじゃない+3
-0
-
71. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:57
働くよりも面接が怖い+22
-0
-
72. 匿名 2023/07/05(水) 22:21:58
>>51
だよね。自律神経もみだれやすい。+25
-0
-
73. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:07
>>1
身内は頼れないし、働かないとどうしようもないからやるしかないのよね。
慣れるというか、やるしかない感じ。+23
-1
-
74. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:20
>>66
よく読んで
パートじゃないでしょ
どう見ても
だから悩んでんじゃん主は+7
-3
-
75. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:26
>>44
分かる
リーマンも氷河期も報われなかったのになぜ…と思う
+41
-1
-
76. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:30
>>39
面接お疲れ様でした
良い結果を祈っています!+28
-0
-
77. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:44
>>1
お気持ちわかります。
うつ病になって長期間休養し、再就職したとき私もそうでした。
同士はいるよ!私以外にも、同じ境遇のガル民の方もおられると思う。+68
-0
-
78. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:46
分かるよー!
1年半経ったけど、未だに前日の夜はドキドキする!
でも行ってみるとなーんともない!+27
-1
-
79. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:52
>>1
そりゃいきなり週5は無理。
週3とかのバイトから始めるべき。+43
-1
-
80. 匿名 2023/07/05(水) 22:22:59
仕事が見つからなくて必死で探したら正社員になれたってのが身内でいて、落ちた回数聞くと4回くらい。私と同じだけ落ちてたらメンタル崩壊してるよね。
私なら厳しく注意されて、下手したらクレームになりかねないことをしていても黙認されてるし、ほんと、若い子って温室育ちだなと自分の身内を見て思う。
同じように温室で育ててほしいよ。年齢上がっても未経験は同じなんだし。+28
-0
-
81. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:14
パートです。
吃音持ちだけどスーパーの接客1年半ぐらいなんとか続けられた。
でも自分の性格的に工場の仕事が向いてると思って思い切って半月前に工場に移った。
移ったのはいいけど今度は工場だと常に機械の音がうるさくて声を張り上げて喋らないといけなくて…。(ってそんなの当たり前か)
もう既にしんどいです。+18
-1
-
82. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:16
+78
-0
-
83. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:22
>>1
貯金はどうやって作ったの??
もともとは働けてたとか??+9
-1
-
84. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:23
>>18
同じです。
前の職場でのいじめが忘れられなくて働くのが怖い。どうすればいいんだろう、+140
-0
-
85. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:23
>>1
毎日イヤイヤだけど働きに出てる
働きたくないなぁ~って思っていても
目覚ましの前に体は勝手に起床するから慣れなのかなぁ
生活の心配がなかったら誰が働くかっつーのって思ってる+45
-0
-
86. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:28
>>56
ある意味正解
ある意味不正解+1
-0
-
87. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:29
身の丈にあってない仕事任されるのが怖いわー。自分の言動で契約切られたらどうしようとか、もう注文こなくなったらどうしようとか。幸いお金のある会社だから多少失敗しても良いからやってみろって上司に言われてるけど、なんかなあ。私じゃない人ならもっと上手に販売できたのかなとか考えちゃう。+5
-0
-
88. 匿名 2023/07/05(水) 22:23:42
働くのがこわい(男性)
↑これだったら永遠にマイナス押されそう+11
-2
-
89. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:11
タイミーで何度か入ったお店の店長にパートで働かないかと誘われ今働いてる+32
-0
-
90. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:42
心療内科行って、軽い安定剤もらうのはどお?
私はかなり救われたよ+13
-6
-
91. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:44
慣れない。毎日「クソが!!」って思いながら出勤してる+24
-0
-
92. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:45
>>1
気持ちわかるよ+23
-3
-
93. 匿名 2023/07/05(水) 22:24:53
分かるよ。
私は仕事っていうより、人間関係を築くのがムリ。
仕事だけに集中して、終わったら帰るだけの生活なら良いかも。
お昼とか地獄。+71
-0
-
94. 匿名 2023/07/05(水) 22:25:00
案ずるより産むが易し
私の座右の銘
大体合ってる+20
-0
-
95. 匿名 2023/07/05(水) 22:25:06
>>1
私も最初そうだったし、だから絶対みんな不安な気持ちで入ってくるんだろうなって思うから優しくしてる。いい先輩に出会えるといいね!+31
-0
-
96. 匿名 2023/07/05(水) 22:25:14
>>41
でも、健康に働ける身体なら、奮い立たせて一日も早く動きなよ!間があくほどデメリットしかなくなる。+3
-1
-
97. 匿名 2023/07/05(水) 22:25:56
タイミーとか使ったことないけど、あれだと超簡単だったり単調なのだけでラクなのかな?+6
-1
-
98. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:12
>>28
経済的虐待だから。+4
-6
-
99. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:29
>>4
働く怖さと働かない怖さのせめぎ合いで働かない怖さが勝り、10年ぶりに働いてる+91
-2
-
100. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:43
>>1
怖いだけで、働きに出ようという気持ちは有るんだよね
勢いで行ってしまうしかないと思う
半日で飛んだって良いじゃん、とりあえず動くしかない+31
-0
-
101. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:53
>>31
私はいない・・・
スパイだった
笑っちゃうよね、結局こう言う宿命
いい歳だし、遺産で過ごす+4
-5
-
102. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:55
>>1
皆無責任だよ。仕事恐怖症の人に仕事をナレろって言うのは
高所恐怖症の人に高い所にずっといれば高所恐怖症は克服できるよ!って言うようなもん。そもそも〇〇症は体質の問題+39
-11
-
103. 匿名 2023/07/05(水) 22:26:56
あーーー
働きたくねーーーー+28
-1
-
104. 匿名 2023/07/05(水) 22:27:01
とりあえず1日行ってみる。それが2日となり、3日、4日、合わないなら途中で辞める。そんくらい気楽な感じでええのよ。+46
-1
-
105. 匿名 2023/07/05(水) 22:27:15
>>4
がぜんこっち+25
-4
-
106. 匿名 2023/07/05(水) 22:27:17
>>97
ドライバーとかコンビニみたいなのしか無いイメージだったな。
居酒屋もか。
事務系は埋まってた。+3
-0
-
107. 匿名 2023/07/05(水) 22:27:35
>>52
派遣で働いています
若い子で仕事が出来る人は正社員をしてるので応募がない
おばちゃんの方がちゃんと使えるので派遣なら雇ってもらえる時給も退職金分が上乗せされているので悪くはない
そもそも高卒のおばちゃんを正社員で雇う会社は9割ブラックかサービス業か介護+3
-7
-
108. 匿名 2023/07/05(水) 22:27:44
1800万の貯金で8年くらい無職だったけど(尽きたら自殺しようかなと)
でも結局生き続けていて
その為にはまた働かなくてはならない
8年も引きこもり生活してると馬鹿になるし言語障害にもなり体力も無くなって悲惨
絶対一休みしたらすぐ働く方がいいよ+42
-3
-
109. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:03
>>18
今は色んな働き方があるからそれを一生懸命に探してみな
何も対人で悩むような働き方ばっかじゃないから
あきらめずに探す+78
-1
-
110. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:11
パート始めて一年だけど今日、盛大にやらかした!
明日仕事行きたくない+36
-0
-
111. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:11
>>76
ありがとうございます😭
+9
-0
-
112. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:14
働かなくてよしっ!+5
-0
-
113. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:18
何かメンタル疾患があるのかな?
あるんなら、治療しながら働く方がいいよ。+16
-2
-
114. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:22
前のパートが凄く忙しくて覚えることも多すぎて帰りも遅いし、やることも責任が重すぎて辛すぎた
次もそうだったらと恐ろしくてなかなか仕事をする気になれない
+35
-0
-
115. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:50
>>97
あれって雇用形態どういう状態になるんだろ
タイミーが派遣元になるって事なのかな+6
-0
-
116. 匿名 2023/07/05(水) 22:29:03
職場の環境による+4
-0
-
117. 匿名 2023/07/05(水) 22:29:17
わかる
社会人4年目で自己都合退職やら短期バイトやら
6社経験してどれも最長で半年しか続かない
もう社不なんだなって諦めて週3フリーターやってる
フルタイムで働いてもう心を壊したくない+44
-0
-
118. 匿名 2023/07/05(水) 22:29:32
一生そこで働くのか…と思っていくより自分に合う職場探す為に頑張るとか、とりあえず最初は自分の負担が軽くなるようにと思いながらでもいいと思う。+24
-0
-
119. 匿名 2023/07/05(水) 22:29:58
すぐ虐められるから、働くことが怖い。会社勤めは無理かも、と思いつつある。
働きたい気持ちはあるんだけど。+23
-0
-
120. 匿名 2023/07/05(水) 22:30:15
>>1
ある意味その感覚はまちがってないよ
日本の働き方ってある意味異様だし
もう少し休みがあってもいいし働く時間も短くあるべき
無理しないで自分に合った働き方があるはずだから探してみたら?+18
-2
-
121. 匿名 2023/07/05(水) 22:30:20
>>108
言語障害って?!+2
-0
-
122. 匿名 2023/07/05(水) 22:30:48
まずは面接に応募!アレコレ考えず時間とか給料日いい短期をやってみる。
その後で、フルで働けるとこ行ってみたら?
どんな職場も慣れはあるよ。
+14
-0
-
123. 匿名 2023/07/05(水) 22:30:58
>>1
働かないほうが怖くない?
仕事やめて思う存分ゆっくりしようって思った時期もあったけど、みんなが働いてる時に家でダラダラしてるのが嫌ですぐ再就職しちゃった+9
-9
-
124. 匿名 2023/07/05(水) 22:31:23
>>1
大丈夫。あなたの想像の遥か下を行く屑みたいな連中が「我こそマトモ」みたいな面して正社員で大勢働いてるよ。そんな奴らが平気で働いているのに、あなたが不安がったり遠慮したりする必要がどこにあるの? 気楽に働いて良いと思うよ。+86
-0
-
125. 匿名 2023/07/05(水) 22:31:48
>>4
仕事そのものが嫌すぎて、働きたくないわ。
人間関係とか辛い。+36
-5
-
126. 匿名 2023/07/05(水) 22:32:05
>>104
でもその1日でパワハラにあって
余計に心に大きな傷がついたらって立ち直れない+15
-0
-
127. 匿名 2023/07/05(水) 22:33:29
4月から働いてない もう一生働ける気がしない 毎朝仕事に遅れないように早起きするなんて考えただけで緊張しちゃう 今までよくできてたなと思う+57
-1
-
128. 匿名 2023/07/05(水) 22:33:48
パートで販売やってます
接客は好きだし仕事は楽しい
でも最近立て続けにミスしてしまって凹んでます
ミスした時、どうやってモチベーションあげますか?+17
-0
-
129. 匿名 2023/07/05(水) 22:33:57
ずっと探してたら家からの距離も近くて良さそうな職場見つけたけど過去のトラウマありすぎて怖くて中々応募ができない。どうせ働いてもまたいじめられるだろうな+27
-0
-
130. 匿名 2023/07/05(水) 22:34:38
>>121
話したい言葉がスッと出てこない感じかな
私も引きこもってた時期に「えーっと、あれ何だったかな、えーっと、ほら、あれ、」みたいに、全然言葉が出てこなくて自分を殴りたくなっあことがあります
変に思われてないかなと思い込み過ぎて吃りが出たり
+42
-0
-
131. 匿名 2023/07/05(水) 22:34:38
>>1
テレワークできる仕事探してみたらどう?
出勤日数少なくて済む+5
-0
-
132. 匿名 2023/07/05(水) 22:34:41
>>18
職場によって前世違うよ
私の今の会社はフリアドで自分の仕事黙々こなしていれば誰も文句言わないよ
社員と、派遣が混合してるけどやってる事は違うし
居心地よいよ+34
-6
-
133. 匿名 2023/07/05(水) 22:34:52
転職10箇所近くしてきた…今さら履歴書書けない
こういう人種は真面目な話をして、◯んだ方が自分のためですか?
あまりにも無能で、生きてる価値がない
納税もしないとか+1
-7
-
134. 匿名 2023/07/05(水) 22:35:07
分かるよ、仕事のブランク空きすぎて日常生活のほんの少しのことでメンタルやられるようになった
こんなんじゃいつか社会復帰するときどうなるんだろうって不安になる+50
-1
-
135. 匿名 2023/07/05(水) 22:35:15
タイミー+0
-0
-
136. 匿名 2023/07/05(水) 22:35:24
>>110
おーっと 私が書き込んだかと思った
もう、会社に行くのが辛すぎて、転職したい
まぁ自分が悪いんだけどね+31
-0
-
137. 匿名 2023/07/05(水) 22:35:26
>>69
私もこれだから転職したくても二の足を踏んでしまう。私の場合元々社交的でも無いしスキルも無いので。+24
-1
-
138. 匿名 2023/07/05(水) 22:35:38
大丈夫!大丈夫!
一週間行けば慣れるよ!大丈夫!💪
最初はみんなそうだよ!緊張と不安だらけ!
怖いかもだけど、1日1日慣れていって楽になってくるよ!大丈夫!+7
-4
-
139. 匿名 2023/07/05(水) 22:36:28
>>41
一緒に世界の終わりを祈ろう+7
-0
-
140. 匿名 2023/07/05(水) 22:36:32
来週からA型事業所で農作業始めます。
パワハラで退職して半年、
今度の職場は実習して決めたけど不安はある。+14
-0
-
141. 匿名 2023/07/05(水) 22:36:50
>>4
収入が無いのに税金徴収だけはキチッと来るのが怖い。
なにより怖い。+74
-1
-
142. 匿名 2023/07/05(水) 22:37:14
ナレろって簡単に言うけど例えば男に性被害にあった事がある人がトラウマになって男性を見るのも辛いって言う人いるじゃない?そのトラウマ抱えてる人にナレる為にまずは男と会話しようって言ってるようなもんだよ。+27
-2
-
143. 匿名 2023/07/05(水) 22:37:16
>>129
いじめられたら辞めたらいいじゃん
気楽に気楽におおらかにね
と、私も自分に言い聞かせております+26
-0
-
144. 匿名 2023/07/05(水) 22:37:44
>>44
わかります。わかります。わかります。+31
-1
-
145. 匿名 2023/07/05(水) 22:39:34
>>141
ほんとそれ。全然働きたくないし嫌でたまらないけど請求来るから働く、それが現実。つらい。+32
-0
-
146. 匿名 2023/07/05(水) 22:40:25
みんな怖くてしんどいけど
生きるために必死だから
怖いとか考える暇もないかな+7
-0
-
147. 匿名 2023/07/05(水) 22:40:37
携帯の求人サイトで面接申込を入力するだけで手が震えてドキドキする。
けっきょくいつも送信押せない。
だから今だにパートできないでいる。
子どもが中学生になったら働くって約束だったからいつ夫に突っ込まれるかドキドキしてる。
+31
-1
-
148. 匿名 2023/07/05(水) 22:40:39
>>141
>>145
収入少ないなら市役所行って免除もできる+3
-2
-
149. 匿名 2023/07/05(水) 22:42:02
>>59
1人で笑ってるほうが怖いよ
でも仕事には行きたくないだろうね+19
-0
-
150. 匿名 2023/07/05(水) 22:42:05
>>111
横ですが
明日いい結果出ますように~!
私も来年から働きたい!+15
-0
-
151. 匿名 2023/07/05(水) 22:42:41
>>110
最初は慎重に何度も確認するけど慣れてくるとつい確認を怠ってミスしてしまいます
後悔と自己嫌悪+30
-0
-
152. 匿名 2023/07/05(水) 22:43:40
>>134
めっちゃわかるー!メンタル弱くなってる気がする 私なんてちょっとした外出の約束があるだけで緊張するようになった 働いてる時は仕事の忙しさとかストレスで麻痺して平気だったのが 今はストレートに負担を感じる+45
-0
-
153. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:01
だから風俗勤務
シフトは完全自由だし集団待機じゃないから嬢との付き合いも一切なし。
ゴミみたいな扱いされても仕方ないし決して誰にも言わないけどちゃんと働けない私はこの業界にしかいれないと思う。(接客は真面目にやってます…)
+15
-6
-
154. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:17
こんな嫌な思いして金稼ぎに仕事に毎日行く自分、ちょっと笑えてしまう。
資本主義が滅びればいいのに。+15
-3
-
155. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:25
グダグダ言ってないで金がないなら働け!+8
-4
-
156. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:25
>>1
8年正社員、10年専業主婦から短時間パート始めて2ヶ月だけど、休み明け出勤時に心臓バクバクしてるw
行ってしまえば大丈夫なんだけど、シフト制で曜日決まってないのがペース掴みづらくてしんどくなってる感じ
週5は最初しんどいだろうけど、採用されてるんだからドキドキしつつも胸張って行ったらいいと思う
頑張ろうね
+32
-0
-
157. 匿名 2023/07/05(水) 22:44:36
>>129
いじめられたら捨てて良いよ、そんな職場。クソみたいな同僚、クソみたいな職場より普通に振る舞える自分の方が余程価値があるもんね。+43
-0
-
158. 匿名 2023/07/05(水) 22:45:05
1日5時間ちょいの短時間パートしかしてないけど働くの面倒くさいわ
フルタイムなんて絶対無理
大黒柱にならなくて済むから女に産まれてよかった+29
-5
-
159. 匿名 2023/07/05(水) 22:45:20
>>155
考えれって。働いたら疲れるべや。+9
-0
-
160. 匿名 2023/07/05(水) 22:45:30
求人サイト見てたらようやく良さそうな場所見つけたけど中々応募出来ずにいる💦
もし今応募したいけど怖いという人いたら勇気出して一緒に応募しませんか・・|ω・)+51
-0
-
161. 匿名 2023/07/05(水) 22:46:19
>>153
貯金しとくのよ!! 絶対に!!+23
-1
-
162. 匿名 2023/07/05(水) 22:47:15
ちょうど1年前、ガチの無職でした。幸いにも登録している派遣会社から仕事紹介の電話がかかってきて、あまり途切れる事無く働き続けて現在に至ります。
この1年全て短期派遣で、職場4回変わっていますが。ですが無職だった頃の自分を超えることが出来たのは嬉しいです。+43
-0
-
163. 匿名 2023/07/05(水) 22:48:52
慣れない。もう三年になるけど慣れない。女性社員が狂暴で。+21
-0
-
164. 匿名 2023/07/05(水) 22:49:12
>>7
在宅で働きたいけど能無しには倍率高いです+75
-0
-
165. 匿名 2023/07/05(水) 22:50:00
働くの怖い→働きだす→慣れてきて自信がついてくる
→一応社会人だしなんか「普通」になれた気がしてくる
→結婚出産で新しいステージに行く→他の人と比べてまた自信を失う
自信がついたりなくなったり、この繰り返し+0
-4
-
166. 匿名 2023/07/05(水) 22:50:20
>>59
勝手に決めつけすぎ。
+5
-5
-
167. 匿名 2023/07/05(水) 22:51:05
>>1
同じように最初不安な人は多い
本当に怖いかどうかは完全に職場による
選択は2つ
慣れるか逃げるか
+8
-0
-
168. 匿名 2023/07/05(水) 22:51:19
>>133
ていうか転職10回も出来るそのエネルギーと行動力は凄いと思う。本当に弱い人ってしがみつく方へ行くから転職出来ないんだよ。+31
-0
-
169. 匿名 2023/07/05(水) 22:53:09
>>4
専業になって3年なんだけどもう社会復帰出来ない気がする…本当は働きたいけど、仕事から離れると本当頭が馬鹿になり過ぎてる
どうしよ+58
-8
-
170. 匿名 2023/07/05(水) 22:53:24
>>132
前世…か、なんか響く誤変換
全然だよね?+8
-0
-
171. 匿名 2023/07/05(水) 22:53:49
>>1
主の貯金は仕事して貯めたの?+2
-0
-
172. 匿名 2023/07/05(水) 22:55:14
>>132
美輪さん?+1
-0
-
173. 匿名 2023/07/05(水) 22:55:17
>>29
よく2ちゃんで出てくる
働いたら負け!
+4
-0
-
174. 匿名 2023/07/05(水) 22:56:05
ここ、今月の無職・ニートトピにしていいかな?
正社員で転職したけど周りに聞ける人がいない時にわからないことにぶち当たったり新しい仕事を任される度にドキドキするようになって不安で押し潰されそうになり、多分ADHDやAPDでもあって長く続けても周りに迷惑がかかると思い短期離職して、数ヶ月経ってしまった。働かなくていいなら本当は働きたくないけどこのままじゃ貯金がなくなって生きてもいけないので、非正規社員で仕事を探しているところ…+26
-0
-
175. 匿名 2023/07/05(水) 22:56:58
>>18
わかるなー。リハビリがてら短期バイト行ってみたら強烈な社員がいてまた怖くなった。短期だからやり過ごせたけどどこにでもそういうのいるんだなって。+105
-0
-
176. 匿名 2023/07/05(水) 22:58:15
>>18
職場で複数人にいじめられてから2回転職したけど、いじめをするような人は1人もいなかったよ
最初は私にも原因あるのかなと思ったりもしたけど、職場変えたら普通にやっていけるよ
いじめをする奴らが異常なだけだった+138
-0
-
177. 匿名 2023/07/05(水) 22:59:03
>>164
ほんとそれ
事務経験とかパソコン使えない人に在宅は無理なんだよね
今の時代、事務経験とパソコン操作が必要不可欠なのかなと思った+71
-0
-
178. 匿名 2023/07/05(水) 22:59:13
>>59
満員電車に乗ってる人たちの顔をジロジロ見てるほうが怖いんだけど+10
-3
-
179. 匿名 2023/07/05(水) 23:00:55
>>56
試合にエントリーしてないよ君+1
-0
-
180. 匿名 2023/07/05(水) 23:02:18
つい最近パートを試用期間で切られ、次を探していますが億劫です。働きたくないけど貯金減ってるしな…+9
-0
-
181. 匿名 2023/07/05(水) 23:03:10
短期派遣おすすめです。終わりが見えてると、ちょっと人間関係しんどくても頑張れるし、働けることがわかれば次に向けて自信もつくよ。+25
-1
-
182. 匿名 2023/07/05(水) 23:05:10
週5で決まった時間に決まったことをしなければならない職種かどうかは、業界や本人のスペックにもよる
そのうち、働いていないことのほうが怖い(社会の目)と気づく時が来るはず
動き出すときだよ、がんば+6
-0
-
183. 匿名 2023/07/05(水) 23:06:07
>>165
自虐風自慢かと思った+8
-0
-
184. 匿名 2023/07/05(水) 23:07:46
働き出すと、休むの怖い
少しの無理なら出勤しちゃう
思い切り発熱でもしてくれれば、自分自身に堂々と納得して休めるけどね+7
-0
-
185. 匿名 2023/07/05(水) 23:08:03
>>177
とりあえずパソコンは最低限のスキルないと今の時代無理だね
パソコン使えたら事務経験はなくても募集あるよ
ただ、パソコン使えないと在宅の仕事はまじでない
家にパソコンとネット環境も必須+38
-0
-
186. 匿名 2023/07/05(水) 23:09:24
>>26
やっぱ3年くらいじゃ慣れないよね。
10年働いたら働くのが当たり前になるのかな?+12
-0
-
187. 匿名 2023/07/05(水) 23:12:07
年に1人か2人くらいすぐに辞める人入るけど、内心どこ行っても無理だろうなとは思う
いじめたりしてないです。一瞬でいなくなるので自己紹介くらいしかしてないです。+4
-2
-
188. 匿名 2023/07/05(水) 23:12:50
10年専業主婦してたから、とりあえず週3の時短パートから始めた
優しい職場で、少しずつリハビリさせてもらってる
慣れたらフルタイムにしてもらう予定+18
-0
-
189. 匿名 2023/07/05(水) 23:14:14
月に五万くらいしか稼いでないのに辞めたい。
挙動不審だったかな?迷惑かけてないかな?とかくよくよしてるから仕事の日は毎日疲れてる。
仕事楽しい人が羨ましい+23
-0
-
190. 匿名 2023/07/05(水) 23:14:40
>>4
どっちも怖い。🥺+18
-0
-
191. 匿名 2023/07/05(水) 23:14:59
>>18
いじめられはしないけど、誰しも合わない人はいるし、悪口は言われたりするものよ
理不尽に怒られたりイライラされた時は、あの人更年期かな?とか、お里が知れるくらいに思っておけばいい
結局その嫌な人のことを考える時間って気分最悪だし無駄なんだよね+68
-0
-
192. 匿名 2023/07/05(水) 23:15:52
>>162
おめでとう!あなたの努力の結果だね👏🏻+11
-1
-
193. 匿名 2023/07/05(水) 23:16:42
>>1
専業主婦目指すぞー+2
-2
-
194. 匿名 2023/07/05(水) 23:17:53
>>185
パソコンの最低限スキルってみんなどうやって身につけるの?
子ども小さいし在宅がいいけど、能無しすぎて何から始めたらいいのやら。+20
-0
-
195. 匿名 2023/07/05(水) 23:18:59
凄く賃金安いですけど全く働かないことを考えるのならB型支援施設で慣らしてみるのはどうですか?
雇用形態結ば無いので気が楽だと思います。
障害者手帳なくても条件クリアすればいけますよ。+5
-0
-
196. 匿名 2023/07/05(水) 23:22:26
>>183
今本当に自信無くしてるとこ
育休明けの職場復帰も緊張するし、ならし保育に通うようになって
保育園という新し環境でオドオドしてるし
保育士さんとの会話でトンチンカンな事言ってしまったり
自分って本当に馬鹿だなーって落ち込んでる
仕事するようになってやっと普通レベルになれたと思ってたのに何も変わってない
育休入る前はママ友作って交流を広めたい!とか謎の意欲に満ちてたのに
育休中しばらく人と接しなくなったらこのありさま+2
-8
-
197. 匿名 2023/07/05(水) 23:24:46
>>1
慣れるっていうか、何のためにやるかが自分の中で明確で納得感あるかどうかじゃないかな?
私も決まった時間に同じ場所に毎日集まってみんなで同じことやるのが無理って理由で、学生時代学校サボったり多かった。
就職したら自分のやりたいことをやりに行ってるって感覚だったから全然問題ない。+4
-0
-
198. 匿名 2023/07/05(水) 23:24:59
これは本当に環境による
前勤めてたところはトラウマレベルで合わなくて自殺もよぎるぐらいだったけど、社会人だからこれが普通だ、自分が無能なのが悪いって言い聞かせてた。
そこやめて次の会社見つかるまで働くのが怖すぎたけど、運良く良い環境の職場に出会えて今は楽しく仕事できてる。
自分に合う環境の職場&仕事に就ければ主さんも大丈夫だよ+21
-0
-
199. 匿名 2023/07/05(水) 23:26:14
次ああいう人間にあったら怖い…という気持ちも痛いほどわかるんだけど次同じような人にあったら思いっきりブチギレてしまいそうなのが怖いってのもあるかもしれない。+14
-0
-
200. 匿名 2023/07/05(水) 23:27:30
週2だけの勤務なのに残りの5日間は、明日は(明後日は)仕事だ…って考えちゃって心臓バクバクしちゃって結局一週間丸々鬱々と過ごしている
人生勿体無いわ+28
-0
-
201. 匿名 2023/07/05(水) 23:27:51
>>163 でも辞めずに頑張ってるの偉い。
+21
-0
-
202. 匿名 2023/07/05(水) 23:28:49
なんであんなに意地悪な人多いんだろうね+46
-1
-
203. 匿名 2023/07/05(水) 23:30:10
慣れます
そして働きたくなくなる+14
-0
-
204. 匿名 2023/07/05(水) 23:32:54
一度転職したけどその時は1日も開けず今の会社入ったから11年間ずっと働き続けて、結果いろいろ疲れ果てて退職する。
今度は次決めてない
有給消化の間に決められなかったら無職になるけど大丈夫なのかな。収入無くなると思うとゾッとする+11
-0
-
205. 匿名 2023/07/05(水) 23:33:50
>>53
わかるー
20年変わらない部署で少人数でしか働いたことないパートの人って
井の中の蛙で怖いものなしで仕事してるから自分がものすごくキツイ性格だってことさえわかんないんだろーな。と感じるわ。
+45
-0
-
206. 匿名 2023/07/05(水) 23:36:27
>>4
健康で事情無く働くのが怖いと言えてる人は、
働かなくても済む環境にいるということ+8
-1
-
207. 匿名 2023/07/05(水) 23:38:32
>>194
わたしは大学でエクセルとかワードは使えるようになったよ
レポートの提出がそのどちらかだったから
あとは新卒で就職したところは最初の研修でパソコンの使い方を教えてもらえた
みんなどっかで就職して学ぶ人が多いんじゃない?
あとは学生のときからできるようになってたり
大人にってからだと、パソコン教室通うか独学、または未経験OKみたいなところに応募してそこで教えてもらうしかないと思う
+23
-0
-
208. 匿名 2023/07/05(水) 23:39:56
慣れるよというより慣れるしかないよね
いつまでも怖いって言って前に進まないんじゃ何も変わらないし+9
-1
-
209. 匿名 2023/07/05(水) 23:40:30
>>4
大丈夫だよ〜
働くの辞めたら慣れるから!+4
-1
-
210. 匿名 2023/07/05(水) 23:40:58
>>4
働かないと無駄に時間はあるから余計なことでクヨクヨ悩みやすいしお金もない不安でますます病んでくよね+44
-1
-
211. 匿名 2023/07/05(水) 23:41:50
タイミーとかその日限りだから割りきれることもあれば
所詮日雇いだからキツく当たられるのも多くて、かえって心えぐられることもある+23
-0
-
212. 匿名 2023/07/05(水) 23:47:27
>>1
私もすごく怖かった。ドキドキして求人1分も見てられない感じ。
5分みて、1週間後にまた5分みて、3日後にひとつ応募して…みたいな感じで、無理しない程度に少しずつ向き合うようにした。
早起きして通勤週5はもう無理だと思ったから、結局リモートの派遣にしたよ。
仕事に対する嫌悪感の5割は早起きして通勤しなきゃいけないことだよ+26
-0
-
213. 匿名 2023/07/05(水) 23:54:20
辛くなったらまたここにくるね!!+17
-0
-
214. 匿名 2023/07/05(水) 23:56:08
>>1在宅ワークしてみては?
+1
-0
-
215. 匿名 2023/07/05(水) 23:56:40
>>1
こわいのは最初の1歩。
えいやー!って飛び込む。そうすると2歩目、3歩目の敷居が低くなる。
ほんとに、最初の1歩だけよ、エネルギーいるの。+9
-7
-
216. 匿名 2023/07/06(木) 00:00:12
>>18
私は部門の上司からのモラハラ
去年、辞めてくれって言われて泣く泣く辞めた
店長が頼りにならないのに、コンプライアンスは何かあったら店長に相談してからって返事
店長なんて社員と仲良しこよしで一部のパート優遇
問題が起きてるのに感知しない
仕事探して面接してるけど落ちたり、やっぱり怖い
乗り越えようとネットで調べたら、考えない思い出さないのがいいってわかってるけど怖い
+29
-0
-
217. 匿名 2023/07/06(木) 00:06:16
>>1
私は8年専業主婦だったけど今月から働き始めたよ。履歴書書くのも証明写真撮るのも面接受けるのもめちゃくちゃ緊張したし、もちろん仕事中もガチガチだけど何とか自分を奮い立たせて頑張ってるよ。モラハラ気味の旦那といつか離婚して自由になる為に経済力をつけるのと、お給料が出たら買いたい物を眺めてモチベーションを上げてる+26
-3
-
218. 匿名 2023/07/06(木) 00:25:53
>>187
面接で全てを使い果たして燃え尽きたように出勤してこない人いるよね
それを繰り返してるのか面接慣れしててむしろ好印象だったりしてさ+7
-1
-
219. 匿名 2023/07/06(木) 00:31:24
私も働くの怖いけど今日面接行ってきました。
結果はどうなるか分からないけど、なるようになるさの精神でいきます笑+33
-0
-
220. 匿名 2023/07/06(木) 00:36:27
>>219
面接お疲れさま!
なるようになるさ精神は本当に大事!+22
-0
-
221. 匿名 2023/07/06(木) 00:42:29
リストラされそうになったり、会社都合で退職になったり、コロナ禍で業績悪化だと思ったら実は自分だけ違法マタハラ解雇だったり仕事運が無い。決まっても末長く働けるか、まだ働いてないのに心配になってくる。+8
-0
-
222. 匿名 2023/07/06(木) 00:47:38
>>45
お金だけじゃなくて、働いてない状態と世間からの評価が怖くない?+6
-1
-
223. 匿名 2023/07/06(木) 00:49:52
単発の派遣、気楽でいいですよ
合わなかったら次は違うところ行けばいいだけ
+12
-0
-
224. 匿名 2023/07/06(木) 01:31:35
>>1
何歳でどういう状況?+1
-1
-
225. 匿名 2023/07/06(木) 02:00:08
>>194
派遣会社でも登録したら無料でパソコン教えてくれるところもあるし求職者支援や職業訓練もある。そういう教室で学んで市販のエクセルの本とかワードの本とか買うと飲み込みが早くなる。派遣のパソコン講師の人曰くとりあえずエクセルを優先的に勉強したほうが良いらしい+26
-0
-
226. 匿名 2023/07/06(木) 02:00:14
ワーキングメモリが小さいのか仕事がなかなか覚えられない…仕事の全体像をイメージするのが苦手というか。自己肯定感も低くて自分なんかに仕事を任せられるのが怖い。いつもすぐ辞めたくなる。+9
-0
-
227. 匿名 2023/07/06(木) 02:07:42
辛い思いをした人達同士で仕事したらどうなるのかな?
やられたら人にも返す人も結構居て本当に腐った人間多い
物価が上がって暮らしにくくなってるから余計に陰湿
+7
-0
-
228. 匿名 2023/07/06(木) 02:10:16
やっとのことでバイトを始めたけど、社員が辞めたばかりらしくて、まともに研修してもらえないどころか、誰もその社員の業務内容を知らないみたいな有り様
もう辞めようと思うけど、また無職かー、落ち込むなあ+13
-0
-
229. 匿名 2023/07/06(木) 02:33:01
>>24
そして働いているから休日が待ち遠しいし、楽しいんだよね!+17
-0
-
230. 匿名 2023/07/06(木) 02:36:30
みんなやっているから出来る
楽しいよ!人間関係さえ良ければ+10
-0
-
231. 匿名 2023/07/06(木) 02:40:43
>>46
私もそうだった。
あと1ヶ月…もう1ヶ月…って貯金が尽きるまで先延ばししてニートしてた。
定期預金にも手を出したしコレ本当にマズイな…ってなって、やっと働く事になった。
入った会社は老舗でお局まみれ。
パワハラもセクハラもあり。
毎日毎日「辞めたい…行きたくない…」って考えながら通勤してる。だけど辞めても他に行く所ない。イヤミ言われても笑って流し、パワハラされても歯を食いしばって耐えてる。
ニートでいると社会から切断されてしまう不安なんか全くなくて本当にお金しか理由ない。この会社の人間が死んでも葬式行く気はない。ただたたお金だけ。+36
-0
-
232. 匿名 2023/07/06(木) 04:27:02
今は働きたくないから実家に食わせてもらって専門学校に通ってる。
社会はほんとに厳しいから働くのは乗り気じゃない。
+5
-2
-
233. 匿名 2023/07/06(木) 05:26:38
>>88
だよねー
大黒柱のお父さん、ほんと大変だわ+9
-0
-
234. 匿名 2023/07/06(木) 05:29:44
>>205
井の中の蛙で怖いものなし
それって、長年専業やってる人にもあてはまるからな
自戒をこめて+11
-1
-
235. 匿名 2023/07/06(木) 05:53:29
>>193
それが問題なんだろうね
専業主婦になる前提で人生設計立ててた女性が
男女平等や未婚化の状況で働かざるを得なくなってるのが現状なんだし
+6
-0
-
236. 匿名 2023/07/06(木) 06:02:43
働いても働かなくても朝は来る。怖いのは最初だけ❗
日曜日の夜、憂鬱になるのと同じ。バニックとかでなけば頑張ろう!時間が解決。病気なら頑張らなくてもいいよ。ゆっくり休もう。+7
-0
-
237. 匿名 2023/07/06(木) 06:05:45
失った今だからこそわかる事だけど
専業主婦で文句言ってたとか凄い
+6
-0
-
238. 匿名 2023/07/06(木) 06:18:42
頑張ろう。頑張ろう。頑張ろう。強くなるしかない
+10
-0
-
239. 匿名 2023/07/06(木) 07:31:50
>>1
そういう人は自営業や自由業の道を選択すること
但しそれで食っていく迄は大変だけど+2
-0
-
240. 匿名 2023/07/06(木) 07:32:54
>>1
頼る親いないから、
生きる為に仕事をしている。+5
-0
-
241. 匿名 2023/07/06(木) 08:10:27
仕事いくの(怪我からの復帰)いやすぎて習い事を始めることにした。簿記なので習い事のほうがしんどそうだけど(^_^;)いえ大好きだけど復帰せねば。今年中にはやめる!!+3
-0
-
242. 匿名 2023/07/06(木) 08:18:05
>>1
在宅の仕事探してみたらどうかな?+3
-0
-
243. 匿名 2023/07/06(木) 08:22:59
>>53
そんな頭おかしいヤベェ奴でもクビにならずやっていけるなら私もやらかしてもクビにならないヨシ!と思って安心してるよ😊
10年以上勤めてて全く使えない仕事覚えられないオッサンが今の職場にいるの見た時は物覚え悪い事に罪悪感覚えなくて良いんだと思ったらすごく気が楽になったよ+17
-1
-
244. 匿名 2023/07/06(木) 08:48:31
>>18
自分もイジメられて辞めた
2年間、引きこもり
生活の為、派遣で仕事したけど、どこにでも意地悪さんは居るね+44
-1
-
245. 匿名 2023/07/06(木) 08:55:53
>>210
脳内でどんどん悩みを深刻化させちゃうんだよね
悩んじゃうタイプの人こそ余計に考える時間作らないためにさっさと動く方がいいと思う+19
-0
-
246. 匿名 2023/07/06(木) 08:56:43
>>1
強制的に慣れる。恐がっていたら何も出来ない。踏み出す覚悟だね。出てしまえば何とかなる!と、思うしか無い。+5
-0
-
247. 匿名 2023/07/06(木) 09:00:46
この辺り昭和のメンタルが欲しい。何とかする。何とかしなければならない。と言い聞かす。行きたくない!とか全て甘えだから。気合い!とか笑える位昭和だけども結構大事だとは思う。+2
-0
-
248. 匿名 2023/07/06(木) 09:01:11
>>202
そしてその意地悪な人に人が群れてるの多い。何でだろう。+12
-0
-
249. 匿名 2023/07/06(木) 09:02:13
働く=人間関係やらトラブルやミスの苦しみありきだよね
それありきでお給料がもらえると考えるようにした
嫌な思いしてない人なんていないと思う
職場でパワハラ繰り返してる人だって何かしらの理由で病んでるからそうなってるんだし
もちろん許容範囲超えたらスパッと辞めるのも大事+9
-0
-
250. 匿名 2023/07/06(木) 09:03:02
>>244
前の職場でいたよ。今の職場の人が本当に優しくて助かってる。+12
-0
-
251. 匿名 2023/07/06(木) 09:03:17
>>248
攻撃側に回れば自分がやられる可能性下がるからじゃないの+11
-0
-
252. 匿名 2023/07/06(木) 09:20:20
在宅ワークってみんなどこで見つけるのかな?
パソコン、エクセル、ワードは人並みに出来るけど。
47歳って年齢が足枷になって一歩踏み出すにもすごく勇気がいる…+7
-0
-
253. 匿名 2023/07/06(木) 09:44:55
怖かろうが、やるしかないんだよ!
どうやって生活するのよ
+0
-3
-
254. 匿名 2023/07/06(木) 09:46:17
>>1
派遣とかパートで短時間勤務から始めてみては?
数は減ったけど、完全リモートの職場もまだありますよ。ベンチャー系だと給与も高めだし。
私は貯金が減る方が怖いです。+5
-0
-
255. 匿名 2023/07/06(木) 09:59:39
>>1
最初は週2〜3短時間OKのところ探してみては
少しずつシフト多くしていけばいいと思う+5
-0
-
256. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:25
1986年位までは55歳定年退職が当たり前だったのね。
その後から60歳定年定着。
そして今は65年定年に少しづつ移行中。
定年が10年も延びるとは。+11
-0
-
257. 匿名 2023/07/06(木) 10:37:42
>>250
244です
良かった
良かった
仕事がきつくても、人間関係良好だと乗り切れるよ~
本当に良かった+18
-0
-
258. 匿名 2023/07/06(木) 10:51:41
Webから応募するか電話をかけるか迷ってる・・+2
-1
-
259. 匿名 2023/07/06(木) 10:54:09
>>160
私1ヶ月前にそんな感じで、まだちょっと自信ないけど良さそうは求人見つけて、勇気を出して応募してみたよ。そうしたら運良く合格して、来週から働くことになったよ。仕事してみないとどんな感じかはわからないけど、ひとまず一歩踏み出せて良かったって思ってるよ。あと、このトピを見てとても励まされてる。
これもご縁というか、タイミングだと思うので思い切って応募してみませんか?+22
-0
-
260. 匿名 2023/07/06(木) 10:55:38
>>252
私は派遣の事務職で在宅勤務の仕事見つけたよ。+1
-0
-
261. 匿名 2023/07/06(木) 10:56:47
>>260
やっぱり派遣ですよね。ありがとうございます。+1
-0
-
262. 匿名 2023/07/06(木) 10:57:36
>>1
慣れます
今では絶対やめたくないし、周りの足引っ張る人たちに負けない様に居座ってます
辞めさせようとしてくる人がちらほらどこにでも居る
それを、真に受けて辞めてきたけど、もうおなじことは繰り返したくない
足引っ張る人に負けない様に頑張ってます+13
-0
-
263. 匿名 2023/07/06(木) 10:59:22
>>126
この人とは1日で終わりの関係だって割り切れたら良いけど割り切れない事ってあるよね。1日でダメージ受けた傷が深かったりすると、治らない。体の傷とまるで一緒。体の傷も休まないと完治しないどころか、さらに深くなるし。それだけ理解しつつ、正直もう、忘れるしかない。それでも自分の人生狂わせるくらいのやり方をされたら訴えるしかないよな。
ずっと安泰に平和に仕事が続けられる人もいれば、
当たりの職場、最悪の職場、交互の人もいる。
その時々で対処法もやり方も全部変わる。
でも全てに言える事は、まずは入らないと何一つわからないからやってみる。口コミも全て見た上でね。
私は合わないと思ったら1日でやめる。明日から来ないから。くらいの気持ちでいつも割り切って働いてる。
割り切って働こうと思ったら楽だよ。+5
-0
-
264. 匿名 2023/07/06(木) 11:20:30
無職期間長くても雇ってもらえる?面接で批判されたらいやだな。+12
-1
-
265. 匿名 2023/07/06(木) 11:28:49
>>257
ありがとう!ここにも優しい人が+8
-0
-
266. 匿名 2023/07/06(木) 12:04:03
>>1
主とはちょっと違うけど
もうすぐ旦那の転勤で今のパートを
変えなきゃならないのが不安。
今までの仕事は他人とほとんど関わらない仕事
だったから長続きできたけど
新しい土地で全く新しい仕事に飛び込むのが
怖い。+8
-0
-
267. 匿名 2023/07/06(木) 12:06:51
>>1
私も仕事の度に行きたくないって思いながら行ってるよ。+4
-0
-
268. 匿名 2023/07/06(木) 12:10:18
>>191
そんな楽観的な考え方ができたらどんだけ楽なのか+14
-0
-
269. 匿名 2023/07/06(木) 12:18:01
一昨日初出勤で、今日辞めました
やっぱり何やっても駄目でした
+13
-1
-
270. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:49
>>262
すごいね
私はいつも負けてしまう…弱虫だから。
意地悪する人や、人を貶める人間と同じ空気吸いたくなくて+12
-0
-
271. 匿名 2023/07/06(木) 12:26:32
>>150
結局不採用でした!
でも、理由言われたから逆にそこを改善しようって新たな目標ができて安心しました+29
-0
-
272. 匿名 2023/07/06(木) 12:43:13
どこに行っても人の関係がうまくいかず続かない
冗談抜きで、これが理由で自害するのってダサいかな?
+4
-0
-
273. 匿名 2023/07/06(木) 12:47:55
>>42
どこの国も似たようなもんよ+2
-1
-
274. 匿名 2023/07/06(木) 12:48:45
>>191
でも人間そんなスパっと割り切れるもんじゃないから世の中苦しんでる人が多いのよ+26
-0
-
275. 匿名 2023/07/06(木) 13:15:38
>>191
本人は良い事言ったという自己満を得るだけの、他人には参考にならないアドバイス+7
-5
-
276. 匿名 2023/07/06(木) 13:32:56
>>1
パワハラに合って体を壊して2ヶ月ほぼ寝たきり休職した後先月転職。
新しい職場だし、元のようにフルタイムで働くのは不安だったけど、1カ月して慣れて来たよ。
+12
-0
-
277. 匿名 2023/07/06(木) 13:33:01
タウンワークの派遣の求人に応募したいのですが派遣なので電話するよりWebから応募した方が良いですか?電話番号は一応載っていますが問い合わせ用なのでかけない方が良いですかね?+3
-0
-
278. 匿名 2023/07/06(木) 14:00:29
応募の電話かけたけどしどろもどろになっちゃったわはは+8
-0
-
279. 匿名 2023/07/06(木) 14:07:09
>>258
私はウェブから応募派。でも、電話は相手方からかかってくると思うよ+4
-0
-
280. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:44
>>271
前向きでえらいね!
そんなあなたなら、きっといい職場にめぐりあえるよ。
応援してます。+20
-0
-
281. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:51
>>256
昔の人って今の人と比べて老けているけど体力的にも老けていたのかな?
私も55才で定年したいくらいの体力なんだけど+13
-0
-
282. 匿名 2023/07/06(木) 15:11:45
いじめられたり、自分が無能過ぎて嫌われたりいろいろ。。
ここまで無能で仕事出来ないと何か障害があるのかなと思ってる。
ちなみに自分の場合は仕事してない時より仕事してる方が怖い。+14
-0
-
283. 匿名 2023/07/06(木) 15:13:14
>>252
私も前はそう思っていたけど49才までは大丈夫ですよ
50才になったつもりで職探しするとわかります。
+1
-0
-
284. 匿名 2023/07/06(木) 16:13:33
タイミーから慣らしたら?主婦とか定年後の人とか多いよ
らくだし責任もない
+5
-1
-
285. 匿名 2023/07/06(木) 16:16:40
>>231
パワハラセクハラ当たり前にあるなんてどんな会社??+6
-0
-
286. 匿名 2023/07/06(木) 16:19:42
派遣会社って出してる求人は結局なくてテレアポばかり紹介してくるイメージでした。
電話が苦手すぎてテレアポはちょっとって思ってしまって…
けど、単発の派遣いいな…+5
-0
-
287. 匿名 2023/07/06(木) 16:44:33
>>1
わかる、私もそろそろ働かなきゃでもめんどくさい。
ブランクあるし恐い、とりあえず前向きに興味ある分野にパート応募するかな。
動物好きだからペットホテルのスタッフ募集気になってる。+7
-0
-
288. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:02
ヒモやスネかじりでいるより働いている方がマシだよ+3
-0
-
289. 匿名 2023/07/06(木) 17:18:31
私も怖いよ〰️
でも、私のなかでは2日、2週間、2ヶ月…となぜだかそこすぎると、ペースも人にも環境にも慣れてくる。
初めのうちは、今日職場の人とすごく楽しく話せても次の日は、昨日が無かったかの様にしら~っとしてる。
でも、相手も見てるんだと思う。
「すぐ辞めちゃうんじゃないか?」
「私が絡んで辞められたら…」と改めて様子を見る。みたいな。
でも初めはぼっちでも、輪にはいれなくても言われたことをちゃんとがんばる。
にこやかに静かに対応する。を心掛けて行くうちに仕事も自ら動ける事もでてくる。
それが最低限2ヶ月くらい。(週4~5で)
それまではみんな心細いし辞めたくなって当たり前!
転職何度もしたけど、ほとんどこのサイクルだった。
今はそこそこ長く出来てるけど、みんな入った時や慣れるまでは一緒だと思うので、全国津々浦々、そんな人がどこかでがんばってるんだ~!とがんばりましょ~!
+6
-0
-
290. 匿名 2023/07/06(木) 17:19:40
私も怖いよ〰️
でも、私のなかでは2日、2週間、2ヶ月…となぜだかそこすぎると、ペースも人にも環境にも慣れてくる。
初めのうちは、今日職場の人とすごく楽しく話せても次の日は、昨日が無かったかの様にしら~っとしてる。
でも、相手も見てるんだと思う。
「すぐ辞めちゃうんじゃないか?」
「私が絡んで辞められたら…」と改めて様子を見る。みたいな。
でも初めはぼっちでも、輪にはいれなくても言われたことをちゃんとがんばる。
にこやかに静かに対応する。を心掛けて行くうちに仕事も自ら動ける事もでてくる。
それが最低限2ヶ月くらい。(週4~5で)
それまではみんな心細いし辞めたくなって当たり前!
転職何度もしたけど、ほとんどこのサイクルだった。
今はそこそこ長く出来てるけど、みんな入った時や慣れるまでは一緒だと思うので、全国津々浦々、そんな人がどこかでがんばってるんだ~!とがんばりましょ~!
あ、もちろんクソみたいな先住がいたらとっととみきりつけましょう👍
+4
-0
-
291. 匿名 2023/07/06(木) 17:42:44
私はボケ防止と太らない為に(体力仕事だから)働いてるって自分に言い聞かせてる。あと働いてるから休みが楽しめるんだなって思うし。+6
-0
-
292. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:50
>>169
そういう馬鹿が「専業って嫉妬されるぅ〜」ってネットに書き込んで
メンタルのバランス保ってるんだろうね
(現実ではビクビクしてるけど)+4
-10
-
293. 匿名 2023/07/06(木) 17:56:09
自慢かよ
怖いもなんもねぇよ、金が年だから+0
-0
-
294. 匿名 2023/07/06(木) 17:56:21
>>18
私も前の職場でいじめられて働くのが怖くなったけど、確かにそういう人も居たけど助けてくれる人も居た事を思い出してまた働く事が出来てるよ
嫌な人は一部の人だけだから大丈夫だよ+19
-1
-
295. 匿名 2023/07/06(木) 17:57:59
想像しちゃうと辛くなる。給料日のことを思い出すしかないかな?金の亡者になればなんとかやれるかな?私の場合。でも私も同じ状況で怖くて仕方ない。+4
-0
-
296. 匿名 2023/07/06(木) 18:21:43
職場の人たちみんな強くて怖い
私は働くの本当に向いてない
+10
-0
-
297. 匿名 2023/07/06(木) 18:27:09
>>28
じゃあ殺処分してくれよって感じだよね+6
-0
-
298. 匿名 2023/07/06(木) 18:52:54
働いて3カ月でまた無職。人間関係も体力も合わなかった。
もう本当に疲れたわ。+10
-0
-
299. 匿名 2023/07/06(木) 19:52:44
別トピにも書いたんだけど。
新人で入った時に、職場の人に夫の職業とか色々プライベートなこと聞かれたら、みんなどうやってはぐらかしてるんだろう?
そういうこと話したくないけど、あんまりはっきり言ったらいじめられそうで怖い。
+7
-0
-
300. 匿名 2023/07/06(木) 19:55:35
>>11
畑耕してればいいじゃん?+1
-0
-
301. 匿名 2023/07/06(木) 20:00:43
>>18
嫌になったら辞めようって気持ちで働きな。
案外続くから。
ホントに嫌だったら、辞めればいい!+21
-3
-
302. 匿名 2023/07/06(木) 20:10:04
気持ちはわかるよ
自分にちゃんとつとまるだろうかという不安
でも働いていないとそれはそれで不安にならない?
時間を無駄にしているんじゃないかとか私はこの世に必要ないんじゃないかとか
働いていて忙しくて疲れたら余計なことを考えずに済む+4
-0
-
303. 匿名 2023/07/06(木) 20:32:39
>>128
酒を飲んで忘れる。
自分にご褒美あげる。
自分のせいであっても、自分のせいにしない。
(↑心のなかで言い訳しまくる。)
+7
-1
-
304. 匿名 2023/07/06(木) 20:37:04
>>37
女が怖いっていうのは分かるけど、ここに来られるならメンタル大丈夫そうだからまた働けると思うよ+4
-0
-
305. 匿名 2023/07/06(木) 20:54:27
>>1
慣れるし飽きます。そしてあなたの後に入ってくる人もドキドキしてるので優しくしてあげて下さいね。+7
-0
-
306. 匿名 2023/07/06(木) 20:55:39
>>283
ありがとうございます!+1
-0
-
307. 匿名 2023/07/06(木) 21:25:24
段階を踏むといいよ。
私の話だけど、
最初に内職→時給換算したら安すぎ!アホらしくなって辞める
↓
短時間パート→もう少し働けばアレもコレも買えるのに…
↓
フルタイムパート→社会的にもっと守られたい!
↓
正社員
こんな感じになっていくよ。
人間は慣れるものだし欲張りだからね。+15
-0
-
308. 匿名 2023/07/06(木) 21:41:51
>>1
大丈夫だよ!...と言ってあげたいが、職場によると思う。
フルタイム→ダラダラ在宅→再びフルタイムで、満員電車に乗って通勤とかできるか不安すぎたけど、今の職場の人間関係がいいから家でダラダラしてた時より楽なくらい。
職場ガチャに当たることを願うしかない+9
-0
-
309. 匿名 2023/07/06(木) 21:49:40
>>18
いじめをする人の方が人間出来ていないし、中身は子供なのです。あなたは相手に見下されてるかもですが実は相手の方が下なのです。
だからあなたは堂々と人間らしく挨拶したり愛想よくしていればいいんです。
って昔カウンセラーの人?に言われたことがある。
この考え方して少し強くなれた気はしている。
+12
-0
-
310. 匿名 2023/07/06(木) 21:50:42
働くの嫌で夜中も目覚めて朝来なければと思いながらなんとか職場行くと、ドンヨリを隠さない後輩が「仕事辛くて」って泣きに来るから人気の無い会議室に移してあげた後、私は涙の暇も許されてないって思う
通常業務に後輩の面倒と報告で本業遅れててクレーム受けた
私何やってるんだろうね
働いている人がみんな平気で働いているわけじゃない
行くのが辛いなら出勤しないで
働きたくないなら職場に来ないで
同僚はお世話係じゃないんだよ
生活のために働いているの、不眠でも、吐いても、泣いても、クタクタになって+5
-3
-
311. 匿名 2023/07/06(木) 21:54:33
私17年引きこもってたけど意外と働いてみたらなんとかなったよ。働きだすまでがすごくハードル高かった。お金の余裕は心の余裕ってもっと早く気づけばよかった+15
-0
-
312. 匿名 2023/07/06(木) 22:11:14
>>1
働くのは良いけど、しょっちゅう情報更新とかなしで一回覚えたら良くて、改定はたまにの仕事をやりたい。+2
-0
-
313. 匿名 2023/07/06(木) 22:17:23
>>44
なんで上の世代じゃなくて若い子の方に恨み寄せるの?酷いよ+7
-0
-
314. 匿名 2023/07/06(木) 22:45:50
派遣先の企業、一度も挨拶してくれない男性が何名かいて落ち込みます。今日なんか廊下すれ違う時に無視され、すぐ私の後ろを歩いていた配置業者に「お疲れ様」って言ってました。
あと、無視プラス「何こいつ?」って睨むような男性もいて 行く自信なくした。+13
-0
-
315. 匿名 2023/07/06(木) 22:53:47
>>7
月収いくらにもならない内職じゃあ困る。+0
-1
-
316. 匿名 2023/07/06(木) 23:23:38
>>311
答えられればでいいんですけど、何の仕事からはじめましたか?フルタイムですか?+1
-0
-
317. 匿名 2023/07/07(金) 00:44:47
ちょっと違うんだけど仕事を辞める時が怖い、だから働くのが怖いっていうのはある。
一身上の都合で辞めますと言ってすんなり辞めさせてくれるところならいいんだけど
なんで?どうして?と理由をしつこく聞いて来るのが本当にうざい。
本当は仕事場が臭く汚くて気分が悪くなるのでこれ以上働けないからなんだけど
それを言うのが申し訳ないし他の人は平気みたいだから一身上の都合と言っても納得してもらえず
それなら体調不良で通そうと思ったら体調管理が出来てないって詰められて本当に嫌だった。
1か月前に辞めると言っても言うのが遅すぎると半年も辞めさせてもらえなかった。
こういうことがあって働くのが怖い。
仕事辞めるのってそんなに悪なの?+9
-1
-
318. 匿名 2023/07/07(金) 06:12:46
社会に出て10年経つけど、
ほんとに社会人向いてない不適合者+6
-1
-
319. 匿名 2023/07/07(金) 06:14:02
>>314
挨拶しない人にはしなくていいよ!+16
-0
-
320. 匿名 2023/07/07(金) 06:16:45
働きたくないけど、お金下がるのが嫌でパートにもなれない。精神的な余裕をとるとお金がなくなる。お金の余裕を作ると今度は時間がなく精神的な余裕もなくなる+4
-0
-
321. 匿名 2023/07/07(金) 09:38:58
>>314
わかります。たまに男性の方が圧倒的に性格悪い人いる…上の人にごますってそれ以外は見下すタイプか、本当にコミュ障すぎて挨拶できないタイプか…
新人の頃まだ仕事も覚えてないしいざという時教えてもらえなかったら困るから、嫌でも挨拶だけはちゃんとして態度良くしてなきゃって思って挨拶頑張ってたけど、一部の人はずっと返してくれることなんてなくて
その職場を辞めた今は、早いうちからそんな奴らに挨拶やめときゃよかったって思うよ。それで「挨拶しろ!」とか言ってくるようなら「返してくれるんですか?」って聞いてやればいい。
まぁなかなか難しいだろうけど…なぜあなたが傷つかなければならないのか。+13
-0
-
322. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:04
>>292
可哀想😢+0
-0
-
323. 匿名 2023/07/07(金) 12:29:41
社不ながらも派遣やパートを転々としてきたけど、働けば働くほど何も向いてないなと思ってくる
派遣でなんとか食い繋いでるけど、それもいつまで続くか分からん+12
-0
-
324. 匿名 2023/07/07(金) 12:30:44
無職は無職で辛いけど、働いたらそれなりの不安が出て来る
どうしたらいいのか+17
-0
-
325. 匿名 2023/07/07(金) 22:03:55
転職してまだ1週間しかしてないけど、もう出勤出来ません。本当に無理です。
詳細端折るけど今日何度も大声で叫ばれて本当に無理。何でこんなに職場に恵まれないの?+13
-0
-
326. 匿名 2023/07/07(金) 23:20:26
>>316
返信遅くなってすみません。接客業です。フルタイムではなくて9時〜3時のパートで週末しか開けてないこじんまりしたカフェなのでのんびり仕事させてもらってます。+6
-0
-
327. 匿名 2023/07/08(土) 15:52:21
>>325
なんて叫ばれたの?!(><)+4
-0
-
328. 匿名 2023/07/09(日) 15:02:17
>>326
いえ返信ありがとうございます。私も引きこもり期間が長いのでどのように動き出されたのか参考にしたくて。いきなりフルタイムではなく無理せずですね。ありがとうございました。+4
-0
-
329. 匿名 2023/07/15(土) 21:53:42
>>176
そういう事もあるんですね。ありがとう。勇気をいただきました。トピ主さん本人では無いので一言お礼をお伝えしたく、投稿いたしました。+1
-0
-
330. 匿名 2023/07/20(木) 07:12:50
働いているけど現在形で怖いです。
私服の職場ですが60代のパート女性に
「それ買ったの!?(なぜか怒り口調)」
言われて毎日??です。
ちなみに前から持っている服。+0
-0
-
331. 匿名 2023/07/31(月) 15:17:06
>>18
わかる
私ってスルー出来ない程、そんなに問題ありなのか?って悩んだ
やることなすこと全部に文句言ってくるお局と一緒になると頭おかしくなりそうだった
今でも思い出して吐き気してツラい+0
-0
-
332. 匿名 2023/07/31(月) 15:20:07
>>1
ポジティブなコメントいっぱいあるけど、仕事がツラいんじゃなくて人間関係がつらいんだよね…
他人をそこまで追い詰めても平気、なんだったら正当化してる人が怖い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する