-
1. 匿名 2023/07/05(水) 16:07:43
生後7ヵ月の娘、21時頃就寝の6時半起床で落ち着いてましたが、最近は5時半に起床します💦
5時台はさすがに早過ぎて眠い…😵💫
皆さん、こんなもんでしょうか?![赤ちゃん、何時に起きますか?]()
+34
-10
-
2. 匿名 2023/07/05(水) 16:08:17
2分後ーーーー!!!+37
-1
-
3. 匿名 2023/07/05(水) 16:08:27
うちは8時とかだったな+12
-0
-
4. 匿名 2023/07/05(水) 16:09:09
4時半+20
-0
-
5. 匿名 2023/07/05(水) 16:09:59
朝の3時
掃除機かけるため+0
-18
-
6. 匿名 2023/07/05(水) 16:10:00
>>3
うちも8時に起きて1回目のお昼寝は10時に寝てた+7
-0
-
7. 匿名 2023/07/05(水) 16:10:25
20時半に寝て6時〜7時に起きる+13
-0
-
8. 匿名 2023/07/05(水) 16:10:36
夏になってきて早くなってきた!
6時半だったのが5時台に泣いてる!
早いよーー+66
-1
-
9. 匿名 2023/07/05(水) 16:10:37
寝たい時に寝て
起きたい時に起きるに決まっているばぶー+22
-1
-
10. 匿名 2023/07/05(水) 16:10:43
>>1
小さい子供は太陽と共に活動してるから、夏の早起きは仕方ないと思って諦める+33
-1
-
11. 匿名 2023/07/05(水) 16:11:04
>>1
夜泣きなくて寝言泣き位ならよく寝てる方なんじゃないかな?+7
-0
-
12. 匿名 2023/07/05(水) 16:11:06
>>1
もうすぐ3歳ですが、うちも主さんと同じ月齢のころそれくらいでした。
Twitterなんかでは、同じ月齢の子で何回も起きて辛いって声を結構聞いていたので5時代は早いけど、通しで寝てくれるだけありがたいのかな〜と思ってます。
+23
-0
-
13. 匿名 2023/07/05(水) 16:11:43
雨の日は9時ごろ起きます+6
-0
-
14. 匿名 2023/07/05(水) 16:12:35
10ヶ月の子がいます。
23時くらいに寝て7時台に起きます。
本当はもっと早く寝かせた方がいいんだろうけどなかなか寝てくれない、、+16
-4
-
15. 匿名 2023/07/05(水) 16:12:55
生後5ヵ月
19〜20時ごろ就寝、5〜6時ごろ起床
朝早いのきついですよね。
なので夜はわたしもなるべく早く寝るようにしています。
+22
-1
-
16. 匿名 2023/07/05(水) 16:13:39
夏はそんなもんだった!
明るくなるのが早いからかな+6
-0
-
17. 匿名 2023/07/05(水) 16:14:01
>>1
夜8時に寝て翌朝7時に起きてた
夜泣きもせず一度もおきることもなく、寝すぎなんじゃないかと心配してたな
+4
-0
-
18. 匿名 2023/07/05(水) 16:14:37
4時台だけどもう慣れたよ(笑)+8
-1
-
19. 匿名 2023/07/05(水) 16:14:57
2歳だけど最近5時起き…+8
-0
-
20. 匿名 2023/07/05(水) 16:15:25
赤ちゃん欲しい、みなさん羨ましい😢+21
-4
-
21. 匿名 2023/07/05(水) 16:16:55
6ヶ月の娘は
21時就寝7時起床です
でもその後ミルク飲んだら9時までまた寝ます+2
-0
-
22. 匿名 2023/07/05(水) 16:17:49
>>14
うちも11時から12時の間に寝ます。9ヶ月。
幼稚園行き出したらどうにかなるかなって思ってます。+12
-0
-
23. 匿名 2023/07/05(水) 16:18:12
>>16
そうそう、だから遮光カーテンにガムテープとかも使って完全遮光にした
6時半ぐらいまでは寝るようになった
+7
-1
-
24. 匿名 2023/07/05(水) 16:18:25
うちも最近6時台から5時台に朝起きます
また6時台に戻ってくれるといいんだけど💧+2
-0
-
25. 匿名 2023/07/05(水) 16:18:27
>>1
そんなにリズムが決まってるなんて優秀ですね!!
うちは、1歳すぎまで夜中に4、5回は起きてました。朝まで寝るようになったのは2歳すぎです。
親は毎日決まったリズムで生活して、それに合わせて寝かしつけもしていたので(子は8時就寝6時起き)、子によるんだとは思いますが、本当にめげそうでした。+16
-0
-
26. 匿名 2023/07/05(水) 16:18:35
その頃は23時頃に寝て13時頃に起きるサイクルだった+1
-8
-
27. 匿名 2023/07/05(水) 16:20:55
5ヶ月で、夜8時〜9時に寝て朝5〜6時に起きる。
1〜2時間寝ぐずりしたり夜中に目覚めてることもしょっちゅう。+2
-0
-
28. 匿名 2023/07/05(水) 16:21:50
新生児育ててます。現在3時間おきなので半年後にはまとまって寝れる…という事を期待して頑張ります。+19
-0
-
29. 匿名 2023/07/05(水) 16:23:08
7ヶ月でそんなまとまって寝るの羨ましい
うちは9ヶ月くらいでやっと6時間くらい寝始めたなあ+2
-2
-
30. 匿名 2023/07/05(水) 16:23:38
みんなの赤ちゃん優秀すぎない?
うちの子21時なんて絶対寝ない…ひどいと1,2時まで泣いてる+10
-2
-
31. 匿名 2023/07/05(水) 16:26:11
卒乳後も夜中1時間ごとなレベルに何度も起きるし早起きだし、寝不足過ぎてこのままじゃ精神崩壊すると思って、ネットで窓に貼る遮光フィルム買ったら朝日で目覚める事はなくなった
今2歳だけど今もまだ貼ってる
この時期太陽の光と共に起きて辛い人は買ってみてほしい
水で貼るだけだから張り直し出来るし、剝がす時シール跡とかも残らないしオススメ
因みに昼でも電気付けないと真っ暗レベルだから、お昼寝とか自分が体調不良でちょっと休みたいって時にも短時間でグッと休めて良い+3
-0
-
32. 匿名 2023/07/05(水) 16:27:08
>>1
うちも同じ9時寝の5時半起き
やっぱり夏は起きる時間早まるのかねー
上の子3歳も1時間早まったし+5
-1
-
33. 匿名 2023/07/05(水) 16:32:02
1ヶ月前に産まれた子ですが、起こさないと朝ずっと寝てるので5時に起こしてます。。
昨日は22時くらいにミルクあげて、それから5時に起こすまでずっと寝てる…。
むしろ起こしても起きないくらい眠そうで、無理矢理眠い中ミルク飲ませてます。
3時間おきじゃないとダメなのは分かってるけど私も疲れてて起きられない。。。
頭痛がしてくる。+8
-0
-
34. 匿名 2023/07/05(水) 16:35:01
夏は早い、5時前に起きて朝散歩とかひたすらしてた
今年も始まるのか...+0
-0
-
35. 匿名 2023/07/05(水) 16:35:39
1.2歳
20時就寝→5時起きをキープ。
私は5時半に起きたいのでひたすら寝たふりしてると、ムチムチの手で顔を触ってくる。。。幸せ🤣🤣+6
-1
-
36. 匿名 2023/07/05(水) 16:37:02
1歳で4:30です…
何時に寝かせても4:30....つら+9
-0
-
37. 匿名 2023/07/05(水) 16:38:56
>>14
うちもそのくらいのときは同じ感じでしたよ。
昼寝を朝夕と2回してたので、夜寝るのは遅くなっちゃってた。
でも、早く寝かせたらとんでもない早朝に起きるではという不安もあり、もうそのままにしてた。
月齢が進めば昼寝も一回になり、幼稚園に入れば昼寝はなくなり、自然と21時に頃寝るようになりました。
幼稚園に入る前に下の子が産まれたけど、その子は赤ちゃんのときから上の子に合わせて21時に寝る習慣がついたよ
+8
-0
-
38. 匿名 2023/07/05(水) 16:39:50
生後2ヶ月、4時間おきにミルク🍼
22時にミルク飲ませて寝かせて
2時にミルク飲ませて
6時に起床です。
まとまって寝たいー!!+5
-0
-
39. 匿名 2023/07/05(水) 16:45:57
1歳2ヶ月
19時前に就寝、7時前起床
朝寝1時間、昼寝1時間半+0
-0
-
40. 匿名 2023/07/05(水) 16:49:53
一歳 22時に寝て7時半から8時半の間に起きます。本当はもっと早く寝てほしい+7
-0
-
41. 匿名 2023/07/05(水) 16:50:13
>>1
他コメでもあるけど完全遮光のカーテンに変えて隙間もしっかり塞いでみて!
うちの子(2歳)もこれで長らく毎日7時半すぎまでぐーすか寝てたけど、最近油断してたからかカーテンの隙間開けて寝てたら今朝は6時に起きた。
保育園行くまでグズグズ泣いて大変だったわ。
今晩はしっかり閉めて寝るよ!+4
-0
-
42. 匿名 2023/07/05(水) 17:01:42
旦那が4時半起きなので子供達も同じ時間に起きる。
家の時は昼寝も短いし、夜寝るのも遅いし、仕事ある日は逆に保育園でガッツリ昼寝してくるし寝不足本当辛い+0
-0
-
43. 匿名 2023/07/05(水) 17:04:57
>>1
今6歳の息子も、同じくらいの時から5時起きだった。
色々試行錯誤して遅くに寝せてみたり、日中思い切り遊ばせて疲れさせてみても起きる時間は変わらなくて、6歳になった今も毎朝5-6時に起床してる。
うちは毎日起こされるけど、女の子の場合は結構1人遊びしてくれるみたいだから、もう少し大きくなったらおもちゃ渡して遊ぶように促してみたらどうかな?
リズムに慣れるまでは本当にキツイけど、いずれ自分も慣れてくるよ。+3
-0
-
44. 匿名 2023/07/05(水) 17:23:16
7ヶ月。21時に寝て0時に一度起こしてミルクあげて5時半に起きてそこから寝ないから朝の散歩を小一時間してる。
みんなぶっ通しで寝てるの?+1
-0
-
45. 匿名 2023/07/05(水) 17:35:34
寝てくれるだけ羨ましいよ。
うちなんてもうすぐ2歳だけど、いまだにおっぱい辞められない(もう諦めた)し、夜中2〜3回起きるし、かなり体力あるから夜22時とかまで起きてたりするし、朝は7時〜8時だけど夕方まで昼寝もしない。+5
-0
-
46. 匿名 2023/07/05(水) 17:36:10
10ヶ月
9:30〜10:00の遅めです😂
+3
-0
-
47. 匿名 2023/07/05(水) 17:49:09
>>1
うちもそんな感じだよー。もうすぐ3歳になる息子も0歳、1歳の時は遮光カーテンで部屋真っ暗にしていても、この時期は早朝起床してたよ。+2
-0
-
48. 匿名 2023/07/05(水) 17:54:39
>>20
赤ちゃんが家にいるだなんてなんて素敵なんでしょーね!+5
-0
-
49. 匿名 2023/07/05(水) 18:05:34
>>1
そもそも1分も寝ないんだけど+0
-1
-
50. 匿名 2023/07/05(水) 18:17:17
>>1
現在9ヶ月
20か21就寝〜1時頃ミルク〜5か6時起床
寝言泣きがちょこちょこあるのと、1時のミルクの時に覚醒されるとなかなか寝ない、
その後5時に起きられると本当に辛い
早く朝まで寝たい
大体どのくらいから朝まで眠るんでしょう?+2
-1
-
51. 匿名 2023/07/05(水) 18:18:33
完全遮光してるからか、21時に寝て9時半に起きる(笑)+4
-0
-
52. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:01
生後5ヶ月だけど、9時に全然寝ない。
深夜2時に寝て朝7時に起きる。ミルク飲んでまた寝る。
この月齢だとこんなもんだよね…?
細切れ睡眠だから起こさないようにしてるけど、生活リズム整えた方がいいのかな?+2
-0
-
53. 匿名 2023/07/05(水) 18:51:11
>>2
勢いに笑ったw
わかるよ、寝た!布団に置いた!起きない!やったー!さてお茶でも飲も…って台所に行ったところで
ふと視線感じて布団見ると赤ちゃん起きててニッコニコでこっち見てるのあるある+22
-0
-
54. 匿名 2023/07/05(水) 19:01:02
10ヶ月娘
最近早起きになってきて早いと5:30とかに起きますがだいたい6時前後に起床
午前中は9時〜10時くらいに1度お昼寝
午後も14時〜15時くらいにお昼寝
土日出掛けたりするとお昼寝しない場合もあります
夜はだいたい19時前後にグズり出してミルク飲ませると寝ます
夜中は寝相が凄くてゴロゴログルグル激しく動き回るも朝まで起きません
新生児の頃からよく寝るし寝かし付けしなくても自分で寝ます
甥っ子2人も同じタイプなんで遺伝?なのかも+5
-0
-
55. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:21
3歳1歳
18時就寝→5時起き
基本これ+0
-0
-
56. 匿名 2023/07/05(水) 19:44:39
>>52
うちも21時とかに寝ません( i ꒳ i )
ちなみに6ヶ月です!+0
-0
-
57. 匿名 2023/07/05(水) 19:47:02
もうすぐ6ヶ月で、21:30頃家族で就寝して1時〜5時の間に一度起きて、授乳後寝て朝9時まで寝るのがスタンダードだけど、深夜の授乳後に2時間起きる日もある。
寝不足辛いよね〜、鉄分不足なのか睡眠不足なのかホルモンバランスの不調なのか分からないけど、一日中どんより眠い。+4
-0
-
58. 匿名 2023/07/05(水) 20:08:01
隣の人の騒音で6時おき+0
-0
-
59. 匿名 2023/07/05(水) 21:02:21
5:30〜6:10までの間
寝るのは19:30〜20:10くらいまでの間
夜中に一度だけ泣くけどトントンですぐまた寝る
朝は夫が強いから助かってる。+1
-0
-
60. 匿名 2023/07/05(水) 21:09:20
今9ヶ月の子育ててて9時寝て、5時にやっぱり起きますよ!間で3、4回くらい起きてミルク飲みます。1人目の時も同じ感じでした。一歳頃に長く寝てくれるようになるので、もう少しの頑張りと思います。一緒にがんばりましょう!!+2
-0
-
61. 匿名 2023/07/05(水) 21:21:27
9ヶ月!6時半~7時におきます
たまーに5時とか‥笑+1
-0
-
62. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:58
うちは8ヶ月の娘がいるけど、上のお兄ちゃんたちが保育園やら小学校から帰ってくると賑やかというかうるさくて寝れないみたいで、お兄ちゃんたちが寝る21時頃から朝、やっぱり5時、6時には起きるかな~。
お兄ちゃんたちのおかげで生活リズム出来てる 笑+0
-0
-
63. 匿名 2023/07/05(水) 22:55:10
耳元で「 何時だと思ってんだ?まだ寝てろよ」と冷たく囁いてやれ+1
-1
-
64. 匿名 2023/07/06(木) 00:13:26
>>28
私も今から新生児育ててます。
3時間起き辛いですよねー。
でもここ見て通しで寝てくれる日が来るって思えた!!
お互い頑張りましょう♪+3
-0
-
65. 匿名 2023/07/06(木) 00:22:34
>>1
うちも5時に起きる。もう家事は朝やるべきなんだと思う事にしてる。+0
-0
-
66. 匿名 2023/07/06(木) 01:01:24
>>63
「なn…「ぎゃああああああん!!」ですよ+3
-0
-
67. 匿名 2023/07/06(木) 03:32:41
>>1
子供いないんだけど面白いね♪+0
-0
-
68. 匿名 2023/07/06(木) 03:35:08
>>31
遮光カーテンでもいいのでは?+0
-1
-
69. 匿名 2023/07/06(木) 09:16:29
>>68
遮光カーテンだと、窓上部の隙間や裾元からどうしても光が漏れるので我が子は1級の遮光カーテンでもダメでした+2
-0
-
70. 匿名 2023/07/07(金) 04:10:47
>>69
なるほどぉ+0
-0
-
71. 匿名 2023/07/07(金) 10:20:51
いま10ヶ月最近5時起き
あと1時間寝れるのに…と思いながら私も起きます笑
でも眠いのか朝寝が早いし長い
ならもっと遅く起きてくれ〜って思います+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
