ガールズちゃんねる

LINEで休み連絡する職場

171コメント2023/07/12(水) 09:01

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 19:54:58 

    私の職場は急な休みはLINEで連絡です。
    今日初めて体調不良で休むことになりLINEで連絡しましたがこんなに楽なんだと感動しました。
    これは気楽に休みを取る人出そうだなと思いました。
    (実際月に何日も当欠する人多いです)
    LINEで休み連絡取る職場の人、どうですか?

    +282

    -21

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 19:55:20 

    いいなー

    +272

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 19:55:30 

    LINE使ってない

    +50

    -29

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 19:55:37 

    いいねー

    +92

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 19:55:47 

    楽でーす

    +128

    -5

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 19:55:49 

    羨ましい

    +19

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 19:56:23 

    >>1
    うちも!
    LINEだからかはわからないけど、みんなすぐ休む

    +136

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 19:56:36 

    楽だね

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 19:56:37 

    休みの連絡だけで使うならいいな。
    他の連絡事項とかでも使うなら嫌かな。

    +155

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 19:56:50 

    もはやラインは交換したくないとかやってないとか言えないくらい業務で当たり前に使われてきちゃってるよね。
    でも私は電話番号とメール交換の時代より良い。
    電話番号はなかなか変えられないから辞めたり距離とりたい時に不便だった
    ラインはブロックですむし。

    +211

    -10

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 19:56:53 

    電話緊張する〜
    体調悪い風の声出さないといけないし。
    LINEしてあとはもう寝る。

    +196

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 19:57:04 

    >>1
    楽ではあるけど、気軽だと思ったことはないなぁ。
    早朝からすごく体調が悪い日に、例えば9:30出勤ならその時間になるのを待って電話をして・・だと体調悪過ぎるのに9:30までスタンバイしておかなきゃいけない。
    そういうのはなく、LINEで連絡→上司が気づいたら返事くれるってフローはありがたいなと思いました。

    +170

    -14

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 19:57:08 

    LINEだけど別に雑に取ることはないし三日前までのルールはある

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 19:57:09 

    休むって電話するのめちゃくちゃ苦痛やもんね(笑)
    その電話が嫌すぎて、ギリギリまで休まん。

    +247

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 19:57:37 

    便利だけど休みやすくなると、ダルいからってやすむ様になっちゃうよね。
    でも本当に体調が悪いのに嫌味言ったり、わざわざチーフ→店長と取り次いで休みのお願いをするシステムだったり、
    なんかバランスがおかしい。

    +23

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 19:58:08 

    >>1
    楽チンでありがたい
    あと、電車の遅延とかももしかしたら遅れるかも?ですぐに連絡できるから、焦らないでゆっくりで大丈夫です!気を付けて来てください!って言われるから精神的にもすごい助かる

    +101

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 19:58:11 

    体調悪いから休むのに、電話ってかなり体力消耗するからLINEで出来たら有難いよね。

    +139

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 19:58:21 

    LINE Works導入してる

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 19:58:52 

    >>13
    自己レス。急な休みの場合は三日前とかないや
    気軽に気楽に取ることもない

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 19:59:00 

    >>1
    店長にLINEだよー。
    だけど、グループラインで休むことになったのでどなたか代わりに入ってくれませんか?みたいなラインも送らないといけない。
    でもだれも入っれないから店長が入ってるみたい

    +54

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 19:59:10 

    子供が通ってる園も最近になってLINEじゃないけどアプリで連絡できるようになっておやすみ連絡が楽になった
    今まで電話のみだったから電話したら「どうしておやすみされるんですかー?」って結構色々聞かれたりして嫌だったから

    +9

    -10

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 19:59:24 

    >>1
    私のとこはslackを使っているからslackで連絡してる。電話連絡より断然ラク。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 19:59:48 

    LINEでもOKなんですが、電話しちゃう。
    誰か絶対出るから確実だし安心。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 20:00:14 

    うちはLINE!
    忙しい時に電話されても困る

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 20:00:35 

    >>11
    分かるーなんで休む連絡が電話じゃないとダメなんだよ。風邪の時LINEの方が分かりやすくて簡潔じゃないからって思ってる

    +25

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 20:00:39 

    うちもそうだよ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 20:00:41 

    >>1
    いいですね!
    それだけでも転職したい。どんな職場ねらえばいいですか?
    急に気軽に休んでも、職場の体制にあんま影響ないって感じも羨ましい。

    +14

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 20:01:10 

    仕事にLINE使う会社は嫌だ
    程度が知れる

    +48

    -27

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 20:01:17 

    >>3
    じゃあ場違い

    +23

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 20:01:25 

    いいな
    電車の中で具合悪くなって
    通話できないからとりあえずLINEしたら
    めちゃくちゃ怒られたよ

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 20:01:39 

    わたしもです。
    知ってるのは上司のみ。
    「雨なのでテレワークしまーす」
    とLINEで送ります。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 20:01:46 

    うちもそうです
    一時期みんな気軽に休むからってLINE連絡を廃止しましたが、いつのまにか復活しました。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 20:02:43 

    電話じゃないとダメなの無理。
    LINEがダメならメールでいいよね。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 20:02:49 

    >>1
    うちもLINE連絡。
    でも人いないからみんな全然休まないよ。
    本当に体調不良でどうしようもない時だけ。
    有給とかは事前申請でシフト調整するし。

    でも私がシフト考えてるから、私だけLINE一本で休めない。
    個別に連絡して段取り伝えて変わりの人用意しないと休めない。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 20:02:56 

    元々は電話だったけど夜番の学生が寝坊して時間過ぎてたからやらしくて出勤時刻すぎてる時間にラインで今日休みます連絡してから夜番の学生の中でラインで当日休みますラッシュ入った。

    毎日レベルで起きてたから社員が怒って電話して来なさいってラインで通告したら無事ラッシュ終わった。

    口頭で言うよりやらしくないし休みやすくなったんだろね。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 20:03:04 

    私も部下からラインで休みの連絡が来ます。以前はなんだかすごい時代になったなぁ(悪い意味で)と抵抗を感じていましたが、体調不良だと声を出すのもしんどいだろうからその意味ではラインが一番適切だと思うようになりました。ただ自分の時はしんどくても電話すると思います。

    +9

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 20:03:21 

    チャットワークだけど楽
    休みの日は開かないし

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 20:03:23 

    >>1
    LINEではないけどチャットツールで連絡で終わるので気楽ではないけど緊張度合いは変わらないかな・・・

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 20:04:03 

    >>1
    うちの会社はメールだよ。
    でも、以前の部署で、ママさん派遣が「休み、メールで連絡してるんですか?私も部長にメールでいいって言われたけど、ちゃんと電話してますよ。」とドヤ顔で言って、お子さんの病気でよく休みや遅刻してきて、それは全く問題ないんだけど、朝の忙しい時にガンガン電話してきてうんざりだった。
    部長が「これからはメールでいいから」といっても「大丈夫です!ちゃんとしたいので」と理解してくれない泣

    電話取るのは私達なんだけど~。
    たまにそういう昭和引きずってる人がいて困る。

    +39

    -11

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 20:04:18 

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/04(火) 20:05:40 

    >>20
    グループチャットって、メンバーが「出しゃばらないのが奥ゆかしい」と勘違いしてる人が多いと、「これ知ってますか?」も、だーれも返事くれないよね。
    それで見かねていつも同じ人が返事くれる。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/04(火) 20:05:46 

    >>1
    電話連絡とか非効率過ぎるよ
    ただの上司の自己満なだけ!

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/04(火) 20:06:09 

    正当な理由で休むのに連絡しやすいもしにくいもないし、簡単だからと大した理由もなくを続けてたら職場居辛くなるかバイトとかなら切られそう

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/04(火) 20:06:45 

    うちも当日欠勤する時はラインに似たトークアプリ使ってる
    気軽でいいよね
    お金欲しいからサボらず出勤するけども、やむを得ず当欠連絡をする時の精神的ハードルが下がる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/04(火) 20:06:47 

    うちもLINEで連絡OK
    欠勤の連絡も予め分かっている学校行事などの早退、中抜け連絡もLINEでOKだから気楽
    体調不良などのどうしようもない当日欠勤の電話連絡ってやっぱりストレスだもん
    体調悪い上にストレスかかるの地味にキツい

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/04(火) 20:07:15 

    >>40
    水商売ならライン連絡ありだなw

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/04(火) 20:07:55 

    >>1
    そんなにたくさん急に休んでも大丈夫な仕事が何なのか気になる

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/04(火) 20:07:55 

    >>10
    いえてる。確かにそうだね。メールだってgmailは携帯と連動してるから変えるの面倒だし。
    私、うっかりラインごと消しちゃったことが2度あって、つながってたい人とは何とかインスタからメッセージ送ったり、メールしたり電話したり手紙笑出して大変だったが、いろいろリセットできていい面もあるなと思った。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/04(火) 20:08:01 

    ちゃんとした人達がいる職場なら良いけど、気軽でバレないからって体調悪くもないのに休む人多くなりそう
    私の職場は多分無理だな毎週月曜日に休む人多いから、しかも新人w

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/04(火) 20:08:03 

    私は休む連絡を受ける方。業務でLINE使ってるから、それまでは電話で連絡だったのに自主的にLINEで休み連絡してくる職員が出てきた。
    別に禁止もされてないからいいけど、腹立つのはこっちは元から有給入れて休んでいるのに、私に休みの連絡をしてくること。
    「私も今日休みです」って返事するけど、休みの気分ぶち壊されてムカつく。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/04(火) 20:08:50 

    前の職場は休みの連絡は電話でするけど、その後に職場のグループLINEに『今日は体調不良でお休みいただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします』って送るのが暗黙の了解だった。
    365日開いてる会社だから、休みの日にもバンバン毎日何十件もグループLINEがきて煩わしすぎた。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/04(火) 20:09:05 

    >>27
    そうだよね
    いてもいなくても同じなんだから誰か代わりに仕事してくれるもん
    誰がやっても同じ仕事なら引き継ぎしなくて済むから気楽に休める

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/04(火) 20:09:16 

    うちの職場は部長がギリギリに出社してくるから、急な休みの電話は、例え朝早いうちに熱出てて休み確実でも、定時ギリギリの時間狙ってかけなきゃならないのがストレスだった
    (休みの承認は部長に取らなきゃならないルール)

    ライン可になってから、ダメだと思ったらすぐ連絡できるし、同時に他のメンバーにも休みを伝えられて始業の業務が遅れたりもなくなってメリットたくさんだよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/04(火) 20:09:17 

    LINEどころか休み予定をスケジュールに入れるだけ。当日でもスケジュールに入れるだけ。あれ、あの人きてないじゃんってなってもスケジュール休みになってればわかるから。まあみんな自分の仕事で手一杯だから他の社員のことはあまり気にしてないけどね。上司が休むと書類がまわらないからやっかいだけど。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/04(火) 20:09:42 

    >>49
    うちの会社は、体調も悪くなくても休んでも給料や有給が減るだけだからいいけど、シフト制だとすごい困るよね。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/04(火) 20:10:57 

    いいなー。うちは施設長に直電しなきゃいけないんだけど、
    職員も何十人といるし施設長も朝忙しいだろうからメールシステムにすればいいのに、、、

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/04(火) 20:11:21 

    パート仲間のアッパー系コミュ障オババが『休みや遅刻はLINEで!』って決めちゃって、強制的にオババとライン交換する羽目になったよ。

    始業1時間前には連絡入れてるのに、オババの気分によっては未読のままだったりするし、休んだり遅刻する理由を他のパートさんたちに伝えてなかったりするからLINEではなく事務所に電話で連絡入れると『なんでアタシんとこに連絡入れてこないだ』って陰口言ってるっていうし、意味不明。

    オババからのLINEは絵文字多用・支離滅裂・適度な改行&句読点なし・語尾に変なカタカナで見てるだけで蕁麻疹出そうになる。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/04(火) 20:11:36 

    >>53
    こういう、部長が絶対電話に出ないといけないって職場面倒だよね。
    昔、古い体質のお店で販売員だったんだけど、「男性社員に代わってください」って言わないといけなかったのww
    それ聞いてた母親が「あなたの会社何なの?なんで男性に代わるの?」って不思議がってた。

    それ以降の会社は電話の時は出た人に伝言でよかった。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/04(火) 20:11:56 

    休みも遅刻もライン連絡だけど
    休みやすくなってるから休み増えてると思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/04(火) 20:12:34 

    ライン!
    うちの会社はだけど、総務が一人しかいないのに社員数が100人弱だから、電話が混み合うことあったりして時間内に繋がらない事案あったから、スムーズになったし、誰が今日休みが共有にもなるし、すごくいい!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/04(火) 20:12:39 

    ・急な休みや遅刻は一方的にLINEでOK
    ・勤務時間1日5時間以上だけど、その勤務時間は入社前に自分で決めれる
    ・子連れOK。面倒見てくれる人はいないけど、DVDやおもちゃがある部屋があって子供をそこにいさせていい

    っていう条件の会社がハローワークで求人出してた。
    子持ちにはありがたすぎる条件だからすぐ埋まると思ってたのに、ずっと残ってる。実はブラックなんじゃないかと思ってる

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/04(火) 20:13:20 

    >>1
    LINEじゃないけどチャットで報告しても大丈夫な職場です
    それよりリモートで働けるようになって、それが助かる
    仕事は期限までに終わらせないと行けないから、休んだら後で頑張らないといけませんが

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/04(火) 20:13:29 

    >>60
    100人で総務1人大変そう。
    15人位で総務1人な私

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/04(火) 20:13:32 

    うちグループラインだよ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/04(火) 20:13:57 

    >>57
    だらしないおばば達だね。LINEって決めたら、ちゃんと対応することにして欲しいよね、それが上の人ってもんでしょ?って思うよ。

    そういやPTAのLINEも、絵文字多用ならまだしも見たことない長文が並ぶ。
    まだPTA作業と関係あることなら全然いいんだけど、自分のプライベートのこと書いてくる人が多数で本当に呆れる。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/04(火) 20:14:19 

    >>21
    いろんな感染症が流行るからね
    病名とかは聞いて把握しとかなきゃいけないから仕方ないよね

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/04(火) 20:14:53 

    >>55
    シフト制な上に正社員だから最悪
    明らかに休みの次の日に必ず休むからズル休みってバレてる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/04(火) 20:15:16 

    LINEが当たり前だと思っていた…
    体調不良の時はいつ電話するの?

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2023/07/04(火) 20:15:17 

    >>61
    さすがに面倒見てくれる人がいないのは怖すぎるでしょ。
    イオンだったかな、子持ちパートの職場があって隣に保育園があって、おむつとごはんはママがやるみたいなちゃんとしたところはいいけど。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/04(火) 20:15:21 

    >>1
    同じ課の人にはグループLINEで連絡するけど、上司には電話連絡してる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/04(火) 20:15:44 

    私の部署もグループLINEで急な欠勤は連絡します。
    楽ですよ!
    でも、リーダーとか上の方も入っているから文章これで大丈夫かな?とか時間はこの時間で大丈夫かな?とか色々考えて送ってます。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/04(火) 20:15:57 

    手段としては楽だけど、気軽に休み取れるなんて思ったことないや
    突然休み取ることで周りにかける迷惑は変わらないし

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/04(火) 20:16:06 

    >>28
    休みの連絡みたいなどーでもいいことはlineでもいいんでは
    仕事内容に関わることまでやってたらやばいけど

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/04(火) 20:16:27 

    >>1
    羨ましい!!
    うちの職場は電話だから、休みたくても電話するのが嫌で結局我慢して出勤、、って人が多い。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/04(火) 20:16:42 

    >>27
    横だけど個人経営みたいな所はLINE連絡が多いです。
    大きい会社は電話のイメージ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/04(火) 20:16:52 

    >>17
    ほんとこれ。
    風邪で声が出ないからその説明をしてメールしたけど、
    「電話してこい」だった。
    電話してもそもそも声出ないからただの不審者電話で取り次いで貰えなかったし、喉と熱悪化するしで、
    真面目なのはいいけど融通効かないのおかしいよね。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/04(火) 20:16:55 

    うちはシフト制で人数も最小限で抑えて営業しているからLINE一つで「休みます」だと困るわ...LINEなんてチェックしてる暇もない。
    学生の子がそれで電話連絡も無し、代わりの人を探すでもなくグループLINEで連絡寄越してドタキャンして、その後何人か同じような感じで「学校の課題がキツくて」「学校の授業入ってたの忘れてて」とかアホな理由でLINE乱用し始めたから一切禁止にした。
    休んでその分お店の営業に迷惑かけるのだから緊急の電話連絡くらいして欲しい。どんだけ緩いのよ。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/04(火) 20:18:17 

    >>54
    あらかじめわかってる休みであれば、事前に口頭でも言わない?わざわざLINEや電話で当日言わないよね?
    今回のはあくまでも当日休みをとらないといけない時の連絡方法なのでは?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/04(火) 20:21:02 

    >>54
    当日休むのにどうやってスケジュールに入れるの?LINEのスケジュール管理みたいなこと?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/04(火) 20:21:42 

    >>66
    それは分かるんだけど、仕事が休みの日とか家族でお出かけする時におやすみ伝えたらちょっと嫌な反応されるんだよね…

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2023/07/04(火) 20:22:05 

    私のパート先もそうです。ちょっとした体調不良でも電話で連絡するより休みやすいですね。

    遅刻しそうになりLINEしたけど既読つかないから電話したら、電話でなくLINEにしてとわざわざ言われた。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/04(火) 20:22:22 

    >>78
    あらかじめわかっていても口頭で言わないよ。Outlookの自分の予定表に休暇といれておくだけだよ。当日でもそう。会議があるとか自分が出勤しないと迷惑がかかるときだけ電話する。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/04(火) 20:22:22 

    >>18
    うちの会社もLINEworks使ってる!
    けどいちいちLINEworks使わなくてもサイボウズでスケジュール変更可だからすごいラク〜。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/04(火) 20:23:10 

    >>1
    バイト?社員も?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/04(火) 20:24:57 

    >>79
    outlookの予定表だよ。会社のスマホから入れられるから便利。部署やチームのみんなの予定はそれをみれば一目瞭然だから便利だよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/04(火) 20:27:54 

    電話で連絡するような会社に勤めた事がないけど、電話が普通なのかな?

    私はSlackが多かったけど

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/04(火) 20:29:43 

    >>86
    転職頻度高くない?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 20:29:46 

    LINEではないけど別の欠席管理アプリになった。伝言もそれ使う。そのせいか知らないけど当欠多い。そして、今朝から体調悪いので、午前は働きますが、午後から休みますっていう連絡が朝来る。朝から休めばいいのにって思う。11時半くらいに言うならわかるけど。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/04(火) 20:31:24 

    どっちにしろ休みにくい、、、

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/04(火) 20:35:44 

    会社に電話だったけどテレワーク始まってたからLINEになった。電話より気楽だけどだからといって休み増えるとかはないな…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/04(火) 20:35:49 

    職場の誰のLINEも知らん私は電話しかない笑笑

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/04(火) 20:36:25 

    >>1
    会社によるよねー!
    前までの会社は、上司や直々に電話だったけれど
    今の職場はLINEではないけれど社内チャットでしれっと「今日はお休みもらいます」でOKだもんww

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/04(火) 20:36:54 

    >>86
    休むと同時に有給取得の許可取るからでは

    本来有給は事前申請のみだけど、なあなあで事後承諾も許可しちゃってるけど

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/04(火) 20:37:03 

    ラインで連絡ってどんな職種?

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/04(火) 20:37:12 

    >>39
    そういう人へ「電話連絡結構みんなの手間になるんですよね、だからメール連絡推奨になったんですよ〜」って言ったらすごい怒ってた。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/04(火) 20:38:17 

    SMSで上司への連絡でOKなところだった
    すごく楽だった

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/04(火) 20:40:40 

    >>73
    欠勤をどーでもいいことに位置付ける会社に勤めるとこうなるんだ
    世も末…。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/04(火) 20:41:14 

    >>1
    全てラインです
    毎日の様に誰かしら休んだら帰ったり好き放題です

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/04(火) 20:41:45 

    前職が部署電話番号へ電話して部内みんなに共有してもらうって感じだったけど
    今はチャット連絡だから各所へチャットして連絡して仕事の引き継ぎもやってやっと休めるから電話1本で休める前の方が気楽だったわ・・・

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/04(火) 20:42:38 

    >>10
    私は反対に気軽すぎて嫌だ。電話とかはハードルが高いからなかなか連絡来ないし。もうスマホ解約しようかな。。。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/04(火) 20:45:56 

    >>95
    なぜか、普通にメールしてくる他の派遣さんにすごい怒るんだよね、ラクしようとするなんてズルイですね、私はきちんとしたいので、とか、もうずれてるのよ。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/04(火) 20:46:02 

    >>1
    うちもそうだけど、だからと言って休みやすい訳では無いけどな。
    結局休んだら他の人にちょっとは迷惑かかるし、次の日すみませんでしたってお詫びするのは変わらないしね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/04(火) 20:47:05 

    >>47
    うちは農業関係
    当日有給もOK

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/04(火) 20:48:29 

    うちは社内チャットです

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/04(火) 20:49:12 

    LINEでいいよとは言われるけど一旦電話いれちゃうな。5回くらい鳴らして出なかったらLINEするし、出たらそのまま休みますって言ってる。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/04(火) 20:57:43 

    楽でいい
    事情も説明し易い

    休み連絡なんてこんなもんでいいと思う

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/04(火) 20:58:32 

    絶対用に買った酒の写真送って、経費の承認もらってる人いたわ。
    その人だけ許されてる感じだったけど。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/04(火) 21:03:45 

    >>80
    なるほど。ズル休みだから色々聞かれるの嫌なんだね。
    やましいことがなければ色々聞かれても別に嫌じゃないもん。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/04(火) 21:04:31 

    >>1
    うちもLINEで報告したらokなんだけど
    人足りてない状況の中で休んだもん勝ちって感じ
    「生理痛なので休みます」「吐き気がするので休みます」とかばっかでその負担を強いるのがしんどくても頑張ってる側だからだんだんイライラするようになっちゃってる

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/04(火) 21:05:03 

    LINE連絡羨ましいけど既読にならなかったら不安になりそう

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/04(火) 21:06:04 

    うちは専用フォームから送るだけ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/04(火) 21:07:45 

    >>107
    間違えた。
    絶対用じゃなくて接待用

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/04(火) 21:15:01 

    >>112
    送った先と領収書があれば別に問題ないんでは
    送り先が行政機関ならマズイけど

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:21 

    LINEじゃないけどteamsのチャットで連絡のみだよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/04(火) 21:22:32 

    >>113
    上司に酒のボトルの写真だけ送ってたんだよ。
    文面なしで。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:43 

    >>27
    事務とか?
    接客のように誰かが変わりに苦労する訳ではなく、休んだ分、自分の仕事が溜まっていく、、みたいなシステムの所だと休みやすいと思う。完全分業制。辞めずらいけど(笑)

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/04(火) 21:23:44 

    >>41
    奥ゆかしさを演出したくて返事しないって、なんだか意地の悪い受け取り方のような。

    ただ単に引っ込み思案な人なんじゃないかな。
    過去にたびたび自分でLINEがブツっと終わってバツの悪い思いした人とかさ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/04(火) 21:24:49 

    >>115
    上司に○○に贈答品で酒送るの説明してあればいいんでは

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/04(火) 21:26:25 

    >>118
    ??
    誰が説明するの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/04(火) 21:28:49 

    >>108
    ズル休みになるんだ、仕事休みだったら休ませるのが普通だと思ってた

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/04(火) 21:29:00 

    >>119
    ごめん、全然意味が分からない
    接待用に贈答品の酒を客に送ったんでしょ?
    それなら領収書と送り先さえ分かってりゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:17 

    >>120
    例えば、遊園地行きたいなあで当日お休みしますってこと?
    仕事がシフト制で代わりに出れる人探す職場か当日締切の仕事があるかとか色んな複合要素次第では

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/04(火) 21:35:35 

    >>12
    起床時に休むレベルで体調悪い時に始業まで連絡できないの辛いよね
    我が家は夫も部署は違うけど同じ会社で私の上司とも面識があったから出勤時に言伝てもらったけど、やっぱり直接電話欲しいってって連絡きて、改めてかける羽目に
    急ぎの案件も連絡事項もないって伝言と同じ話をリピートした

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/04(火) 21:40:47 

    >>120
    普通のことだと思ってるなら色々聞かれても嫌じゃないはず。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/04(火) 21:42:44 

    LINEで休み連絡いいなぁ。
    今の時代に合ってると思う。

    私は自分の担当の予約があるので
    急な休みは違う人に頼まなきゃいけないからプレッシャーがすごい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/04(火) 21:46:06 

    >>124
    ですねー

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/04(火) 21:48:51 

    >>12
    あーわかる。
    熱40度近くあった朝。電話の時間まで起きてなきゃ‥と思ったら途中で力尽きて寝ちゃって職場からの電話で飛び起きたことあったなぁ‥

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/04(火) 21:51:05 

    うちはラインじゃないけどメールでお休みの連絡するから楽だよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/04(火) 21:52:13 

    夫の会社は上司にはLINE
    始業時間になったら事務の人には電話しなきゃ行けない

    返信はスタンプで来てた

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/04(火) 21:56:08 

    >>126
    園に嫌な反応されるなら先生達に「またかよ」って思われてることは確かだね。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/04(火) 21:56:37 

    LINEで休み連絡する職場

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/04(火) 21:57:30 

    >>130
    ですねー

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/04(火) 21:57:56 

    >>131
    アホすぎるw

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/04(火) 21:58:35 

    うちは絶対無理だわ…。
    会社についたら始業前でも携帯は見ないようにって感じだし…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/04(火) 22:01:25 

    >>134
    個人情報扱う会社とかだと執務室にカメラ付きの物は持ち込みダメなところ多いからね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/04(火) 22:02:44 

    LINEじゃないけど、smsで連絡してる。
    未就学児の子供がいて働くのが心配だったけど、急な休みとかの連絡が楽で凄く有難い。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/04(火) 22:02:56 

    うちもそう。店長が、連絡さえしてくれればいいんだから別にラインで充分、って考えだからラク。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/04(火) 22:04:16 

    気楽に休むというのは、休まなくて良いのに気分で休む人の事かな?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/04(火) 22:04:43 

    会社の人とプラべまで関わりたくないからLINE自体交換したくない🥹

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/04(火) 22:11:51 

    >>1
    うちの部署もLINEだよ
    子どもいる人多いし、コロナ禍の時は子どもが熱出ましたコロナでしたいつまで濃厚接種者で結局自分もなった
    とか細かい話何日もにわけて電話で何度も話すのもめんどくさかったりしたから楽だったし上司だけじゃなく他の人にも話伝わりやすいから楽

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/04(火) 22:14:06 

    うちもLINEでOK
    チームの子には体調悪い時はスタンプでもいいから連絡してと言ってる
    有休使ってるし別になんの問題もない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/04(火) 22:16:24 

    LINEっていうかビジネス用のトークで連絡OKなんだけど、連絡ツールは一切信用してないし忙しいと誰も見ないから休む時は必ず電話する

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/04(火) 22:20:59 

    >>121
    いやだから酒の写真を送るだけなんだって。
    領収書とか送り先とかそんな細かい申請作業なんて一切しない人なの。
    でも上司が信頼して、okしてた。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/04(火) 22:21:37 

    まさに気軽に休むお馬鹿さんがいるよ
    就業開始直前に
    体調悪いので休みます。よろしくお願いします。って
    週2ぐらいでくるよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/04(火) 22:22:39 

    >>1
    シフト制で朝早くて電話だと迷惑かもしれないから
    とりあえずLINE入れる
    変わりの人が見つかれば休める

    軽くギックリやった時に変わりが見つからず休めなかった
    他の人も変わりが半端な時間からしか見つからず無理して行くこともしばしば

    変わりを自分で見つけなきゃ休めないってのもおかしいけどね
    LINEで休みます!って言って休めるならいいよな

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/04(火) 22:28:41 

    >>143
    それはその人じゃなく会社がダメなんだよ
    なぜなら、税務署が税務調査入ったらOKでないから全額不可算所得として法人税対象になるから
    交際費は元々全額が経費にならない勘定科目だからチェックされるから税務署から指摘されて交際費の取り扱いを、見直ししろと言われるだろ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/04(火) 22:30:07 

    >>146
    いや普通に誰もその人も駄目だし会社も駄目でしょ。。
    もうとっくに辞めたけど。
    そしてその人は今は別会社で社長になってるわ。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/04(火) 22:32:51 

    >>147
    交際費は社長がポケットマネーで出してやるならいいんでは
    経費にするなら税金絡むからダメだけど

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/04(火) 22:44:00 

    >>7
    うちはLineではないんだけど、ビジネス向けチャットアプリ
    休みがちな人ってだいたい決まってない?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/04(火) 22:50:11 

    >>149
    有給は年間の取得日数決まってるし、毎回事後承諾だと査定にも響いてくるだろう有給残り無ければ欠勤になりボーナス査定にもマイナスで引っかかる

    無駄に休み多いのは結局本人が損する

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/04(火) 22:55:01 

    >>149
    うちはみんな同等に休む。
    すぐ休む。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/04(火) 23:02:05 

    >>110
    好きな時間に(めっちゃ早朝とか)好きなようにLINE送ってくるヤツいるから、わざと既読つけないことあるわ。通知で何となく内容はわかるし。
    「ちゃんとLINE送ったんだからいいでしょ」って思われるのがイヤ。相手に伝わってなきゃ意味ないから。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/04(火) 23:33:55 

    電話してからLINEもしなきゃいけない
    どっちかでいいじゃんてずっと思ってる
    めんどくさい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/04(火) 23:39:47 

    >>7
    でもうちの職場、急な出勤依頼もラインだわ。ラインは楽だけどね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/04(火) 23:46:45 

    バイトでの話ですが、忙しすぎて声もっと出せと言われ、それが3日ほど続いたある日全く声が出なくなってしまった
    少し熱っぽかったし、声が出ないと仕事にならないから休もうとするけど店長の連絡は知らない
    声が出ないのでお店に電話することも不可能
    なので先輩にメール連絡して、休ませてくださいと伝えてもらった
    2日間休んで仕事に行くと店長は自ら電話をしてこないなんて有り得ない!とブチ切れてたけど声が出ない状態で電話したって無言電話にしかならないだろ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/05(水) 01:55:02 

    >>39
    メールとか平成引きずってそう

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/05(水) 09:43:53 

    LINE WorksとかいうLINEのビジネス版があってそれが職場で採用されてるから個人のは知られなくて便利

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/05(水) 10:29:38 

    >>12
    わかる。なんなら未明とか前夜とかでも、体調悪くなり出してる時点で連絡できるし便利だよね。
    始業まで待って連絡って、双方にとって非効率でしかない。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/05(水) 10:30:38 

    >>156
    まあ企業だったらメールも普通に使われてるんじゃない?
    teamsとか併用してる時が多いとは思うけどね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/05(水) 10:32:13 

    >>152
    よくわかんないけど、仕事上の携帯とか仕事上のアカウントの話をずっとしてるのかと思った。
    なので、LINE等のアプリのチェックも普通に業務内の義務という認識だった。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/05(水) 10:34:49 

    >>122
    横だけど何言ってんだこの人w

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/05(水) 10:38:25 

    >>75
    逆じゃない?
    大きい会社は、LINEじゃなくても社内のチャットアプリあるし、会社携帯も持たされてるから、チャットで連絡って普通だと思う。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/05(水) 10:40:17 

    てか連絡がLINEてだけで気軽に休む人が本当に増えるならその会社の民度...って話なだけが気がする

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/05(水) 17:21:07 

    >>104
    LINE教えなくていいから気が楽ですよね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/05(水) 18:20:06 

    Teams指定の職場なので、当日休みや遅刻は
    部署チャットでOKです。
    LINEは業務で使うことは禁止なので
    LINEもやらずに済んで助かってます。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/05(水) 18:55:22 

    >>97
    欠勤って普通に迷惑だよね。
    前もっての休日申請ならともかく、当日の急な欠勤は迷惑だよ。やむを得ない時は仕方ないし、助け合って働くべきだとは思うけど。
    でもってこれ
    「子供が具合悪いので休みまーす」でも怒らない?
    ちゃんと電話で言いなよ!ってならないならいいけど。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/05(水) 20:17:20 

    >>49
    うちは禁止にした。
    気軽に休まれる上、返信しても未読スルー
    休みの日にLINE来るのもイヤ。
    昭和だろうがなんだろうが電話が確実だし、1人でも空気読めないの混じるとLINE無理。
    部署宛のメールはオッケーにしてる。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/05(水) 21:48:10 

    うちもグループLINEだよ。
    そして誰も返信しないから通知が鳴り続けるとかもない。すごく楽。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/05(水) 22:49:40 

    >>166
    横だけど全然ならない。
    質問の意味がわからないレベルで、全然ならん。
    お子さん具合悪いのにわざわざ電話してこなくていい、そういう時こそlineで済ませなって思う。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/06(木) 12:45:45 

    >>30
    電車乗りながらでも電話してって事?
    それとも一度降りて電話しなきゃならないの?
    体調悪いのにあまり動きたくない時もあるから一度降りるのもしんどいよね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/12(水) 09:01:06 

    うちはそれ以外のLINEも来る。
    ミスってたのでこうしておきました、とかも出社時じゃなくて休みの日の早朝に写真付きでLINEくる。

    ほんとまじでちょっとしたことでも来る。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード