ガールズちゃんねる

休憩室での声の大きさ(私語)

121コメント2023/07/19(水) 22:04

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 18:05:58 

    会社の休憩室(みなさんがお昼を食べる部屋)での
    私語ってどれくらいまで許されると思いますか?

    寝てる人もいたり、一人で食べている人もいる中、
    おばさんたちが2.3人になると、
    まわりに筒抜けの声でおしゃべりが始まり、苦痛です。

    私としては他の人も休憩している場所なので、
    節度を守るのが常識だと思うのですが
    休憩室だからそんなもの自由でしょ?という意見の方もありそうですね。

    +103

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 18:06:56 

    うるさいのは嫌だな

    +81

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:08 

    +52

    -43

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:19 

    休憩室での声の大きさ(私語)

    +3

    -13

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:32 

    おいおい、
    1で完結しとるやないか

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:37 

    私語はいいけどイヤホン使わず動画見てる奴が嫌だ

    +105

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:38 

    >>3
    何て漫画ですか?

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:41 

    みなさん普通に喋ってるけど、基本的に静かだよ
    コロナであまりしゃべらないように貼り紙してあるし

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:57 

    >>1
    仕事の電話に出るくらいのトーンと声まで。

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 18:08:07 

    普通か、それよりもちょっと小声で会話していれば良いのでは?

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 18:08:07 

    結構広めの食堂だけどその日のメンバーによる

    声のでかい人がいる日はうるさい
    こちらの会話がかき消されるくらい

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 18:08:17 

    >>1
    そういうおばさんてトイレや階段の踊り場でも道塞いでしゃべってるからああはなりたくないと思う

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 18:09:05 

    それが嫌だから他の場所で休憩してる。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 18:09:05 

    >>6
    そういう人って躾されてこなかったのかな
    そもそも躾されなくても周りの迷惑考えたらやらないだろうけど

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 18:09:06 

    >>3

    丸二日はできそうなレベルのタフさ。

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 18:09:17 

    バカでかい声VS大きいアニメ声の二人が延々と喋ってると
    頭痛がしてくるので最近はみんな外食になってる
    気付いてくれよw

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 18:09:34 

    喋ってるときって音量分かんない。
    アクリル板あったりするとガチ声デカくなる。

    でも他人の会話は確かに聞きたくない。
    そういうときは離れるかイヤホンしてる。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 18:09:35 

    やまびこする時くらいの声量

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 18:09:57 

    早朝出勤とかある職場だと、休憩室で寝てる人もいるから静かにしてくださいって言われてたけど
    今は大声で話してる人が多い
    コロナ禍だと静かに黙食してくださいって言われてたけど今は
    うるさい。休憩できないなあって人は車や家に帰って休憩してる

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 18:10:11 

    寝てる人はまた別かなーって気がする
    その人1人の為に皆んながサイレントモードにするのも違うような

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 18:10:15 

    新しく入社してきたオバサンの話し声と笑い声がデカすぎて苦痛
    周りにも人がいるのにそのオバサンの声しか聞こえない
    こっちの話が掻き消されるくらいデカいので休憩時間終わるのを待たずに仕事部屋に避難するようになりました

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 18:10:20 

    自分は内容を聞かれたくないから静かに話す

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 18:10:55 

    こういう面ではコロナ禍の方がみんな静かにしててくれてよかった

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 18:11:37 

    >>1
    ワッハッハッハ!

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 18:12:01 

    ずっと休憩中大騒ぎしてる人たちがいるから、たまに事務員さんにお客さんが来てるので静かに!って言われる

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 18:13:21 

    そういうオバハンたちって実のない話ばっかだから逆に気にならないかも。育ち悪そうとは思ってるw

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 18:14:09 

    女性の上司が休憩のときは、時間をずらしなさいと言ってくれた。女が3人集まったらめちゃくちゃ大声で喋るしさ、ダンゴ三兄弟になるなって。それに揉め事の元にもなるから、悪い芽は早めに摘み取るからって。あと基本黙食だよ。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 18:15:01 

    >>1
    何で会話に入ってこないんだろう?って完全に私に聞こえる声で話してる。
    入りたくないからだわ。本当にムカつく。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 18:16:03 

    おばさんになると、耳が遠くなるから声もでかいんだよね(笑)

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 18:16:50 

    声の大きい人に上品な人はいない

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 18:16:59 

    >>21
    えっ?
    戻って仕事するの?しないよね?仕事場にいたら何となく仕事しないといけない雰囲気になるんだからやめといたら?

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 18:17:37 

    >>1
    中国地方の某ドラッグストア、棚の裏に休憩室があるっぽくてドラストの棚の商品見てたら棚の後ろから割と大きめの噂話みたいなのが聞こえて来てビックリしたことある。店員さんもし心当たりあるようでしたら気をつけて下さい🙇‍♀️(人の名前まで聞こえちゃったから心配)

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 18:17:56 

    うちの近くの100均、休憩してる人たちの雑談が店内にまで聞こえてくる
    笑い声とか丸聞こえ

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 18:18:00 

    >>6
    スマホのタイピングのピコピコ音とかLINEとかの通知鳴らしまくってるのもウザい

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 18:18:26 

    何でも一々うるさい人っているよね。周りの雰囲気お構いなくちょっと話すにも大きな声で話したり行動する時も大きい音立てたり。あれなんなんだろう?育ちの悪さ?承認欲求?
    こういうのが道路族とか騒音主してるんだろうなあと思っちゃう。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 18:18:58 

    >>3
    こういうの冷めるよね
    キモい

    +80

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 18:19:12 

    >>20
    まぁ、配慮は必要よね。シーンとはしなくていいけどある程度常識の範囲でね。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 18:19:50 

    おばさん達の話の奪い合い被せ合いですごくうるさくて嫌だったよ。やっぱり節度は必要。
    ただ本人たちはうるさいって分かってなくて男性社員に何回か注意されたのに「あいつまた注意してうるせーな」って逆ギレ。
    なので集合禁止になりました。今は快適。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 18:20:09 

    笑い方も汚い
    録音したことあるわ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 18:20:20 

    女性陣は神木くんの朝ドラの再放送を見るのが楽しみなのに、休憩室でデカい声で喋りまくるおっさんにイライラしました

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 18:21:09 

    >>35
    テーブルに物を置くときもバーン。こっちがビックリするやね。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 18:21:09 

    >>29
    30代でも耳遠くなるの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 18:21:24 

    >>7
    横だけど絵的に地球のお魚ぽんちゃんって漫画家さんな気がする。超シュールで面白いよー

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 18:21:41 

    >>3
    ラブドールだと解釈してたわ

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 18:23:49 

    >>40
    私態度で示すよ。
    テレビのボリュームこれでもかって上げるの。そしたら皆気づくからさ。静かにしろよって。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 18:24:08 

    >>1
    おばさんとはそういう生き物だから仕方ない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 18:24:53 

    >>1
    まあでも寝てるからしずかにしろってのもなんだかなー寝る場所って訳でもないし。寝てる人も好きなことしてるんだから、しゃべりたい人も好きなことしてもいいとは思うけど。
    ただし常識の範囲内ではお願いしたいね

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 18:26:08 

    >>44
    逆にそうであってほしいわ。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 18:26:15 

    >>22
    あなたがそうでも周りがウルサイときの話だよ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 18:26:22 

    そういう場所で声デカい人で気遣い含む仕事出来る人を見たことない

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 18:28:45 

    自分アピールしたいんですかね?って聞こえるか聞こえないかくらいの大きさで言ってみたら?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 18:28:52 

    >>1
    学生でも授業中はしずかにだけど、休み時間なら、寝ようと、友達と話そうと、一人でいようと自由じゃない?うるさすぎるのもあれだけど、回りが静かだと普通の声でも聞こえちゃう場合もあるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 18:29:36 

    休憩室だから私語全然いいと思うよ
    ただ、先に寝てる人がいるなら小声にするとかで配慮はする

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 18:30:49 

    うちの職場も休憩室が事務所のすぐ横なんだけど、一人すごく声がデカい子がいて嫌。
    周りの人が小さい声で話しててもその子だけバカデカい声で話すから、事務所の人から注意される。

    その子と一緒の休憩時間になるとゲンナリする…。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 18:31:18 

    >>3
    地球のお魚ぽんちゃん好き!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 18:32:10 

    お客さんのことで雑談してくる人とか迷惑

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 18:33:36 

    >>31
    仕事部屋でも小休憩は出来る職場だから問題無いです

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 18:34:33 

    >>1
    私なら、その2,3人の大声あげている人に、なんてことない質問を、物凄く小声で話しかけてみる。
    それで勘が良い人なら気がつくから。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 18:34:44 

    >>12
    主です、承認されてました!
    そうなんです、もれなくその人たちは踊り場で
    勤務時間中もおしゃべりしてます…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 18:35:47 

    横で大騒ぎしてる人達がいると、こっちも大きな声で会話しなきゃならないからめんどくさくて話したくなくなってしまう。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 18:35:57 

    笑い声がうるさいおばさんが先週からコロナで休んでて職場がめちゃくちゃ平和
    今週あたりそろそろ出てきそうだから憂鬱だー

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 18:36:53 

    >>6
    隣の席の人がこれで困ってて。そろそろ言おうと思ってる。普通に他の人がいたらイヤホンで聞くよね。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 18:44:29 

    >>3
    こういう風に空気読めない人っているよね
    誰かから聞いたり、遠くから見てるだけなら楽しいが、身近にいて欲しくないw疲れる

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 18:44:44 

    >>3
    うるさいけど、彼女を大切にしてる感じは出てるねw

    +89

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 18:47:00 

    >>3
    こりゃ嫌だwww

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:37 

    なんか響く声?声の出し方?ってあるよね。
    別に普通に喋ってくれてて良いんだけど、
    ハッハッハッハッハ!みたいな笑い声とか、
    それでサッッ!!そしたらサッッ!みたいな話し方はやめてほしい。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 18:54:40 

    >>58
    周りのことを考えずに大声で喋るような人にそんな手使っても気付かない気付かない笑
    声小さいねー!とか言われるだけだと思う。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 18:55:56 

    >>12
    興奮しがちなんだよね。
    芸能人がなんたらした「キャー!キャー!」
    あんなニュースがあった「キャー!キャー!」ってすごい興奮するおばさん達いる。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 18:56:06 

    >>3
    キモ過ぎてワロタwww

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 18:56:49 

    >>3
    女の子の表情センスありすぎ

    +66

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:38 

    >>6
    そういう人が居て
    イヤフォン、ジャックに刺さってませんよって伝えたことある

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 19:01:58 

    節度がないのはねぇ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 19:08:07 

    前いた職場はおばさん達がでかい声で喋ってるから、休憩室の近くの部屋で会議してた社員によく怒られてたわ
    私はうるさいの嫌いなのでおばさん達の会話には混ざらずイヤホンしてラジオ聴いて周囲の声遮断してる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 19:08:59 

    >>1
    お昼休みは三交代なんだけど、うるさい数人と一緒になると心底がっかりする。 
    近くに飲食店少ないしお弁当持って行くので仕方なく中で食べるんだけどね。 
    食堂の席は自由だからなるべく離れて座る。
    あとからそばに座られると我慢するしかないけど。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 19:10:32 

    >>3
    私、気持ちよかったよって直接言われるのなんか嫌かも
    わざわざ言わんでいい

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 19:14:51 

    >>67
    寝たら方もいらっしゃるので

    って言ってもダメですかね?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 19:15:16 

    爆発音みたいな笑い声がムリ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/03(月) 19:21:44 

    >>38
    集合禁止って画期的だね
    よくやった!
    ほんと人が仲良し風に集まることこそが揉める元凶だってことが、世の中に広まってほしいわ

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/03(月) 19:22:57 

    >>14
    親もそうだし、躾とかのレベルじゃない気がする。これこそがおそらく、空気が読めるか読めないか、特性だと思う。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/03(月) 19:25:48 

    >>57
    ならよかった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/03(月) 19:29:17 

    >>67
    よこ
    あえて小声で喋ったらお通夜じゃないんだからさー、ガハハハ。って。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/03(月) 19:35:06 

    うちは中国人がいるから・・・

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/03(月) 19:35:16 

    私、声が大きくてよく通る声してるから注意されるよ

    でも大声だしてるわけではないんだよ
    だから意識して小声で話すると聞き取れないらしく聞き返される

    一時期どうしたらいいのかわからなくて声出そうとすると詰まるようになってしまったことある

    私みたいに地声が大きい人はどうしたらいいのだろう

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2023/07/03(月) 19:38:52 

    >>1
    まじでうるさいし迷惑だよね〜
    元々声デカい人、耳悪くて声デカくなる人、話してるうちに興奮して声デカくなる人
    これらのどれかだと思うんだけど周りへの配慮がない事は確か
    そんなオバハン連中は誰かにガツんと注意されないと大人しくならないだろうなー まぁ誰かが注意しても大人しくなるのは一瞬だと思うけどね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/03(月) 19:42:24 

    ほぼ毎回一緒になる、30半ばの二人組。
    部署は別だけど、韓流アイドル?か何かの推しが一緒でめちゃくちゃ盛り上がっててうるさい。しかも関西弁。悪いけどよりうるさく感じる。
    子持ちなのに、もう少し落ち着いて‥‥というか声のボリューム考えろ!

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/03(月) 19:43:27 

    >>29
    同居している親が耳が遠くなってくると、大きい声で話す癖がついてしまう人もいる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/03(月) 19:44:52 

    そういう人たちって常に集団行動で行く先々で溜まってるから本当に鬱陶しい
    トイレだのロッカー室だの会社の駐車場だのドアの前だの…
    絶妙に邪魔なポイントで溜まってるのが本当に宿便すぎる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/03(月) 19:53:24 

    >>1
    休憩室ではないけどうちは更衣室でやかましくしてるわ。
    女性はだいたい定時上がりだから、まだ仕事してる人が居るのにめっちゃうるさい。
    私は離れた席なのに聞こえてるから近くの人は会話の内容まで丸聞こえだと思う。
    静かにしろとも言いづらいし困るよね。
    ここ見てたらうるさいのってだいたいおばさんだけど、うちは若い子が一番うるさい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/03(月) 19:58:26 

    >>1
    喫茶店でお喋りする程度じゃないかなって思う
    瞬間的に盛り上がるのはしょうがない

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/03(月) 20:07:03 

    私の職場は見た感じだと激務の人は仮眠取ったりまったりして午前の疲れを癒やつつ後半戦に備えてるけど、放牧系おばちゃんほどギャンギャン大騒ぎ…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/03(月) 20:11:01 

    すっごいタイムリー
    主さんうちの会社の人?

    つい最近全く同じことが起こって、騒いで注意された人たちがいた。
    そのうちの一人が私の部署の人で、かわいそうだからうちの部署で
    使っている部屋をおしゃべり部屋として貸し出すって言いはじめてるわ。
    鍵つきの部屋だからちょうどいいって。
    大事なものを保管してるから鍵つきなのに。
    勘弁してよー

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/03(月) 20:11:45 

    >>89
    喫茶店でもあまりにうるさいと迷惑ですよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/03(月) 20:12:04 

    >>1
    ガルちゃんはコミュ障の方や他人に馴染めない人が多くて、こういうタイプのトピが立つと日頃言えないことを書き込んでたくさんのプラスをもらってウサばらしってなるけど、リアルだと休憩室がウルサイなんて絶対言えないよね。面倒くさい人認定されて腫れ物扱いされて終了。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/03(月) 20:12:59 

    >>1
    いっつも「今日、シフト人少ないよね!ホント嫌だ!モー!」って大声で叫んでるババアがいる。
    牛かよ。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/03(月) 20:14:03 

    >>83
    相手の表情や周囲を見てみたら?イヤホンしてたり席を外してない?
    サイン出してるよ。てかもう小声でいいんだよ。大声の方が迷惑。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/03(月) 20:14:21 

    >>66
    和田アキ子?w

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/03(月) 20:16:07 

    >>1
    私の会社の声でかい人は、コミュ強だから会社から注意されることは無さそう...だけどその人の雑談の声が大きすぎて電話の声が聞き取れなかったり、打合せ相手の声が聞こえないことがある。忙しい時は本気で腹が立つ。笑

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/03(月) 20:19:13 

    >>84
    よこ。
    みんなで注意したけど、「私に喋るなって言ってるの、声が甲高いのも地声が大きいのももともとなのに。酷い酷すぎる。」

    イヤイヤそんなこと言ってません。この繰り返し。みんな返り討ちにあった。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/03(月) 20:25:46 

    >>3
    声デカ過ぎワロタww
    つうか最中は案外静かなの?この男

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/03(月) 20:50:26 

    >>32
    普通にお店にお客様の声でお届けしたら良いと思う。ガルちゃんじゃ伝わらないよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/03(月) 20:56:07 

    >>78
    本当はアンタらがうるさいから集合禁止ってハッキリ言って欲しかったけど、総務もおばさんが怖かったようで「他の目的でスペース使う」建前で集まれる場所を潰しました。
    仲良しに見えて職場トラブルの元になってるよね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/03(月) 20:59:04 

    >>3
    バカそうな男

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/03(月) 21:02:28 

    >>89
    職場なら、瞬間じゃなくて毎日では

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/03(月) 21:02:33 

    おばさん、太った人、躁鬱の人の騒ぎっぷり
    というか?笑い声はなんだろね?
    キテる人の声だからうるさいというか?
    人間の許容外の声だから、考え事してたり
    隣りの人と喋ってる事が吹っ飛んだり
    する。笑うにしても、普通の声で笑えないなかな?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/03(月) 21:03:32 

    >>42
    38だけど、たまに聞き取れないよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/03(月) 21:05:02 

    仕事の休憩くらい静かに過ごしたいのに
    ババアがうるさいのって本当に迷惑だわ
    よくもまあ、仕事相手とそこまで盛り上がれるよね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/03(月) 21:06:32 

    >>66
    おばさん方は、すぐにテンション上がるから興奮してて止まりませんよ!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/03(月) 21:08:52 

    周り全員に話聞かせたいんかってくらい大きい話し声の人がいるね
    しんどい

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/03(月) 21:09:31 

    >>6
    これ本当に嫌だわ。その人はアニメ見てるんだけど、全部丸聞こえ。
    注意しようかどうか悩んでいたけど、やっぱり迷惑だよね。今度注意するわ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/03(月) 21:17:57 

    休憩室じゃないけど、勤務先の会社が入ってるビルは他社が外資系多いせいか昼休憩でエレベーター使う違う会社の人たにのエレベーター内でのおしゃべりがすごくて一緒になるの嫌な気分。
    長くてもほんの2〜3分黙ってられないのかな?と思うわよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/03(月) 21:27:43 

    声がでかくて、距離が近くて、息が臭い人がいてしんどかった
    悪い人じゃあないんだけど

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/03(月) 21:34:45 

    >>108
    聞きたくなくても耳に入ってきますよね
    一応みんなが使う場所なのに、って思ってます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/03(月) 21:46:19 

    大声で喋るハゲたオッサンがいる
    パワハラ気質で
    部長がいないとイキる嫌な奴
    この人が来ると退室してる
    うるせぇバゲと言いたい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/03(月) 22:21:50 

    ババアは自己中だからしゃーない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/03(月) 23:53:22 

    >>95仕事中に仕事内容を話しかけれてそれに答えてるだけだよ
    それなのに私だけ注意されるから小声で答えると聞こえないらしく聞き返される
    それで病んで声詰まるようになった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/04(火) 00:45:35 

    話し声とかは聞く分には にぎやかでいいな~くらいにしか感じない。スマホに集中してるし。でも 機械音 スマホのボタン操作の音とかは ずっと同じ音だから気になる

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/04(火) 06:54:12 

    びっくりな内容をでっーかい声で話す
    おばさん

    ○○さんは近所のスーパーでチーズ買ったらしいよ
    ○○さんはお子さんいらっしゃるから
    教育とかわかるのよ
    ○○は昨日の晩御飯○○だったよ
    ○○さんのお母さんは○○だよね
    ○○さんの学校のママさんは〇〇だよね
    〇〇さんのご近所はんは〇〇っ
    〇〇さんの事言ってたって


    きっしょーー
    頭わいている
    で、いきなり上司の前ではインテリな
    話しする🤮

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/04(火) 07:07:49 

    >>117
    あと1番強烈なのが
    〇〇さんが、オ〇ニーしてるって
    認めたらぜんぶおさまるのにって

    これほんとーにでかーい声で
    言ってましたよ
    あまりの衝撃で誰も信じないけど

    お金出して弁護士雇っても
    ブスが毎日ネタバレしてるから
    経費の無駄でしかない
    余計にリスク

    こんなとこに通勤してるだけでも
    ハナマルとしている

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/05(水) 21:52:20 

    >>46
    まじでそう
    話し込むと周りが見えなくなる
    子供の習い事でも授業参観でもどこでもそうやで

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/07(金) 20:34:18 

    >>108
    直接相手してない時でさえ疲れるよね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/19(水) 22:04:55 

    >>62 です。
    先日隣の席の人に『イヤホンつけてくれる?』って言ってやりました!あっはい、すみませんと回答があり、それ以降ちゃんとイヤホンつけるようになりましたよ。はぁースッキリした!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード