-
1. 匿名 2023/07/03(月) 14:10:06
◆「住宅費は手取りの3割」神話に苦しむ家は多い
「住宅費は収入の3割なら大丈夫」といわれています。筆者に言わせれば、それは根拠の薄い“神話”であり、それを信じてローンを組んで、あとから苦しんでいるケースは枚挙にいとまがありません。
特に、Aさんの場合は年収700万円に対して約3割(29%)にあたる204万円の住宅費であったために、筆者は正直、頭を抱えてしまいました。年収700万円から社会保険料を引いた手取りは約540万円です。つまり、実際には手取りの約4割が住宅ローンでロックされている状態だったのです。
筆者は子どもの教育費を考慮したとき、住宅費は手取り収入の2割までが健全だと考えています。
Aさんのように、子どもの教育費がかからない「今」だけの判断で「これぐらいなら払える」と判断し、ローンを設定してしまうと、いざ教育費がぐんぐん増えてきたときにパンクしてしまうのです。返済額は「今」だけではなく、5年後、10年後、15年後を見据えて慎重に設定するのが正解です。+21
-3
-
2. 匿名 2023/07/03(月) 14:10:44
そんなもん信じてない
計算したら無理だもん+122
-1
-
3. 匿名 2023/07/03(月) 14:10:57
昔の常識は今には通用しないよ+104
-2
-
4. 匿名 2023/07/03(月) 14:11:01
住宅メーカーの言うことを真に受けちゃダメだとあれほど、、、+90
-0
-
5. 匿名 2023/07/03(月) 14:11:28
車は年収分+7
-4
-
6. 匿名 2023/07/03(月) 14:11:44
そんな時代じゃない事位生きてたらわかるわ!+27
-0
-
7. 匿名 2023/07/03(月) 14:11:50
一人暮らしならいいけど、ファミリーで3割は無理だよね。+104
-0
-
8. 匿名 2023/07/03(月) 14:11:56
これって独身の人間が賃貸借りる時の目安だと思ってたわ+87
-1
-
9. 匿名 2023/07/03(月) 14:12:17
手取りの3割だと思ってた。
そりゃ年収の3割じゃ厳しいでしょ。
年収上がるにつれて税負担も大きくなるだろうし。+135
-0
-
10. 匿名 2023/07/03(月) 14:12:17
月の手取りの20%までにしてる。+28
-2
-
11. 匿名 2023/07/03(月) 14:12:54
3割を信じて計算しない人がいることが信じられない
支出なんて家庭によって違うから試算しようよ+25
-1
-
12. 匿名 2023/07/03(月) 14:13:11
手取りの2割じゃファミリー住宅住めない人ばっかになりそう。+91
-0
-
13. 匿名 2023/07/03(月) 14:13:12
計算してみたら手取りの1割だった。
手取りの3割になるとちょっとキツいわ+10
-0
-
14. 匿名 2023/07/03(月) 14:14:05
>>5
無理です+10
-0
-
15. 匿名 2023/07/03(月) 14:14:18
手取りの3割かとずっと思ってた…税引き前の3割なんて怖くて住めない+64
-0
-
16. 匿名 2023/07/03(月) 14:14:37
その収入が数十年後変わることもあるしね+7
-0
-
17. 匿名 2023/07/03(月) 14:14:56
あれは一人暮らし向けの文言では?
高校や大学卒業して親元を離れて会社の近くに一人暮らししまーすって人向けや独身者向けであって、ファミリーならまた別でしょ+21
-1
-
18. 匿名 2023/07/03(月) 14:15:09 ID:qcQbF5EclV
>>5
嘘+5
-2
-
19. 匿名 2023/07/03(月) 14:17:17
>>5
今の車高いからー+8
-1
-
20. 匿名 2023/07/03(月) 14:19:11
>>1
計算したら、月給の手取りの24%だった。
年収手取りにすると、18%。+7
-0
-
21. 匿名 2023/07/03(月) 14:20:46
実家が今年、ほぼ全リフォームしたんだけどとにかく高い。
本当は建て直ししたかったけど、あまりにも高すぎて断念した。+10
-0
-
22. 匿名 2023/07/03(月) 14:21:05
あれ?
それって賃貸の話じゃなかったっけ?+3
-1
-
23. 匿名 2023/07/03(月) 14:22:03
今は社会保険料もひと昔前より高くなってるし、光熱費も高騰してるので給料の総支給の3割って考え方は恐ろしい+21
-0
-
24. 匿名 2023/07/03(月) 14:22:28
手取りの2割くらいがいいかなっておもってます+5
-0
-
25. 匿名 2023/07/03(月) 14:22:33
>>17
だよねえ。
家賃を決めるときの目安で3分の1〜4分の1て聞いたことある。+6
-1
-
26. 匿名 2023/07/03(月) 14:23:12
現金一括が最強でしょう+7
-2
-
27. 匿名 2023/07/03(月) 14:23:34
>>住宅費は手取りの3割」神話
神話も何も、貸す側の金融機関が想定している回収不能リスクの損益分岐点だよ
事実上の貸付上限
つまり、これを超えて貸し付けるのはヤバ好きだから絶対貸さないっていう貸し手の判断基準
「借り手の判断基準」に置き換えて返済に四苦八苦する人が一定数いるのは当たり前+8
-0
-
28. 匿名 2023/07/03(月) 14:23:42
ボーナス払い設定するのはダメってのは知ってる
+6
-0
-
29. 匿名 2023/07/03(月) 14:24:21
あれは上限が3割って事だと思う
あと不動産のセールストーク
家を買う時、実際生活費等の計算してみて3割だとできなくもないけど微妙だし、逆に妥協しすぎて安い家買ってもなーって事で2割ぐらいにした。+7
-1
-
30. 匿名 2023/07/03(月) 14:24:48
>>1
趣味、交際費50000って高いね。なんの趣味だろ。そこを削ればいいじゃんね。子育て中は自分の趣味にお金も時間もかけられない人多いと思うよ。+6
-0
-
31. 匿名 2023/07/03(月) 14:25:36
マイホームだと話は変わってくるけど賃貸で天引き前の給料の3割を家賃で持っていかれるのはもったいない気がする+2
-4
-
32. 匿名 2023/07/03(月) 14:25:36
>>5
車の目安は年収の半分でしょ+4
-1
-
33. 匿名 2023/07/03(月) 14:26:19
>>1
収入と手取りの差ぐらいアホでも考えるよね+2
-0
-
34. 匿名 2023/07/03(月) 14:29:43
うちは2割のローンに抑えた。車は義実家が維持費払ってくれてるから生活かなり楽+6
-1
-
35. 匿名 2023/07/03(月) 14:30:19
これって何十年も前から言ってるよね
時代が変わって子どもの教育費や通信費とか、以前はさほどかからなかったものが何倍にもなってるし、何年働いても給料は上がらないし給料の三分の一家賃は無理ある+9
-0
-
36. 匿名 2023/07/03(月) 14:30:29
ローン月22万だわ…13年で返しきりたいけど厳しかも+1
-0
-
37. 匿名 2023/07/03(月) 14:31:38
家を買うより娘二人を奨学金なしで大学へ行かせることを選んだ。
娘たちが就職で落ち着いたら家購入を考える。+26
-0
-
38. 匿名 2023/07/03(月) 14:36:25
私手取りの15%だわ
これくらいなら確かに余裕感じる+3
-1
-
39. 匿名 2023/07/03(月) 14:38:11
>>15
住宅ローンや家賃に限らず不動産系は売却時とか含め税抜きで考えないでGOする人多いよね。決めるときに説明してくれないのも不親切だけど。+5
-1
-
40. 匿名 2023/07/03(月) 14:40:09
>>1
この値上がり状況だと30%じゃなくて20%、せめて25%くらいがいいよね
もう負け続きだよ、、w+12
-0
-
41. 匿名 2023/07/03(月) 14:40:13
田舎に注文住宅のマイホームで手取りの2割くらいにした。今のところ悩んだりすること無い。+2
-1
-
42. 匿名 2023/07/03(月) 14:40:33
年収うちと一緒だけど月々17万が家賃分と考えるとすごいな
子供1人、ローン返済月々13万でも無理しちゃったかなと思ってたのにもっと上がいてちょっと心が軽くなったわw+6
-0
-
43. 匿名 2023/07/03(月) 14:45:21
これ昔から言われてるの手取りの3割じゃなかったっけ?+1
-0
-
44. 匿名 2023/07/03(月) 14:51:44
>>1
馬鹿達が、
値上がりを夢見て、競うように不動産を買い、
それで、不動産バブルなんだよね…
東京都心以外は、ガチで需要ないぞ?+3
-0
-
45. 匿名 2023/07/03(月) 14:54:39
>>15
税引前の数字になんの意味が?と思ってしまうよね
実際使えるのは手取りの額なのに…+16
-0
-
46. 匿名 2023/07/03(月) 14:54:41
月収の3割。ボーナスは計算に入れてない。+0
-0
-
47. 匿名 2023/07/03(月) 14:59:06
家を買うより娘二人を奨学金なしで大学へ行かせることを選んだ。
娘たちが就職で落ち着いたら家購入を考える。+2
-3
-
48. 匿名 2023/07/03(月) 15:00:09
>>13
うちも1割
子供達の教育費落ち着いたら、もう一度家を建て直したいと思ってる+1
-0
-
49. 匿名 2023/07/03(月) 15:02:44
>>42
賃貸じゃないでしょ
ちゃんと読んでる?
住宅ローン、管理費、修繕積立金、固定資産税を入れて月々17万円
らしいからそんなに変わらないんじゃない?+2
-1
-
50. 匿名 2023/07/03(月) 15:09:58
>>13
我が家はもう家ではなく、泥舟に乗っている+1
-0
-
51. 匿名 2023/07/03(月) 15:13:52
>>34
義実家からの援助があるのは心強いね+3
-0
-
52. 匿名 2023/07/03(月) 15:18:47
>>1
月17万も家賃払うの怖い+3
-0
-
53. 匿名 2023/07/03(月) 15:21:32
>>34
ですよね。
車持った事ないからいくら浮いてるのか分からないのですが笑
私が東京育ちで車なくても平気なタチなので持ってなくて、その生活を聞いて夫や子供を不憫に思ったのか、車を夫が譲り受けて支払いはそのままあちらって形です。
なので古い車ですが、車にも興味なくてなんて車種かもわかりません笑+3
-0
-
54. 匿名 2023/07/03(月) 15:21:44
単純にわかるくないか+0
-0
-
55. 匿名 2023/07/03(月) 15:23:02
>>1
手取りの3割ってセオリーに対してうっかり年収の3割(手取りの4割)を設定しちゃうおバカさんの例を出して神話とか言われても…+9
-0
-
56. 匿名 2023/07/03(月) 15:30:32
>>49
書き方悪くてごめんね
うちも住宅ローン、管理費、修繕積立金、固定資産税を入れて月々13万円てこと
家賃分て言い方が紛らわしかったね+4
-1
-
57. 匿名 2023/07/03(月) 15:41:53 ID:qcQbF5EclV
>>51
いいなー+1
-0
-
58. 匿名 2023/07/03(月) 15:55:25
不安を煽るようなトピばっかりしんど+1
-0
-
59. 匿名 2023/07/03(月) 15:57:04
引きこもるの大好きだから、家には金かけるよ+2
-0
-
60. 匿名 2023/07/03(月) 16:05:49
>>12
会社からの補助があったら余裕。うちは狭小賃貸ざます。+0
-0
-
61. 匿名 2023/07/03(月) 16:10:13
ろうきんには5割って言われたかな+0
-0
-
62. 匿名 2023/07/03(月) 16:18:52
人による、としか言いようがない。
趣味とか遊びに行くとか買い物とか元々全く興味ない人と、そうでない人とも違うし。+2
-0
-
63. 匿名 2023/07/03(月) 16:29:55
そもそも例に上がってる人、手取りじゃなくて収入の3割じゃんw
そらキツいわ。+1
-0
-
64. 匿名 2023/07/03(月) 16:32:16
>>49
横だけど、月4万て結構な違いじゃない?
侮ってると先々しんどいよ。+2
-0
-
65. 匿名 2023/07/03(月) 16:39:08
うちの夫、昔某ハウスメーカーの営業だったけど本当に無理のない額は収入の5分の1~6分の1だって言ってた。+2
-0
-
66. 匿名 2023/07/03(月) 16:46:25
>>64
>>56
だそうです。
「ローン返済が」って言ったローンだけだと思うじゃん。
+0
-3
-
67. 匿名 2023/07/03(月) 16:48:42
手取りの2割か。これから50代で家買うとなったら頭金すごく入れなきゃだなあ。+1
-0
-
68. 匿名 2023/07/03(月) 17:32:15
どう考えても手取りからの計算だろうに。
何も考えず、セールスからの税抜き前の金額で計算されてGO出す人が信じられない。
前の上司(若い)が家を買うのに年収の7倍までならいける。とか言ってて、
いくら一流企業でこれから年収上がる前提でも、7倍はアホですよ。って真顔で言ったわ。5倍に留めたらしいけど、奥さん専業なのにそれでも高いわ。
あの人、そんなんでコンサルに転職したんだよねー。なにコンサルするんだろ。金勘定すらできない人間が。+3
-1
-
69. 匿名 2023/07/03(月) 17:52:40
>>1
都内賃貸で一人暮らししてたマンションの
オーナーからの契約条件の1つが、年収500万円以上の人でした。
賃料月12万円 (年144万円)
2年に1度の更新料1ヶ月分を含めると(年150)
年収500万円以上の人ということは、要は賃料が年収の3割以下になる人という条件設定だった。
ちなみに、現在結婚して都内マンション。
住宅ローンを計算したら、夫婦合わせた世帯年収の1割以下で10年で組んでる。
先にまとめて支払っていて住宅ローンは少額。+0
-0
-
70. 匿名 2023/07/03(月) 17:57:00
単純にAさんが頭悪いだけじゃん。
年収700万で月17万円の支払いが大丈夫と思えるなんて、あたおかだよ。
自分の月の手取りも知らないのか?+5
-0
-
71. 匿名 2023/07/03(月) 18:00:21
>>69
それは賃貸だからじゃない?
修繕費や管理費、固定資産税もかからないし
単純に3割で考えとけばまぁ家賃滞納の危険もない。
厳しくなれば出ていくだろうし、程度の考えだと思うよ。+0
-0
-
72. 匿名 2023/07/03(月) 18:11:35
>>71
その通りなんです。
この当時1人暮らししていた賃貸マンションは
当然といえば当然のことをオーナーが条件提示していただけのこと。
親のお金などではなく、あくまで一人暮らし限定で住む人本人が最低限の支払い能力が有る人、ってだけの条件。
ただ、この当たり前の条件のお陰か、マナーの悪い住人は居なかった。
あと、「できれば女性」という希望もオーナーは出していて実際8割くらいが女性の住人だった。+0
-0
-
73. 匿名 2023/07/03(月) 18:22:54
>>1
これって独身の場合では?自分ひとりだったらそれでもいいけど
子どもができるとそうはいかないだろうな+0
-0
-
74. 匿名 2023/07/03(月) 18:24:44
>>9
手取りの3割だったらまだいけるのかな?+0
-0
-
75. 匿名 2023/07/03(月) 18:45:58
>>28
なんで?+0
-0
-
76. 匿名 2023/07/03(月) 18:49:22
見てきたけどクレジットカード10枚にキャッシュカード8枚だって
管理できなくなるの当たり前じゃない…?
普通なのこれ?+2
-0
-
77. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:12
うち10%弱だわ
そのかわり車が年収分ある
バランスおかしい+0
-0
-
78. 匿名 2023/07/03(月) 19:11:36
>>68
>上司(若い)が家を買うのに
確かに無茶はいけないけど
いつローン組み始めるか、年齢にもよるかな。
若けりゃその分生涯年収は増えるし
給料がどれくらい上がる見込みがあるか、逆に不安定な職業か、なども加味。
あと子供人数も加味しないとね。
言い出したらキリが無いけど笑+4
-1
-
79. 匿名 2023/07/03(月) 20:19:46
返済比率、手取りで考えて25%だった。
大変かな
子供1人。私の手取り年収半額で考慮して。
こわい…+0
-0
-
80. 匿名 2023/07/03(月) 21:05:06
>>1
年収700万なら8万くらいなら返せるかな
17万って最低でも1200万くらいは必要じゃない?
+1
-1
-
81. 匿名 2023/07/03(月) 22:27:11
「住宅費は収入の3割なら大丈夫」は売る側セリフ。
住宅ローンは手取り収入の22%まで。
手取りの25%貯蓄出来てない家庭は危ないから家計の見直ししましょう。+0
-0
-
82. 匿名 2023/07/03(月) 22:30:28
築10年の戸建て、台風で壊れた屋根の修理と外壁塗装で600万円掛かりそう
今度の外壁塗装は30年持つらしいけど想定外すぎる出費+0
-1
-
83. 匿名 2023/07/04(火) 07:29:45
世間知らずだから教えてほしい。
みんな、住宅ローンもしくは家賃を払ってるのが普通なの?+0
-0
-
84. 匿名 2023/07/04(火) 09:51:21
>>83
普通だと思うよ
逆に質問
そうじゃない場合は
①若くして一括購入できる財力がある(遺産相続や贈与を受けた人)
②親などと同居(親の世話になってる人)
③資産価値の低い、格安不動産を購入
これ以外で
住宅ローン経験も無く、賃貸料も払わずに済む人って居る?
寮や官舎でも、今時無料はほとんど無いと思う。永久に寮や官舎に住み続けられるわけじゃないし+1
-0
-
85. 匿名 2023/07/04(火) 13:00:54
>>1
2割におさえられるなら2割にしてると思う
借りるのも買うのも高いんだわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Aさんが都内に家を購入したのは、3年ほど前のこと。住宅メーカーの営業から「家賃より安いローンが組めますよ。返済額が収入の3割程度であれば、健全なローンです」というすすめを受け、頭金ゼロで住宅を購入。住宅ローン、管理費、修繕積立金、固定資産税を入れて月々17万円、年に204万円の35年返済で住宅ローンを組んでいました。 しかし、家を購入後まもなく、「自由に使えるお金が少ない」という実感を抱き、貯金もイメージどおり増えていかず、「将来的に子ども2人の教育費が出せるの?」という不安から、筆者のところへご相談にやってきました。