ガールズちゃんねる

今の社会人に必要なスキル

143コメント2023/07/02(日) 23:32

  • 1. 匿名 2023/07/01(土) 11:03:22 

    いい意味の鈍さとタイミングを捉える勘のよさ

    +42

    -16

  • 2. 匿名 2023/07/01(土) 11:03:55 

    スルースキル

    +157

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:01 

    聞く力
    今の社会人に必要なスキル

    +24

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:03 

    今の社会人に必要なスキル

    +11

    -68

  • 5. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:04 

    鈍感力
    人と比べない

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:12 

    スルースキル
    今の社会人に必要なスキル

    +38

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:19 

    いつの時代も「コミュ力」

    +96

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:24 

    XG - GRL GVNG (Official Music Video) - YouTube
    XG - GRL GVNG (Official Music Video) - YouTubem.youtube.com

    GRL GVNGfrom XG’s 1st Mini Album2023.06.30 FRIStreaming/Download ?https://XG.lnk.to/GRLGVNGMusic Video?https://youtu.be/Xiai4BRzZpUFollow XG:Instagram: ht...">


    ギャングの強く媚びない心!

    +0

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:35 

    中国語英語

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:36 

    今の社会人に必要なスキル

    +46

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/01(土) 11:05:17 

    聞く力と読む力じゃないんかな。空気を読むのも含めて。でも若年層って頭いい人増えたね。

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/01(土) 11:05:36 

    >>3
    この男性が持ってる能力?

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/01(土) 11:06:00 

    決断と実行力
    今の社会人に必要なスキル

    +3

    -22

  • 14. 匿名 2023/07/01(土) 11:06:11 

    >>4
    人増やしたくない
    設備投資したくない
    予算も増やしたくない
    残業もするな

    何とか成果を出しても大して評価されず、来年からはそれがノルマになる。

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/01(土) 11:06:20 

    忍耐

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/01(土) 11:06:30 

    今こそコミュ力

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/01(土) 11:06:46 

    鈍感力
    スルースキル
    ストレス耐性
    ひとつの会社にしがみつかないでもやっていける度胸とスキル的なもの
    ひとつの会社にしがみつける忍耐力

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/01(土) 11:06:59 

    結局プライベート第一ですよね!という共通認識

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/01(土) 11:07:07 

    >>3
    この場で話すの圧迫面接より辛そう

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/01(土) 11:07:08 

    度を越えたブラック多すぎるから、すぐに辞められる潔さとフットワーク

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/01(土) 11:07:08 

    情熱かなぁ。仕事に興味ある人いないなって思う

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/01(土) 11:07:10 

    >>4
    物理的に無理なものは無理。

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/01(土) 11:07:32 

    見極め

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:02 

    コミュ力

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:06 

    >>7
    ほんとこれ
    仕事が多少できなくてもコミュ力あればカバーできるけど
    コミュ力は仕事でカバーしようと思ったら相当仕事できないと無理なのよね

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:06 

    >>4
    会社なにもやってなくて草

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:08 

    ネットリテラシー

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:28 

    >>21
    稼げない時代だから興味も湧かないのは仕方ない気がする

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:51 

    >>4
    それは経営者の仕事やろがい

    +84

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:52 

    >>11
    数値的な意味で頭はいいけど、
    人の話を聞かない&流用も応用も「しない」人も多い

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/01(土) 11:08:57 

    昔っからのしきたりみたいなものに、順応できる心の余裕

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/01(土) 11:09:03 

    フットワークの軽さとかコミュ力とか。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/01(土) 11:09:11 

    論理的思考

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/01(土) 11:09:12 

    周囲に流されない強さ。

    協調性とキョロ充は紙一重。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/01(土) 11:10:19 

    >>4
    ブラック企業ー!

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/01(土) 11:10:31 

    >>7
    確かに。仕事の場で求められるコミュ力って雑談がうまいとか友達が多いとかそういうのとまた違うよね。ただのおヘラはウザがられる。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/01(土) 11:10:32 

    可愛げ。コミュ力に似てるかも。今はドライでいいじゃんとはなりがちだけどやはり集団の中の一人だから

    +6

    -7

  • 38. 匿名 2023/07/01(土) 11:10:39 

    ずる賢さ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/01(土) 11:10:49 

    >>1
    洞察力、教養

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/01(土) 11:11:01 

    >>4
    人がいないから出来ない、をなぜ解決するのは個人ではないだろうよ

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/01(土) 11:11:39 

    今の社会人に必要なスキル

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/01(土) 11:11:41 

    いい意味でのドライさかな
    ほんとうにこの精神欲しい

    こうしてねって言われると
    どんな嫌な事でも
    笑顔ではいって言ってしまう
    おばさん→me

    だれもおばさんの笑顔は求めていないが
    条件反射的に・・・


    ドライ過ぎる夫がうらやましい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/01(土) 11:11:54 

    ネゴる力。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/01(土) 11:12:08 

    >>2
    いじめる側の考え

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2023/07/01(土) 11:12:43 

    >>7
    昔ほど必要とされなくなってる気がする。コミュ力でごり押ししてるのは中高年に多いかな。最低限の「感じ良さ」さえあれば、あとはOAスキルや高度なPCスキルがものを言う。

    +11

    -12

  • 46. 匿名 2023/07/01(土) 11:13:02 

    >>8
    Niziuトピでもメンバー動画として紹介してる悪質なやつみたいなのでみんな通報押して~

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/01(土) 11:13:45 

    どの時代でも仕事自体が無双であればよい

    仕事自体出来る人マジで周り関係ない

    という、自身仕事出来る方ではない

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/01(土) 11:13:47 

    社会人5年目だけど
    会社のおばさんに、常識とか作法だとかで怒られる

    そんなの大人の常識みたいな本読んでも書いてないようなこと
    もう常識が何かわからん

    私が世間知らずなのかババアが頭おかしいのかわからん

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/01(土) 11:13:57 

    >>36
    調整力だよね。
    一人で出来ることは限られるから、人を良い意味で巻き込んでいける人は強いわ

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/01(土) 11:14:48 

    >>3
    何言っても反論されそう

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/01(土) 11:15:03 

    状況に応じてのスルースキル
    状況に応じてのコミニケーションスキル

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/01(土) 11:15:25 

    >>3
    監禁されて、聞かされてるだけでは?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/01(土) 11:15:34 

    >>9
    どちらも使えるけど、仕事はまったくない

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/01(土) 11:16:00 

    >>4
    じゃあんた1人で儲けてみなさいよwwって感じw

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/01(土) 11:16:16 

    個人の意見だけど、仕事ならバイトだろうがパートだろうが部下だろうが、年上の人には敬語を使うべきだと思う。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/01(土) 11:16:31 

    >>4
    お前の仕事だよ

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/01(土) 11:16:45 

    いじめに便乗する協調性

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/01(土) 11:17:22 

    1つの事に長けてても駄目
    全てが普通か普通以上じゃないと置いてかれる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/01(土) 11:17:26 

    >>7
    でもコミュ力ばっかでゴリ押ししてた人っては??ってなる初歩的なミスすることあるんだよね…

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/01(土) 11:17:36 

    うつ病にならない精神力

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/01(土) 11:17:41 

    >>49
    できる系でテキパキ調整していくタイプと、一生懸命さが滲み出てて力になってあげたいなと思われて気づくとみんなが巻き込まれてるタイプといるよね。どちらも仕事に必要なコミュ力だなと思う

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/01(土) 11:18:37 

    向上心

    すぐに諦める人多い。私には無理なのでって逃げる

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/01(土) 11:18:47 

    >>53
    ジャッ畜企業で働いてるからでしょ?

    中国アメ企業で働くんだよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/01(土) 11:18:50 

    ちっさな蜘蛛やゴキブリぐらいは自分で処理してほしい。まじで。すごーいじゃないよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/01(土) 11:18:58 

    >>36
    >>37
    教養や素養をベースとした上での場を円滑にする「コミュ力」と、ただの空気読めない、距離感の狂ったおしゃべり好きメンヘラ、男なら無能をノリで押しきってるタイプを混同して、後者のタイプが「自分はコミュ力高い」と自称してるタイプめっちゃ多い。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/01(土) 11:19:53 

    >>62
    頑張って潰れるのも嫌だし下手に出世なんてしようものなら責任ばっかり増えてやっぱり潰れるからな
    みんな最低限だけ求めるようになって夢のない時代ですわ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/01(土) 11:22:36 

    >>65
    ww
    わかる!薄っぺらいのよね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/01(土) 11:22:46 

    >>9

    うちの近所にガチの中国人夫婦(来日30年ぐらい?)がやってる、安くて美味しい中華料理屋があるんだよね。

    その中国人夫婦には20歳ぐらいの息子さんがいて、去年まで頻繁に店を手伝ってた。

    両親は中国語訛りのある日本語を話すんだけど、息子さんは日本生まれ日本育ちだから、私たちとまったく変わらない『完全な日本語ネイティブ』。

    息子さんだけと接していたら、言われない限り『両親が中国人だ』とは分からないぐらい、どこから見ても普通の日本の若者。

    だけど、この息子さんが店で両親とやり取りする時はスラスラ中国語を喋ってるから、どうやら日本語と中国語は問題なく使いこなせるらしい。

    ※親とは中国語オンリーで会話している様子

    20歳ぐらいで2ヶ国語が話せるなんて素敵だなと店で息子さんを見かけるたびに思ったよ。

    今年に入ってから店で息子さんを見掛けなくなったから、どこかに進学か就職したんだと思う

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/01(土) 11:22:50 

    >>39
    洞察ばっかしてるやついるね~

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/01(土) 11:23:12 

    >>57
    そう言うめんどくさいことに関わらないスキル

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/01(土) 11:23:26 

    >>65
    その自称は自称だからね。周りも認める、納得するものでないと。そういうトピかと

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/01(土) 11:23:45 

    >>36
    本当それ。
    面接でコミュ力ばかり推してくる中間層多すぎだけど、ビジネス実績大したことない

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/01(土) 11:24:43 

    優しさ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/01(土) 11:24:57 

    期待や見返りを求めない事。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/01(土) 11:26:35 

    >>71
    必要なスキルに「コミュニケーション能力」を挙げている人が後者のような人物像を想定している可能性もあるので、それはコミュ力ではない、ただの迷惑者だよね、と言いたかった。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/01(土) 11:26:41 

    >>60
    うつ病もそうだけど、適応障害障害とか自律神経失調症とか、前の職場はそれで休職する人多かったなあ
    とにかく精神疾患にならないのは大事だよね

    私は転職してアスペ系のおばさんに執拗に粘着されたけど、言い返す精神でメンタル病むことは免れた
    前任者は病んで辞めたらしいから、精神力がないと生き残れない世の中だね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/01(土) 11:26:51 

    >>64
    でも最近はゴキブリ駆除できない女々しい男いるよ
    YouTuberのヒカルもギャーギャーうるさくてダサかった

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/01(土) 11:28:00 

    >>75
    横だけど、普通に読めばあなたの意図分かるよ!だいたいの人は理解できると思うw

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/01(土) 11:29:26 

    >>45
    私は昔よりずっとプレゼン能力が必要になってると思う。
    自分の仕事の成果をどんどんアピールして行かないと評価されない。

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/01(土) 11:29:56 

    >>77
    ああいう男性社員多すぎる。水槽の金魚すらさわれない。電球は変えれないし、トイレ掃除も無理。生きていけないぞ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/01(土) 11:30:03 

    >>72
    今の中高年だと無能でも口先の上手さ(本人達は『コミュ力が高い』と自称してるんだろうけど)で出世出来たからね。だからコミュ力コミュ力言うんだと思う。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/01(土) 11:30:10 

    >>55
    年下だろうが部下だろうが敬語を使える人はまとも

    新人や年下にタメ語を使う人は地雷が潜んでる

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/01(土) 11:30:23 

    >>30
    人の話を聞かない&流用も応用も「しない」人も多い

    ↑これに関しては中年層からも同じ。特に年だけとって使えないタイプはそれだね。タチが悪い。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/01(土) 11:30:25 

    >>47
    芸は身を助く
    だからねっ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/01(土) 11:32:41 

    業務自体の習得度
    これに尽きる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/01(土) 11:34:05 

    見ざる聞かざる言わざるかな。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/01(土) 11:34:33 

    >>4
    すごいねこれ・・・堂々とこれを社内に貼っちゃってるの?

    ヒト:人員補充する気ないからお前らの稼働率あげて対処しろ
    モノ:設備投資する気ないから今ある物でどうにかして利益あげろ
    カネ:予算もそんな出す気無いけど何とでもできるだろ?やれ
    時間:時間がないなら泊まり込みでもしてやれ サービス残業でな

    どんな経営者か顔が見たくてしょうがないwww

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/01(土) 11:35:24 

    事務職ならExcel Word Outlookが当たり前に使える
    (レベルは高くなくてもいい)

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/01(土) 11:36:35 

    >>80
    金魚もダメなんだ(笑)
    大変そう~

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/01(土) 11:40:03 

    >>25
    コミュ力あっても、その人が気に入らなければコミュニケーション取れない体制を組む、どうしようもない上司もいる。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/01(土) 11:40:08 

    >>4
    ひっでえ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/01(土) 11:40:52 

    >>68
    一昔前なら中国人馬鹿にできたけど(もちろん馬鹿にして言い訳ではない)
    今は中国人の若者は優秀だし、
    なんなら東南アジアの子達にも能力で負けるからね。

    数年後には上司が中国人とかあるだろうね。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/01(土) 11:40:59 

    コミュ力かな。今年の新入社員ほんとに卒なく会話の上手い子が多くて一人だけそうじゃない子が上司からいきなり色々怒られてて可哀想に思ってしまう

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/01(土) 11:42:00 

    >>2
    理不尽な客や上司同僚、人間関係や対人関係が1番のキモだから1番大切。
    あまり気にしない力。
    あとある程度コミュ力あれば最高。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/01(土) 11:43:13 

    >>60
    うつ病にさせないマネジメントも大事

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/01(土) 11:43:33 

    >>61
    アラフィフ事務職おばさんで転職の予定も無いけどどちらも私に無いものすぎて読んでて勝手に落ち込んできた

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/01(土) 11:44:39 

    >>87
    言いたいのは、業務改善のために「知恵を出すこと」でしょうに…

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/01(土) 11:48:15 

    >>1
    >いい意味の鈍さ

    図太いってこと?それならそう書かなきゃ。
    「鈍さ」にポジティブな意味はないよ。

    +0

    -5

  • 99. 匿名 2023/07/01(土) 11:53:40 

    >>98
    不必要な指摘

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/01(土) 11:54:49 

    >>79
    それは自分でも言ってるように「プレゼン能力」や「提案力」のような新しいものを考え提案する能力でコミュ力とは別物では。たとえば大したものでもないのに、ごり押ししてなんとか契約とりつけたり買わせたりするのは「口先の上手さ」が必要だろうけどそれもコミュ力とは違う気がする。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/01(土) 12:03:49 

    100年前の価値観でつくられた法律に、7080代のお爺さん達が国の行く末を決めて、働いた収入の半分も搾取されていたら、スキル処かやる気も何も無くなるでしょう。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/01(土) 12:04:26 

    スルースキル

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/01(土) 12:05:44 

    エクセル

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:25 

    >>14
    消費しないからねぇー
    パートの時給だけ上がっていく、、、、

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:45 

    情報過多なうえ発信側のモラルも最悪だから取捨選択できないと人生破壊される

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:00 

    前は一芸に秀でた芸達者だったが、今は何でもソツなく出来る萬屋さんじゃないと厳しいと思うよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:16 

    パワポ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/01(土) 12:16:37 

    >>4
    安く買いたいと言いながら
    生産性は上げたく無いと思う
    矛盾

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/01(土) 12:17:07 

    >>49
    そういうのが生まれ持ってできる人はかなり人生得してる。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:20 

    頑張り過ぎない
    ホワイトな職場で頑張ったら良いことあるけど、その逆はね……

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/01(土) 12:24:27 

    >>7
    >>36
    私は報連相、情報共有、多少の雑談ができればそれで良いかなって考え
    他人の個人情報や悪口を飲み会でペラペラ話すのはコミュ力ではないと思う

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/01(土) 12:27:31 

    >>59
    コミュ力ない人の方が頭悪くて要領も悪い人多い。コミュ力ある人よりもミスした時になんかオドオドして腹立つんだよね

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/01(土) 12:35:30 

    ググる、調べる能力
    情報豊富な社会だから

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/01(土) 12:40:28 

    >>46
    アンチの仕業なんでしょうね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/01(土) 12:46:18 

    >>111
    ペラペラ話すことをコミュ力とは誰も言ってないと思う…むしろそれは仕事におけるコミュ力じゃないよねって話をしてるんだが

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/01(土) 12:46:28 

    >>98
    図太いもポジティブな意味ではないよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/01(土) 12:47:04 

    空気読み。

    「尖らないと生き残れない」的な議論が最近増えてるけど、実際には目まぐるしくポリコレが変化して、前までどこもやっていたことが社会的にNGになっていく過渡期。大企業でもすぐ炎上する。
    社会的な空気は読まないとやばい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/01(土) 12:54:08 

    >>4
    ブラック臭全開だわ
    面接行ってこんなの見たら辞退するわ

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/01(土) 12:54:28 

    >>6
    これいいね保存しますた

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/01(土) 12:56:02 

    >>112
    一言添えられたりお気持ち言葉だってのは明らかでも気が逸れるよね。長期的な信用はしないけど能力のひとつだなと思う。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/01(土) 13:02:26 

    >>60
    うつ病と縁のない人生を歩んでる人はそれだけで人生得してる。むしろ忌々しいくらい。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/01(土) 13:07:10 

    >>2
    スルースキルない人を狙って、わざと意地悪なこと言う人もいるから、そういう人に気づける管理職も必要だと思う。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/01(土) 13:09:39 

    >>1
    鈍感力とスル―スキル

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/01(土) 13:11:21 

    ロジカルな考え方。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/01(土) 13:25:39 

    >>7
    ある程度の気配りも含まれるよね。
    言われないと気づけない人めんどくさいのよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/01(土) 13:29:09 

    >>113
    チャットGTPの特集で問う力って言ってたけど、人だけでなくAIとのコミュ力が必要かもね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/01(土) 13:31:30 

    年代によって必要と思うことが違う

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/01(土) 13:38:08 

    今の社会人に…というよりも
    持っていて、身についていて当たり前の
    スキルを言うコメントばっかりだな。

    「今の」社会人に必要なスキルと言うのなら
    今までは一般的には重要ではなかったけど、これから重要になっていくスキルなんじゃね?
    ポルトガル語、チャイナ語、韓国語、ロシア語
    ネットリテラシー、IT知識、とかじゃないの?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/01(土) 14:02:20 

    >>4
    経営者の思考がダダ漏れぇ!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/01(土) 14:14:51 

    >>8 XG好きだからこんなところに貼らないで!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/01(土) 14:29:20 

    >>1
    公務員になって面の皮を厚くしておけば最強

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/01(土) 15:27:09 

    >>14
    > 何とか成果を出しても大して評価されず、来年からはそれがノルマになる

    本当これ!意味わからんよね。
    ものすごく無理して頑張ったからできたのに、それを基準にされても困る。いつも無理してたら死ぬわ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/01(土) 15:33:16 

    局対応力

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/01(土) 17:14:05 

    >>7
    コレ欲しい。自閉症スペクトラムだからコミュ力ゼロあり得ない程なKY

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/01(土) 17:26:31 

    >>126
    AIとのコミュ力=論理的思考
    ガルちゃんも世間も感情優先すぎて、正しいことを言うとマイナスだけどね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/01(土) 19:34:10 

    自分は自分、流されない個性

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/01(土) 20:46:15 

    プライドが高くないこと
    うまくいかないことがあっても機嫌悪くなったり周りにあたったりしないし、スルースキルが高くて余裕のある人が多い
    仕事できる同僚数人がみんなこういうタイプ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/01(土) 22:14:52 

    思い通りにいかない時の自制心
    他人の立場に立って考える事ができる人格

    特に男への教育が早急に必要だと思う
    虐待、ストーカー、殺人、余りにも多い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/01(土) 23:56:31 

    >>14
    人増やす
    設備投資
    予算倍増
    残業手当有り
    こういう事をやらないと需要と供給にならない(繋がらない)んだよね。無いのに搾り取ろうとするから栄養失調末期になって最後には人間性も歪むし弱くなるし精神的にも参る。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/02(日) 00:20:52 

    >>92
    中国は昔から能力、体力で秀でる人にはめちゃくちゃ投資してたよ。(中国雑技団とか)あと根回りのやり方も上手い(上手いと言って良いのか)東南アジアで大きなプロジェクトしたければその国の官僚達に手渡す書類と一緒に紙幣も挟んで渡している。日本を下げる訳では無いけれど率先してやりたいという案件はコンプライアンスがどうたらとか綺麗事では通らない時もあるんだよね。外交だって表面はニコニコしてお互い握手して裏では足の蹴り合いしているのが真の外交だしとにかく相手の言いなりになんてなっていたら潰されるのも現実...。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/02(日) 06:50:49 

    体力

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/02(日) 08:22:23 

    >>92
    中国人が上司って、もうとっくによくある状況よ。
    ほんと、「一昔前なら馬鹿にできた〜」のくだり、同意しかない。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/02(日) 23:32:17 

    仕事出来る出来ないじゃない
    決裁権を持つものとの太いパイプ

    元請け会社のおじさんが激務を理由に下請けの自分の会社に転職してくるようです。
    ほぼ決定事項ですが、
    自力で転職活動せずに下請け会社を回り行き先を探していたとのこと
    なんか結局そういう変なパイプを持った人が残ってる気がします
    勘弁してほしいです
    こないでほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード