ガールズちゃんねる

【戸建て】シャッター使ってますか??

185コメント2023/07/19(水) 12:40

  • 1. 匿名 2023/06/30(金) 19:41:22 

    戸建ての方、シャッター{雨戸)って使ってますか?

    うちは夜に閉めてます。日暮れとともに閉めるので、普通のカーテンの出番がありません

    +233

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/30(金) 19:41:54 

    【戸建て】シャッター使ってますか??

    +50

    -4

  • 3. 匿名 2023/06/30(金) 19:41:58 

    朝日で朝に気づきたいからしない

    +56

    -11

  • 4. 匿名 2023/06/30(金) 19:41:58 

    使う

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/30(金) 19:41:58 

    台風の時だけ

    +191

    -7

  • 6. 匿名 2023/06/30(金) 19:42:19 

    最近物騒だから使いな〜

    +212

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/30(金) 19:42:21 

    雪と台風の日は閉める

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/30(金) 19:42:44 

    防犯的に使うべきよね

    +238

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/30(金) 19:42:46 

    最初は防犯で毎日閉めてたけど、だんだんめんどくさくなって今は台風の時だけ。

    +109

    -8

  • 10. 匿名 2023/06/30(金) 19:42:52 

    うちの地域、最近居直り強盗とか何件かあったんで閉めるようにしてるよ。
    本当は風通したいけどね…。

    +116

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/30(金) 19:42:58 

    リビングのシャッターは毎日使う

    +127

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:15 

    >>1
    1階の窓だけシャッター付いてる。
    1階だから防犯の為に年中シャッター閉めてる

    +182

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:15 

    台風とか風が強くて大変そうな時だけ。
    年に2〜3回くらいかな。

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:18 

    私は夜閉める派なんだけど、旦那が夏は暑いから窓開ければ済むのに雨戸閉めてるとそれができないって言ってくる。エアコンもったいないって。

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:27 

    >>1
    冬場は断熱の意味で使ったほうが暖かいよ

    +107

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:31 

    毎日開け閉めしてるよ
    電動シャッターにしたから楽ちん

    +131

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:37 

    1カ月くらいの旅行、シャッターどうしようか悩んでます

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:39 

    防犯のために一階は夕方頃毎日閉めてます

    +102

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:47 

    名古屋は毎晩閉めるって聞いた

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:50 

    >>12
    年中⁈開けないってこと??

    +39

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:55 

    音が物凄いので仕事から帰るともう閉められる時間ではなくなってる
    うるさくて近隣迷惑になるから

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:10 

    >>1
    カーテンつけなくてよかったと後悔、レースのカーテンは使うけど
    同じく夕方にシャッター閉めるから普通のカーテンは端にまとめたまま飾りになってる。

    +99

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:15 

    シャッターはなんとなくつけたくなくて、防犯トリプルガラスにした。

    +29

    -4

  • 24. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:16 

    朝起きたら開けて日が暮れたら閉める
    雨が降ってきたら閉める
    台風のときも硝子戸だけじゃないから少し安心

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:18 

    1級遮光カーテンで充分だと思って、あるけどシャッターは使っていないや。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:44 

    真夏と真冬に使うよ
    2〜3℃違う

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:54 

    台風と長期不在のときだわ
    日中は見晴らし良いしそのまま

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:57 

    冬は防寒も兼ねて閉めて、閉めると暗いなって開けて、を繰り返してる

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/30(金) 19:44:58 

    隣と近い窓は閉めてます
    開けても隣の家の壁なので

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/30(金) 19:45:04 

    電動シャッターだから、習慣で夜や留守の時は閉めてるよ。
    冷房の効きもちょっとよくなるし、防音効果もある。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/30(金) 19:45:19 

    >>1
    埼玉県でクルド人暴れてて
    簡易シャッターでは突破されてしまいます。

    移民外国人参政権…

    +28

    -6

  • 32. 匿名 2023/06/30(金) 19:45:39 

    >>14
    危なっ

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/30(金) 19:45:43 

    >>12
    家にいる時も全く開けないの?
    病まない?

    +56

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/30(金) 19:46:20 

    >>17
    閉めた方がいいんだろうけど留守丸わかりで心配になるよね

    +57

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/30(金) 19:46:40 

    >>1
    一緒
    夜はカーテンの代わりにシャッターだからレースカーテン以外取っちゃった。
    カーテンの洗濯が楽になった。

    +33

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/30(金) 19:47:10 

    >>12
    うちもです。1階はシャッターあるその部屋+水回りの間取りで掃除の時だけ開けて後は閉めっぱなし。上の階はシャッターなし。カーテン付けたけど要らなかった

    +14

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/30(金) 19:47:33 

    >>1
    一回だけは掃き出しに全部雨戸付いてる
    全国強盗団が出だしてからはかんぬき閂型の鍵を雨戸にも掛けてる
    怖いから

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/30(金) 19:47:37 

    >>15
    夏もだよ
    ずっと閉めてる部屋と開けてる部屋では室温が違う

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/30(金) 19:47:43 

    >>1
    毎朝開けて毎夕に閉めてる
    雨の日はずっと閉めたまま
    一階二階全窓に付いてるよ
    近場に出かけるときはカーテン閉めてるから、一応カーテンの出番はあるかな
    在宅中はレースのカーテンしてる

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/30(金) 19:47:58 

    暗くなってきたら1階は毎日シャッターしている
    2階は台風とかの日だけだな
    普段は真ん中と外から見えない位置のロックしかしていない

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/30(金) 19:48:02 

    もちろん使ってるよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/30(金) 19:48:27 

    >>12
    格子状のシャッターなら開けなくとも良さそう

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/30(金) 19:48:31 

    台風の時くらいしか閉めたことない

    うちは坂の上にあるんだけどご近所の家も台風の時くらいしか閉めてない
    でも坂の下にある住宅地は日が暮れる前くらいからどこも雨戸閉めてて、犬の散歩しててびっくりした
    防犯的には絶対閉めた方がいいだろうなー

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/30(金) 19:48:56 

    防犯的に閉めたほうが良いんだろうけど、手動だから面倒くさくて閉めてない…電動にすれば良かった

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/30(金) 19:49:09 

    子供の頃から閉める習慣があるから
    必ず朝開けて夕方閉めるよ

    もう習慣
    今の家でない家見ると不思議
    大雨の時とか特に

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/30(金) 19:49:27 

    >>12
    うちの隣の家も引っ越してきてから新築なのに24時間365日シャッター閉めてるんだけど、小さい子いるのに病まないの?って思ってる。
    なんであけないの?シャッターするの夜だけで良くない?外から見られてる気がして嫌なの?

    +96

    -15

  • 47. 匿名 2023/06/30(金) 19:50:16 

    >>12
    ガルでもよく話題になる治安の良くない地域に住んでます
    私の居室が1階で隣家にも密接してるのでほぼほぼ「開かずのシャッター」です
    換気はしょっちゅうしています

    絶対的安心感があるんですよね

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/30(金) 19:50:25 

    最近の家は窓開けなくても24時間換気ついてるし空気清浄機もあるから窓一切あけない家もあるみたいだね
    車道に面してる家とか昼間でも全部閉めてる家とかもありすね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/30(金) 19:50:33 

    年末の大掃除で大変なのは窓拭きと窓レールの掃除とシャッターの内側の埃
    窓も雨が当たると結構汚れるから雨のときは必ずシャッターを閉める

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/30(金) 19:50:36 

    >>1
    遮光カーテン取ったよ。今はレースカーテンだけだけど、最近夜外は涼しいのに家の中は暑くて、窓開けたいから、遮光カーテン取っちゃって後悔した。また取り付けるのが面倒で、すぐエアコン付けちゃう。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/30(金) 19:50:38 

    夜閉めて朝開けてるよ

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/30(金) 19:50:39 

    毎晩締めてます。
    換気できるタイプにすれば良かったと後悔してる。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/30(金) 19:51:05 

    >>36
    なんで日中あけないのー?

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/30(金) 19:51:12 

    主さんと同じく日暮れと共に閉めてます。
    朝開けたら、リビングはエアコン付けっぱなしなんで陽の傾きに合わせてカーテン閉めたり開けたり。
    他の部屋はカーテンとクローゼット開けて網戸。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/30(金) 19:51:58 

    >>20
    そうです。
    結局、照明使うし冷暖房も閉めておいた方が効くから
    しかも寝室にしてるから昼に寝るのにもいいから

    +38

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/30(金) 19:52:18 

    >>12
    シャッター閉めっぱなし、湿気溜まって見えないとこで木が腐れたりするし、よくないよ!

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/30(金) 19:53:08 

    台風の時と冬寒い時しか使わない。近所の家にシャッターつけてない家があるけど台風の時とか窓大丈夫なのかと心配になる。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/30(金) 19:53:46 

    >>46
    閉めてても換気システムさえちゃんとしてれば特に困らないけどなぁ
    明かり採りの天窓とかあるし
    物騒な世の中だもの

    +55

    -9

  • 59. 匿名 2023/06/30(金) 19:54:12 

    シャッターの開け閉めで大きな音がするから防犯にもなるって聞いたことがある

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/30(金) 19:54:33 

    >>1
    不思議なのはシャッター使わない家があって1階なのに物騒よね

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/30(金) 19:55:10 

    うち3階戸建てなのに、一つも付いてないんだけど…
    ちなみに建売。
    せめて一階には付いてるもんだよね??

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/30(金) 19:55:50 

    色々手の込んだことしてくるんだね・・・・


    多分もう、住居に関しては辞められた方がいい。
    ご家族に被害が行くので。
    完全に住居の生活がなぜ、オフィシャルの場で見られるかの
    ネタバレしてるので・・・・
    お子さんも大どんでん返しで危ない・・・
    恐らくだれーーーも気が付いてないけど
    主はだいぶまえから気が付いてます・・・
    本当に辞めましょう。
    今までキーキー言ってる人ではぜんぜん違う・・・

    これは、もう出会いでしょうけど・・・・
    いけません。辞めてください。

    +2

    -10

  • 63. 匿名 2023/06/30(金) 19:56:18 

    >>46
    日焼けしたくないから
    夏場閉めてた方がクーラーの効きがいいから
    窓のレールが汚れにくく掃除が楽だから

    掃除や換気の時だけ少しの時間空けることはある。
    他のシャッターついてない小窓とシャッター欲しいくらい必要

    +32

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/30(金) 19:56:41 

    手動は実家の時に窓開けた時に虫が入るから自動にしたけど楽。2階はケチって付けなかったけど台風多いし防犯的にも付けたら良かったかなって思ってる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/30(金) 19:57:18 

    >>46
    人の勝手じゃないの
    窓あけっぱなしてうるさい騒音家族より全然いいわ

    +108

    -12

  • 66. 匿名 2023/06/30(金) 19:57:29 

    >>31
    川口や蕨でしょ?
    さいたま市はそんなことありません。

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2023/06/30(金) 19:57:51 

    普段は防犯で使うこと無いなぁ
    昔ながらの雨戸なんだけど、夏は日光遮断に使ってるw
    ソファ横の窓の日差しが夏場の数時間きついので

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/30(金) 19:58:40 

    ヨコなんだけど

    手動シャッターの家が、物凄い勢いでガシャーンと閉めるんだけど。コンチキショーみたいにさ。バカなのかと思う。毎回イライラするんだけど。因みに道路族。ほんとバカが近所だとストレス半端ない。

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/30(金) 19:58:57 

    >>38
    私も西陽が暑いので、西側の窓だけシャッター閉めてるわ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/30(金) 19:59:17 

    太陽光が嫌いだから常に閉めてる。昼間でも電気つけてる。
    ニュースとかで犯罪者のお家を「ずっとシャッターも閉まったままで...」って言ってるご近所さんの声を聞いて、うちも不審な家だと思われてるのか?って最近は開けなきゃかな?って悩んでる。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/30(金) 19:59:19 

    >>1
    我が家は手動を勧められたけれど(地震の時には逃げやすくて良いからと)でも電動式が良かったかも
    朝とか夕方に開閉する時にガラガラ音がうるさくて

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/30(金) 19:59:36 

    >>61
    一階だけ付いてた

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/30(金) 19:59:47 

    使ったほうがいいよ
    使わなければコウモリとかが棲み着くよ

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/30(金) 20:00:15 

    住宅密集地でいわゆるペンシルハウスなので1階は全部閉めてる
    防音のためです

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/30(金) 20:00:16 

    >>12
    2階リビングの家なの?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/30(金) 20:02:27 

    2階にシャッターついてる人いますか?
    隣人がピアノ教室で防音対策をしておらず、
    家との距離も近く年がら年中ノイローゼ気味です(T_T)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/30(金) 20:03:14 

    >>5
    うちも同じく
    開け閉め面倒でさ…

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/30(金) 20:05:03 

    >>65
    まさにいる道路挟んで前の家

    プロ野球のファンらしくて試合がある時は昼間でも夜でも大音量でテレビよりも声を張り上げていてうるさい

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/30(金) 20:05:19 

    建売で1階しかシャッターついてないけど一応夜は下げてます。防犯的に二階にもシャッターほしいんだけど

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/30(金) 20:05:48 

    シャッターは文化

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/30(金) 20:05:51 

    居留守使う時は最強!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/30(金) 20:05:51 

    >>1
    1階ににしかシャッターないですが防犯もかねてシャッターは必ず閉めます
    主さん同様 レースカーテンと遮光カーテンをつけていましたが遮光カーテンは出番がなくて外したました

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/30(金) 20:06:19 

    一階だけ夜はシャッター閉めてるよー。シャッター閉めてたら多少は防犯になるかな?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/30(金) 20:06:37 

    >>76
    シャッターではなく二重窓にしてみたら?
    でも本来はピアノ教室側がすべきことだけどね。。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/30(金) 20:06:59 

    >>75
    そうです。23区の3建て

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/30(金) 20:07:48 

    >>66
    埼玉県知事「移民外国人参政権推進」
    だから時間の問題 クルド人だけでなく難民問題はさいたま市へも波及する

    奈良県の維新知事も
    東京舛添要一も
    静岡沖縄 石川 宮城 群馬の知事も

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/30(金) 20:07:51 

    >>83
    1階の窓割って侵入するのだけは防げそう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/30(金) 20:07:56 

    >>76
    2階もシャッターついてるよ。ピアノ教室さん、人柄悪くなさそうなら防音をお願いできないかな?いや言いにくいよね…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/30(金) 20:08:11 

    >>1
    全然使ってない
    旅行の時くらい閉めようかな?とか思うけど「留守にしてます!!」って感じになるのも気になる

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/30(金) 20:08:38 

    >>60
    シャッターないんじゃないの
    同じ戸建てや建売でも
    ないうちはあるよ

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/30(金) 20:08:59 

    独身の方で新築から何十年間もシャッター閉めっぱなしにビックリ 同じ町内会にいる

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/30(金) 20:09:09 

    >>38
    2階にシャッター付いてないけど、やっぱり断熱のために付けようかな

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/30(金) 20:09:40 

    >>36
    うちも同じです。
    うちはその1階の部屋をファミリークローゼットにしてるから一切シャッター開けないです。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/30(金) 20:09:48 

    文化シャッターです。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/30(金) 20:12:45 

    【戸建て】シャッター使ってますか??

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/30(金) 20:13:25 

    >>38
    そうなんだ!!
    二階の寝室、夏は閉めっぱなしにしようかな
    真っ暗だと朝起きれるか心配

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/30(金) 20:14:17 

    >>16
    手動まじでうるさいよね迷惑

    +5

    -26

  • 98. 匿名 2023/06/30(金) 20:14:22 

    >>90
    それがあるんだけれど、使わないって珍しいよね

    なんだかずーっと見張られている感じ、、、
    でも逆に防犯になるかとこちらは気にしないが

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/30(金) 20:14:44 

    >>14
    うちのシャッター隙間ができるタイプだから網戸でも大丈夫。
    でも夏は冷房入れたほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/30(金) 20:14:58 

    シャッター付けてる家がほぼ無い地域なので使ったことないw

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/30(金) 20:19:29 

    付いてても閉めない家もあるけど自分は毎日開け閉めしてる
    夜は閉まってた方がなんとなく安心がある!

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/30(金) 20:19:50 

    >>1
    今まで使っていませんでしたが、暑い日は日中にシャッター使うと室温が下がることに気付きました。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/30(金) 20:20:18 

    1階だけ全てシャッターついてるけど最初しか使ってない…手動です

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/30(金) 20:21:24 

    2階はついてないけど1階のシャッターは絶対閉める

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/30(金) 20:25:23 

    >>5
    うちもそうしてる。
    大きな風で窓が割れないようにするためだけに。

    なんもない時に雨戸閉めると昼でも思いっきり真っ暗になるし、冬は極寒、夏は灼熱でエアコン代すごいことになる。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/30(金) 20:28:53 

    1階はシャッター必ず閉める
    自分の住んでる県の未解決事件調べてたら殺人事件の未解決事件の多くが自宅で殺されていて窃盗目的も多かった
    ガラスなんて簡単に割って入ってくるからね。物騒な世の中だから雨戸あるなら閉めた方が絶対いいよ

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/30(金) 20:29:36 

    遮光、遮像のカーテンだけどなんか見られている気がするから夕方にはシャッター閉めちゃう。
    電動だかららくちん!

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2023/06/30(金) 20:31:09 

    朝開けて夜閉める
    真冬と真夏は暖房冷房無駄にしないように日中も締めてる
    カーテンは必要派、シャッターの裏側見るよりお気に入りのカーテンの方が気分もいい

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/30(金) 20:36:13 

    >>5
    私も台風と強風の時、あと冬にも防寒の為に閉めてる。
    台風の時の雨戸は本当に心強い。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/30(金) 20:39:16 

    うちほ、寝室とリビングは毎晩しめてます。
    電動にしたからボタン一つで開け閉めできて、カーテン閉めるよりも楽!

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/30(金) 20:42:05 

    しっかり夜シャッター閉めてるよ
    通りに面してるから閉めないと外の音が気になる

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/30(金) 20:43:19 

    防犯ガラスにしてシャッターは付けてないよ。やばいかな?空き巣を知り尽くしたプロの話によるとシャッターって簡単に開けられるらしくて

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2023/06/30(金) 20:44:00 

    >>1
    シャッター、使ってます。窓の汚れが少ないです。
    カーテンは出番が少ないのを予想してレースフロントにしました。

    スリットシャッターもわりと活躍中。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:38 

    シャッターないよ!うちはカーポートだよ!って書きにきたら、窓のことなの??
    頭の中ハテナがいっぱい@北海道

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:04 

    私は2階の窓にもシャッターつけたかったのに、旦那と工務店に反対された。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:22 

    うち含め周り8軒、2年前色々なハウスメーカーで建てた新築注文住宅だけどシャッター付いてる家1戸もないよ
    今は景観のオシャレさ気にして付けないで防犯ガラスが主流

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:36 

    朝日差しとともに起きたいんだけど
    シャッターしめてたら時間の感覚がわかんなくなる、、

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:21 

    >>92
    断熱ならシャッターより内窓つけた方が効果的だと思う。
    シャッターはアルミだからね。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/30(金) 20:55:18 

    毎日シャッター閉めている人に聞きたいんだけど、朝起きた時真っ暗で時間の感覚が分からなくないですか?
    スマホ見れば時間は分かるけど、空の明るさなどの感覚で大体の時間が把握出来ないのが苦手というか慣れないです。
    皆さんは平気ですか?

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/30(金) 20:55:49 

    >>97
    こちらも一応うるさくないよう気をつけてはいる
    ただ十数年住んでると最後のカチャンって閉めるところがソロソロだと、閉まらない時が多い
    だから申し訳ないと思いながら思いっきり閉めてます
    一発で閉めるにはそれしかなくて面目ない

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/30(金) 20:56:47 

    >>12

    うちも一階の掃き出し窓のシャッターは閉めっぱなし。
    最初は開けてたんだけど、ちょうど道を歩いてきた人から部屋の中が丸見えになるから視線を感じるし目が合うんだよね。
    酷い人だと覗くように通り過ぎて行く人がいて、気持ち悪くなって開けなくなった。

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/30(金) 20:56:51 

    >>31
    革新系サイタマブサヨご自慢のキューポラのある町はシャッター必須だね。
    最近はスラム街だって告発もされてる

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/30(金) 20:57:32 

    >>1
    一階の掃き出し窓は電動シャッターつけたから、毎日閉めてるよ。
    高かったけど、つけてよかった。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/30(金) 20:58:18 

    電動シャッター裏山

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/30(金) 21:00:34 

    >>1
    うちも夜は閉める
    昼でも、雨が強いときは閉めてる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/30(金) 21:01:09 

    1階は全部シャッターだけど、もう閉めっぱなし

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/30(金) 21:01:34 

    冬の間と台風の日だけ活躍してる
    台風の日は本当にありがたい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/30(金) 21:01:50 

    >>22
    そう?曇りとか雨の日はレースのカーテンだけだと結構外から透けない?
    昼間っからシャッター下ろしたくないし

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/30(金) 21:02:29 

    >>10
    ね。窓開けて寝たい…
    防犯面であかんけどさ…

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/30(金) 21:03:41 

    >>21
    素敵な方、優しい配慮ですね。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/30(金) 21:06:00 

    シャッターをきる時間もーきみに触れていればよかったー

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/30(金) 21:06:19 

    一条でこれから家建てるんだけど、窓が元々防犯ガラスだからシャッターいらないって言われてつかなかった。
    …けど本当につかなくて良かったのか心配。
    一条で建てた方つけましたか??つけてなくても大丈夫ですか??

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/30(金) 21:06:59 

    私は2階の窓にもシャッターつけたかったのに、旦那と工務店に反対された。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/30(金) 21:08:13 

    >>22
    レースだけにすると、その分結構明るくなるよね。
    端に寄せてても。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/30(金) 21:08:43 

    >>55
    我が家もそうです
    1階は来客ないときは年中閉めています
    防犯のためには開けないのが一番安心しますよね

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/30(金) 21:11:35 

    >>58
    そうそう、うちは24時間換気システムなので開けなくても換気されています。明かり取りの窓はつけました。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/30(金) 21:12:11 

    >>36
    うちも1階は1部屋納戸にしてるから、シャッター開けてない
    2階はシャッターついてないから、台風対策でつければよかったと後悔してる

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:02 

    うちシャッターないわ...

    でもきっと付けたほうがいいよね?

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:05 

    >>46
    隣の家がシャッター閉めっぱなしだろうとどうでもよくない?防犯のためとか色々あるでしょ。
    あなたみたいなのが隣人だったら私も閉めたくなるw

    +57

    -12

  • 140. 匿名 2023/06/30(金) 21:23:47 

    >>89
    えー!うち、コンビニ行くちょっとした時も出るときは一階のシャッターは全部閉めるよ。
    電動だし、カーテン開け閉めする感覚。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/30(金) 21:29:06 

    >>1
    毎日シャッター閉めます
    お気に入りのカーテンなので、シャッター閉めた後にカーテンしてます!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/30(金) 21:30:51 

    毎日シャッターの開閉をする家は、何時頃にやってますか?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/30(金) 21:35:31 

    >>1
    1回も使ったことない。
    基本レースのカーテンで夜になったらふつうのカーテンしめてる。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/30(金) 21:37:11 

    >>138
    うちも。今更つけるのも高価なので躊躇する。シャッターはあこがれです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/30(金) 21:37:45 

    >>19
    我が家名古屋だけど道路に面してないから閉めてない、お隣も閉めていない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/30(金) 21:41:22 

    戸建じゃなくてアパートだけど、一人暮らしだから仕事の日は帰ってきたら夜だから全く開けず、休みの日だけ開けてます。
    カーテンいらないなと思ったので一応つけてるけど横で紐でくくったままで、レースカーテンのみ使ってます。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/30(金) 21:43:39 

    >>140
    うちもです!出かけるたびにシャッター閉めてます。
    電動だから、全然負担にならないですよね。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/30(金) 21:46:15 

    一階リビングの掃き出し窓が駐車場挟んで道路に面してるから毎晩閉めてるよ
    やっぱり閉塞感あるからマンションがちょっと羨ましい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/30(金) 21:50:05 

    北海道でシャッターついてる家見たことないわ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/30(金) 21:58:26 

    自動シャッターで時間を設定したら勝手に開け閉めしてくれるから楽。
    スマホアプリからも開け閉めできる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/30(金) 22:05:16 

    >>135
    シャッター閉めっぱなしは余計空き巣に狙われますよ!

    +9

    -5

  • 152. 匿名 2023/06/30(金) 22:14:31 

    >>17
    私はシャッターしない派
    プロにかかればシャッターなんかすぐ開けられちゃうだろうし、1度侵入されちゃえばかえって目隠しになっちゃうしね
    留守のときはシャッターせずに部屋の電気つけておく

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2023/06/30(金) 22:23:56 

    隣家のビルトインガレージのシャッター(手動)がマジうるさい
    朝6時から23時ごろまで多い時は20回くらいガラガラしてる
    普通の家のシャッターなんて、かわいいものだよ

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/30(金) 22:28:32 

    シャッターは朝開けて夕方閉めてるよ。
    ちょっと脱線するけど、
    シャッターの開け閉めがうるさい人なんなの?
    うちの隣、開け閉めうるさくてヤバい。
    シャッターの開け閉めを覚えたてのゴリラがやってるのかなって思う音がする。

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2023/06/30(金) 22:28:50 

    >>1
    シャッターは電動ですか?
    停電したときはキコキコ専用の道具使って開けしめするのかな?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/30(金) 22:30:11 

    >>140
    うちも電動だけど、台風のときに閉めるくらいしか使ってないんですよね
    スイッチ押すだけなので手間がどうこうというよりは、留守って感じになるのが抵抗があって…

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/30(金) 22:30:55 

    前の家1日に10回くらい開け閉めする

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/30(金) 22:31:21 

    >>1
    そめそもシャッターをつけるっていう発想が全くなかった
    旦那の実家で初めてシャッターの存在知った

    田舎の戸建てってシャッターないよね?
    玄関の鍵かけて裏口開いてるとかあるあるだよね?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/30(金) 22:31:57 

    >>46
    まぁ病みそうってのは分かるけど、人の勝手ってことだね
    目の病気やアレルギーとかで日光や明るさが苦手な家族がいるとかかも知れないしね

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/30(金) 22:53:08 

    1階は夕方に閉める
    実家も1階は閉めてる
    兄の家は防犯ガラスだから雨戸付けてないって言ってた
    最近はそういう戸建てが多いらしいね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/30(金) 23:06:32 

    >>142
    朝は8時過ぎに開けて、夕方17時には閉めます。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/30(金) 23:19:19 

    >>12
    一階どころか家全体シャッター閉めてる家ちょくちょく見るけど…何でかな?
    今ってそういう感じなの?

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/30(金) 23:38:13 

    >>1
    電動にして、道路に面した南面の窓はルーバー式にしてる。北側はスリット式。ルーバーの方は羽を垂直から水平まで調整できるから光の入り具合を調整したり、夜は表から室内が見えない程度にすこーしだけ羽を開けて風を通したりできて便利だよ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/01(土) 00:03:55 

    >>46
    2階リビングとか?
    シャッターの部屋は使ってないのかもよ

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/01(土) 00:42:06 

    >>16
    スクリーム思い出しちゃったw

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/01(土) 00:45:29 

    >>135
    コウモリが住みつくって聞いたよ。メーカーの人に。

    久々あけたら、ポトっと落ちてきたってコウモリ

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/01(土) 00:48:37 

    >>115
    なんでですか?
    2階の窓も台風の時あれば安心なのにね。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/01(土) 01:29:09 

    >>1
    朝起きてシャッター開けて夕暮れ時に閉めてます。お隣さんも前のお家もそう。というかそんなものだと思ってた。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/01(土) 02:55:34 

    >>149
    私も北海道!窓にシャッターって??って知らなかったよ。
    台風来やすい地域なら必須なのかもね🌴

    逆に?こちらには玄関フードある家多いけど、あちらには無いみたいだし知らない人も多いみたいね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/01(土) 04:28:41 

    古い家なので雨戸。夜や台風や真夏は閉めると安心感が。ないのは考えられません。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/01(土) 04:41:07 

    >>85
    うちもですが、最近多いよねこのタイプの家。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/01(土) 05:26:10 

    親が共働きだったから鍵っ子だったけど留守番してて窓閉めて鍵閉めてカーテンしてで留守と勘違いして泥棒入ってきたことがある。
    あっけないよ窓ガラスって。ガラスに防犯に力入れててもね、ここに入ると決めた泥棒は結構ズカズカ来るもんで。
    雨戸1つで絶対なくなるもんでもないけれどやっぱあるのとないのとじゃ違うと思うよ。
    めんどくさいけどさ。

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/01(土) 08:02:59 

    >>1
    うちも日が暮れたら閉めます。
    なので、レースのカーテンだけにして厚手のカーテン捨てました。
    ジャマなだけになった(笑)

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/01(土) 08:10:24 

    1階だけ夕方になったら閉める。2階はあんまり閉めないけど、週末に遅くまで寝たい時とか子供達の寝付きが悪い時に閉める程度かな!(外灯や月明かりで結構明るい為)

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/01(土) 09:23:51 

    >>172
    その勘違いも危ないよ。雨戸って簡単に開けられるんだよ。飛来物には効果があるのかもしれないけど、防犯になっていると思うのは危険

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/01(土) 09:38:27 

    北海道の家にはシャッターが無い

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/01(土) 09:47:05 

    >>175
    シャッターを手で開けるのって音がするから、泥棒が外から開けるかな。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/01(土) 09:49:44 

    既出だけど、冬場の断熱に1番役立ってると思う。私的には早朝なら5度以上違う気がする。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/01(土) 13:47:00 

    朝晩閉めてます。
    隣接した家が夜の1時に勢いよく閉めるのが悩みです。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/01(土) 14:00:24 

    実家が工務店。2、3年前は見た目気にしてシャッターつけない住宅も多かったけどここ最近の強盗事件とか治安の悪化でほぼ100%の人が防犯ガラスにしてシャッターつけるし、補助鍵や防犯カメラ、防犯砂利等防犯の意識がとても高くなってる。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/01(土) 14:26:03 

    >>1
    防犯のために使ってる。
    全部自動だから楽チンだよ。
    でも朝は日の光欲しいから入ってこれないような明かりとりの窓を部屋に作ってます。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/04(火) 03:30:47 

    >>46
    見られたくないし、洋服の部屋で汚いから
    ずっとシャッターおろしてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/08(土) 12:34:57 

    【口コミ掲示板】アーネストワン10年経ってどうですか?|e戸建て
    【口コミ掲示板】アーネストワン10年経ってどうですか?|e戸建てwww.e-kodate.com

    ハウスメーカー口コミ掲示板でアーネストワンの評判をチェック。坪単価、仕様、営業マンの評判などの投稿も満載。注文住宅や一戸建ての口コミ・評判はe戸建て

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/19(水) 12:38:53 

    シャッター毎日してると旅行のときいるかいないかばれそう

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/19(水) 12:40:27 

    >>180
    大手ハウスメーカーで建てたけどハウスメーカーで建てる人は寧ろシャッターしない人増えてるっていわれた
    結局シャッターも開けれるし留守かどうかわかりやすいみたいだよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード