ガールズちゃんねる

車の運転が怖い…

120コメント2015/09/05(土) 12:22

  • 1. 匿名 2015/09/03(木) 23:36:24 

    私は車がなきゃ生活できないような
    ド田舎に住んでいます。が、
    車を運転する自信がありません(>_<)
    というのも、私の父は昔から運転が荒くて
    トラウマになってしまったのと、
    「こどもが急に飛び出してきたら…」
    とか、「他の車にぶつけてしまったら…」
    と、悪い妄想ばかりが膨らむのです…
    でもやはり免許がないと
    不便だし、将来的にもなくては困るので
    教習所に通おうと決心しました。
    長くなりましたが、私のように
    運転が怖いと思っている方や
    怖かったけど取れたよ!乗れたよ!
    って方の体験談、運転のコツなど教えて下さい!

    +265

    -1

  • 2. 匿名 2015/09/03(木) 23:37:57 

    はやく自動運転実用化してほしいね

    +289

    -18

  • 3. 匿名 2015/09/03(木) 23:38:21 

    +157

    -6

  • 4. 匿名 2015/09/03(木) 23:38:27 

    高速道路が恐ろしい

    +500

    -7

  • 5. 匿名 2015/09/03(木) 23:38:32 

    慣れ!これしかない!

    +282

    -3

  • 6. 匿名 2015/09/03(木) 23:38:33 

    常に徐行で走ってれば大丈夫だよ

    +16

    -76

  • 7. 匿名 2015/09/03(木) 23:38:41 

    車の運転が怖いと思っている人のほうが安全運転で事故を起こさないと思うよ

    +427

    -5

  • 8. 匿名 2015/09/03(木) 23:38:46 

    鈍感になるか可能性を無視するしかないよ
    自分は運転技術は普通だけど
    周りの不注意っぷりが怖すぎて車に乗れないペーパードライバーだけどね

    +24

    -17

  • 9. 匿名 2015/09/03(木) 23:39:18 

    怖いと思っていた方が、慎重な運転になって事故起こしにくいと思います。
    何でも、慣れてきた頃が気が緩んで危ないとよく聞きます。

    +316

    -3

  • 10. 匿名 2015/09/03(木) 23:39:36 

    そもそも運転は怖いものです。

    +250

    -3

  • 11. 匿名 2015/09/03(木) 23:39:49 

    動画サイトにあるドライブレコーダー見てるとヒヤヒヤします
    歩行者側ですが常に車を意識するようになりました

    +25

    -4

  • 12. 匿名 2015/09/03(木) 23:40:01 

    主みたいな人が運転に向いてるんだよ

    +217

    -6

  • 13. 匿名 2015/09/03(木) 23:40:17 

    青山通りはカオス状態で無理

    +138

    -5

  • 14. 匿名 2015/09/03(木) 23:40:39 

    私も!
    人に遠慮ばかりで常にビクビクしてる。運動神経はいいんだけど全く自信がない。運転って運動神経よりコミュニケーション能力高い人の方がうまい気がする。

    +226

    -10

  • 15. 匿名 2015/09/03(木) 23:41:02 

    スピード落としちゃいけないから高速道路が怖い。

    +152

    -3

  • 16. 匿名 2015/09/03(木) 23:42:07 

    私も怖くて必要以上に慎重になってしまいます。
    強迫性障害なのかもしれません…

    +184

    -3

  • 17. 匿名 2015/09/03(木) 23:42:21 

    首都高の合流

    +224

    -4

  • 18. 匿名 2015/09/03(木) 23:42:24 

    車線変更が怖いので事前にナビで道を確認してから車線変更しなくて良いようにしています。

    +208

    -3

  • 19. 匿名 2015/09/03(木) 23:43:26 

    私は逆で運転は普通にできると思って教習所に通った。でもそこで私には不向きと悟った。
    お金もったいないから免許は取得したけど、路上運転は一回しかしていない。
    免許無くても生活できるし、仕事もできる。
    他人の「大丈夫~できるよ~。運転しなよ~」は無責任極まりない暴言。
    人殺しになりたくないし、死にたくないから。

    +227

    -11

  • 20. 匿名 2015/09/03(木) 23:43:39 

    私も下手なので慎重に緊張感を持って運転するから疲れます。
    やっぱり田舎住みなので車が欠かせないです。
    出来れば運転したくないんですけどね。

    +116

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/03(木) 23:44:26 

    運転歴20年だけど、何度かヒヤッとした事があるけど、そう言う時はきっと運転に慣れて慢心しているからだと思うので、運転は怖いと思うくらいがちょうど良い、と思います。

    +141

    -1

  • 22. 匿名 2015/09/03(木) 23:45:04 

    大学生の頃から10年くらい運転していましたが、超神経質症で運転という行為事態に緊張してしまい、自宅周辺以外はほとんど運転しなかったので向いていないと悟り、売りました。自転車最強!

    +126

    -6

  • 23. 匿名 2015/09/03(木) 23:45:09 

    あたしも車がないと困るとこに住んでます。
    けど、慣れる為にも乗らないことには、いつまで経っても怖いままです。
    あたしも免許を取って、まだ、5年も経ってないし運転するのは、怖いですけど、慣れです!(^-^)
    免許取って、しばらくは、誰か免許持ってる人に助手席に乗ってもらったほうがいいですよ!(*^_^*)

    +28

    -11

  • 24. 匿名 2015/09/03(木) 23:45:11 

    主さんの妄想というか、注意は常にしてます。

    気にしてない人の方が少ないと思います
    というか逆にその人が怖い。

    とにかく注意しながらも好きな音楽でも聞いて
    リラックスして運転するといいですよ

    +9

    -7

  • 25. 匿名 2015/09/03(木) 23:46:03 

    車線変更しないと延々と渋滞につかまるよ(*´∀`)勇気を出して行くんだ!車線をダンスするイメージで!

    +4

    -34

  • 26. 匿名 2015/09/03(木) 23:46:51 

    私は運転するのは好きですが、主さんと同じように「こどもが急に飛び出してきたら…」
    とか、「他の車にぶつけてしまったら…」 と想像しながら運転します。この気持ちがシートベルトより大事。この気持ちが一番大事。運転が怖くない人はいないと思います。

    +145

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/03(木) 23:48:02 

    本当に怖くて運転出来ない。
    車校での教え方が縦列駐車とかの練習は何個目のポールがミラーから見えたらハンドルを切ってとかそういう教え方されたからいざ道路に出てもポールとか置いてないし無理。
    駐車の仕方も一回習っただけだから隣の車ぶつけたらどうしようとか後ろで待ってる車いたりすると焦ってしまってパニックになってしまう。
    人を引いてしまったらどうしようとか思うと運転が恐怖でしかない。
    自分が一人で死ぬのはいいけど人を巻き込むのだけは避けたいからやっぱり運転したくない。
    あんな怖い乗り物簡単に免許とらせないで欲しい。

    +205

    -9

  • 28. 匿名 2015/09/03(木) 23:48:25 

    いつかニュースあるあるの、ブレーキとアクセルを踏み間違えるんじゃないかと不安。

    +170

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/03(木) 23:49:29 

    全く一緒です。
    父の影響で車が怖いです(スピード等)。
    普段、温厚なだけに運転すると変わるので余計に怖くて…。
    でも、毎日通勤のために運転してます。

    法定速度を守る。
    一時停止や走り出す時の周りの確認などは、きっちりやってます。
    あと、車のガラスの前?には物を置かない(出来る限り視界を遮らない) 。
    バックミラーに映像が映るものや自動ブレーキ搭載のものを選ぶ。
    自分以外に同乗者を乗せない。他人から車を借りて運転しない。

    不安なので、自分の中でルールを決めて運転してます。
    でも、やっぱり車は便利です。

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/03(木) 23:53:45 

    運転音痴ですが車必須のところにいるので泣きそうになりながら頑張ってます。特に駐車ができない。何回も何回も切り返してやっと入ったと思ったら事故車のような傾き加減。立体駐車場で後ろから車が来た時にはビビって他の空いてるところ探します。
    主さん。お互い頑張りましょう( ;´Д`)

    +103

    -2

  • 31. 匿名 2015/09/03(木) 23:55:28 

    17さんの首都高合流、画像見ただけで具合悪くなりそうww

    +101

    -3

  • 32. 匿名 2015/09/03(木) 23:57:16 

    27さん!
    私もです。

    教習所では、目印になるものがあったから よかったのですが、外ではそんなのないし。

    後から頑張って練習するものかもしれませんが、普通に目印なくても駐車できるような教え方を教習所で教えてほしい。

    +101

    -2

  • 33. 匿名 2015/09/03(木) 23:57:22 

    路上に出たらなんとかなるにしても、教習で習った車の整備については全く覚えてない!

    車に整備不良があっても気付かないまま走行して、タイヤが外れたり、バーストしたり、爆発とか大事故につながってしまわないか、想像しただけで運転したくなくなります(>_<)

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/03(木) 23:58:27 

    高速は入ってしまえば怖くないけど
    細い道のがヒヤヒヤする

    +34

    -4

  • 35. 匿名 2015/09/03(木) 23:59:51 

    対向車線からトラックがはみ出して突っ込んできて亡くなった人を知ってる。彼女の過失は0。車の事故は自分だけ注意してればいいわけじゃないから、本当に怖い。

    +155

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/04(金) 00:00:42 

    大阪はオラオラで怖い

    +18

    -10

  • 37. 匿名 2015/09/04(金) 00:02:29 


    今教習所に通っていて第2段階です!
    着々と技能教習が伸びて行く、、、笑

    主さん、一緒に頑張りましょう(´;ω;`)

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/04(金) 00:03:32 

    田舎で車の通りも少ない地元ですが、夜が特に怖い!猫やタヌキが横切らないように祈りながらの運転(*_*)

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2015/09/04(金) 00:03:36 

    高速でオーバーヒートというのかな?
    突然車内が熱くなり、バンパーから煙がでてきました。
    たまたま サービスエリア近くだから よかったのですが、サービスエリア内で動かなくなり びっくりしました。

    怖くてトラウマです。

    +62

    -3

  • 40. 匿名 2015/09/04(金) 00:08:00 

    この4月、子供の進学を機にペーパー克服しました。
    とにかく慣れるため、予定が無くても近所のスーパーまで毎日運転。少しずつ距離を伸ばしていき、今は片道30分くらいの生活圏内は1人で走れるようになりました。

    車線変更・右折レーン無しの右折は未だにドキドキしますが、教習所の時のように声出し確認しながら乗り切ってます。
    主さん頑張って下さい!

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2015/09/04(金) 00:16:05 

    田舎の国道ってふつうに80kmで流れてるんだけど、おばあちゃんが押し車を押しながら横切ってたりするから危ないです。自転車で横切るおじいちゃんおばあちゃんも。

    +56

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/04(金) 00:19:13 

    10年物のペーパーです。
    でも乗りたい!怖い!!

    ペーパードライバー講習を真剣に検討中。

    +79

    -2

  • 43. 匿名 2015/09/04(金) 00:19:23 

    普通免許を持っているけど一度も車の運転をしたことがない。
    バイクは中型を持っていて、250ccまで乗ったことがあるけど、首を痛めてすぐやめた。
    自転車なら100kmくらい走れる。
    もし自分が田舎に住むことになったら、ピザの配達みたいな3輪の屋根付きバイクに乗ると思う。

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2015/09/04(金) 00:23:16 

    見えてるのかなー?
    車の運転が怖い…

    +33

    -8

  • 45. 匿名 2015/09/04(金) 00:25:15 

    ペーパー歴8年になります笑)免許は身分証明のためのもの。ゴールドです笑
    運転は体で覚えるものだと思います。頭で運転している私には不向き。2人子どもいますがまだまだ自転車で良い。

    +46

    -3

  • 46. 匿名 2015/09/04(金) 00:26:03 

    相当ビクビクしながら教習所行き、
    教官から「あなた慎重だから大した事故起こすことないと思うよ」と言われました。
    案外ビビりのが運転に向いてるのかも。

    でもスピード出さないと逆に危ない時があったり、
    その場その場のとっさの判断が必要な事もあるけど
    短時間でもとにかく毎日乗るようにしたら自然とつかめてきます。
    それにど田舎は運転しやすいと思いますよ。

    +62

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/04(金) 00:26:17 

    運転歴20年、外回り営業の仕事してたから運転は ほぼ毎日してて、高速乗ったりもした。
    趣味はドライブで遠出もよくした。

    …が、ある日 プライベートで遠出して高速運転してた時、疲れや体調不良からか、運転中 意識が飛びそうな状況になったけど、停まるに停まれなくて めちゃくちゃ怖く必死で運転した。
    それがトラウマになって、運転すると恐怖心からパニック障害になってしまった。
    今は近隣買い物行く位しか運転しないし、運転しなくて済む仕事に転職しました。

    +63

    -2

  • 48. 匿名 2015/09/04(金) 00:30:56 

    さっき右折車譲れば良かったかな?
    知らない道だからゆっくり走りたいけど、空気読んで周りに合わせてスピード出さなきゃ
    後続車の人怒ってる、止まらないで赤に近い黄色だったけど無理やり行けばよかったのかな?
    と心配ごとだらけで毎日の通勤胃がキリキリ
    田舎の車社会だから乗らない訳にもいかない( ノД`)

    +111

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/04(金) 00:31:40 

    とにかく車線変更がこわい!邪魔にならないように一番左の車線を走っていると、前に路上駐車してる車とか!車線変更出来ず、路上駐車してる車の後ろにピッタリと停まってしまったことが何度もある。

    +102

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/04(金) 00:35:48 

    私、運動音痴だから自転車に乗れなくて…
    と、自転車並に車を乗り回している友達を羨ましいと思う。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/04(金) 00:38:23 

    自転車はさ、音とか雰囲気で後ろから車が来てるとかわかるし、ぶつかりそう!となっても一瞬で止まれるけど…。
    車は窓が閉まっていて、なんとなく…では運転できないから困る。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/04(金) 00:40:13 

    教習所や免許センターで見せられるビデオはトラウマものだと思う…

    身分証&履歴書に書ける資格をもっておきたいから、しぶしぶ免許取って更新してるだけで
    ただでさえ自分に運転は絶対向いてないと思ってたのに、あんなもの見せられると一層怖くなる

    4年前に免許取って以来、一度も運転したことがない

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2015/09/04(金) 00:46:14 

    前向き駐車が出来ないので運転出来ません…教習所では教えてくれなかった…縦列駐車なんて日常生活では必要ないんだから、普通の駐車テクニックを教えてほしかったです。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2015/09/04(金) 00:50:41 

    雨の日や夜は怖くて教習入れなかったけど、よく考えると実際の運転ではそういう状況も普通にあるわけで…
    教習で慣れておくべきだった…
    今では立派なペーパードライバーです

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2015/09/04(金) 00:50:46 

    私は都会生まれ都会育ちのペーパードライバーですが、田舎に引っ越すことになって車練習しなきゃと思ってます。
    取ったらすぐ乗らなきゃだめですね。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2015/09/04(金) 00:55:50 

    怖いと思う人は向いてないのでこの先ハンドルを握るのはやめて下さい。
    自爆は仕方ないけど巻き込まれ事故とか本当に怖いので。

    +5

    -21

  • 57. 匿名 2015/09/04(金) 01:00:52 

    ビクビクしながら運転してる人って制限速度よりずっと遅い速度で走るし、黄色信号で急ブレーキかけたり「迷い」があるから近く走ってると怖い。
    夏休み中や日曜日の都内とかそんなドライバーだらけで怖かった。
    本当に危ないから。

    +23

    -12

  • 58. 匿名 2015/09/04(金) 01:01:48 

    長い間ペーパーでしたので、運転再開にあたって、ペーパードライバー教習に行きました。
    最初は心臓が止まりそうなほど緊張しましたよ。
    先生~!私、運転してる~!なんて言って笑われたりしましたけどね。
    ペーパー以前はマニュアルだったので、オートマが楽だったせいもあって、今は恐いとは思わないですよ。
    ペーパーの皆さん、楽しく頑張って下さいね。

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2015/09/04(金) 01:05:12 

    超小心&超心配性のせいで適性検査落ちました。
    再テストで受かってなんとか免許を取り、最初は頑張って運転していたけど運転がものすごくストレスになるし、車社会が怖すぎて結局ペーパーに。
    運転が上手い人は慣れだと言いますが、やはり適性があると思います。

    +33

    -4

  • 60. 匿名 2015/09/04(金) 01:07:27 

    とにかく車間距離は大事ですね。
    私も過去に自分の運転を過信してたときに、事故を起こしました。
    マナーが悪い車がいても、ペースを乱さず常に冷静に運転を心がけています。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/04(金) 01:18:17 

    今月、初めての免許更新に行ってきます!
    今でも運転苦手で怖い!まず、駐車が下手だからたくさん空いてる階まであがってゆっくり駐車してる。
    車線変更が怖いから、知らない道を走るのはすごく怖い。
    路地からノンストップで出てくる自転車が1番怖い。
    脇道から少しもスピード落とさないででてきてカーブをかなり膨らんで左折する自転車とかしょっちゅうで本当に恐怖。
    そして、高速道路は一生走れる自信がない。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2015/09/04(金) 01:19:18 

    知らない道を運転するのが緊張する。特に右折が苦手。赤信号の下に右折矢印が出る交差点を選んでる。右折を待ってる時の直進してくる対向車のスピードが怖い…

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2015/09/04(金) 01:36:01 

    何歳で免許を取るかより、とにかく免許取ったらすぐに運転!らしいです。免許取ってすぐに運転した人は、ブランクが空いても運転できるそうな。

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2015/09/04(金) 01:49:20 

    私もペーパー歴6年でしたが、最近ペーパー脱出しました!
    超ビビリで超心配性でみんなから馬鹿にされまくってた私でも克服できたからみんなも出来るはず(>_<)
    今では毎日運転してます。バック駐車も上達してきました!
    慣れてきても運転する前は《初心を忘れずに!》って念じるようにしてます。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/04(金) 01:53:36 

    運転歴10年だけど怖いです。免許取って慣れた頃雪道で横転して、それから怖くて苦手ですが慎重になったからか何とか無事故です。それなりに怖い気持ちがあるほうが無謀運転にならずいいことじゃないかと思います。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/04(金) 02:10:41 

    工事中や、路駐車がいる為に、急に車線変更しなくちゃいけない時が怖い。
    入りたい車線の交通量が多いと特に。
    自分から入れてくれる親切な方がいるとホッとするけど、合図してお辞儀して、
    入ろうとしても加速する人いるし。

    +48

    -2

  • 67. 匿名 2015/09/04(金) 02:57:30 

    精神的に危ないので免許はとりません!!!!
    過去に一度、自転車で事故起こしてます……
    相手に迷惑かけたので絶対にとりません!!

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2015/09/04(金) 05:02:30 

    なかなかとれなかったんだわ。だけどねようやく免許とれて。
    始めて乗るとき、やはりベテランの人に隣乗ったみてもらったよ。教官ではないが。
    何ヵ月か何日か忘れたが。
    今は一人だよ。もちろん。
    でもね。運転誰もが怖いよ。
    急に自転車、歩行者が飛び出そうとしてくるし。
    信号ないところ渡ってくるし。踏み切りなりそうになるし。後ろから悪い車はパッシングしてくるし。
    酷いと後ろからあおるしね。
    運転はいつ何が起きるかわからないが。
    確かに怖いがあると便利
    乗れば運転も上達してくるよ。だんだんと。

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2015/09/04(金) 06:29:45 

    下手は運転しないでほしい
    ほんと迷惑
    走る凶器だよ
    下手な人はタクシー使ってよ

    +4

    -20

  • 70. 匿名 2015/09/04(金) 07:18:58 

    かつての自分は右折が怖くてずーっと対向車待ってて、痺れを切らした後続車から出て来た運転手に怒鳴られたり、本当迷惑かけるドライバーでした。
    でも、経験を重ねるうちに今では千葉から大阪まで1人で帰省出来るまでになったよ!首都高だって平気だよ

    怖さから慎重になるのはいい事だけど、それと怖がりながら運転するのは別問題
    後者の運転程周囲に迷惑かける&危険な運転なものはない!

    ・ほんの少しのカーブでもブレーキを踏む
    ・片側一車線の道路で普通にすれ違う事が可能でも、対向車が来てすれ違う度ブレーキを踏む
    ・低速で走り渋滞の先頭になる

    上記3つは後部追突になり危険です!

    対応として
    ・自分の車の幅を知るのに、誰かに車の四隅に立ってもらって自分は運転席に座り、目視で距離を掴む
    ・流れに乗るのが一番安全なので波に乗る
    ・視野をカーブの先に当てるとスムーズにカーブが曲がれる
    ・不安な場所は地図を見る

    とにかくよく地図を読むようになりました。

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2015/09/04(金) 07:53:54 

    今まさに教習所に通っています。
    第2段階で、路上に出てます。
    私も怖いには怖いです。地元ですが、ちょっと慣れない道に入ると、急に不安になったりします。
    主さんの場合、これから教習所選びですよね?
    教習所は出来る限り評判のいい所を選ぶといいですよ。
    こんな私でも、今路上に上がれるのは、教官の教え方が良かったからだと思います。
    昨日縦列やったけど、すごい緊張してたのに、教官の教え方がうまく、失敗なく出来ました。
    私も途上なので、アドバイス出来る立場ではありませんが、一緒に頑張りましょうね!!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/04(金) 08:01:16 

    高速で炎上事故に2回遭遇したことがあるから、恐怖で免許すら取ってない。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2015/09/04(金) 08:05:19 

    教習所でポールを目印にしての駐車方法だと役に立たないって意見あって私もそう思ったから昔聞いたことあるの(^^;
    そうしたら車の長さによっても変わるから実際乗る車で何回も練習するしかないって(^^;

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2015/09/04(金) 08:12:24 

    一人運転のときはまだ良いんだけど、人を乗せて運転するとき変に緊張する。
    人の話を聞きながら・しゃべりながら運転っていうのがどうも苦手。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/04(金) 08:16:14 

    9年間ペーパーでしたが、主人に横に乗ってもらって練習してます。
    昨日片道5分のスーパーに一人で行ってきましたが、本当に怖くて怖くて、緊張で汗だく。
    買い物終わってさあ帰るぞ!っと思ったら、何故かハンドルロックがかかってしまいパニックに。絶望して車の中で泣いてしまいました。。。
    これでも免許取って2年間は通勤のため毎日運転して、一人で遠出もしてました。あの頃の自分が信じられない。
    ペーパードライバー講習、調べてみたけど思ったより高くて悩む。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/04(金) 08:48:05 

    免許未取得の人が運転して事故を起こすニュースをたまーに見かけるから、
    そんなのやつがもし自分の側で走ってたらと思うと怖くて運転したくない
    意外といそうだし

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2015/09/04(金) 08:54:03 

    教習所で予測みたいなことも訓練するよ。

    私は普段アホみたいにスピード出してるけど、狭い道やフラフラしながら自転車乗ってる人がいたら、ゆっくり行ったり対向車がいないのを確認してちょっと大きめに避けるよ。
    子供より、年寄りの方が横断歩道とかなくても、どこでも構わずに道路を横断してくるから危険。

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2015/09/04(金) 09:00:43 

    免許取り立てではありませんが、田舎で長距離、高速も乗らざるを得なくなり、怖いながらもチャレンジしています。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/04(金) 09:09:06 

    運動も昔から苦手で、反射神経も鈍いから車の運転怖いです。
    車線変更が特に苦手なので、できるだけ二車線の道路を避けています。
    右折もできるだけ避けて、少し多周りになっても左折を選んでいます。
    みなさん、迷惑をかけてごめんね。
    初心者マークや高齢者のマークの他に運転に自信がないよマーク、ごめんなさいマークがあったら、いいのにな。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/04(金) 09:16:09 

    三車線とか怖いです。

    逆走した事があって同じルートしか走れない。

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2015/09/04(金) 09:44:46 

    運転怖いです
    後ろから車が来るとすごく焦ります。。。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/04(金) 09:49:49 

    運転は慣れだから毎日ほんの少しでいいから乗ったほうがいいよ(^^)
    やっぱり乗らないと車幅も癖もわからないからさ。

    車線変更は変更するギリギリにウインカー出すんじゃなくてちょっと前に出すといいかな。
    普通のドライバーなら気付いて入れてくれるからさ。
    うちの旦那はギリギリでウインカー出すから昨日車線変更出来なかったよ。

    うちは車で旅行いくから道を間違えることもよくあるよ。
    この前高速で間違えて遠回りして渋滞にはまって旦那と爆笑してたよ。
    間違えたらコンビニ入って方向転換すればいいし大丈夫だよ。

    +3

    -2

  • 83. 主です 2015/09/04(金) 09:52:57 

    主です(>_<)
    みなさんアドバイスや励ましのお言葉
    本当にありがとうございます!
    田舎で車社会というのもあって
    周りはみんな免許持ちだし
    びびってる私とは対照的に
    早く車に乗りたい!あの車乗りたい!と
    いう人ばかりだったので、
    共感してくれる方がいてうれしいです(>_<)
    決断力や判断力を磨き、「慣れ」と
    初心を忘れない事を
    心掛けていきたいと思います!
    教習所に通ってる方、
    これから通う方、一緒に頑張りましょう!

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2015/09/04(金) 10:01:26 

    煽られている気がして怖くて運転できない
    車庫入れも苦手
    前に警備員に入り口付近の駐車場に誘導され、全然入れられなくて渋滞になりつつあり、半泣きで警備員に運転頼んだことある
    もう運転しちゃダメだと思った

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2015/09/04(金) 10:01:36 


    一旦停止のところで、後ろからぶつかられてから怖くなりました‥
    自分がいくら安全運転でも、事故は避けられないんだと(TT)

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2015/09/04(金) 10:03:22 

    ドライバー全てが主さんの様に安全に気をつければ事故も少なくなるのにね。ほぼペーパーのゴールドだからw初心者マークつけて運転してるけど煽られる…。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2015/09/04(金) 10:16:35 

    40代のおばちゃんが通りますよ~。

    おバカだし、運動音痴&怖がりで自分が免許とるなんて怖くて出来ませんでした。

    が、しかし 

    38才で車の免許取りました。

    1さんの悪い妄想は「予測」が出来る慎重さを不器として使えますよ。

    教習頑張って下さいね。


    未だにバック駐車出来ないし、車にまつわる笑い話は沢山持ってるけど、

    一応ゴールドです(笑)。

    自分の無理ない範囲でしか運転しません。

    都内の高速走ってお台場やディズニーランド行きたいけど、自分のドラテクでは一生無理。



    +10

    -2

  • 88. 匿名 2015/09/04(金) 10:32:23 

    私は自動車学校であまりにも運転がむいてないのがわかったので運転するのが怖くてペーパードライバーです。
    少し田舎に住んでて交通の便はあまりよくありません、自分一人なら公共の交通機関で十分だったけど、子供が出来たら運転出来たらいいのにと思う事が多くて悩んでいます。
    病院くらいならタクシーを使えばいいけど、お稽古事とか塾とかの送迎だと頻繁になるので、とてもタクシーは使えません。
    車が運転出来るのと出来ないのでは通える場所の選択肢も全然違ってくるので、運転が出来る人が羨ましいです。
    街中よりも少し田舎のほうが子供をのびのび育てるのにいいだろうと考えて購入した家だけれど、交通の便がいい街中を選ぶべきだったとすごく後悔しています。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2015/09/04(金) 10:38:24 

    田舎は車も少なめで広い道が多かったけど、市内の方は車も多いしウィンカー出さずに車線変更したりとか無茶な運転する人が多い!
    ナビ見る余裕もないのでドキドキしながら運転してます(*_*)

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2015/09/04(金) 11:16:01 

    主さん、軽自動車がいいよ!
    すごく乗りやすいし車庫入れもしやすい!
    奮発してバックモニターとカーナビ付けたら、バッチリだよ。
    頑張って!

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2015/09/04(金) 11:58:40 

    教習所に通って約半年で免許を取りました。
    私の理想としては、まず最初は、運転の練習をじっくりと自分のペースでやって運転に馴れたかったんだけど、免許取得後すぐに、家族にあっちだこっち乗せてけ!と利用されたり。それと、私は、オートマ限定免許だったにも関わらず無理矢理マニュアル車運転させられたり、わけわからないままで何度か運転させられて警察に停められたらどうしようと思いながら運転してたのを覚えております。ほんとに、今、想像してもゾッとする。
    そして、そうこうしてる間に車が横転する事故を起こしてしまい右手を大怪我をしてしまったり、土手で車が落ちて行ったり、雪道の大吹雪の中の運転や道路の真ん中でスピンしたり、コンビニの前に車を停めてたら、車をぶつけられたりと何かと怖い思いを繰り返しっぱなしで、つくづく自分は運転には向いてないと思って、もうすっかり運転を辞めて今は、ペーパ-です。いずれの事故も全部単独だったのが不幸中の幸いです。
    長くなってしまい、すみません。

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2015/09/04(金) 12:08:26 

    私も車が必須の田舎に住んでいたのですが独身だし地元に特に執着もなかったので都会に引越ししました。運転が怖い人はストレスたまるだけなので無理に慣れる必要はないと思います。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/04(金) 12:20:16 

    ビビりながら慎重に運転してると旦那に自分から事故は起こさないかもしれないけど周りの事故を誘発するって怒られます

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2015/09/04(金) 12:25:07 

    分かる
    私も怖くて免許取ってない
    一度姉にアドバイスされ、教習所体験(コースを二周くらいする)に申し込んだけど、40キロが怖くて出せない。「先生、私人殺しになりたくないです!」とかわめいていたらしい、記憶にないけど

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2015/09/04(金) 12:32:06 

    子供の頃に死亡事故を目撃してから車苦手です。
    日常生活しなきゃいけないからバスなどにも乗りますが、できる限り短時間、子供の頃の遠足など観光バスは酔い止め飲んで先生の横で目をつむって寝ていました。

    決心して免許取りに行ったけど汗がダラダラでるし、人が飛び出てくる恐怖が常にあって、道路を犬が散歩してるだけでも、交通ルールがわからない犬が突然こっちに向かって走ってきたらどうしよう、と気になって仕方ない。
    結局ペーパードライバーです。


    +4

    -1

  • 96. 匿名 2015/09/04(金) 13:12:18 

    免許取って6年経つけど、バック駐車もできないし高速も乗れない…車線変更も大っ嫌いです。近くのスーパーに買い物に行く程度しか乗ってませんし、乗りたくないです。どうにかならないのかな…

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2015/09/04(金) 13:12:58 

    教習所に通って約半年で免許を取りました。
    私の理想としては、まず最初は、運転の練習をじっくりと自分のペースでやって運転に馴れたかったんだけど、免許取得後すぐに、家族にあっちだこっち乗せてけ!と利用されたり。それと、私は、オートマ限定免許だったにも関わらず無理矢理マニュアル車運転させられたり、わけわからないままで何度か運転させられて警察に停められたらどうしようと思いながら運転してたのを覚えております。ほんとに、今、想像してもゾッとする。
    そして、そうこうしてる間に車が横転する事故を起こしてしまい右手を大怪我をしてしまったり、土手で車が落ちて行ったり、雪道の大吹雪の中の運転や道路の真ん中でスピンしたり、コンビニの前に車を停めてたら、車をぶつけられたりと何かと怖い思いを繰り返しっぱなしで、つくづく自分は運転には向いてないと思って、もうすっかり運転を辞めて今は、ペーパ-です。いずれの事故も全部単独だったのが不幸中の幸いです。
    長くなってしまい、すみません。

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2015/09/04(金) 13:44:17 

    もう怖すぎて、どうぞどうぞ抜かしてください状態。。
    逆に車だと不便な地域だから基本的に自転車だけど、遠出なんかできない。。
    制限速度守ってますステッカーほしいぐらいだよー。。
    煽られてても、運転に集中しすぎて気づかないと思う(笑)

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2015/09/04(金) 13:53:04 

    75 私も一緒!4年間ペーパーだったから運転がとにかく怖かった。
    旅行にいっても、運転慣れしてる人にお願いしてたし、昔は首都高も246もめちゃくちゃな早さで走ってたw
    車線もぐいぐい変更してたし、隣の車と早さも競ったりした。いったいあの自信はなんだったのかと…。
    田舎に帰る前はたまーーに、レンタカーを借りて都内を運転してみたけど恐ろしくて一切休憩なんかしないで車返したし、今は車の速度は上限60にしてます。
    もちろんそれが許される道路しか走ってないんで高速は一切行かないです。
    今一番怖いのはトンネルですね。とくにポールがあると体が固まっちゃって危ないんで一切通らないです。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2015/09/04(金) 14:33:23 

    私も毎回怖い!自転車が飛び出してきたら?この脇道から何か飛び出して来たら?こうつうりょが大い所に住んでいるから交差点でなかなか右折できない!車線変更が怖い!まず駐車ができない!

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2015/09/04(金) 14:34:59 

    結婚してからほとんど運転しなくなった。
    時々運転する時は、かなり慎重です。
    久しぶりにハンドル握るとドキドキします。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2015/09/04(金) 16:01:03 

    自動車の運転は、シートポジションの設定と、ハンドルの握り方をちょっと工夫しただけでも
    かなり余裕ができて、女性でも早く慣れるようになるんですけどね。

    運転に不慣れな人ほど、難しいポジション設定をして、ハンドルの回し方も悪いクセがありますね

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2015/09/04(金) 16:36:43 

    都内で20年以上運転してゴールド免許を持つ者です。首都高も縦列駐車も、慣れれば皆出来ます。
    ただ、運転苦手な人って焦って冷静な判断が出来なくなって、他のドライバーが予測出来ない行動をするから、本人も周りも怖い思いをします。流れに乗るのが一番安全です。それと、ウィンカーを出すのも遅すぎる傾向が。
    運転を平面で考えがちですが、俯瞰でとらえるとハンドルの切り方とタイヤの動きが想像しやすいので、ミニカーでの駐車の練習もおすすめです。
    妙齢の女性がミニカーで遊んでる姿は異常かもしれませんが・・・。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2015/09/04(金) 17:41:31 

    免許取ってからも暫く怖かったなぁ。
    初めは父に横に乗ってもらったり。

    私は後ろの車がくっついてきたり煽られて焦る時は追い越してもらえるように路肩に寄せたりしていました(^-^;
    あとは、ぶつけたりしないように自分の車がどのくらいの大きさなのかしっかり把握することかな?運転席からどの位置に見えたらぎりぎりなのか知っておくと良いですよ!

    思い返せば初心者マーク取れるくらいまでは手汗かいてたなぁ(´д`|||)

    主さん、教習所通ってる方、ペーパードライバーの講習に行く方、頑張って下さいね!!

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2015/09/04(金) 17:50:24 

    94さん、いい事聞いた(笑)

    トピ主さんと同じく怖くて教習所通いすらためらってたんですが、入校前の体験?講習みたいなのがあるんですね!
    早速調べて、体験してみようと思います(^^)
    高い代金支払って取得して、やっぱり怖くて乗れない…っていうのが1番心配だったので、1度車に乗ってみて雰囲気だけでも掴んで、どうするか決めようと思いました!

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2015/09/04(金) 18:45:10 

    運転は慣れです!怖いくらいの方が慎重に運転できて良いと思います!
    子供が飛び出そうなところは速度を落として、大きい道路では速度を守って車間距離を十分空けていればぶつかる事はそうないと思います。
    ぶつかって来られる分には運しか言いようがないです。
    車線変更するときは早めにウインカー出してちゃんと、ミラーで車の確認してくださいね。
    一時停止は必ずタイヤが止まった状態で止まって下さい!よく警察が隠れて見てます。徐行で走ると捕まります!

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2015/09/04(金) 19:53:28 

    105さん

    94です
    私が通える範囲にある教習所は、体験コースがありました。一度問い合わせしてみてください。
    教習所にとって、通う人間はお客様なので無下にはされないと思います。
    私はどうしようもなりませんでしたが、無事に免許がとれますように

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2015/09/04(金) 20:22:20 

    スピードを出して颯爽と走ることが上手な運転ではありません
    ノロノロ走ることが安全運転ではありません
    運転が上手な人というのは、車間距離確保と安全確認ができる人のことです

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2015/09/04(金) 20:37:25 

    私も恐いです。
    4月に免許をとりました。でも学生なので、あまり乗っていません。
    たまに乗ると事故起こしそうで、恐い。
    車がない時代に生まれたかった。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2015/09/04(金) 20:50:56 

    私も同じでしたよ〜。

    大学時代にとりあえず免許は取ったものの、一度も運転せず。就職して車通勤せざるを得なくなって、ビクビクしながら練習しました。

    主さんの、「こどもが急に飛び出してきたら…」「他の車にぶつけてしまったら…」 っていう気持ちはとても大切ですよ。常に危険を予測することで、事故を避けることができます。運転に慣れてきた時が一番危ないって言いますからね。

    運転できるようになるには、とにかく何回も練習して慣れること。応援してます。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2015/09/04(金) 21:08:25 

    この間事故ってから運転が怖い。
    今まで毎日運転してたのに、もう最低限しかしてない。
    子供と公園行くのも徒歩圏内。
    チャリ買おうか切実に悩み中

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2015/09/04(金) 21:13:43 

    どうやら遠近感が微妙。努力や慣れの問題ではないと自覚して諦めました。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2015/09/04(金) 22:06:06 

    結婚して車がないと不便なところに引っ越したので20代後半になって免許をとりに行った。
    スムーズに免許は取れたものの、隣に先生いないと怖くて数回旦那を乗せて運転しただけ…車も買ったのに、あれから8年、もうアクセルとブレーキどっちがどっちかわからない。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2015/09/04(金) 22:54:28 

    運転どへたです。
    だから初め同乗してもらって何度か行った道スムーズに走れなかったし、駐車に10分かかってました。

    車で通勤しはじめて5ヶ月。
    まだまだ危なっかしいですが、比較的スムーズに駐車できるようになりました!

    高速は乗りません。合流が怖すぎる。
    車より人が怖いので、常に片側二車線なら右を走ります。
    片側一車線の道はあまりない。あったらそれは30キロとか40キロ制限の道なのでなんとかやってます。

    ガードレールないところは怖くて走れない。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2015/09/04(金) 23:13:20 

    運転が好きで、一人で300キロ運転するのも苦にならないので、少しだけアドバイス。
    まずは、車通りが少ない場所や車が少ない時間帯、広めの道路などを運転して慣れるといいと思います。
    慣れてきたら、近くのスーパーに行ったり、近隣のお店に行く練習。
    真っ直ぐばかりの道路ではなく、右折や左折の道路も通って下さいね。左折はヒヤッとする場面が多いので、曲がる何十メートル前から歩道や道路に人、自転車がいないかを確認し自転車が走っている場合は必ず曲がるときにしっかりと目視。
    運転中は前の車だけでは無く、魚眼のように前の前の前くらいまでしっかりと見て(だからって前の車を疎かにするとカマ掘ります)スムーズに進んでいるか、混雑していたり右折する車がいて、道路が詰まってないかなどを確認したり、子供達が歩道を歩いていないか、ふざけてないか、なども瞬時に判断するといいと思います。他の人が運転しているときに、ボンヤリと助手席に乗っているのでは無く、自分も運転している気持ちで、周りの車や人に目を向けるといいと思います。(車線変更するタイミング、曲がるタイミングなど)
    もしかして、と言う気持ちで運転する事はいい事ですのであとは、慣れの問題です。
    頑張って運転免許取ってくださいね^_^

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2015/09/04(金) 23:13:56 

    怖いって思ってる人より、余裕ぶっこいて得意気に運転してる人のほうが大きな事故おこすよ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2015/09/04(金) 23:25:06 

    社会人になる前に、と今年の3月に取りました。
    しかし、取得してから実際に運転したのはたったの2回。
    ヤバイ・・・このままじゃペーパードライバーまっしぐらだ・・・。
    私の住んでる地域、道幅が狭くて坂道ばっかなんで怖い。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2015/09/05(土) 00:33:42 

    私も毎回怖い!自転車が飛び出してきたら?この脇道から何か飛び出して来たら?こうつうりょが大い所に住んでいるから交差点でなかなか右折できない!車線変更が怖い!まず駐車ができない!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/09/05(土) 00:38:05 

    私も結婚で交通不便な地域に引っ越して、30過ぎてから免許取りました。
    最初は車の運転なんてとんでもなく怖くて、教習の時は毎回喉がカラカラになるくらい緊張してましたよ。
    最初の実技の時間なんてカーブすら上手く曲がれず車線またいで走ったりして、その辺のおばあちゃんさえ普通に運転してるのを尊敬の眼差しで見てました。
    でもそんなに不安にならなくても大丈夫です。
    私は上達遅かったですが、乗れば乗るほど必ず上手くなります!
    今思えばもっと早くに免許取れば良かったと思うくらいです。主さんも頑張ってください!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/05(土) 12:22:55 

    今出張ペーパードライバー講習受けてるところです。
    20年乗ってなかったから、ただの初心者。
    駐車、車線変更、交差点、全てが怖い。

    でも、恐怖心ある方がいいって皆さん書いてるのを見て、焦らないでいこうと思いました。
    今日二日目の講習です。
    頑張ります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード