ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピPart28

1998コメント2023/07/28(金) 19:08

  • 1501. 匿名 2023/07/16(日) 14:46:40 

    愚痴でごめん、あー子供の遊び場行ってもママ、ママ…他の子が遊んでる砂場行っても他のが遊んでると遊べなくて…ママと2人で自分のルールで遊びたいみたいでほんと疲れる。

    +20

    -2

  • 1502. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:55 

    >>1486
    昨日は図書館、散歩
    今日も図書館、買い物
    明日は地元のお祭り
    暑くてなにするにも億劫だよね~

    +6

    -1

  • 1503. 匿名 2023/07/16(日) 15:01:52 

    >>1452
    上にお姉ちゃんとかいる子は結構そういうのやりますよ!
    うちのクラスもお手紙交換流行っててきらきらのシールあげるのは○○ちゃんだけとかある

    +6

    -2

  • 1504. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:18 

    無理な外出控えてって言ってもなぁ。。体力おばけだし一日中冷房浴びせるわけにも行かない。
    皆さんこの猛暑で何してますか?マンションだからプールもできないし。

    +12

    -4

  • 1505. 匿名 2023/07/16(日) 17:10:55 

    >>1501
    近くに市営の室内プールあればおすすめ
    1回500円子供無料とかで去年よく行ってた
    プールは体力消耗させるのに最適

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2023/07/16(日) 18:51:58 

    >>1495
    ありがとうございます!サンリオ試してみます!

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2023/07/16(日) 18:58:52 

    親子で日焼け止め塗って連日でかけてたら赤い跡くっきり、息子も腕が赤黒くなってきた
    長袖で行くべきなのは分かってるけど、どうしても耐えられず
    もう仕方ないと割り切って出かけるしかないかなー
    炎天下の中日避けないまま砂場してたらそりゃこうなるよね…

    +6

    -0

  • 1508. 匿名 2023/07/16(日) 19:26:49 

    >>1490
    私はインスタで見た!
    中指に気管支のツボがある?みたいなw
    んなばかな(笑)って思って記憶から抹消してたw

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2023/07/16(日) 20:33:38 

    >>1507
    子ども用の日焼け止めってほんとすぐ落ちて効いてないよね😫
    私もアネッサじゃないとダメ

    +6

    -0

  • 1510. 匿名 2023/07/16(日) 20:36:46 

    >>1408
    楽しそうー!良かったら最中の写真また載せてください😆✨

    +2

    -9

  • 1511. 匿名 2023/07/16(日) 20:54:19 

    >>1493
    メルちゃんみてます!

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2023/07/16(日) 20:54:28 

    >>1486
    昨日は地域の夏祭り
    今日は海
    明日はシャボン玉したいらしく、午前中に少しだけ近所の小さい公園かなぁ。午後はのんびりする予定!

    ちなみに火曜日は幼稚園だから、私はそのあいだ最大限休息とって三連休の疲れを取る!!!

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2023/07/16(日) 21:00:43 

    夏休みのお昼ご飯は、一品どーん+汁物!みたいなご飯にする予定です。思いつくのは炒飯、お好み焼き、焼きそば、うどん、そうめん、親子丼、オムライスとかのルーティンだと思う。
    お子さんが好きな一品どーん!メニューで他におすすめありますか?参考にしたいです。

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2023/07/16(日) 21:21:00 

    >>1513
    スパゲッティ、ラーメンは?
    具だくさんおにぎりに前日のおかずの残り、とかもよくやります!

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2023/07/16(日) 21:29:44 

    アイスとかってどのくらいの頻度であげてますか?

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2023/07/16(日) 21:29:56 

    >>1513
    我が家はパンが多いよ。サンドイッチだと買い物から作る、食べるまでの工程で午前中のイベント

    +6

    -0

  • 1517. 匿名 2023/07/16(日) 21:35:59 

    >>1513
    ホットケーキ(混ぜてもらう)、ピザ(食パンにケチャップ塗って具は適当にのせてもらう)をよくするよ。
    雨の日とかはいい感じに時間潰せます。

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2023/07/16(日) 21:37:51 

    >>1443>>1446
    返信ありがとう。
    ゴールデンウィーク明けに子供からもらった風邪で発症し、6月中旬に循環器内科に行ってレントゲンを撮ったら気管支炎とのことで抗生物質や咳止め処方、1週間飲みきってちょっと良くなった気がするけど、じわじわとまた咳が止まらない。
    また病院行きたいけど、子供たちが立て続けに風邪やインフルエンザにかかったりで自分の病院行けず。

    下の子がいるみなさん、自分の病院っていつ行ってるの…?

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2023/07/16(日) 21:49:30 

    >>1513
    うちの子はママーのケチャッピーで作ったナポリタンが好き。野菜やきのこをいっぱい入れたら栄養面もいいかなと。

    +5

    -1

  • 1520. 匿名 2023/07/16(日) 22:37:36 

    >>1518
    遠かったけど、旦那に見てもらって日曜日にもやっている呼吸器内科探して車で片道1時間半かけて行ってきたよ

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2023/07/16(日) 23:50:52 

    >>1493
    ピンキッツ、ブリッピーあたりは比較的長く見てますが、うちもYouTubeはすぐ変えてーと来るのでU-NEXTでキッズ番組見せてます。ドラえもん、パウパト、ミニオン、ペネロペ、ミッフィーなど、やっぱりプロが作るものは引きつける力が違うなーと思います。あんまり答えになってなくてすみません💦

    +4

    -1

  • 1522. 匿名 2023/07/16(日) 23:59:18 

    >>1518
    下の子(赤ちゃん)がいますが、普通に連れてってますよ!病院に事前に確認はしてますが。
    そこまで長く続くということは咳喘息かもしれません。ステロイドの吸入でよくなるので、もしお近くにあれば呼吸器内科の方がいいかも。早く良くなりますように。

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2023/07/17(月) 00:23:16 

    >>1518
    辛いよね。大丈夫?
    私も同じ状況で呼吸器内科に行ったら、喘息になってました。
    吸入してよくなりました。
    下の子2歳も一緒に連れて行ったよ、すごい大変だったけど…
    2回目は土曜日に旦那に子供見てもらってる間に行った。
    早くよくなるといいね。

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2023/07/17(月) 00:40:09 

    イヤイヤ期落ち着いたなと思ったら、3歳になった途端に癇癪が増え叩かれたり蹴られたり…。暴力はダメだと叩く手を押さえたりするけど効果なし。保育園では叩いたりしてないみたいなので、家でだけみたいです。叩かれると痛くてこちらもイライラして怒ってしまって悪循環。そんな自分にも自己嫌悪です。

    +22

    -1

  • 1525. 匿名 2023/07/17(月) 00:43:51 

    >>1504
    昨日は朝早い時間に散歩して、19時に歩いて買い物行った。

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2023/07/17(月) 00:47:50 

    >>1514
    横ですが
    具だくさんおにぎりって、どんなのですか?

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2023/07/17(月) 02:09:16 

    >>1515
    うちはアイスクリーム自体はあんまり好きじゃないけど、チューペットは大好きだから水遊びの後は食べる約束にしてる。というかそれで釣らないと水遊びが終わらない。笑
    弟と半分こして、週1〜2かな。

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2023/07/17(月) 03:56:36 

    夜中40℃超えの熱3日目。
    座薬効かず。
    今日はずっと咳もしてる。
    眠れない…
    看病仲間、いますか?

    +21

    -0

  • 1529. 匿名 2023/07/17(月) 06:41:09 

    みなさん水筒の除菌?って何でしてますか?

    +0

    -1

  • 1530. 匿名 2023/07/17(月) 06:42:27 

    >>1515
    ショッピングモールに行ったときに31などで食べるので夏場は月に1、2回でそれ以外の季節は食べる機会があまりないです!

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2023/07/17(月) 06:57:39 

    >>1515
    お出かけした時と何かのご褒美として月2〜3くらい。
    お出かけしたら暑くて親が食べたくなって食べよっか〜ってなる笑

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2023/07/17(月) 06:59:39 

    >>1529
    パッキンや蓋はハイターにつけおき、本体はやったことないな

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2023/07/17(月) 07:16:01 

    >>1532
    ハイターは泡ハイターですか??

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2023/07/17(月) 07:16:22 

    >>1532
    ちなみにストローもやってますか?

    +1

    -2

  • 1535. 匿名 2023/07/17(月) 08:00:07 

    夜だけおむつの娘。ここでまさかのおむつかぶれしてしまった💦

    +3

    -1

  • 1536. 匿名 2023/07/17(月) 08:06:00 

    >>1529
    本体はオキシクリーン入れて熱湯でつけ置き、部品類はパッキンも含めてオキシクリーン入れて煮沸してます。

    +0

    -1

  • 1537. 匿名 2023/07/17(月) 08:12:37 

    >>1515
    うちの子供たちはアイスクリームは食べたがらないけどこれは好きで、暑い時期は水分補給も兼ねて週2〜3回食べてます。
    ひとつひとつが小さいので食べすぎずに済みます!
    3歳児の母が語るトピPart28

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2023/07/17(月) 09:58:45 

    >>1515
    週1は食べてる
    あと最近は預かり入れたらおやつにアイスでる確率が高い

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2023/07/17(月) 10:27:32 

    3歳息子のイヤイヤ期終わったと思ったら下の子がイヤイヤ期激しくなってきて構ってほしいのか3歳もまたイヤイヤ期?反抗期?みたいなこと始めてげっそり。

    +10

    -0

  • 1540. 匿名 2023/07/17(月) 11:15:25 

    >>1534
    うちはストローはキュキュットのスプレーで毎回洗ってるよ!泡がしゅって通り抜けてなんか見てて快感な感じ…だからハイターはしてないかな

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2023/07/17(月) 11:16:12 

    >>1535
    うちもなるよ、たまに!
    多分蒸れてるから?だから冷房かけるのとたまに暑そうなら蒸れないようにオムツだけで寝かせてる。。

    +2

    -1

  • 1542. 匿名 2023/07/17(月) 12:25:43 

    3.0と0.3の自宅保育中。
    昨日の昼から上の子が下痢気味で、今日は午前中だけでも8回おむつ交換(トイトレ中だけどまだトイレでは出せない)
    下痢だけで熱もなく本人は元気一杯だけど、念のため今日は家でゆっくりしてます。
    祝日だけど旦那は仕事。
    仕方ないけど疲れた…💦

    +10

    -1

  • 1543. 匿名 2023/07/17(月) 12:52:08 

    みんなお疲れさま…
    ここのみんな頑張ってて励まされる

    +29

    -0

  • 1544. 匿名 2023/07/17(月) 12:56:38 

    >>1526
    URL貼り方が分からないので…
    よく作るのはクラシル「ごま油香る 小松菜とじゃこのおにぎり」です。
    レシピ通りだと味濃いめなので、ご飯に少しずつ混ぜていくのがおすすめです。
    私はいつも卵1個で甘めの炒り卵にしてプラスしてます。
    きんぴらごぼう、ひじきの煮物、にんじんしりしり、焼き魚を混ぜるのも食べ応えがあり◎です。
    野菜嫌いの子どもがおにぎりにするとモリモリ食べてくれるので、色々と試しているところです。

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2023/07/17(月) 12:59:03 

    >>1529
    キュキュット泡スプレーしかしたことなかった😱
    たまにはハイターした方がいいの??

    +2

    -1

  • 1546. 匿名 2023/07/17(月) 13:15:31 

    子供がショッピングモールのおもちゃ屋で、新幹線のおもちゃ欲しい!って騒ぎ出した。旦那はすぐにおもちゃ買い与えるから、もう買わないでって言っていたのに買うそぶりをみせたから、わたしが、今日は買わないよって子供に言ったらさらに大騒ぎ。泣き喚く子供を担いでショッピングセンターから強制退去した。はー大人気ないわ。子供よりも旦那にイラついた。

    +28

    -0

  • 1547. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:02 

    最近買い物とか室内で全く歩かなくて抱っこ抱っこで困ってる。キッズスペースだけは元気。カートに座るのも嫌で移動は抱っこばかり。立って待ってるだけなのにそれも抱っこ。
    お友達と一緒でもうちだけ抱っこ抱っこって言うから、周りも抱っこって言い始めて他のママに申し訳ない…一人で子供見てても疲れるし他人と一緒でも色々申し訳なくなって疲れるな

    +10

    -1

  • 1548. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:47 

    >>1486
    土曜日はおまつり
    日曜日は買い物と室内遊び場
    今日はコンビニに行ったくらいでおうち遊び

    気温的に土曜日が1番外に出てても大丈夫な気温だったので土曜日にお祭りがあって良かったです
    昨日今日は暑すぎて外遊びは危険ですね

    +6

    -1

  • 1549. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:52 

    >>1544
    ありがとうございます
    コメント見ただけでも美味しそう~
    検索してみますね!

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2023/07/17(月) 14:09:53 

    >>1541
    エアコンはつけてます💦額はじんわり汗かいているんですがお腹冷えるといけないと思ってズボンもはかせてました…おむつのみ作戦やってみます!

    +0

    -2

  • 1551. 匿名 2023/07/17(月) 14:39:42 

    >>1488
    同じー!!
    普段昼寝しないのに、熱高すぎて今寝てる。
    お互い辛いね、早く元気になるといいね。

    +3

    -1

  • 1552. 匿名 2023/07/17(月) 15:01:03 

    >>1510
    あ、すみません
    そういう雰囲気じゃないんですね
    以後気をつけますm(_ _)m

    +7

    -2

  • 1553. 匿名 2023/07/17(月) 15:21:40 

    >>1529
    本体は除菌してませんでした。
    ステンレス水筒だとオキシクリーン使用は注意です、塗装が剥がれます💦

    +3

    -3

  • 1554. 匿名 2023/07/17(月) 15:38:37 

    >>1501
    おなじ状況。
    誰がいようとずーーーっとママ。
    もうちょい他とも交流してほしい(涙)
    しかも一日中指示してくる😭

    +3

    -1

  • 1555. 匿名 2023/07/17(月) 16:44:52 

    お気に入りの絵本をずーっと読ませられるのがしんどい~
    他のおもちゃや遊びの代替案も却下、自分で読んでねも却下、お母さん疲れちゃったも却下、棒読み気味になったら怒る、読まずに無視したら怒って叩いてくる。何かいい案ないかなー?

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2023/07/17(月) 17:56:16 

    先週風邪で高熱が出て、もう元気で少し咳が残っているかなくらいなんですが、とにかく不機嫌がすごいです。。不機嫌というかわがままというかすぐ怒るしキレるし、だめだと言ってることをことごとくやるし、前はそこまでひどくなかったのにここ数日熱が下がってから本当に人が変わったように手に負えなくなってしまいました。もう疲れました。みなさんのところは風邪引いたあとやっぱり不機嫌になったりしますか?

    +18

    -1

  • 1557. 匿名 2023/07/17(月) 18:45:09 

    食事時間(特に夕食)はいつもどれくらいかかりますか?
    うちはいつも40分はかかります。長いと1時間です。
    それだけかけるのに、ご飯を子ども茶碗半分とおかず2,3口しか食べられず「お腹いっぱい」と残します。
    テレビは消していますが、スプーンやお箸で遊んだりしゃべったり、脚をイスにあげたりとずっと落ち着きがなく私もその都度注意してるのですがこれは時間かかりすぎですよね…

    +6

    -0

  • 1558. 匿名 2023/07/17(月) 19:08:17 

    >>1557
    幼稚園の先生に聞いてみたことあって、幼稚園でのご飯は30ー40分くらいを目安にしてるとのことです。なので、我が家もそのくらいを目安に切り上げたり子供に目標設定したりしてます

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2023/07/17(月) 20:15:40 

    >>1556
    うちも長い間高熱があって、やっと下がったと思ったら抱っこ!お茶!こっち!の3単語を叫ぶだけになってしまいストレスが半端ない
    やっぱり調子が万全じゃないから不機嫌なのかな

    +7

    -1

  • 1560. 匿名 2023/07/17(月) 21:48:36 

    大きめの遊具がない児童館や支援センターは年少の代は卒業かな…行っても同い年はあまりいない気がするけど夏休みだと増えるかな?大きい遊具ある児童館行くにはちょっと遠いから頻繁に行くにはガソリン代が気になってしまう。

    +8

    -0

  • 1561. 匿名 2023/07/17(月) 21:50:26 

    >>1556
    2歳の時だけど、、
    高熱が出て引いた後に人が変わったかのようにずっと不機嫌になってる時があった。今でも忘れない。

    もう何やってもずっと泣いて怒ってる。食べる寝る時以外はずっと。高熱出てる時は全くそんなことなかったのに。
    1週間経ってもあまりにも酷く、これは明らかにどっかおかしいと小児科に相談、中耳炎になってないか?便秘ではないか(念の為浣腸した)?とありとあらゆる原因を探ってもらったけどダメ。先生もお手上げで、最終的には漢方を出しましょうと樋屋奇応丸的なものを出してくれ、それが効いたのか効いてないのかわからないけど2週間ぐらいでやっと元に戻った。
    当時はネットでも同じ人がいないか調べたけど、「病み上がりの不機嫌はあるある、まだ本調子じゃないからしょうがない」みたいな意見が多く、でもうちの場合は本当にそんなレベルでないくらいおかしくなって、一生このままだったらどうしようとめちゃくちゃ悩んで、ずっと泣いてる子供と一緒に自分もめちゃくちゃ泣いた。

    今はすごく大変かもしれないけど、恐らく日にちが経てば落ち着くと思う。頑張って耐えてみてね。

    +6

    -3

  • 1562. 匿名 2023/07/17(月) 22:21:14 

    都心に住んでてそろそろ家を買いたいんだけどまぁ高い、買えるおうちはほんと住むだけの家で理想もなにもない

    もう少し郊外に行けばいいんだけど、保育園探して入れるかも分からないしその手続きやら環境が変わった子供のフォローも全部私がやることになるからそれだけは避けたい

    愚痴でした🙇‍♂️

    +10

    -1

  • 1563. 匿名 2023/07/17(月) 22:57:16 

    >>1556
    ここ最近ずっと愚痴ってたものだけど、うちもそれだ。鼻水だけだからあまりピンと来なかったけど、体調不良後ってそういう何かがあるのかも。

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2023/07/17(月) 22:58:26 

    >>1556
    数ヶ月前だけど高熱出て下がった後はまさにそんな感じでした。久しぶりの高熱だったこともあって体力気力共によほど消耗したのか、免疫力が下がって蕁麻疹が出たり、ひどい口角炎になったりして、それはもう思い出したくもないほどの不機嫌っぷりでした。いつもは大好きなお風呂も「いやああああああ」と絶叫に次ぐ絶叫、じゃあ明日にしよっかーと優しく宥めても絶叫。普段おっとりしてるのにあちこちに地雷が散らばってて、基本泣き叫んでる感じ。1週間ほどそんな状況で児相に通報されるんじゃないかと思いました。本人がいちばん辛いはずですが、人が変わったような不機嫌っぷりって親も本当に本当に辛いんですよね…。早く良くなりますように。

    +7

    -0

  • 1565. 匿名 2023/07/17(月) 23:01:04 

    >>1556
    ずっと家でストレスが溜まって荒れ狂うことは良くある

    +2

    -1

  • 1566. 匿名 2023/07/18(火) 00:18:03 

    >>1560
    児童館や支援センターは卒業したよ。大きい遊具があっても卒業かなぁ、小さい子が多いから完全に浮いちゃう感じ。うちの地域はね。
    3歳過ぎてからは雨の日とか暑い日は有料施設で遊んでるよー。割と高いけど年齢層高めのおもちゃや遊具が多いから退屈しないよ!

    +13

    -0

  • 1567. 匿名 2023/07/18(火) 00:46:06 

    最近うちの息子やたらいい子に思える
    朝起きるとおはようって自分から挨拶するし、遊びに連れていくと、○○に連れて行ってくれてありがとうとか買ってきてくれてありがとうとか言ってくれて、
    どういたしまして。いいえー^^とかも言う
    いけないことして怒るとごめんね泣って言うし

    気持ちの切り替えも早い気がするし、親バカだけど可愛くて仕方ない

    +13

    -9

  • 1568. 匿名 2023/07/18(火) 00:50:19 

    暑すぎて公園にもいけないし、夏休みどうやって過ごそう…
    毎日プールするしかないかなぁ😭😭😭

    +10

    -1

  • 1569. 匿名 2023/07/18(火) 07:45:49 

    >>1560
    児童館、支援センターはもう2歳後半くらいから大きくて浮いてる感じだったから卒業したな。

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2023/07/18(火) 08:00:21 

    >>1556
    うちも風邪のあとすごいです。はじめはイヤイヤ期がぶり返したのかとか退行かと思ってたけど、病気したあとそうなるのが分かってきました。時期を過ぎるとケロリと元に戻るけど、このままなのかと不安になった時もありました。風邪ひいてから数えたらトータル1ヶ月くらいは別人になります😂親も辛いよね。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2023/07/18(火) 08:20:54 

    >>1556
    咳止めの薬は飲むと、興奮?激越?の副作用が出るみたいで、ひどく不機嫌の暴れん坊になる。
    やめるとピタっとおさまる。

    だから、病院の咳止めは飲まないようにしてるよー。

    +3

    -1

  • 1572. 匿名 2023/07/18(火) 08:26:06 

    バスの中で皆んな学年関係なく楽しそうにお喋り(もちろん座って)してる姿を見るけど、うちの子は輪に入れて無い気がする泣 
    クラスに行けば友達もいるらしいけど、バスだけちょっと浮いてる感じがする、なんとなく。バス停1人で友達とか居ないからちょっと可哀想だな。

    +7

    -1

  • 1573. 匿名 2023/07/18(火) 08:31:06 

    とうとう明日から夏休みだよー!!ひとり時間なし、スーパーも人増える、3食ご飯作り、猛暑に公園いきたい攻撃…心穏やかに過ごせる気がしない。笑
    もしものときの保険に託児申し込んできたから、キャパオーバーになったら利用する予定。今日は最後のひとり時間だけど、買い物行ったりなんだかんだバタバタ。夏休み、みんな頑張ろうね。。

    +23

    -0

  • 1574. 匿名 2023/07/18(火) 08:32:05 

    まだ朝なのにこの気温って…
    今日午前保育だから帰宅したら何しよー…

    +9

    -0

  • 1575. 匿名 2023/07/18(火) 08:47:39 

    >>1573
    私は明後日からだよ〜ちょっとした恐怖。
    幼稚園っていろんなことさせてくれて有り難い存在だったんだな。
    残り少ないひとり時間で、美容院や、スーパーでまとめ買いとか(子ども連れて買い物大変)、おかず作って冷凍とか頑張るつもり。
    毎日プール連れていけないし、毎日何して過ごそうかな…

    +15

    -0

  • 1576. 匿名 2023/07/18(火) 09:04:57 

    >>1556
    コメ主です。たくさんお返事いただけてうれしいです。やっぱり熱が下がったあとの不機嫌はよくあることなんですね。。それにしても本当に別人のようで、些細なことで怒ったり物を投げたり、理由もなくやだやだと叫んだり、だめだよと注意したことをもう次の瞬間にはやっていたり、本当に手に負えなくて困っています。前はこんなことまったくなかったのに…早く幼稚園に行って欲しいけど、今週いっぱいはお休みなのでなんとか耐えるしかありませんね。。子供からもらった風邪で自分も今39℃近く発熱していて、0歳の下の子にもうつってそちらもギャン泣きが続いていて本当に頭がおかしくなりそうです。

    +9

    -3

  • 1577. 匿名 2023/07/18(火) 09:16:10 

    連休、家を空けてたんだけれど
    家を出る前に納豆でやられた服がすごいニオイになってて泣きそうになった…

    こぼさずに食べるって大事なことだな…。
    夏で洗濯して乾かしやすいうちに練習がんばろう。

    +1

    -9

  • 1578. 匿名 2023/07/18(火) 09:17:18 

    >>1560
    うちの近所の児童館は夏休みになると小学生が来るよ。3歳児が行っても浮かないけど、大きいお兄さんお姉さんが多くてちょっと圧倒される。

    +7

    -0

  • 1579. 匿名 2023/07/18(火) 09:37:05 

    昨日居酒屋で晩御飯食べてきた。子どもがテンション上がって大きめの声で話し始めちゃったんだけど、酔っぱらいたちの声にかき消されて何も気にならなかった。意外と居酒屋いいね。

    +10

    -13

  • 1580. 匿名 2023/07/18(火) 09:51:21 

    >>1573
    うちは明日が半日で、明後日が終業式だ…夏休みが始まる…
    今日は友達とこれからお茶して、ランチと映画見に行ってくる!映画久しぶりで嬉しい!

    +6

    -2

  • 1581. 匿名 2023/07/18(火) 10:17:33 

    ここ最近暑くて大人でもサンダルなので子供も幼稚園以外はサンダルのがいいかなと思ったのですがサンダルを履かせてる方はどこのサンダルを履かせてますか??

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2023/07/18(火) 10:21:08 

    >>1573
    うちは今日半日で明日終業式の明後日から夏休み!
    どこかへ連れて行ってあげたいけど暑すぎて外遊びは難しいし毎日何して過ごそう😇

    幼稚園から夏の本っていうのが配られてそこには夏の予定や思い出などを自由に書いて新学期に提出するそうです。もちろんどこか連れて行ってあげたい気持ちはあるけど特に大きい予定もなく親が勝手にプレッシャーを感じてます。笑

    +5

    -1

  • 1583. 匿名 2023/07/18(火) 10:36:28 

    >>1581
    イフミーの履かせてます!

    爪先が出てないから公園とかでも大丈夫だし、
    水抜きサンダルなので水遊びスポットも、じゃぶじゃぶいけます〜。

    +6

    -1

  • 1584. 匿名 2023/07/18(火) 11:10:11 

    >>1573
    仕事してるから月のうち数回は預かりで幼稚園予定
    あとは行きたがってるテーマパークと2泊3日の観光くらいしか予定が決まってない
    運転できないから暑すぎてスーパーにすら行きたくない、行けない勢いだし本人も暑いの嫌なのか、外に行きたがらないことが多いからもう病みそうで怖いw
    あんまり考えないようにしたいけど夏休みどうしようか考えちゃいますよね

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2023/07/18(火) 11:14:24 

    朝、スムーズに準備してくれる??もうすぐ4歳なんだけど全然だ…

    +8

    -0

  • 1586. 匿名 2023/07/18(火) 11:30:45 

    >>1573
    うちも明日からー!もう暑すぎてどうしようだよね!
    連休で義実家泊まったからまた行くのも気が引けるし(そもそもお盆にも顔出す予定)、土日は近くの祭りがちょこちょこあるからいいとして平日…
    賃貸だからお風呂でプールとかシャボン玉しつつ、適度に動画に頼るかな。

    +3

    -2

  • 1587. 匿名 2023/07/18(火) 11:41:13 

    >>1585
    うち、上の子と2人とも園児ですが
    だいたいどちらかはゴネます。
    2人ともスムーズな日だったら逆に驚きます。

    なので毎朝機嫌とりながら支度していますよー

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2023/07/18(火) 12:01:20 

    ソファーでぴょんぴょん飛び跳ねるのが大好きなのですが、うちの子だけでしょうか…?ネットで調べたらADHDとか出てきて怖くなってしまって…。

    +1

    -2

  • 1589. 匿名 2023/07/18(火) 12:02:55 

    >>1557
    うちはテーブルにデジタル時計を置いて30〜40分で時間を決めてる!40分なら普通なんじゃないかな?
    量に関しては小出しにするとか?1口2口で食べられる量を一旦出す→食べたらすんごい褒めてもうちょっと出す→食べる…を繰り返すと、食べきられた達成感を味わうことができてノリノリになる子もいるって保育園で言われたよ!もうすでにやってたらごめんね。

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2023/07/18(火) 12:03:30 

    >>1588
    大好きな子がほとんどだと思いますよー!
    うちはソファ守るためにトランポリン買いました。

    +8

    -1

  • 1591. 匿名 2023/07/18(火) 12:16:36 

    >>1585
    日による
    私自身も日によって気分の差あるしスムーズにが無理でも最終的に幼稚園に行ってくれたらそれでいいって思ってます

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2023/07/18(火) 12:24:13 

    子どもの前で泣くのってダメだよね
    積もり積もって今朝の登園しぶりで泣いてしまった…
    兄からは、将来的に不登校になりそうだなとも言われて
    つらい

    +4

    -4

  • 1593. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:00 

    >>1579
    うちも祖父母とかマンパワーあるとき居酒屋いくよー!個室必須だけど、唐揚げとかだし巻きとかおにぎりとかご機嫌に食べてくれる。大人も美味しいご飯食べられるし、良いよね♡

    +7

    -2

  • 1594. 匿名 2023/07/18(火) 12:57:55 

    >>1588
    ソファー、トランポリン、ベッドでぴょんぴょんやりまくりだよ。いえーい!ジャンピング!とか言ってる笑

    +2

    -1

  • 1595. 匿名 2023/07/18(火) 13:06:51 

    3.6の息子ですが、空気を読まず発言することが多いです。
    イオンのベンチで寝てるおじさんに「なんであの人はこんなところで寝てるの?」とか、お友達がいけないことしてると「なんであの子は○○してるの?いけないんだよ?」とか平気で言ってたまにこっちがヒヤヒヤします。

    みなさんのお子さんはどうでしょうか?

    +6

    -3

  • 1596. 匿名 2023/07/18(火) 13:09:57 

    >>1571
    横だけど友人のお子さんも咳止めの副作用すごく出やすいみたいで飲ませられないって言ってた。うちは同じ薬飲んでもそこまで変化ないから人によってすごく差があるんだなと思った!

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2023/07/18(火) 13:58:15 

    >>1592
    ダメかなぁ?私は泣くよりも先に怒りがくるから、ここでたまに泣いちゃった、って書き込み見ると泣いちゃうまで頑張ってて優しいお母さんだなって思ってる
    泣いた姿を励ますお子さんの報告とか見るし、子どもも何か感じ取ってるはずだと思うから、お母さんだって悲しくてつらくて泣くって子どもに見せてもいいんじゃないかな
    行き渋りつらいよね、うちも今朝大乱闘だったよ

    +18

    -0

  • 1598. 匿名 2023/07/18(火) 14:03:23 

    >>1562
    待ってるともっと上がるから去年買っちゃった…ほんとに住むだけで学区重視かな

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2023/07/18(火) 14:12:24 

    >>1579
    なんでわざわざ居酒屋でご飯食べさせるの?
    トイレとかも汚いし個室あっても私だったら酔っ払ってなんだかわからないおじさんとかの空間に子供連れて行きたくないな…

    +5

    -16

  • 1600. 匿名 2023/07/18(火) 14:12:54 

    >>1581
    イフミーです。去年買って良かったので今年も買いました。

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2023/07/18(火) 14:14:06 

    >>1585
    全然…
    ごねまくり、特に旦那が準備させると全ての地雷踏んで遅れる

    +5

    -1

  • 1602. 匿名 2023/07/18(火) 14:20:53 

    >>1581
    イフミーのウォーターシューズとバイオフィッターのアクアシューズです。爪先守られてるから安心!

    +3

    -1

  • 1603. 匿名 2023/07/18(火) 14:21:12 

    >>1562
    私は理想は捨てて身分相応な家を去年買ったよ。とにかく災害リスクの低い安全な場所にしたかったから、理想とは程遠く小さくてなってしまったけどね。

    +7

    -1

  • 1604. 匿名 2023/07/18(火) 14:55:23 

    >>1595
    3.2の女の子ですが、よくありますよ
    病院のテレビを近づいて見てる子に「ちかいよ〜、ちかくでみちゃだめよ〜」と小声で言ったり、オムツ替えで泣いている赤ちゃんがいると「なんで泣いてるんだろうね?」とか。
    正義感なのか?委員長タイプなのか?将来合唱コンクールで「そこの男子歌って〜!」とか言いそうな気がする…

    +14

    -0

  • 1605. 匿名 2023/07/18(火) 16:13:22 

    >>1599
    横だけど連れて行きたくないなって人は連れて行かなければいい話だよ!幼稚園の同じクラスのママが意外と居酒屋よかったよーって話になっても面と向かって同じこと言えるのかな?ネット上で顔が見えないだけで人対人だよ。
    0歳児とかなら分かるけど、もう4歳だし、個室選んだりお店の雰囲気みて大丈夫そうなら私はいいと思うけどなぁ。

    +23

    -14

  • 1606. 匿名 2023/07/18(火) 16:17:06 

    ご飯作ろうとしたらママと一緒にテレビ見たいって言われる。いつも幼稚園の間にご飯作ってるから3分かそこらでご飯ができると思ってるのかな。なんでこんなにべったりなんだろう、夏休み初日だけどもう疲れてる😫

    +12

    -2

  • 1607. 匿名 2023/07/18(火) 17:18:51 

    夏休み、海に泊まりで行くことになったー!
    速攻でライフジャケット買ったよ、、気を付けすぎなぐらい気をつけて遊ぶようにしなきゃだね
    夫婦間でも同じ意識でいるようにしよう

    +19

    -4

  • 1608. 匿名 2023/07/18(火) 17:26:22 

    仕事してなくてもしてても疲れて旦那も無理で家で笑えなくなって喋れなくなってどんどん口角が下がってほうれい線が増えてる。顔が疲れ切ってる

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2023/07/18(火) 17:39:02 

    3歳になったばかり。他の子はおしゃべりしてるけど、うちの子はあんまり喋らないから義父母に「ガル子ちゃんが喋らないからガル実も喋らないんじゃないの!?」「3歳だから個人差が大きいけど、でもこういう所が自閉症の症状に当てはまる」とか言われる。義兄が3歳くらいまで喋らなかったけど超高学歴で、保育園の先生にも特に指摘されてなかったからそんなに気にしてなかったけど、何だか落ち込んできた・・・。

    +9

    -0

  • 1610. 匿名 2023/07/18(火) 17:56:57 

    歩いて行ける距離に保育園があって徒歩で行ってるけど、以前から抱っこ抱っこで、泣くし急いでるし面倒だから抱えて登園してたけど、最近本当に重いし暑いから歩かせたら一応歩くけど毎日泣きながら保育園に行くので大変。小さいうちは抱っこは好きなだけっていうけど、赤ちゃんの頃の話で今はそんなに関係ないのかな。もう3歳だし心を鬼にして歩かせた方が良いのかな。近いけど自転車を買った方がいいのかな。ちょっとした事を話す友達が居ないのでちょっとした事で悩んでドツボにハマる。居なくはないけど、悩みをLINEすると10倍返しくらいで相手のLINEが来るから気軽にできない。

    +9

    -0

  • 1611. 匿名 2023/07/18(火) 18:01:59 

    >>1610
    あと3年はあるし、自転車買ってもいいと思う。高いけどね。。
    3人乗り自転車持ってるけど、乗せたら後ろで泣こうがこっちのものだし、乗り降りの際にゴタゴタがなければすごくスムーズだよ。
    ただ、何度も言うけど高い!乗れるのは年長さんまでだし買うなら早いほうがいい。まぁ子供が乗れなくなっても一人では乗れるけどね。

    +8

    -0

  • 1612. 匿名 2023/07/18(火) 18:39:46 

    >>1609
    そんな無神経なこと言う義父母には会わない方がいい!
    普段はしゃべるんですけどねーって言っとこ!

    +12

    -0

  • 1613. 匿名 2023/07/18(火) 18:40:50 

    >>1573
    明日から夏休みだよ。午前中は園庭開放してるらしいけど2人連れて行くの大変そうで悩む。支援センターのほうにしようかな。おうちプールもためらう暑さだね

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2023/07/18(火) 19:07:43 

    終業式の翌週に夏季保育なるものが3日ある。給食ありで13時帰り。追加料金はないみたい。
    夏休み中の預かり保育は一切ないと聞いてたから、わずかでもありがたい。

    +16

    -0

  • 1615. 匿名 2023/07/18(火) 19:53:44 

    もうすぐ4歳。
    家でパンツ拒否、トイレ拒否、誘っても怒り出すので、もう小学校までにパンツになればいいや…と完全に諦めてたら、なぜか急にやる気が勃発!
    夜だけオムツ履かせようとしても「パンツがいい!オムツやだ!」とまで言い出して、旦那と唖然としてる。
    子供のやる気って不思議。数カ月前の自分に焦んなくていいよ、と伝えに行きたい。

    +23

    -1

  • 1616. 匿名 2023/07/18(火) 20:26:54 

    七五三の着物を一緒に画像見ながら選んでたら、これとこれとこれかなーとしっかり選んでて驚いた
    私が選んだやつを、やだ!としっかり否定して自分が選んだやつをこれかわいー♡だって
    なんだかすごく嬉しかったな〜

    +11

    -2

  • 1617. 匿名 2023/07/18(火) 20:49:54 

    >>1595
    わかるー
    うちの子もこの前、おばあさんかおばさんか際どい年代の人が座ってた時に、おばあさんいるね!!とか急に言い出してドキドキした。話そらしながらその場を離れたよ。こどもって、悪気ないからヒヤヒヤするよね…。そのうち空気を読むってことを覚えていくんだろうね。

    +8

    -1

  • 1618. 匿名 2023/07/18(火) 20:53:07 

    >>1579
    個人的にはタバコの煙が気になります…。

    +6

    -2

  • 1619. 匿名 2023/07/18(火) 20:56:12 

    >>1618
    今の居酒屋なんて完全禁煙おおいじゃん

    +8

    -5

  • 1620. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:19 

    >>1618
    1579だけど私が行った居酒屋は禁煙(電子タバコもNG)、私達が行った時は赤ちゃん連れファミリーも来てました。
    居酒屋にも色々あるからね。

    +5

    -10

  • 1621. 匿名 2023/07/18(火) 21:16:31 

    第一次反抗期なのか一筋縄ではいかないことが増えてきた。こんなにわがままなのはうちの子だけな気がする

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2023/07/18(火) 21:45:18 

    >>1604
    横ですが全く同じでうちの3.2の娘もそうです
    人は人、自分は自分ということを教え込んで余計な口出ししない子に育てたいです
    女の子には一定数いるタイプのようですが
    これから幼稚園でコミュニケーション覚えてマシになっていくと思いたい

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2023/07/18(火) 21:56:47 

    >>1614
    わかる!うちも、終業式のあとに夏季保育がある。なんか得した気分よね(^^)

    +1

    -1

  • 1624. 匿名 2023/07/18(火) 22:06:02 

    >>1614
    うちのとこは8月の後半に5日間
    幼稚園のリズムに戻していく為みたい。

    +4

    -1

  • 1625. 匿名 2023/07/18(火) 22:07:27 

    もう看病に疲れた…子が一番つらいだろうけど、こっちも心折れそう

    +26

    -1

  • 1626. 匿名 2023/07/18(火) 22:09:03 

    >>1595
    まだ場の空気読んだりとかできないから3歳あるあるじゃないのかな?思ったことすぐ言っちゃうというか。甥っ子や姪っ子もそうだったし、保育園の子とか見ててもそうだよ。うちもそんな感じ。

    +7

    -0

  • 1627. 匿名 2023/07/19(水) 00:32:05 

    >>1611
    えっもうあと3年・・・早い😱坂道がない地域だから電動じゃなくても行けそうだけど、あるに越したことはないですよね。乗るんならもう明日?今日の朝から使いたい。

    +1

    -1

  • 1628. 匿名 2023/07/19(水) 01:59:44 

    >>1627
    電動はあった方がいいかな。漕ぎ出しがめちゃくちゃ軽い。年長さんにもなると身体が大きくなるし、非電動はなかなか辛いよ。あっ、でもその頃には歩かない問題は解決しそうだね。笑
    普段使いで電動自転車が全く不要ならそのために買うのも何だかなって感じだし(しつこいかもしれないけど高い!オプション含め20万近くした)、ジモティとかで手頃な中古品をゲットできれば一番かなー。

    うちは園バスで登園、車は旦那通勤用の1台持ち、予備で電動自転車があるんだけど、下の子がいるから買い物とか少し離れた公園行くのに基本毎日乗り回してる。
    乗せてる間は自分が漕ぐのを頑張ればいいだけだから、抱っこだの何なの言われず移動はスムーズでどこまでも行ける!

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2023/07/19(水) 07:13:45 

    >>1624
    めちゃくちゃいいね!
    始業式の次の日からフル保育だから今から心配過ぎる…。

    +7

    -0

  • 1630. 匿名 2023/07/19(水) 07:24:46 

    3歳半健診、下の子お子さん(歩き回る年齢)を連れて行った方いらっしゃいますか?
    スムーズに行きましたでしょうか?

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2023/07/19(水) 07:33:03 

    >>1629
    わたしも。
    鬼連勤が待っている

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2023/07/19(水) 08:24:27 

    >>1612
    ほんとこれよ
    無神経すぎるわ

    +4

    -2

  • 1633. 匿名 2023/07/19(水) 08:28:52 

    先日3歳になったのですが、2歳よりイヤイヤがパワーアップしている…いつ落ち着くんだろう。頑張れない。

    +11

    -0

  • 1634. 匿名 2023/07/19(水) 08:29:05 

    ヘルパンギーナ流行ってますがかかりましたか?うちはまだかかったことなくておびえています…

    +4

    -1

  • 1635. 匿名 2023/07/19(水) 08:46:27 

    今日から夏休み。
    パートしてるからほぼ毎日預かり保育で登園するけど、給食もバスもないからお弁当と送迎。
    お弁当と送迎毎日してるお母さんたちすごいわ〜。
    大人のお弁当みたいに適当じゃなく、ちょい可愛くお弁当作るのも大変だし。
    お弁当詰めながら自分のセンスのなさに悲しくなった。
    いろんな画像見てイメトレは完璧だったのにw

    +15

    -3

  • 1636. 匿名 2023/07/19(水) 09:35:30 

    今朝また大きな声だしてしまった…なんでなんでって気持ちでいっぱいになってしまって子どものわがままにこっちが子どもみたいになってしまった。

    +20

    -0

  • 1637. 匿名 2023/07/19(水) 09:39:40 

    去年は2ヶ月に一回くらいの発熱だったのに、今年は月に1〜2回は熱出す。
    うちだけかなぁ?
    みなさんはどうですか?

    +14

    -0

  • 1638. 匿名 2023/07/19(水) 09:43:51 

    保育園休むたびに近所のママに会ったときに具合悪かったんですか?って聞かれる。毎回聞かれると監視されてるみたいで気持ち悪い。
    そんなに人のお家のお休み気になるものかね…

    +7

    -13

  • 1639. 匿名 2023/07/19(水) 10:00:27 

    >>1614
    終業式後と始業式前にある
    夏休み中は預かりあるし仕事あるから月に数回は預ける
    夏季保育あるのが一般的なのかと思ったけど違うのかね

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2023/07/19(水) 10:40:40 

    >>1638
    久しぶりですねーでいいのにね
    同じ園通ってるなら休む→体調不良かな?って発想にはなるけどさ

    +3

    -5

  • 1641. 匿名 2023/07/19(水) 10:45:56 

    >>1634
    かかってないです。「近くの学校や園でインフル、RS、水ぼうそう、ヘルパンギーナが流行ってるので気をつけて夏休みを過ごしてください」って園長があいさつしてて出かける怖くなってきました

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2023/07/19(水) 11:43:41 

    >>1638
    特に深い意味はないんじゃないかな。

    うちは園バスを利用してるんだけど、同じ乗り場の他のお子さんが前日休んだ場合、それに全く触れないのも変なのかな?でも聞かれたら嫌かな?とモヤモヤ考えてる。

    +17

    -1

  • 1643. 匿名 2023/07/19(水) 11:54:11 

    夏休み終わったらパート始めたくて求人見てるけどなかなか希望に合うところが無い。
    幼稚園に行ってる間の数時間だけ働いてる方はどんな仕事されていますか?

    +5

    -1

  • 1644. 匿名 2023/07/19(水) 12:28:49 

    >>1630
    連れて行ったことないけど、想像しただけでカオス。。。

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2023/07/19(水) 12:29:02 

    >>1585
    今日家を出る20分前にドレス着たいって言われてゾッとした。

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2023/07/19(水) 12:36:34 

    >>1642
    同じ園ならいいのですが、園も違うし、2週間前に休んでたことを聞かれることもあって、なんでそんな前の事まで聞いてくるのかと思ってしまって…

    +2

    -3

  • 1647. 匿名 2023/07/19(水) 12:41:54 

    >>1630
    うちにも動き回る1歳がいて一時保育に預けて3歳健診に行ったけど、とてもじゃないけど連れて行けないな。
    時間が長いから3歳でも飽きてきてクネクネしたり動き回ったり寝転んだりしてる子いっぱいいたよ。
    服脱がせたり着せたりもあるし大変だと思う。

    +5

    -0

  • 1648. 匿名 2023/07/19(水) 12:56:17 

    立ってするようの男の子用おトイレ便器持ってる方いらっしゃいますか?
    3歳なったばかりですがまだトイトレ完了しておらず、立ってするのは保育園では成功するそうで買おうか迷ってます。
    良かったことよくなかったことあればお聞きしたいです🙇‍♀️

    +4

    -2

  • 1649. 匿名 2023/07/19(水) 13:11:54 

    徒歩通園でいつも一緒になる子と今日も仲良く教室に入っていったけど様子見てたらお友だちが娘の手を振り払ってなにか言われてしょんぼりしてた…うちの娘たぶんクラスで一番早生まれで幼くて会話がトンチンカンなことが多いから何かお友だちの気に障ったのかなあ。
    3歳だから当たり前と言えばそうなんだけど、女の子だから特に周りのお友達より空気が読めない感じがしたりひとりだけ理解が追いつかなくて行動が遅かったりする様子を見て浮いてるんじゃないかって心配になる。

    +11

    -1

  • 1650. 匿名 2023/07/19(水) 13:36:10 

    >>1612
    >>1632
    コメントありがとうございます。おしゃべりできるようになるまで義父母と飲食店行く時は旦那だけで行ってもらう事にします。

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2023/07/19(水) 13:43:32 

    何回も同じこと聞いてくるのはどういう心理なんだろう。質問し返すとちゃんと理解してる。というか、本来聞かなくてもすでに分かってる事だったりする。

    +7

    -1

  • 1652. 匿名 2023/07/19(水) 14:06:35 

    疲れた…

    +14

    -0

  • 1653. 匿名 2023/07/19(水) 14:16:07 

    みなさん夏のご予定はどんな感じですか?

    うちは全く予定がなく今になってどこか連れて行ってあげないとと焦っています。
    近場で花火とかお祭りとかぐらいしか連れて行ってあげれなそうでもっと旅行とか連れて行くべきなのかなと考えてしまいました。

    +4

    -0

  • 1654. 匿名 2023/07/19(水) 14:20:46 

    >>1651
    決まったやり取りをする安心感があるって聞きました。さっき言ったでしょって思っちゃうけど😂

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2023/07/19(水) 14:22:34 

    >>1652
    同じく!

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2023/07/19(水) 14:22:49 

    >>1653
    マイナスかもしれませんがうちはどこも行きません💦仕事も通常期と同じなので家族旅行はもう少し気候のいい時にして、夏休みの遠出は小学生になってからでいいかなと考えてます。

    +10

    -1

  • 1657. 匿名 2023/07/19(水) 14:26:16 

    >>1653
    お盆休みに旅行と、来週お祭り行くくらいかな。
    あとは予定ないし帰省もしない。

    +3

    -0

  • 1658. 匿名 2023/07/19(水) 14:31:20 

    >>1643
    ファストフードで4時間のパートしてます。
    融通きくけど、覚える事たくさんあって帰宅してからの疲労感がやばい。
    覚えが悪いから上からの圧も凄くて夏休み明け辞めようかと思ってる。
    短時間のパートだとなかなか希望の仕事にはつけないですよね。

    +14

    -2

  • 1659. 匿名 2023/07/19(水) 14:42:59 

    >>1634
    かかりましたけど、普段の副鼻腔炎とかの発熱より全然軽くて1日熱が上がったくらいだし、喉の痛みも軽いみたいで大人が怯えてた割にそんなでもなかったです。

    +1

    -1

  • 1660. 匿名 2023/07/19(水) 14:46:32 

    >>1653
    うちは夏季保育長い園ですが、
    プラネタリウム、科学館とかの涼しい屋内で楽しむ施設は多めに行きたいと思っています。
    プールは混んでるし、市内のプールは建物が古いので無しで。

    義実家、実家は市内なのでお盆も特別なことをする予定は無いので、屋内で楽しめる施設を調べているところです。

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2023/07/19(水) 14:49:01 

    生理前で免疫が落ちてたのもあったのか、大人の自分がヘルパンギーナにかかってしまった。
    子供の咳を寝てる時浴びまくったしな…
    生理も相まって発熱がツライ。

    +20

    -0

  • 1662. 匿名 2023/07/19(水) 15:09:36 

    >>1652
    わたしも~育児放って、パアーっと出掛けたい気分よ。

    +12

    -0

  • 1663. 匿名 2023/07/19(水) 15:14:21 

    しんどい。1人でゆっくりトイレも行けない、トイレに座っているところを写真撮ろうとしてきたから拒否したら号泣。
    泣きたいのはこっちだよ。

    +24

    -1

  • 1664. 匿名 2023/07/19(水) 17:01:04 

    夏休み早く始まって早2週間…プールも公園も絵の具遊びも屋内遊び場も全て遊び尽くした気がするよ。。今度は遠出しないといけないのかな…。。新学期まであと4週間もある。

    +7

    -0

  • 1665. 匿名 2023/07/19(水) 17:41:23 

    転勤族だから車持ってないんだけどキツイ。どこかに出かけても途中で歩きたくなーい!が始まったらどうしようもない。特に最近は暑いから余計に歩きたがらないし。

    +12

    -1

  • 1666. 匿名 2023/07/19(水) 17:42:19 

    結構長い間なのですが近くで子供の口の匂いを嗅ぐと臭いです。。歯医者でも相談したのですが特に汚れとかはなく、歯石などが原因ではないと言われました。このような場合違う医者に連れて行けばいいのでしょうか?
    口の臭い気になるお子さんいらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 1667. 匿名 2023/07/19(水) 18:01:21 

    >>1653
    とりあえず行こうかなぁーと思ってるのは
    ・ホタルを見に行く
    ・海
    ・プール
    ・遊園地でやる花火(アトラクションも楽しめる)
    ・あとチームラボの地方開催
    がやってるので連れていこうかなぁと思ってるよ!
    ・ああ、マリオの映画も観るかもしれない

    それ以外は水遊びスポットや公園とかを、転々とする予定。でもどれも市内近郊だし、旅行や帰省とかはないからスペシャル感はないかも?

    +7

    -0

  • 1668. 匿名 2023/07/19(水) 18:13:32 

    美容院などのキッズスペース的なの利用したことある人いる?ちゃんとその区画内で遊んでてくれます?
    平日空いてる時に利用したいけどうちの子私のとこ来たがったりオモチャに飽きたりしそうで、結局いつも実家に預けて実家近くの美容院にしか行けなくて。

    +3

    -3

  • 1669. 匿名 2023/07/19(水) 18:15:11 

    >>1653
    大きな予定は、
    地元の花火大会&実家お泊まり、江ノ島、海に旅行、金曜ロードショーとジブリ展、おかいつのスペシャルステージ。ほとんど子どものリクエストだけど、私も楽しみ!
    あとは近所のプールやじゃぶじゃぶ池に頼ろうと思ってる。そして8月中旬以降は何の予定もないから、後半戦がキツそうだなって思ってるけど、正直これ以上レジャー費が出せない…
    お金に余裕があれば、もうちょい遠くまで連れていってあげたりしたかったなー

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2023/07/19(水) 18:21:31 

    アンパンマンの映画をずーっと楽しみにしてて、張り切って土曜で座席指定しておいたんだけど、今日から私が微熱。
    映画はいかなる理由でもキャンセル不可とあり、なんで事前に予約してしまったんだろうと自己嫌悪です…。

    +5

    -0

  • 1671. 匿名 2023/07/19(水) 19:00:04 

    >>1668
    キッズスペースだけなら、うちの子はうろうろしたりして迷惑かけそうな気がする。
    私は保育士さんがいて個室で託児付きの美容院行ってるよ。実家も遠いから預け先なくて本当助かってる。

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2023/07/19(水) 19:12:36 

    インスタフォローし合ってる保育園のママ友が、プール熱だったーとか解熱したから保育園いけるーとか書いてて、えっ2日は休まないといけないのに来させるんだ…とか色々思ってしまってほんと嫌だ、天然ぽい人だから多分出席停止なのわかってないしやんわり伝えても伝わってないし、なんだかなぁ。気になっちゃうから発信しないでほしい

    +10

    -2

  • 1673. 匿名 2023/07/19(水) 19:17:11 

    >>1666
    普段からお口ポカンとかしてます?

    +2

    -1

  • 1674. 匿名 2023/07/19(水) 19:37:39 

    虫刺されで病院にいきますか?
    前回自然治癒するだろうと様子見していたら、おしりに色素沈着してしまい大変後悔してます
    最近また虫刺されが長引いているのですが、病院行きますか? 

    +6

    -1

  • 1675. 匿名 2023/07/19(水) 20:02:48 

    >>1674
    虫刺されで行ったことあります。
    うちの子は肌が弱いので見た目で酷くなっていると感じたり、すごくかゆいと訴えていたら受診しています。

    肌のことだと迷いますよね。
    もし行くようでしたら、他に肌トラブルが無いかチェックしてからまとめて診てもらう用意してからいきます。
    お大事になさってください。

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2023/07/19(水) 21:55:09 

    >>1670
    今度の土曜日映画なの?
    今日微熱なら間に合うかもだよ。
    明日下がってる可能性もあるし。
    早く良くなりますように!!!

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2023/07/19(水) 22:20:17 

    3歳半まで10個ほどの単語しか出ず、ある日急に2語文をスキップして3語文を話すようになった娘。
    発達グレーで療育にも通ったおかげか、人見知りを克服して明るくなった。
    療育でも幼稚園でも、泣いてる子がいたらすぐになでなでしに行く。
    自己主張も癇癪も激しくなって、親はクタクタになる毎日だけど、これからも娘のペースで育ってほしいな。
    明日で4歳になります。
    3歳児トピも相変わらず私の支えでした!
    ありがとうございました。

    +48

    -0

  • 1678. 匿名 2023/07/19(水) 22:25:20 

    うちの幼稚園の夏季保育は午前のみ私服OKの自由登園なのですが、みなさんもそんな感じですか?
    夏季保育ある方は、登園させますか?

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2023/07/19(水) 22:28:39 

    今日Eテレで放送してたちびっこモンスターって番組で兄弟喧嘩が多い、着替えなど1人でできることをやらないっていう悩みがテーマで、まんま私の最近の悩みだったし、喧嘩の内容や1人でできるのにママやってーの感じがうちの子達とそっくりでどこもそんな感じなんだなーってなんか安心したなあ。思わず見入ってしまった。

    +12

    -0

  • 1680. 匿名 2023/07/19(水) 22:50:37 

    敏感な子で、大人が布団はいると泣いたりもぞもぞする。忍者生活イヤだー!!

    +6

    -1

  • 1681. 匿名 2023/07/19(水) 22:56:02 

    >>1678
    預り時間も内容も通常と同じです。
    ひとり時間が欲しいし、運動会の練習とかもやるみたいなので行ってもらいます。

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2023/07/19(水) 23:14:54 

    >>1676
    ありがとうございます。
    コロナ陽性でした😭
    子どもが楽しみにしているので、土曜日の分は諦めて、また日を改めて行ってこようと思います。
    親子ペア券2200円、勿体ないことした…
    映画の座席指定は当日やることをおすすめします!

    +16

    -0

  • 1683. 匿名 2023/07/19(水) 23:45:42 

    一学期中ずっと行けば楽しむ癖に毎朝登園渋りされて意味がわからなくて今月はイライラしてきてダメだと分かりながら怒ってしまってた
    二学期も登園渋りするはずだけど心を入れ替えて怒らないようにひたすら励ますように頑張りたい

    +12

    -0

  • 1684. 匿名 2023/07/19(水) 23:49:48 

    私毎日怒鳴ってばかりで、イライラ不機嫌なのがデフォルトみたいになってしまってて、自分でも良くないと思ってるけど、次から次へと子供がイタズラしたり、兄弟喧嘩したりするから、イライラしたまま次の問題が発生して、子供に対して大人気ないこと言ったり、結局不機嫌なまま1日終わってしまう。
    それなのに、子供はママがいいって、ニコッとして!だいすき!とか言ってくれるんだけど、ほんと申し訳なくなる。子供目線で何も考えられてなくて、自分中心で、全然遊んであげないし、疲れるとすぐ昼寝しちゃうし、最低な育児しててごめんね、って感じ。

    +13

    -2

  • 1685. 匿名 2023/07/19(水) 23:50:09 

    >>1673
    してます!指しゃぶりまだしてるのですが、してない時(レゴとかで集中して遊んでる時)はいつも半開きです。。
    それも原因になるのでしょうか?

    +3

    -3

  • 1686. 匿名 2023/07/20(木) 01:16:08 

    >>1679
    全く一緒!笑
    Eテレつけっぱなしにしてて、オープニング見てこれはと思い急いで予約、うちも3歳1歳の年子男児兄弟だし、上の子は最近何でもかんでも「お母さんやってぇー!」だし、ためになる話が多かった。
    喧嘩の状況とか、上の子の怒り方とか、甘え方とか全く一緒で笑っちゃった。笑
    今までは「えー、自分でできるじゃん!やってよ!」って毎回言ってたけどそれは明日からやめる。反省。

    あと、部屋の散らかり具合が親近感あってホッとした。

    +3

    -1

  • 1687. 匿名 2023/07/20(木) 01:24:48 

    3.6男児、元々痩せ気味なのに連日の体調不良で食欲が落ちてさらにガリガリ。食べるようになっても咳で毎晩嘔吐。

    96㎝で13㎏きってしまった。

    +13

    -0

  • 1688. 匿名 2023/07/20(木) 08:19:39 

    >>1653
    テーマパークと泊まりでプチ観光、野球体験会、地元の催し、お祭りくらいしか予定決まってない
    仕事してるから預かりで夏休み中も幼稚園に行かせるんだけど仕事以外でも預かり可能だし利用しちゃおうかなーって思ってる

    +1

    -1

  • 1689. 匿名 2023/07/20(木) 08:41:51 

    今日バス停で幼稚園バスが急ブレーキ踏んで止まったから怖かった。心配やわ....

    +6

    -1

  • 1690. 匿名 2023/07/20(木) 08:52:23 

    >>1653
    上の子だけの時は夏休みシーズンを外して旅行に行ってましたよー。夫婦ともお盆とか関係ない職種なので。
    今は上の子が小学生なので、夏休みに2泊旅行・ワークショップ2つ・日帰りで隣県(桃狩りやプールなど)・旦那の親戚と食事会です。
    旅行は大きなテーマパークみたいに混雑しそうな所は避けて、避暑地でゆっくりする感じです。

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:04 

    入園したら断捨離頑張って部屋をキレイにしたかったんだけど、ほぼ出来ずに夏休み
    かなしい

    +25

    -0

  • 1692. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:20 

    >>1691
    同じです。
    少しは物量減りましたが、焼け石に水な感じです。

    せめて年末には間に合わせたいです。

    +10

    -0

  • 1693. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:29 

    >>1685
    お口ポカンは口臭の原因のひとつとして考えられると思います。多分口呼吸になっていて、ドライマウスで唾液の分泌が足りなくてなのかな?歯医者さんで相談とかできるかもです。

    +7

    -1

  • 1694. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:40 

    トイトレの正解がわからない…

    +17

    -1

  • 1695. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:13 

    >>1679
    あれ、客観視して見ていると上のお子さんかわいそうだなってなりますね。お父さんもっと寄り添ってくれって思っちゃいました。
    そしておもちゃがめちゃくちゃあってびっくり!!皆あんなに用意してあげてるものなの?うちが少なすぎ??

    +2

    -3

  • 1696. 匿名 2023/07/20(木) 10:01:07 

    夏休み初日の今朝、今年初のおねしょ処理にてんてこ舞い。
    寝具の洗濯、めっちゃ面倒くさいけど一昨日全てやったばっかりだったのにー泣
    いや、仕方ないね。おかげでまた洗濯してキレイになったと自分に言い聞かせる!

    +7

    -1

  • 1697. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:25 

    みんなエアコンの掃除してるー?
    つけはじめてから子どもたちが咳するようになったんだよね…風邪にしては長引いてるからなー。

    してる +
    してない -

    +22

    -16

  • 1698. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:13 

    写真送ってっていうのに送ると粗探しするのやめてほしい。自分の親だけど強く言ってもやめないし、逆ギレする。

    +5

    -1

  • 1699. 匿名 2023/07/20(木) 11:14:11 

    いつもはトイレ連れて行くとだいたい出るんだけど、検尿でとらなきゃいけない日に限って出ないと言い張ってトイレ行かない…😇

    +4

    -1

  • 1700. 匿名 2023/07/20(木) 11:56:02 

    身バレするかな…4月からもう4回幼稚園のバス事故ってるんだけど、、うちのルートではないんだけど他のいくつかのルートでぶつけたり…怖いから送り迎えしたいんだけど電車で片道40分くらいかかるから転園になるな…

    +17

    -1

  • 1701. 匿名 2023/07/20(木) 11:59:08 

    >>1700
    電車で40分??

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2023/07/20(木) 12:07:07 

    3.1の息子ですが、おもちゃで上手く遊べなかったり思い通りに動かせなかったりするとすぐに怒ってそのおもちゃを叩いたり投げたりします。1日に何回も何回もそれでおもちゃを投げつけているのでこちらもイライラしてきてしまって、いらないなら捨てるからと言って投げたおもちゃをビニール袋に入れて玄関まで持っていきました。やだー!捨てないでー!と泣きながら着いてきたので、やりすぎたと思いおもちゃをもどして子供に謝りましたが、こういう時はどうするのが正解なのでしょうか。。最近毎日こうなのでもうイライラがピークに達して息子のことを全然可愛いと思えません。今風邪で幼稚園をお休みしていますが、早く行ってほしいです。もう1日中家で一緒に過ごすのがキツすぎます…

    +7

    -3

  • 1703. 匿名 2023/07/20(木) 12:45:39 

    >>1700
    怖っ
    役所に匿名で通報して幼稚園に指導入れてもらえたりしないのかな?

    +15

    -0

  • 1704. 匿名 2023/07/20(木) 13:23:40 

    >>1700
    バスの事故はきちんと保護者に報告あるもんなんですか?小さな事故とかなら黙ってそうで怖いなと思ってて、、、

    +11

    -0

  • 1705. 匿名 2023/07/20(木) 13:38:21 

    >>1697
    エアコンは大人でも夜つけっぱなしだと朝喉の調子悪くなったりします。とはいえ寝苦しいですしね😣うちも毎晩寝ているときだけ咳治らないです。

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:11 

    >>1700
    園から再発防止策とか何もでてないのかな?特定の運転手なのかな。こわすぎる。でも電車で40分は大変だよね…

    +13

    -0

  • 1707. 匿名 2023/07/20(木) 13:59:18 

    今日で一学期終わり〜体調不良続きだったから
    とりあえず明日から出欠のことなど考えなくていいから少しホッとしてる自分もいる…
    看病や送迎、お疲れ自分〜笑

    +25

    -0

  • 1708. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:23 

    トイレに入ることも嫌がってたのに急にトイトレが進んだ。やっぱり、その子にあった時期ってあるよね。嫌がってた時に急かさなくて良かった。

    +16

    -0

  • 1709. 匿名 2023/07/20(木) 14:05:09 

    >>1702
    同じような相談を保健師さんやら発達相談員さんにしたり、自分で育児書読んだりして調べたりしたけど、大体は子供の気持ちを代弁してあげて寄り添ってあげましょうって感じだったなぁ。
    大人もやろうとしてることがうまく行かなくてイライラすることあるけど、言葉であーもう!みたいに発散したり、やめて別のことをに意識向けたりって行動が出来る。だからおもちゃでうまく遊べなくておもちゃに当たっちゃったらまずは子供のその時の気持ちを代弁してあげて、〇〇ちゃんはこれで遊びたかったのに上手く出来なくてくやしかったんだよね。って寄り添ってあげる。でも怒っておもちゃを投げてもイライラは治らないしおもちゃも壊れて遊べなくなっちゃうんだよっていう説明をして、代替案を提示してあげる。(こっちのおもちゃで遊んでみない?とかどうしたらうまく遊べたのかな?ママともう一回やってみる?とかイライラして投げたくなったらママを呼んでねとか)
    あとうちは私の気持ちというか、おもちゃ投げられてママ悲しいなとかおもちゃさん痛かったねっておもちゃを撫でて○○ちゃんも叩かれたら痛くて悲しいよね、おもちゃも同じだよって言ったりとか色々やってみました。
    長文ですみません、なかなかそんなにうまくいくもんでもないんですが、とにかく繰り返し繰り返しそうやって続けることで変化が生まれてくると思います。

    +8

    -0

  • 1710. 匿名 2023/07/20(木) 14:58:05 

    幼稚園休みだから今日でかける?と聞くと家にいたいって言うので家でのんびりしてると不機嫌になる。。じゃ公園でも行く?っていうと家から出たくない!→それでも家ではおもちゃとかで遊ぶわけではなくうろうろして不機嫌。なんなんだろ?うちだけかな?

    +8

    -1

  • 1711. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:20 

    >>1634
    かかりました。子供の症状の酷さで言えば
    RS>ヘルパンギーナ>新型コロナ でした。
    ヘルパンギーナは喉にぶつぶつできるのが痛くて食欲旺盛なのに食べられない飲めない、何度も座薬入れるもすぐ熱上がる。そしてひたすらぐずって大変でした...しかしピークは3日間です。
    感染したわたしも発熱、口内炎大量発生でそんな中看病するのが辛かったです。喋るのもつらいし食べられないゴクゴク飲めないでした。
    とにかく自分にも感染しないように気をつけてください。

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2023/07/20(木) 15:42:22 

    >>1700
    近所の園バスはすれ違いギリギリできる位の狭い道を凄いスピードで走ってたり、急に割り込みしたりとドライバーのマナーが悪い。
    園児たちが危ないと思って幼稚園に電話入れたよ。
    結局改善されてないけど。
    複数回事故っててもドライバーの変更してないなら幼稚園内での対応じゃ無理だろうから匿名で自治体に知らせた方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 1713. 匿名 2023/07/20(木) 16:23:32 

    4〜5月は毎朝ギャン泣きして登園してたけど、6月から泣くことはなくなった。でもやっぱり未だに行くのは嫌みたい。
    毎朝「今日は幼稚園行く日?」って聞いてくる。「今日はお休みだよ!」って言うとめちゃくちゃ喜ぶんだよね。
    夏休みでずっと家にいれるからさらに幼稚園行くの嫌になるんだろうな。
    大好きな水遊びも8月で終わるし、ダンスとか苦手だから運動会の練習も苦痛なんだろうな。
    家でも幼稚園の話は一切しないし、何か聞いてもわざと話を逸らす。

    楽しそうに幼稚園行く日は来るのだろうか。

    +18

    -1

  • 1714. 匿名 2023/07/20(木) 16:26:18 

    家でいくら教えてもできなかった(というかやる気になってくれなかった)事が幼稚園通い出してあっさりできるようになってる
    やっぱり自分の育て方教え方が悪かったのかと落ち込む…

    +16

    -0

  • 1715. 匿名 2023/07/20(木) 16:27:35 

    >>1714
    皆そうだよ!集団のちからって凄いんだよ。

    +27

    -0

  • 1716. 匿名 2023/07/20(木) 16:41:08 

    >>1714
    うちもそうだけど幼稚園通い始めたことで、これまでの子供の成長発達すべての責任が自分にある状態から脱してホッとしてるよ
    育て方悪かっただろうけど幼稚園入ったからこれからは大丈夫って思って安心してる笑

    +21

    -0

  • 1717. 匿名 2023/07/20(木) 17:05:44 

    帰ってきたら目が充血してる。何か感染症かな怖い😭

    +11

    -0

  • 1718. 匿名 2023/07/20(木) 17:50:36 

    トイレも行こうって行けば行くし、小も大も出るんだけど
    私からトイレ誘わないとそのままパンツに垂れ流し。
    おしっこ出る前に教えてほしいなってずーーーっと言い続けてるけど、効果はないし
    これからどうすればおむつ外れますかね…
    おもらしすることに慣れてしまって、もうどうしようもない…
    一回おむつに戻して休もうかな、どうしよう。もうすぐ3歳半です

    +12

    -0

  • 1719. 匿名 2023/07/20(木) 18:44:52 

    >>1714
    わーめっちゃ分かる
    幼稚園ってすごいなって思ってる、まわりに自分と同じぐらいの子どもがいると、やっぱり刺激になるんだね
    そして3才児をまとめてクラス運営してくれる先生ありがとう!プロだわ!!
    ほんと保育士さんとか幼稚園教諭のお給料って、もっと高くしてほしい…!

    +21

    -0

  • 1720. 匿名 2023/07/20(木) 18:54:13 

    >>1718
    幼稚園ではどうですか?トレパンじゃなく普通の布パンツですか?

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2023/07/20(木) 19:07:21 

    明日から夏休み。
    のびのび系の幼稚園なんだけど、夏休みの宿題があってちょっとビックリ。皆さんのところもありますか?
    宿題といっても年少は、ぬり絵や思い出の絵を書いたりお天気のシールを貼るようなカレンダーとかだけど。

    +11

    -0

  • 1722. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:09 

    18時に就寝したから明日は4時起きかも覚悟しておこう✊😫

    +13

    -0

  • 1723. 匿名 2023/07/20(木) 20:11:19 

    大きい公園や海に行くとみんなテント作ってて、暑くなってきたから我が家もそろそろ購入検討中!ワンタッチテントって言うのかな。三角のテントです。

    持っている方教えて下さいー!我が家は夫婦+3歳児+(2人目希望中)です。幅200センチの2〜4人用がネットの写真だと割と小さく見えるけど、もうひとまわり大きいほうがいいのかな?
    2人目も欲しいと思っている所だけど、とりあえず現在の家族3人である程度使い勝手のいいサイズが欲しいなーと思ってます。

    +3

    -3

  • 1724. 匿名 2023/07/20(木) 20:30:25 

    >>1721
    目標を決めて、できた日はカレンダーみたいな絵を塗りつぶして、裏面に夏休みの思い出を絵で描く宿題があるよ!

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2023/07/20(木) 20:52:41 

    明日から夏休み!
    下の子もいるし毎日何しよう...

    +10

    -0

  • 1726. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:35 

    >>1723
    200×150×125のワンタッチテント(メーカーによると2〜3人用)使ってます!
    普段使いで公園や海に持っていく程度ならこのサイズで十分かな。もう1人増える、荷物も増えるとなると少し狭く感じると思う。あとは家族で寝っ転がって〜もちょっときつい。
    でもテントにいる時間は大体ご飯と休憩くらいで長時間にはならないから、ひとまずこのサイズで様子見でもいいんじゃないかな?と思うよ!

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2023/07/20(木) 21:10:19 

    癇癪が本当にうっとうしい…

    +31

    -0

  • 1728. 匿名 2023/07/20(木) 21:39:32 

    今までは眠い時はとにかく機嫌が悪くて何するにも時間かかってたのに、今週から眠たいとご飯もさっさとご馳走さまして進んでパジャマに着替えてゴロンと寝転んで歯磨き待ってて寝る準備終わったらコテンと寝る。
    親は楽だけど、どこか体調悪いのか逆に心配になるわ。

    +17

    -0

  • 1729. 匿名 2023/07/20(木) 21:57:24 

    よく寝る子だったのに、6月に風邪をひいたのを機に夜中泣きます。毎日毎日。シクシクではなく、ぎゃーっと夜驚症のような。次から次へと風邪をもらい、なんだかんだずっと風邪気味なのもあってか、毎晩泣く。風邪が理由だと思ってるんだけど、違うのかな。なんで泣くの。本当にすごいストレスで精神的にしんどい。もうすぐ4歳なのに。

    +18

    -0

  • 1730. 匿名 2023/07/20(木) 22:36:44 

    >>1726
    わー!ありがとうございます!
    200センチの2〜4人用でよさそうですね。テントは休憩やご飯食べるときに使うくらいなので、家族皆で寝転がることもないと思うので。もし2人目が産まれ大きくなって手狭になるまで数年はあるし、200センチのものにしようと思います!
    すごく参考になりました。ありがとうございます♡

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2023/07/20(木) 22:59:55 

    >>1721
    同じ幼稚園かもしれない…!!!夏休みは8月25日までですか?カレンダーとりあえずシールは好きなので出来そうですが、塗り絵は自由に塗りすぎて大変な事になりそうです…笑

    +4

    -1

  • 1732. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:49 

    >>1718
    もうやってたらすみません。排尿のスケジュールを決めてあげると自分から行きやすいと思います。朝起きてすぐ、登園する前、帰ってきてから、お風呂に入る前、寝る前など。3歳はまだ尿意をコントロールできない年齢らしいので、リズムを作ってあげるといいと思います。でも大もトイレでできるのすごい!うちは3.8ですが大は全然ダメです。

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:45 

    3歳児検診で発達が遅くて心理士さんと面談することになったんだけど、話してたらやっぱり隣の席(パーテーションで区切ってた)に走って行っちゃって「すみません!」って謝ってたら、その隣で面談してた心理士さんが「あぁ言う感じですよ笑」って半笑いで悪いでうちの子を悪いお手本みたいに示してて嫌な気持ちになっちゃった。
    やっぱりうちの子は多動のお手本みたいな感じなんだな…

    +29

    -0

  • 1734. 匿名 2023/07/20(木) 23:29:49 

    >>1731
    こちらは8月いっぱいです。
    同じメーカーのカレンダーかもしれませんね。
    うちも早生まれだし、絵もぬり絵もグチャグチャだけど、毎日やることに困りそうだから課題を準備してもらって良かったかも。

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2023/07/21(金) 01:22:12 

    >>1733
    3歳なんて皆ああいう感じですよって話だったのかもよ?

    +25

    -0

  • 1736. 匿名 2023/07/21(金) 03:33:03 

    >>1721
    カレンダーのシールってどこもある気がする!
    コロコロうんちとか貼るやつじゃない?笑

    +9

    -1

  • 1737. 匿名 2023/07/21(金) 08:04:33 

    >>1561
    この方親切に体験談お話ししてくれてるのに、なぜマイナスが多いの??漢方とか書いてあるから?

    +4

    -1

  • 1738. 匿名 2023/07/21(金) 09:03:22 

    >>1733
    嫌な感じだったのかな?
    私も発達の面談で、隣の子がパーティションこちらに走って来ちゃってママさんがすみません!って連れ戻して行かれたんだけど、「ああいう感じですよ~3歳って元気な子も引っ込み思案な子も色んな子がいるから」って言ってた。まさかお隣さんではないですよね?

    +25

    -1

  • 1739. 匿名 2023/07/21(金) 09:06:04 

    夏休み初日の朝、38.5のお熱…

    +15

    -0

  • 1740. 匿名 2023/07/21(金) 10:05:46 

    子どもからうつる形でこの1ヶ月半、絶え間なく風邪をひき直して、ずーーーーっと具合悪いです。咳風邪2回。今は39度の高熱と喉の痛み…。子どもは保育園で風邪をもらうものと思ってるけど、大人もこんなにうつる?職場のママ達は、子ども達が熱出したー!ってよく言ってるけどママ本人は元気。こんなにうつって休んでるの私だけで、とても肩身が狭い。

    この1ヶ月半だけじゃなく、一年前の4月に職場復帰してからずーーっとこう。子どもは割とすぐ治るし夫にはうつらないし、私だけ体調悪くなる。しんどいのが本当に辛い。

    あまりに体調崩すから、実家の母にもただの風邪じゃないと詮索されて、エアコンのカビ取りとか布団干しとか色々言われるし、夫には残念な顔されるし。昔は私は30代終わりに産んだから、高齢なのもあるのかなあ。子どもに関わる仕事してるけど、昔はこんなにひくことなかったから…。ちなみに、毎回必ず病院に行って検査受けてるけど(多分この一年で10回は受けた)コロナもインフルもいつも陰性。普通の風邪ってこんなにひどいもんだっけ…。

    本当に泣きたい毎日です。

    +25

    -0

  • 1741. 匿名 2023/07/21(金) 10:12:18 

    1時間以上泣いてた下の子がやっと寝たと思ったら、3歳の上の子が滑り台で転んで泣いて、その声で下の子起きて、今下の子また泣いてる。誰も悪くない…けど、疲れた……今日はおやつにミスド行って自分のおやつ余分に買っちゃおうかな🍩

    +22

    -0

  • 1742. 匿名 2023/07/21(金) 10:36:20 

    まだこの時間、一日長いーー!

    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2023/07/21(金) 10:40:22 

    >>1725
    この暑さであっちこっち行くのも難しいから悩むよねーうちは2人とも風邪を治すところからだけど時間減らないよね〜

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2023/07/21(金) 13:02:28 

    先週から少し咳してて今日から鼻水少し垂れてきた。私も喉がイガイガ。

    +6

    -0

  • 1745. 匿名 2023/07/21(金) 13:12:50 

    お昼アンパンマンラーメンにしたら、ナルトがバイキンマンしか入ってなかった🤣
    普段温厚な息子もさすがに不服そうだった笑

    +21

    -0

  • 1746. 匿名 2023/07/21(金) 13:21:42 

    今日は久しぶに予定がない休日なんだけど、本当はトイトレとか箸の練習とか何か公文のワーク的なやつで鉛筆に慣れたりしたいんだけど、いかんせん母のモチベーションが上がらない🥲最近パートで5連勤とかあってたまに休みも病院やら用事でつぶれてたから。
    今日はもうダメだ😅

    +11

    -0

  • 1747. 匿名 2023/07/21(金) 14:07:53 

    0歳と3歳がいる方、いつ晩御飯の支度してますか?キッチンに立つと二人とも大泣きで困ってます。YouTubeもダメ、お手伝いもさせてますができることに限りがあるし。今の時期下の子おんぶも暑くて💦特に上の子が構ってちゃんです。

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2023/07/21(金) 14:20:58 

    >>1747
    下1歳なりたてだけど、朝ごはん終わって片付けする時に作ってる。
    2人ともご飯食べ終わって機嫌良い時間だしEテレつけてババーッと終わらせる。
    肉や魚も焼いてしまうよ。

    +2

    -1

  • 1749. 匿名 2023/07/21(金) 14:49:53 

    今日は下の子の用事があったから夏休み中の一時保育で給食食べたら息子だけ降園なんだけど2号の園児はまだいるから「帰りたくない」って癇癪。やっと帰る感じになったときに「月曜日にまた遊べるからね」って先生が地雷を踏んで大癇癪(月曜日は用事あるしそもそも登園しない)早く夏休み終わって欲しい

    +0

    -12

  • 1750. 匿名 2023/07/21(金) 14:53:24 

    今日から夏休み。朝36.9度、今37.9度。熱以外症状ないけど、初日からやだな〜

    +2

    -1

  • 1751. 匿名 2023/07/21(金) 15:37:25 

    夏休み入ってから毎日のお菓子量がすごい。
    午前中にアイスひとつ 小袋のお菓子ひとつ 
    お昼寝起きてからまた小袋のお菓子ひとつ その他とうもろこし食べたりパン食べたり
    あげすぎでしょうか…

    毎食しっかりお腹いっぱいまで食べてるんだけどな…

    +10

    -8

  • 1752. 匿名 2023/07/21(金) 15:42:25 

    >>1751
    食べたいと言われたらあげてるってこと?
    うちはお出かけとか特別なことがなければ、おやつの量は変わらないな。

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2023/07/21(金) 15:46:18 

    >>1751
    かなりあげすぎだと思うよ

    +6

    -13

  • 1754. 匿名 2023/07/21(金) 15:49:42 

    >>1751
    ちょっと暇だと何か食べたいって言うのが癖になってないかな?お出かけやお友達と遊ぶとか以外ではおやつの時間だけに決めた方が良いよ

    +4

    -1

  • 1755. 匿名 2023/07/21(金) 15:58:35 

    大人の口調真似して話すの笑っちゃう。
    次にトイレ行ったらそのまま下の子とお風呂入っちゃおうって声掛けたら「あ~いいね、みんな手が空いてるからね」って言われた。

    +26

    -0

  • 1756. 匿名 2023/07/21(金) 16:33:59 

    片道15分自転車漕いで市民プール行ってきた。
    疲れたけど大はしゃぎで楽しんでくれたから良かった!
    小中学生が夏休みに入る前にもう1回くらい行こうかな。

    +11

    -0

  • 1757. 匿名 2023/07/21(金) 16:43:01 

    >>1751
    アイスやお菓子の小袋じゃなくて、おにぎりや芋餅みたいな手作りのおやつ、野菜や果物ならいいんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 1758. 匿名 2023/07/21(金) 17:01:35 

    意外と近くにキレイで広くて楽しい児童館がある事をインスタで知って連れて行ったらめちゃくちゃ喜んでくれた!
    これでお金なくても遊び場連れていける!!
    意外と子どもの遊び場って色々なところにあるんだね!

    +12

    -0

  • 1759. 匿名 2023/07/21(金) 17:22:39 

    >>1751
    うちの子もアイス食べたい〜お菓子食べたい〜!外に行けばジュース飲みたい〜!って言ってるよ。癖になると困るし、わーわー言われると私もストレスなのでw普段も夏休みも同じルールでやってる。

    お菓子やアイスは1日1個15時。ジュースはパパがいるお休みの日のみ。おじいちゃん家やお友達とのお出かけは、ルールお休みして緩くしてる感じ。

    +4

    -1

  • 1760. 匿名 2023/07/21(金) 19:04:58 

    >>1751
    それはすごいね、、
    夏休みでなくても土日はそんな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2023/07/21(金) 20:00:47 

    食細めで好き嫌いかなり多いんだけど、貰い物の高級な塩で塩おむすびを作ったら、おいしい、おいしい、ってすごい勢いで食べた。

    +10

    -1

  • 1762. 匿名 2023/07/21(金) 20:00:52 

    >>1751 です。

    皆さん返信ありがとうございます、まとめてですみません🙇
    実は最近同居し始めたのですが、祖父母は甘いと分かっててか要求がすごくて、気がつくと何か一緒に食べてて、というのが習慣化してしまったみたいです。やっぱり多すぎですよね、気をつけます💦

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2023/07/21(金) 20:03:36 

    >>1751
    ちょっと話逸れるけどアイスってガリガリ君とかパルムみたいな大きいやつ?それかファミリーパックみたいな小さめのやつ?
    大きいやつなら毎日はちょっと良くないと思う

    でも、うちもそうだけど、食欲がすっごい時期ってあるよね

    +5

    -8

  • 1764. 匿名 2023/07/21(金) 21:15:11 

    >>1762
    ごめんなさい1763です、リロってなかった

    +2

    -5

  • 1765. 匿名 2023/07/21(金) 21:48:14 

    >>1762
    同居…!!!
    お疲れ様です。環境変わるから大変ですね。
    祖父母は旦那さんのご両親ですか?祖父母には旦那さんからきつく言ってもらって、今後は「この子達のためでもあるし夫の意向もあるので」っておやつのタイミング決めた方がいいかも。

    +8

    -0

  • 1766. 匿名 2023/07/21(金) 23:26:03 

    明日を気にしないで飲み会に行けてたのが懐かしいな、飲み会だけじゃなく家で待ってる人を気にしながら働いたり、でかけたりいつもしてる。

    +23

    -0

  • 1767. 匿名 2023/07/21(金) 23:46:10 

    >>1751
    うちもそんな感じだよー
    時間を決めるのが大事なのはわかってるけど、お腹空いたわーぎゃー言われ続けるくらいなら、あげてしまう。。
    だから癖がつくんだと言われたらそれまでだけどさ。

    +11

    -4

  • 1768. 匿名 2023/07/22(土) 00:28:35 

    >>1691
    同じく。。
    上の子幼稚園の間に引っ越しの箱片付けて〜メルカリ頑張って〜下の子の離乳食頑張って〜
    あ、ちょっと待って
    軟飯炊こうとお米浸してたまま忘れてる
    ことに今気がついた
    もう布団の中だし
    絶望
    なんなのこれどうすんの(泣)

    +15

    -0

  • 1769. 匿名 2023/07/22(土) 02:20:08 

    ヘルパンギーナ、うつったママいますか?高熱出て下がったと思ったら激烈な喉の痛み、口内炎…。何から何までヘルパンギーナに当てはまります。発熱してから三日目ですが、一体喉はいつ治るでしょうか…。何も食べられません。ヨーグルトですらしみました。

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2023/07/22(土) 03:43:46 

    夜、パンツだとおねしょするのなんでだろ😇

    オムツの時は絶対おねしょしない(オムツ濡れない)のに、寝る前に履き替えさせるの忘れちゃった時とか、オムツ履くの嫌がったときにパンツのまま寝るんだけど高確率でおねしょする。たまたまなのか...?

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2023/07/22(土) 05:17:12 

    >>1770
    うちも同じです
    オムツ嫌がって仕方なくの時に限って!
    しかもおねしょズボン買ってこれで安心と思いきや結局シーツまで濡れてた
    防水シート買わなきゃなぁ…

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2023/07/22(土) 06:02:44 

    ガチャガチャのおもちゃや細かいおもちゃが多すぎて片付けても片付かない。
    減らすべきなのかな、皆さんはどうしてますか?

    +5

    -2

  • 1773. 匿名 2023/07/22(土) 08:01:16 

    >>1772
    ガチャガチャやマックのおもちゃとか、細々したのはカゴにまとめてザバーっと入れてます!そのカゴ渡すとひっくり返して大惨事になる。笑
    今日はここから3個いいよーとか、他の使いたくなったら3個片付けて次取るよーとかしてるよ

    +5

    -2

  • 1774. 匿名 2023/07/22(土) 08:45:09 

    子供が頻尿な時があるんだけど、どうしてだろう。5-10分前に行ったのにまた行きたいとか。夜もトイレに3回くらい起きたりする。(下の子の泣き声で起きちゃうこともあるけど)オムツしてた時の方が排尿間隔があいてた。

    +2

    -0

  • 1775. 匿名 2023/07/22(土) 08:47:41 

    >>1772
    おもちゃをグループ分けし(アンパンマンとかドラえもんとか)いつもは2セットくらいを置いて、1ヶ月に1回くらい入れ替えています。

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2023/07/22(土) 08:54:33 

    保育園の先生が苦手
    前々からん?と思うとこはあったけど今回のことで苦手ってはっきり分かったわ

    保護者(私)の前で子どもが注意されて泣いてる泣き真似をされるのはイライラしちゃった

    +22

    -1

  • 1777. 匿名 2023/07/22(土) 12:10:05 

    >>1766
    わかる。急な予定呼び出しにも応じることができたし。
    は~~なつかしや~~(T.T)

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:11 

    トイトレ中で、お昼はまぁまぁパンツで過ごせるようになってきたんだけど、お出かけの時、子供用の小さいトイレがない時って皆さんどうしてますか?両脇支えて大人の便座?持ち運び用の便座は義実家とかなら持ってくのですが、小さいお子さんどうしてますか?(女の子です)

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2023/07/22(土) 12:19:59 

    >>1774
    我が家もそういう時期ありました。きっかけは、保育園昼寝でのおねしょなんだけど、漏らしたくないのか主さんのお子さんとまったく同じ行動してました。
    漏らしたとしても大丈夫だよと伝えつつ、要望にはこたえていたら1か月しないくらいで落ち着きました。大変ですよね…
    お子さんのきっかけ・原因はわからないですが、早く落ち着くといいですね💦

    ちなみに、保育園での出来事がきっかけと書きましたが子どもの行動が原因であって、保育園をせめる気持ちは微塵もないです!語弊があってはいけないので弁解を…笑

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2023/07/22(土) 13:00:25 

    >>1778 折り畳み便座をいつも持ち歩いてる人がいたよ。子供によると思うけど支えてても便座が大きいから怖がって座らない子もいるみたい。

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2023/07/22(土) 13:44:54 

    >>1778
    親が支えてたけど、コツ掴んだのか小柄な女の子だけど普通に座れるようになった

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2023/07/22(土) 13:50:02 

    今日ずっと怒ってて、30秒に1回は「あー、もう!もう知らない!」って言ってる気がする。泣かないだけマシだけど、本当に朝からずっと言ってる。先週の土日はよく泣いて、今週は怒ってる。パパいると甘え過ぎちゃうのかな。最近休日全然楽しくない

    +16

    -1

  • 1783. 匿名 2023/07/22(土) 14:29:10 

    平日作ったルーティンをパパが「特別ね」って破っていって、ママは厳しい・パパは甘えさせてくれるって構図になりがち。はあ。

    +26

    -0

  • 1784. 匿名 2023/07/22(土) 14:30:08 

    >>1778
    なるべく外でも普通にできるように、子供が手を離しても大丈夫なレベルで自分が支えてた。とにかく子供に恐怖心を与えないように。

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2023/07/22(土) 14:48:54 

    >>1751
    ごはんもたくさん食べててそれならあんまり気にしなくていいのでは?ごはんよりお菓子になってなければ祖父母さんの愛情そのまま受け取っていいと思うけどな
    あなた自身が我慢ならないなら言うべきだとは思うけど

    +8

    -0

  • 1786. 匿名 2023/07/22(土) 15:12:55 

    癇癪きつい。離れて落ち着かせたいけど離れてくれない。着替えさせて!脱がせて!また着替えさせて!脱がせて!これどっち前なの!とか、もう1時間近くしつこい。こういう時どうしたら良いの?黙ってると体ゆすってきたり、手引っ張ったり、落ち着く隙すらない。

    +9

    -2

  • 1787. 匿名 2023/07/22(土) 15:18:19 

    トイトレ中
    尿意もわかってきてトイレ行きたいと教えてくれて日中起きている間はパンツで過ごせるんだけど、どうしても💩がトイレでできない
    便意があると隅っこに行くとかわかりやすい変化があるとそのタイミングで連れてくんだけど、遊びの最中にしれっと出して💩だけ事後報告
    出る前に教えてねって話すとわかったと言うものの、やっぱりしちゃう…トイレで出したからない
    どうしてだー何かコツとかありますか??
    暑くて水分とるようになって、夜はまだオムツだからそれもどうしたものか…

    +7

    -0

  • 1788. 匿名 2023/07/22(土) 16:35:03 

    テレビ見てたり何気ないときによく「ママ、だーいすき」って言ってくっついてきてくれるんたけど(男の子)、これはうちの子の独特な愛情表現なのか、この歳の子にありがちな言動なのか、気になってます。

    +10

    -1

  • 1789. 匿名 2023/07/22(土) 19:15:17 

    >>1788
    うちの子は女の子だけど2歳ぐらいから良く言います

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2023/07/22(土) 19:30:27 

    旦那出張中で私だけが謎の高熱…
    体調不良で育児辛いしんどい

    +11

    -0

  • 1791. 匿名 2023/07/22(土) 20:16:43 

    >>1778
    うちは
    家だと補助便座なしでも
    トイレ出来るのに
    外だと
    なぜか怖がって
    座ってくれないので
    いつも、補助便座持ち歩いてます

    +2

    -1

  • 1792. 匿名 2023/07/22(土) 21:34:37 

    お祭りでお面がほしいと言われて買ってあげたんだけど、、、1000円もした(涙)

    +14

    -0

  • 1793. 匿名 2023/07/22(土) 21:36:43 

    >>1691
    下の子連れてちょっと買い物して家事と遊び相手少しやって一緒にお昼食べたら(イヤイヤと偏食で時間かかる)急いで車で迎えに行く。本当にあっという間に帰宅するし昼寝しない😭

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2023/07/22(土) 21:37:25 

    >>1788
    息子も言うよ。私がよく言うから真似かな?

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2023/07/22(土) 21:39:19 

    >>1783
    お出かけ準備しなかった私も悪いけど500mlのジュースを出先で買ってた。歯科の指導でジュース飲む習慣つけないようにしてるって話してるのにはあ

    +2

    -6

  • 1796. 匿名 2023/07/22(土) 21:53:14 

    >>1792
    うちも今日祭りでした!同じくお面1000円だった!あっちにもあるかも〜って気を引いて買わずに済んだけど。笑

    +5

    -2

  • 1797. 匿名 2023/07/22(土) 23:24:52 

    子供の保育園は3人のクラス担任の先生がいるけど、6月末から一人見かけない。4月に新卒採用されたばかりなのに。何があった・・・

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2023/07/22(土) 23:29:28 

    自宅でプール遊びしてる時ってみなさん何してますか?
    ここ連日でプール出していて、水もったいないから靴洗ったり窓洗ったり、鉢の植え替えしたりしてるけどそろそろ手持ち無沙汰…。
    下の子1歳半だからそこまで目が離せないし、、

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2023/07/23(日) 00:03:01 

    >>1792
    値段が貼ってなくてさ、子供にねだられて店員に渡したときに1000円って言われて固まったよ!しかもねだっておいてそんなに使わないし!!😭

    +8

    -0

  • 1800. 匿名 2023/07/23(日) 01:31:33 

    花火見に行って大混雑で帰宅したら11時過ぎだった
    疲れ果てて逆に目が冴えて眠れない…
    疲れて寝れない子供ってこんな感じなのか

    +13

    -1

  • 1801. 匿名 2023/07/23(日) 01:53:04 

    幼稚園の担任の先生(新任)、入園時は髪も真っ黒で大人しそうな感じだったけど、この前面談で久しぶりにお会いしたら金髪まではいかないけどめちゃくちゃ派手になっててびっくりした。
    これが本来の姿なのかと、ちょっと安心した。笑

    +7

    -12

  • 1802. 匿名 2023/07/23(日) 06:33:37 

    疲れたというわりに遅くまで起きてて、朝ぐーすか寝てるのむかつく。(夫)笑

    +21

    -1

  • 1803. 匿名 2023/07/23(日) 09:09:15 

    今日の気温が最高32度だと天気予報でいっていて、あ、結構涼しいんだって思った
    感覚がおかしくなってる
    エアコンの温度難しすぎて、私は快適だけど子どもは暑そうで、1度下げると寒いって言われる
    エアコンついた部屋の中でアイスリングつけて過ごすという、よく分かんないことになってる…

    +20

    -0

  • 1804. 匿名 2023/07/23(日) 09:28:18 

    元々色白な我が子ですが夏で腕とかは少し焼けたものの顔は真っ白で色素も薄い系なので唇もピンクっぽい感じで余計に顔色が悪く見えます。

    本人は元気だしこの間、風邪が長引いた時に血液検査をしたけど貧血とかもなかったので大丈夫だとは思いますが白いのが気になり心配性が出てしまいました。
    日焼けしても赤くなってしまうタイプで主人も同じタイプなのですが元気に見えづらくて😭
    同じようなお子さんはいますか??

    +4

    -1

  • 1805. 匿名 2023/07/23(日) 10:49:20 

    >>1804
    うちも腕とかはほんのり焼けてきたなって感じるけど顔は結構白いかも。
    日焼け止めと帽子かぶってるからかな?
    あんまり気にした事なかった笑!
    他の子と並んだときに、あれ?白いのかなって感じるくらいで、普段は元気にしてるから問題ないと思ってるよ!
    私も赤くなって痛くなるタイプだから、日焼け止めの塗り直しはちょこちょこしてるよ。
    スティックタイプの親子で使えるってやつ、今季2本目買ったとこ〜★

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2023/07/23(日) 11:31:07 

    水筒を除菌しようと思ってサーモス専用の除菌するので洗って何回も洗ったけどちゃんと落ちてるか不安になる😭
    心配性すぎるかな?笑

    +6

    -7

  • 1807. 匿名 2023/07/23(日) 11:43:50 

    お昼ごはんどうするー?って夫に聞いたんだよね

    なに食べよう?
    いまある材料でなにができる?
    外に食べに行く?
    でも子供が少し風邪気味だから家にいた方がいいかな?

    とか色々考えた上でどうするか聞いたんだけどさ「なんでもいいよー」だって

    なんでもいいよーって言えばなにか食べられるもの(自分のことも子供のことも考えた食事)が出てくるんだもん、いいですねー

    +14

    -9

  • 1808. 匿名 2023/07/23(日) 12:51:58 

    >>1807
    自分は色々考えてるのに旦那は何も考えてない、こっちに丸投げ、イライラするのわかります。
    旦那さんにも何か手伝ってもらうのはどうかな?「じゃあマック買ってきて〜✨」とか。

    +13

    -0

  • 1809. 匿名 2023/07/23(日) 13:47:51 

    娘の爪噛みが治らなくて、イライラしちゃう。

    +8

    -3

  • 1810. 匿名 2023/07/23(日) 17:54:30 

    >>1809
    心配ですよね。

    親目線ではないですが、私本人が爪噛みひどかったです。
    小学校あがるタイミングで止めました。
    きっかけは恥ずかしいことだ!と気づいたことです。
    ちなみに家庭環境は弟が病気がちで母が付き添い入院で居ないことがしばしば、今の私の爪の形は普通です。

    色々試してママも大変かと思いますが、トイトレと同じでタイミングなものな気がしますし、お疲れでしたらお休みしても大丈夫かと思います。

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2023/07/23(日) 19:25:22 

    私は滅多に体調崩さないし、睡眠もそんなに取らなくていいタイプだから体調崩しやすい+いつも寝落ちする夫にモヤモヤするようになってしまった。これは良くないと思って、今日は早く子供たち(+夫まで…)寝たし1人でコンビニ行ってきた!めっちゃテンションあがる!!

    +18

    -5

  • 1812. 匿名 2023/07/23(日) 19:41:58 

    また子供の風邪がうつって発熱中。
    なんで毎回貰ってしまうんだろう…

    +11

    -0

  • 1813. 匿名 2023/07/23(日) 19:46:37 

    >>1812
    私もだよ。咳めっちゃしんどい。熱でてきたし、、、

    コメ主さんお大事に!

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2023/07/23(日) 20:26:36 

    いよいよ幼稚園夏休み!
    暑いし毎日出かけるの無理ですごめんなさい。
    明日は引きこもり
    明後日は図書館行こうかな…
    にしても長いなぁ

    +19

    -0

  • 1815. 匿名 2023/07/23(日) 20:42:22 

    最近娘がハマってるのはクロミちゃんとポケモンのミミッキュ。
    私も好きな方で色々集めてるんだけどふと、プリンセスやプリキュアに全くハマらない娘が心配になってきた
    私個人は全くいいんだけど、正直私もあんまりプリキュアとかセーラームーン的なやつに小さい頃ハマらないでポケモンとか好きだったんだけど6歳ぐらいになった時友達とあんまり話が合わずえ、ポケモン好きなんだー…笑みたいな扱いされたのを今でも覚えてて、なんか女子が好きそうなのハマった方がいいんじゃないかと心配になってくる

    +2

    -5

  • 1816. 匿名 2023/07/24(月) 00:07:48 

    >>1815
    今小学生女子ポケモンもクロミちゃんも好きな子たくさんいるよー!

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2023/07/24(月) 01:07:44 

    子供がよく夜泣くんだけど、今日は泣かない。そんな日に限って、私全然眠れなくてつらい。早く寝たいのにー

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2023/07/24(月) 07:39:46 

    暑い!!
    CMで鍾乳洞涼しそうで気になるけれど、あんなところ行けるのは小学生からかなぁ?(そもそも自分も行ったことない

    梅雨明けで暑さもピーク来るし、涼しくてこどもも楽しい施設探し頑張ろう。

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2023/07/24(月) 07:41:45 

    なんでパンツの大きい柄ってお尻側なんだろうね…
    せっかくやる気出して「これはく!」って言ってくれたのに、柄がお尻側だと知ったら履かないってさ………
    パンツ濡らしたくないって拒否するのはどうすればいいんだ。

    +15

    -0

  • 1820. 匿名 2023/07/24(月) 07:46:39 

    >>1818
    今まで3ヶ所くらい鍾乳洞行ったことあるけど、どこも階段や坂道になってたりけっこう滑りやすい感じだったから3歳児は連れて行くの大変かも。

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2023/07/24(月) 07:55:15 

    >>1818
    地元の鍾乳洞は易しいコースでもヘルメット着用で小学生以上になってるけど、そちらはそうでもない感じですか?制限あるかもなので調べてみた方がいいかもです。
    夏でも上着がいるくらいには冷えるのと、整備してあっても足元が濡れて滑ります💦

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2023/07/24(月) 08:19:13 

    >>1818
    ライトはあるけど暗いしもしかしたら怖がっちゃうかも。

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2023/07/24(月) 08:20:33 

    >>1819
    わかる。我が家は前後ろ逆にはかせてるよ😂
    かわいい絵柄(尻)が前。笑

    +9

    -1

  • 1824. 匿名 2023/07/24(月) 08:38:42 

    >>1820
    >>1821
    >>1822

    1818です、コメントありがとうございます。
    幼児には厳しそうですね。

    園の預かり保育の日があるので、避暑に行ってみたい候補に入れようと思います。

    +2

    -2

  • 1825. 匿名 2023/07/24(月) 08:40:39 

    >>1815
    わかります、私も子供の頃趣味が男の子寄りで苦労しました
    そういうの気にしない女の子がいてくれればいいですよね💦

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2023/07/24(月) 09:51:07 

    >>1819
    私自身が子どもの頃にも同じこと思ってたー
    なんでだろうね?お尻側にプリントする歴史が長すぎて、メーカーもお尻側って刷り込みがあると思ってるのかなぁ
    でもズボンの内側のタグの位置は統一されてなくてこれはこれでややこしいよね
    柄が見たいから後ろ前逆で履いてたよ、鈍感でTシャツとかそういうの気にならなかったから…w

    +6

    -0

  • 1827. 匿名 2023/07/24(月) 09:52:10 

    子供との遊びが全然盛り上がらない、、夫と遊んでる時はゲラゲラ楽しそうなのにー!遊ぶの上手な人って本当凄いな〜

    +19

    -0

  • 1828. 匿名 2023/07/24(月) 10:26:09 

    >>1787
    本人のやる気に任せてるよ
    うんちだけはトイレやだって言ってパンツにしてるけど無理にトイレでー!って私はしてない
    何で嫌なのかは謎だけど笑

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2023/07/24(月) 10:34:59 

    戦いごっこに付き合うのがしんどい。。
    どういう反応してあげたらいいのか正解が分からないし、こっちも全力で戦ったりやられたふりするのら体力がもたない。

    +8

    -0

  • 1830. 匿名 2023/07/24(月) 10:48:59 

    >>1819
    コストコで売ってるパンツは前側に柄あるよ〜!
    1パックに6枚くらい入ってるやつ
    うちはミニーとプリンセスしか持ってないけどどっちも全柄か前側柄だからほかのもそうだと思う
    好きなキャラがあればオススメ

    +8

    -0

  • 1831. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:03 

    熱で保育園お休み。
    昨日の夜中は子供が耳が痛いと言って気になってずっと起きてたから、寝不足だし、仕事のことも気になるし、寝不足のせいか頭がガンガンするし。
    病院の予約まで家でアマプラ見せてる。

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:21 

    高齢で1人暮らしの叔母から、寂しさからか「遊びに来て欲しい、会いたい」と何度も何度も言われるんだけど、いざ行くとご近所の噂話(悪口)のマシンガントークを聞くことになりすごく疲れる
    寄り添いたい気持ちもあるけれど、せっかく娘連れてってるのに今その話しなくてもって思ってイライラしてしまう

    +28

    -0

  • 1833. 匿名 2023/07/24(月) 11:17:56 

    ヘルパンギーナや喉痛の風邪にかかったとき、お子さんには何を食べさせていましたか?初めて喉の痛みが強い風邪をひいていてゼリーと飲料しか受け付けてくれません💦痛み止めで痛みをちらしているタイミングで食べさせればごはんも食べてくれますかね😣

    +1

    -0

  • 1834. 匿名 2023/07/24(月) 11:32:36 

    3歳だともう小児科とか歯医者とかで大人しく待ててすんなり診察室に入ってくれますか?うちは癇癪起こさないか泣かないか心配で未だに行く時ドキドキします…

    +11

    -0

  • 1835. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:08 

    >>1833
    少しずつだけど、アイスクリーム食べさせてたよ
    あとうちの子は喉痛いときも熱あるときも卵焼きだけはモリモリ食べてました
    一応水分多めにして喉通り良くして作ってたけど、そもそも卵焼きが好きっていうのがあるから参考にならないかもしれないけど…

    早く良くなるといいね

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:55 

    夏休みの預かりはお弁当なんだけど、全然可愛く作れない…
    可愛いカップやおにぎりをキャラのシートに包むくらいしかできない。
    せめて好きなおかずをたくさん入れてあげてる。
    簡単にできる可愛いおかずあれば教えてください。

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2023/07/24(月) 12:50:42 

    >>1833
    お腹が緩くなければアイスクリーム、プリンなど少しずつ食べさせてました。
    あと少しでもカロリーをと思って蜂蜜なめさせてました。
    どうしてもご飯食べてくれなくて、病院からも痛くて食べない時は無理強いできないからゼリーとかそういったもので水分とカロリーとらせるしかないよって言われてました。
    一時体重減ってしまったけど、全快してからモリモリ食べて元通りになりました。

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2023/07/24(月) 13:40:14 

    >>1836
    私はおかずは割と普通で、男の子だけどご飯だけアレンジしてるけど可愛いよ。
    おにぎりにして顔つけたり、アンパンマン、新幹線、星の形にしてたまごふりかけ…とかキャラ弁っぽくしてる!インスタでキャラ弁、子ども弁当とか検索して簡単そうなもの真似させてもらってるよ。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2023/07/24(月) 14:43:49 

    私の実家へ新幹線で子供と二人で帰省します。
    片道4時間程かかるのですが、みなさん長距離の移動はどんな事しますか?
    何か持っていくと時間潰しになるものありませんか?
    遠いなぁ…

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2023/07/24(月) 14:52:11 

    >>1839
    4時間じゃなくて、5時間でした…

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2023/07/24(月) 15:14:43 

    もうすぐ3歳3ヶ月の男児で自宅保育。
    お昼寝をまだ2.3時間してくれるから助かってるんだけど来年幼稚園入ったら…いや、あと少ししたらしなくなるのかな…
    考えただけで恐怖だし何して過ごしたらいんだろう…

    +9

    -0

  • 1842. 匿名 2023/07/24(月) 16:43:52 

    >>1834
    待ち時間短ければ大人しく待てるけど、時間が長いとクネクネしたり立ったり座ったり落ち着きなくなるよ〜。
    待てそうにない時は消音にしたYouTube見せたりもしてる。
    とにかく病院では騒がれたくない笑

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2023/07/24(月) 16:51:54 

    >>1839
    新幹線で6時間移動したことあるけど、雑誌、シールブック、おえかき、おりがみ、YouTube、ご飯、ジュース、おやつを駆使しました。
    ご飯を挟むといいと思う。あとはデッキを歩かせたり。

    +6

    -1

  • 1844. 匿名 2023/07/24(月) 16:53:25 

    >>1806
    私は逆に除菌すると除菌に使った洗剤が残ってないか心配になる。
    その他でも、私の料理でお腹壊さないかなとか色々心配性で困る。

    +6

    -2

  • 1845. 匿名 2023/07/24(月) 16:56:36 

    キッチンゲートってまだ付けてますか?
    1歳の下の子がいるのでまだ付けてますが、揚げ物してる時にも「見たい見たーい!入れてー!」と言ってキッチンに入りたがります。
    あと、朝のめちゃくちゃ忙しい時に「お皿洗いたーい!」とか言ってきたりするので、正直下の子いなくてもゲート付けてたいぐらいです。。

    +0

    -11

  • 1846. 匿名 2023/07/24(月) 17:30:07 

    >>1845
    1歳で登ろうとして頭から落ちてかなり危険だったので外しました。入りたがりますが「熱くてけがする」「危ない」と説明してコンロ手前でリターンしてもらってます。下の子はまだ聞かないことが多くて何回も出してて正直手間です。でも下の子も登ろうとしてたことがあってまた同じリスク考えたらつけるべきか悩みます

    +1

    -1

  • 1847. 匿名 2023/07/24(月) 17:54:09 

    真夏のお出掛けの母の荷物多すぎないですか?
    私だけかな…

    +6

    -2

  • 1848. 匿名 2023/07/24(月) 17:58:06 

    >>1819
    わかるー
    うちも子供が見えるように前に絵があるの探してるけど、バックプリントが多くて。

    +1

    -1

  • 1849. 匿名 2023/07/24(月) 18:12:54 

    お子さんが分離不安障害の方いらっしゃいますか?
    先日心理士からそうじゃないかと言われたんですが、具体的にどうしてやればいいかとかはなくて。
    私がトイレに行く時にリビングで待てません。半狂乱になってトイレのドアを叩くか、こっそり廊下に出ているかです。
    トイレも行けない、就寝時は私の首を掴みながらでないと寝られない、寝付いても私が布団からいなくなると半狂乱になる、パパじゃダメです。
    下の子もいて本当に気が狂いそう。

    +6

    -4

  • 1850. 匿名 2023/07/24(月) 18:33:14 

    >>1847
    帽子、水筒、日焼け止め(虫除け)にアイスリング、水遊び対策の着替えや水着(+タオル)、最近はポップアップテントとか持ち歩いてるなー。あとハンディファンや、ペットボトルクーラー、クールタオルなんかも必要に応じて。
    ウチは車だから大荷物でも支障はないんだけど、たしかに多め!

    暑さ対策がなぁ。

    オムツは卒業したから嵩張らなくなったはずなのに…全然身軽にしてくれてない!!笑

    +7

    -6

  • 1851. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:32 

    >>1845
    1歳の下がいるけどベビーゲートつけてない。
    3歳も不便になるから火を使う時は下の子はEテレ見せてるよ。
    もしゲートつけたら3歳が開けてー!!入れてー!!ってなってややこしいのが目に見えてる笑

    +3

    -1

  • 1852. 匿名 2023/07/24(月) 20:28:44 

    >>1847
    多い。夏場は本当に多い。
    身軽になってきたーと思ったけど、私は特に「念のため持ってくか」って思いがちなのもあるかも。。
    今日、都内に遊び行ったけどリュックめちゃめちゃ重かった。
    水筒が子どものと自分ので2本、保冷バッグに保冷剤いくつか・アイスリング・小さいゼリー数個、ハンドタオル、フェイスタオル、塩分のタブレットやらおやつ少し、日傘、場合によっては着替えセットなどなど…
    肩ちぎれるかと思ったよ。笑
    今度は子どものリュックに自分の水筒はいれてもらおう…!

    +10

    -3

  • 1853. 匿名 2023/07/24(月) 21:15:52 

    寝室での大騒ぎがまじ辛い…無駄に大きな奇声だし壁もバンバン叩いて隣の部屋で旦那が寝てるからそれで起きてくるとすっごい不機嫌だし寝室行くの遅らせるとその分寝るまでも伸びるし…

    +7

    -1

  • 1854. 匿名 2023/07/24(月) 22:47:46 

    お子さんにヤクルト飲ませてる方いますか?風邪ひきにくいと聞いたのですがどうでしょう?

    +1

    -7

  • 1855. 匿名 2023/07/24(月) 23:40:56 

    超絶イヤイヤ期で、トイレに行こうと誘っても「イヤ!!」、パンツ履いてみる?と言っても「イヤ!!」、トレパンマン履くのも「イヤ!!」
    しまいにはオムツを交換しようと言っても「イヤ!!」

    こっちが嫌になるんじゃ!!

    +16

    -0

  • 1856. 匿名 2023/07/25(火) 08:58:13 

    関東は今日も暑い~
    こないだの洪水被害があった地域の方、大丈夫かな…

    +4

    -1

  • 1857. 匿名 2023/07/25(火) 08:58:46 

    夏休みになって預かり利用してるんだけど通園バスなくなったの当たり前だけど辛い!
    後1ヶ月頑張ろう〜

    +9

    -0

  • 1858. 匿名 2023/07/25(火) 09:21:28 

    >>1854
    コロナが流行ってた時に飲ませてたけどあまり変わらなかったかな…甘くてもっと飲みたい!てなったからやめたよー!

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2023/07/25(火) 10:23:08 

    毎日バス停で一緒のママさんが夏休み中お家プールに誘ってくれた。学年違うんだけど息子同士仲良くて

    伺う際手土産を持って行こうと思ってるんだけどどんなものが無難ですかね?

    +8

    -1

  • 1860. 匿名 2023/07/25(火) 10:37:11 

    子供が椅子に座るとすぐ靴と靴下を脱ぎたがる。特に車は5分かからないほどの距離だから脱がないでって言っても脱ぎ始める。飲食店はソファー席だと必ず脱ぐ。脱ぎたがるお子さんいますか?これ仕方ないのかな…

    +11

    -0

  • 1861. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:09 

    >>1835
    >>1837
    返信ありがとうございます!参考になりました😊

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2023/07/25(火) 11:47:35 

    >>1859
    ゼリーが果物かなー。誘ってもらえるなんて嬉しいね。我が家もバス通園だけど、単独駅だから保護者との関わりが全く無い

    +17

    -0

  • 1863. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:07 

    >>1854
    うちはR-1検討中…
    風邪ばっかり引いてる

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2023/07/25(火) 13:32:30 

    >>1845
    うちはずっとつけてます!なんでこんなマイナスなんでしょうか💦

    犬もいるので子供が産まれる前からついています。
    3歳の子もここは入っちゃダメだと思ってるようで無理に入ろとしたりしたことないです!
    お手伝いさせるときや見ているときは入って好きなお菓子取ったりしています!

    +1

    -3

  • 1865. 匿名 2023/07/25(火) 14:00:52 

    >>1864
    つけてないよって意味のマイナスだと思う!

    +15

    -0

  • 1866. 匿名 2023/07/25(火) 14:36:29 

    今日はパート早く上がらせてもらえた。
    お迎えまで1時間あるから掃除して夕食準備しようかな〜と思ってたけど、帰宅したら動けないw
    お迎えからのバタバタご飯の方が身体が動く。
    さぁお迎え行かないと…

    +17

    -0

  • 1867. 匿名 2023/07/25(火) 16:10:29 

    >>1847
    飲み物2本、着替え1セット、ミニタオル、フェイスタオル、ウェットティッシュ、ティッシュ、保冷剤代わりの凍らせた野菜ジュレ、帽子くらいしか持ち歩いてないです。
    日焼け止めや虫除けスプレーは家でやるだけだし、必要になったら買えばいいやと思ってます。
    上の子が小さい頃のほうが心配性で色々持ち歩いてたけど、今思えば使うものってそんなにないなって。
    山に行くとか遠出の時は車に色々乗せておきます。

    +4

    -5

  • 1868. 匿名 2023/07/25(火) 18:19:05 

    >>1847
    オムツ卒業したら荷物増えたー😅

    ほんの少しでも濡れたら嫌がって着替える!ってなるし、着替え持ってないときに限ってトイレ座るのミスって(男の子です)着替えなきゃいけなくなったり...
    着替え1式は絶対なのと、9ヶ月の下の子もいるからリュック1個じゃ足りないいい〜😭

    +6

    -2

  • 1869. 匿名 2023/07/25(火) 18:23:17 

    >>1834
    うちはもう来月4歳だけど、未だに泣くか癇癪おこしてるよ...。病院行くのがほんとに嫌になるよ泣

    +6

    -1

  • 1870. 匿名 2023/07/25(火) 18:28:49 

    1歳と3歳の子ども揃って発熱。
    本日発熱して3日目。38度後半〜39度で経過中😭
    こんなに発熱続くのははじめてのことなので心配です💦
    昨日受診して夏風邪と診断され薬はもらっているので飲ませて様子見していますが、何日くらい様子見てて良いものなのでしょうか💦いつもよりやはり元気はありませんがグッタリはしていません💦さすがにあと2日ほど続くようなら再診しようかと思っていますが、、発熱って結構続くものですか??💦

    +3

    -2

  • 1871. 匿名 2023/07/25(火) 18:33:07 

    >>1870
    食事、睡眠はとれてる?

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2023/07/25(火) 18:41:27 

    愚痴。
    お友達がワガママすぎてしんどい…
    みんなで遊んでる時に、うちの息子のおもちゃが使いたくて「○○くんの!○○くんの!」って騒ぐから息子が折れて貸してあげたらそっこー飽きて別のおもちゃを貸せ貸せ騒ぐ。
    さっきそっちの貸したよね?これは息子のだよって説明してもヤダヤダヤダー!○くんの!ばっか。
    ママさんは遠くから名前よんで「ワガママいわなーい!」って言うだけで来ない。
    息子も「○くんどんどんおもちゃ取ってくから一緒にあそびたくない」って言うようになった。本人には言わないけど。
    隣のマンションでよく会うのが最近ほんとに嫌になってきた。早く夏休み終わらないかなー…
    その子のママは「うちの○○は甘ったれなんだよねー」ってよく笑って言ってるけど、甘ったれじゃなくてワガママなんだよ。気づけ。

    +24

    -8

  • 1873. 匿名 2023/07/25(火) 19:25:47 

    >>1862
    夏らしくていいですね!
    確かに嬉しいけれど、関わりないならないなりに気楽だからそれもいいと思いますよ
    ありがとうございます

    +3

    -3

  • 1874. 匿名 2023/07/25(火) 19:29:56 

    >>1863
    R1飲ませ続けてるけど風邪なってる😂

    +4

    -1

  • 1875. 匿名 2023/07/25(火) 20:24:00 

    長文愚痴ごめんなさい。
    午後検診の後スーパー行こうと言ってたのに、「家帰ってプリン食べる!」と言って聞かず、食べたら買い物だよと何度も約束したのにプリン食べたら「スーパー行かない!」買い物行かないなら夜は白ご飯しかないと何度も言い聞かせたけど「それでいい!」と言うから私も嫌になって本当に何も作らなかった。
    夫が帰宅したタイミングで「お腹空いた!焼肉屋さんに行く!」と怒り出し、夫にだったら謝りなさいと諭されてたけど子供は無視。一応夫が一緒に謝ってくれる、という形で収めたけど、終始無言。挙句「焼肉屋にはパパと2人で行く」と言われ、1人家に残ったら涙出てきた。
    まだ3歳だからその瞬間の欲望のままに発言してるんだろうけど、朝からずっと要求に応じてたのに最後私だけご飯なしって辛すぎ。

    +14

    -8

  • 1876. 匿名 2023/07/25(火) 20:45:48 

    >>1874
    そうなのかー߹ - ߹
    今日飲ませてみたけどそもそも美味しくないとか言って飲まなかった…
    何か免疫つけるいい方法ないかな

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2023/07/25(火) 20:53:30 

    >>1875
    えー!焼き肉はパパと2人で行っちゃったの?

    +8

    -3

  • 1878. 匿名 2023/07/25(火) 20:56:02 

    >>1875
    それはつらいね。
    本当にお疲れ様!何かお家に甘い物とかないかな。
    少しひと息ついてね。

    +5

    -1

  • 1879. 匿名 2023/07/25(火) 21:07:32 

    >>1875
    朝から大変だったよね、お疲れ様
    そして旦那さんよ、なんで本当に2人だけでご飯行っちゃうんだろう…

    +21

    -1

  • 1880. 匿名 2023/07/25(火) 21:08:20 

    暑すぎて毎日何するか悩む。家にいるとずっと兄弟喧嘩してるからぐったり

    +8

    -1

  • 1881. 匿名 2023/07/25(火) 21:20:28 

    >>1875
    旦那さん連れてっちゃったの?
    うちなら雷落として全員でおにぎりと卵焼きにしかならん。朝から耐えて頑張ってた母親を置いていくのはナシだよ…。

    +21

    -1

  • 1882. 匿名 2023/07/25(火) 21:24:09 

    >>1871
    いつもより食事の量は減っていますが食べれてはいます。睡眠も昨日は一回上の子に解熱剤使用して、そのあとは眠れていたようです。
    疲れているのかいつもより昼寝も多めです。。

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2023/07/25(火) 21:27:28 

    七五三で撮影したデータみてねに載せたけど
    実母にみてねに載せたよって報告したのに既読ついただけで一週間もみてくれない😂
    興味ないならそう言えばいいのに。わざわざ手間かけないわ(笑)

    +6

    -9

  • 1884. 匿名 2023/07/25(火) 21:47:08 

     夏休みになってからママ抱っこーおんぶーとか絶え間なく言われるようになってすでにしんどい。

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2023/07/25(火) 21:50:38 

    あーーーーしんどいしんどいしんどい!
    3歳と1歳二人体調良い日が本当にない。
    具合悪いと二人とも抱っこ夜中も抱っこ。それは仕方ないし、私が寝れないのも仕方ない。だけど寝不足の中常にどちらかが至近距離で咳鼻水だから全部私もうつる…5月からずっとこれだ。

    +20

    -2

  • 1886. 匿名 2023/07/25(火) 22:04:12 

    >>1875
    その感じなら、私なら1人になりたーい!って思っちゃうかも。家事とかやらなきゃいけないことは置いといてUVERか出前とって1人時間で一息つけてるといいな。
    うちもワガママ真っ最中で、一日中怒るのに疲れて言いなりになってる時ある〜...

    +9

    -1

  • 1887. 匿名 2023/07/25(火) 22:39:50 

    >>1839
    暇つぶしとはちょっと違いますが、新幹線に乗る時間帯をお昼前とかにすると、車内でお昼ご飯やお昼寝の時間が取れるかもしれませんね。
    (乗り物で寝ない子だったらスミマセン)

    +3

    -0

  • 1888. 匿名 2023/07/25(火) 22:49:35 

    >>1883
    体調崩されたりしてるとかではなく?

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2023/07/25(火) 22:52:31 

    >>1840
    5時間て!単純にどれくらいの距離乗るのか、とても気になりました。
    うちは5時間に比べたら全然短いのですが今度新幹線乗ります。お昼挟むのとYouTube、タブレット、おかしで乗り越えようと思ってます。

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2023/07/25(火) 23:06:57 

    >>1883
    みてねって更新されたら通知行くよね?わざわざオフにしない限り。、報告しない方がお互い気が楽かもよ

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:02 

    >>1839
    1番前の席2席とって、レジャーシート足元に広げとくと楽かも。
    あとは...iPadでなにかしらゲームアプリや見るものダウンロードしとく(ディズニーチャンネルとか契約してなければDVDについてるNEOなど)ぬりえ、シールブック、新規のおもちゃを何個か(隠しといて席に座ってから静かにしようねって約束して渡す!)いろいろ出し尽くしたら、Snowとかのカメラアプリで2人で自撮りしたり、トンネルじゃなければ外の景色見たり(車やお家を探す遊びなどよくしてます)

    ちなみに、車内販売のアイスはカッチコチだからすぐ食べれないから気をつけてね笑 私は知らなくて、アイス食べよう!と気を引いたら固くてすぐ食べれなくてすごい泣かれちゃった笑

    +7

    -0

  • 1892. 匿名 2023/07/25(火) 23:38:02 

    >>1876
    横です
    過去の0歳児か1歳児のトピで「ビオフェルミンを飲ませてるからか、うちの子は体調を崩した方がない」というコメントを見たことがあります。
    それからずっと気になってるけどまだ買ったことない💦

    +1

    -6

  • 1893. 匿名 2023/07/26(水) 00:31:16 

    >>893
    こんばんは。うちの子は診断されてない(親の希望)けど、自閉傾向ありで療育勧められて小集団の療育に通い始めました。ちなみにうちの子はIQ120以上
    同じクラスのお友達もIQ130以上ありますが、療育受けていますよ。コミュ力強化チームと言われています。
    幼稚園に通ってるけど自由時間は1人遊びが多いです。
    やっぱりプロに間に入ってもらって、お友達とのかかわりやルールのある遊び、貸し借り、やりとりなどを練習すること(小集団→大集団でもできるようになる)って良いな!と思っています。
    子どもも、療育先で友達ができて楽しそうで嬉しそうです!
    知的に問題がないから療育いらないって…診断だけされて支援してもらえないのは不安になって当然ですよね。療育に通いたい旨を次回相談されてはいかがでしょうか。

    +3

    -2

  • 1894. 匿名 2023/07/26(水) 01:12:30 

    >>1892
    え?ビオフェルミン?

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2023/07/26(水) 05:38:31 

    >>1872
    息子くんはやめて!って言わないの?その子に

    あなたが横で一生懸命説明してもその子にはわからないよ多分
    嫌な事されたらやめて!取らないで!って言いなさいって私は息子に教えてる

    +12

    -0

  • 1896. 匿名 2023/07/26(水) 05:52:03 

    >>1875
    私ならホッとしちゃうかも

    ママにはワガママ言いたいんじゃないかな?確かにかなり疲れるしイライラするけど
    買い物行けなかった日は我が家は仕方なく出前館だけど旦那が連れて行ってくれるならはよ行けって思うしラッキー

    +9

    -1

  • 1897. 匿名 2023/07/26(水) 05:52:22 

    >>1839
    2時間の飛行機ですが、お絵かきタブレット、幼児向け雑誌(シールが豊富で貼るだけで時間稼げる)、お菓子で乗りきりました。
    着陸時の耳が痛くなるの対策でチュッパチャプスを舐めさせていたのですが、食べ終わるのに時間がかかって思いの外良かったです。家庭の方針でNGでなければおすすめです!その間、私はつかの間ぼーっとできたのでw

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2023/07/26(水) 07:06:26 

    >>1870
    2人そろって発熱は大変だね…
    受診してから4日目でも下がってない・昼間は下がるけど夜また上がるようなら再受診してるよ!
    うちの子は中耳炎になりやすいみたいで、なかなか下がらないなーと思ったら併発してることがよくある。
    早くよくなるといいね、お大事にね。

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2023/07/26(水) 08:27:27 

    >>893
    うちは市の健診では引っかかったことがないですが違和感を覚えて発達相談したのがきっかけです。診断なしでも診察と療育を受けられる病院に通っています。3歳半過ぎてから得意なことと苦手なことがはっきりしてきました。伝え方や今の段階等の相談もできるので私も助かってます。

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2023/07/26(水) 08:56:42 

    >>1892
    さら横
    腸内フローラを整えるからってことかもしれないけど医薬品だし個人の判断で子どもに長期服用させるのはなんか怖いな。

    +5

    -0

  • 1901. 匿名 2023/07/26(水) 09:26:54 

    夏休みでよくEテレ見るようになったら、恐竜に興味持ち出した。ずっと乗り物しか好きじゃなかったのに。恐竜ミュージアムみたいなの連れて行ってあげようかな。

    +8

    -2

  • 1902. 匿名 2023/07/26(水) 09:38:06 

    >>1898
    お返事ありがとうございます。
    2人とも気持ち少しは下がってきた気がします💦
    でも夜中また上がったり明日も下がらないようなら受診しようと思います!
    中耳炎はまだ経験ないのですが頭に入れておこうと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2023/07/26(水) 09:42:06 

    >>1900
    そうなんだね!もし飲ませるなら医師に相談してからにしてみます。

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:23 

    >>1901
    遠いかもだけど、福井県の恐竜ミュージアム、大人も子供も楽しいみたいだよー!

    +13

    -1

  • 1905. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:35 

    >>1895
    横だけどわかる。大人しいこどもで他のお友達に叩いたり押されたりしても静かに涙をこぼしたり落ち込んでるタイプだったから、「嫌なことされたら、嫌だよ!やめて!って大きな声で(大人に気づかせるため)」って言えばいいよって教えてる。
    そしたら子供も納得してて、それから主張はっきりいうようになって意地悪減ったみたい。

    +11

    -2

  • 1906. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:22 

    昨日の夕方、トイレ誘ったけど出なくて、夕飯作りの間念のためにソファーにおねしょシーツ敷いてたら案の定テレビを見ながらそこでしちゃった。
    まあそれ自体はするだろうと思ってたから怒らずに「教えてね〜」で終わらせたんだけど、「ソファーにすればトイレに行かなくて済む」と勘違いしたのか今日2回ソファーで漏らされて、さすがに「なんでソファーにするの?ソファーはトイレじゃないって言ってんじゃん」と言ってしまった。
    2回目は意図的にソファーに移動してしたから余計にイライラしてしまった…昨日の夜は自分からトイレに行くって言えたのにな…

    +12

    -2

  • 1907. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:45 

    外に行きたいと騒ぐタイプのお子さんどうやって過ごしてますか?
    公園行くとしたら何時ごろ行ってますか?

    +3

    -3

  • 1908. 匿名 2023/07/26(水) 11:03:44 

    >>1907
    外大好きマンです!公園は夕食後の18時頃行きます。
    午前中は駐車場でプール出したり、小さい水桶だけ出して日陰で遊ばせてます。
    下の子もいるので、重い腰を上げないと外に出れません。。

    +4

    -3

  • 1909. 匿名 2023/07/26(水) 11:10:39 

    >>1870
    うちは先週、丸8日間高熱が続きました。夜中は41℃まで上がったことも。下がったかな、と思っても夕方からどんどん上がり39〜40℃越えるのを繰り返しました。
    途中、救急を受診して血液検査、レントゲン、点滴はしました。でもウイルス性のものだから発熱と戦うしかないようです。
    ようやく解熱しましたが、まだ咳が残っています。
    好きなだけ寝かせる生活をしていたら昼夜逆転してしまいましたが、まだ本調子じゃないし、夏休みだし、猛暑だし、、引きこもってます。
    親もとても大変で心身共にやられますが、頑張ってください!

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:23 

    子供が全然歩かない。ずっと抱っこ。今日は室内の子供のための施設に来たんだけど、そこでも移動は抱っこ。リュック背負って水筒持って歩いてる子とか見ると凄いなーと尊敬。うちの子が荷物持って歩くなんて夢のまた夢レベル…

    +18

    -1

  • 1911. 匿名 2023/07/26(水) 11:30:56 

    >>1906
    お疲れ様。それは私も怒ってしまう~。
    けどお子さん、小さいなりに「そっか!ソファ大丈夫か!」ってなったと思ったら可愛らしいというか知恵を絞ったというか😂けどほんとソファお疲れ様!一度目にさっとおねしょシーツセットするのとか先を読めててすごいなと思った。真似させてもらいますね!

    +5

    -1

  • 1912. 匿名 2023/07/26(水) 12:39:36 

    >>1911
    ありがとう…あなたのコメントで元気が出てきた😭
    そうだね、きっと子どもなりに策を練ったんだねw何度誘ってもトイレで出さないのに、私がトイレ行ってる間に出すとか策士だわ😂笑
    おねしょシーツおすすめ!でもそこがトイレと勘違いされないように気をつけて!!笑

    +6

    -1

  • 1913. 匿名 2023/07/26(水) 15:13:42 

    >>1905
    びっくりされるかもしれないし印象悪いかもしれないけど嫌なものは嫌って言う勇気、必要ですよね
    大人のわたし達ですらそう思うんだから我が子にはっていう想いわたしにあります

    3歳で自分のワガママが罷り通るわけない
    ワガママな子はワガママな子である意味スルーです
    人の子なんてどうだっていい!汗 
    我が子が損しない生き方をしてくれればそれでいいって考えてます

    +11

    -0

  • 1914. 匿名 2023/07/26(水) 15:30:24 

    結婚して仕事やめたから5年ぶりくらいにパート始めたけど、覚えは悪いわ凡ミスやらかすわ、ポンコツすぎてヤバい…
    帰宅後も家事育児はやらなきゃいけないし疲れがなかなか取れない!
    でも8万くらい稼げるのって大きいから頑張ろう。
    娘のために貯金!!

    +27

    -0

  • 1915. 匿名 2023/07/26(水) 16:00:35 

    風邪がしんどすぎて全然相手してあげられない。微熱が上がったり下がったりで気管もゼロゼロして重く頭痛い。拗ねて寝てしまった。はー、すまん。

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2023/07/26(水) 16:17:11 

    >>1895
    言ってるよー!言ってるけど、更に大きな声で「○○くんのー!」って泣き叫ばれる…

    +3

    -4

  • 1917. 匿名 2023/07/26(水) 17:30:49 

    お子さんが2人以上の方にお聞きしたいのですが…

    きょうだいペアの服ってどのお店で買っていますか?
    園で仲良しのお友達きょうだいが、お揃いTシャツだったのを見てうちの子どもたちもお揃いしたい!とおねだりされました。

    生活圏にはイオン、西松屋、バースデイ、アカチャンホンポ があります。
    今はバースデイで買ったおさるのジョージのTシャツを柄違いで着せています。

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2023/07/26(水) 17:35:33 

    >>1901
    うちの娘もデイナの恐竜図鑑はまって恐竜好きになって福井の恐竜博物館連れて行こうかと思ったけどリアル過ぎて泣くだろうな。笑

    +6

    -0

  • 1919. 匿名 2023/07/26(水) 17:39:30 

    >>1914
    同じく!
    久々の仕事で全然頭も体も動かない!

    +3

    -0

  • 1920. 匿名 2023/07/26(水) 17:45:12 

    >>1907
    うち去年は朝早くバナナとか持って公園行ってた。
    朝早いと人もいないから素っぴんで。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2023/07/26(水) 18:47:37 

    >>1917
    ペアでもペアでなくても同じとこで買ってるよ!
    うちは男児だから最近はユニクロのパウパトとか、ギャップとか。
    すぐお揃いにしちゃうから、買いすぎないようにセーブしてる。笑

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2023/07/26(水) 18:58:10 

    来週手術して入院するんだけど、ママいないけど寂しくない?って聞いたら、寂しくないよ、パパがいるから大丈夫!だって😂成長したな〜と思う反面少し寂しい。

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2023/07/26(水) 19:30:18 

    >>1917
    ユニクロ、GAP、プチマイン、BREEZE、アカホン、西松屋、バースデー、下村、どこでも!

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2023/07/26(水) 19:54:44 

    >>1917
    うちは姉弟だから選択肢が少ないけど、ブリーズ、ペアマノン、プティマイン、しまむらかな。
    ペアマノンは安くて親もお揃いにできるよ!

    +2

    -1

  • 1925. 匿名 2023/07/26(水) 20:11:44 

    習い事で、ふざける事ってある?
    もうやめさせようかな…

    +5

    -1

  • 1926. 匿名 2023/07/26(水) 20:15:28 

    全然ご飯を食べない息子にイライラしちゃう。保育園で上手く昼寝ができないみたいで、ご飯の時間になったらいつも眠たいって言って食べてくれない。こんなんだからすぐ風邪引くんだよなあ…

    +13

    -0

  • 1927. 匿名 2023/07/26(水) 20:17:35 

    >>1854
    ママ友の子(同じ3歳)がヤクルト好きで毎日飲んでるみたいだけどすぐ風邪をひいちゃうみたいです。
    うちの子は甘い飲み物が嫌いでヤクルトは飲まないのですが、プレーンヨーグルトは好きで毎日食べています。
    ヨーグルトのおかげかはわからないけど、ほぼ風邪をひかないですねぇ。

    +6

    -1

  • 1928. 匿名 2023/07/26(水) 21:32:10 

    >>1925
    うちも2歳半くらいからふざけるようになった
    ただ私と一緒にいるときだけふざけるタイプだから
    親子参加しか出来ないものは退会して母子分離で出来るものだけ継続してる

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2023/07/26(水) 21:59:07 

    娘が料理を手伝いたかったのか、椅子持ってキッチンに来て色んなもの触りまくって何かしてたから「余計なことしないで!」って冷たく言っちゃったー。
    何で優しく出来ないのか。
    お手伝いを褒めてあげることが何で出来なかったかなー。

    +21

    -1

  • 1930. 匿名 2023/07/26(水) 22:14:00 

    嫌なことがあるとちょっと注意されたりとか邪魔された時とか、パパ嫌い!!弟、嫌い!!ご飯嫌い!!となり本当にイライラしてしまう。
    そして弟(0歳)を叩こうとしたり、押したりしたり…
    最初は優しくそんなこと言ったらダメだよ〜と流してましたが生理が重なりぶち切れてしまいました。。
    どうしたら弟に優しくしてくれるんだろ〜
    上の子優先にしてほとんど上の子といるんですが😢

    +6

    -3

  • 1931. 匿名 2023/07/26(水) 22:18:06 

    >>1916
    そうなんですね!言ってるのに我が強い子居ますよね
    叫ばれるとこっちが何だか悪いことしてる気になっちゃうし
    きっと親御さんに似たのでしょう

    +4

    -1

  • 1932. 匿名 2023/07/26(水) 22:25:16 

    アイスリング、子供が自分で取る時ぐいーんって広げちゃうからいつかちぎれそう…

    +6

    -0

  • 1933. 匿名 2023/07/27(木) 00:03:10 

    今日注意しても辞めてくれなくて、諭そうと思ってしゃがんで子供と目を合わせようとしたら「離してよー、分かったってば!」とか言って子供は私の顔見てくれないしちゃんと話聞いてくれなかった。最近そんな感じで、私がさらに強く言えば大泣き。公共の場だと泣き声が迷惑かなとか考えちゃってどこまで言い聞かせるべきか悩む。元から自我が強めだけど話聞いてくれる時もあったんだけどな…

    +13

    -1

  • 1934. 匿名 2023/07/27(木) 00:38:38 

    >>1917
    うちは姉弟なんだけど、BREEZEとマーキーズが多い。
    完全お揃いだったり色違いにしたり。

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2023/07/27(木) 00:58:26 

    >>1930
    愛情の受け皿が大きい子なんだろうね
    上の子として産まれるのに向いてないタイプ
    怒ると逆効果でしかないから、頑張ってるよね我慢してくれてるよねいつもありがとうね、くらい褒めたたえながら幼少期を乗り越えるしかない気がする
    上の子優先してるのにーって感情は捨て去った方がいい
    子供は我慢してるよ

    +12

    -9

  • 1936. 匿名 2023/07/27(木) 04:46:40 

    目が覚めちゃった〜
    ベッドのど真ん中で真横になって寝てる我が子…
    もうすこしまっすぐになって寝てもらってもいいかなぁ🤣

    +12

    -0

  • 1937. 匿名 2023/07/27(木) 06:11:07 

    お子さん夏休み中の人、毎日何してますか?

    +7

    -0

  • 1938. 匿名 2023/07/27(木) 07:07:47 

    >>1917
    上二人が男児でよくBREEZEの服お揃いで着せてましたよ!

    +5

    -0

  • 1939. 匿名 2023/07/27(木) 08:38:29 

    今までお弁当にピック使ってなかったけど、朝から「お弁当のフルーツに食べれないやつ刺したい(たぶんピック)!!」と大騒ぎ。
    家にないから今日お仕事終わったら買いに行こうって言ってるのに「いやだ!今日刺したい!!」と聞かず。
    なんとかなだめて幼稚園に送ってきた。
    髪型も〇〇ちゃんがやってたやつ(知らない)やりたいと言ったり、いろいろお友達の影響受ける歳なんだな。

    +7

    -0

  • 1940. 匿名 2023/07/27(木) 09:05:31 

    甚平の事を何回も
    「おせんべい」って
    言っちゃうのが
    可愛くて癒やされる(笑)

    +8

    -0

  • 1941. 匿名 2023/07/27(木) 09:27:58 

    朝から下の子のオモチャ奪って、爪で引っ掻いたり物がたくさん入ったリュックで叩いたから、ついカッとなって頭叩いちゃった。
    最初は言葉で説明してたけど、つい手が出ちゃった。
    結局叩いちゃダメって言っておきながら、自分が叩いてちゃ子も辞めてくれないよね。
    はぁ反省。
    下の子に手出す子と出さない子いるけど、親の影響なのかな?
    私が間違った育児してたかなー
    もう泣けてくる。

    +18

    -1

  • 1942. 匿名 2023/07/27(木) 09:36:25 

    子供乗せ自転車乗ってる方、暑さ対策何かしてますか?

    +1

    -1

  • 1943. 匿名 2023/07/27(木) 09:56:55 

    朝から下の子のオモチャ奪って、爪で引っ掻いたり物がたくさん入ったリュックで叩いたから、ついカッとなって頭叩いちゃった。
    最初は言葉で説明してたけど、つい手が出ちゃった。
    結局叩いちゃダメって言っておきながら、自分が叩いてちゃ子も辞めてくれないよね。
    はぁ反省。
    下の子に手出す子と出さない子いるけど、親の影響なのかな?
    私が間違った育児してたかなー
    もう泣けてくる。

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2023/07/27(木) 09:57:15 

    >>1943
    重複しちゃいました。
    スルーしてください。

    +7

    -0

  • 1945. 匿名 2023/07/27(木) 10:40:08 

    今朝熱から復活して今日1日は様子見で休んだけど
    明日1日だけ保育園行かせても〜って感じだよね、、
    昼寝布団も必要だし、家でしっかり休ませたほうがいいかあ〜。

    +6

    -1

  • 1946. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:49 

    >>1929
    気持ちわかる
    キッチンに立ってる時が唯一の1人時間だし複雑な気持ち
    うちの息子もお手伝いマンで色々触るし調味料や洗剤無駄使いするしで大変よ
    やりたい気持ち尊重させてあげなくちゃって思うからうちは好きなようにやらせちゃってますけどw


    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:56 

    >>1942
    首にアイスリングつけさせています。
    ベビーカーみたいな幌の日除けのカバーがもとからついてる(パナソニックとコンビとのコラボモデルの電動自転車)ので頭の部分は日差しから守られてるはず…

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2023/07/27(木) 13:05:57 

    >>1877
    なんでパパは連れて行ったのかな…

    +3

    -2

  • 1949. 匿名 2023/07/27(木) 14:41:23 

    しまじろうの細長いボーロとってもお気に入りだったのに、どこにも売ってない😭悲しい😭
    あんまり食べる子少ないのかな💦

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2023/07/27(木) 15:02:01 

    夏休み、毎日公園行けって旦那がうるさい…
    毎日リモートで家にいるから
    ちょいちょいリビングに来ては小言いっていくのやめてほしい
    こんな炎天下で誰も遊んで無いよ

    自転車しか移動手段ないけど2日に一度は外出してるんだけどな

    +23

    -2

  • 1951. 匿名 2023/07/27(木) 15:03:37 

    >>1949
    うちはドラストで買ってるから分けてあげたいよー💦

    +2

    -2

  • 1952. 匿名 2023/07/27(木) 15:12:18 

    >>1950
    私ならアンタ1人で行ってこいよって言ってしまうわ

    +20

    -0

  • 1953. 匿名 2023/07/27(木) 15:13:07 

    最近初めてママ友ができました。
    お名前なんて呼ぶのが自然でしょうか?
    + (こどもの名前)ちゃんママ
    − (苗字)さん

    名前+ちゃんママだと、呼び名長いなと思いつつやはりこれがベーシックなのでしょうか...

    +15

    -5

  • 1954. 匿名 2023/07/27(木) 15:24:40 

    こないだ有料の室内の遊び場に子供連れて遊びに行ったんだけど夏休みのせいかかなり混雑してカオスだった...

    3人子供を1人で見てるパパ、親はどこかに行って子供だけの子、親はいるけどママ友とおしゃべりに夢中で子供のこと一切見てない人。

    知らない子供にちょっかいかける女の子がいて、施設の人に何度も何度も注意されていた。その時はおとなしくするけどその人がいない隙にターゲットを変えてイタズラをする。(割と不快なイタズラ)

    我が子は危害加えられなかったけど、気になってたまたまその子の方を見ていたら、初対面の女の子にビンタしてた。(その前にもその子にイタズラしていた)

    親は喋っていて全て見ていない様子だし、直後は我慢するも被害者の子はすぐ逃げて泣いてた。加害者の子はそのまま無法地帯で遊んでた...

    結構人気で治安も悪く無い施設なはずだけど、この混み合う時期は行くの控えようと思います。行かれる方たちは、子供の目を離さないように気をつけてみてあげて欲しいです...何が起こるかわかりません。

    +7

    -11

  • 1955. 匿名 2023/07/27(木) 15:27:32 

    >>1953
    仲良いママ友はままの名前+ちゃんで呼びあってるよー

    +4

    -5

  • 1956. 匿名 2023/07/27(木) 15:27:49 

    >>1953
    1人だけママ友いるけど、下の名前にさん付けで呼ばれてるから私もそう呼んでる

    +5

    -5

  • 1957. 匿名 2023/07/27(木) 16:14:53 

    >>1950
    今の時期公園行っても遊具も砂も熱くて遊べないよね…
    なーんでそんな外に行かせたがるんだろ

    +20

    -0

  • 1958. 匿名 2023/07/27(木) 16:30:56 

    >>1953
    上の子も下の子も、ママ友はママの名前+さん(ガル子さん)が多い。
    相手がそう呼んでくれるから私もそうしてる。

    +3

    -4

  • 1959. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:48 

    木曜日、幼稚園帰りにうちの子が機嫌悪くグズグズする率高いです。
    私も働いていた頃は割と
    木曜日……まだ1日あるの?!ってなっていたので、子どもも曜日のリズムついてきてるのかなと感じました。

    皆さんのお子さんはどうですか?
    木曜日、疲れがきてる感じする・ぐずること多い +
    別の曜日の方が疲れやぐずりがあるよ −

    +11

    -3

  • 1960. 匿名 2023/07/27(木) 17:09:36 

    >>1921
    >>1923
    >>1924
    >>1934
    >>1938

    コメントありがとうございます。
    さっそく行けそうなところにあれば実店舗、なければネットで見てみたいと思います!

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2023/07/27(木) 17:44:21 

    >>1959
    曜日感覚はないけど疲れが溜まる頃なので癇癪が出やすいです。

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2023/07/27(木) 18:38:08 

    >>1950
    公園でリモートしたら?っていうね

    +17

    -0

  • 1963. 匿名 2023/07/27(木) 19:40:37 

    >>1953
    普通にママ本人の下の名前で、○○ちゃんって呼び合ってる
    それか○○さん、だなー
    ○○ちゃんママって呼び方してる人は、周りではあんまり見かけない

    +7

    -2

  • 1964. 匿名 2023/07/27(木) 20:18:56 

    >>1953
    苗字+さんで呼びたいけど、呼んでる人周りにいないから変わり者扱いされそうでできない

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2023/07/27(木) 20:21:14 

    >>1953
    きょうだい居ると、苗字+さん 呼びしています。
    3人、上の子も下の子も同学年なママと顔馴染みですが全員苗字+さんです。

    どちらか1人だけ同学年だと○○ちゃん(くん)ママ呼びなことが多いです。

    +3

    -1

  • 1966. 匿名 2023/07/27(木) 20:41:26 

    >>1947
    返信ありがとうございます!アイスリングいいですね。
    うちもギュット乗ってるので一緒です!笑
    下の子も前に乗せるときがあるので、日除けをどうしたよいのかも考え中です。。

    +5

    -0

  • 1967. 匿名 2023/07/27(木) 20:46:24 

    寝たら咳し始めた。こりゃ熱上がるかな〜

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2023/07/27(木) 21:29:44 

    3歳娘の恋バナ
    幼稚園に入って少し気になる子がいるようで、〇〇くん好きなんだ、と言ってたのでそうなんだ、そしたら遊びに誘ってみたら?〇〇くんあーそぼ!って、と伝えてたらじゃあ言ってみる!と言ってそれきりでした
    そして今日〇〇くん遊びに誘ったよ!そしたら〇〇くん、にげろー!って教室走り回ってて面白かった、と言ってました
    娘は楽しそうに話してましたが、〇〇くんは照れてるだけなのか本気で嫌がってるのか親として心配になった日だったぜ

    +17

    -1

  • 1969. 匿名 2023/07/27(木) 21:57:37 

    子供からうつったヘルパンギーナがやっと治ってきた。症例写真みたいな小さいポツポツじゃなくて水疱が豆サイズで激痛で泣けた。
    もう二度と罹りたくない。

    +10

    -0

  • 1970. 匿名 2023/07/27(木) 22:48:36 

    >>1966
    よこ。
    うちはヤマハで日除けがついてないので、後付でメッシュのホロつけてます。3000円くらいの安いやつ。

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2023/07/28(金) 00:01:21 

    >>1860
    うちも脱ぎます。多分暑いのかな?
    履いてる感覚が嫌なのか
    外の椅子系は初めに靴はだめだよ!と教えた為に(よじ登る時に靴でソファーとかが汚れるので)丁寧に脱ぐようになってしまいました。最近はサンダルを買ったら気に入ってもうずっと外はサンダルです。なので靴下脱がれるストレスは私もなくなりました。もう夏はこれでいいや、と思ってます

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2023/07/28(金) 00:07:15 

    >>1914
    私なんて普通に産休明け仕事復帰したけど今みで同じ仕事してたのがありえないくらいあたまボケてたよ天気

    +3

    -0

  • 1973. 匿名 2023/07/28(金) 00:08:30 

    >>1819
    うちもです。しかも買う時に柄が前に見えてる状態のを自分が選んだのでまぁそうなるわな〜(泣)
    私は労力使いたくないので、別にいいよ〜気持ち悪いだろうけど気にしないならどうぞ〜って言ってます。幼稚園の担任の先生にも伝え済。気にしないでくださいと。でも先生に言われるとあっさり直して帰ってきます。そしてドヤ顔でこっちだよ〜とか言ってます。

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2023/07/28(金) 06:36:41 

    ここ1ヶ月くらい調子よかったのにまた鼻水の兆候が…悪化しないといいなぁ

    +10

    -0

  • 1975. 匿名 2023/07/28(金) 07:13:12 

    夜なかなか眠れなかった日に限って朝早い…

    +14

    -0

  • 1976. 匿名 2023/07/28(金) 08:32:07 

    夏休み、大変だけどきっと健康に過ごせるはず…!と期待してたのに終業式直前にひいた風邪が長引いてずっと咳&お腹ゆるいのが続いてる😢毎日プールして乗り切ろうと思ってたのにそれもできないし辛い。

    +11

    -0

  • 1977. 匿名 2023/07/28(金) 09:14:12 

    10月に幼稚園の運動会があるんだけど、義母が来る気でいる。誘ってないのにいつなの!?とか他の孫の運動会の日にちと被ってない!とか色々言ってくる。みんなそんなもんなの?

    +7

    -0

  • 1978. 匿名 2023/07/28(金) 09:16:41 

    夏休み中に頑張ってトイトレ進めたくて、今週はずっとパンツ履かせてる。毎日漏らしてビショビショになるけど、今日はおしっこ出そうって言われなくても時間決めてこっちから連れていくようにしてたら、今のところ成功率100%!子供も、次は〇時にトイレ!と自分から言ってくれてる。笑 この夏でオムツとれるといいなぁ。

    +19

    -0

  • 1979. 匿名 2023/07/28(金) 09:44:02 

    朝早いと思ってたけど、この時間に昼寝?朝寝?し始めた笑
    午後が長いだろうから母も寝る…

    +8

    -0

  • 1980. 匿名 2023/07/28(金) 11:08:40 

    >>1953
    なんてお呼びしたらいいですか?(既にタメ口ならタメ口で)って普通に聞いたら良いと思う!

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2023/07/28(金) 11:11:59 

    >>1975
    うちも22:00就寝で5:30起床だったよ
    1日の睡眠も11時間くらいで短い…かと言って昼寝しないと夜中起きちゃうしもうわけわからん
    好きなだけ眠れるの今だけだぞーって思うのに😂

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2023/07/28(金) 11:17:25 

    みなさんお家で何してますか?
    遊ぶ友達もいなくてずっと二人です😭

    +15

    -0

  • 1983. 匿名 2023/07/28(金) 11:26:01 

    >>1950
    旦那さん、1人になりたいんじゃない?

    +4

    -1

  • 1984. 匿名 2023/07/28(金) 12:04:24 

    >>1982
    うちもでーす!
    特にうちは人見知りで幼稚園でお友達もできてないので、誰かとお約束するってことも無く🥲

    +12

    -1

  • 1985. 匿名 2023/07/28(金) 12:11:41 

    >>1951
    ありがとうございます😭いつも西松屋とかスーパーで手に入れてたのですが、ドラッグストアも回ってみます!!

    +2

    -1

  • 1986. 匿名 2023/07/28(金) 12:17:17 

    >>1982
    うちもでーす!
    特にうちは人見知りで幼稚園でお友達もできてないので、誰かとお約束するってことも無く🥲

    +5

    -0

  • 1987. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:32 

    >>1977
    うちもそうです。誘ってないのに楽しみだわ〜って。呼ぶ気ないし、そもそも保護者何人行っていいのかまだ決まってもいないのに、先走ってて怖い。

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:20 

    3.6だけど昼寝してくれた、というか下の子に合わせて無理矢理させたんだけど😂
    午後はバルコニーでシャボン玉とかしようかな

    +6

    -0

  • 1989. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:28 

    みなさん薬剤師さんにコマ回しされたことあります?
    娘の風邪の薬を受け取りに行った薬局で、おじさん薬剤師がうちの娘の為なのかコマ回してきたんですが、、、しかもワンオペ中、他にも待ってる人いるのに。
    はよ薬作れや、もう絶対行かない。



    +1

    -15

  • 1990. 匿名 2023/07/28(金) 13:53:19 

    なんかさ、この暑さで毎日公園なんか行けないけど体力有り余ってるから夏休み入って毎日室内遊び場に連れて行ってて地味にお金掛かる。
    無料とか市営の格安の遊び場にも行くけどさ。
    この時期が一番お金掛からないから貯め時ってのは分かってるんだけど、自分の子ども時代みたいに毎日公園なんて行けないし仕方ない出費なんだけどさ。
    毎日電車やバスにも乗ってたので今日は完全オフ日。
    家だと本当やることないよー泣

    +19

    -1

  • 1991. 匿名 2023/07/28(金) 14:28:03 

    子供がおやつが楽しみすぎてお昼ご飯のあとから何回も何回も「いつ3時?おやつまだ?」とか聞いてくる。基本的には3時におやつにしてて、子供もそれは知ってるし、3時の時計は読める。お昼ご飯残すくせにおやつだけ何度も聞いてくるからイライラして仕方ない。ママ友には「結構適当だよー、欲しいって言われたらあげちゃってる」って言われるけど、うちの子にそれしたらお昼ご飯数口しか食べなくてすぐおやつになってしまう。
    ご飯あまり食べないお子さんはおやつ催促してこないですか?どうしてますか?

    +5

    -1

  • 1992. 匿名 2023/07/28(金) 15:28:02 

    >>1982
    うちは下の子0歳がいるからあまりかまってあげられなくて、2人で過ごせるのがすごく羨ましいです…。一人っ子にして3歳の息子としっかり向き合いたかった…って毎日後悔しています。だから2人での時間て本当に本当に羨ましいです。お返事になっていなくてすみません。お子さんはきっとお母さんを独り占めできるだけで幸せだと思います。

    +3

    -17

  • 1993. 匿名 2023/07/28(金) 17:10:53 

    >>1992
    横ですが…
    2人目のお子さんの方が想定外の妊娠(からの出産)だったんですかね?

    後悔しても、産んだ以上少なくとも成人くらいまで子の人生に責任ある身ですし…
    上のお子さんだけにかかりっきりになる時間が欲しい状況でしたら、夫婦でうまく分担するか、預かり保育等で下の子から離れて上の子だけに集中するという方法もあると思います。

    荒れる要素もあるお言葉がありましたので、1992さんも0歳児育児で寝不足とかきていると思います。手間抜けるところ省いたり、工夫して乗り切りましょうね。

    +4

    -2

  • 1994. 匿名 2023/07/28(金) 17:42:49 

    このトピももう少しでおわりですね。
    たくさん書き込んでリフレッシュさせてもらいました、ありがとうございます。

    もう定期トピ扱いになってそうですが、次トピもすぐ立ちますように!

    +5

    -1

  • 1995. 匿名 2023/07/28(金) 18:20:18 

    今月も子供具合悪いしか書き込みしないで終わってしまった…来月こそ体調よく夏を過ごしたい!!!
    皆様ありがとうございましたm(_ _)m

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2023/07/28(金) 18:37:04 

    日中暑いから早めに夕飯食べて外出してみた。日も長いしなかなかいいね!

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2023/07/28(金) 18:57:07 

    >>1982
    昨日はクッキー作りと粘土遊び、今日はIKEAに行ってきました。IKEAでホットドッグの材料を買ってきて、夜は2人でホットドッグを作って食べました。

    友達いないし、夏休み入ってから子どもも私も体調を崩してしまい、全然外遊びもビニルプールもやってません。

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2023/07/28(金) 19:08:40 

    また次のトピで集まろうね〜!
    1ヶ月ありがとう!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード