ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピPart28

1998コメント2023/07/28(金) 19:08

  • 1001. 匿名 2023/07/07(金) 10:10:58 

    イオンシネマ今日一日限定でポップコーンSサイズ100円だよ!
    アンパンマン観てくる!!

    +11

    -1

  • 1002. 匿名 2023/07/07(金) 10:31:34 

    今月から満3歳で入園した娘。
    今ならし期間中ですが、朝教室入るとお友達やおもちゃに夢中で振り向きもせず行ってしまい嬉しいやら寂しいやら…😂
    でも迎えに行って私を見つけると号泣😭
    頑張ってるんだなーと私も泣きそうなのをぐっと堪える日々です😭


    +13

    -1

  • 1003. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:18 

    >>938
    可愛い~一人前な感じもたどたどしいおしゃべりも敬語も可愛い~

    +5

    -1

  • 1004. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:56 

    >>1001
    先日イオンシネマでアンパンマン見てきたよー。ポップコーンSサイズも買ったけど、たしか420くらいだったからかなりお安いね…!
    でもSでも結構でかいよねえ笑

    うちはアンパンマンだけでなくマリオも見たいと言ってる。マリオ3歳児がもつのか…?怖がったりしないか?
    ママは当初からアンパンマンよりもマリオがっ!見たかったんよ笑。

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2023/07/07(金) 10:54:01 

    >>944
    置場所問題や好みとかも大きいから聞いた方が間違いないとは思う!
    うちの子はその頃にアンパンマンだけどくみたてDIYはしょっちゅう遊んでるよ~電動ドライバーが気分が上がるらしいです。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2023/07/07(金) 11:05:10 

    >>948
    3.6兄1.2妹で、今は妹が兄のもの取っていって兄が泣いてます。もう少ししたら兄が強く出て激しくなるのかなーと。
    兄弟喧嘩はこれから10年以上はあるものと思っています…

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:54 

    >>948
    3.2と1.3兄弟
    毎日おもちゃ取り合い、取っ組み合い
    下の子も気強くて兄が泣くこともある
    仲良く遊んで欲しいよねぇ…
    たまに仲良くしてる時はほっこりする

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2023/07/07(金) 11:16:40 

    ひとりになりたい。〇〇しようと言えば必ず〇〇しない!と返してくる。やめてといったことばかりする。少しの時間も待てない。3歳だから当たり前だけど自分が世界の中心でそれ以外はすべて関係ない。ひとりで遊べない。同じこと何回も聞いてくる。すぐお母さんきて!お母さんあれ探して!お母さんお母さん!あ〜疲れたよ〜

    +21

    -0

  • 1009. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:18 

    >>962
    吐き出して正解!自分が自分を責めてしまったらよくないから!みんな真剣に聞いてくれるよ。

    旦那さんの言言葉腹が立つし許せない。
    親として最低なんかじゃないよ!
    自分だってしたことにショック受けて、子供のために勇気出して電話したし子どものために一時的に離れたんだよ。どんな気持ちでこれらをやったのか、想像したら胸が痛い。これのどこが親として最低なの?旦那はそんなことも分からんの?

    こんなに追い詰められるまで、旦那は何をしてきたのかって。962さんに向き合いもせず悩みもストレスもほったらかしにしてきたんでしょ?それなら旦那さんの方が夫として父親として最低じゃない。

    離婚したら旦那さんが1人で仕事して、子どもの癇癪も反抗も受け止めて食事排泄入浴着替え看病介助ぜーんぶして保育園や病院や何もかも追い詰められずにやれるってこと?絶対そんなことできないでしょ。
    結果だけみて一方的に見て責めていいってとんだ勘違い野郎だよ。

    もう少しここで吐き出して、自分が本当にどうしたいのかって気持ちを見いだしてみたらどうかな。離婚って脅すのはフェアじゃない。本当に離婚とかいうならもっと建設的な話でないと。

    +29

    -0

  • 1010. 匿名 2023/07/07(金) 11:29:40 

    >>967
    横からすみません。

    >私の場合、根本的な問題は旦那とのコミュニケーション不足でした。

    これ、育児で困ってる家庭のほぼ全てに当てはまるそうです。
    私が育児で子どもに当たってしまう時期にあちこち相談して、どこでも言われました。
    問題は子どもじゃなく、機能不全家庭にあるって。夫婦がお互いの尊厳を認めて尊重し合う対等な関係であれば、子どものことで苦労はしても、ストレスが子どもに向かうことはないって。弱い者にストレスが向かう時は、自分が他から抗えないストレスを受けてる時だそうです。

    +21

    -0

  • 1011. 匿名 2023/07/07(金) 11:32:57 

    >>973
    うちの子の幼稚園は天気が良ければほぼ外遊びがあります。
    私自身はそんなに外遊びのない幼稚園だったな。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2023/07/07(金) 11:38:42 

    >>987
    こちらも辛いね~。そう言われて、娘さんはどう思ったのかな。そんなこと言われて嫌になっちゃったのか、悲しかったのか。拒否されてでも遊びたいのかどうなのか。社会性を学ぶ時期とはいえ気を揉むよね。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2023/07/07(金) 12:12:34 

    最近息子が虫に興味が湧いたみたいで虫嫌いの母は辛い。
    昔幼稚園へ実習に行った時、ポケットにダンゴムシを沢山入れて「ダンゴムシはママへのお土産😁ママがきゃー!って言って面白いんだよ!」って言っていた無邪気な女の子がいたから同じことをしないか怯えてる。笑
    洗濯前にポケットチェックが欠かせない。笑

    +14

    -0

  • 1014. 匿名 2023/07/07(金) 12:14:23 

    今日3歳になりました🎋
    よろしくお願いします!

    +28

    -0

  • 1015. 匿名 2023/07/07(金) 12:25:09 

    2歳のときはどこの病院行ってもギャン泣きだったのに3歳になったら注射も泣かないし歯医者もすんなり口開けてみてもらえたし成長を感じる。
    一体なんのスイッチ入ったんだろーこどもってすこいなぁ。

    +9

    -2

  • 1016. 匿名 2023/07/07(金) 12:26:02 

    外遊び毎日する幼稚園羨ましいなー。
    満3歳で入れる幼稚園、なかなか無くてお勉強幼稚園に通うことになったよ。

    +12

    -1

  • 1017. 匿名 2023/07/07(金) 12:34:13 

    トイレ行くの嫌がるけど、朝起こして抱っこでトイレまで直行して座らせたら出る。
    トイトレ完了してる子供すごい。

    +12

    -1

  • 1018. 匿名 2023/07/07(金) 12:42:10 

    今日の夜寝る前に天体観測してみるよ!
    天の川みれるかなー

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2023/07/07(金) 12:56:18 

    ダイエットしようと思ったけど、もうすぐ夏休みだからそれまではちょっとプチ贅沢しちゃうことにした🍰☕️

    +6

    -1

  • 1020. 匿名 2023/07/07(金) 13:36:11 

    3歳3ヶ月、最近なんでも否定してくる。
    夕飯の準備ができたからお片付けしよーって言ったらすぐ動いてくれたから、ママ嬉しい!すごいねって言ったんだけど、すごいじゃない!って言ってきたから、真顔で「じゃあ当たり前、できて当たり前、どう?」って言ったらむこうも真顔で睨んできた😂
    日々、大人げなくなっていくー

    +20

    -1

  • 1021. 匿名 2023/07/07(金) 13:41:29 

    >>962
    いいんだよ、どんどん吐き出して。プラスの数見てよ。みんなあなたの味方だよ。

    親として最低だの離婚だの旦那さんは簡単に言うけれど、コメ主さんなしでパーフェクトなシングルファザーにでもなるつもりなのかな?育児の悩みとか、あれこれ試行錯誤してもうまくいかないやり場のない気持ちとか、それに伴う不安とか、これっぽっちもわからないんだね。つい手を上げてしまうまでの過程が1日かそこらでできあがるわけないの、どうして分からないのかな。親として最低って、申し訳ないけど旦那さんの方だと思う。仕事っていう印籠かざしておけばお子さんのこともコメ主さんの悩みも聞かなくていいってことなのかね。真正面から育児に向き合ってたコメ主さん、それに気づいておきながら見て見ぬふりしてた旦那さん、どちらが最低かは明白でしょ。

    一時保護をお願いしたのは間違いなく英断だよ。どうか気を確かに持って。あなたは悪くないよ。顔も名前もしらないけれど、あなたとお子さんの幸せを願っています。

    +36

    -0

  • 1022. 匿名 2023/07/07(金) 14:00:01 

    ミスドのすみっコぐらしドーナツめっちゃかわいかったよ〜
    3歳2ヶ月、ついにチョコデビューしちゃった
    でもチョコはお姉さんになったら食べられるものって教えててそれで納得してるみたいだから、すみっコドーナツはホワイトチョコがかかってたんだけど「甘いシロップだよ」と言ってチョコを食べたと思わせないようにした笑

    +13

    -6

  • 1023. 匿名 2023/07/07(金) 14:06:47 

    イオンのエレベーターで乗り合わせたマダムが「んまぁぁぁ!かわいい!本当にかわいい!あらー!ご挨拶できるの!ねぇお父さん!ほらもうこんなかわいい!いくつ?3歳!あらー!きゃーかわいい、もうこんなかわいい子見たことないわ!ちょっとお父さん!」と一緒にいたマダムの旦那様の腕をバシバシ叩きながら娘を絶賛してくれた笑

    +50

    -0

  • 1024. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:16 

    先月3歳になりました!みなさん日本脳炎の予防接種って3歳になってすぐ受けましたか?案内が来たのですがどのタイミングで受けようか迷っていて💦

    +15

    -1

  • 1025. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:21 

    >>1024
    すぐ受けましたー!

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2023/07/07(金) 14:37:33 

    >>1014
    七夕生まれなんだね~!!お誕生日おめでとう!

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2023/07/07(金) 14:41:58 

    >>1022
    うちも買いに行かなきゃー!

    +0

    -1

  • 1028. 匿名 2023/07/07(金) 14:44:38 

    >>1024
    副反応でることが多いから、次の日以降の予定がないときがいいよ!

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2023/07/07(金) 16:32:42 

    すみっコ売り切れてたよーーーー😭

    +5

    -1

  • 1030. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:50 

    自分の時間とか睡眠とか趣味とかやりたい事犠牲にして子育て出来る父親って世の中どれくらいいるんだろう。うちの旦那は絶対無理。

    +23

    -1

  • 1031. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:03 

    >>1022
    昨日買いに行きましたー!私の近くの店舗は発売日につよいこグラス完売で買えず。ドーナツだけ買ってきました。

    +5

    -2

  • 1032. 匿名 2023/07/07(金) 18:05:49 

    うちの子、新しいトーマスが大好きなんだけど、CGに戻るんだね
    明日からしょんぼりしそうだー泣かれないといいなぁ

    +5

    -2

  • 1033. 匿名 2023/07/07(金) 19:02:30 

    >>75
    入院、親子共に大変だよね。
    75さんは大丈夫?
    うちも40℃の高熱が続いたから、色々検査してくれたんだけどどれも陰性。
    本当にしんどそうで、可哀想だった。
    家族皆、順番に感染して、全開まで三週間かかったよ…キツかった。

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2023/07/07(金) 19:15:35 

    愚痴。
    昨夜、高熱出ている子供を2階の寝室で寝かせ、1階のリビングで家事をしていた。ワーッと子供の泣き声が聞こえたから慌てて2階へ行ったら、汗びっしょりで座り込んでた。
    ジュース飲みたい、でもお布団で抱っこもしててほしいーと泣いてたから、隣の部屋にいる旦那(ゲーム中)に、ジュースとお着替えのヘルプをお願いしたら「わかった!ちょっと待ってて!」とのこと。でもいつまで経ってもこず。痺れ切らして一人で全部やって、辛そうだったから解熱剤も飲ませて。落ち着いて寝かしつけた後に、「ごめーん!大丈夫だったー?」ってノコノコ来やがった。
    そもそも隣の部屋なんだから、最初に泣いた時にそっちが行けよ。

    今日家でどうだった?熱は?薬は?とか事細かに聞くのに、何もやらん。

    +33

    -0

  • 1035. 匿名 2023/07/07(金) 19:17:54 

    >>1032
    まじで!?
    コメ主さん親子には本当に申し訳ないけど、情報ありがとう。
    先月大井川鉄道行くぐらい、昔のトーマスが大好き。

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:56 

    この時期オムツと生ゴミが入ったゴミ箱が臭すぎる、、みなさんどんなゴミ箱使ってますか?高いゴミ箱買ったけど全然効果ない、、

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:31 

    保育園帰りに娘とスーパーへ。
    パパー!とでかい声で知らない人に声かけてた。
    確かに背格好が夫に似てたけど、気まずいよ!

    +4

    -1

  • 1038. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:39 

    >>1032
    アニメのトーマスもポップで可愛かったよね。

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:46 

    おままごと大好きっ子と暮らす皆様!
    知ってる方も多いかもですが、キャンドゥのフェルトおままごとセットがかわいかったよー
    おにぎりとサンドイッチ(それぞれ具がセットになってて挟める)、ピザ(ソースや具を乗せられる&100円で2切れで、2セット買うとホールにできる)があって、どれも娘を魅了して寝ても覚めても遊んでいます
    ピザは木製のもあって、そっちは3セット買うとホールになるよ
    木製ピザカッターもあったからそれもオススメ

    おままごとずっと付き合うのしんどいけど、たまに新しいアイテム投入すると子どもも夢中になるしこちらも気分転換になるからつい買ってしまうわ

    +10

    -1

  • 1040. 匿名 2023/07/07(金) 19:45:01 

    >>1032
    息子も昔のトーマスは怖いって言って見たがらなかったけど、リニューアルしてから釘付けで見てたから、ガッカリしそう。
    私も最初は違和感あったけど、いまのはポップで可愛い。

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2023/07/07(金) 20:14:45 

    >>1036
    うちでは、上の子からずっとこの商品使用です。

    2歳すぎくらいの、臭いが強くなってからは
    食パンの空き袋二重で包んでからすてています。(食パンとかパンの袋はニオイカット効果があると聞いたので

    空袋が無いときは100均のオムツ包む袋使っています。
    3歳児の母が語るトピPart28

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2023/07/07(金) 20:15:38 

    3.3。
    まだ完全にオムツ外れてないけどおしっこはトイレでできるようになって漏らすことなくなった。
    昨日トイレで「ねぇママ!なんか臭うよ!」「うんちしちゃった!」てショック受けてて、「うんちもトイレでできたの!?すごいじゃん!ママ嬉しいよ!」て拍手しながら喜んだんだけど、娘的には不覚だったらしく「全然すごくないの!オムツでしたかった!!」と悔しがってて😂
    なんで???て感じだけど娘はまだオムツ卒業したくないんだなあ…
    トイトレ完了はまだ遠そうだ〜

    +8

    -0

  • 1043. 匿名 2023/07/07(金) 20:17:01 

    >>1036
    BOSSおすすめ

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2023/07/07(金) 20:18:45 

    >>1024
    受けたいけどワクチン無いのか予約出来ないよー

    +1

    -1

  • 1045. 匿名 2023/07/07(金) 20:25:41 

    >>1030
    うちの旦那も絶対無理。
    「なんで俺が子供のためにそこまで我慢しなきゃいけないの」て平気で言うし。
    旦那なりに我が子を大切な存在だと思ってるだろうけど可愛がりたいときに可愛がって、体調崩して大変なときは口だけ心配そうにして行動はしないってことが多い。
    私が叱ることのほうが圧倒的に多いけど、娘たちもそういうパパのずるさをわかってるのかパパに塩対応で完全にママっ子。

    +21

    -0

  • 1046. 匿名 2023/07/07(金) 20:52:24 

    >>1030
    うちも絶対むり。まず他人のために自分の時間を割くのが無理って言われた。過去の私なんで結婚したのかまじ謎。

    +16

    -0

  • 1047. 匿名 2023/07/07(金) 21:02:29 

    >>1035
    戻ると言うか、おそらくEテレあるあるの再放送かなと思います
    しばらくしたらまたアニメーションに戻るんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2023/07/07(金) 21:05:56 

    >>1030
    「俺は朝ギリギリまで寝たいから子ども2人起こしたらすぐに部屋を出てほしい。起こす声もうるさいんだよ。息子は寝起き悪くていつまでも悠長に声かけるだけだと意味ないのにわざと嫌がらせか?」ってこないだケンカしたついでに言われて唖然とした。

    +26

    -0

  • 1049. 匿名 2023/07/07(金) 21:18:31 

    >>1030
    うちも無理。
    子供と朝しか会える時間ないのに、夜更かしして朝ギリギリまで寝てる。
    帰宅して寝るまで5時間、平日は毎日家事も育児もしないフリータイムがあるのは羨ましい。もちろん朝も自分の準備以外何もしない。

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2023/07/07(金) 21:21:11 

    >>1036
    うちは寝る時だけオムツなんだけど、楽天でパンの袋をまとめて買ってるよー
    生ゴミもそれ使ってるし、猫のトイレも新聞にくるんでからパンの袋にいれてるけど匂わないよ
    オムツのゴミは、パン袋に入れてからトイレに置いてる蓋つきバケツに捨ててる
    生ゴミだけど、新聞でつつんで捨てると匂いにくいよ~

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2023/07/07(金) 21:32:27 

    >>1036
    我が家はUbbiのゴミ箱を使ってるけど全然臭いがもれないよ。ただ捨てる時に蓋を開けると臭いが漂ってくる。

    +6

    -1

  • 1052. 匿名 2023/07/07(金) 21:38:14 

    >>1032
    えー!うちも新しいのになってからトーマスにハマったから悲しい。。再放送ってことは、またしばらくしたら今のやつに戻るのかな?

    +0

    -1

  • 1053. 匿名 2023/07/07(金) 21:50:30 

    >>1030
    数%くらいは存在するかもしれない。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:06 

    数日前に3歳になりました
    散歩中もずっと九九言ってたり地面に計算式書いてたり不思議すぎる

    +5

    -10

  • 1055. 匿名 2023/07/07(金) 22:22:24 

    >>1029
    私も昨日2軒行ったのにいずれも売り切れでした。発売日から2日で売り切れちゃうって、すみっコ人気すごい…再販あるといいですよね。

    +2

    -1

  • 1056. 匿名 2023/07/07(金) 22:27:56 

    >>1030
    マイナスかもしれませんが…うちの夫はまさにそのタイプです。朝は私が3歳の息子に朝ごはんを食べさせて幼稚園の支度をさせ、夫が0歳の下の子にミルクをあげるという感じで分担しているのですが、夫が仕事の都合で早く家を出なければ行けない日は、出発に間に合うように早起きしてミルクをあげて、私の仕事が増えないようにしてくれます。会社の飲み会の日は、夕方に一度帰ってきて子供たちのお風呂を手伝ってくれてから飲み会に行きます。(営業職なので割と自由に動けるからというのもあります)土日は、2人見てるからいいよ、と言って買い物や美容院に行かせてくれます。

    父親だからやって当たり前だとは全然思わなくて、仕事も大変なのにここまでやってくれて本当に感謝しています。こんなこと言ったら惚気みたいであまり周りの人には話しませんが、本当に自慢のパパです。

    +35

    -8

  • 1057. 匿名 2023/07/07(金) 22:32:20 

    >>945 >>949 >>951 >>953 >>956 >>961 >>1005

    まとめての返信になってしまいすみません💦

    LEGOでもたくさん種類があったり、それぞれ好きなおもちゃも色々あるんですね!
    これは絶対確認した方が良いですね🤔

    とても参考になりました✨
    みなさんご親切に教えて下さり、ありがとうございました🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2023/07/08(土) 00:29:27 

    >>850
    今4歳の上の子がそんな感じだった!
    尿意の感覚わかってるけど絶対オムツ以外でしたがらなくて、顔色変わるまで我慢するもんだから幼稚園の先生にも「焦らず本人のやる気が出るまで待ちましょう」て言われてかなり長い間トイトレお休みしてた。
    今年はお友達と一緒のプールに入りたい(まだおむつの子はみんなとは違う小さめのプールに入る)からそれをモチベに頑張ってくれて2週間くらいでオムツ外れたよ!
    大きい方はオムツにしたがるから完全に取れたわけじゃないけど、日中も夜間もパンツで過ごせるようになったよ。
    やる気になってからかなりスムーズに進んだから、トイトレのやり方どうこうよりもこれは本人の意志次第なんだなあと痛感した🥲

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2023/07/08(土) 00:33:50 

    >>1056
    単純にあなたの見る目があるというか運がいいというか。羨ましい!

    +7

    -4

  • 1060. 匿名 2023/07/08(土) 01:17:43 

    夜中の冷房で息子の喉がやられてる気がする、、
    ここ1週間、じみーな咳が続いてて耳鼻科行ったけど腫れもないし色も大丈夫って言われた。
    夜中とか朝方に多いから乾燥かなあ。
    加湿器買おうかな

    +16

    -1

  • 1061. 匿名 2023/07/08(土) 01:46:10 

    普段からママっ子だけど、体調崩すと輪をかけて何もかもママじゃなきゃダメになるのがキツい。旦那も私が疲れてるの察してフォロー入れてくれるけど、子供がまったく受け付けてくれないから大して楽にならないんだよなぁ…

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2023/07/08(土) 05:47:56 

    >>10
    1月生まれの年少です。うちは2枚短冊を渡されて、願い事を尋ねたら「お姫さまになりたい」「サンタさんに会いたい」でした。叶えられない願い事だから寂しい…。

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2023/07/08(土) 07:22:56 

    上手く出来ないって怒るし、泣くし朝から疲れるよー。別の遊びしよ、テレビ見よって言ってるのに絶対それやりたがる。多分何やっても文句つけたい気分なんだろうけど、どうしたらこの怒りモード切り替えられるのかな。
    他のお子さん、おすすめの機嫌の直し方ありますか?

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2023/07/08(土) 07:28:46 

    洗剤を大量にこぼして拭いてたんだけど、旦那が起きてきてなんも手伝わず寝室に戻って行った。殺意湧く。

    +22

    -0

  • 1065. 匿名 2023/07/08(土) 08:34:45 

    >>10
    うちも同じ!
    でも私が提案したのを私が書いただけ…

    願い事って言っても願い事の意味をわかってくれなかった😭
    もうすぐ4歳になるのに😭

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2023/07/08(土) 09:05:55 

    朝から愚痴です、ごめんなさい

    最近朝なかなか子どもがご飯食べなくて、食べ終わるまで40~50分くらいかかる。下げようとすると怒るし、出してても遊んでてなかなか食べない。今日はママの膝に座って食べるというので座らせても食べない。下の子はウンチしてるからオムツ取り替えたいし洗濯機も終わったし、早く食べて欲しいから「早く食べてよ!」と言ったらそれを見ていた夫が「そんな言い方するなよ、がる子みたいに意地悪になっちゃうじゃん」だって

    たしかに言い方きつかったかもしれないけど、私みたいに意地悪になるって何?自分は娘が嫌がることをふざけてやり続けてるからそれを言ったら「俺は笑ってやってるから意地悪じゃない。がる子は真顔じゃん」だって。意地悪の意味辞書で引いてこいやほんとむかつく

    +39

    -1

  • 1067. 匿名 2023/07/08(土) 09:15:36 

    >>1066
    笑ってやってるから意地悪じゃないっていじめっ子の発想だよね。
    子どもがお友達に笑って相手が嫌がることやってても何も言えなくなる。

    +20

    -0

  • 1068. 匿名 2023/07/08(土) 09:46:03 

    >>1066
    モラハラじゃん

    +11

    -0

  • 1069. 匿名 2023/07/08(土) 09:47:00 

    >>1066
    旦那さんは何してるんだろう?オムツとか変えたらいいのに

    +28

    -0

  • 1070. 匿名 2023/07/08(土) 10:11:26 

    6月、数日しか幼稚園行けなくて、やっとまた通えるようになったと思ったらまた熱出してる…
    1週間通って3週間休んでの繰り返しなんだけど、なんだこれ…

    +17

    -1

  • 1071. 匿名 2023/07/08(土) 10:23:10 

    >>1066
    自分の事棚に上げて私に意地悪な事言う暇あるなら、下の子のオムツ変えてくれない?
    って言ってやりたい🥹

    +21

    -0

  • 1072. 匿名 2023/07/08(土) 10:23:57 

    家でスライム遊びしたんだけど、あれ服に着くと面倒だね!粘土より散らからなくていいかなとおもったけど、ラグにも着いちゃうし…😇
    家用にスモック作ろうかな?お弁当袋の生地めちゃくちゃ余ってるし。

    +4

    -1

  • 1073. 匿名 2023/07/08(土) 11:00:58 

    >>984
    同じ時計好きさんがいて嬉しいー!
    うちの子は音が鳴らなくても好きで、お店や公園の時計を見つけては必ず見に行きます😅

    昨日ついに鳩時計を買ってきました!めちゃくちゃ喜んでて、自分の椅子に時計を置いてジュースやおもちゃでおもてなししてました笑

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2023/07/08(土) 11:01:17 

    >>1036
    数年前によく見たオムニウッティです。
    袋はboss使ってたけど、ここで教えてもらって半斤用のパン袋をヨドバシで買ってみたら使い勝手が良かったです。匂わない。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:34 

    >>1066
    知人の旦那さんがまさにそのタイプなんだけど小学生の頃から姉弟両方から嫌われてたよ。パパほんとに意地悪キモい近寄らないでママとやるからあっちいってって。

    +15

    -1

  • 1076. 匿名 2023/07/08(土) 11:09:00 

    >>1070
    同じだよー。それでも給食日や放課後活動は日割りにならないから毎月お金払い続けてる…辛い。

    +4

    -7

  • 1077. 匿名 2023/07/08(土) 11:59:28 

    >>1030
    そのやりたいことや趣味が「子供の相手」って人なら最高よね。

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2023/07/08(土) 12:40:09 

    >>1072
    お湯で洗うのが一番落ちました。
    ジェルタイプの固めのスライムの方がつきにくいですよ

    +1

    -1

  • 1079. 匿名 2023/07/08(土) 12:41:31 

    >>1076
    来るかもしれないで用意はしてるだろうから、そこは致し方ないんだよね。

    +11

    -2

  • 1080. 匿名 2023/07/08(土) 13:10:35 

    >>1078
    スライムにも種類があるんですね!
    100均で買ったものなのでもしかして溶けやすいのかな…?

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2023/07/08(土) 13:10:59 

    >>1070
    うちも6月半分も行けなかったのに、今月は初っ端からインフルエンザだよ。。
    時間差で家族に感染してるし、来週は丸々登園できないかな。イベントはほぼ休んでるし、本当に入園したかってぐらい1学期の思い出がない。

    +6

    -2

  • 1082. 匿名 2023/07/08(土) 16:31:07 

    3歳4ヶ月、自分自分!と言ってなんでも自分でやりたがります。ちょっと遊んでる間に料理しようとすれば、お手伝いする!といって踏み台持ってきて台所に乱入…調味料入れたがったり塩分濃度測りたがったり、さらにはフライパンに砂糖と塩と水を入れて何か始める始末…お米をとぐのも風呂掃除もトイレ掃除も音を聞き付けてじぶーん!と言って駆け寄ってきます。さすがにトイレはもう少し大きくなってからね…と伝えてるのですが、トイレに入ったついでに掃除の真似事してることもあってなんだか疲れてきました…

    ちなみに冷蔵庫を勝手に開けてチーズやフルーツなどを勝手に食べてしまうこともあり、冷蔵庫にも何ヵ所も鍵をつけたのですが毎回頭を悩ませています…
    同じようなお子さんいたりしますかね?
    たまにお菓子作りを一緒にやって楽しくできました!というコメントも読んだりするのですが、うちの子は毎回、お味見する!といって凍った食材やらなんでも食べたがりクッキングもまぁ大変です…
    この何でも自分!の時期はいつまで続き、その後どんな経過を辿るのか経験者の方がいたら教えてください😭

    +10

    -5

  • 1083. 匿名 2023/07/08(土) 16:35:36 

    >>1023
    なんかそのマダムが可愛いというか面白くて笑っちゃったよ😂
    口に出さずにはいられないくらい可愛かったんだろうね!

    +10

    -0

  • 1084. 匿名 2023/07/08(土) 16:46:38 

    >>1079
    不満なわけじゃないのよ、けど仕方ないことに辛いって言ったらダメだよね。こっちの都合で休んでるわけだし。
    6月は1日も行けなくて病院通いと自宅看病で疲れてつい。1日も行けなかった幼稚園代に3万円出ていったのが痛くて書いちゃった。すみません💦

    +27

    -0

  • 1085. 匿名 2023/07/08(土) 16:55:02 

    >>1084
    横ですが…

    疲れたら普段なら不満に思わないところにもモヤった目線で見てしまいますよね。
    うちは上の子が2020年入園で、家族に風邪症状有りなら本人元気でもお休みルールが辛かったです(もちろん、当時の対策としては筋が通っていることは承知です

    お子さんが元気で通える日が早く来てほしいですね。

    +13

    -1

  • 1086. 匿名 2023/07/08(土) 18:02:57 

    >>1056
    うちの旦那はそれ+私が寝たいときや寝てる時には
    ママ寝かせてあげようって子供に言って子供と遊んでてくれるよ
    だから朝10時くらいまで寝かせてもらっちゃう時ある私は旦那も手伝うのは当然って思ってるから自慢はしないけど

    +10

    -6

  • 1087. 匿名 2023/07/08(土) 18:17:05 

    つまらない話でごめん。
    ゴールデンウィーク明けから体調が安定しなくて通院続き。
    持病があってクリニックでは対応不可だから県内の大きい病院まで片道1時間弱。
    今日は土曜日で予約外だったから診察も検査も待ち時間が長くて9時に受付して16時過ぎに帰宅。
    先生も忙しいはずなのに、経過が気になるからまた月曜日に予約入れるねって外来担当日じゃないのに診察時間とってくれた。生まれてからずっとみてもらってて信頼できる先生。
    いつかは異動で系列病院に行っちゃうんだけどそれが不安。
    それまでに子供が体調崩さなくなるといいな。
    雨上がりの夕方を運転してたらなんだかしんみりしてしまった(笑)

    +17

    -0

  • 1088. 匿名 2023/07/08(土) 18:52:52 

    ここ最近風邪ひいてなくて油断してたら突然の高熱泣 もう風邪移りたくないよ...

    +10

    -1

  • 1089. 匿名 2023/07/08(土) 19:27:20 

    ららぽーとで元気よく遊んで、帰り道は寝てたんだけど帰ってきてもぐったりしてて熱計ったら39.1!
    えーさっきまであんなにご機嫌だったのにーってびっくりした。
    夕方からずっと寝てる。

    +22

    -2

  • 1090. 匿名 2023/07/08(土) 20:06:00 

    旦那がいる日だけ子どもが変なテンションになっちゃうの、私もとても困っています。
    テーブルに乗る、室内を走り回る、奇声をあげる、ドアノブにぶら下がる、食事中に人のご飯に手を出す、料理中の私に体当たりする、大人げないけど本気でイライラする。
    今日は「なんで走るの?」って聞いたら「疲れたから」って言う(実際病み上がりで疲れていそうだった)から、それなら早く寝ようと寝る前の本読みをやめたら大泣き。
    でも私も折れることが出来なくてえづくまで泣かせてしまった。最終的には短い本を一冊だけ読んだ。
    いっちばんイラつくのは「駄目だよー」って口で注意するだけの旦那。
    あとで「さっきのはやりすぎじゃない?」って注意されそうな雰囲気なんだけど、だったら子どもの気をそらすとかちゃんと注意するとかしてよ。

    +7

    -3

  • 1091. 匿名 2023/07/08(土) 21:03:19 

    >>1086
    横だけど、うちはそれプラス料理してくれる。掃除洗濯はだめだけど、料理はすごく上手で私が寝込んだ時とか子供に作って食べさせてくれたり私にも栄養あるもの作ってくれたり。結婚当初は別に料理は私がやるからって思ってたけど子供(特に2人目)が生まれてから、料理ができる旦那がいかに素晴らしいか実感してる。

    +3

    -8

  • 1092. 匿名 2023/07/08(土) 22:31:26 

    明日雨かー。最近暑いから外遊び系全然行ってなくて室内の遊び場やショッピングモールばかりで、もうマンネリ化してる。何しよう

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2023/07/08(土) 22:49:00 

    >>1091
    私ごはんはあんまり食べない人だから料理はしてくれなくても別にいいかな
    洗濯掃除してくれます
    たまに料理するけど野菜炒めとかジャーマンポテトとか手頃なやつで子供と食べる時ありますね

    +1

    -8

  • 1094. 匿名 2023/07/08(土) 23:40:55 

    帰省まであと1ヶ月くらい。飛行機の距離なので日にちは変えられない。またちょっと咳が出てきてて、当日を元気に迎えられるのかハラハラする…

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2023/07/08(土) 23:53:27 

    質問です!幼稚園や保育園に持っていくリュックはどこで買いましたか?選ぶときのポイントも教えてほしいです!

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2023/07/09(日) 00:20:31 

    腹が立ってしょうがない吐き出させてください

    風邪ひいてる2、4歳児と妊娠中で風邪から中耳炎と副鼻腔炎にかかって痛みで苦しんでるけど、薬が飲めない私を置いて遊びに行った旦那。
    さっき日付が変わる前に帰ってきて、
    「今日俺いいことしちゃった」っていうから何って聞いたら、「ホームレスがいたからお弁当買ってあげた♪」だって。他人にいいことする前にまず家族を気遣えよだし、私の給料、旦那の1.7倍くらい高いのに、毎日節約頑張ってお金貯めようとしてるのに、こいつはなんなの?妊娠中で2人子供抱えながらフルタイムで私が働いてるから、お金に余裕があるんでしょう?!

    本気で○ねばいいのにって気持ちが止まらない

    +14

    -10

  • 1097. 匿名 2023/07/09(日) 00:23:34 

    >>1096
    すいません先週お誕生日迎えたので3歳児と4歳児です

    +4

    -5

  • 1098. 匿名 2023/07/09(日) 00:27:00 

    >>1096
    私なら離婚するけど家買ってローンがあるから○んだ方がいいとかなのかな
    でもお子さん3人目がお腹にいるなんて夫婦仲は良さそうだし何よりそんな旦那さん養ってるなんて器が広い方ですね

    +14

    -2

  • 1099. 匿名 2023/07/09(日) 01:05:36 

    >>1094
    わかるー。子どもとどこかへ行くのが、こんなにも前から気を遣うとは、自分が子ども産むまで知らなかった…
    睡眠と栄養とって過ごして、当日無事に行けるといいね!
    何のウイルスも流行るな~!!

    +8

    -1

  • 1100. 匿名 2023/07/09(日) 01:25:33 

    子供がちょっとぼーっとして大人しかったり、夜うなされてたりするとまた体調崩したかと思ってすごく焦る。
    先月ほんとに発熱多かったから、少しでも気になったらすぐ首触って、なんか少しあったかい…?ってなって熱測ってるけどだいたい気のせい笑
    ヘルパンギーナすごい流行ってるみたいだし、このまま夏休みまで無事に過ごせる気がしない。
    今も咳と鼻水が怪しいんだよなー、、もう引きこもりたいよー涙

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2023/07/09(日) 01:38:13 

    >>1095
    カラフルキャンディスタイルで買いました。
    子どもの好きな柄があったからです。
    シューズ袋とか同じ柄で揃えてるので、自分のものだと認識しやすいかなと思ってます。

    +5

    -2

  • 1102. 匿名 2023/07/09(日) 05:55:40 

    もう1人兄弟姉妹を作りたいけど知的障害のトピとか見てると怖すぎる、、

    +7

    -13

  • 1103. 匿名 2023/07/09(日) 07:02:29 

    トミカ博、プラレール博行ったことある方いますか?
    やっぱ平日の方が少しは空いてるのかな🤔
    子供より私が楽しみにしてるかも😂

    +10

    -1

  • 1104. 匿名 2023/07/09(日) 07:09:34 

    >>1084
    別に仕方ないことに辛いって言ってもいいと思うけどなー。
    それこそリアルでは言えないからここで吐き出してるんだろうし。
    うちもこんなに休んだのに●万…😇って毎月思ってるよ。
    お互い早く身体強くなるといいね😭

    +15

    -1

  • 1105. 匿名 2023/07/09(日) 07:54:54 

    >>1100
    わかるわかる。もう検温魔になってるw
    本人がちょっとだるいとか寒気するとか言えないから余計にちょっとしたことで大丈夫かなってなっちゃうよね。

    +3

    -1

  • 1106. 匿名 2023/07/09(日) 08:28:14 

    どうしても旦那がトイレ立ってするんだけどアンモニア臭がすごすぎて。皆さんどんな対策やそうじしてますか?

    +0

    -7

  • 1107. 匿名 2023/07/09(日) 08:58:52 

    2年保育の幼稚園に通う予定なので次女はまだ未就園児。
    上の子が幼稚園通ってて、降園後は自由に園庭で遊んでいいから今まで姉妹で遊んでたけど、最近上の子が友だちと遊ぶ楽しさを知って「○ちゃんと遊ぶ!」と妹より友達にくっつくように。
    次女はお姉ちゃん大好きだからそれが寂しいみたいで「おねえちゃんお友だちと遊ぶのいや。○ちゃん(自分)泣いちゃうよ。」て言っててちょっと切ない…
    私も上の子とお友だちの様子見守りながら下の子気にかけてるつもりだけど、上の子は引っ込み思案でちょくちょく私に友だちとの仲介を頼んでくるから下の子の相手ばかりもできなくてやっぱり寂しい思いさせちゃってる。
    来年次女も入園したら気が合う友達ができるといいなあ。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2023/07/09(日) 09:11:54 

    >>1102
    2人目妊娠中だけど、私も知的障害トピを見て怖くなってしまった

    +9

    -6

  • 1109. 匿名 2023/07/09(日) 09:26:56 

    >>1108
    綺麗事じゃ済まされない問題だよね。怖い

    +10

    -3

  • 1110. 匿名 2023/07/09(日) 09:31:55 

    >>1096
    旦那さんがホームレスを見下すような感覚持ってるのが嫌だな。
    家族への気遣いもできないみたいだし、1096さんが自立できる収入なんだったら離婚もありだと思う。

    +14

    -0

  • 1111. 匿名 2023/07/09(日) 09:38:46 

    >>1096
    お腹の張りとか、大丈夫?ただでさえ妊娠中でしんどいよね、辛いね
    旦那さんのご両親とかに相談するとか…?

    +3

    -3

  • 1112. 匿名 2023/07/09(日) 09:49:06 

    3.7なんだけど、トーマスやしまじろうが好きで、仮面ライダーとか戦隊は頑なに怖い怖いと見ない
    恐竜も怖い、ウルトラマンも怖いでまったく見ないんだけどそういうお子様いますか?
    たまにアンパンマンすら怖がってて驚く

    +1

    -1

  • 1113. 匿名 2023/07/09(日) 10:55:58 

    >>1070
    うちもそんなんです。もうかれこれ1週間以上休んでます。七夕祭りもあったのに参加できず。
    ダラダラと微熱が出たり下がったり、しつこく咳が出たり。そういう風邪が流行ってるみたいです。
    そして一昨日から私も発症して、とってもしんどいです…。
    子供は良くなったので明日から行かせたいですが、あと1週間で夏休みなのにまた何か感染ったら嫌だな、とか思ってしまいます。

    +10

    -0

  • 1114. 匿名 2023/07/09(日) 11:00:39 

    >>1112
    3.5だけどうちもアンパンマンやパウパトも悪役出てくると怖がり、見たがりません。
    アニメはほぼ見ないな、ひたすらYouTubeのおもちゃ紹介動画やただ電車が通過するだけの動画見てます。だいじょうぶかな。。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:27 

    >>1096
    すいません先週お誕生日迎えたので3歳児と4歳児です

    +2

    -3

  • 1116. 匿名 2023/07/09(日) 11:20:12 

    >>1112
    3.9だけど同じです。2歳頃まではアンパンマン好きだったんですが、物事が色々わかり始めたくらいからバイキンマン(悪者)が悪さしてる場面が怖いらしくて好きじゃないみたいです。アンパンマン以外でも暗い場面や音楽が怖い曲調だと怖いと言って見るのを拒否してます。
    よく見るのは、YouTubeだとままごとの動画でEテレだとピタゴラスイッチが結構好きですね。

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2023/07/09(日) 12:40:07 

    もう少しで夏休みなのツラい
    みなさん夏休み何しようか決めていたり、遊ぶもの準備していたりしますか?

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2023/07/09(日) 13:04:40 

    スマホ容量無くなったからデータ移行して全消去したらスッキリした!

    +13

    -0

  • 1119. 匿名 2023/07/09(日) 13:09:40 

    >>1089
    自分が書いたのかと思いました…
    昨日ららぽーとで遊び今朝から熱でダウンしてます。
    私はつきっきり看病…
    お大事にしてください!

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2023/07/09(日) 13:12:15 

    >>1106
    壁とかにも飛び散ってるから匂いするらしいよ、だから壁と床も念入りに掃除した方がいいのかも

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2023/07/09(日) 13:13:22 

    >>1117
    水遊び&チューペットで凌ごうと思うよ…

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2023/07/09(日) 13:18:41 

    >>1117
    上の子(10歳)が毎年サマースクールに参加していて、コロナ禍は自粛してたけど今年から再開します。
    3歳息子も参加したいというので思い切って行かせることにしました。
    それ以外には家族旅行や義実家帰省、ワークショップ、水族館の予定が決まっています。

    +5

    -1

  • 1123. 匿名 2023/07/09(日) 14:06:57 

    毎日毎日ママと!ママと!ママがいい〜!って言われて、朝起きた瞬間から遊びたがる
    ごはん作る時以外全部がママ!ママ!で午前中ですでに疲労がやばいしキツすぎる
    子供との遊びってすごく退屈だしかと言って暑いから外に出るのも億劫
    週明けになるとホッとする
    夏休みどうしよう

    +12

    -0

  • 1124. 匿名 2023/07/09(日) 14:30:17 

    病み上がりだからどこにも行けず、朝からずっとYouTube見てる。折り紙とかお絵かきとか提案しても5分も持たない‥はぁー、はやく月曜になってほしい。子育て向いてない。

    +20

    -1

  • 1125. 匿名 2023/07/09(日) 15:23:57 

    >>1103
    行ったことないんだけど、8月のトミカ博はチケット買ったから行くよー!
    同じく親の方がワクワクしてるかも…。
    夏休みだし平日でも混みそう…。

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2023/07/09(日) 16:01:10 

    3.6今までひらがな興味なかったのに、急にひらがなブームきて〇〇ちゃんのま!ガル子のが!とか読み出してビックリしてる。
    いつの間にそんな覚えてたんだろう。
    あっちゃんあがつくの本が大活躍してる!

    +12

    -0

  • 1127. 匿名 2023/07/09(日) 17:12:49 

    >>1101
    ありがとうございます!色んな柄があるんですね。調べてみます!

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:56 

    土曜日いきなり39度出て一晩で下り今日は1日家で過ごしました。ご飯の時に少し喉痛いと言っていたけど食欲旺盛で他無症状でめちゃくちゃ元気。明日もこの調子なら幼稚園(午前保育)行かせていいかな?

    +10

    -9

  • 1129. 匿名 2023/07/09(日) 18:40:26 

    朝昼晩ご飯出すたび「これじゃない!」とキレられて疲れる。良くないかもだけどつい「嫌だったら食べなくていいよ」と言ってしまう。だからと言ってリクエストに答えるのも一回やってしまったらそれが当たり前になってしまうのも困る。

    +13

    -5

  • 1130. 匿名 2023/07/09(日) 19:36:17 

    自分がイライラした事に旦那が言いそうなことを勝手に想像してまたイライラしてる。なんなんだろう自分。バカだなぁ。疲れた。

    +14

    -0

  • 1131. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:05 

    >>1128
    うちと全く同じ!
    土曜の夜39度で起きたら37.1になってた!
    うちはもう行かせる予定です。

    +6

    -5

  • 1132. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:34 

    超ヤンチャ坊主の息子が今まで見向きもしなかったピアノのおもちゃで夢中になって遊んでる。
    キリスト系の幼稚園に通ってるからお祈りして、気を付けして、深々とお辞儀をして、絵本を楽譜に見立てて優雅にピアノを弾いてる。笑
    たぶん先生の真似してるんだろうな(^_^;)

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2023/07/09(日) 20:44:02 

    >>1117
    前半は支援センターとおうちプール、後半は実家に帰省して親族や友人たちと遊びます

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/07/09(日) 21:18:48 

    今日、ふとした話の流れで旦那から「まだ2人目あきらめてない」と言われてモヤモヤ…
    正直、夜間授乳も夜泣き対応も看病も全部してくれるなら私だって2人目欲しい。でも現実はほぼ全部私。娘はすごいママっ子で絶対赤ちゃん返りが激しいタイプ。若ければあと数年待とうってできるけど、すでにお互い37歳。
    すごくいいパパだし、激務なのにできるだけ家事育児やろうと頑張ってくれてるのも分かってるから、キャパのない妻でごめんって申し訳なくなる。揺れるけどやっぱ現実考えると無理だよなぁ…

    +22

    -0

  • 1135. 匿名 2023/07/09(日) 21:29:03 

    >>1130
    今までに自分の辛い場面で旦那さんが追い討ちかけるようなことをしてきてない?
    傷ついてトラウマの初期症状みたいに頭の中にミニ旦那が出来上がってしまって、そいつが余計なこと言ってくるパターンな気がする。

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2023/07/09(日) 21:33:16 

    いつも、米以外は「美味しくなーい」って言って何も食べない娘が、揚げたて唐揚げは「ママこれ美味しい!」って言って食べてくれた!お菓子以外で久々に美味しいを聞けて泣きそうなった!笑

    +14

    -0

  • 1137. 匿名 2023/07/09(日) 21:39:54 

    >>1117
    決めてるのは、実家帰省(3泊4日)、プール、パウパトの映画、じゃぶじゃぶ池のある公園ぐらいかなあ…
    車は旦那が通勤で使うから、平日は近場しか行けないんだけど、我が子はどこに行っても猛烈に落ち着きがないから2人きりで電車で遠出は気が重いし、自転車で行けるようなところは公園ぐらいしかない。すでにこの暑さだし公園は嫌だなーと思って悩んでる…

    +13

    -0

  • 1138. 匿名 2023/07/09(日) 22:21:58 

    みなさん寝る時はどんな形で寝てますか?

    うちは新婚の時に買ったシングルを2個くっつけて使ってるんですが、3歳になったばかりの子が大きいし斜めで寝るから私の場所がないしもう限界かなって思ってます。。

    1個をダブルに変えるか?でもマットレス高かったしなぁ、これを機に布団にするか?など考えたりしてます。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2023/07/09(日) 22:25:06 

    >>1103
    GWに東京のプラレール博行きました。
    完売予約制で、最終的には平日も休日も完売してたので、チケットの取りやすさの差はあれど混雑具合は変わらないような気がします。
    入場時間が細かく分かれているので、午前中の早い時間の方が空いてるし、限定商品とかも買いやすいみたいです。
    うちは午後から行きましたが、会場がとても広かったので、「人が多くてよく見えない」みたいなことはなかったです。

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2023/07/09(日) 22:52:32 

    >>1102
    マイナス多いけど、でも、実際悩むよね。

    +5

    -1

  • 1141. 匿名 2023/07/09(日) 22:55:57 

    >>1135
    まさにそれ。追い討ちかけられる事ない人はこんな思考にならないものなの?

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2023/07/09(日) 22:58:11 

    >>1138
    うちはシングル布団3枚並べて私と10歳娘と3歳息子で寝てます。一人1枚のつもりで敷いてますが子供たちの寝相が悪いので狭い時もあります。
    旦那は別室でセミダブル布団で広々。

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2023/07/09(日) 23:27:20 

    >>1117
    基本的に近所のじゃぶじゃぶ池や、水遊びが出来る公園にお友達と自転車で色々行く予定!
    8月は花火大会、お盆に実家お泊まり、ジブリのイベント、江ノ島遊び行く、一泊旅行で海とプールで遊ぶ、ぐらい。
    ダラダラしすぎて体力落ちそうだから、いろんな運動しようとグッズ色々買ってるところ~

    +5

    -2

  • 1144. 匿名 2023/07/09(日) 23:55:53 

    >>1141
    ならない。
    目の前で起こっていることは症状の原因ではなく、過去の記憶を引き出すきっかけである。って書いた人がいるんだけど、以前に追い討ちかけられて傷ついたから次に似たような出来事があるとそれがトリガーになって以前の嫌な気持ちが再現されちゃうんだよ。
    追い討ちかけられた時のことが消化できてなくて苦しんでる証拠なんだって。
    その以前の出来事に正当に怒ってスッキリすることができたらミニ旦那は消えるはず。

    +9

    -2

  • 1145. 匿名 2023/07/10(月) 00:09:08 

    >>1138
    ダブル布団で私と娘が寝て、旦那はその横で一人シングルベッド

    +3

    -1

  • 1146. 匿名 2023/07/10(月) 00:21:24 

    もうすぐ4歳なんだけど、最近ひらがなに興味出てきてわりかし読めるようになってきたので、YouTubeとかアマプラの検索を自分でやらせるようにしたら、徐々に正解率が上がってきていて面白い🤣

    濁点や小文字とかは私がやって、普通のひらがなは本人にさせて、という感じ

    やっぱり本人が興味あることに紐付けてやると成長が早いんだな〜

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2023/07/10(月) 00:22:46 

    >>1138
    セミダブル(結婚時に買った)+シングル(独身時代に使ってたやつ)に私と子供、夫は別室でーす

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2023/07/10(月) 02:36:20 

    >>1095
    うちの園は開け閉めしやすいものって言われた。
    オーシャンアンドグラウンドにしたよ。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2023/07/10(月) 05:46:23 

    RS治って先週の木曜日から登園させて昨日からくしゃみ連発で鼻水出始めてるんですけど。また風邪?😭

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2023/07/10(月) 06:30:29 

    >>1138
    子供が2人いるのでクイーンとシングルくっつけて、下の子、私、3歳児、夫で寝てるけど結局子供は私に迫ってきて狭い…

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2023/07/10(月) 06:33:01 

    子供が咳と熱出てるんだけど、トイレが近い。尿路感染とかなら咳出ない気がするんだけど、他のお子さん熱でトイレ近くなることあったりしますかー?

    +5

    -3

  • 1152. 匿名 2023/07/10(月) 07:44:17 

    >>1144
    あなた心理学者かな?頭良さそう

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2023/07/10(月) 09:15:54 

    息子からどうして僕産まれたの〜?って言われて
    ママとパパが好き同士だからだよーなんて言ったら、ママのこと大好きだから産まれたんだよだって

    すごい事言うよね

    +5

    -11

  • 1154. 匿名 2023/07/10(月) 09:40:30 

    年少さんのママさんに質問です
    オムツ外れてないとプールに入れませんという園が多いと思いますが、この場合のオムツ外れてるというのはうんちもおしっこもということでしょうか?
    うんちだけオムツに履き替えてる子はダメでしょうか?

    +3

    -2

  • 1155. 匿名 2023/07/10(月) 09:50:24 

    >>1154
    園によって判断は違うだろうから直接聞くのがいいと思うけど、うちの園では自分で尿意(便意)が分かって、出る出ないの判断が自分で出来ていれば完全にオムツがはずれていなくてもプールOKになっているようです。
    自分でおしっこが出ちゃっている事に気付けないような子はプールNGとの事なので、うんちも同じかと。
    ただやっぱり園に聞いた方がいいと思いますよ~

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2023/07/10(月) 09:54:24 

    >>1154
    おそらく両方だと思う。履き替え間に合わないかもだし、、、園に聞いてみよう!

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2023/07/10(月) 09:57:00 

    >>1154
    参考になるかわからないけど保育園や幼稚園などに行ってる間はうんちしない子もいる
    うちの子がそう
    うんちするとしたら幼稚園行く前、朝起きた時か朝ごはん後に決まってうんちしてるから幼稚園ではうんちしたことなくて、うんちの心配はしたことなかったな
    わからないことは園に聞いたほうがいいよ

    +16

    -0

  • 1158. 匿名 2023/07/10(月) 10:17:59 

    場面緘黙症のような症状が出ている場合、区市町村の発達相談などされていますか?

    +6

    -1

  • 1159. 匿名 2023/07/10(月) 10:23:17 

    >>1154
    うちの園はオムツ外れてなくても大丈夫だったよ。(うんちもおしっこも)
    園に聞いてみるといいと思う。

    +7

    -3

  • 1160. 匿名 2023/07/10(月) 10:53:30 

    むかしねーと創作話をうちの子がよくするからホントの話なのか作り話なのかわからなくなって混乱する

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2023/07/10(月) 10:55:30 

    おもちゃ買ってあげたらずっと遊んでますか??
    結構3日〜1週間くらいで見向きもしなくなってしまって…

    +17

    -0

  • 1162. 匿名 2023/07/10(月) 11:21:23 

    ビニールプール新調したいんだけど、オススメありますか?やっぱり滑り台ついてた方が喜ぶよね🤔

    +2

    -1

  • 1163. 匿名 2023/07/10(月) 11:23:22 

    >>1161
    物にもよるけど、基本数日で飽きちゃうよ。一週間も遊んでくれたら御の字。大人でもずっと同じもので延々と遊ぶなんて飽きるから、仕方ないかなと思う。
    飽きたら目につかないところにしまっておいて、数ヶ月ごとにローテーションするとまた楽しく遊べたりするよ!

    +12

    -0

  • 1164. 匿名 2023/07/10(月) 11:27:20 

    >>1161
    見向きもしなくなってまたしばらくしたら出してきて遊んでるよー。

    +8

    -0

  • 1165. 匿名 2023/07/10(月) 11:39:02 

    >>1162
    うちのビニールプールはシンプルな円形プールです。
    遊ぶときは水遊び用おもちゃ(ジョウロ、手桶、スプレーなど)たくさんで、いとこ含めて子ども3人以上のときにするのでだいたい満足そうな顔をしています。
    私はズボラで家事下手なので、お手入れしやすさ重視で選びました。

    この時期の水遊び用品コーナーは色んなデザインの物があって目移りしますね。

    +5

    -2

  • 1166. 匿名 2023/07/10(月) 13:00:09 

    去年買ったプールが見つからない…
    どこにしまったんだろう~泣

    +6

    -1

  • 1167. 匿名 2023/07/10(月) 14:01:04 

    3.0なんだけど、ずっと単語も怪しかったのに3歳直前くらいから言葉が出始めて、昨日はトーマス見ながら「ゴードンおこってるの?」って他人の感情についてお話ししてきてびっくりした。
    発達遅くて療育通ってるから「ばぁばとおとうさんとおかあさんと○○くんで遊園地行きたいよ〜」とか、文章で話したりするの聞いてるとこのまま平均に追いついたりするかな…?って少し希望を持っちゃう。

    +21

    -1

  • 1168. 匿名 2023/07/10(月) 14:10:59 

    みなさんの園では雷注意報が出ててもプール遊びや水遊びしますか?
    うちは雨が降ってなかったり降水確率が高くない限りお構い無しで行われてるようで、こんなもんでしょうか?

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2023/07/10(月) 14:15:04 

    >>1158
    相談に行きました。親との関係を見直した方がいいと言われ今は保育園をやめて自宅保育をしています。

    +2

    -2

  • 1170. 匿名 2023/07/10(月) 14:27:29 

    今日幼稚園の先生に息子が制作のときなど座らなきゃないときちゃんと座っているか聞いたら『座ってるときもあります』と言われたけどこれってほとんど立ち歩いててたまにしか座ってないってことだよね?(・_・;)

    3.2歳なんだけどこれってヤバいのかな…
    成長とともにちゃんと座れるようになるのか不安(_ _;)

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:14 

    >>1170
    満3さんならまだ問題ないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2023/07/10(月) 15:25:52 

    今日は個人懇談。
    上の子も居るから、先生とは何度も話してるけど緊張する…汗

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2023/07/10(月) 15:41:34 

    トイトレの質問です。幼稚園でも家でもトイレで座っておしっこは出来るんですが、自分から申告はなく誘われればトイレでするけどそうじゃなきゃオムツでするって状態です。ここからステップアップするには本人のやる気の問題でしょうか?布パンツにしておもらし上等で進めたほうがいいですか?

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2023/07/10(月) 16:22:56 

    あーぁ…。
    スーパーで泣き喚かれて「うるさい!泣くな!置いてくよ!」って怒鳴ってしまった。
    怒鳴るのだけでもNGだけど、こんなヤンキー口調が自分から出てくるなんて…。
    私ってこんな人間なんだって自己嫌悪。
    毎日怒ってばっかりでもうやだ。

    +43

    -0

  • 1175. 匿名 2023/07/10(月) 16:32:56 

    >>1173
    うちの子も長らくその状態でなかなか進展しなかったんですが、5月の連休に義母と義妹が泊まりがけで遊びに来た際、トイレでおしっこするたびにすごーい!えらーい!と褒めそやされ、急にやる気スイッチ入って(笑)一気に日中はパンツで過ごせるようになりました。結局は本人のやる気次第なんだなぁとは思いますが、周りではお漏らし上等でパンツにしたら進んだ!という声も聞くので、本人がパンツを嫌がっていないなら試してみるのもありだと思いますよ。

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:00 

    個人面談で下の子連れてく方いますか?

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2023/07/10(月) 16:49:12 

    >>1175
    横だけど、第三者からの褒めは強いよね。
    うちも夫婦がどれだけ褒めても効かないけど、たまに会う親戚にベタ褒めされたらめちゃくちゃ効いたことあった。

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2023/07/10(月) 17:03:31 

    >>1177
    さらに横だけど、ほんと第三者の褒め言葉効くよね!
    それを狙って「来月じいじばあばのおうち遊びに行くんだけどさ、じいじばあばにオムツじゃなくてパンツ穿いてるところ見せたくない?ぜーったい褒めてくれるよ♡」て言ってからパンツの練習捗ってる笑

    +8

    -1

  • 1179. 匿名 2023/07/10(月) 17:07:05 

    >>1176
    平日で預け先もないので連れていきます!

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2023/07/10(月) 17:11:16 

    >>1176
    園に電話で確認してOKだったから連れていきましたよー。
    預け先もないしˊᵕˋ;

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2023/07/10(月) 17:19:53 

    >>1176
    連れて行ったよ!
    おやつ食べさせていいか確認して了承もらえたから、おやつ食べさせました。

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2023/07/10(月) 17:29:15 

    仕事も家事も育児もなんにもしないでダラダラする日が欲しいなー。気晴らしに一人で出かけてきなよ!ももちろん嬉しいんだけどさ。部屋着で一人でゴロゴロして、子供の夕飯とか寝かしつけとか一切考えずに好きに食っちゃ寝したいんだよなぁ。

    +23

    -0

  • 1183. 匿名 2023/07/10(月) 17:35:07 

    この時期はあせも、虫刺されで肌が荒れがち…
    園で帽子を被るせいか頭も痒そうにしているけど髪の毛の上からだと薬もうまく塗れない。
    この時期いつも頭に湿疹ができるのですが同じようなお子さんいますか?
    夏だけシャンプー変えた方がいいのかな〜

    +2

    -2

  • 1184. 匿名 2023/07/10(月) 18:13:34 

    >>1183
    うちはアトピー体質(見た目にアトピーとは分からない程度)でこの時期は頭を痒がることが増えるんですが、ローションタイプのお薬を処方されています。
    医師は夏のあいだ毎日お風呂上がりに塗っても大丈夫だと言っていましたが、弱いとはいえステロイドなので長期間は使っていません。
    痒みが治まっても3日くらい塗って、それ以降は処方されているスプレータイプの保湿剤を塗っています。
    痒みが酷そうでしたら、塗りやすいタイプのお薬がないか病院で相談してみても良いかも知れません。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/07/10(月) 18:35:12 

    >>1174
    わかるよわかる。
    私怒鳴るどころか人にあまり怒りの感情を持たないタイプだったのに、もう最近しょっちゅうイライラしたり怒鳴ったりしてしまっている。それでもママママと抱き付いてくる子供の姿に胸と胃が痛くなる。

    +20

    -0

  • 1186. 匿名 2023/07/10(月) 19:07:03 

    そろそろ理解できる頃かなって思って、大きくなったら何になりたいか聞いてみたら『プリキュアになりたい』って言われた。何色がいいのか聞いたら『ピンク』とのこと。
    プリキュア見たことないし、うち男の子なんだけどね💦保育園の友達の影響かな🤣

    +13

    -0

  • 1187. 匿名 2023/07/10(月) 19:13:08 

    6月は半分も行けず、7月は数日行って発熱、数日行って下痢、今また高熱出して咳も出てるから今週も無理。残すとこ来週のみだけど終業式は行かせたいから前日休ませてもいいかな、、
    5月から1週間フルで通えた週ない😇

    +13

    -0

  • 1188. 匿名 2023/07/10(月) 19:49:36 

    うちの幼稚園色々流行ってるらしく学級閉鎖の学年もある。うちの子は病み上がりだから今日は念のため休ませたけど明日どうしよう。何かもらってきそうな気もするし、でも1日保育は明日までなんだよなー。明後日からは半日で来週から夏休み…

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2023/07/10(月) 20:09:22 

    幼稚園へ行くようになり給食をご飯少ししか食べてきません。
    給食を食べないお子さんは家に帰ってきてから何かすぐあげていますか?
    今日も3口しかご飯を食べず帰ってきたら顔色があまり良くなく心配になりました。

    +4

    -3

  • 1190. 匿名 2023/07/10(月) 20:11:24 

    >>1187
    うちも一緒ですよ!

    5月なんて7日間しか行けなかったし6月も半分も行けず後半からRS。
    やっと登園できたと思ったらたった2日行っただけで昨日からまた鼻水を出し始めました。

    こんなに身体が弱いのはうちの子だけなんじゃないかって本当に思っています。

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:59 

    >>1186
    うちは魔法使いになりたいらしい。そっか〜すごいね、魔法で何するのかな?って聞いたら、牛乳飲むの!だってw

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2023/07/10(月) 20:36:59 

    >>1026
    1014です。
    お祝いのお言葉ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2023/07/10(月) 20:57:23 

    3.8の娘だけど、ぐずったときに気持ちを受け止めつつ〇〇はどう?って色んな提案しても、でもでもだってで否定ばかりで会話が堂々巡りになる。どうしてほしいの?って聞いてできることはこっちもやったのに、違うことがやりたかったとか言い出すし、めっちゃめんどくさい人になってて会話するの本当に嫌になってくる

    +16

    -0

  • 1194. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:15 

    >>1189
    バナナやヨーグルト、かるくパンなどあげています!

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2023/07/10(月) 21:35:33 

    こだわりが強くて正解しないと癇癪、
    ご飯も私の手作りは大体食べてくれずで今日も怒って皿ごとひっくり返そうとしたので溜まってたものが溢れて泣いてしまった。
    すると、ママ、食べるから泣かないで!って完食。
    私を思ってくれる気持ちは嬉しいけど、
    食べられるんかという思いが拭えない。

    +26

    -0

  • 1196. 匿名 2023/07/10(月) 22:07:55 

    アレルギーの検査をしたらスギがレベル5だった。ヒノキは3、他にもブタクサとかいくつか反応があって、花粉の時期は辛いだろうな。
    できる年齢になったら杉に効く舌下錠の治療薬をやろうと思う。

    +9

    -0

  • 1197. 匿名 2023/07/10(月) 22:18:36 

    賃貸に住んでます。
    さっきから上の方の階でドコドコ音がするなぁと思ってた。
    そしたら下の階の男の人(強面)がチャイム鳴らしてきて「うるさいんだけど!?」って言われたんだけど、うちの子8時には寝てる。
    普段からかなり愛想悪い人だから怖かった〜💦

    +18

    -0

  • 1198. 匿名 2023/07/10(月) 22:30:50 

    >>1161
    トミカは1歳頃からずっと遊んでるよ〜〜
    アニアも2歳頃からずっと遊んでる!
    ちょこちょこ増やしつつ、古いヤツも新しいヤツもごちゃまぜで遊んでる!

    ブロック系も毎日じゃないけど2週間に1回は出して遊んでるよ!

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2023/07/10(月) 22:32:37 

    >>1187
    同じく6月いけたの1週間
    7月まだ1日も行けていない。
    これいつ行けるようになるのよー

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2023/07/10(月) 22:43:07 

    >>1161
    4種類くらいのおもちゃをローテーションで遊んでます。

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2023/07/10(月) 23:14:29 

    >>1174
    わかるわかる。イライラすると自分こんな言葉吐くんだなぁって思う時ある

    +19

    -1

  • 1202. 匿名 2023/07/10(月) 23:23:08 

    3歳9ヶ月と1歳10ヶ月の兄弟がいます。
    土日の育児の疲弊感をまだ引きずってる…。
    夏休み乗り越えられる気がしない。笑 

    +20

    -1

  • 1203. 匿名 2023/07/10(月) 23:54:14 

    本当旦那との生活が苦痛すぎて。家にいるとずっと旦那のイライラする事考えてしまってストレス。ATMとどうやったは割り切れるのか。

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2023/07/11(火) 00:51:06 

    週末、ショッピングモールのフードコートでお昼食べてたら、隣のテーブルに男の子2人(見た感じ2歳と4歳)連れたお父さんが来た。子供たちを座らせて「ご飯買ってくるからここで待ってろ。動いちゃダメだぞ」って言い残して行ってしまったから、こっちは(;゚Д゚)!?!?ってなった。戻ってくるまでハラハラして食べた気しなかったわ。この子たちのお母さんが知ったら卒倒するだろうなと思って他人事ながら腹立った。

    +11

    -18

  • 1205. 匿名 2023/07/11(火) 03:40:26 

    お弁当って何時くらいに起きて作ってるのかな皆さん 
    今の時期あんまり早い時間に作らないほうがいいのかしら
    ちなみに私は4時起きです

    +2

    -1

  • 1206. 匿名 2023/07/11(火) 05:58:21 

    >>1204
    それ買いに行く時もずっと親から子が見える近くの位置に座らせてるんじゃない?
    マイナス嵐だろうけど私ワンオペだからたまにやるよ
    荷物+買い物袋+お盆2つ持つの無理でどうしようもなくて、子供のことずっと見張りながら買ってる
    連れ去られそうならお盆投げ捨てて走る覚悟で

    +18

    -8

  • 1207. 匿名 2023/07/11(火) 06:39:06 

    >>1197
    怖かったね!うちじゃないんですけど!?って言えた?

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2023/07/11(火) 06:42:21 

    エアコンの調節が本当に難しい!

    +8

    -1

  • 1209. 匿名 2023/07/11(火) 06:53:34 

    >>1205
    夫の弁当?
    夜のうち作って朝は詰めるだけだから6時半に起きるよ

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2023/07/11(火) 07:00:07 

    >>1205
    6時に子供と一緒に起きて何となく相手しながら作ってるよ〜。だから大したもの入れてない

    +3

    -1

  • 1211. 匿名 2023/07/11(火) 07:01:16 

    >>1205
    むしろ完全に冷めてからフタ閉めた方がいいから早い方がいいのでは?

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2023/07/11(火) 07:32:38 

    日中はパンツ、寝る時だけオムツで寝かせています。
    皆さんはおやすみマン等夜用のオムツを使われてますか?
    買い溜めしていた普通のパンパースがなくなりそうで、次は何を買おうか悩んでいます。

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2023/07/11(火) 07:51:54 

    >>1212
    夜におねしょしたとき、漏れるか今のサイズでガードできているかで決めます。
    あとはお子さんがOKしてくれたら、パッドタイプ(ナプキンみたいにパンツに貼って使うやつ)って手もありますね。

    うちも上の子のときに夜のみオムツでしたが、漏れるのでサイズアップして対応しました(余れば下の子に回して使うので

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2023/07/11(火) 07:59:02 

    >>1205
    6時に起きて夫と私のお弁当作って、夫は7時半に出て行く。
    来週からは子どものお弁当も増えるから10分早く起きようかな。
    ちなみに起きてすぐ夫と子どもで朝ごはんの準備してる間に私は化粧、着替え、子どもたち食べ始めたらお弁当準備開始してるよ〜。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2023/07/11(火) 07:59:02 

    0歳~2歳は少しも反応なかったのに3歳になって急にアンパンマンにハマりはじめた😳
    テレビは今まで通り無反応だけどパジャマも靴下もおもちゃもアンパンマンばかり選ぶw
    このくらいからアンパンマン卒業し始めると聞いてたのに真逆で笑うw

    +14

    -0

  • 1216. 匿名 2023/07/11(火) 08:06:27 

    テレビ見てても同じ動きしたいからトランポリン出してとか、クッションはこっちとか、Dバイク乗りたいから部屋片付けてとか要望すごい。今日下の子ずっと泣いて手がかかっちゃうし準備進まなくて、そんな時くらい大人しく見てほしい、、、イライラして一瞬トイレに逃げたけど、あと少しで登園するし頑張るか!!!

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2023/07/11(火) 08:11:34 

    咳が出ていて病院で5日分薬飲んだけどまだ咳が続いてる
    また薬もらいに行ったほうがいいのかな
    うちの子多動だから、通院だけでものすごく疲れる…

    +12

    -0

  • 1218. 匿名 2023/07/11(火) 08:16:58 

    また暴言を吐いてしまった。同じ言葉を幼稚園でお友だちに言ったらと思うとゾッとする。こんな自分やめたい。怒りのスイッチが入ると止まらない。3歳相手に情けない。

    +24

    -9

  • 1219. 匿名 2023/07/11(火) 08:38:39 

    >>1204
    娘一人だった頃は怖くて出来なかったけど娘10歳息子3歳の今はやることある。
    熱々のラーメン運ぶ時とか子供連れてると危ないから、私から見える位置なら2人で座って待っててねって。

    +9

    -1

  • 1220. 匿名 2023/07/11(火) 08:44:46 

    朝から全部自分でやるの!ママ来ないで!これやだ!!がすごくて疲れた…

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:32 

    >>1204
    色々だよね。小学生と幼稚園くらいの兄妹さんが同じような状況でいて、親御さんが目は離さずにご飯取りに行った時に幼稚園の子が頭から転げ落ちたの見たことある。駆け寄ったらおでこ切れてて大変だった。
    見てないのは論外だけど、見てるだけで離れると危険もあるよね。かといって一緒じゃ並べないし、外食するなも辛い。
    フードコートもマックみたいに席に着いたまま注文して持ってきていただけるサービスがあったらなと思うことある。有料でいいから。

    +15

    -0

  • 1222. 匿名 2023/07/11(火) 09:08:51 

    >>1206

    私もマイナスつきそうだから書けなかったけど、子どもが歩けない時はお店の近くの席で子ども待たせて注文しに行くことあったよ。

    +8

    -10

  • 1223. 匿名 2023/07/11(火) 09:13:38 

    >>1207
    言えました💦
    名乗らず突然文句言われたからびっくりしました。

    +6

    -0

  • 1224. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:28 

    >>1206
    いくら見えてても不審者なんて一瞬で連れ去る可能性あるのに怖いよ

    +12

    -1

  • 1225. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:34 

    >>1224
    3歳児を一瞬で連れて行けるか?
    うちのことだけど大泣き大暴れして目立つと思う笑

    +5

    -8

  • 1226. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:26 

    >>1205
    子どものお弁当、7時に起きて朝ごはんと並行して作ってるよ。8時半ごろに出発する。
    おかず、ごはんとも、しっかり冷まして水分入らないように気を付けてる
    4時に起きられるのがすごい…!

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2023/07/11(火) 10:00:01 

    >>1215
    うちもアンパンマンに興味示さなくて今もどちらかと言うと嫌がるけど万が一、ハマり出すこともあるのかなぁ
    幼稚園行ったらお友達の影響あるよね

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2023/07/11(火) 10:10:41 

    >>1204
    2歳4歳でワンオペなら私もやっちゃうかも。

    お父さん、週末のフードコートで一人なんて大変なのに頑張ってるね。

    +25

    -3

  • 1229. 匿名 2023/07/11(火) 10:32:44 

    >>1224
    本当にそう。
    連れ去りの他にも熱いラーメンかけられたり(一例として)、いきなり刺されたり殴られたり…
    そう考えるときりはないんだけどさ。

    +10

    -1

  • 1230. 匿名 2023/07/11(火) 10:55:34 

    幼稚園、もう来週から午前保育…再来週から夏休み!

    近くに小さい公園しかないから
    選択肢がなさ過ぎ

    簡単なワークは買ったけど
    帰省するまでの3週間、何しよう。
    水泳教室は拒否されてしまったし。
    毎日考えてるけど決まらない…

    +11

    -0

  • 1231. 匿名 2023/07/11(火) 10:58:25 

    >>1225
    小学生が誘拐される事件だってあるし凶器持ってるかもしれない頭がおかしい相手にすぐに立ち向かう人いないでしょ。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2023/07/11(火) 11:21:26 

    >>885
    返信遅くれてすみません!
    おやつの前もダメで、もう「トイレ」「おまる」の単語を1回でも言ったらアウトです
    やる気が出るまで気長に待とうかな…

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2023/07/11(火) 11:22:14 

    >>886
    返信遅れてすみません!
    おまるもダメなんですよ…子どもの好きなキャラクターのおまる買ったんだけどね……

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2023/07/11(火) 11:27:46 

    >>889
    返信遅れてすみません!
    詳しく教えてくれてありがとう。
    やっぱり親がピリピリしてるのが嫌になる原因なのかな…うちもちょっと気持ちに余裕を持って接してみようと思う。
    幼稚園側にも人手が足りないとか色々な理由はあるだろうけど、子どもにだって事情はあるのに…と思ってたから同じような経験をした方の話が聞けて本当によかった。

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2023/07/11(火) 11:49:17 

    >>1023
    陽キャ極まれりw
    こういうおばちゃんになりたい!!

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2023/07/11(火) 12:22:25 

    >>1204
    そういうときは、気を配って見てる。

    +3

    -2

  • 1237. 匿名 2023/07/11(火) 12:25:32 

    入園したら、自分の歯医者に行こうと思ってた。のんびりしすぎて、体調不良もあったし、結果行けないまま夏休みになってしまう…

    +17

    -1

  • 1238. 匿名 2023/07/11(火) 12:30:40 

    >>1223
    納得してくれた??

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2023/07/11(火) 12:37:44 

    >>1196
    あららら
    交差感作起きやすいから花粉の時期のトマト食べるとき口周りワセリン塗ったりするといいよ

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2023/07/11(火) 12:39:20 

    我が家ももうすぐ夏休み。
    下はもうすぐ1歳だけどワンオペどうしよう。
    公園も暑すぎていけないよね?
    去年の夏何してたっけな。
    2人連れてショッピングモール行くのもキツイよー。
    マンションだから庭もないし。
    長い長い1ヶ月になりそうだ。

    +14

    -1

  • 1241. 匿名 2023/07/11(火) 13:09:57 

    >>1215
    アンパンマンのおもちゃってすごい長く遊んでるような気がする✨

    +2

    -1

  • 1242. 匿名 2023/07/11(火) 13:25:04 

    >>1237
    返信と間違えてマイナス押してしまいました、すみません。

    私も婦人科行きたいなと思っていたら、どのクリニックにしようか迷っているうちに夏になりました。
    お一人で行きたかったかもしれませんが、歯医者さんのスタッフに余裕ある時間帯なら子連れで親だけ診てもらうことも(診察中は手隙のスタッフさんが子どもの相手してくれる)可能かと思います。

    この前、うちの子ども2人の診察同じ時間にしてもらいました。大人しい子は1人で診察台乗って、上手く待てない子の方は私が付きっきりでした。
    せっかくの歯医者なので、お子さん診てもらうのもおすすめですよ。

    +2

    -1

  • 1243. 匿名 2023/07/11(火) 13:40:36 

    昨日幼稚園がお休みの日だったから某テーマパークに連れて行ったら平日の夏休み前なのに混んでてビックリ!
    アトラクション並んでたら前の人達が外国人ファミリーで、うちの娘と同じくらいの女の子と小学生くらいの男の子がめちゃくちゃ元気でお父さんとお母さんがすごく大変そうにしてた。
    お兄ちゃんが興奮して私達にぶつかりそうになった時にお母さんが壁になってくれて、私達に「Sorry」と声を掛けてくれたんだけど、どの国でも子育ての大変さは同じなんだなぁって当たり前のことを思い知らされたよ。
    子どもに喜んでほしくてテーマパーク行くけど親はめちゃくちゃ疲れるよね💦

    +23

    -1

  • 1244. 匿名 2023/07/11(火) 13:56:10 

    今日から夏休み。うちの幼稚園(こども園)は夏休みになると帰りが5時になるんだけど、夫は初めてそんなに長く預けるから大丈夫かなって心配してた。
    私はここだけの話、5時まで下の子だけか!って高揚感がすごい。

    +10

    -5

  • 1245. 匿名 2023/07/11(火) 14:07:29 

    Amazonのセール、何か買いますか?

    うちはLEGOとか探していましたが、セール品でこれといって欲しいものは無かったです。
    夫のシェービングフォーム買って終わりかなあ。

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:56 

    >>1224
    夏休みなのに5時までって意味がわからない…
    休みじゃないの?

    +3

    -3

  • 1247. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:57 

    >>1246
    1244のことだよね。夏休みは自由登園になって10ー14時保育から10ー16時保育になる園なんだ。バスだと8時出発17時帰宅になる感じ。
    お休みする子もいるけど登園の子が多いみたい。

    +1

    -1

  • 1248. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:52 

    >>1247
    横だけど羨ましい
    預かり保育費用みたいなものもないの?

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2023/07/11(火) 15:11:16 

    おうちプールや水遊びしてる方、やってる最中は何して遊んでますか?
    結局マンツーマンだし、やること無くて段々飽きて着替えたいとか着替えたら着替えたでまた濡れた(自分で濡らしてる)とか最後は不機嫌になる事多いです…コストコのウォーターテーブルもあるけど、子供が1人でやる事はなくてうまく相手できないです…水鉄砲もあんまり効果なしです🔫

    +5

    -2

  • 1250. 匿名 2023/07/11(火) 15:12:11 

    3歳なりたて。
    幼稚園いくたび救われた気持ちになる。
    最近やたらに手がかかり忙しすぎて
    抜け毛やたらに増えるし痩せた(やつれた)
    自分、器用じゃないからここで幼稚園入れてなかったらメンタルやられてたと思う。

    幼稚園ありがとう。
    保育士さんありがとう。

    +14

    -1

  • 1251. 匿名 2023/07/11(火) 15:46:10 

    子供同士が仲良くなって、毎日放課後園庭で一緒に遊びたがる。
    でもその子のお母さんはあまり注意をしないタイプで、その他でもなんか合わないなーと感じる部分が多々あるから疲れる…
    子供同士が自然と遊ばなくなるまで耐えるしかないのキツイ

    +26

    -3

  • 1252. 匿名 2023/07/11(火) 16:01:41 

    >>1245
    学研のワークが少しだけ安くなってたので夏休み用に書いました!

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2023/07/11(火) 16:26:15 

    >>1248
    あるけど安いと思う。給食とおやつとバス込みで、うちは7月が多分7,000円くらい。8月もそのくらいだと思う。
    自宅からお弁当とおやつ持参だと月200円(2,000円ではなく)になる。パンと袋菓子持たせてある子もいるよ。
    去年あちこち未就園児教室に行ってみて、上の子がいるママさんからこの話聞いてここに決めたんだ。

    +4

    -3

  • 1254. 匿名 2023/07/11(火) 16:35:21 

    すごい朝から暑くて散歩連れてったけど不機嫌に…お昼食べてから午後もテレビずっとみてる。。みんな暑い日どう過ごしてる?
    家に篭らせたくないよー!

    +8

    -2

  • 1255. 匿名 2023/07/11(火) 16:37:08 

    >>1245
    欲しいものそんなに安くなってなかったかな…

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2023/07/11(火) 16:47:34 

    >>1253
    いいね、羨ましい🥹
    うちの幼稚園は夏休み中の預かり1日千円以上でお弁当も持参
    バスも夏休み中はないし😔

    +3

    -2

  • 1257. 匿名 2023/07/11(火) 17:06:11 

    >>1254
    夏は出掛け先でも室内しか選択肢に無くなる
    支援センター、児童館、有料遊び場、無料室内遊具のあるイオン
    水遊び好きならじゃぶじゃぶ池のある公園

    +5

    -3

  • 1258. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:35 

    子供夏風邪でだいぶ元気ではあるけど、熱もあったし下がっても咳も心配だったし保育園はお休み。
    ここ数ヶ月自分の仕事以外で家業も手伝ったりしていて、子供と過ごしてる時間もタスク処理みたいになっていたから貴重な2日間だった。
    子供と沢山遊んで話して私の充電になった。

    +7

    -1

  • 1259. 匿名 2023/07/11(火) 19:06:16 

    >>1256
    そうだよね😢うちの子環境変わるとストレス過多でおかしくなっちゃうから長期休みも変わらず登園できるのが第一条件だったんだけど、遠すぎないところで合うところがあったから救われてる。どこの園でも休みの日も無理なく預けられる世の中になったらいいよね。先生たちの待遇ももっとよくなってほしい。

    +5

    -7

  • 1260. 匿名 2023/07/11(火) 19:14:43 

    夫の帰るラインくるとイライラしてしまう。
    おもちゃ片付けなきゃ
    ご飯温めとかなきゃ
    お風呂追い焚きしなきゃ
    そしてバタバタしてる時に限って子供がグズってイライラが加速する。
    あーあ。

    +12

    -7

  • 1261. 匿名 2023/07/11(火) 19:23:30 

    子供がトイレ!!って言い出してトイレ連れて行ったらパンツに💩してた。
    もう、最悪!!って思ったけど、処理して、もう一回お風呂に直行。買ったばかりのプリンセスパンツだったのになー‥。洗ったけど、何かため息が止まらない。

    +16

    -3

  • 1262. 匿名 2023/07/11(火) 19:27:54 

    本当自分がいやだ

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2023/07/11(火) 19:37:28 

    自分一人で子どもをじゃぶじゃぶ池連れて行くときどんな服装ですか?
    自分も一緒に水に使っても大丈夫なように中に水着着て上下ラッシュガード?
    それとも濡れてもいいような普段着??

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2023/07/11(火) 19:47:01 

    >>1155 >>1156 >>1157 >>1159
    参考になりました、ありがとうございます

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:26 

    >>1204
    ここのコメント見てたら結構やってる人いるんだね。
    私は1204さんと同じ感覚だからビックリした。
    ワンオペだからって…それなら1人でも見れる、ご飯運んできてくれるところに連れていけばいいと思う。

    +17

    -15

  • 1266. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:38 

    最近嫌な姑みたいにチクチク言ってしまう。「はー、もうすぐ泣かないでよ」とか幼稚園の行き帰りで抱っこせがまれて抱っこするんだけど「見て、みんなはちゃんとリュック背負って帽子被って歩いてるよ」とか、寝る前に自分で持つって言ったぬいぐるみが邪魔で半泣きになったから、「ママはそれ持ったら階段登るの大変だよってちゃんと言ったじゃん」とか。本当は渋々でもokしたなら嫌味言いたくないし、この積み重ねで子供が消極的になってしまうと思うのに中々止まらない。なりたい母親に全然なれない

    +52

    -3

  • 1267. 匿名 2023/07/11(火) 20:52:27 

    なんで毎日毎日お風呂入れるのにこんなに労力つかわなきゃいけないんだ!!

    +21

    -1

  • 1268. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:56 

    保育園のお迎え行ったら帰りたくないの癇癪がひどすぎて同じクラスのママさんに「いつもこんな感じなんですか…?」って多分引かれた😂
    来週4歳になるのに気持ちの切り替えができなさすぎて先生達にも大分迷惑かけてるだろうな…

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:42 

    なんで毎日毎日お風呂入れるのにこんなに労力つかわなきゃいけないんだ!!

    +4

    -1

  • 1270. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:08 

    >>1268
    うちも今日そうだった!今日が今までで1番ひどい癇癪だった😇 さっと帰る子すごいなーって思う!朝はママと一緒がいいって離れないから先生に引き剥がされるのに、帰りは帰りたくないで泣いて、なんなんだよーって毎日思う😇お互いスムーズに帰れる日が早くくるといいね😮‍💨

    +4

    -1

  • 1271. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:40 

    3.2です。悪魔の3歳天使の4歳って言われてると思うんですが、3歳で悪魔から完全に天使に移行したよ!って方いますか?
    最近、激しい反抗期を経て悪魔4天使6ぐらいの割合になってきてるんですが、しばらく悪魔だったり天使だったりを繰り返すのか完全に反抗期終わることもあるのか知りたいんですがどうなんでしょうか?

    +1

    -6

  • 1272. 匿名 2023/07/11(火) 22:22:33 

    子供が幼稚園のお友達に手紙書いてうきうきで持って行ったんだけど、いらないって言われて受け取ってもらえなかったらしい。
    泣いてる子供になんて声かけてあげたらよかったのかなー
    あまりうまいこと言ってあげられなくて、その後も思い出しては悲しんでてかわいそうで…
    でも相手の子にも悪気はないだろうし、詳しい状況もわからないし難しいね。。

    +31

    -0

  • 1273. 匿名 2023/07/11(火) 22:26:16 

    幼稚園入る前までは子どもにイライラすることはあっても、まぁまだできなくてもしょうがないかぁと思てたんだけど、入園後一緒にいる時間が短くなって忙しくなったからか、イライラ怒ってばっかりになってしまったー。幼稚園頑張ってるから甘えさせた方がいいのかなと思いつつ、甘えさせてたらいつまでたっても自立しないのかなと思ってしまう。

    +11

    -2

  • 1274. 匿名 2023/07/11(火) 22:54:32 

    平熱が高めで暑がりのお子さんいますか?暑い日が増えてから元気なのに37.5℃あって呼び出しされることが増えました。息子は「部屋が暑い」と言っていて迎えに行くと服や頭がびっしょりになるくらい汗をかいています。帰宅して着替えた頃には36.4になっていて夜や起床時も平熱です。園からの指示で受診しても「熱がこもりやすかったり気温に影響されて一時的に体温が上がってるんでしょう」と言われました。このままだと登園に支障が出そうなのでどうしたらいいか悩んでいます。

    +13

    -2

  • 1275. 匿名 2023/07/11(火) 23:22:39 

    >>1167
    うちの子も言葉遅くて療育に通ってます!
    2歳半過ぎてやっと単語が出るようになって、3歳のお誕生日のとき二語文が出るレベルだったよ。もうすぐ4歳だけどこの前言語の発達検査受けてきたら、平均値まで来てましたよー!
    療育先では自閉症とか知的な遅れの子が多かったから、お友達とコミュニケーションを取る機会も少なめだったみたい。幼稚園に入園してお友達との関わりが増えたら、一気に上達したよ。

    +6

    -2

  • 1276. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:54 

    >>1251
    今日は早くおうち帰ってアイス食べよー!とかはダメ?
    苦手な人との付き合いもやだけど、この時期に園庭で遊ぶのしんどいよね

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2023/07/11(火) 23:57:56 

    >>1271
    上の子2年生だけど、普通に反抗期だよ。最近では中間反抗期とかいうみたいだけど。そのあと、一般的な思春期の反抗期に移行して行くと思うけど、大人になるまでずーっと反抗期か…って気付いた今日この頃です。
    もちろん子供の性格にもよるけどね!反抗期なかったとかいう人たまにいるもんね。

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2023/07/12(水) 05:38:35 

    朝から愚痴すみません。
    パパと長男と長女と四人で、寝室で寝てるんだけど、最近長男が4時頃起きてしまいます。「おしっこいきたい」って起きるんだけど、「もうねない」と言ってリビングにあそびたがります。
    昨日もそうで、パパが遊ぶのはどうなのかと言って、寝室につれてきたけど、結局ねない。そして、パパの機嫌が悪くなる。
    今日と起きてしまって、しまいには寝室で長女と遊びはじめてしまい、遊ばないよー寝るよーと声掛けしてましたが、ダメで、パパがイラっとしたのか、ふすまにドーンと凄い音を響かせました。
    ヤバいと思い長男をリビングに長女はまた寝かしつけ出来たのですが、暑いけど寝室を分けて、パパは1人でまた寝てもらおうと思います。

    子供なんだから仕方ないじゃんって思うけど仕事しているから仕方ないんですかね…

    +7

    -3

  • 1279. 匿名 2023/07/12(水) 06:05:13 

    >>1270
    あとからお迎えに来た子達が先に帰っていくんですよね〜😂
    昨日は遊びたいって言ってから10分程待っても切り替えできずだったので泣き叫んだまま抱えて帰っちゃいました!
    今日からひたすら「お母さんがお迎えに来たら帰るんだよ」って言い続けようと思います!
    頑張りましょうね😂😂

    +6

    -0

  • 1280. 匿名 2023/07/12(水) 06:26:13 

    咳だけで休ませることってありますか?
    よく咳してて休もうか行かせるか迷ってます。。

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2023/07/12(水) 06:49:29 

    >>1280
    1時間に数回とかだったら行かせるかな~?

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2023/07/12(水) 06:54:10 

    >>1278
    いくらイラっとしても襖バーンはよくないね。
    でもこの暑い中働くのもしんどいのに4時起きは辛いんじゃないかな…寝室が別にできるならその方がいいと思う。
    ママは辛くないかな?寝不足は熱中症になりやすいみたいだから、気をつけてね!

    +18

    -0

  • 1283. 匿名 2023/07/12(水) 07:53:09 

    >>1280
    よく咳しててってどんなレベルだろう。
    うちたまに咳してるけど、熱も鼻水もないから行かせてるよ。
    園からは何も言われてない。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2023/07/12(水) 07:55:33 

    >>1280
    咳できつそうなら休ませたりもします。

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2023/07/12(水) 08:09:31 

    夫が転職したいと言い出してちょっと険悪な雰囲気に。大げさに言うと年収が500万くらい下がるかも。
    検討してる転職先も、今の会社より福利厚生もないし休みも少そう。そして年収の下がり幅がきつい。
    私も働いてるけど派遣だしな。私が正社員フルタイムに転職したとして、両親義両親頼れない状況で育児の部分はどうしたもんか。
    私が正社員になり、残業ありでバリバリ働くとなると朝から晩まで保育園で最悪土曜日も保育園って事になりかねない。もちろん、節約もしても苦しいと思う。家も買ったし。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2023/07/12(水) 08:15:21 

    >>1285
    子供が保育園大大大好きタイプなら土日も預けてもメンタルにそこまで悪い影響なくまぁなんとかなりそうだから育児よりお金重視で稼ぐかな
    登園しぶりに近いタイプなら子供の精神的負担が酷くて無理だから育児重視で小さい時は貧しくも頑張って暮らすかも

    +4

    -2

  • 1287. 匿名 2023/07/12(水) 08:28:01 

    >>1285
    旦那さんはなんで転職したいんだろう?家も買ってから、年収がかなり下がるのはちょっときついよね

    +12

    -0

  • 1288. 匿名 2023/07/12(水) 08:42:28 

    >>1249
    家の庭の芝生むしり取って入れてみたり…
    あと離乳食の時に使ってたプラスチックのスプーンとかお皿とかを洗う真似したりしてる
    ウォーターテーブルの箱の写真みたいには遊んでないけど
    時間潰せるならいいかなって…

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2023/07/12(水) 08:45:20 

    >>1263
    サンダルにショートパンツだよ!

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2023/07/12(水) 08:46:26 

    >>1266
    私もそう言うこと言っちゃってる。
    だから父親が帰ってきた時の方が楽しそうなんだろうな

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2023/07/12(水) 08:47:37 

    >>1269
    シャワーにしたら簡単よ

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2023/07/12(水) 08:57:47 

    >>1271
    もうすぐ4歳ですがあまり天使にはなってないかも…
    ただかなり喋るようになるので意思疎通は楽になったかなと思います。コミュニケーションとれる悪魔かな

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2023/07/12(水) 09:00:51 

    >>1278
    旦那さん仕事してるからって怒るのは良くないよね。。

    +3

    -4

  • 1294. 匿名 2023/07/12(水) 09:24:11 

    まだぶくぶくうがいが出来ないお子さんは、歯磨き粉は何使ってますか?

    +2

    -3

  • 1295. 匿名 2023/07/12(水) 09:37:12 

    >>1267
    たまにはシャワーでさーっと終わらせちゃいましょう

    +3

    -2

  • 1296. 匿名 2023/07/12(水) 09:39:24 

    >>1280
    よくの頻度にもよるけど。
    痰の絡む咳なら休む。
    軽い感じで本人もあまり辛そうでなければ行かせてみるかも。

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2023/07/12(水) 09:48:17 

    >>1278
    うちも旦那がそんなかんじ。仕事してて疲れてるから睡眠を妨害されるのが1番腹が立つらしい。こっちからしたら子どもいるのにいつまで自己中なこと言ってるんだと思う😂

    +7

    -5

  • 1298. 匿名 2023/07/12(水) 10:24:44 

    >>1084
    ええねんええねん(いつもニコニコ)

    某お金持ち取り合い番組の関西ボンボンのマネしてみた。みたことないけどw

    +3

    -3

  • 1299. 匿名 2023/07/12(水) 10:31:52 

    幼稚園のお友達の家にお邪魔する時、どんな手土産持っていきました?ケーキ屋さんの洋菓子みたいなのだとかしこまりすぎて、かえって迷惑ですかね?💦近所で夏休み暇なので遊びましょう(お互い下の子がいるので家がいいよねとなってます)と話してて、おそらく次はうちの家に来てもらうことになると思います

    +2

    -1

  • 1300. 匿名 2023/07/12(水) 10:33:06 

    >>1285
    500はきつい!どうしちゃったんだろねご主人。

    うちはちょっと前に転職完了したんだけど、まぁ大変だったわ…
    前職は押し付け合いとかトバッチリで何度も面倒な目にあわされたのに疲弊してやめてたよ。あとは業界の好景気で、条件いいうちに決めたかったっぽい。

    条件悪化するのに辞めるなら、何か他に原因あるだろうし、もうご主人だけの人生じゃないんだから夫婦で納得できるまで話し合うしかないよね。この大変な時にって思うけど、ご主人も何か限界なのかもしれない。

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2023/07/12(水) 10:37:13 

    個人面談やだなー
    特に聞きたいことないんだけどw

    +4

    -2

  • 1302. 匿名 2023/07/12(水) 10:40:00 

    >>1229
    私はミスドとかサーティーワン持って行ったりするよ!

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2023/07/12(水) 10:40:36 

    >>1299
    幼稚園のお友達じゃないけど、公園で知り合った親子のお家に初めて行った時はケーキ屋さんのクッキー持って行ったよ。
    1000円くらいの箱に入ってるやつ。
    2回目からはもうちょい値段抑えて箱物じゃないやつ持って行ってる。

    +4

    -4

  • 1304. 匿名 2023/07/12(水) 10:41:09 

    >>1302


    >>1299 さんへの返信でした、すみません。

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2023/07/12(水) 11:06:44 

    >>1302
    >>1303
    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2023/07/12(水) 11:20:59 

    水遊びがてらお風呂で子どもにシャボン玉させてる。
    私はその間、ゆっくり髪洗ったり、園で汚れた布ものを洗ったり。
    恥ずかしながら産後から時短のためシャンプーだけだったので、トリートメント買ってきた!
    子どもはお風呂楽しみにしてるし、私はゆっくり洗えるし、早めにお風呂に出来るからあとのスケジュールに余裕が出来る。今のところいい感じ。

    +13

    -1

  • 1307. 匿名 2023/07/12(水) 11:58:47 

    学生時代までの気楽な友達のノリで、初めて出来たママ友のお家に呼ばれた時に手ぶらで行ってしまった非常識な出来事を思い出してまた恥ずかしくなってきた
    今も仲良くしてくれてるけど度々思い出して恥ずかしくなる

    +19

    -4

  • 1308. 匿名 2023/07/12(水) 11:59:35 

    前まではダメと言ったらやりたいと駄々こねて泣くだけだったのが3歳過ぎてからできることが増えてきたのはいいんだけど、やりたい気持ちが抑えられずに勝手にやってしまうようになってしまったんだけど、どうしたらいいんだろう。

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2023/07/12(水) 12:14:15 

    わ〜喘息疑いがあったからアレルギー検査したら、ダニアレルギーだったーーーーー
    布団乾燥機と布団掃除機で週2掃除徹底してくださいとのこと。買わないと〜〜ダニアレルギーのお子さんお持ちの方いますか?
    アイリスオーヤマかレイコップで悩んでます。

    +10

    -2

  • 1310. 匿名 2023/07/12(水) 12:43:42 

    >>1287
    >>1300

    なんか今の上司と合わない、仕事内容もやりたいことと違うと言い出してます。
    ちなみにこちらの会社は6年目です。35歳で、こんなにいい給与や福利厚生部分で条件の会社はないと思ってますが、もっと少人数なところでやりたい事ができる仕事がいいそうです。ベンチャーとか憧れてるみたいです。家族のこと考えてなさそうな感じでかなりショックを受けてます。まだ面接や転職活動はしてないです。子供も3歳でまだ手がかかるのに、私も残業ありの正社員になったら、子供に皺寄せがきますよね。。

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2023/07/12(水) 12:48:37 

    夏休み同じクラスのお友達と遊ぶ予定ありますかー?

    +6

    -18

  • 1312. 匿名 2023/07/12(水) 13:11:28 

    >>1213
    ありがとうございます(^^)
    パッドは初耳です〜そんなのあるんですね!

    サイズアップで対応してみようと思います。
    調べると、夜用オムツ高いですね…

    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2023/07/12(水) 13:15:42 

    >>1309
    子どもではなく私がダニアレルギーなのですがレイコップ使ってますよ!

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2023/07/12(水) 13:29:52 

    >>1310
    むかつきますね
    子供を持つ親としての自覚が無い父親って多いですよね
    親になってまで自分のためだけの自分の人生を生きてる
    うちの旦那みたいで読むだけで苛苛します💢

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2023/07/12(水) 13:46:07 

    >>1310
    やりたいことと違うってさぁ、そんなん20代か結婚前に突き詰めとくもんじゃないの…

    正直ビジョンの違いより上司が嫌なだけだと思う。腹立つけどしばらく様子見と上司の愚痴きいてみる感じかなぁ、それで向こうの気が済んだらあなたが不安になっていることコメの内容も合わせてを伝えてみて、もめたらご実家かガルに相談。

    +13

    -1

  • 1316. 匿名 2023/07/12(水) 14:11:06 

    せっかく幼稚園入ったばかりなのにもうすぐ夏休み🌻☀️泣
    数時間でも一人時間もてたのにかなり救われたのに早いわー泣。
    幼稚園のおかげで早寝早起きが整ってきたのに
    またリズム崩れないようにせねば。

    夏休み毎日何しよう。

    +20

    -0

  • 1317. 匿名 2023/07/12(水) 14:17:04 

    口が痛いというから見てみたら、口内炎が💦子供の口内炎ができたときってみなさんどうしていますか?初めてのことなので、歯医者に行った方がいいのか迷っています。ご飯のときも痛い痛いと言っていてかわいそうで…

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2023/07/12(水) 14:18:29 

    幼稚園のクラスでコロナが出たという連絡が。。そして息子は今朝から発熱。明日検査に行こうと思うけど、コロナだったらどうしよう。ちなみに私は喉が痛い。あー最近やっと続けて行けるようになってたのに。

    +17

    -1

  • 1319. 匿名 2023/07/12(水) 14:56:50 

    >>1317
    うち、一度できたら一定期間しょっちゅうできるんだよね。
    小児科にいったら塗り薬出してもらえるよ!

    噛んじゃったり気になって触ったりで毎回治りが遅い…。うちは噛み合わせが悪いからできるんだと思う。

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2023/07/12(水) 14:57:49 

    >>1307
    えー全然手ぶらで来てよー
    その方が次も誘いやすいし、お互い気使わないのが楽

    こういう考え方の人もいるよ❤

    +16

    -5

  • 1321. 匿名 2023/07/12(水) 15:29:14 

    子をプールに連れて行きたいから一昨日からちょっとだけ筋トレしてるんだけど、夕飯作り面倒すぎてカレーにしてしまった。
    カレーってどうしても食べすぎちゃう…🥹

    +12

    -0

  • 1322. 匿名 2023/07/12(水) 15:30:09 

    >>1317
    ハチミツ舐めさせるのはどうかな

    +1

    -3

  • 1323. 匿名 2023/07/12(水) 15:33:35 

    3歳ってまだ結構頻繁に泣きますか?うちだけこんなに泣くんじゃないかって不安になります。口達者だけど聞き分けよくないし、精神面は幼い気がしてしまう

    +15

    -1

  • 1324. 匿名 2023/07/12(水) 15:35:44 

    月1回行ってる幼児教室の先生が大好きなようで毎回行くのを楽しみにしてるんだけど、先月は風邪で行けず…今日久しぶりに行けて、帰りに教室出たら「しぇんしぇー、いなくなってしまったの…」と静かに泣き出してしまった
    もう1度教室に戻って先生に話したら「なんてかわいいのー!」とハグしてくれて「また来月遊ぼうね、先生待ってるからね」と言われたら納得できたようでニコニコでバイバイできた

    +11

    -2

  • 1325. 匿名 2023/07/12(水) 15:36:00 

    >>1275
    そうなんですね!何だかすこし希望が持てます…!
    まだ幼稚園とか通ってなくて、療育も週一でお友達とコミュニケーションを取る機会があまりないんですよね。1275さんのお子さんみたいに平均値まで伸びるといいなぁ…

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2023/07/12(水) 16:02:54 

    >>1259
    1号でもそんな預かってくれるの?
    保育園並みだね

    +3

    -3

  • 1327. 匿名 2023/07/12(水) 16:49:38 

    子ども生まれてから100均が楽しくてたまらない
    前は排水溝ネットくらいしか買ってなかったし、100均なんてと侮っていたけれど、かわいいシールやら塗り絵やらいっぱいあって爆買いしてしまう
    雑貨店や文房具店、書店で見るとやっぱりクオリティは違うけど、でも100均だと子どもが多少雑に扱っても穏やかに見守れる笑

    +15

    -1

  • 1328. 匿名 2023/07/12(水) 16:50:02 

    もう今日は泣かれすぎてダメだ、下手に出掛けなくてよかった。だから今日は昼寝しようって言ったじゃんという感想しかでない。夜ご飯も適当にして明日の夫のお弁当無しにしよう。疲れた

    +12

    -0

  • 1329. 匿名 2023/07/12(水) 16:55:56 

    来週から夏休みか!
    といっても先月から週1ペースでしか幼稚園行けてないし、菌やウィルスをもらってこない分、落ち着いて過ごせるわ〜😇😇

    +11

    -1

  • 1330. 匿名 2023/07/12(水) 17:38:09 

    嫌なことが続いていて、子どもへの接し方も雑になってきていて、もう何もかも放り出したくて寝かしつけのまま寝落ちしちゃうんだけど、そうすると1日で子どもとしか会話してない日ばかりで余計にしんどい。
    でも起きて旦那と話したいと思っても起きられない。悪循環だーーーー。もう少しで連休、頑張らないと。

    +12

    -0

  • 1331. 匿名 2023/07/12(水) 18:04:42 

    >>1137
    よこ
    パウパトの映画なんてあったっけ?
    と思ったら、日本未公開のエピソードを流したり歌ったり踊ったりするイベントがあるんだね!イオンシネマ系だから、かなり上映する館限られるけど…。

    ウチも行きたいなぁ〜🤔
    でも8.18〜じゃ、夏休みギリギリだな…(北海道だから休みは20日くらいまで)

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2023/07/12(水) 18:45:52 

    鼻水と咳…。病院行っても毎回同じ薬が出てくるだけ。そして、鼻水から回復することはほぼなく、熱が出るところまでいかないと、鼻水は止まらない。
    鼻水が治る特効薬求ム…!!切実。

    +9

    -1

  • 1333. 匿名 2023/07/12(水) 20:00:46 

    子どもからの風邪うつった
    しんどすぎる…頭痛い…ワンオペ普段は何とも思わないけど、具合悪い時はキツい…

    +11

    -0

  • 1334. 匿名 2023/07/12(水) 20:11:33 

    >>1327
    シールブックとか絵本とか雑に扱われてすぐダメになってもダメージ少なくていいよねww

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2023/07/12(水) 20:19:56 

    なんで家ではこんなにずっと機嫌悪いんだろう。
    今日は朝も機嫌悪かったし帰宅後もずっとグズグズ。
    疲れた。

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2023/07/12(水) 21:45:45 

    >>1293
    >>1297
    >>1282
    コメントありがとうございます。
    まとめての返信すみません、主人と話し合って、主人はリビングで寝てもらうことになりました、もし、子供がおきたら、5時30分までは寝室に居てもらえるよう話してみます、本人も今日の事は少し反省してるのか、仕事から早めに帰ってきて子供たちのと遊んでいたので良かったのかなと思います、寝不足はイライラしますよね…本当にわかります、私はまだ育休中なので、お昼寝が出来るからなんとか頑張れてます。
    明日もどうなるかドキドキですが、無理しない程度に頑張ります。

    +11

    -0

  • 1337. 匿名 2023/07/12(水) 22:14:15 

    子供がかわい過ぎる、寝姿がかわい過ぎてずっと見てしまう、3歳がもう少し続いてほしいな

    +13

    -2

  • 1338. 匿名 2023/07/12(水) 22:19:12 

    子育てうまくいかない。楽しくない。毎日娘と話すたびにイライラ怒ってばかり。
    どうしたら少しでも楽しく子育てできるんだろう。辛いことしかなくて子供の写真も最近全然撮れてないや。

    +26

    -0

  • 1339. 匿名 2023/07/12(水) 23:02:09 

    >>1337
    凄いな、私今日3歳が1番辛いかもと思った。もう大人のような要求を色々するのに、こっちの要求は通ったら通らなかったり。まだ3歳と頭では分かってても、このアンバランスな部分がものすごく我儘に感じてしまう。1-2歳の方がまだ赤ちゃんに近いし理解力もそこまでだから我儘でも対応できてた。
    私もそんな風に思えると良いな

    +22

    -1

  • 1340. 匿名 2023/07/12(水) 23:33:32 

    >>1274
    そのまま園に伝えてみたらどうかな?
    うちは平熱高い方はご相談ください、と言われてる。
    あとは私服なら服装を工夫するとかかなぁ。
    (この際肌着を着せないとか)

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2023/07/12(水) 23:33:41 

    トイレ嫌がって家では1日1回しか座らないし、一度も排泄したことない。
    トイトレ進む気がしない。

    +10

    -1

  • 1342. 匿名 2023/07/13(木) 01:46:04 

    どうしても違う人選んでいればって考えてしまって夢にまで過去の人がでてくる、、過去は美化されてるのはわかっているのにどうすればいいんだろうか。

    +10

    -5

  • 1343. 匿名 2023/07/13(木) 07:08:06 

    >>1337
    私は3歳になってから大きくなったな…って感じる事が多すぎて寂しくなってる
    1人で出来る事が格段に増えて手が離れていく感じが寂しい
    抱っこする時も前は重いってだけだったのに、今は体が長くてサイズオーバーって感覚になる
    まだ3.1だけど赤ちゃんなのは2歳までなんだなぁってのを凄く感じる

    +10

    -1

  • 1344. 匿名 2023/07/13(木) 07:38:22 

    >>1342
    え?どうすればってどうかしたいの??

    +0

    -7

  • 1345. 匿名 2023/07/13(木) 07:47:53 

    >>1342
    その人選んでも今頃「別の人にしたら…」って似たような事になってるかもよ

    +7

    -1

  • 1346. 匿名 2023/07/13(木) 08:23:56 

    いないいないばあって、おかいつみたいに今月の歌ってあるっけ?
    最近、息子が乗り物ステーションの歌毎日喜んで見てるけど。

    +2

    -1

  • 1347. 匿名 2023/07/13(木) 08:39:42 

    バス停まで歩いて行ってるんですが、隣を歩いてた小学校1年くらいの子達が、ママと行けていいなぁー、ママ良いなー、って言っててほっこりした。1年と言っても数ヶ月前まではまだ年長でママと幼稚園行ってたんだもんね。寂しいよね。

    +20

    -0

  • 1348. 匿名 2023/07/13(木) 09:43:45 

    >>1338
    わかるよ。いいお母さんでいたいのにね。でも向き合ってくれてるのは伝わるよ。
    娘さんなら口も達者なのかな。うちは癇癪ひどい時にシュガーハイを思い出してアイスとかを控えたらマシになったよ。あとはもう、衣食住揃ってるなら一旦よしとすることにした。

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:16 

    >>1318
    自己レスです。先程検査して、コロナ陽性でした…。来週いっぱい幼稚園お休みです。。とりあえず元気はあってご飯も食べられているのが救いだけど、たぶん下の子にも自分にもうつってると思うとつらい。

    +15

    -1

  • 1350. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:55 

    >>1346
    週単位で流れる曲が変わると思う!
    今日の放送も6月下旬の再放送なんだけど、大体週単位で再放送だからのりものステーション好きなら録画したほうがいいかも。

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:21 

    >>1343

    体が長くてサイズオーバーわかる!
    前まで向き合って抱っこでちょうどいいサイズだったのに今は顔をずらして抱っこになるし、抱っこで寝ようとしても狭いみたいで前向き抱っこで寝たがる。
    おっきくなったなあ…としみじみしちゃう。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:11 

    >>1349
    コロナで体調もですが、生活に支障出るの大変ですよね。

    うちは冬にかかりましたが…
    ネットスーパーか食材ストック大丈夫ですか?
    外出出来なかったので、映像系サブスクにもめっちゃお世話になりました(うちの子はおさるのジョージ大好き)。
    あとはこのトピの皆さんに話聞いてもらって気持ちのケアしていました。

    暑さもきていますし、お大事になさってください。

    +7

    -1

  • 1353. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:18 

    >>1350
    そうなんだ!ありがとう。
    録画します。

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:18 

    >>1351
    体が長くて膝に座らせて読み聞かせするのも困難になったよね
    頭が邪魔で文字が見えない…!ってなる

    +10

    -0

  • 1355. 匿名 2023/07/13(木) 12:13:58 

    >>1165 コメント見てよく考えたら私めんどくさがりなので膨らましたり、畳んだらするの大変で諦めそうなので普通の四角い形で少し大きめのものを買いました。ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2023/07/13(木) 12:29:42 

    この前夫が突然「転職して地元に帰りたい」って言って履歴書書き出した。(今は両実家遠方)
    もしそうなれば息子は大好きな保育園をやめることになるし、私も仕事辞めないといけないし、私と息子の定期通院だってあるのに。
    そういうことにまっったく思いが至ってなくて驚いた。本当に自分のことだけなんだな。

    +36

    -2

  • 1357. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:42 

    専業主婦、子どもは幼稚園です。同じ環境の方の1日の流れが知りたいです。なんか全くのんびりする時間なくて容量悪いんだとは思うんだけど…みんなどんな感じなんだろうって気になりました!ちなみに私は…

    6:00 起床、身支度、朝食作り、夫のお弁当作り
    8:00 幼稚園送迎、帰宅後洗濯
    9:00 買い物や所用で外出が多い
    12:00 帰宅、掃除や夕食作り
    14:30 幼稚園から帰宅、子どもと遊ぶ
    17:00 夕ご飯、お風呂
    20:00 子ども就寝
    その後、夫帰宅の夕飯準備や夕飯の食器洗い、洗濯物畳む、アイロン等々…。0時就寝です。

    日曜のお昼ご飯は外食が多いけど、あとは自炊。なんかゴロゴロしたり疲れとる暇がないのは私だけ?幼稚園入ったら楽になると思ったのに、まだ毎日忙しい。笑

    +11

    -9

  • 1358. 匿名 2023/07/13(木) 13:21:05 

    風邪キツい
    一人あそびしてくれててありがたいけど、申し訳ない…

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2023/07/13(木) 13:31:25 

    >>1357
    こんな感じです。
    夫の昼食は大きめおにぎりだけです。
    6:30 起床、身支度、子どもの朝食、夫のおにぎり作り、前日の晩の食器洗い
    8:00 幼稚園送迎、自分の朝食、10時まで掃除や夕食作り
    10:00 買い物などの外出したり
    11:00 昼食、洗濯物を畳む、あとはだらだら
    13:30 幼稚園から帰宅、外遊び
    14:00 帰宅、家遊び
    15:30 お風呂
    16:00 夕食の仕上げ、日が出てるうちに洗濯物を干す(日没したら室内干しに切り替え)
    17:00 夕食
    19:00 子ども就寝、夫帰宅までだらだら
    21:00 夫帰宅、夫の夕食(食器は洗わない)、その後はだらだら
    22:00 就寝

    +3

    -5

  • 1360. 匿名 2023/07/13(木) 13:36:08 

    >>1357
    午前中に外出しちゃうと何もできない気がする。子供の相手しながら洗濯物畳んだりしたらいいんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 1361. 匿名 2023/07/13(木) 13:46:51 

    園でコロナ陽性の子が1人出たみたいなんだけど同じクラスのママ友に誰が感染したのか聞くのってしない方がいいよね?
    コロナだった事だけ話題になってるけどその子の名前までは言わないって事はそういうマナーなんだよね?

    +31

    -4

  • 1362. 匿名 2023/07/13(木) 13:48:39 

    アデノの次はRSに😇早く良くなりますよーに🙏

    +14

    -2

  • 1363. 匿名 2023/07/13(木) 14:01:32 

    >>1338
    私も定期的にそういう時期がくるときがあるよ。写真を全然取らなくなっちゃったり、自分はこんなに愛のない人間だったのかなとかネガティブなことしか考えなくなってさ。
    でもまたふと元気になってきたりしてまた子供と笑顔で過ごせる時がくる。なんかそんな日々の繰り返し。

    +7

    -0

  • 1364. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:29 

    >>1357
    大まかには同じだけど、バス登園だから、
    9:00登園
    15:00帰宅
    でもっと幅があるかも。家の前だから所要時間は5分くらいだし。
    あとは掃除や食器洗いあたりはそこまで時間かけてないなぁ。食洗機に任せたり、アイロンを毎日はしなかったり。

    午前中の外出は私も度々してるけど、毎日ではなく、週に2、3回程度。病院等でどうしても外せなく、増える時もあるけど、なるべく毎日は入れない。
    所用入れちゃうとあっという間に時間きて、全然のんびり出来なくてリフレッシュ出来ないよねー。

    買い出しを週末だけにするとか、便利家電を購入して使うとかしたら、もっと時間取れるかも?

    +10

    -0

  • 1365. 匿名 2023/07/13(木) 14:45:12 

    夏休みの預かり保育を申し込んでたのに、急に働いてる人か病気で世話ができない人のみだから家庭保育してくださいと断られた。
    入園前の説明会でもそんな説明なかったのに。
    下に0歳児がいて車なしだからどこも出かけられない(T_T)

    +18

    -2

  • 1366. 匿名 2023/07/13(木) 14:53:47 

    偏食娘の昼ごはんのレパートリーがつきました。

    肉まん(皮だけ)
    焼きそば(麺だけ)
    ラーメン(麺だけ)
    たこ焼き(たこ食べない)
    ミートボール
    そうめん(具なし)
    うどん(具なし)

    何あげれば良いかどなたかアドバイスください。泣

    ふりかけご飯も
    ごはんですよ。
    も飽きてきて食べなくなってきた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2023/07/13(木) 14:54:52 

    >>1352
    優しいお言葉ありがとうございます😢食材は夫に帰りに買ってきてもらうようにお願いしてあるのでなんとかなりそうです!久しぶりに息子とお昼ご飯食べることになるから、1週間どうしよう…という感じですが。。日中はアマプラと録画してあるトーマスで乗り切ろうと思います。体力有り余ってる3歳児と下の子もいて1週間家で耐えられるのか…今は自分が動けるからいいけど自分まで熱が出たら…とか考えたらなんか泣きそうです。

    +6

    -0

  • 1368. 匿名 2023/07/13(木) 14:56:48 

    3.2の娘がすみっコぐらしにハマったのをきっかけに私の方がすみっコぐらし沼
    今まで素通りしてたイオンモールにあるファンシーショップにすみっコのコーナーがあって、大量のグッズにときめいたわ〜
    香り玉とか現代でもあるのね!笑
    でもすみっコのグッズって他のよりちょっと高くない?
    今日は娘も私も見るだけで我慢したんだけど、次は買ってしまうかも

    +15

    -0

  • 1369. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:05 

    娘がガチャガチャしたいと言い出したら「パパがいると当たりが出るから今度パパとやろうか」と言うと「そっか、わかった!」となぜか納得してくれるんだけど、この何の根拠もない説得はいつまで通用するんだろうか
    あと500円のガチャガチャしたいと言ったとき「わー!これかわいいよ!」と200円の方に誘導するとそっちを選んでくれるけど、これもいつまで通用するんだろうかw

    +12

    -0

  • 1370. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:16 

    ここで出てくる漫画の広告ほんといやだ。
    気持ち悪い。
    母親と息子のとか出てきて見てて気分悪くなる

    +28

    -0

  • 1371. 匿名 2023/07/13(木) 15:18:04 

    >>1369
    最近のガチャガチャ高いよね〜
    この前ご褒美にガチャやっていいよーってなってコレ!って言われたのが1600円でビビったよー泣
    それは約束だったからお金払ったけど、私も普段安い方に誘導するよ笑

    +11

    -1

  • 1372. 匿名 2023/07/13(木) 15:20:13 

    園のお誕生日会で思い出の品を持ってくるように言われたんだけど、みんなならどんなもの持って行く?
    ぱっと思い浮かばない〜

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2023/07/13(木) 15:25:55 

    >>1372
    思いついたのはファーストシューズ、セレモニードレス、新生児の時の服、お気に入りだったおもちゃとか?
    私だったらファーストシューズ持って行くけど、本音は新生児のときの肌着をみると泣きそうになるくらい思い入れある。

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2023/07/13(木) 15:27:21 

    >>1371
    1600円!すごいですね!特別なご褒美、お子さん喜んだだろうなぁ(^^)

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2023/07/13(木) 15:50:39 

    >>1366
    たこ焼き、ミートボールに野菜すりおろして入れる。
    たこ焼き食べるならお好み焼きは食べないだろうか?
    粉少なめにして長芋たくさん入れて、キャベツはフープロで刻んてお肉はひき肉混ぜたらフワッフワになるよ。

    +2

    -2

  • 1376. 匿名 2023/07/13(木) 15:56:43 

    >>1375
    コメントありがとうございます。
    たこ焼きはうちはたこ焼き器はないからスーパーのなんですよ。
    あとお好み焼きは最初だけは食いつきがよいけど3口くらいしたら中身の野菜が嫌になるのか、もういらないって感じなんですよね。

    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2023/07/13(木) 16:08:26 

    >>1366
    おにぎり🍙はダメかな?野菜はあまり取れないかもしれないけど…

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2023/07/13(木) 16:12:37 

    >>1357
    6時50分起床朝食作り、夫のお弁当作り
    子供達ご飯食べた後全員の身支度、掃除
    8時50分 幼稚園送迎
    9時半ゆっくりドラマみたり下の子支援センター連れて行ったり…
    12:00 帰宅 下の子ご飯
    14:30 幼稚園から帰宅
    子ども達と遊ぶ、洗濯物畳む、掃除
    16時夕飯
    17:00 夕ご飯お風呂皿洗い
    20:00 子ども就寝
    その後洗濯回して干す、風呂掃除、トイレ掃除、キッチンリセット、テーブルや部屋の除菌、明日の準備したあとゆっくりストレッチして
    23時就寝。

    結構毎日ゆっくり過ごしている気がする…

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2023/07/13(木) 16:28:53 

    >>1357
    夕ご飯〜就寝までの3時間はずっと子供につきっきりなのかな?
    うちは17:00からご飯食べて、19:00にお風呂入るまでに洗い物、遅い時間帰宅の夫のごはん準備、洗濯物たたむまで終わらせちゃう。1歳もいるけど、その時間はEテレ面白いの多いからテレビ見せたりお絵描きさせたりして、各々過ごしてもらう。

    19:30に子供は就寝して、夫は22:30に帰宅するけど私もそのまま朝まで寝ちゃうことも。夫の食べたものは朝早く起きて洗う。

    もっと力抜いていいと思うよ!

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2023/07/13(木) 16:35:29 

    >>1367横ですが
    うちの3歳児はアマプラと幼児雑誌で乗り切りました。
    ネットでめばえを買って、付録は大人が回復するまで隠してました。
    食事は飲むゼリーやパックご飯とハヤシライスとか、労力がいらなくてとにかく食べられるものにしてました。そしてリビングに布団敷いて、寝ながらテレビ操作してました。
    大変ですがお大事に…!

    +6

    -0

  • 1381. 匿名 2023/07/13(木) 16:53:24 

    ミスドのすみっコぐらしのプレートどれくらいの大きさなんだろう。
    2種類ともほしいな〜かわいい。

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2023/07/13(木) 17:11:36 

    >>1381
    うちにしまじろうとポケモンのがあるけど、それは直径16センチだよ〜。
    同じかな?!

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2023/07/13(木) 18:01:20 

    >>1380
    幼児雑誌いいですね!今まで買ったことなかったのですがこの機会に使ってみようと思います。ちなみにコロナの時お子さんはどんな感じの症状が出ましたか…?今鼻水、咳、発熱(今は37℃台ですが昨日の夜は39℃まで上がりました)といった感じです。周りにコロナになった人がいないので予測できなくて不安です。。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2023/07/13(木) 18:02:47 

    >>1365だけどこの件で幼稚園にクレーム入れない方がいいよね…?
    預かり保育の希望は6月前半に提出したので、その時に断られれば下の子の一時保育に申し込みできたし、3歳児も習い事の夏休み体験とか申し込めたのに。今になってって(# ゚Д゚)

    +3

    -11

  • 1385. 匿名 2023/07/13(木) 18:23:23 

    >>1384
    6月に申し込んだ時はOKだったけど本当にだめなんですか?くらいは聞くかなぁ
    クレームっぽいクレームは卒園まで通う予定なら言わないかも

    +14

    -0

  • 1386. 匿名 2023/07/13(木) 18:35:53 

    >>1384
    残念だけど、利用申し込みが多かったんだろう
    自分が仕事始めた時に預けられないのが1番困るから言わないかな。

    +10

    -0

  • 1387. 匿名 2023/07/13(木) 18:40:35 

    >>1384
    私も似たような感じで、しかもうちの園は申請書を受け取った先生によって対応が違くて私は預ける理由を細かく聞かれて断られた…みんな同じ感じで対応するなら分かるんだけど、先生によって違うの納得できないけど、今後のこと考えると黙っておくことにしたよ…

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2023/07/13(木) 19:32:49 

    >>1383
    同じ症状でした。そこから副鼻腔炎になって、痰絡みの咳がひどく寝不足と不機嫌でした。喉の痛みが強い時は食べられないので、子ども用にはゼリー、プリン、アイス、レトルトのおかゆ、完了期の離乳食など買ってました。
    熱で汗をかくので着替えが多くいりました。背中にタオルを入れて汗取り代わりにしたのは便利でした。
    3歳児が一番先に罹患して快癒してしまったのできつかったですが、大人の仕事を減らして温存しました。紙皿割り箸紙コップでした。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2023/07/13(木) 20:11:59 

    >>1384
    気持ちは分かる!でも言い方悪いけど、子どもが人質に取られてるって思ってひとまず飲み込も!!
    今後のことは分からないけど、卒園するまで通園する予定ならまだまだ先は長いし、下の子も入れる予定ならなおさら!
    でも未就学児の親子と公園とかで出会って、幼稚園事情を聞かれることがあったら、言っちゃうかも

    +14

    -0

  • 1390. 匿名 2023/07/13(木) 20:30:50 

    >>1376
    横だけど、フープロで刻んでも気になる感じですか?
    うちの子も野菜を食べない時期があったけど、フープロで刻んでお好み焼きに入れたらたくさん食べてくれたよ。
    離乳食用のうらごし野菜を使うのもありだと思います。

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:32 

    >>1366
    夜ご飯は何食べてるの?

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2023/07/13(木) 21:12:57 

    日中暑すぎて夏休みどこに行こうか途方にくれてる
    朝でも外遊びなんてとてもできない暑さ

    +20

    -0

  • 1393. 匿名 2023/07/13(木) 21:16:29 

    >>1361
    2歳から保育園に通っていますが、うちの園ではざっくり乳幼児組(1歳クラス2歳クラス)に何人、幼児組(3、4、5歳)に何人と陽性者数の発表はあってもクラス特定や名前の発表はないですよ。
    お互いだまってところもあるし、ママ同士で探り合いなんかもないです。口にださないのが一番だと思います。

    +16

    -0

  • 1394. 匿名 2023/07/13(木) 21:27:19 

    もーほんとイヤイヤばっかり言って怒っちゃってたんだけど木曜日だし(フルタイムで保育園)体調も万全じゃないし「頑張ってるから疲れちゃったんだよね」ってぎゅーしたら泣き出してケロッとおりこうになった

    イヤイヤばっかりで疲れちゃうけど一旦受け止める努力をしようと思った😫

    +20

    -0

  • 1395. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:11 

    >>1361
    もし自分の子どもが感染してしまった時、他のママが「コロナ出たんだって、誰だか知ってる?」って周りに探ってたら嫌じゃない?

    +17

    -0

  • 1396. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:57 

    >>1395
    感染したのは事実だから嫌だとは思わないかな
    むしろ自分の子と同じクラスだったり同じ遊びが好きで集まりがちな子達のママには濃厚接触しちゃってるかもだから警戒して欲しくてクラスLINEに報告すると思う
    だからこそ感覚わからなくて質問させてもらった
    聞かなくてよかったです
    皆プラスありがとう

    +2

    -23

  • 1397. 匿名 2023/07/13(木) 22:33:36 

    幼稚園の集合写真が2Lより横長で丁度良いアルバムがなくて整理しにくいよ、どうしよう

    +3

    -2

  • 1398. 匿名 2023/07/14(金) 01:48:35 

    週末高校の友達と久々にでかけるのに
    子ども発熱。
    咳を真正面から浴びてる…

    面倒は旦那が見てくれるけど
    本当うつりたく無い…うつったら中止だよー。
    お願い早く治って!

    +8

    -12

  • 1399. 匿名 2023/07/14(金) 08:03:47 

    3.7になるのにまだまだ切り替え下手だし聞き分けない。
    1つでも気に入らないことがあるとそこからずっとグズグズして何もかもイヤと言って用意が進まない。
    旦那や私の用意までやりたがるから、自分の用意が終わってからねって言っても聞かずに泣く。
    結局泣いて時間だけ過ぎていくけど、要求は次から次へと出てくるし全部聞いてたら時間いくらあっても足りない。
    朝すんなり用意できる日が来るのはいつなんだろう。
    今朝も自分が納得できる準備ができなくて泣きながらバス乗って行った。

    +6

    -1

  • 1400. 匿名 2023/07/14(金) 08:29:12 

    幼稚園の夏休み、体力落ちそうだし何か幼児向けの体を動かすメニューってないかなーってTwitter見てたら、よさげなの発見
    毎日出来るか分からないけど、親子でやってみよー!!

    +4

    -4

  • 1401. 匿名 2023/07/14(金) 08:42:13 

    機嫌悪くて、最初優しくしたら一旦戻ったのにまた急に機嫌悪くなった。もう何なんだろう、何もしたくない。最近幼稚園終わっても、話しかけてくれるお友達無視で私にべったり。幼稚園と家まで(徒歩5分)抱っこだし、甘えたいのはわかるけど、わかってるけど、腰が痛いから今日はごめんねって先に説明してたのに抱っこ要求されて、断ったら大声で泣かれて色んな人に見られて。夫は協力的だけど朝5分くらいしか会えないすれ違いだし、平日の育児は全部私で身体的にも精神的にも負担すごくて不機嫌モードや甘えたいモードの時に全然優しくできない。そして多分こんな状況だからまた私に甘えてくる。いつになったら1人遊びしたりちゃん言うこと聞くんだろう

    +15

    -6

  • 1402. 匿名 2023/07/14(金) 10:16:28 

    仕事してるからたまに預かり利用してるんだけど、預かりで一緒の子と仲良しなのか、預かり利用しない日は○○くんと遊びたかったなーって残念がって、預かりのほうがいいのか聞いたら、うんって言われたw
    まぁ午前保育やら一日保育で昼前や14時半に帰ってきても家じゃ遊ぶ人居ないしつまらないよねぇ
    もうクラス全員の名前覚えて早く行こ早く行こって楽しそうに通ってるもんな
    明日からの連休どうしよw

    +9

    -6

  • 1403. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:10 

    >>1401
    うちの子も抱っこ抱っこです
    家でだと遊び相手が私しか居ないから構ってほしいのか抱っこしたいー!だし
    ずっとママママ、一緒に遊ぼで1人遊びなかなかしてくれません

    +9

    -0

  • 1404. 匿名 2023/07/14(金) 10:39:24 

    >>1403
    程よくこちらの言うことも聞いてくれれば、甘えてきた時その分いっぱい優しくできるのにずっとだときついですよね。
    お互い頑張りましょう

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2023/07/14(金) 11:03:52 

    >>1370
    わかります。
    育児トピなのに関連性無さすぎる。
    子供服とか子供用品の広告にした方がみんなもクリックするかもしれないのに。

    +11

    -0

  • 1406. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:55 

    >>1370
    がるちゃんに限らずだけど、本当にひどいよね。
    全くクリックしてないのに次々出てきて気分悪い!

    +10

    -1

  • 1407. 匿名 2023/07/14(金) 11:50:01 

    夏休み対策でいろいろ欲しい〜!
    繰り返し使える水風船に、水鉄砲(タンクのやつ)に、おうちで遊べる何かしらのオモチャに、かき氷器、流しそうめんの機会、たこ焼きとか出来るホットプレート…
    ウォーターテーブルやアクアプレイとかも欲しいけど、戸建てじゃないから、それは無理だなぁ。

    皆さんは何か夏休みに備えて購入、準備したものありますか?

    +4

    -1

  • 1408. 匿名 2023/07/14(金) 12:26:21 

    >>1407
    部屋一面に画用紙敷き詰めてお絵描きしたくて(私がw)
    大きな画用紙と絵の具、大きな筆や刷毛なんかを購入しました。
    なんなら泳いでもいい!!ってレベルで絵の具遊びしてみようと思ってます。

    +12

    -0

  • 1409. 匿名 2023/07/14(金) 12:41:50 

    >>1406
    最近急にアマゾンの広告間違って踏む率高くてイライラするw

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2023/07/14(金) 12:56:33 

    パウパトロールの映画版の挿入歌のMAROON5の人が歌ってるPV見せたんだけど、子供がめっちゃショックを受けてた。
    おじさんが歌ってるー!って笑

    +5

    -1

  • 1411. 匿名 2023/07/14(金) 12:59:02 

    週末は初めて海で遊んでみることに🏖️
    すぐ飽きちゃうかな、楽しんでくれるかな〜

    +12

    -1

  • 1412. 匿名 2023/07/14(金) 13:03:05 

    >>1408
    横だけどすごいなあ!

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:43 

    カレンダーみながら、
    この日は旅行だよ、
    ここはお家に帰ってくる日だよ、と話していて

    ここは?って聞かれたからこの日は保育園だよって言ったら、残念!!だって苦笑

    +16

    -0

  • 1414. 匿名 2023/07/14(金) 14:36:09 

    子供が無意識に指を口に入れてペロペロ舐めたりするんだけど、どうすれば辞めさせれますか?
    その手が臭いし汚いしイライラする

    +9

    -1

  • 1415. 匿名 2023/07/14(金) 16:12:00 

    お子さんがコロナにかかった方いるかな?
    もともと咳が出やすい子なんだけど、今回も咳がよくならず。むしろ咳が強くなってるような。
    良くなるまでにどれくらい時間かかるだろ〜?

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2023/07/14(金) 16:36:14 

    >>1415
    かかって咳出てたけど2週間くらいかけてなくなりました

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2023/07/14(金) 17:19:54 

    >>611です。奇跡が起きて今日から旦那が娘連れて新潟へ旅立ちました…!!日曜の夜に帰ってくるまでフリーです。期待しちゃダメと抑えてきたので、逆に何していいかわからず挙動不審です笑
    とりあえず今夜はネトフリ見ながらビール飲んで夜更かしします。明日は観劇でも行こうかな…!

    +32

    -2

  • 1418. 匿名 2023/07/14(金) 18:04:40 

    >>1366
    参考になるかわかりませんが。
    うちは発達特性で偏食なんですが、定期的に診てもらってる児童精神科の先生に相談したら「毎食決まったメーカーのあんぱんしか食べない子や野菜一切なしって子もいるけど、成長とともに周囲に合わせて食べなきゃいけない状況になったりして少しずつだけど改善していくよ。そして偏食が酷くて重病になった子なんて見たことないから大丈夫」と言われました。
    持病で診てもらってる小児科の先生も「定期的な採血の時についでに肝機能腎機能のチェックもしてるし、必要があれば処方で出してあげるから大丈夫。偏食の子でも処方が必要な事は稀だけど」と言っていました。
    成長とともに少しずつ改善していくようなので、今は食べてくれるメニューのローテーションでも良いと思いますよ。
    1366さんが料理好きで色々なメニュー作りたいママさんなら参考にならないコメントでごめんなさい。

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2023/07/14(金) 18:14:55 

    疲れた…

    +25

    -0

  • 1420. 匿名 2023/07/14(金) 18:21:49 

    >>1415
    今月、家族全員コロナになったよ。
    子どもと夫は発熱3日のみ。私はもう2週間くらい咳がずっと出てる。咳き込むほどじゃないけど、1時間に1〜2回くらいがずっと。(子どもの咳の話じゃなくてごめんね)

    +3

    -1

  • 1421. 匿名 2023/07/14(金) 18:34:36 

    >>1415
    子供は1週間くらいで良くなったかな。
    大人は2ヶ月かかったけど。

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2023/07/14(金) 18:41:39 

    >>1418
    横だけど、うちも偏食すごいから励まされた😭

    +9

    -0

  • 1423. 匿名 2023/07/14(金) 19:13:01 

    ついに息子に「もーママはいつもダメダメばっかり!」って言われてしまった
    だってダメな事ばっかりするんだもんよ…

    +18

    -2

  • 1424. 匿名 2023/07/14(金) 20:27:30 

    >>1417
    おめでとうございます!満喫してください!自分だったらU-NEXTで朝ドラ一気見したいw面白いらしい。
    お子さんもパパとの遠出楽しめますように。そして猫ちゃんも久しぶりに1417さんをひとりじめして満喫できますように。

    +10

    -1

  • 1425. 匿名 2023/07/14(金) 20:30:20 

    幼稚園帰ってから癇癪凄くてイライラしたら、もう!怒らんといて、ママ怒るから嫌、パパが良い、パパは怒らないから!そしてパパ居なくて悔しい、悲しいとしょんぼりされる....泣  

    +20

    -2

  • 1426. 匿名 2023/07/14(金) 20:31:05 

    つぶやきです。
    仕事やその他ですごく嫌なこと理不尽なことが続いて、どうして私ばっかりが・・・とか思いがちになって気持ちが切り替えられずにいるけど、息子たちや家族が元気ならまぁいっかと思って頑張る!!お金はないけど😇明日はいいことがありますように!!

    +20

    -2

  • 1427. 匿名 2023/07/14(金) 20:52:00 

    誕生日に遊園地行きたいって言ったから遊園地行ってプールも入る予定で水着も買ったのに生理と丸かぶりしそうな事に今更気づいた…

    よりによって予定通りにきたら2日目だし!

    もーやる気なくすー

    +15

    -2

  • 1428. 匿名 2023/07/14(金) 20:58:12 

    海に行きたかったのに2人とも夏風邪が治らないので無理そう。昼寝しなかったせいか今日は9時前に寝てくれてハッピー!

    +11

    -1

  • 1429. 匿名 2023/07/14(金) 21:06:46 

    年少の息子
    牛乳苦手で家でも保育園でも飲まないんだけど、
    私は無理に飲ませなくても良いと思ってる

    けど今日保育園で先生に、お家でも練習して飲んでみて下さい!って言われた

    野菜はしっかり摂ってるし、そんなに牛乳って必要?

    +11

    -4

  • 1430. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:36 

    >>1418
    横ですが、うちはパン白飯ポテト唐揚げしか食べず給食は一口も手をつけないという徹底ぶりなのでそういう言葉ありがたくて心強いです!

    +12

    -2

  • 1431. 匿名 2023/07/14(金) 21:32:40 

    普段の幼稚園では一人でとても頑張ってるのに、親が一緒の行事(遠足、参観日、盆踊り)になると環境が変わるからか、不安感が強くなって普段出来ることが出来なくなる。

    +17

    -2

  • 1432. 匿名 2023/07/14(金) 21:57:42 

    >>1415
    なったけど、咳は出なかったなぁ。
    なんなら、ついこの前風邪ひいた時(普通に風邪と言われた)の方が、咳しつこくて全然治らなかったよ。
    人によるよね。

    +1

    -2

  • 1433. 匿名 2023/07/14(金) 22:12:57 

    >>1429
    うちも幼稚園で一口も飲まなくて、今後どうしたいとかありますか?と先生に聞かれた。
    少しでも飲んで欲しい(飲めるようになって欲しい)なら気持ちを盛り上げていこうと思うし、そんなにしなくて良いなら本人の気持ちの変化を待ちます〜的に言われて。
    特に焦ってないので、後者で希望を伝えたよ。

    もちろん飲めた方が栄養的にも良いのはわかるけど、牛乳が嫌で幼稚園ヤダと言い出しても困るしね…
    まぁ、でも、幼稚園だし先生もそこまで強制しようとも思ってないかもしれないけどね。

    +7

    -1

  • 1434. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:34 

    >>1427
    そしたらどうします?日付変えます?
    夏の予定ってそういうのあるからやっかいよね

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2023/07/14(金) 23:04:38 

    >>1434
    せっかく仕事の休みも取ったし子どもの体調も大丈夫そうだしなにより子どもが楽しみにしてるので予定通りに行く予定です!
    一応タンポン(使ったことないけどw)とか用意してなるべく腰までつからないようにできないかなーって考えてるけどムリかなあ😱

    あとは神頼みで3日ほど遅れてきてくれないかなーと思ってますw

    +10

    -5

  • 1436. 匿名 2023/07/15(土) 06:43:07 

    3歳7ヶ月女の子
    昨夜18:00には寝たんだけど今朝3:50に起きた
    早寝早起きは良いけどちょっとキツイわ〜

    +15

    -2

  • 1437. 匿名 2023/07/15(土) 06:55:55 

    子供が今週本当によく泣いたり不機嫌でつらくて、昨日は頑張ったつもりだけど「パパに会いたい」と言われ落ち込んで、今日はその念願のパパの休みでパパと2人で先にリビング行ったけど数分で泣き声が聞こえる。私の対応とかじゃ無くて、謎の不安定な時期なんだな

    +14

    -1

  • 1438. 匿名 2023/07/15(土) 07:37:45 

    おもちゃとか探しもしないで、ない!ない!ママ探してって言ってくるんだけど、ないね〜とかどこだろうねー?とか言って流しても、探してーーーーーーー!って騒いで見つけてもすぐ飽きて違うもので遊んで…

    これはあるあるですか?
    どういう声かけを皆さんはしてますか?

    +11

    -0

  • 1439. 匿名 2023/07/15(土) 07:41:17 

    >>1415
    夫からみんなうつりました!
    夫は発熱が数日続き咳が2ヶ月近く続きました。
    子供たちは嘔吐一回、発熱して翌日には微熱それ以外の風邪症状は出なかったです!
    私は発熱3日、鼻水で鼻声が1ヶ月治らず副鼻腔炎になりました。

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2023/07/15(土) 07:57:44 

    >>1415
    うちの子がコロナになった時は熱も出たけど咳が一番ひどくて声枯れするまで咳してました!
    ちなみによく咳出やすい(扁桃腺も大きめと言われてる)クループ気味の咳も出やすいタイプです
    1〜2週間で治まったとは思いますが💦

    +1

    -1

  • 1441. 匿名 2023/07/15(土) 08:21:36 

    園でお友達と遊ばずに1人で遊んでる子いますか?
    行き渋りはないけど、なんとなくお友達いないのかなぁと心配になってる。
    以前は〇〇ちゃんと遊んだ!とか教えてくれてたけど、最近は全然言わなくなってしまって…
    まぁもう夏休みなんだけどさ。

    +11

    -1

  • 1442. 匿名 2023/07/15(土) 08:33:15 

    >>1421
    横だけど、ゴールデンウィーク明けに風引いてから咳が未だに止まらない…。
    喉は全く痛くなく、何かこう、肺からこみ上げてくるような咳が出てくる。特に話をしてる時。

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2023/07/15(土) 10:43:37 

    >>1442
    呼吸器科受診されてますか?長期だから咳喘息かも

    +2

    -1

  • 1444. 匿名 2023/07/15(土) 10:55:41 

    先月から色んなウイルスにやられてて、高熱や咳に苦しんでる姿が可哀想で仕方ないんだけど、あまりに続くからこっちも疲れるしイライラしてしまう
    夜中ずっと咳しててお互い全く寝てない
    昼から熱上がるから午前中のうちにとご飯食べさせようにも咳と眠いので泣いて拒否してくるから、ついにぶち切れてしまって3歳児に対して青年期へのような叱り方してしまった
    自己嫌悪がすごい

    +12

    -4

  • 1445. 匿名 2023/07/15(土) 11:10:44 

    >>1408
    ほんと良いお母さんだなぁ
    ちょっと色々あったからしみじみ思っちゃった
    娘ごめんね

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2023/07/15(土) 11:30:15 

    >>1442
    大人?
    呼吸器科へGO!

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2023/07/15(土) 12:15:31 

    >>1441
    3.5の年少だけど、日によってまだ1人で遊んだーと言ってくる時あるよ。一人っ子でもともと1人遊び好きってのもあるけど、女の子で兄弟いたりする子だと遊びも高度で、娘はついていけてないな〜と感じる。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2023/07/15(土) 13:06:33 

    >>1444
    わかるよ。うちとずーっと咳して、熱も上がったり下がったり。ママさんも少しは休憩してね。お疲れ様です🍵

    +7

    -1

  • 1449. 匿名 2023/07/15(土) 13:21:33 

    >>1447
    横ですが高度な遊びってどんなことするの?

    +0

    -3

  • 1450. 匿名 2023/07/15(土) 14:12:49 

    >>1449
    ごっこ遊びもしっかりと設定があって、娘はまだそこまで役になりきることができないから遊び込めてないみたい

    +2

    -1

  • 1451. 匿名 2023/07/15(土) 15:17:07 

    >>1450
    それなら兄弟の有無っていうより1人遊びが好きな影響ぽいね
    一人っ子でもコミュニケーション取りたがりの子は役もなりきるからなぁ
    無理してお友達と遊ばなくても夢中になれることがあるのって将来賢い子になりそうでいいと思う

    +6

    -2

  • 1452. 匿名 2023/07/15(土) 15:39:21 

    幼稚園で同じクラスの女の子が、何人かでお手紙交換してる。すごいな~早いな~と思ってたら、そのうちの一人の子が娘に「これ、○○ちゃんからもらったお手紙で、これは××ちゃんにあげるお返事、ガル子ちゃんには、ありませーん!」って笑って言ってて、衝撃的で固まってしまった…
    うちの娘はまだお手紙交換がよく分かってないみたいでポカンとしてたけど、何であんな言い方するんだろう…。親も先生も見てたけど、どっちも「あらあら笑」みたいな感じ。
    正直、感じ悪いなと思ってしまったんだけど、年少の女の子ってそんなもん?

    +31

    -1

  • 1453. 匿名 2023/07/15(土) 16:02:47 

    >>1452
    うちの子、ジジババ含め家族内でそれに近い事を言ったりやったりする
    対象人物はその都度バラバラ
    普通に全員のこと大好きな様子だし悪意は無く気分だと思われる
    同じように大人は笑ってるけど
    でも感じ悪いよね

    +22

    -3

  • 1454. 匿名 2023/07/15(土) 16:11:21 

    今日グズッてる時間の方が長いんじゃないかな…泣いてそのまま寝落ちして寝起きからまた泣いてて、ずーっと泣き叫んでる。何だろう、具合悪いとか何か原因あるのかな

    +6

    -1

  • 1455. 匿名 2023/07/15(土) 16:47:32 

    幼稚園の面談で一斉指示が通らないときがあるがもう一度個別に指示を出すと動ける、手先が不器用でハサミが使えないペンで文字がなぞれない、質問の内容が理解できないとオウム返しをする…と言われました。
    すごいショックで落ち込んでいます。
    今まで言葉が遅いとかは感じたことがなく、よく喋るし日常生活では普通に会話してました。
    例えば私が買ってきたワッフルに対して「チョコ味が良かったー」と言うので「チョコ味は売ってなかったんだよ」と返したら「◯◯(他店)にはあるよ」と言ってきたりそういう会話はできます。
    ただ「これは何色?」「これは何個ある?」「給食は多め?少なめ?」とかいう質問だとオウム返しになってしまって、「赤青黄色どれかな?」「いっぱいとちょっとどっち?」と言い換えると理解したりします。
    でもそういう知育系?のお話やハサミやペンを使う工作系のお遊びが前から好きではなくて、家では全然やろうとしないし誘ってもやりたがりません。
    本人にやる気がないから覚えようともしないし練習にもならなくて今まで家では全くやってませんでした。
    ボーっとしてることが多くて話聞いてないようで聞いてたりもあるし、お店や外で走って行ってしまうこともなく待つこともできるしきちんと座ってるし着替えや食事は自分でできていてトイトレもできてます。(💩はまだオムツ)
    発達障害なんでしょうか…旦那は絶対認めなくて幼稚園にちょっと厳しいんじゃないかと怒ってます…

    +11

    -2

  • 1456. 匿名 2023/07/15(土) 17:11:37 

    >>1455
    幼稚園の先生はどういう意図で言ったのかにもよると思うけど。単に一学期の様子を見ていて事実を話してるだけかもしれないよ。
    ハサミに関しては家で全然やってなかったら園でもできないと思う。興味がなかったら仕方ないし。親が折り紙をハサミで切って楽しく遊んでる姿をみせて(決してこちらからやってみない〜?とか言わずに)向こうからやりたいってなるまで待つとか。

    +9

    -0

  • 1457. 匿名 2023/07/15(土) 18:04:22 

    >>1441
    うちの子そうですよ。誰かと遊んだって話は本人から聞いたことがないです。
    でも先生の話によると、徐々にクラスの子とコミュニケーション取るようになってきてるらしいです。

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2023/07/15(土) 18:27:17 

    >>1455
    幼稚園の先生は発達障害だって言ったの?
    親がそう言われたと思っているだけ?
    私も事実をそのまま伝えてくれただけだと思ったけど…
    出来ることとすればお家でも数の練習。ハサミなど手先を使う練習などををしたらいいんじゃないかな。
    親が気づかなかったことを教えてもらってありがたいと思うよ。

    +13

    -0

  • 1459. 匿名 2023/07/15(土) 19:53:05 

    クールリング?とクールネックマフラー?みたいなやつってどっちがいいんだろうか…

    買う事すら拒否してくるから大人しくしてくれるかも分からんけど😂

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2023/07/15(土) 19:55:07 

    >>1456
    >>1458
    返信ありがとうございます。すみません肝心なことが抜けていました…先生からは発達相談などに行ってみては?と言われました。
    今まで家でいろんなワークを買ってきて数やハサミ、ペンでなぞるなどの練習をしてきましたが、本人が全然やる気がなくて何回教えてもワークの通りにやらなくて私もイライラしてしまい怒ってしまうので逆に子供に悪影響だなと思って全然やっていませんでした。
    そのうちやる気が出たらできるだろうと思っていたら先生の話を聞いてもう年少の1学期には使いこなせるようにならなければいけないような感じだったのでビックリしてしまいました。

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2023/07/15(土) 20:32:17 

    幼稚園の夏祭り、全然踊らなくて残念だったなー。
    先生の話では普段は踊ってるみたいなんだけど。大人も多くて緊張したのか?ずーっと抱っこ。輪投げしようって言った途端ニコニコ歩き出すし、しょうがないと思いつつ残念な気持ちが強い。

    +12

    -0

  • 1462. 匿名 2023/07/15(土) 20:49:41 

    ちょっとびっくりしたことがあったので書かせてください!今日寝かしつけの時に赤ちゃんの話になったのでその流れでなんとなく、○○くんはママのお腹の中にいたとき何してたの?と聞いてみました。そしたら、泳いでた!楽しかった!暗かったけど電気ピッてするところがなかった!ママとパパの声しか聞こえなかった!○○くーん、早く出ておいでー!って言ってた!と。。ビックリしました。今まで胎内記憶を聞いたことはなかったんですが、なんとなく質問したらすごく鮮明に答えてくれたので衝撃でした。みなさんは聞いたことありますか??

    +10

    -7

  • 1463. 匿名 2023/07/15(土) 21:02:20 

    >>1459
    うちの子にはクールネックマフラー使っています。
    去年購入、外遊びに使用です。
    嵩張らないし、水道有りの公園だけ行くのでうちには合っています。
    服はマフラーの周りが濡れますが、汗だくで遊ぶ日に使うので気にならないです(帰宅後すぐシャワーするような遊び方です

    ちなみに元気で活発な子と、大人しい子のきょうだいですが2人ともつけてくれました。

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2023/07/15(土) 21:03:52 

    >>1452
    上の娘がいま年長だけど(下の子がこのトピ該当)そんな事言う子今まで見たことないよ…
    普通は親も「あらあら」で済ませないよね…
    年少でその言い方凄いね

    +20

    -1

  • 1465. 匿名 2023/07/15(土) 21:58:24 

    >>1461
    わかるよー!!うちも、そのタイプです。

    +6

    -1

  • 1466. 匿名 2023/07/15(土) 22:08:22 

    >>1460
    そうなんだね。
    発達相談は発達障害だから行く訳じゃなくて、苦手なところはどこなのか、どうやってそこを伸ばすかの相談ももちろんできるよ。
    親として今後どうやって子供と関わって行ったらいいか学べるから行ってもいいと思うよ。
    先生は何百人何千人の幼児を見てその話になっていると思うから、先生に言われた通り子供のためにも親子で早めに動くのはとてもいい事だと思うよ。
    旦那さんはまず先生に対してその気持ちを向けるよりも一緒に発達支援に行って今の子供の状況と今後どういう関わりをしていったらいいのか一緒に学んでみたらどうだろうか。

    +16

    -0

  • 1467. 匿名 2023/07/15(土) 22:18:52 

    3歳児健診、発達ゆっくりだしやんちゃだしで色々不安だったんだけど、担当してくれた人みんな悩みとか困りごとに対して子供のこと全肯定で前向きな言葉とアドバイスばっかりしてくれて、育児疲れたって思ってた気持ちが少し楽になった。
    ありがとう保健師さん、、、

    +17

    -0

  • 1468. 匿名 2023/07/15(土) 22:23:05 

    RS、咳が本当にしんどそう…。はやく良くなれー涙

    +12

    -0

  • 1469. 匿名 2023/07/15(土) 22:24:48 

    >>1468
    同じく。
    下の子は咳で吐きまくるし。上の子も可哀想なくらい咳している。

    +8

    -0

  • 1470. 匿名 2023/07/15(土) 22:29:55 

    >>1469
    仲間いた😭
    うちの下の子も咳しすぎて嘔吐したー。寝る時が1番咳ひどいよねぇ。小児科でもらってる気管支拡張剤テープ+ヴェポラップを塗ってみてるけど…。

    +6

    -1

  • 1471. 匿名 2023/07/15(土) 22:37:18 

    >>1470
    ヴェポラップ?はドラッグストアで買える?どうやって使ったらいい?
    仲間いるの心強い😭

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2023/07/15(土) 22:43:39 

    >>1471
    本当心強い😭こちらは一昨日、上の子が40度の熱だったよ。その後は咳以外は元気…下の子は熱は出ないけど、咳がひどすぎる…
    ヴェポラップは普通のドラッグストアで買えるよー!ワセリンみたいな見た目で、胸とか背中に塗ってあげてる。スースーする感じで息が楽になる作用があるんだとか。(旦那が子供のころ使ってたみたい、わたしは最近存在を知った)
    3歳児の母が語るトピPart28

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2023/07/15(土) 22:47:38 

    >>1460
    発達相談に行ってみては、と先生にはっきり言われているのであれば相談にいったほうがいいと思います。ちなみに3歳検診はどうでしたか?まだであればそこでも園からこういった話があって、と伝えたほうがいいと思います。
    発達相談をすすめられたからといって発達障害とは限りません。問題なければ心配し過ぎだったね!と言うだけの話です。なにも動かずに見過ごして後悔するより全然いいですよ。

    +14

    -0

  • 1474. 匿名 2023/07/15(土) 22:51:06 

    >>1339
    かわい過ぎると書いた者ですが、わかりますよ、私も3歳になってから大きな声で怒ってしまったり、イライラしますが、4歳になると赤ちゃん感0になるんだろうなぁと思って3歳を味わってます笑

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2023/07/15(土) 22:56:33 

    3歳9ヶ月、イヤイヤ期が収束しつつあるような気がする。天使の4歳に期待しちゃう。

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:05 

    >>1462
    そんなにお話してくれるのすごいですね!
    胎内記憶って1回しか聞けない(聞いちゃいけない?)と聞いたことがあるので、なんとなく聞けずにいます😂

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2023/07/15(土) 23:16:17 

    >>1460
    今は幼稚園側から発達の話したら保護者と揉めるからあまりしてもらえない場合が多いんだよね。だから園側から困り事をハッキリ言ってくれるって良い機会だと思うよ。ハサミも数も家でやらないからと言ってずっとそのままより、プロに教えてもらったら出来るようになるだろうし。やりたく無いって事は何かあるのかもしれないし、、、
    これから幼稚園や学校で困るのは本人だからね。発達云々ではなく本人の困り事を減らしていくイメージだよ。

    +17

    -0

  • 1478. 匿名 2023/07/15(土) 23:29:27 

    >>1463
    ありがとうございます!
    最近リング?流行ってるし、でもイオンとかに売ってるリングが結構高いなと思ってマフラーでも特に不具合ないならそっちでいいなと思っての質問でした😂

    柄や色を何がいいか聞いても興味がなさすぎて見もしてくれないので連休中に勝手に買ってみようと思います✨

    +4

    -0

  • 1479. 匿名 2023/07/15(土) 23:48:15 

    >>1471
    うちもヴェポラップ愛用してるよー
    自分自身も子どもの頃、風邪ひくとよく塗ってもらってたよ。
    そして、大人になってから知ったのは、咳がひどい時に、足の裏に塗ると良いらしい。私はこの効果を感じたことは正直ないんだけども。笑 よくネットで見かけるよ。

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2023/07/15(土) 23:51:40 

    >>1472
    >>1479
    ありがとう、明日買ってくる!
    足の裏、やって見ます!

    こちら2人とも40度2日間からのすごい咳だよー。
    お互い頑張ろうね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +8

    -0

  • 1481. 匿名 2023/07/16(日) 00:04:54 

    大雨で被害が出ている地域に住んでいます。
    避難袋も準備バッチリしてたつもりなんだけど、3歳児連れて避難は色々無理だなってわかった。状況を説明しても理解しきれてないから、はしゃいで制御きかないし、興奮しすぎて泣き出したら止まらないし、もうグッタリ…💀

    +22

    -0

  • 1482. 匿名 2023/07/16(日) 00:07:19 

    >>1460
    3歳児健診はどうだったんですか?
    長い短いとかの質問あると思うのですが理解はしてそうかな?

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2023/07/16(日) 01:50:42 

    >>1415
    上の子が最初に発症して私と下の子、夫の順で数日差で家族全員罹りました。
    上の子当時9歳が1番軽症で高熱・全身筋肉痛・喉痛。
    下の子当時2歳はグッタリして起き上がれないくらい重症化しても入院先がすぐに見つからず大変でした。
    私は発熱・喉痛・全身筋肉痛で、そのまま咳だけ残り喘息に移行しました。
    夫は微熱と喉痛だけで終わりました。
    症状も個人差が大きいですよね。
    お大事になさってください。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2023/07/16(日) 05:44:47 

    男の子の水着のメッシュインナーに🐘の皮膚が挟まる事故があるらしいね😨あんな小さい穴にも引っ掛かっちゃうんだって。
    穴の大きさによっては大丈夫らしいけど何も考えずに買ってたからそんなことがあるとは。

    +7

    -0

  • 1485. 匿名 2023/07/16(日) 08:16:47 

    なんで三連休の土曜日午後に熱だすかなぁ…どこも病院やってないよ…
    手持ちの薬も解熱剤も飲ませたけど、朝になっても全然さがんない

    +4

    -1

  • 1486. 匿名 2023/07/16(日) 09:32:29 

    みんなの三連休の予定教えてー!!

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2023/07/16(日) 09:45:03 

    体操教室通わせてる方、どんなことしてますか?
    幼稚園も慣れてきたので、そろそろいいかなと思ってるんですが、初めての習い事なので慣れるの大変かな、、

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2023/07/16(日) 10:43:21 

    >>1486
    発熱でステイホームになってしまったわ(;o;)

    +6

    -1

  • 1489. 匿名 2023/07/16(日) 10:58:30 

    >>1486
    今日はブルーベリー狩りに行く!

    +3

    -1

  • 1490. 匿名 2023/07/16(日) 11:02:04 

    眉唾ものだけど、中指?にアルミホイル巻いて上から絆創膏貼ると咳がとまるってTwitterで見たんだけど、やったことある人いる?
    熱と咳で可哀想で、効果があるならやってあげたいけど、どうなんだろうか。。

    +0

    -10

  • 1491. 匿名 2023/07/16(日) 11:16:15 

    >>1486
    お祭りとおうちプール!

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2023/07/16(日) 11:27:11 

    3連休2日目。
    部屋はメチャクチャ、1歳弟との兄弟喧嘩、暑くて外へ出ること不可。
    疲労で心が折れAmazonで買ったキッズ用タブレット渡しました…。
    おとなしくなって最高だわ!笑
    今のうちに下の子を寝かせて夕飯の仕込みするぞ!

    +11

    -2

  • 1493. 匿名 2023/07/16(日) 11:45:08 

    下の子いてお出かけも限られるし、この酷暑で久しぶりにYouTube見れるようにしたけど、何か見たいけど見るものが無いって感じで選んで数秒で「やっぱりこれじゃない」と言って次の動画希望します。童謡などの手遊び少し、パウパト少し、アンパンマン少しって感じです。女の子ですがプリンセス系はまだ早いみたいで。それならTV消して他の遊びしようって誘ってもYouTube見たいと言い張ります。YouTube見れるようにしたの後悔気味です😮‍💨

    YouTube見てるお子さん、何見てますか?

    +4

    -3

  • 1494. 匿名 2023/07/16(日) 12:10:38 

    >>1490
    初めて聞いた!それはさすがに無理があるような…笑
    うちの場合だけど、咳はハチミツなめさせると多少マシかも。早く良くなるといいね。

    +6

    -0

  • 1495. 匿名 2023/07/16(日) 12:17:28 

    >>1493
    最近はサンリオのパレードの動画見てるかな~。

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2023/07/16(日) 12:52:41 

    下に一歳がいるんだけど、今年度入ってから家族の誰かしら体調不良。
    ここ2週間、上の子、下の子、親、下の子、上の子も発熱続きでほぼ家。特にこの1週間は一度も外出してない。クーラーで逆に体壊しそうだし、同じ毎日の繰り返しでおかしくなりそう。

    +6

    -2

  • 1497. 匿名 2023/07/16(日) 13:24:56 

    >>1486
    うちは今日プラネタリウム行ってきました。
    あとは明日の朝早めにお墓参りかな(お盆のお墓参りが7月の地域です

    +5

    -2

  • 1498. 匿名 2023/07/16(日) 13:59:38 

    頭おかしくなりそう。もう全然可愛いと思えない。

    +4

    -2

  • 1499. 匿名 2023/07/16(日) 14:05:16 

    >>1486
    うちは三連休じゃないけどせめて晩ごはんに焼肉屋さんに行きます!

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2023/07/16(日) 14:34:06 

    これなら食べるかなぁと試行錯誤しなが、作ったご飯、いやだーって言われて破棄する生活っていつまで続くの

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード