-
501. 匿名 2023/06/29(木) 19:41:59
足や腕に髪の毛がついてる、靴下の中の繊維が指に当たって気持ち悪い、この程度でヒステリックに泣き喚く。もう疲れた。今日も風呂上がりに足に髪の毛がついてるってキレられて、腹が立ちすぎて本当に久々に怒鳴り散らした。もう疲れた。殴っていいなら殴りたい。+32
-5
-
502. 匿名 2023/06/29(木) 19:44:04
>>495
マイナスは、放置しててもいいって意味じゃなくて「見守り係」としか書いてなかったからだと思うよ。
危険なことしてるのに放置してて嫌とか最初にコメントあったらマイナスではなかったと思う。+4
-6
-
503. 匿名 2023/06/29(木) 19:57:41
幼稚園転園しようか悩む。
元々入りたかったこども園の抽選が漏れてしまって、近くの園に通うことになったんですが、外遊びはあまりさせてもらえないし、先生は子どものできないことばかり報告してくるし(うちだけでなく、もっと言われてる家もあるみたい。)ちょっと不信感があるけど、子どもは他の環境と比べることはしないから、それなりに楽しんではいるので親の考えだけで変えていいのかわからない。+11
-0
-
504. 匿名 2023/06/29(木) 20:02:33
>>477
いけました!!
薬を飲んでるのに咳がかなりの回数止まらず肺炎も怖かったので大きい病院を受診したらRSでした!
同じクラスでも今週5人目らしく流行ってるみたいです😭😭😭+6
-0
-
505. 匿名 2023/06/29(木) 20:03:34
>>438
>>464
>>494
実物を見て決めたいな〜と思っていたので、モールの教えていただいたお店と、バースデイももう一度行って売り場探してみます。
ネットだとサイズも豊富そうなので、そちらもよく調べてみようと思います!
皆さんありがとうございましたm(_ _)m+3
-0
-
506. 匿名 2023/06/29(木) 20:11:02
>>504
行けて良かったですね!原因が分かるだけでも少しほっとしますよね。早く良くなりますように!🙏+4
-0
-
507. 匿名 2023/06/29(木) 21:10:08
>>503
入園後2週間で転園させた私が通りますよw
先生に対する不信感が拭えないのなら、子どもの交友関係がまだ浅い状況で転園した方が良いと思います。
私も入園当初からひいきの激しい担任への小さな違和感から始まり、だんだん不信感が募ってきて
子どもも毎日暗い顔をして、幼稚園どうだった?と聞いても無言が続き、親の私も暗い顔の子どもを見るのが辛くなり
この園には子どもを安心して預けられないと思ったので、夫に事情を話して思い切って転園しました!
今の幼稚園は先生も保護者も爽やかで、とても快適です。
子どもも楽しいようで、帰宅後もずっとハイテンションですw
やっぱり安心して先生にお任せできるかどうかだと思います。+30
-0
-
508. 匿名 2023/06/29(木) 21:39:12
毎日イライラして暴言や手をはたいてしまったり頬を引っぱたいてしまいます。
会話は一方通行、ちぐはぐで年齢や名前も言えません。
診断はおりてませんがほぼほぼ自閉症とADHDとの事です。
気に食わないことがあると奇声を発し、泣き叫び、私を叩いたりつねったりしてきます。
ちょっと待ってやダメだよが全く伝わりません。
外でも同じように癇癪やパニックになります。周りの冷たい視線が嫌です。外に出たくありません。
私ももう限界です。子供にイライラやストレスをぶつけてしまってると思います。
ですが何を言っても伝わらずただ奇声を発し泣き叫ぶだけ、、優しくできません。優しくしても同じでした。
周りに相談できる人はいません。私一人です。
もうほんと消えて無くなりたいです。
+42
-2
-
509. 匿名 2023/06/29(木) 21:42:14
3歳1歳育児中…仕事終わって迎え行って、へとへとになりながら連れて帰ってきて、些細なことで癇癪起こされると(2人とも)、もーうるさい、、、ってぼそっと言ってしまうわたしはダメ母ですか…。
去年までは自宅保育だったからまだ心の余裕あったな…。+20
-0
-
510. 匿名 2023/06/29(木) 21:51:37
>>509
ぼそっとなら優しいよ!私も同じ状況だけど、普通にうるさーい!とか言ってしまう。
もう本当に些細なことで2人ケンカしてるからうんざりするよ…+17
-0
-
511. 匿名 2023/06/29(木) 21:57:51
>>508
市の育児相談とか行ったことありますか?
子供の発育のことだけじゃなく、お母さんの悩みも聞いてもらえますよ。私も泣きながら「子育てがキツくて」って相談に行きました。
子育ての支援事業とか、アドバイス貰えたりしました。+14
-0
-
512. 匿名 2023/06/29(木) 22:23:35
>>508
189にかけた事はある?
虐待防止ダイヤル、親もかけていいんだよ。私もかけた事あって、任意だけど住んでる場所の家庭センターみたいな所につないでもらった。
そこから療育や発達相談に繋げてもらって、いまどうにか親子で生きてるよ。
外に出たくないのめちゃくちゃ分かるよ、しんどいよね視線も…やってもやっても手応えのない育児、結果がなーんにも伴わなくて、それでも育てないといけない、これ何の罰ゲーム?って正直まだ思う時ある。
人間、自分が満たされてないと人に優しくなんて出来ないよ。みんなそうだよ、親子でも変わらない。頑張ってるからこそ辛いんだよね。
189、もし思い立ったらかけてみてね。+24
-2
-
513. 匿名 2023/06/29(木) 22:47:31
3.3。トイトレたぶん半年くらいやってて、ここ数ヶ月でトイレでうんちできるようになったり
トイレでおしっこするよーって言うとするようになったから、最近は日中パンツで過ごさせてみてる。
でも保育園では毎日失敗してパンツ+ズボンで4〜5枚くらい返ってくるんだよね…。土日も同じ感じ。
普通のパンツ履かせてわざとおもらし体験させると、おもらし→パンツが濡れて気持ち悪い→トイトレが進む!ってよく聞くけど、全くそんなことなくて参ってる😅
毎日失敗パンツとズボンを何枚も洗ってるけど、みんな安定するまではこんなもん?+2
-0
-
514. 匿名 2023/06/29(木) 23:32:27
>>508
わかります、同じような状況です。私はもう育てる自信がなく施設に入れたいと考えています。今度保健師さんと話す機会を作り、全てを話そうと思っています。育児放棄と思われてももうどうでもいい。ここまでなんとか頑張ってきたけど、自分が限界。なんかもう人の心なくしてる気がする。+24
-4
-
515. 匿名 2023/06/30(金) 00:02:55
5歳3歳ワンオペでパートだけど仕事もして旦那の世話もして実家も大して頼れなくて、旦那家事ノータッチ。我ながらよくやってると思う。ただぶっ壊れそう。疲れた。+20
-1
-
516. 匿名 2023/06/30(金) 00:15:12
>>395
そうですね、飛沫感染は防げないですが、消毒消毒!!の生活で、今更戻れなくなってしまいました。似たような状況のひとがいてちょっと安心しました。コメントありがとうございます。+2
-0
-
517. 匿名 2023/06/30(金) 00:17:00
>>397
コメントありがとうございます。
裸足になった日に教えてくれるとありがたいですね!
通わせる予定の園は裸足保育の方針で、常に裸足なので結局毎日お風呂直行になりそうです笑
+3
-0
-
518. 匿名 2023/06/30(金) 00:18:16
>>399
コメントありがとうございます!
そうなんですね〜!今は帰ってすぐにお風呂入ってくれるけどそのうち拒否されるようになるのかな…+2
-0
-
519. 匿名 2023/06/30(金) 00:24:58
>>404
コメントありがとうございます。
お風呂直行は特別潔癖すぎる、ってことでもないんですねー。ちょっと安心しました。
夫は私がコロナ禍で潔癖になりすぎたことを窮屈に思っていて、子供が潔癖になったら困ると怒っています。
私も子に潔癖になってほしくはないから、心のなかではギャーと思いながら、砂場も公園の水遊びもさせているし、地面触ったり地べたに座ったりするのも自由にやらせてます。なので、外では何でもオッケーだから家にだけは持ち込まないでくれーと思って、お風呂でリセットしてから家に上がる感じです。
他の子と違うことはさせたくないみたいです…+5
-4
-
520. 匿名 2023/06/30(金) 01:25:44
>>430
コメントありがとうございます。
404さんの返信にも書いたのですが、
夫はお風呂直行が特別潔癖すぎると思っていて、子供が潔癖になったら困る、周りの子と違うことはさせたくないって怒っているみたいです。
コロナ禍では夫にもお風呂直行をしてもらってたのでうんざりしてたみたいですー私はすぐ入ったほうがその後のんびりできていいじゃんとメリットしか感じないのですが…+5
-3
-
521. 匿名 2023/06/30(金) 05:37:54
>>27
こどもちゃれんじのおもちゃ数年くらいは同じものだから全然年下の子に譲れるよ!うちも一人っ子だから2歳年下の従兄弟に全部あげてる!+6
-0
-
522. 匿名 2023/06/30(金) 06:12:50
息子がふとした
瞬間に目を見つめてきて、ほっぺにチュってしてくる笑
+14
-1
-
523. 匿名 2023/06/30(金) 06:13:26
>>519
えー他の子と違って何が悪いんだろう。というか子どもたちだってそれぞれいろんな子がいるよね。うちの子は外で地べたに座りたがらないよ、汚れるからって。幼稚園の先生から呆れられてるけど本人がやりたくないならいいと私は思ってる。
他の子っていう名前の同じ人間たちがいるわけじゃないのに、旦那さんは画一的な人間にならなければならないって信条でもあるのかなあ。+4
-1
-
524. 匿名 2023/06/30(金) 06:15:34
>>515
凄すぎ!
私は、6歳と3歳で旦那は激務でワンオペ。
働いたら家事なんてできないよ。
旦那さんの面倒は、見なくていいから、自分の体調大事にしてね。+18
-1
-
525. 匿名 2023/06/30(金) 06:16:25
>>513
うちはパンツ履くのを凄く嫌がったので、オムツ履いてるけどトイレでする練習を進めて、ある日突然パンツ履いてトイトレ完了になった。だからトイトレ中の失敗=オムツで、パンツにした時はもう失敗しない時期だったからほぼ洗った事ない。ただ漏れてないのにオムツを消費しなきゃいけないのがもったいないけど…
子供の性格や保育園の考え方にもよるけどこんな方法もありますよ+5
-1
-
526. 匿名 2023/06/30(金) 06:23:58
RSで鼻水がすごいのですが、耳鼻科で吸ってもらうか悩んでます。
薬はあるので本当に吸ってもらい耳を診てもらうだけなので悩んでます。
行くプラス
行かないマイナス+15
-9
-
527. 匿名 2023/06/30(金) 06:32:22
>>526
今回は行くけど、わざわざ行くの面倒だしメルシーポット買った方がいいと思う+8
-1
-
528. 匿名 2023/06/30(金) 06:35:11
>>526
私ならだけど、RSって分かってて鼻水なら鼻吸い器あれば家で吸引して様子見るかな。
耳鼻科って風邪以外の通院患者さんも多いからRSうつしちゃうかも知れないし。
うちは中耳炎になりやすいタイプだから、家で頻繁に鼻水吸引してるよ。+13
-0
-
529. 匿名 2023/06/30(金) 07:01:28
優しく言えば無視して聞かないし、強く言えばギャン泣きで聞かない。謎スイッチのワガママでの癇癪ばっかり起こして、あれしないこれしないイヤだダメのどれかしか返事しない
検診で3歳はこんなもので病気とかじゃないですよって言われたけど、親の私も疲れ果ててるし園でも先生の負担になってること間違いなしだし、正直もう嫌だ
もう通報されてもいいや。子供だって、私と離れた方がしたいことやりたい放題過ごせて幸せだろうし
そんなことないよコメ待ちとかじゃなく、本当に子供と一緒にいたくない。そのうち手が出るって自分で想像出来てしまうから+17
-0
-
530. 匿名 2023/06/30(金) 07:54:23
>>515
旦那の世話はしなくて良くない?
いい大人なんだから放っとけばやるでしょ。+10
-1
-
531. 匿名 2023/06/30(金) 08:05:51
みなさん朝スムーズに準備できますか?
今朝は納豆ご飯食べたい!と言い出したけど、納豆ないと言うと泣き喚く。
ないものはないしなんとかなだめてハムチーズのせた食パン用意して食べる時にチーズが溶けてハムからズレたと泣き喚く。
当然時間がなくなって早く食べてと20回は言わないと進まなくて、1時間半前に起こしてるのに毎日ギリギリ。
癇癪もまだまだあるから3歳健診で相談したけど、幼稚園で癇癪とか問題なく過ごせているなら4歳まで様子見しましょうと言われた。
物事が何一つスムーズに進められないのしんどい。+17
-1
-
532. 匿名 2023/06/30(金) 08:09:10
行き渋りはないんだけど、家で言うこと聞かなかったりすぐ怒ったり毎日朝泣いてる。春はこっちも気遣ってたけどそんなに毎朝機嫌とれない。毎朝楽しく過ごせたことないかも。+7
-0
-
533. 匿名 2023/06/30(金) 08:11:05
>>510
ありがとうーーー。ぼそっとだけど、顔にめちゃくちゃ出てると思う…笑 なるべく聞こえないようにって思ってるけど、そのうち間違いなく言うわ😂
毎日の喧嘩、ほんと疲れるよね…今日も頑張ろう!+4
-0
-
534. 匿名 2023/06/30(金) 08:24:17
毎日共感、傾聴、肯定、共感、傾聴、肯定…で正直疲れてしまう
ごはんを一口あげるってくれるんだけれど、いらないから断るとギャン泣きされて、それが続くと「私は嫌なことを拒否することもできないのか…」と鬱々としてしまう。+10
-0
-
535. 匿名 2023/06/30(金) 08:47:28
>>530
世話というか洗濯ご飯くらい作らない?+7
-0
-
536. 匿名 2023/06/30(金) 08:57:06
>>530
ヨコだけど、私は専業だから基本全部やるけど、当たり前のことすらやってくれない。
洗った服渡しても収納してくれない、ゴミをゴミ箱に捨てられない、お腹出して寝る(子供が夫のお腹めくって遊ぶのでそのまま全開にして寝落ち)、シーツ剥がしたあと置いておいても自分でかけてくれない、布団かけないで寝落ちしてる、電気つけっぱなし、自室で飲んだペッパーボトルや食器はそのままで私が気づかないとカビてる
こんな手のかかる夫もいるんです…放っておきたいけど風邪引いたらこっちにもダメージが。もういやだ。愚痴りたかっただけです、ヨコからごめんね。+16
-0
-
537. 匿名 2023/06/30(金) 08:58:03
3.6娘、出勤する旦那に「パパ、いってらっしゃい!気をつけていってきてね!」ってスラスラ言っててびっくりした。いつもはバイバーイだけだったのに、いつの間に覚えたんだ。旦那は超デレデレしながら出社したわw+11
-2
-
538. 匿名 2023/06/30(金) 09:10:55
1週間連続で幼稚園行けたー!!!入園してからたぶん2回目とか笑 咳と鼻水怪しかったけど、熱も出ずなんとか持ちこたえた!+18
-1
-
539. 匿名 2023/06/30(金) 09:13:46
>>522
可愛すぎるー!!+5
-1
-
540. 匿名 2023/06/30(金) 09:14:10
>>534
わかるよー
たまにはこっちにも共感してくれよと思っちゃうよね+6
-0
-
541. 匿名 2023/06/30(金) 09:18:15
>>534
その対応3歳になってからさっぱりしなくなった
凄いね
私はもうダメなことはダメって叱ってる
じゃなきゃこっちのストレス大爆発だよ…+8
-0
-
542. 匿名 2023/06/30(金) 09:19:05
>>531
できない。ないものごねられるたの一緒。
最近納豆食べないから買わないでいたら、この前朝急に納豆食べたいと。「ごめん、納豆ないんだよね。今度買ってくるね!」言っても「今すぐ買ってきてー!!」と喚く。「こんな朝早くお店開いてないから!」とキツめに言ってしまったけど、「行ってきてー!!!」と言ったから「そんなわがまま言うならごはんなし!」って言っちゃったよ
そのタイミングでボケーっと起きてきた旦那は「朝からそんな怒らんでもねぇ。」って。
最終的にはちゃんとごはんあげたけどさ、もう毎朝何かしら気に入らないらしくファーファー文句言うし、お着替えも自分でやらなうし、もう何なの。+16
-1
-
543. 匿名 2023/06/30(金) 09:21:48
誰よりも病院のカードが多い💳+8
-1
-
544. 匿名 2023/06/30(金) 09:25:25
>>542
横ですが
前ぶれもなく急にブームが来るの、ほんと何なんでしょうね…。
しかも今手元にないものをピンポイントで要求してきますよねw
うちも前は納豆のネバネバを嫌がっていたのに、最近突然納豆ブームが来ました。+6
-0
-
545. 匿名 2023/06/30(金) 09:41:28
朝ご飯、ほぼ自分で食べないからめっちゃイライラする!!!みんなどうされてますか?!
こんなものなのかな?!
自分から食べる+
自分から食べないので食べさせている−+15
-21
-
546. 匿名 2023/06/30(金) 09:41:33
公園で小3くらいの男の子が8人遊んでたんだけど、息子と一緒に遊んでくれて最終的には息子に『アニキ!こちらの滑り台どうぞ』とか言って舎弟になってくれてた(笑)
邪魔してごめんね、友達同士で遊んでくれていいんだよ〜と言ったら『こちらこそ遊べて楽しかったです、ありがとうございます!』って言ってくれて、なんて素敵な子たちなんだろうと感動しました。+41
-0
-
547. 匿名 2023/06/30(金) 09:42:08
今日も暑い😵幼稚園まだ行ってないから自宅保育毎日何していいかわからないー+12
-2
-
548. 匿名 2023/06/30(金) 09:46:03
>>545
朝はパンだから自分で食べる。休みの日の昼や夜はパンじゃないので自分では食べない…+2
-0
-
549. 匿名 2023/06/30(金) 09:50:29
>>526
耳鼻科の考え方にもよるけど、かかりつけでは家庭用だと吸引力が低くて一時しのぎなので、ひどい時は3日おきに吸引に来てくださいって言われてる。炎症でできる痰になる鼻水は、喉のおくに張り付いてて病院の機械なら取れるって言われたよ。
RSでって電話相談してみて、病院が乗り気でなさそうなら自宅で吸引するのはどうでしょうか。+6
-1
-
550. 匿名 2023/06/30(金) 10:06:44
>>545
最初は自分で食べるけど、少しお腹が満たされるとすぐ飽きてウロウロしたり遊び出すから結局つきっきりだよ。自力で完食するのは甘いパンの時だけだな…+4
-2
-
551. 匿名 2023/06/30(金) 10:13:55
今日癇癪が長いしひどすぎて、私は怒りながら子供は泣きながら幼稚園行った。自己嫌悪もなく、ただ疲れたなという無の感情しかない。お迎えまでに自分の気持ちを整えないと。+17
-1
-
552. 匿名 2023/06/30(金) 10:18:53
もうなんか上手くいかないことは全部梅雨と暑さのせいにしたい。
梅雨時期って雨が続いたり天気が不安定で頭痛い日多いし、暑いってだけで汗かいてイライラするから、子どももそうなのかな〜〜〜〜(白目)+19
-1
-
553. 匿名 2023/06/30(金) 10:23:39
>>531
買ってこないとないーって言うとじゃあ○○^^って
妥協&諦めてくれますね
朝ごはんにお菓子食べたがる日あるんだけど、おやつがストックしてあるところ見ながら買ってきてくれてありがと!とか言ってくるし
お支度も最近は、はーいって言ってすんなりさせてくれる息子なので比較的スムーズなのかな
他と比べられないからよくわからないけど
+3
-13
-
554. 匿名 2023/06/30(金) 10:44:22
>>507
2週間で転園とはスピーディーな決断力ですね!
お子さん今の園に楽しく通ってるようでよかったですね。
うちは子どもは園であった楽しかった話も一応するのと、ご近所の友達も結構通ってるのでなかなか迷います。結構子どもは過去に固執するタイプというか、前の園がよかったって言われる可能性もかなり高いので。
ちょこちょこ先生にこちらから積極的に話しかけて様子を見ようと思います!ありがとうございました!+11
-0
-
555. 匿名 2023/06/30(金) 10:54:31
RS治って1週間幼稚園行けて、また今朝お熱…。次はなんだろう…。病気もらってばっかりで幼稚園行かせるのも嫌になる。まともに行けたの5月だけ。+21
-0
-
556. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:37
夜まだオムツつけててよく横モレするから、おねしょパンツ?みたいなの買って履かせてみたんだけどめっちゃ蒸れるね
そりゃそうか…+2
-0
-
557. 匿名 2023/06/30(金) 11:04:12
>>445
兎に角スパに行きたい。
1日のんびりお風呂とサウナ出たり入ったりして、
たまの贅沢でエステやマッサージも予約して施術してもらう。
マジでオフしないと爆発しそう。+9
-1
-
558. 匿名 2023/06/30(金) 11:13:35
>>529
>>508さんについてるコメント参考になると思うよ。+2
-0
-
559. 匿名 2023/06/30(金) 11:37:04
>>545
食べるけど、遅い。
お弁当作りながら「たーべーてー」「食べないならさげるよー!」って声かけしてる…+5
-4
-
560. 匿名 2023/06/30(金) 11:39:22
幼稚園でもトイトレを進めていただいているおかげで、最近はタイミングが合えばトイレでうんちもおしっこも出来るようになりました。(おしっこはこちらが誘わないと自分からは言い出しませんが、うんちは「うんち出る!」と自分からトイレに行きます。)が、まだ毎回とはいかず、オムツがメインです。パンツに切り替えるタイミングが難しいのですが、皆さんどういうタイミングでパンツ履かせましたか?+3
-0
-
561. 匿名 2023/06/30(金) 11:43:32
3歳の息子、イヤイヤや癇癪はあるけど言えば伝わるし会話も出来るようになってきて最近一緒にいるのがすごく楽しい。そのせいか、下の子があまりにも育てにくいというか手がかかりすぎてもう嫌になる。上の子可愛くない症候群とかあるらしいけど、私は逆だ。下の子に手がかかりすぎて上の子にかけられる時間が減っていることに自己嫌悪。マイナスかもしれないけど、私には一人っ子が正解だったなって後悔してる。+15
-6
-
562. 匿名 2023/06/30(金) 13:17:26
>>560
家にいる時はパンツにしてました。
漏らすこともあったけど、漏らしてもしょうがないと思ってパンツ履いてる時間長くして、だんだん漏らす回数も減りました。+6
-0
-
563. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:28
>>531
スムーズに行った日は奇跡の日。
今日も、ご馳走さまでしたーって言ってご飯少しだけ残してて、くだもの食べるー!ってくだもの食べ始めたからわたしが残飯処理(お腹へ)してたら、激怒してきたよ。食べるつもりだったとか。そこからギャン泣き😇意味不明だし。いやになっちゃうってこどもの口癖、わたしが言いたいわ。+8
-0
-
564. 匿名 2023/06/30(金) 13:29:02
>>508
お互いに意思疎通が難しいのですね。
お子さんもその場その場で気になったものに集中してしまうのでしょうか。
もう使っているかもしれませんが、生活カード等は使用されてますか?見る事に夢中になる子には聞く事が不得意な子が多いので、絵カードを使うことで日常生活のルールを少しづつ理解していこうというものです。+5
-2
-
565. 匿名 2023/06/30(金) 13:29:03
>>561
私も娘が3歳になってからの方が断然楽しいし、楽
ここにきてやっと育児って楽しいって思えてきたくらい
自分が強くそう思ってるからか、下の子天使!とか、イヤイヤや癇癪がない赤ちゃん時期最高!とか、ネットでよく目に入ってくる気がする…+7
-1
-
566. 匿名 2023/06/30(金) 14:23:06
>>553
マイナス沢山ついてるけど、うちもそんな感じ。
「○○はないけど○○ならあるよ」って言うと納得する。
「また買ってきてね」とか「一緒にお買い物行こうね」って言ってくるよ!
自分も他と比べられないから分からないけど、3歳すぎてからかなり楽になった。+6
-0
-
567. 匿名 2023/06/30(金) 14:28:17
>>531
朝グスられると困るから、全てルーティン化してる。月曜日はふりかけご飯とか、身支度の流れ、家出る時間等々。身につくまではゴタゴタすることもあったけど、最近はスムーズになったし、曜日の感覚がついた。+5
-1
-
568. 匿名 2023/06/30(金) 14:29:21
>>547
去年、自宅保育だったときは
平日の子育て支援イベントをマメにチェックしていました。
ほぼ毎週園庭開放していたA園と
今通ってるB園は月1回 園庭開放またはホール開放
だったので通っていました。
家のおもちゃだけだと、遊びがもたないし…知ってるママや保育士さんがいるので私も世間話でリフレッシュしていました。+6
-1
-
569. 匿名 2023/06/30(金) 14:45:49
3.3👧頑なにトイレにいかずおむつが大好きでトイトレ諦めてたけど、暑くなってムレておしりかゆいって言い出したからパンツ気持ちいいよ!と勧めたらパンツブーム来た!このままおむつ外れてくれ〜🙏トイレは行かないけど出たのはわかるから1回毎に交換して新生児並みの消費量で経済的にもおむつ卒業してほしい…+12
-0
-
570. 匿名 2023/06/30(金) 15:09:27
幼稚園のプールバッグどのようなもの使われてますか?
+5
-1
-
571. 匿名 2023/06/30(金) 15:29:51
>>568
横ですが行き渋りとかなかったですか?
素直についてきてくれなくて…+2
-0
-
572. 匿名 2023/06/30(金) 15:54:51
バス通園なんだけど、この前は別な子のスカート履いてきちゃって、今日は別な子の指定カバンに自分のタオル入れて帰ってきた。スカートはみんな同じだから仕方ないかもだけど、カバンは何か変だと気づかなかったのかい?全然違うキーホルダーついてたよ、中身も自分のじゃないって分からなかったのかな?うちの子大丈夫か心配になる。+8
-1
-
573. 匿名 2023/06/30(金) 16:11:09
>>571
うちの子は遊び場大好き、お外大好きな子なので毎回ノリノリでした。
ただ、帰りが地獄な日がありました。
帰りたくない!!!と30分泣かれたことも…+4
-1
-
574. 匿名 2023/06/30(金) 16:17:19
どしゃ降りの中での徒歩お迎えは無理ゲーすぎる。。
ペーパードライバーだから今までは極力運転を避けてきたけど、来週ずっと雨だからこれが毎日だとしんどすぎるな…。
車の運転を再開しようかな…。+15
-1
-
575. 匿名 2023/06/30(金) 16:18:01
息子がはたらく車が大好きで、今度消防署の見学に行きたいと思っています!調べてみたら、予約や申し込みをしなくても行けば見学をさせてもらえるみたいですが、行ったことある方いらっしゃいますか?+2
-0
-
576. 匿名 2023/06/30(金) 16:18:04
子どもの傘270円くらいでゲットした!
500円かと思ったんだけど、そこから半額だった!
安過ぎ…!!!
園はバス通園で家の前だし、普段も車移動だからなんなら要らないかなーと思ってたけど…。
これは良き買い物(笑)+11
-0
-
577. 匿名 2023/06/30(金) 16:21:34
意識低い系育児のトピを見て、自分の育児が意識低いことに気づいた笑+18
-1
-
578. 匿名 2023/06/30(金) 16:27:08
>>575
うちの息子も働く車大好き!たまに消防車見に行きます!🚒遠くから見てたら「こんにちはー。消防車好き?近くで見ていいよー」って声かけしてくれて、優しかったです😊
+6
-0
-
579. 匿名 2023/06/30(金) 17:00:05
>>542
横だけど、ファーファー文句言うって表現が絶妙😭うちもファーファー言ってくるよ。+6
-1
-
580. 匿名 2023/06/30(金) 17:04:57
去年の今ごろは自宅保育で辛かったけどみんな健康だった。家族全員元気な頃に戻りたい。常に全員体調悪くてもう嫌だ。+27
-1
-
581. 匿名 2023/06/30(金) 17:11:36
>>575
消防署内の防災学習センターの見学には行った事あります!確か予約無しでいきなり行って受付してセンター内を案内してもらいました。時期は忘れたけど土日に行ってガラガラだったので、特別に団体しか入れない部屋に入れてもらいはしご車を上から見せてもらいました。結構楽しかったですよ!+4
-0
-
582. 匿名 2023/06/30(金) 17:14:42
来週から幼稚園の満3クラスに入園します!!
おむつや着替えってどのように持っていけばいいのしょうか?
園長先生からの説明のとき聞くの忘れた&何も言われなかったし幼稚園の冊子みたいなのにも何も書いてなかった…。
初めての子供で初めての幼稚園のためわからなくて困った(TT)+1
-14
-
583. 匿名 2023/06/30(金) 17:15:26
>>570
西松屋で売ってたキャラもののやつです。周りもそんな感じです。+8
-0
-
584. 匿名 2023/06/30(金) 17:30:30
>>575
あります。訓練中なのに一人降りてきてくださり、消防車や救急車を見せてくださった上に運転席に座っていいよとまで言ってもらいました。出動やイベントなどよほど忙しくない限り親切に対応してくださいますよ!
絶対にみたいものがあれば事前に電話していくと確実です。はしご車とか。+6
-0
-
585. 匿名 2023/06/30(金) 17:37:08
>>570
西松屋でビニールのディズニープリンセスの買ってきた。+6
-0
-
586. 匿名 2023/06/30(金) 17:38:12
>>582
巾着にオムツ5枚とお尻ふき入れて持たせてたよ。+2
-0
-
587. 匿名 2023/06/30(金) 17:41:55
>>582
着替えは大きめの巾着に着替えと、汚れもの入れるビニール袋三枚入れてたよ。ビニール袋にも名前書いて。+2
-0
-
588. 匿名 2023/06/30(金) 17:53:41
救急車乗りたいらしいんだけど、どこか乗れるところってあるのかな?
関東周辺の博物館置いてあるけど乗れないとかなのかな〜+1
-4
-
589. 匿名 2023/06/30(金) 17:55:21
>>552
タイムリーです
痛み止め飲みましたか?
疲れ頭痛きましたお互いファイトです
嫌いならごめんなさい
気分転換にQBBチーズの瀬戸内レモンおすすめですさっぱりしました
+4
-0
-
590. 匿名 2023/06/30(金) 18:00:20
>>445です、ひとり時間が始まりました…!
コメントくださった方ありがとうございます。
貴重な時間なのに、何をしようかまだ決まらず。。
体調もイマイチだし豪雨なので、おとなしく家で好きな物食べながらゲームしたり贅沢に過ごしてみようと思います!
うちの子は2歳で自閉症と診断されて、通院や療育に奔走する日々でした。
帰ってきたらまた頑張らないと。少しだけ休憩いただきます!+21
-0
-
591. 匿名 2023/06/30(金) 18:04:33
>>536
そうそう放っとくと本当に何もしないから巡り巡って結局私に害が来るんだよね。本当疲れる。+8
-0
-
592. 匿名 2023/06/30(金) 18:05:47
>>547
支援センター
公園
図書館とか行けるときに行ってますよ
元気なお母さんは車で20分とか位の少し離れた支援センターとか行ったりする人もいるみたいです。
体力ないので毎日じゃないですよ、家の前でただシャボン玉しかしないとかの日もありますし
外用に小さいボール
シャボン玉色んな種類
車に軽い小さい折りたたみイス2脚
など用意してます。
+5
-0
-
593. 匿名 2023/06/30(金) 18:08:22
>>536
わかります言えばやる
でも言わないとしない、でもあれもこれもやりすぎると自分が疲れるからね
やる事多すぎる+4
-0
-
594. 匿名 2023/06/30(金) 18:11:22
幼稚園or保育園で箸を使用して食べてる方どれくらいいますか?また、使用されてる方はどれくらい上手に使えていますか?
3歳半の娘が幼稚園に箸を持っていきたい、お友達が箸使っているから。と言います。園からは子供の成長に合わせて持たせて下さいと言われていて、現在家での食事は4割程度箸で食べています。+2
-0
-
595. 匿名 2023/06/30(金) 18:16:58
>>570
こんな感じです。
出し入れする口がガバッと開いた方が入れやすいかなーと思い。まだ振り回して歩くので、ファスナー付きの物にしました。+4
-1
-
596. 匿名 2023/06/30(金) 18:20:15
>>594
お子さんもやる気がありますし、自宅で4割箸なら持たせてもいいのでは?
うちも幼稚園からは矯正箸など使えるのであれば持たせても構いませんという感じです。
ただ本人がそんなに箸を使いたい感じでは無いので、まだスプーンとフォークですね😅+7
-0
-
597. 匿名 2023/06/30(金) 18:27:33
1週間登園したら週末熱出す。今日は発熱と膝が痛いと大泣き、そこから嘔吐。週末体調悪くなると病院閉まってるから怖い。+15
-0
-
598. 匿名 2023/06/30(金) 18:30:21
毎日毎日片付けも片付けてもすぐに散らかる。
ご飯食べた後は机も床もベタベタ。
大掃除並みの掃除を常にしないといけないのがめちゃくちゃストレス。+9
-1
-
599. 匿名 2023/06/30(金) 18:43:05
数字への執着があって時計ブームなのがしんどい。
車に乗るとカーナビの時計を毎分読まされる。1分間に何回も読まされることもある。
答えなかったり、目を離した隙に1分でも飛ばしたら大癇癪。だるい。+13
-1
-
600. 匿名 2023/06/30(金) 18:46:20
>>582
幼稚園に電話して確認するのが良いと思う!
幼稚園によって持ってきてほしいものって違うんじゃないかなー。
うちの幼稚園の場合持たせてくださいと言われた着替えは靴下と肌着だけで、制服や体操服を汚した場合は幼稚園にあるお古の制服や体操服着せてくれるよ。オムツは記名して数日分持たせてる。+13
-1
-
601. 匿名 2023/06/30(金) 18:55:40
>>582
日中に電話して聞けばよかったのに〜!!
初日のオリエンテーションとかで説明あるのかな?
ひとまず月曜日は着替えワンセットとオムツ数枚とビニール袋(オムツ用着替え用それぞれ)とお尻拭きを適当なトートバッグとかで持って行ったらどうかな。全部名前書いたほうがいいよー!
もしかしたら説明書の渡し忘れかも知れないし、細かいサイズ指定あるかもだし、下手に準備せずに月曜登園したら先生にしっかり確認したほうがいいよ〜
月曜じゃないなら月曜の朝電話かな。+12
-4
-
602. 匿名 2023/06/30(金) 19:39:20
>>566
そうですよね。うちもここ数ヶ月でそうなって驚いてる
また一緒に買いにいこーね。言います言いますw
なにするにもパパやだママがいいー泣。ってなるのは疲れちゃうけど子供の要求も受け入れてやらなくちゃ
愛情不足になっちゃうかな?って思って頑張って相手してますw
+2
-6
-
603. 匿名 2023/06/30(金) 19:52:16
もうすぐ4歳になるのに屋内遊び場で赤ちゃんとか他の子が近くにくると硬直しちゃう。で、遊んでたおもちゃ取られて泣くか、私に逃げてくる…こういう子いますか?
まだつかってるよ、後でね、って言うように伝えてますが他の子が来ると怖いのか取られておしまいです。+16
-4
-
604. 匿名 2023/06/30(金) 19:52:45
>>52
メリットのピンクいいよ!髪の毛ふわふわになる!
リンスいらない!+1
-3
-
605. 匿名 2023/06/30(金) 20:07:30
なんだか3歳になった途端に、
私が横になろうとしたら、
ダメって起こしてくる、子供も昼寝しないし、
めちゃくちゃしんどいんですけど!
2歳の時は、
昼寝って行ったら一緒に2階に素直に行って寝てくれたのに!
3歳になったら、ずーっと付きまとい監視されとります。
+15
-2
-
606. 匿名 2023/06/30(金) 20:10:32
木曜金曜あたりになると疲れが溜まるのか帰宅してからワガママ癇癪がひどい。
今日も2時間くらいグズグズ言いがかりみたいなこと言われて寝る前に限界きてブチギレてしまった。
泣きながら寝たけど何も思わないくらい私も疲れた。
もう共感して話聞いてあげるとかできなくて、そんな嫌ならもう食べなくていいよ、はいはいもういいからしなくていいですとか冷たく言ってしまう。+35
-3
-
607. 匿名 2023/06/30(金) 20:18:16
>>594
ちょっと持ち方変だけど、大人と同じ感じでほぼお箸で食べてるよ。
うちも家で練習してて幼稚園には持たせてなかったけど、自分でお箸持っていきたいと言うから持たせたらぐんぐん上達した。
やる気あるなら持たせていいんじゃない?+4
-0
-
608. 匿名 2023/06/30(金) 20:21:07
>>575
県内に展示専用の消防署みたいなのがあるから、ちょっと遠いけどそこに行ってる。
こんな感じ↓+12
-1
-
609. 匿名 2023/06/30(金) 20:56:26
毎日毎日寝室に来てから10分後トイレ、また10分後お茶(抱っこで階段登り降り)って言うのが耐えられなくて毎晩寝かしつけの時怒ってる
寝る前にトイレも行ってるしお茶も「もう飲めないってぐらい飲んで」って言って実際コップ一杯飲んでるのに毎晩。しかもだいたいトイレは出ない
こんな事で怒るなんて…って毎日反省して今日は怒らないでおこうって思うのにこれ+遊び出したりして予定超えてくる
寝室に持ち込みたくないけど水筒持ってくるべきかな+18
-1
-
610. 匿名 2023/06/30(金) 21:39:56
>>609
我が家は寝室にお茶を持って行ってるよ。
夜たまに起きて飲んでる。
電気消して寝る準備が整ったのにアレコレ言い出すとしんどいよね。+16
-0
-
611. 匿名 2023/06/30(金) 21:48:38
義母の実家が新潟なんだけど、来月一緒に顔見せに行かないかとお誘いがきた。うちには投薬の必要な老猫がいるから、私は外泊は無理。旦那が娘連れて行ってくれないかな…!🥺人見知りの激しいママっ子だし、私抜きで泊まりの遠出なんてほぼ無理だろうなとはわかってるけど期待が止まらない笑+23
-1
-
612. 匿名 2023/06/30(金) 21:53:03
今更だけど私が小さい頃と今の子育ての常識って変化してるけど、私の子が子育てする頃にはきっと今の子育ての常識も変わってるんだろうな。+19
-0
-
613. 匿名 2023/06/30(金) 22:12:39
子供がテレビをつけて
「コロコロぐるまが見たいよー、コロコロぐるまー」っていうから何のことかと思ったら
「おじさんがご飯食べるやつだよー!!」
孤独のグルメのことだった。笑+25
-0
-
614. 匿名 2023/06/30(金) 22:21:32
>>12 2歳(早生まれ)になったらやり始めて3ヶ月ぐらいで取れたよ。けど通ってる幼稚園だとほとんどの子がオムツ。嫌がらなければ試しにトイレに座らせてみたらどうかな?+0
-7
-
615. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:47
東京旅行来てるんですが、おむつが完全に足りません(泣)
コンビニ等で少量で売ってたりするんでしょうか?
因みに浅草に泊まってます。+1
-8
-
616. 匿名 2023/06/30(金) 22:34:18
>>609
寝室に紙パックの麦茶置いてるよ。割高だけど、保存期間長いし取りに行く手前考えたら安い。
ペットボトルと紙コップ置いといてもいいんじゃない?空けて時間経って子供に飲ませるの不安になったら大人が飲めば無駄にもならない。+4
-3
-
617. 匿名 2023/06/30(金) 22:36:43 ID:RMcJeUNnlN
>>575
予約してもらっても出動してたら見られないから予約無しで来て欲しいってどこかで聞いたよ〜確かに!と思った+2
-1
-
618. 匿名 2023/06/30(金) 22:43:33
>>613
趣味が渋い🤣+5
-0
-
619. 匿名 2023/06/30(金) 22:47:17
>>615
買えたかな?
ファミマとかで少量パックのメリーズとか売ってるの見たことあるよ。サイズは覚えてないけど。
あとは西友とか24時間営業のスーパーに置いてある気がするけど…+3
-0
-
620. 匿名 2023/06/30(金) 23:11:14
>>615
観光地近くのコンビニなら、もしかしたら少量パック売ってるかも。基本的にはコンビニには置いてないな。
浅草なら電車で行けるから、届けてあげたいぜ…!+5
-0
-
621. 匿名 2023/06/30(金) 23:27:38
>>609
同じようなことで発狂するほど悩んでいました。
布団に入ってからの「トイレ」「お茶」コール、ガッッッッックリきますよね。わかる。
我が家の場合「私が子どもに早く寝て欲しくてイライラしていた」「トイトレ完了直後で子どもにお漏らしへの不安感がある」「子どもがまだ寝たくないから時間稼ぎをしていた」が原因だったように思います。
保健師さんなどに相談した結果、こういうことを実践したら落ち着きました。
(うちは「何回もトイレに行く」が一番の悩みだったので、それについてだけ書きますね。すみません)
・寝かしつけ準備~寝るまでリラックスモードを心がける(イライラを表に出さない)
・寝る直前のトイレで「トイレは1回でおしまいにしようね」と毎回話す。守れなくても叱らない。たまーーーーーに1回でおしまいに出来た日にめちゃくちゃ褒める。
・1人でトイレ出来るよう練習して、布団に入ってからの「トイレ」は1人で行ってもらう。出来たらめっちゃ褒める。
・「トイレ」コール=まだ寝たくないの合図。トイレには行かずに布団の中でおしゃべりや本読みをするとそのまま寝てくれるときがある。
・昼寝をやめる。
これでいつの間にか改善しました。
既にやってる、又はとんちんかんなアドバイスでしたらすみません。すんなり寝てくれるようになるといいですね。+11
-1
-
622. 匿名 2023/07/01(土) 00:14:09
>>615
ロックスという商業施設に西松屋が入ってますよ。+3
-4
-
623. 匿名 2023/07/01(土) 06:20:18
>>615
買えましたか?
619さんのに補足すると、ファミマはグーンのLサイズ、セブンイレブンはグーンのMサイズという情報が出てきました!もちろん取扱い無し店舗が多いみたいだけど…。ローソンは無いとか。(去年の情報)
お試しパックが、アカホンやイオンスタイル・カインズホームでも売っているなんて情報も出てきたけど、きっとその付近にはないよね〜。
西松屋にある場合もあるらしいから、西松屋浅草ROX・3G店に問い合わせてみるのも、ひとつの手なのかな?!
あとはオムツ自販機?
授乳室の傍に置いてある場合があるけど、付近にあったりしないかなぁ〜。
どうか入手できますようにー!!+5
-1
-
624. 匿名 2023/07/01(土) 06:48:43
あー、ベッドを広々と使って朝も起こされずにゆっくり寝たいな。最近時計が何となく読めるから誤魔化せなくて休みでも6時には起こされる。+10
-1
-
625. 匿名 2023/07/01(土) 08:10:20
朝から暑すぎるー!
大人は冷房なしでもいけるけど、子どもは気がついたら汗だく。肌が弱いから汗かくとすぐ掻きむしるから、朝から冷房ガンガンだよ〜+11
-0
-
626. 匿名 2023/07/01(土) 08:16:36
癇癪って自分の思い通りにいかなくてわーって泣く事自体をいうのかな
それともその状態から何やっても泣き止まない事をいうのかな+6
-0
-
627. 匿名 2023/07/01(土) 08:22:50
>>625
うちもー。子どもはエアコンありで半袖がちょうどよくて、私は長袖着てるよ。電気代も怖いよ。+4
-2
-
628. 匿名 2023/07/01(土) 08:30:18
>>626
自分の思い通りにならなくて手もつけられないくらい泣く事と言われたよ。ちなみに私の子供も癇癪もち+7
-0
-
629. 匿名 2023/07/01(土) 09:04:18
ついに今年初トミカ博だー!!
チケットも取ったし、前泊するホテルも準備オッケ〜◎
初めての旅行だから緊張もあるけど、楽しみのが大きいな🎵
さて、夏休みは体調整えて過ごさないと、だ!!頑張ろう!+19
-1
-
630. 匿名 2023/07/01(土) 09:22:23
>>560
ベタですが、お子さんと一緒にパンツを選んで買ったりとか、散歩などの短時間の外出をパンツでしたりとか。思い切って朝パンツで保育園に登園させたら、パンツの方が動きやすくて気持ちよかったのか、その日からオムツを嫌がるようになり一気にオムツ卒業まで行きました!厳密に言うとウンチだけはまだオムツでしたがりますが、夜もパンツで寝ています。+4
-0
-
631. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:09
朝起きてから絵本、折り紙、工作、絵本、折り紙でひたすら相手しなきゃで疲れたー。やっと今トランポリンで私は少し休める😮💨最近ハマるTVなくてずっと相手しなきゃだよー+8
-1
-
632. 匿名 2023/07/01(土) 10:39:09
>>611
下の子の通院で都合がつかず(やったあ)旦那と3歳だけ義実家行ってたけど好きなものを食べさせてもらい一挙一動にすごい、上手だねと言われて疲れ切ってすぐ寝たらしいw+4
-2
-
633. 匿名 2023/07/01(土) 11:38:26
Twitterで見つけて、これだ!と思ったのですが…
同じく私も!と感じたママさんどのくらいいますか?
(+で教えていただきたいです。)+63
-3
-
634. 匿名 2023/07/01(土) 12:08:26
旦那の心配が口ばっかりでイラつく。こどもが熱出して心配とか言って検温もしない。ただ横にいるだけ。咳が酷い時は犬のせいかもとか掃除してるけど、まずタバコ吸うな。看病で疲れてるからゆっくりしたらとか言うけど、家事は一切しない。犬にご飯すらあげない。+21
-0
-
635. 匿名 2023/07/01(土) 12:41:30
>>298
ママまだ来ないよ、くらいから
昨日動物園行ったけど雨が降ってきて早く帰らなきゃ行けなかったんだ、という感じでかなり幅があると思います。
あと子供によっては話す内容がかなり詳細なこともある+3
-1
-
636. 匿名 2023/07/01(土) 12:44:54
雨でもうやることなくなってきた…まだ午後がある…+5
-0
-
637. 匿名 2023/07/01(土) 13:09:06
>>614
横だけどうちも2歳なったくらいで、プレ幼稚園で取ってもらった。2ヶ月くらいかかってたかな。3歳から入園だとオムツだと入園できないから助かった。
家でやったことはとりあえずメンパンで過ごさせて、出てしまったらトイレに座らせて、次は出る前に来ようね。って言うのを繰り返してたら分かってくれたみたい。+1
-1
-
638. 匿名 2023/07/01(土) 13:53:54
旦那が子供連れて2人で義実家行ってくれた。
夜まで帰ってこない…何しよう。嬉+28
-0
-
639. 匿名 2023/07/01(土) 14:52:21
>>613
うちの息子も孤独のグルメ好きだよ。笑
「みたいの始まった~!」てソファーに座りこんで観てる。+7
-0
-
640. 匿名 2023/07/01(土) 15:24:25
子供の癇癪がひどいのと、自分の子供に対する対応とかに自信が持てないのとか色々相談したくて福祉課に予約とって保健師さんとお話したんだけど…
今まではベテランの方が担当してくれていてこちらも色々と話せたのですが
新しく担当になりました、と出てきてくれたのが20代前半くらいに見える可愛い保健師さんだった。
すごく優しくて色々聞いてくれたけど、私こんな若い子にこんな弱音ばかり吐いて励まされて何してるんだろう…って気持ちになってしまいました。
+31
-0
-
641. 匿名 2023/07/01(土) 15:43:23
汚い話でごめん、今私お腹いたくてトイレ篭ってるんだけど
ほんと痛くてちょっとトイレいくね!って冷や汗かきながらいったからか今リビングで鼻歌歌いながら遊んでるのが聞こえる…1人の時間ができた+12
-1
-
642. 匿名 2023/07/01(土) 17:00:20
苦手な義母が3日おきにヘチマくらい大きなきゅうり数本持ってくるんだけど、冬瓜みたいに炊いてみたら子どもに大ヒットした!食が細いのに何度もおかわりして食べてくれた。
これで消費できる~子どももハッピー私もハッピー。ついでに私に嫌がらせできてると思ってる義母もハッピー!+21
-1
-
643. 匿名 2023/07/01(土) 17:47:00
久しぶりに私の両親が遊びに来てくれた。
今は、実家から車で3時間の距離に住んでる転勤族。
私の場合、近かったらたぶん喧嘩もするんだろうけど、嬉しそうに遊ぶ祖父母と孫の光景を見たら地元に住みたかったなぁと思う。
この先どうなるかわからないけど。+10
-4
-
644. 匿名 2023/07/01(土) 18:19:48
>>641
偉い一人で待てるなんて!
お大事に(°°;)+7
-0
-
645. 匿名 2023/07/01(土) 18:26:03
今日買いたいものあって運転疲れるけどモールへ
安いので一つ買ってあげて、途中イスに座り二人で休憩して
それでも抱っこって1度も言わないかった!偉い
食品売り場の買い物は商品入れたり楽しかったらしいです+8
-0
-
646. 匿名 2023/07/01(土) 18:29:32
>>626
5歳になっても癇癪起こしてた上の子はグレーだった
+6
-0
-
647. 匿名 2023/07/01(土) 18:58:13
昨日保育園で熱出て迎えに行ったんですが今ご飯食べようとしたらいきなり口痛いー!!と泣き出しました。
口の中見たところ水疱なさそうなんですが朝、昼熱はありましたがご飯はいつもより少ないですが痛いとも言わず食べてました。
今日は泣きながらもう寝るとの事で明日また様子見ようと思います。
もしかしてヘルパンギーナかな…+5
-0
-
648. 匿名 2023/07/01(土) 19:04:29
保育園年少クラス
七夕の短冊、自分で書いてるっぽい子がちらほらいてびっくりした
別にそんな早くから書けるようにならなくてもいいと思ってるけど、周りに合わせてひらがな教えた方がいいのかな+10
-0
-
649. 匿名 2023/07/01(土) 20:02:26
親が見てない隙に、冷蔵庫からおやつを勝手に出して食べたりする事ってありますか?
食べたらゴミも捨ててある
+0
-23
-
650. 匿名 2023/07/01(土) 20:41:43
>>631
ベイビーシャークはBS
パウパト、はなかっぱ、がんこちゃんしまじろうはどうですか?
我が子は大好きです録画してます
ベイビーシャークパウパトミッキーはYouTubeでも何話か見られますよ!+3
-1
-
651. 匿名 2023/07/01(土) 20:43:11
>>648
読めないし書けませんよ!
絵も何を書いてるかわからなくて虹とかw+10
-2
-
652. 匿名 2023/07/01(土) 20:50:09
保育園でよそのお子さんがダメなことやってるとつい一言怒っちゃうけど、やめたほうがいいよね
廊下を猛スピードで走ってる子には、危ないよ
金魚の水槽バンバン叩いてる子には、おさかながびっくりするからやめてあげよう
くらいの怒るノリというか嗜めるように言ってはいるんだけど
我が子がすぐ真似し始めるからなるべく先に注意したいけど、お節介だよね…
昨日同じクラスのお友達にちょこっと言ったんだけど余計なお世話だったなーと今になって後悔する+4
-18
-
653. 匿名 2023/07/01(土) 21:27:03
40度の熱だー。先週やっと1週間通えて、鼻水咳がおさまった所なのに_| ̄|○+23
-1
-
654. 匿名 2023/07/01(土) 22:16:38
>>594
お箸とスプーンとフォーク全部もって行っちゃだめなの?3点セットになってるやつあるよね!+3
-0
-
655. 匿名 2023/07/01(土) 22:26:14
熱で寝てる今、いつも以上に寝言が多い、、、、。
子どもが熱出してる時、みんな普段通り(テレビ見たりゆっくりお風呂入ったり)夜過ごせる?
まもなく4歳だけど、側から離れられない。だから寝不足続き+9
-1
-
656. 匿名 2023/07/01(土) 22:34:35
親戚の子4歳(1学年上)の男の子に「〇〇くん絵描けないじゃーん。何それ?下手くそー。」と言われて私が凹んだわ😂悪気はないし、全然描けないのは確かなんだけど気にするよね 笑+13
-0
-
657. 匿名 2023/07/01(土) 22:58:43
3歳1歳ダブル高熱~
私も高熱~
まじで詰んでるよ~
でも頑張るよ。+37
-0
-
658. 匿名 2023/07/01(土) 22:59:39
>>619
ありがとうございます!
まさにファミマにありました!
めちゃくちゃ感謝します(^^)+5
-0
-
659. 匿名 2023/07/01(土) 23:00:06
>>620
待ってます笑無事買えました(^^)+4
-0
-
660. 匿名 2023/07/01(土) 23:00:33
>>622
ありがとうございます!ファミマで買えました!+3
-1
-
661. 匿名 2023/07/01(土) 23:02:00
>>623
ファミマでメリーズL買えました\(^o^)/
ファミマは基本的にLサイズ置いてくれてるみたいです⁉これからガンガン子供と旅行したいので、ファミマ推しになります!+8
-2
-
662. 匿名 2023/07/02(日) 00:07:50
>>655
うちは普段から、夜中にふと隣に私が寝てないことに気づくと起きることがあるから、熱があって睡眠が浅い時は「おかあさぁぁん、どこにいるのーー!!!??」って1時間置きぐらいにめっちゃ叫ぶからなかなかリビングに行けない。横で寝てても叫ぶ時があるし。ギュッとするとまたすぐ寝るから大変ではないけど、いつ叫ぶのかビクビクする。
旦那が対応すると、「ちがう!!おかあさんをよんできて(怒)!」って怒られてるから私じゃないといけないんだよね。
+22
-0
-
663. 匿名 2023/07/02(日) 00:08:36
>>661
横だけど、おむつ圧縮袋にいっぱい詰めるといいよ!+8
-0
-
664. 匿名 2023/07/02(日) 01:50:56
>>653
熱せん妄みたいな泣きがあった😭今はテレビみせて落ち着いたけど、初めてのことでビックリしてしまった。
+5
-0
-
665. 匿名 2023/07/02(日) 06:40:30
病気になって免疫つけてもっと元気になれというのは会社休んで病院つれてって看病してから言いなさい旦那よ+20
-1
-
666. 匿名 2023/07/02(日) 07:58:15
子供が自分で朝ごはんを用意しているところを旦那が見てたら、子供が『見ないで!』と言った。
言い方が強かったのもあり、旦那はそういうこと言っていいの?と注意したんだけど、そのあとずーーーっと不機嫌。旦那がね。見ないでと言われたことを根に持ち、子供が話しかけてるのに無視!!!
ほんとなんなの!何年父親やってんの!!そんなの、はいはい見てないよ、って流せば良いだけなのに!!!+37
-1
-
667. 匿名 2023/07/02(日) 08:55:36
取り出したもののお片付けをしないから「お片付けして」って言い続けて他の物触ろうとするからそれを制して「まずお片付けして」って言い続けてたらギャン泣きして顔をバンバン叩いてきた。
お片付けすれば他の遊びに移行できるのにどんなに説明しようが頑なにせずに怒り続けるの理解できないし疲れる。+6
-7
-
668. 匿名 2023/07/02(日) 10:18:13
うまくいかないとすぐ不機嫌で怒って泣き出す。1日に何回も。でもご機嫌で遊んでる時も常に走り回ってジャンプして部屋中ぐちゃぐちゃにされるからそれはそれで疲れる。落ち着いて過ごせる時間がない。+6
-3
-
669. 匿名 2023/07/02(日) 10:48:33
子供見といてって旦那にお願いしたら眠い眠い言ってテレビ見せながら寝るくせに子供が寝たらスマホいじり出すのムカつく+8
-3
-
670. 匿名 2023/07/02(日) 10:54:15
今日起きてからずっと機嫌悪くて家の中で何度もわざと転んで「うわぁー」って泣いたり、自分で捨てたのに「捨てたくなかったぁー」とか言い始めて拾ってまた捨てて泣いてを繰り返したりする。
今日1人時間もらおうと思ってたのに、下の子もいるしこれじゃ言いにくい…+8
-3
-
671. 匿名 2023/07/02(日) 12:08:26
七五三の前撮り終わった!
癇癪持ちだからはらはらしたけど、5着も着れて可愛い写真たくさん撮れて感動😭
子供もがんばったけど、スタッフさんすごいわー+18
-7
-
672. 匿名 2023/07/02(日) 13:24:39
男の子の水着、短パン形のってインナーパンツみたいなの履かせます?大人は海パンにインナー履くと思うけど…
裏地が一応ゆるいパンツみたいになってるので、水着一枚でいいのかな?+1
-2
-
673. 匿名 2023/07/02(日) 16:01:11
入園してから毎週末に小児科に行ってます。熱はないけど、
咳はずっと続いてる。鼻水も。耳鼻科に行った方がいいのかなぁ…+9
-2
-
674. 匿名 2023/07/02(日) 16:14:54
>>583
>>585
>>595
ありがとうございます。
急遽この土日で準備しないといけなくなったので通販は間に合わず、西松屋3店舗、アカチャンホンポ、地元のモールを回ってきましたが、もうほとんど残ってなかったです。。
なんとかトイザらスで買えましたが、季節物は早く買わないと駄目ですね…+6
-1
-
675. 匿名 2023/07/02(日) 16:25:22
子供が自分で朝ごはんを用意しているところを旦那が見てたら、子供が『見ないで!』と言った。
言い方が強かったのもあり、旦那はそういうこと言っていいの?と注意したんだけど、そのあとずーーーっと不機嫌。旦那がね。見ないでと言われたことを根に持ち、子供が話しかけてるのに無視!!!
ほんとなんなの!何年父親やってんの!!そんなの、はいはい見てないよ、って流せば良いだけなのに!!!+0
-3
-
676. 匿名 2023/07/02(日) 17:08:23
沢山遊んでも3歳の体力は尽きない。
朝から昼まで児童館と図書館。
午後からは家で遊んだ。
けど、お昼寝しないし元気。
現時点で、親が疲れ切ってアマプラでパウパトムービー見せてる。+15
-1
-
677. 匿名 2023/07/02(日) 17:48:00
>>673
ずっと鼻か咳の症状あるなら、自分の場合アレルギー疑います。
今は3歳ですし、免疫がまだついてないのか判別難しいところですよね。お大事になさってください。+6
-0
-
678. 匿名 2023/07/02(日) 17:59:30
>>672
うちは水着一枚だけです。
子ども用のインナーパンツってあるんですか?+3
-1
-
679. 匿名 2023/07/02(日) 18:58:58
>>676
本筋からずれるけど、チェイス頑張ってーって言いたくなるよね。+9
-1
-
680. 匿名 2023/07/02(日) 19:20:07
>>679
パウパトムービー、親が観ても感動しますよね!+7
-0
-
681. 匿名 2023/07/02(日) 19:43:59
>>667ですが、マイナスの理由が知りたいです。
いつも言えばすぐお片付けするので言ってたのですが、そもそも3歳に片付けさせるなよ。ってことでしょうか?
それとも何回も言うなんて最低。ってことでしょうか?+2
-5
-
682. 匿名 2023/07/02(日) 20:16:15
>>680
横です映画になってるんですか?知らなかったです
コメント見たら気になりました+2
-0
-
683. 匿名 2023/07/02(日) 20:18:10
>>675
スルー出来ないご主人なんですね
3歳がする事なんてね+0
-0
-
684. 匿名 2023/07/02(日) 20:42:24
>>682
さらに横ですが、映画になってますよー!
アマプラで見れます!
今年の冬には新作映画がやる予定です〜。+5
-0
-
685. 匿名 2023/07/02(日) 21:33:39
今日出かけた商業施設の一角に少しだけ子供が遊べるスペースがあって、そこで知らない女の子(たぶん年長さん)が娘とたくさん遊んでくれた。私にも色々お話してくれて、3人でかくれんぼや鬼ごっこした。面倒見がよくて優しい子だなぁ、ところで親御さんはどこに?と思ったら、少し離れたところで両親はよちよち歩きの妹ちゃんにかかりきりで、私が一緒にいたからかもしれないけどお姉ちゃんには全然絡んでこない。余計なお世話だが、二人いるならどっちか片方はお姉ちゃんについててあげればいいのになーと思っちゃった。+26
-0
-
686. 匿名 2023/07/02(日) 22:02:36
>>685
それは悲しいね。
私も最近似たような家族を見たよ。
上の子は2歳くらい、下は1〜0歳くらいの子が2人。ママとおばあちゃんが下の子にかかりっきりで上の子は放置。見向きもしてなくて可哀想だった。+8
-0
-
687. 匿名 2023/07/02(日) 22:08:59
木曜に高熱出たけど薬が効いて翌日には平熱に下がってそのまま土曜も熱上がることなく元気だったのに、今日お昼寝から起きたら熱々に…
咳もけっこう出てて、布団で何回か吐いちゃった。
一度も外に出ないで家の中だけで過ごしてたから、これは治ったと思ってたものがまだ治ってなかったんだな…
とりあえず市販薬で様子見てたけど明日ちゃんと病院連れてかなきゃ。
+9
-1
-
688. 匿名 2023/07/02(日) 23:41:49
幼稚園行きたくないって毎日何度も言ってる
登園時は泣く
それなのに行かせてるのって子供の嫌がる事を無理矢理させてる状況だから
自分が毒親のような気持ちになる
小学生ならあまりに本人が嫌がる場合は不登校って家庭もあるしおかしくも感じないけど
幼稚園行かせないってのは聞いたことが無い…
未就園の頃は支援センターや児童館の子育て相談事業が利用出来たけど、園児以降はどこに子育ての相談したらいいんだろう+9
-1
-
689. 匿名 2023/07/02(日) 23:43:54
>>663
ありがとうございます😊+1
-0
-
690. 匿名 2023/07/02(日) 23:51:55
昨夜寝てるときに突然足が痛いと泣き出して、どうした?と聞くと「ぐでってなったのーーー」と大泣き。膝の裏あたりで、ぐでって何よ?って色々聞いても分からず。
冷やす?ときいたらうんというので冷やしたら落ちついたけど、しばらくしたらまた痛いーーーと泣いて起き。久々の夜泣きでした。朝にはケロッとしていて、後で調べたら成長痛ってでてきてこれだったのかなと思った。成長痛って中学生ぐらいがなるものだと思ってたよ。。しかも膝の裏だとは思ってなかったよ。。
同じようなお子さんいますか??+4
-0
-
691. 匿名 2023/07/03(月) 00:03:40
>>688
登園しぶり辛いですよね、うちも5月の連休明けから毎日続いてます。幼稚園に相談して園での様子を聞いてみるか、市役所の子育て支援課みたいな所で相談できると思いますよ。+6
-0
-
692. 匿名 2023/07/03(月) 01:14:39
>>690
うちも何度かありました。膝の裏では無かったんですが、膝とふくらはぎと太ももです。さすってあげると痛くないようなので夜中痛いと起きてまた寝るまでさすってあげてました。+4
-0
-
693. 匿名 2023/07/03(月) 01:24:16
>>681
私は片付けさせるなとか最低とは全然思わなかったよ。片付けてから次、とか割と将来的に大切なことだと思うし。
何度も何度も注意してそれなら、その時は片付けないまま次のものを出して遊びたいっていう明確な意思があったんじゃないかなあ、そういう時期というか。その気持ちを尊重してあげたらダメなのかな?+5
-1
-
694. 匿名 2023/07/03(月) 01:27:20
>>675
恥ずかしかったとかあるんだろうにねー。その後の態度もだし、優しい言い方しようねとかじゃなくて「そういうこと言っていいの」って非難口調なことにも違和感ある。+2
-1
-
695. 匿名 2023/07/03(月) 01:37:30
>>688
うちも似たような感じです。
幼稚園の先生に相談したら、園では頑張りすぎな面は見えるけど問題はありません甘えは癖になるのでそういう時は特に来させてください他のおうちもそうされてますって言われました。
かかりつけ医と私が相談してる心理カウンセラーからは休みたいと言われたら行かせるなと言われました。
役所の母子相談では園での相談と楽しい雰囲気で送り出すことをすすめられました。
自分がどうするかってことだろうけど、ここでも強い登園渋りに付き合ってる人がたくさんいるのを見てると自分が弱いだけなのかと思うこともあり悩ましいです。+10
-2
-
696. 匿名 2023/07/03(月) 02:38:08
>>681
プラスもマイナスもしてないけど、そこまで徹底的にやらなくてもいいんじゃない?ってことかなーって思った。片付けようねって声がけも躾ももちろん必要だけど、3歳児に限らず大人ですらいつも完璧にはできないし。コメ主さんの気持ちはすごーくよくわかるけど、「理解できない」ってところがちょっと冷たいなと思ってしまった。私も子どもに対して片付けて欲しいと思うことは多々あるけど、自分自身は高校生になっても「少しは部屋片付けなさい」って母親に言われてたし、ハイハイって生返事してしばらく放置→気が向いたときに片付けてたから、それに比べたら言われてすぐやるの素直でエラいじゃんって思うようにしてる。自身の過去を引き合いに出すと片付け成功したらすごいねエラいねって本心で思えるし、片付けなくてもまぁそんなもんだよなーと思える。目くじら立てても自分が疲れるだけだし、のんびり行きましょう。+15
-3
-
697. 匿名 2023/07/03(月) 04:47:36
>>681
なんでマイナスなんだろう?
『言い続けて、怒り続けて』みたいなワードかな?+0
-1
-
698. 匿名 2023/07/03(月) 05:23:56
>>693
いつもできてるからと求めてましたが片付けたくない気持ちを尊重すべきってことだったんですね。ありがとうございます。
>>696
いつもの流れで片付けたら次って本人もわかってると思ってたのでなんでそんなに怒るのかわからなかったですが、そういう日もあるってことですね💦ありがとうございます。
>>697
怒り続けていたのは子供のほうだったのですが私が怒ってると勘違いされたのかもしれませんね💦ありがとうございます。+3
-1
-
699. 匿名 2023/07/03(月) 08:01:53
もうすぐ夏休みかぁ。パートしてるから預かり保育に行かせるけどお弁当持参。
旦那と私は毎日お弁当だから娘のが増えるだけだけど、テンション上がるようにちょっと可愛くとか冷食たくさん使うのも気が引けるから大変。
給食のありがたみー!!!+13
-1
-
700. 匿名 2023/07/03(月) 08:45:20
一人っ子男子なんだけどさ、一人遊びしてる時にこそっと見てたら友達とトランプやってる設定で、「◯◯くん(保育園の友達の名前)出せる?出せない?じゃあトランプ引いてね」「僕は出せるよ。◯◯くんは出せない?ほんとだ、出せないねぇ。じゃあ僕の勝ち!」って感じで延々とマウント取りながら遊んでてびっくり。幼児ってこんなもん?😂甘やかしすぎたのかな?!+12
-2
-
701. 匿名 2023/07/03(月) 09:12:01
小児科電話繋がらない…
やっぱり体調悪い子多いのかなぁ+8
-1
-
702. 匿名 2023/07/03(月) 09:29:07
>>701
最近どこもパンパンだよね。月曜日午前中は特に。
行きつけの小児科3件くらい用意しておくといいかも。+7
-1
-
703. 匿名 2023/07/03(月) 09:32:45
>>698
コメ主さん優しいね。
私あまりにも片付けしないうえにそんなことされたら、「片付けしないならおもちゃもうナシ!!」って叱って、ダンボールに詰めて2階の物置部屋に投げ入れるよ。何度かやったことあるし。
下の子1歳はそのやり取り見てるからか、「ごはんだよ〜」と言うだけで片付けるようになった。といっても手に持ってたおもちゃ1〜2個だけとかだけどね。上の子のこれぐらいの時はお片付けに関してはとやかく言わず育ててきちゃったから、やはり習慣はすごいなと思った。
+3
-8
-
704. 匿名 2023/07/03(月) 09:40:14
>>654
うちの幼稚園だとお箸は使える子だけ持たせてください、で3点セットのやつだとドラム遊び始めちゃう子がいるから基本抜いてくださいって言われてます+6
-3
-
705. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:23
>>700
ルールをめちゃくちゃ理解していてすごいね!!
うちはじゃんけんすら微妙だよ(笑)
全部を聞いたわけじゃないからマウントとまでは感じなかったけれど、負けず嫌いなのかなーかわいいなーと思ったよ〜!+5
-1
-
706. 匿名 2023/07/03(月) 11:14:59
長文モヤモヤすみません。
休日、親子3人で公園に行ったら女の子が絡もうとしてきた。
最初は野球ボールを私たちの近くに投げてきて、側にきたと思ったら娘が砂を入れていた小さめの容器に何も言わずに砂を入れてきた。夫が優しめに「ごめんね、ひとりでやりたくてやってるから手伝わなくて大丈夫だよ〜。邪魔しないでね〜」と言ったら、ちょっと泣きそうな感じになっていてすごい罪悪感(邪魔しないでねは言い方悪いと夫には伝えた)。
最初に見かけた時は父親が側にいたはず…と思ったら、上の子と別の場所でサッカーに夢中。女の子が弟の面倒を見ながら遊んでる感じだった。相手をしてあげれば良かったのか?でも私も夫も娘と遊びたくて来ているし…とモヤモヤ。+5
-14
-
707. 匿名 2023/07/03(月) 11:27:04
夫の仕事の都合やその他諸事情で
渋谷区に春に引っ越して来たんだけど住んでる場所が区の中でもガチガチの都会で全く街に馴染めなくてしんどい
スーパーの品揃えはいいけどとりあえず高いし送迎だけでもみんな綺麗にしてて帰りにちょろっと寄る公園での会話や雰囲気すら今まで住んでたとこと違いすぎて
みんな子育てしてるし誰も私のことなんて見てないの解ってるんだけどそれでも田舎育ちの私には色々疲れる
早く前住んでた場所に戻りたいな
+14
-5
-
708. 匿名 2023/07/03(月) 11:30:50
今日のお昼、この夏初めてそうめんにしたんだけど、2〜3本ずつちゅるちゅる食べてるのがかわいくて動画撮りまくってしまった笑
去年はなぜかそうめん断固拒否で1回も食べなかったけど、今日は一口ごとに「うん、おいしい」「とってもおいしい」「めっちゃおいしい」と言っている+11
-2
-
709. 匿名 2023/07/03(月) 11:31:29
おもちゃのピタゴラスを
使っている方にご相談です 。
初めて買おうと思っているのですが、
価格帯がピンからキリまであるので悩みます。
最初は安いものをお試しで買った方が無難なのでしょうかしかし 安いものと言っても 4000円以上かかるのでだったら初めから パーツの多い1万5000円ぐらいのものを買おうか悩んでいます。+5
-0
-
710. 匿名 2023/07/03(月) 11:50:13
>>594
うちの園は基本3点セット持参になってるのでお箸持ってってますが、現時点では飾りと化してます😄+0
-0
-
711. 匿名 2023/07/03(月) 11:52:45
>>706
うちの娘は人見知り強めなので、一緒に遊ぼうーって絡んでくるタイプの子がいると、喋らない&動けなくなってしまいます。相手の子の年齢やキャラクターによっては少し話してから「今は2人で遊びたい気分なの。ごめんね。また今度、遊ぼうね!」と断ることあります!罪悪感ありますよね...わかります。+5
-0
-
712. 匿名 2023/07/03(月) 12:01:39
>>706
あまりにいじわるしてきたり、叩いてきたりとかしないなら一緒に遊ぶよー!
公園だし、自分の子だってお友達のおもちゃで遊ぶことだってあるからさˊᵕˋ;
いろいろな子がいることも勉強になるかなと思ってる。+17
-0
-
713. 匿名 2023/07/03(月) 12:14:39
>>394
うちも帰ってきたら即お風呂でパジャマだよー!
+4
-1
-
714. 匿名 2023/07/03(月) 12:15:39
>>688
幼稚園にスクールカウンセラーみたいな方がいらっしゃる機会はないんでしょうか?
うちの園は、キンダーカウンセラーと言って近くの大学に在籍してる臨床心理士の方が何ヶ月かに一度幼稚園にいらっしゃって、保護者のいろんな相談にのってくれます(定員が限られていてすぐに枠が埋まるみたいですが)。
園でそういうのやってないか聞いてみては?+3
-1
-
715. 匿名 2023/07/03(月) 12:24:29
>>447
ほんとこれ+0
-0
-
716. 匿名 2023/07/03(月) 12:33:01
>>706
我が子次第かな。大体はそのまま一緒に遊ぶけど、嫌そうな時はそれとなく距離取ったりごめんねって断ることもたまにある。相手がまったく見てないタイプの親だとこっちが嫌な思いすることもあるから、躊躇する気持ちもわかる。+2
-2
-
717. 匿名 2023/07/03(月) 12:57:12
>>709
私も気になる!+0
-0
-
718. 匿名 2023/07/03(月) 12:58:41
>>709
2歳頃にピタゴラスのどうぶつえんを買いました!うちの子はハマったみたいでもうすぐ4歳になる今でもよく遊んでるんですが、他にもLEGOも好きだったりするので今の所買い足しせずです。ただ中に入ってる説明書ピタゴラスシリーズ全部を使って作った作品の写真があるのでこのパーツはどこにあるの?とか言われたりします。笑+0
-0
-
719. 匿名 2023/07/03(月) 13:34:24
毎日お昼にそうめん食べてる
作るの楽だし、子どもも大好きだからこれだと自分でフォーク持って食べてくれるから楽すぎる
もちろん他におかずは食べさせてるけど、お昼の主食はそうめんばっかりだ、、+9
-1
-
720. 匿名 2023/07/03(月) 13:54:53
魔の2歳、悪魔の3歳を身をもって体感してる。。最近3歳になったんだけど、急にイヤイヤとワガママがレベルアップした。あんなに大変だった2歳の頃が可愛く思えるほど。口が達者になって反論してくるし、一度ほしいと思ったものは永遠にほしい!!!買って!!!とただこねるし、いつまでこれが続くのかと絶望しています。+16
-0
-
721. 匿名 2023/07/03(月) 14:25:00
>>701
地域が違かもですが、私の副鼻腔炎の方が長引いたので病院行ったら
今風邪流行ってて、子供から親が貰うの増えてるみたいです
私の治りかけの副鼻腔炎くらいなら他者に移らないって言われたけど
小さい子から小学生位も何人か来てました+3
-0
-
722. 匿名 2023/07/03(月) 14:31:01
>>709
1万5000なら
たまに楽天とかアマゾンとかみてると大っきいブロック、つみき
が商品に出てきてこんなの買えば良かったとか友達の出産祝いにあげれば良かったと後悔でした
実際自分も祖父に買ってもらったので小学生位まで遊んでました+2
-0
-
723. 匿名 2023/07/03(月) 14:36:47
>>720
上の子の時そうだったので時間ないときは抱っこして強制送還wでしたが
余裕ある時は店内でぐるっとして返さないと店から出られないよと
言うと落ち着いた頃に自分で返してました
ついこないだイヤイヤ発動🌀3歳がセンターから帰りたくないとだだこねたから抱っこしましたがね(T-T)+1
-0
-
724. 匿名 2023/07/03(月) 15:28:19
海外から帰ってきた旦那がエアコンガンガンつけて窓空けっぱないし、電気もつけっぱないしでいらいらするー!
光熱費上がるよ!!!!+5
-6
-
725. 匿名 2023/07/03(月) 15:34:48
>>707
えーそう?広尾とかでも肉のハナマサとか言った私みたいな人がいるよ!
自転車で自分に合うエリアに繰り出すのがいいよ!
渋谷もいろいろだから!+6
-0
-
726. 匿名 2023/07/03(月) 15:43:20
答えは出ないと思うのですが皆さんならどうしますか?まだまだ先の話ですが同じ日に全て重なってしまいました。
•子供の初めての運動会
•夫は職場でお世話になった先輩の結婚式
•私は資格試験(試験を受けるために予備校へ通うのがほぼ必須で40万掛かってます。合格すれば会社が全額負担してくれます。)
私の資格試験は子供の幼稚園のすぐ近くであるため、運動会はギリギリまで見て後は夫と祖父母に任せようと思っていました。
そこに夫の結婚式です。
夫は出席するつもりらしく、私の資格試験は来年にすれば良いと言われましたが資格を取れば時給も1000円近く上がり、また気力的な問題で今年受けてしまいたいです。
正直私は夫が結婚式を欠席すれば良いと思っていますが、私が言われると嫌な気分になるのでまだ言えていません。+3
-5
-
727. 匿名 2023/07/03(月) 15:44:03
可愛くて、抱っこ!って言われるとすぐ抱っこしてあげちゃうんだけど、旦那には甘やかしすぎって言われる。甘やかしすぎかな?あと数年もしたら抱っこしたくてもさせてくれなくなるだろうし、これくらいいいじゃんと思ってるけど。最近またぐっと背が伸びてきて、嬉し寂しい。+15
-0
-
728. 匿名 2023/07/03(月) 15:56:28
>>709
最初から大きなセットはおすすめしないです。強力な磁石でもないので出来なくて子供が泣き叫ぶ可能性が。笑
うちは年齢ごとにおすすめとされてる追加パーツをいくつか買ってますが、おもちゃに必ず追加パーツの案内のチラシが入ってるので、デラックスセットを買っても欲しい欲しいと言われると思います。+3
-3
-
729. 匿名 2023/07/03(月) 15:58:59
>>726
私の感覚では、その3つなら他人の結婚式が一番優先順位低い。資格試験のことを抜きにしても、我が子の初めての運動会を他人の結婚式のためにパスする気持ちが理解できないな。
二次会はないのかな?式と披露宴は欠席して二次会だけ行ってもらうのが妥当な線だと思うけど…+21
-3
-
730. 匿名 2023/07/03(月) 16:03:18
>>726
自分なら
運動会 祖父母で出席
資格試験 受験
結婚式 参列
にします。
運動会なら来年以降もあるのと、どこかのタイミングで祖父母にも見てほしいなと思うので。
または資格試験、別の会場とかで別日が可能なら目星つけておきます。(それで、ママが運動会参加)
夫が結婚式に出るために、試験会場が遠くなった場合は移動費とかを夫に請求します。+2
-11
-
731. 匿名 2023/07/03(月) 16:13:00
>>726
私なら夫を説得するかなあ。いくらお世話になったからと言っても、子供の初めての運動会の方が優先順位高い。ご祝儀(3万)と当日祝電を送る。2次会もあるだろうし、そっちには行くようにしてもらうのはだめなのかな?
資格試験は時間もお金もかかってるし、今後の生活に対してのメリットが大きいから外せない。
どうしても夫が譲れないというのであれば、最悪最後は祖父母に見てもらうかな…マイナスだろうけど、夫に対してはもう勝手にしてくださいって思っちゃうかも…+15
-2
-
732. 匿名 2023/07/03(月) 16:35:11
説明が難しいのですが、、
・アマプラを見ててある曲の時に歌いながら近くにあったぬいぐるみ振り回していた。別日にその曲見る時もぬいぐるみをわざわざ探してから歌いながら振り回してた
・お友達と一緒に「わー!」と叫んでた後にダッシュして追いかけっこっぽくなった。お友達と行って帰ってきて、うちの子は「わー」と叫ぶところからまた繰り返した。
・寝る前に2階のトイレに行く習慣になっている。ただたまたま尿意があって寝る前に1階のトイレに行って3分後に2階の寝室に行ったが寝る前だからとまた2階のトイレに行きたがってトイレに入った
このように遊びや行動をルーティーンのようにする事が多い気がするのですが、他にもこういう子いますか?お友達と一緒に遊んでるところを見るとお友達は流動的なのにうちは一連の流れをひとかたまりのように捉えてるような節があります。これって発達的に何か問題あるんでしょうか…
他には発達の気になることはないです。+5
-5
-
733. 匿名 2023/07/03(月) 16:50:55
>>692
返信ありがとうございます。今度あったらさすってあげようと思います。+2
-1
-
734. 匿名 2023/07/03(月) 17:21:45
3歳の息子と下の子0歳が同時に泣き出して収拾つかなくなって頭おかしくなりそうになって一旦寝室に逃げた。もう嫌だ…2人の泣き声が同時に聞こえるとほんときつい+13
-8
-
735. 匿名 2023/07/03(月) 17:56:41
>>734
お疲れ様。気持ちわかるよー
2人とも大切だからこそ泣かれると心がしんどくなるよね。2人が安全なら逃げたって大丈夫だよ。
毎日お疲れ様。無理せずね+11
-1
-
736. 匿名 2023/07/03(月) 18:47:30
>>727
義兄の実家が3歳になったら抱っこするなっておうちだったけど、姉がそんなの無視して抱っこしたがる時までしてやればよかったって10年経っても後悔してたよ。甘やかしだなんて根拠はなんなんだろうね。+10
-1
-
737. 匿名 2023/07/03(月) 18:48:05
>>734
うちも下の子いるから気持ちわかるよー。
下の子が何ヶ月かわからないけど、理由がある泣きも、ない泣きも二人同時は本当に辛いよね。
+11
-2
-
738. 匿名 2023/07/03(月) 18:50:09
>>732
他に発達に気になることがないなら気にしなくていいと私は思うな。心配なら母子相談とかに聞いてもらってはどうだろ。+5
-1
-
739. 匿名 2023/07/03(月) 19:29:18
産まれてから一度も髪を切っていない子いますか?
七五三も終わっているので切ろうと思いつつ、まだ踏み切れないでいます。+9
-2
-
740. 匿名 2023/07/03(月) 19:55:23
>>739
迷ってるなら切らなくちゃいけなくなるまで伸ばしたらいいんじゃないかな?切るのはいつでもできるから、切りたい理由ができるまでは柔らかい毛先を愛でられるし😆+7
-0
-
741. 匿名 2023/07/03(月) 19:57:14
>>739
一度も切ってなかったけどバレエの発表会も終わって暑くなってきたので3.11で切りました!今はミディアムロングで肩したくらいです。+5
-6
-
742. 匿名 2023/07/03(月) 19:58:01
チャイルドシートをハードオフ的なとこで売ったりしたことある方いますか?
移動は車なので、かなり使用感があっても引き取ってくれるものなのでしょうか??(値段の期待はしてなく、売れるなら持ち込みたいので)+0
-1
-
743. 匿名 2023/07/03(月) 20:33:52
幼稚園の給食が外注のお弁当なんだけど、いつも白米しか食べてこない!
おいしくないのかなー?+5
-2
-
744. 匿名 2023/07/03(月) 21:00:02
>>727
子供産む前は3歳の子が抱っこしてると、まだ抱っこするんだー!大きいのにな!ってかんじてたけど
自分が子供生んだらまだまだ全然抱っこしてるしそれが普通に感じてしまってる
いつまで抱っこし続けるのかなぁ+4
-1
-
745. 匿名 2023/07/03(月) 21:00:42
みなさんのお子さんは通りすがりの話しかけられた人や同じマンションの方などに挨拶できますか?
我が子は内弁慶で家ではかなり喋るのに人前になると途端に挨拶もできなくなります。
育ちが良いと挨拶もちゃんと出来る子が多いよねって友達が言ってるのを聞いて追い込んでいます。
同い年くらいの子が上手に挨拶していると焦りを感じます。+16
-1
-
746. 匿名 2023/07/03(月) 21:02:37
>>739
単純に髪の伸びが遅過ぎて切ったことありません
女子なのに1歳過ぎまでほぼスキンヘッドで、長さだけじゃなく量も少ないしまだあと1年くらいは切らないかも+6
-2
-
747. 匿名 2023/07/03(月) 21:11:59
>>745
今までは全然できなかったけど、幼稚園に行き出して挨拶する機会が増えたからか小さい声だけど挨拶できるようになってきたかな。
もじもじしながら挨拶してる。+2
-0
-
748. 匿名 2023/07/03(月) 21:13:12
>>727
幼稚園まで徒歩3分っていうのもあるんだけど、なるべく抱っこって言われたら抱っこするようにしてます。私は可能な限りしてあげたいな+7
-2
-
749. 匿名 2023/07/03(月) 21:27:17
体操教室の体験入部参加してその場で申し込みすると安くなるってなったから申し込みしたのに、翌日にまさかの骨折してまだ1回も通えてない、、w
今日ギブス外れたけど今週は難しそうだし来週以降なら行けるかなー。一応振替できるけど3回分あるから毎日体操教室になる😂保育園終わったらあとだから絶対本人辛いよねwどっかの振替はもったいないけど取り消しかなあー。+2
-5
-
750. 匿名 2023/07/03(月) 21:27:43
初個人面談でした。プレや家での様子から、集団活動できるのか入園前からものすごく心配していて、発達面とか色々指摘されるかなと思っていたけど、特に心配している面はありませんとのことで、ホッとした。もちろん、今後のことはわからないけども、なんか色々気にして検索魔になるのはやめて、今しかない可愛い時期を、純粋に可愛がって楽しもうと思った。+5
-5
-
751. 匿名 2023/07/03(月) 21:49:05
>>745
うちの子も内弁慶で人懐っこいタイプではなく、知らない人に話しかけられると固まります。最近ようやく手を振ってもらったら手を小さく振り返せるようになりました。
うちの場合はまだ3歳なったばかりだし、今は親が挨拶する姿をお手本として見せていれば、いつか自分から出来るようになれると思っているので焦っていません。
私も逆に3歳ぐらいの子が恥ずかしそうにして挨拶返してくれなくてもなんとも思わないですし。+7
-0
-
752. 匿名 2023/07/03(月) 22:15:35
夫に「最近、すみっコぐらしが好きらしいよー」って教えたら「え?端っこにずっといたいってこと?」って返ってきた。+9
-2
-
753. 匿名 2023/07/03(月) 22:16:53
先月、受診時に採血してもらったら大暴れ&ギャン泣きだった娘。
今日また採血してもらったんだけど、大人しく、泣きもせずに、針が刺さってるところを凝視してた。
普段のお医者さんごっこの効果か分からないけど、成長具合すごい。+5
-1
-
754. 匿名 2023/07/03(月) 22:21:45
>>745
育ちのよさが挨拶に影響するのはまだもっと先だから焦らないでいいと思う!
うちの子はよその人には挨拶しまくるんだけど他のところで失礼な言動も出るから先生から呆れられてる💦もちろん育ちがいいなんて全くなくて子どもに申し訳ないけど、今は親の私ができる範囲で他の人との誠実なコミュニケーションを見せるしかないと思ってるよ。+8
-2
-
755. 匿名 2023/07/03(月) 22:30:29
>>742
セカンドストリートで売ったことあります!洗濯できるパーツは全て洗濯して綺麗にして売りました。アップリカの高いやつだったのと綺麗に使っていたので見た目も悪くなくて、8000円位で買い取ってくれました。+4
-0
-
756. 匿名 2023/07/03(月) 22:36:37
>>727
うちも抱っこ魔で、幼稚園入って頑張ってるからか家の中でも抱っこ抱っこって今まで以上に抱っこ求められるんですが必ず抱っこするようにしてます。自分が子供の頃、親に抱っこやおんぶをせがんでやってくれなくて悲しかった記憶がずっと残ってるので…。親は腰が痛かったりしたから本当に無理だったと思うしそれは仕方がないことと理解してるんですが、抱っこしてほしかったなぁって思いがあります。+4
-0
-
757. 匿名 2023/07/03(月) 23:19:28
>>743
うちは偏食だからごはんとお味噌汁しか食べてないみたいよ。笑
家だと、ちょっと食べてみればー?でたまに新規の物も食べてくれることもあるけど、幼稚園ではそれやってくれる人がいないから見た目でほとんど手を付けてないみたい。
とりあえず、白いごはんは必ず出るみたいだからありがたい限り。
+5
-0
-
758. 匿名 2023/07/04(火) 00:07:38
>>742
セカンドストリートで売ろうと持って行ったんですが、そこはチャイルドシートの在庫が多くて査定も出来ませんでした。買取可のお店でも事前に電話して聞いた方が二度手間にならなくて良さそうです。+7
-1
-
759. 匿名 2023/07/04(火) 01:19:10
咳が続いてて、心配を通り越えてもうしんどい
なんかイライラするしそんな感情の自分も嫌+19
-1
-
760. 匿名 2023/07/04(火) 06:20:46
>>741
なんでマイナスなん?+4
-0
-
761. 匿名 2023/07/04(火) 06:40:14
>>742
売ったけど、たしか100円とか数十円とかそんなもんでした!笑
物はコンビだったんですが、結構古く、使用感も結構あったからかな?でも買い取ってくれましたよ〜。
ただ店によってチャイルドシート取扱あるとこと無いとこがあるから、電話等で確認してみるといいよ。+3
-0
-
762. 匿名 2023/07/04(火) 06:47:58
>>743
うちもおかずには殆ど手を出してないみたい!
家では偏食や好き嫌いもないんだけど、見た事ない料理だとたぶん腰が引けてて…。
その白米さえ、混ぜご飯や雑穀とかだとあまり食べてない様子なんだよな…。
給食の日数は選べるんだけど、週5じゃなく週4、3にした方がいいのかと悩んでるくらいだよ!今ちょうど2学期のアンケートがきててね。
でも先生も言ってたけど、小学校はどうせ給食だし、ここは慣れさせた方がいいのか。今は5分の1くらいしか手付けてないらしいんだけど…そのままでいいのかなぁ。+2
-0
-
763. 匿名 2023/07/04(火) 07:00:05
>>745
マンション住みだけど、挨拶よくしてるかも。
3、4メートル先とまだ遠いところに人がいる場合にする事もあるから、そんなしなくていいよっ!笑とかまだ聞こえないよー!とか言ったりしてるよ。
清掃の方にもしてる。
ただ誰でもかれでも、ではないなぁー。
育ちがいいから、でもなく。親がしてるのを真似して、でもなく。うちの場合はほんと人見知りないタイプだからだと思う!+8
-1
-
764. 匿名 2023/07/04(火) 07:17:10
そっか、女の子はあまり髪切らなくていいんだね!
うちは男の子だから3歳になって入園してから月イチペースでカット。耳周りとかすぐかかっちゃんだよね。
ケープも嫌がるし、裸になってお風呂場でYouTube見せて、ご機嫌とりながらご褒美(プリン)も用意して。
下の子は若干天パだから雑に切ってもそんなにわからないけど、3歳児はド直毛だからミスるとガタつくのがすぐわかるし、結構ストレス。
いつになったら大人しくやらしてくれるのかなー。
YouのTubeカット動画参考にするけど、なぜモデルの子はあんなに大人しくできるのか、そっちのが気になってしまうww
バリカンやってみたいけど、不器用だから失敗したら悲惨な事になりそうだし、あの音も嫌がりそうで踏み出せない。+5
-2
-
765. 匿名 2023/07/04(火) 08:02:39
>>760
切ってるからだと思う。+2
-5
-
766. 匿名 2023/07/04(火) 08:50:06
幼稚園に通い始めて3ヶ月たつのに、未だに登園しぶりがすごい。。なんとか園まで連れて行ってもしがみついてギャン泣きして、挙句の果てに1人で脱走しようとする始末。いつまでこれが続くんだろ…周りに泣いてる子全然いないからなんでうちの子だけって不安になる。ママと離れればその後は楽しく遊んでいますって先生からは聞いてるけど、毎日毎日あんなんだとこっちのメンタルが持たない。朝泣かれると1日どんよりした気分が抜けない。+17
-0
-
767. 匿名 2023/07/04(火) 08:52:13
母親になってから自己肯定感下がりまくりでつらい。ちょっとした事で、自分がいけないんだ、とか自分のせいでとか考えちゃう。こんなにイライラもしなかったし、子供産まれる前とは別人格になってる気がする。+10
-1
-
768. 匿名 2023/07/04(火) 08:54:14
>>752
笑っちゃった!たまに男ってトンチンカンな事言うよね+1
-1
-
769. 匿名 2023/07/04(火) 09:37:37
>>766
うちもです。毎日、毎日、泣き叫ばれイライラして、精神的に病んでる。あと2週間で夏休みだし、7月からどうでもよくなってしまって。近くのスーパーで買い物してから(欲しいと思っていたヨーグルトやふりかけを買って、幼稚園終わってから食べようと約束)、幼稚園へ向かってます。スーパーへ行く!ってなると、ご機嫌良く出発してくれるので。でも、このやり方も数日したら効かなくなると思う...ほんと誰か助けて欲しい。+13
-0
-
770. 匿名 2023/07/04(火) 09:51:37
>>769
横だけど、幼稚園前にスーパー行ける余裕尊敬…!
うちもご褒美で釣って騙し騙し幼稚園に行かせてるけど、夏休みまでもうもたない。夏休み明けの事は考えたくない。
水遊び大好きだから、水遊び始まれば行きたがるかな〜とこの時期を心待ちにしてたけど、いざ始まっても「そんなに楽しくなかった。」と帰ってきて撃沈。
仲の良いお友達がいるわけでもないし、給食好きじゃないし、歌も踊りも好きじゃないし、場面場面で楽しいことはあるかもしれないけど、全体的にコレといった楽しみがないんだろうな。
幼稚園を毎日楽しみにしてる子、心底羨ましい。
+10
-0
-
771. 匿名 2023/07/04(火) 09:59:45
>>745
うちの息子も内弁慶、旦那に似たw
ちなみに人見知りで警戒心強いのか、同じ幼稚園のお友達には自分から挨拶してるし、顔馴染みの配達の人とかにだと話しかけたりするけど、知らない子や初めましての人の事は怖がって隠れちゃって挨拶しないよw
私はむしろその方がいいと思ってる
ガンガン話しかけてくる子は私もちょっと怖い
いい意味で人見知りしないんだろうけど距離感ない気がして
+3
-9
-
772. 匿名 2023/07/04(火) 10:04:10
>>769
>>770
766です。同じような方がいて救われます。。うちもご褒美で釣って、帰ってきたら美味しいおやつあるよ!とか、トーマス好きなので、トーマス見ながらジュース飲もう!とかあの手この手でご機嫌をとろうとするんですが、まっっったくダメです。本当に行きたくないらしく、朝起きた瞬間から幼稚園やだと言ってぐずり、なかなかベッドから出てきてくれません。(入園前は朝はご機嫌で起きていました。)そのうち慣れて楽しくなるから大丈夫!と周りは言いますが、楽しく通う姿が想像できません…+7
-0
-
773. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:18
>>764
うち女の子だからカット=美容院って思い込んでたけど男の子は家でカットするんですね
そりゃ大変だ
うちの近くの子供専用の美容院は、椅子が丸ごと車になってて男の子も喜ぶと思うので近ければオススメしたいけどな
イオンモールの中に入ってます+4
-3
-
774. 匿名 2023/07/04(火) 10:23:06
てぃ先生の動画にあった方法でうちは登園しぶりなくなったけど、まぁうちの子は単純だったから効いたのかもしれない。+4
-2
-
775. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:48
ミスドとすみっコのコラボかわいい〜!つよいこグラスとメラミンプレート!すみっコ大好きなお子様いたら是非!明日からのようです☺️+8
-3
-
776. 匿名 2023/07/04(火) 10:53:49
3.1でストライダー買おうと思ってるんですが持ってる方どうですか?3歳でも遊びますか?
2歳ぐらいで買ってる子多いからもう遊ぶには遅いのかなー?
ストライダーではなくもう少ししたら補助輪付き自転車買ったほうがいいかな+4
-1
-
777. 匿名 2023/07/04(火) 11:05:15
>>764
女の子!とはいえ、前髪はすぐに伸びるからちょこちょこ(ママカットで)切るよー!
うちは結構嫌がるから…
車内でお昼寝中にチャイルドシートの上で切ったり、寝てる間に切ったりしてた。
最近はそこまでじゃないから、TV観せながら切ったりするけど、やっぱり頭がむずむず動いちゃって切りにくい…!!目に入るのを嫌がったりもするんだけど、ただサランラップを目隠しにすると比較的協力してくれるんだよね笑。ラップだと隙間に入りにくいし、切った髪も外側に付きやすく散らばりにくいから、中々よいよー🤣
美容室は2、3ヶ月に1回かなー。
参考にするのにYouTubeやインスタの動画もみるけど、基本おとなしく座ってくれてるよねー。カットも美容師さんだったり上手い!
私もあんな風に3〜5回くらいで、サクサクザクッと前髪切りたいけど、動く相手をぶきっちょに切るもんだから、ガタガタになりがちw 何度も細かくお直しするから、むだに時間かかってるよwww+2
-1
-
778. 匿名 2023/07/04(火) 11:18:02
>>776
むしろ2歳より3歳になってからスイスイススーって乗りこなしてストライダーらしい遊び方をしっかり出来る子が多いと思う
3歳でストライダーを乗りこなせば4歳で自然と自転車に乗ることが出来る、ような感じじゃないかなぁ+3
-0
-
779. 匿名 2023/07/04(火) 11:21:21
>>774
登園しぶりの根深さというかどこからきてるのかも関係するのかな。
うちの子は幼稚園楽しい先生大好きお友達大好き給食大好き、でも行きたくないお休みしたいだったからてぃ先生の方法は効かなかった。幼稚園が嫌なんじゃなくて家(母親)から離れたくない気持ちが強すぎるみたい。+4
-0
-
780. 匿名 2023/07/04(火) 11:21:29
>>764
慣れじゃないかなー?
うちは3歳と1歳がいるけど、2人とも0歳の頃からバリカン使ってるから泣いたりも嫌がったりもしないかな。
美容院は2人とも3ヶ月おき。1ヶ月ごとに私がバリカンで伸びたところカットしてる。風呂場で2人並べてガガッと。
男の子バリカンすごく楽だから是非やってみてほしいw+2
-3
-
781. 匿名 2023/07/04(火) 11:28:35
>>779
うちも、お母さんがいないから幼稚園行きたくないってのが強い。お母さんも一緒に幼稚園来て!ってよく言われる。
少し前に母子分離不安のトピ立ってたけど、当てはまりそうでちょっと心配。+4
-2
-
782. 匿名 2023/07/04(火) 11:29:31
>>764
うちも男の子だけど、散髪大嫌いで異常に泣き喚くよ。
You Tubeもご褒美作戦もダメ。
私がホールドして夫が切るけど、とにかく早く終わらせないといけないから、襟足とかガタガタ。
感覚過敏なところがあるから、これも特性なのかな。
片付けとか大変だから、早く美容院デビューしたい。
+7
-1
-
783. 匿名 2023/07/04(火) 11:42:24
髪の話出てるけど、キャンドゥにこんなの売ってるらしい。今度使ってみようかな〜。
使ったことある人いる?+3
-1
-
784. 匿名 2023/07/04(火) 12:06:42
>>764
お店とか私がやると暴れてだめだけど私の友人が切るときは大人しくしてる。「お母さんはやらないで!〇〇ちゃんに切ってもらうから絶対だめ」って言われてる。
+2
-1
-
785. 匿名 2023/07/04(火) 12:08:43
お弁当容量320から410にしてみた
完食してくるかな?
果物とゼリー不可だからおかずの量っていうか種類増やすか白飯増やすか迷うんだけど年少で410は多いかなー
+2
-3
-
786. 匿名 2023/07/04(火) 12:11:31
年少息子のお迎えに2歳の娘を連れて行くと同じクラスの女の子たちが「雨で濡れちゃうから傘さしてあげる」「暑いから帽子かぶったほうがいいよ」「タッチしよ」と次々に声かけてくれる。息子は「あのおもちゃに走っていっていい?」「まだ帰らないでプールしようよ」って自由過ぎるから同じ年齢でもこうも違うんだな💦+7
-1
-
787. 匿名 2023/07/04(火) 12:22:44
保育園で色んな感染症が流行ってる。
先生達、体調崩さないの本当にすごい。
免疫とかの問題なのかな?+12
-0
-
788. 匿名 2023/07/04(火) 12:25:21
なんかなぁと思うことがあって、保育園の同じクラスの女の子1人に娘が挨拶したり話しかけてもフルシカトされてる。
その子の親とかは、ほら、バイバイしなさい!とかうちの子も気を遣って声掛けしてくれるんだけど、うちの子が居ないみたいに振る舞うから、3歳にしてこんなに意地悪なのすごいって思う。これも社会経験なんだろうけど、他の子とかとはうちの子も楽しそうに遊んでるけど、その子だけなんかシカトされてるみたい。+3
-19
-
789. 匿名 2023/07/04(火) 12:33:23
>>788
その子、娘さん以外にもそういう態度ではないのかな?
うちの子も人見知りだから、無視してる感じになってるときあるよ。私も「○○ちゃんにバイバイは?」とか言うけど。+18
-0
-
790. 匿名 2023/07/04(火) 12:52:15
>>776
先月3歳になりました!ちょうど父と母から誕生日にストライダーをもらったので、私も気になります!天気が悪かったり体調くずしまくりで未だに乗れていませんが😅笑+3
-1
-
791. 匿名 2023/07/04(火) 12:57:03
>>787
すごいよね。あんなに流行ってるのにどうなってんの?
そしてうちの担任の先生、新任だけど今の所欠席してないっぽい。でもいつもマスクしてるみたい。
うちの園は子供たちはゴールデンウィーク明けから外してるからか一気に来てるな。
でも園児のマスク(うちはいつも鼻丸出し)なんて効果なさそう。笑
+4
-0
-
792. 匿名 2023/07/04(火) 12:58:20
>>783
おぉ、うちの息子はこれをつけて大人しくする方がハードル高そう…!+4
-1
-
793. 匿名 2023/07/04(火) 13:04:05
>>788
意地悪でシカトしてるわけではないと思うけどなぁ… でも、いつもそうなら嫌な気持ちにはなるよね。
ただ、恥ずかしくて出来ない子っていると思うよ。あと、その日の気分でしない子もいるし、年少さんだと反応悪い子もまだけっこういると思う。年長さんでも日によっては全然おはよう言わなかったり、バイバイしてくれないときもあるけど、それをシカトと思ったことはないよ。もちろんうちの子も言わない時あるし、促しても言わない時もあるよ。そんなときは、代わりに親が言えば良いと思うし、親同士がおはよう!ばいばい!って声掛けあってれば、そのうち学んでいくと思うけどな。+12
-3
-
794. 匿名 2023/07/04(火) 13:15:21
>>788
意地悪ではないかもよ
可能性の話だけど、相手の子が、コメ主さんのお子さんを苦手な場合もあるよ
うちの娘の場合だけど、すごいグイグイくる女の子がどうしても苦手で、その子が絡んでくると固まっちゃう。相手はそんなつもりないんだろうけど…
意地悪って決めつけない方がいいと思う+17
-3
-
795. 匿名 2023/07/04(火) 13:37:22
>>781
うちも言ってた。4~5月はどうしてお母さんは幼稚園に行けないの?なんで幼稚園にお母さんいないの?ってシクシク泣いて、6月になって泣かなくなって先生たちからも問題なしって太鼓判押されたけど逆に家では大荒れして幼稚園お休みするって強い意思を示すようになっちゃった。
そんなトピがあったんだねー見てみようかな。+3
-0
-
796. 匿名 2023/07/04(火) 13:42:22
>>788
恥ずかしがり屋なんじゃない?
他のお子さんに対してもそうなんじゃないかな。+8
-1
-
797. 匿名 2023/07/04(火) 14:15:48
>>787
知り合いの保育士さんは「とにかく手洗い消毒。それしかない」と言ってたよ。
頻度の問題なのかな?うつらなくてすごいよね!+3
-0
-
798. 匿名 2023/07/04(火) 14:43:30
>>788
ごめん、うちの子挨拶されてもフルシカトすることある…
先生に聞くとお友だちや先生にちゃんと挨拶や話をするし、園にきた見学者にも「○○ちゃんです!よろしくね〜!」って話しかけて一緒に先生の話を聞いて最後は「またね〜!!」って声かけてるらしい。
でも、親がいると途端に恥ずかしくなる+甘えが出てくるみたいで挨拶を促しても「恥ずかしいからやだ」って言ってる。意地悪なつもりは一切ないよ。
遊んでる時に押されたり「こっちくるな」とか言われたわけじゃないんだよね?親がいないところではそういう態度じゃないんじゃないのかな。
子どもに促しつつ私が挨拶したりするけど、それで意地悪なんて言われたらどうしたらいいんだ…+18
-4
-
799. 匿名 2023/07/04(火) 15:15:25
先日3歳の誕生日を迎えてお祝いディズニー行ったんだけど、楽し過ぎたのかそれ以来夜中するようになってしまった笑+6
-4
-
800. 匿名 2023/07/04(火) 15:22:32
>>799
するように…なにを?
ジャンボリミッキー?+9
-1
-
801. 匿名 2023/07/04(火) 15:24:57
>>800
横ですが夜泣きだと思うよ!+2
-0
-
802. 匿名 2023/07/04(火) 15:30:06
>>799
うちはまもなく4歳で今度初ディズニーに行く予定。
毎日ガイドブック眺めて楽しみにしてる!
最近体調崩しまくりだから、ディズニーの時体調万全で行くことが目標!
+10
-1
-
803. 匿名 2023/07/04(火) 15:33:54
気管支炎なりかけで3日間のお熱、幼稚園2日お休み。まだ38度あるから明日もお休みだな。それに伴い私もパート3日お休み。。。6月から働き始めたばかりだし肩身が狭い+9
-1
-
804. 匿名 2023/07/04(火) 15:54:52
>>800
>>801
すみません!夜泣きです!!
予測変換で間違えてしまいました…+5
-0
-
805. 匿名 2023/07/04(火) 15:58:22
>>802
うちも体調崩さないかめちゃくちゃ心配で、ちょっと鼻水がでると焦ってました😅
万全の体調で楽しめるといいですね!+4
-0
-
806. 匿名 2023/07/04(火) 16:06:05
その人次第だとは思うけどRSの診断でて1週間
咳はよくなってはいるけど鼻水も出てるし休ませてるけど他のRS罹った子は解熱後すぐに登園してて…
RSに罹ったお子さんはどのくらいで登園させてますか??+3
-0
-
807. 匿名 2023/07/04(火) 18:22:38
>>800
ワロタ
私は夜中におねしょするようになったのかなって思った笑+8
-0
-
808. 匿名 2023/07/04(火) 19:10:45
ネットで買った娘用のノースリーブワンピ、可愛いけどちょっと大きくて脇から肌着が見えてる。
個人的には気にならないけど、このご時世何かしら羽織ったほうがいいかな。+2
-1
-
809. 匿名 2023/07/04(火) 19:24:07
>>808
むしろ肌着で肌が見えないから大丈夫だなって感覚で袖口の開いてる服も着せてます+16
-1
-
810. 匿名 2023/07/04(火) 19:27:19
>>745
うちの子は近所のおじさんに話しかけられて、挨拶したり年齢答えたりできてたけど、いつもより声は小さめ。11ヶ月から保育園行ってるから割と大人には慣れてるタイプではある。+2
-0
-
811. 匿名 2023/07/04(火) 19:38:14
>>806
おそらくRSだった時、小児科からは熱が下がったら登園OKと言われました。なので熱は下がり咳鼻出てたけど、夜も寝れてて食欲もあったので登園させてましたよ。+5
-11
-
812. 匿名 2023/07/04(火) 19:39:03
保育園での話を聞いてると、だいたい特定の子におもちゃ取られたから○○くん嫌だった〜って言うんだけど何て返すのが正解?
状況わからないから、ずっと独り占めしてて貸さなかったうちの子が悪いのかもしれないし、いつもおもちゃ取る子が悪いのかもしれないし、わかんないからとりあえずうんうんそうなんだーって相槌のみ。。
園児親もみんな仲良くて休みの日に遊んだりするけど、2人で仲良く遊んでるから、よくあるおもちゃの取り合い程度だとは思うんだけど、なんて返せばいいのかいつも悩む。。+2
-1
-
813. 匿名 2023/07/04(火) 20:44:19
>>775
可愛い!コップもプレートもどっちも欲しいな〜
つよいこグラス2つあるけど欲しいw+1
-0
-
814. 匿名 2023/07/04(火) 20:48:41
>>812
正解はないと思うけどうちの場合は
・そっかー それはやだったねー
・ちょっと待ってねと言ってみたら?
・他のおもちゃを使ってみるのはどう?
・先生に相談してみたら?
って感じかな。
でも、よくあるおもちゃの取り合いな感じなら、相槌だけでも良いと思う+8
-2
-
815. 匿名 2023/07/04(火) 21:15:38
明日で3歳9ヶ月になる娘、療育に行く前の小児科の診察で「もしかしたら自閉症スペクトラムかも?」と言われました
発語や2語文が出るのが遅かった、コップ飲みやスプーンフォークを1人で使えるようになるのも遅かった、新しい場所や初めて会う人に対する警戒心の強さ等気になるところはあったし、保健師さんや保育園の先生にも療育勧められたし、はっきり診断がつくとしたら10月かな…
ただ、このことを旦那に話してから旦那の娘への接し方がよそよそしい
娘に壁を作ってると言うか、明らかに以前の接し方と違う
娘の顔をあんまり見ないし、トゲがある話し方、旦那に構ってほしくて娘が話しかけても目線はスマホかパソコン、娘が自閉症かも?ってことを認めたくないのかな
うまく言えないけど旦那にものすごくモヤモヤする
自分が何もしなくても私が全部やるって思ってるのかな…下の子(←生後半年です)も先天性の病気でいずれは療育って産まれた時から言われてるし、わが子のことなのに他人事みたいに思ってそうな感じがする
長々すみません+56
-1
-
816. 匿名 2023/07/04(火) 21:38:30
今日保育参観だったんですが、隣の子に「〇〇ちゃんもう知ーらない!」「もう遊んであげないからね!」とか言っててびっくり。。
もちろん相手の子には謝罪したし、我が子にはなんでそんなこと言うのか、悲しいから言わないよってその場で言ったけど、何なんだろう。
どうしたもんか。+11
-3
-
817. 匿名 2023/07/04(火) 21:53:48
今年は家でも笹飾って七夕飾り作ろうってなって、、
提灯とか、折り紙で簡単なものなら作れるかなって思って息子と一緒にやってみたんだけど、
「ここまでハサミで切ってね、切り落とさないでね!」って線まで引いたのに何度も切り落とすし、短冊はぐちゃぐちゃにペンで塗りつぶしてなぜか切り刻むし、飾り付けの紐が結べないって怒るし、挙句の果てには竹持って走り回るし…。
子供のためにと思ってやったけど、相当イライラしてしまったわ。
幼稚園の先生、毎回製作を手伝ってくれて本当にありがとうございます。そして言うこと聞かない不器用な息子でごめんなさい。+25
-2
-
818. 匿名 2023/07/04(火) 22:15:53
今朝、通勤中に右足首を変なふうに捻ってしまった。日中はあまり気にならなかったけど、夕方くらいからだんだん痛くなってきて今ズキズキ…( ;∀;)
足を痛めてみると、普段自分が家の中でどれだけ動きっぱなしかよくわかるね。湿布貼って寝よう…+8
-0
-
819. 匿名 2023/07/04(火) 22:22:53
>>809
そういうものなんですね!
すっきりしました。
ありがとうございます!
+2
-0
-
820. 匿名 2023/07/04(火) 22:48:59
>>800
最後、笑で終わってるから私もそういうの想像しちゃった!+5
-0
-
821. 匿名 2023/07/04(火) 23:04:39
ちょっと質問です。
お子さんが通われてる園は1クラス何人ですか?先生は1人ですか?
今日見学に行った園が1クラス22名で先生は1人で多くてびっくりしました。今は1クラス13名です。+4
-0
-
822. 匿名 2023/07/04(火) 23:14:27
実母に育児の悩みとか相談したらちょいちょい私も育児大変だったって自慢みたいなのが入ってきてイラっとする。+11
-0
-
823. 匿名 2023/07/04(火) 23:25:53
>>821
うちの年少クラスは15人で先生一人だよ!
でも年長さんは20人以上いて先生一人みたい。それは単純に少子化っぽいだけだと思うけどね。+4
-0
-
824. 匿名 2023/07/04(火) 23:28:01
>>821
16人に2人担任です。
年中は19人に1人みたい。+3
-1
-
825. 匿名 2023/07/05(水) 00:00:26
>>822
分かるー。しかもうちは姉が手のかかる子だったみたいだから、私の話ですらなくて全部姉の時の話に変換される。+4
-0
-
826. 匿名 2023/07/05(水) 00:32:07
歯磨きした後は寝かしつけで読む絵本選んで寝室行く流れなんだけど、眠すぎたのか絵本選んでから「もう一回歯磨きする!」っていう謎の癇癪起こしてきて笑っちゃった。
寝る瞬間も「歯磨きする…」って言いながら寝た。
普段は歯磨き嫌いなくせにどうしたんだろ笑+8
-0
-
827. 匿名 2023/07/05(水) 01:41:16
>>821
1クラス約30人で、担任&服担任。
年少さん3クラスにフリーの先生が5人。
+6
-1
-
828. 匿名 2023/07/05(水) 05:32:10
>>821
うちは1クラス20人。それが5クラス。
うちの組だけ4人女子が多いけど、学年全体では男女比一緒かな〜。
先生は各1人、と学年全体にフリーの先生が3人。プラス学年主任(たいていは担任持ちながら学年主任を、お一方が務めてる感じだけど、うちの学年だけ別に学年主任がいるみたい)。
うちの組は加配付いてる子がいるらしいけど、フリーのうちの1人が付いてるのかな??
年中年長は4クラスだけど、フリーが2人の学年もあれば5人の学年もあったりで、そこら辺の塩梅はよく分からいなぁ。
こども園だから多いとは予想してたけど、5クラスはビックリしたよー!+1
-0
-
829. 匿名 2023/07/05(水) 06:35:52
>>822
うちも!なんなら苦労した自分(姑同居、子2人、自営業、家事育児しない夫)にくらべて私(子1人、時短ホワイト正社員、協力的な夫)の何が大変なのよと言わんばかりだから、相談するのやめたよ。+4
-2
-
830. 匿名 2023/07/05(水) 07:03:14
>>821
前の園は20人に先生1人で朝と食事のときだけ補助の先生が入ってた。手が回ってなくて1日いても担任と一度も話さずに帰ってくる子がいた。今の園は18人に先生2人。報告聞いてるとどの子もしっかり見てもらってると思う+4
-0
-
831. 匿名 2023/07/05(水) 07:50:36
日曜日に40度の熱が出て、月曜日に受診、その後38〜36度をいったりきたり。元気はあるし、薬も処方されてる。薬飲み切るまでは様子見るしか無いよね。
みなさん再受診の目安ってどうしてますか?+4
-1
-
832. 匿名 2023/07/05(水) 07:50:43
もう普通のレトルトのパスタソースとかあげてますか?
マックのポテトは塩抜きでオーダーしてますか?
薄味にしてるつもりでもしょっぱいと言われるのでみなさんどんな感じな知りたいです。+4
-3
-
833. 匿名 2023/07/05(水) 08:08:16
>>832
ポテトは塩抜きしてて、パスタソースは元々使わないからあげたことないなぁ。
でも惣菜や冷食は普通にあげてるよ。+3
-0
-
834. 匿名 2023/07/05(水) 08:13:01
子乗せ電動自転車の座るシートが夏になるにつれて熱くなるから、危険。電動自転車すっごい便利だけど、もはや電動自転車でもきつい坂の上に自宅があるから、暑くなるにつれて頑張れなくなる。
子供が大きくなったら筋トレとかしたいよ。+9
-0
-
835. 匿名 2023/07/05(水) 08:20:06
明日参観日だけど鼻水出始めてる…
無事に行けますように。+5
-1
-
836. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:53
>>832
ポテトはケチャップつけたがるので塩抜きしてます。
市販のパスタソースは食べたことないです。
もともと洋食と中華は食べてくれないんですが、和食系のお惣菜なんかはそのまま食べさせてます。
アンパンマン高野豆腐なんかについてくるような粉末出汁は少し薄めに作ってるかな。+1
-0
-
837. 匿名 2023/07/05(水) 08:26:02
>>832
レトルトのパスタソース使うときは、量を少なめにして絡めてるよ!+5
-0
-
838. 匿名 2023/07/05(水) 08:40:12
今日幼稚園行った…病気と登園拒否のコンボで6月からほとんど行ってなかった。久しぶりにバス乗ってった…
私は気が抜けてもう30分以上ボーッとしてる。明日行くかなとか先生にまた呆れられるかなとか朝大変かなとか考えるのやめて部屋片付けな…+26
-0
-
839. 匿名 2023/07/05(水) 08:51:05
この夏に、オムツを外したい。
パンツ履かせて頑張る。+16
-0
-
840. 匿名 2023/07/05(水) 09:07:34
>>839
うちもちょうどパンツに切り替えてみようと思っているところで、今週末買いに行く予定です。この夏が勝負だと思っています。一緒に頑張りましょう!+6
-0
-
841. 匿名 2023/07/05(水) 09:16:42
朝5時過ぎ起き
早すぎるー
バス来るまでの3時間長くて長くて
+9
-0
-
842. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:23
入園してから本当にありがたい。お昼食べてすぐお迎えだけどこんなに楽になるとはね+9
-0
-
843. 匿名 2023/07/05(水) 09:25:37
おむつ取れた組は、家に一応おむつ用意してありますか?
うちは去年おむつ取れて、夜間も1度だけおねしょしちゃったけどそれ以来おねしょはありません。
災害時に役立つと聞いて少しだけ用意していましたが、最近の体調不良での嘔吐処理等で在庫全て無くなりました。
体調不良時も本人がおむつを嫌がりパンツで過ごしていました。
新しくおむつを買っておくべきか悩みます…
みなさんはどうされてますか?+5
-0
-
844. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:59
>>832
マイナスだと思うけど、うちは食べさせる頻度が低いから全然気にしてないよ!
ポテトも全部食べないし、パスタも外食の時ぐらいで家であんまり出さない。家で出す時も普通にレトルト使って、野菜多めに合わせてるよ〜。+13
-2
-
845. 匿名 2023/07/05(水) 09:34:01
>>821
うちは園児20人弱に先生1人。+2
-1
-
846. 匿名 2023/07/05(水) 09:53:36
5時前に起床した息子が寝始めてしまった…+4
-0
-
847. 匿名 2023/07/05(水) 10:02:13
>>843
うちはおもらしするから夜はおむつだし、体調崩して下痢した時とかおむつ履かせてるからストックしてます
+5
-1
-
848. 匿名 2023/07/05(水) 10:18:49
来週から半日保育で、お昼前には帰ってくる😭一人でランチしてこようかな〜+5
-1
-
849. 匿名 2023/07/05(水) 10:44:24
>>847
コメントありがとうございます。
やっぱり体調不良の時は役立ちますよね。
今回、排泄物での使用でなく、嘔吐物を処理したりゴミ箱的な使い方もしたので便利だなぁと感じていました!+1
-0
-
850. 匿名 2023/07/05(水) 11:06:28
トイトレ、「トイレに行ってみる?」って聞いただけでギャン泣きなんだけど…
そもそもそんなに間隔空いてなさそうなのと、本人が<漏らしたくないからオムツ>という考えなんだけど、同じようなパターンだった子いるかな?
奇跡的にパンツを履いても出そうになると「オムツ!!!!」でギャン泣き+不機嫌MAX+我慢しちゃう。以前そのギャン泣きをスルーしておまるに座らせようとする→出すという荒技(オムツ以外でできたね!!とべた褒め)をしたら余計にダメになった気がする。
トイレに誘うと「恥ずかしい!恥ずかしいいいいいい!!!!!!」と泣かれて参ってる…+5
-1
-
851. 匿名 2023/07/05(水) 11:11:07
>>850
ままやぱぱがおしっこする時に一緒に連れて行って見せてもだめ?
ままもぱぱもトイレでおしっこしているよ。トイレでおしっこするとすっきりするね。気持ちいいね。って。+3
-1
-
852. 匿名 2023/07/05(水) 11:17:27
>>825
なんか手のかかる子ほど可愛いんでしょうか。うちも母親に迷惑かけないように自立してきたつもりですが、自由な姉の方ばかり関わってる感じなのでバカらしくなってきました。+3
-0
-
853. 匿名 2023/07/05(水) 11:18:58
>>821
1クラス20人くらいで担任と副担任とフリーの先生で3人です
うちもなんですが早生まれの子が多くお勉強系の園とかに比べたら幼い感じだと思います+6
-0
-
854. 匿名 2023/07/05(水) 11:19:14
>>829
こどもに苦労話でマウントとってくるのってどういう感情なんでしょうね。私ももう相談するのやめようかな。+3
-0
-
855. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:06
>>822
娘の育児話聞くと、過去の自分の育児の思い出(とそれに付随する不満や承認欲求)が刺激されるんだと思う。いつの間にか「私の時は…おばあちゃんが同居で…お兄ちゃんが手がかかって」ってすりかわるから話すのやめた😂+8
-0
-
856. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:56
自分の時間が欲しい。
リモートワークだから、昼休みはひとり時間と言えばひとり時間なんだけど、家事したり夜ご飯準備したりしてる。
有休も、子供の療育通う為に残してるから使えない。仕事のノルマもタイトで休めない。+15
-0
-
857. 匿名 2023/07/05(水) 12:30:34
>>831
高熱で1週間経っても下がらないなら再受診してるかな。
土日とか挟むなら、金曜に前倒ししたりして。
日曜の夜に発熱して、金曜まで38℃出ることあるなら、金曜再受診した方がいいかも。
うちは先々週の日曜の夜に38℃出て火曜日に受診、風邪薬と解熱剤のみ処方されたけど金曜日まで全然下がらなかったから再受診したよ。血液検査して数値が悪い項目もあったから抗生物質を追加で処方され、それが効いたのかは不明だけど次の日から少しずつ下がったよ。
+2
-1
-
858. 匿名 2023/07/05(水) 12:33:19
>>843
風邪引いたときに水分多めにとらせてたら何回かお漏らししちゃったので、そういうときはオムツ履かせています。
トイトレ終わって一年経つけどまた1パック買いました。+3
-0
-
859. 匿名 2023/07/05(水) 12:40:40
>>858
コメントありがとうございます。
なるほど、やっぱり小さいうちはあった方が良さそうですよね。
うちの娘も入園してから体調をよく崩してしまうので備えておくと親の安心感もありますよね。
用意しておこうと思います!+2
-0
-
860. 匿名 2023/07/05(水) 12:46:20
幼稚園の3歳の娘から最近好きな子の話を聞いてその話またしてくれないかなーってわくわくしてる笑+8
-1
-
861. 匿名 2023/07/05(水) 12:49:27
昨日お迎えの時「園庭で砂遊びしました〜😊」と言われたけど、朝と全く同じ服装。
昨日は27℃だから当然汗かいたはずだし、シャワーの時確認したら汗疹できてた😐
この暑い日に1回もお着替えしないのって保育園では普通なの…?
みなさんのところはお着替えしてますか?+3
-16
-
862. 匿名 2023/07/05(水) 13:48:36
>>861
3歳児クラス以降はお着替えしなくなりますよね
2歳以下の時は持ってく着替えも多くエプロンだのお布団だの大荷物なのに
幼稚園でも特別汚れなければ夏場もお着替えしないので、3歳児以降はそんなもんなのかなと思ってます
それまであった連絡ノートも無くなったりと、急に対応がマメじゃなくなるから戸惑うこと多いです+11
-0
-
863. 匿名 2023/07/05(水) 13:54:06
>>851
親が入ってると一緒に入ってくるんだよね。
やらせないけど水を流したがるし、トイレに置いてあるオムツ用ゴミ箱にオムツ捨てに行ってと頼むと普通に行く。
ただそこで「じゃあ○○も座ってみよっか!」と誘うと「恥ずかしい!嫌だ!怖い!!」とギャン泣きするから、何がどう嫌なのかさっぱりわからず…+3
-0
-
864. 匿名 2023/07/05(水) 14:15:13
>>861
うちの園は年少からは完全に子供任せで、先生が着替えを促したり着替えたかチェックはしてないよ。暑い日にまったく着替えてなかったり、なぜか肌着を2枚重ねて着てた日もあったな😅
お外で遊んだら汗拭いて着替えるんだよって本人には毎朝のように言ってるけど、まだ自分で完璧にはできないよね。+8
-0
-
865. 匿名 2023/07/05(水) 14:32:56
>>850
恥ずかしいとは言わなかったけど、
・間隔が開いてなかった
・できないわけじゃないけどしたがらない
・トイレ空間自体が嫌なわけじゃない
・漏らして汚したくない
あたりはうちの子もだったよー
あちは幼稚園でトイトレあってからその傾向が強まった。+3
-0
-
866. 匿名 2023/07/05(水) 14:43:32
>>849
買い足してしばらくストックしててもいいんじゃないかなぁ?年中になっても年長になっても感染症にかかって下痢したり吐いたりするから役立つと思いますよ
+7
-0
-
867. 匿名 2023/07/05(水) 14:49:47
最近毎朝バス停で一緒の年中の子と年少のうちの子仲良しで嬉しい
自分から率先して挨拶してるしかわいさ増し増し+19
-0
-
868. 匿名 2023/07/05(水) 17:03:47
お風呂で自分で髪洗ってて目が痛い!って言うから流すよ!って言って全部流したら「自分でやりたかったー!!」と癇癪起こしてかれこれ15分くらいお風呂に篭ってる。
1歳の下の子も入ってたからとりあえず下と私は上がって様子見してるけど、どうすりゃ良かったのよ…
目が痛いなら流すしかないし、手のつけられない癇癪起こされるの本当にしんどい。
風呂場から出てこないの勘弁して…しんどい+30
-0
-
869. 匿名 2023/07/05(水) 17:57:12
>>852
横だけど
手がかかるかからないじゃなくて、相性があると思う。+4
-1
-
870. 匿名 2023/07/05(水) 18:09:27
ようやく療育通えることになった。
ここまで本当に本当に面倒くさかった。
受給者証や手続き諸々やることいっぱいで、もう1年様子見ても良いんじゃないって何度思ったか。
通ってる方はこれらを乗り越えてるんだよね。
子どもも楽しそうだからこれから頑張れそう+18
-0
-
871. 匿名 2023/07/05(水) 18:22:10
>>861
うちの園は毎日、午前遊び→着替え→昼ご飯って流れになってる。
4,5歳クラスでも持ち物に着替えって書いてあるから、ずっとこうだと思ってた。でも他の方のレス見たら、いずれ各自になるのかな。+6
-1
-
872. 匿名 2023/07/05(水) 18:22:58
>>860
うちも楽しみにしてる。
ちょっと前にあったトピで、お子さんは保育園や幼稚園に好きな子はいますか?っての見た?楽しかったよ。+5
-4
-
873. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:51
>>850
恥ずかしいはなかったけど、漏らすのが嫌だからオムツにしたいのはうちも一緒でした。トイレ誘うのも拒否が凄かったので、まずはおやつの前に出ても出なくてもトイレに座る、次は公園など子供の好きなお出かけの前に家でトイレに座る、など徐々にトイレに行くのを慣らしました。
座らせてる間にママがちょっとだけ離れても恥ずかしいのかな?(先に座らせたら離れるから見ないよ、恥ずかしくないよと説明して)+3
-1
-
874. 匿名 2023/07/05(水) 19:51:45
>>860
うちの子は男児だけど、幼稚園に可愛い子が居て〇〇ちゃんて言うんだよと教えてくれたけど、相手にされてないみたいで撃沈して帰ってきた笑+14
-1
-
875. 匿名 2023/07/05(水) 20:09:27
仕事終わってから17時半以降に小児科とか耳鼻科行くのが
すごい苦痛というか体力がなくなってきた
しかもその後に処方箋もらいに行くのも時間かかるし
順番も長くて子どもたちも疲れてるし、夜ご飯お風呂も遅くなるから大変だ
+23
-0
-
876. 匿名 2023/07/05(水) 20:26:29
>>860
息子が好きな子はダイナミックな遊びにつきあってくれるらしい。+2
-0
-
877. 匿名 2023/07/05(水) 21:05:41
>>832
パスタソースも普通に使うし、ポテトも塩抜きにはしてなくて普通の揚げています!
うちも頻度高くないので、気にしていません(^^)+9
-0
-
878. 匿名 2023/07/05(水) 21:06:03
>>865
その後成功してる?
プレに通っているのだけど、説明会では言われなかったのに急に「プレの子は絶対オムツ外して入園して」と言われてプレッシャーで…
尿意自体はわかっている様子なんだけどな。+3
-1
-
879. 匿名 2023/07/05(水) 21:09:17
保育園の先生から『パンツはじめてみましょう!』と提案された!
保育園のときはほぼ、トイレできてるみたいでいけそうとのこと!!
家だと半々くらいしかトイレしてくれなくて、パンツまだ先かと思ってたけど、嬉しかった
今年中に外れるといいなー+5
-1
-
880. 匿名 2023/07/05(水) 21:10:45
>>861
保育園ですが、外遊びとかある日は汗かいたら着替えするようにしてくれてますね!+2
-0
-
881. 匿名 2023/07/05(水) 21:11:53
>>873
そもそも自分が座るためにトイレに入ること自体がだめで、「トイレ座ろう」と言うもんならギャン泣き。「見ないから恥ずかしくないよ」も通じず…
ご褒美シールも好きな柄のパンツとかも上手くいかなくて。
まだ早いってことなのかなぁ。+4
-0
-
882. 匿名 2023/07/05(水) 21:12:35
>>874
可愛い子がいる!って話してくれるのすごい
うちの息子全然そういうのわかってなさそう😅+12
-0
-
883. 匿名 2023/07/05(水) 21:17:38
熱下がっても、ずーっと痰だけ絡んでる。解熱して10日くらい。もしや、次の風邪をもらってるのかな。また薬もらい行くか悩む… 病院→薬局ってけっこうめんどくさいし、時間取られるの疲れる。
院内処方してくれたらいいのになー+13
-0
-
884. 匿名 2023/07/05(水) 21:19:13
>>866
そうですよね!
先日、下痢気味でもおむつではなくて自分でトイレに行っていたので買うのを躊躇っていたのですが、その時の体調によってはやはりおむつが便利ですよね。
ありがとう御座いました。
購入してこようと思います。+3
-0
-
885. 匿名 2023/07/05(水) 21:59:21
>>881
おやつの前でもダメってことですもんね…まだ本人のタイミングじゃないのかもしれないですね+2
-0
-
886. 匿名 2023/07/05(水) 22:14:52
>>881
横。息子はトイレが嫌で最初はリビングにおまる置いてたよ。おまるだと踏み台に登る恐怖心もなくて自分が気に入る位置に動かせるほうがよかったらしい。+1
-0
-
887. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:18
>>832
レトルトの牛丼あげてる。つゆはかけないで、肉と玉ねぎだけ拾ってご飯にのせてる。+6
-1
-
888. 匿名 2023/07/05(水) 22:50:20
>>832
気にしたことなかった… 普通にあげてます+7
-0
-
889. 匿名 2023/07/05(水) 22:53:41
>>878
それはプレッシャーだね…
ほんとに最近だけど小だけできるようになってきたよ。
少し前に幼稚園からオムツ卒業太鼓判押されて持ち帰らされたけど、けっこう前から子どもは幼稚園嫌がるようになってて自宅では絶対オムツの意思が固くて。先生に相談したらやり方が良くないのと自宅で優しくするから甘えが出るって言われたの。
別に優しくしてなかった(したくても無理だった)し、言い方悪いけどそんな風に子どもの状態考えてくれない人の言うこと聞かなくていいやと思って家ではトイトレやめる宣言を夫にしたら、うっすら聞こえてたのか率先してパンツ履くようになった。
誘うのやめて本当にどっちでもいいよ好きな方はいていいんだよって言ってしばらくしたら自分でパンツ選んだりしだした感じかなあ。+5
-0
-
890. 匿名 2023/07/05(水) 22:53:54
>>821です。
皆さん回答ありがとうございました。
その中でも1クラス20人以上でかつ担任が1名のところに預けてる方、先生の目が行き届いてる感じはありますか?
またそうじゃないと感じたことありますか?+1
-0
-
891. 匿名 2023/07/05(水) 23:28:03
熱出たけど病院がちょうど休診中に下がって、そのあと一瞬だけ喉痛いと言われて少し赤かったけど、すぐに治ったと言われてもうご飯もモリモリ食べてます。
喉はまだ赤みはあります。
園でも流行ってるからヘルパンギーナ疑惑だと思うけど、解熱もしてて本人も痛みないって言ってるけど病院連れて行くべき?やれることないよね?
行く +
行かない −+0
-17
-
892. 匿名 2023/07/06(木) 04:19:11
今日は出産控えてる友達と産前最後のランチの約束…なのになんで熱出すの〜泣
昨日も元気に登園したのに。もちろん偶然なのはわかってるけど、私が予定入れるとすごい的中率で体調崩すの何なんだろ。仕方ないけど嫌になる。+20
-3
-
893. 匿名 2023/07/06(木) 06:59:06
昨日児童精神科の先生と面談があり、テスト等はしていないのですが
「診断名をつけるなら軽度自閉症スペクトラムだね。軽度ASD」「知的等は問題なさそうだから療育ではなく、このまま毎日保育園に頑張って行ってください。また3ヶ月後にいらしてください」
と言われました。
療育は必用ない。保育園で社会性をと言われましたが、本当にこのままでいいのか?(家でも声かけ等の改善指導はありました。)何かやらなくっていいのか?とモヤモヤしています。
同じような診断うけた方いらっしゃいますか?療育繋がらなくても何か自主的に通ったりされていますか?+10
-0
-
894. 匿名 2023/07/06(木) 07:15:56
担任の先生に、言葉よりも視覚的な方が理解しやすい子ですねと言われました。
水遊びのお着替えの手順がイラストで貼ってあるそうですが、それを見ながら自分で上手に着替えていますとのことでした。
言葉で声を掛けた時に極端に出来ていないとは言われませんでしたが、視覚優位という発達障害などで使う言葉が思い浮かんであまり良くないのか?と思ってしまいました。
先生はそういう意味でおっしゃった訳ではないのでしょうか…?+2
-0
-
895. 匿名 2023/07/06(木) 07:22:32
>>891
ありがとうございます!
症状ないし病院は行かず登園してて、何故か急に心配になり質問しました。大丈夫そうでよかったです!+0
-0
-
896. 匿名 2023/07/06(木) 07:35:37
>>893
どのようなところが心配なのですか?
面談は保育園からの勧めで?+0
-0
-
897. 匿名 2023/07/06(木) 07:55:46
>>894
絵で見てお着替えできるのすごいなぁって思ったけどな。
家で言葉で伝わりにくいとかなければ気にしなくていいんじゃない?+3
-0
-
898. 匿名 2023/07/06(木) 08:09:51
週末に夫が飲みにいくんだって。それは、まだいいけど、私その間子供と何しようかなーって言ったら、一日中支援センターでも行けば?って言われたんだけどすごいイラッとした。ちなみに共働き正社員です。別に遊びに行くなとは言わないけど、なんかすごいイラッとした。心が狭いなー私。+28
-0
-
899. 匿名 2023/07/06(木) 08:12:03
2歳のイヤイヤ期は終わった気がしたけど、自分でやる期がきててすんごい面倒くさい。朝の急いでる時間とかに自分でーーー!!!って言われると、早く早く早くって急かしてしまう。
それなら、もう、その分早起きしてやればいいのか。はーでも寝起きも期限悪いんだよね。+9
-0
-
900. 匿名 2023/07/06(木) 08:18:30
>>899
うちも自分で何もかもやらないと気が済まないから時間いくらあっても足りなくてバスが来る2時間前に起きてるよ…
時間がなくて親がやろうもんならやりたかったぁぁああぁぁぁでやり直すハメになるから早く早く!って何十回も急かしながら準備してる。
疲れるよね〜めっちゃわかるよ。一緒に頑張ろうね。+8
-0
-
901. 匿名 2023/07/06(木) 08:22:07
平日1日だけでも定時上がりして育児や家事手伝ってほしいな。木曜日くらいに辛くなってくるんだよね。時短だから仕事は楽でしょ的な事を夫に言われるんだけどさ、仕事も家事も育児もやってるんだよね。仕事終わって子供迎えに行って帰宅して子供相手しながらご飯作ってお風呂入れて寝かしつけまで。育児に参加しないからますます子供はパパ嫌いってなるしさ。ママがいいってって言って子供を世話しないの本当にイライラするな。+30
-1
-
902. 匿名 2023/07/06(木) 08:27:50
>>898
支援センターってもっと小さい子ばかりだし、3歳だとけっこう持て余しちゃうよね。テキトーさにイラっとするのなんか分かるわ。
今アンパンマンの映画やってるから、お子さんと観に行くのはどうかな?ポップコーン食べながら映画観て、夕飯はお弁当買って帰ってきちゃえばラクだよ😁+19
-1
-
903. 匿名 2023/07/06(木) 08:32:57
>>822
共感してほしいだけなのにね+2
-0
-
904. 匿名 2023/07/06(木) 08:44:39
>>894
極端に出来ないとかじゃないのなら、単に得意か不得意かって話じゃないかな??園で先生が困ってて病院に行かないといけないレベルなのかどうか聞いてみたらどうかな。
うちの子はコメ主さんと逆で、聴覚が得意なんだけど視覚で記憶するのがちょっと苦手。神経衰弱や絵あわせ、ジグソーパズルも嫌いです。もしかしたら小学生入ったら文字を書くとか、黒板を書き写すとか苦労するかもしれないです。
偏りが無い方が良いに決まってるけど、得意不得意が見つかっただけで良いかなと思うよ。発達云々は分かりません。+0
-0
-
905. 匿名 2023/07/06(木) 08:44:56
朝から暗い吐き出しでごめん
3歳半の年少児。反抗期とはわかっているけど、あまりにも色々が重なり過ぎて手を出してしまったので、自分で189に電話した
これから相談所の人が自宅に来る。子供と離れることになるかもしれないけど、その方がむしろ子供のためになるよなとホッとしている自分がいる
最低でごめん+42
-1
-
906. 匿名 2023/07/06(木) 08:45:15
>>893
うちは診断ないけど療育行ってるよ
習い事の延長みたいな感じで何より本人が楽しそう。
最初は通うの迷ったけど、結果良かったなーって思う。+11
-0
-
907. 匿名 2023/07/06(木) 08:47:54
朝スムーズに行動できていますか?
毎日地雷踏まないように機嫌取りまくって幼稚園行くのがつらい+10
-1
-
908. 匿名 2023/07/06(木) 08:48:10
>>897
ありがとうございます。
上手にお着替え出来てましたって言ってもらえたので、素直に受け取ろうと思います。
正直今まで視覚とか聴覚とかあまり気にしたことはなかったですが、口頭で言った指示がきちんと聞けているか注意して観察してみようと思います!+2
-0
-
909. 匿名 2023/07/06(木) 08:50:34
>>904
ありがとうございます。
得意不得意…確かにそうですよね!今って何でも発達がどうたらって話になることが多くて少し気にしてしまいましたが、視覚で理解して集団生活送れてて、本人が困ったり先生に迷惑かけてなければいいということなのかな?+3
-0
-
910. 匿名 2023/07/06(木) 08:53:48
>>893
発達グレーの上の子がいます。
療育には3歳半すぎから通っていて、今は年長です。
下の子と2歳差、私が育児下手なのもあって、しんどいときはありましたが、療育は時間とって行って良かったです。
卒園と同時に療育は終了(そこまでしか通えない施設利用者なので)ですが、残りの通える時間も通所したいです。
3歳児の子育てでお忙しいとは思いますが…
ママが迷うなら、とりあえず見学や資料集めだけでもしたら良いかなと思います。
あとは自治体の子育て相談から療育に繋いでもらう方法もあると思うので、子育て相談で話してみたり。
腑に落ちないときは、不安要素がある状況だと思うので。
大変なときかと思いますが、応援しています。+3
-0
-
911. 匿名 2023/07/06(木) 09:06:29
>>909
その辺も含めて先生に聞いてみたらどうかな?あと他に困りごとないかどうかも自分から聞いた方がいいかも。発達の話は先生からはあまり言ってくれなかったりするから。うちはもう直ぐ3歳半検診だからそこで一応相談するつもりだよ。先生にも懇談の時や、電話掛かってきた時に色々相談してるよ。+5
-0
-
912. 匿名 2023/07/06(木) 09:07:44
先週1週間丸々休み、今週久々に3日連続幼稚園行けたと思ったら、今朝また38℃!
まじでどうなってんのよ。。こんなすぐもらってくるの…?
+31
-1
-
913. 匿名 2023/07/06(木) 09:11:29
入園前はトイレも嫌、歯磨きも嫌、ご飯も食べないって感じだったけど、幼稚園に行き出してから、オムツ外れたし、歯磨きも積極的にするし、着替えもできるようになって、ご飯もおかわりするようになった。
心配だったけど幼稚園行かせてよかった。+17
-0
-
914. 匿名 2023/07/06(木) 09:12:22
>>909
先生も、深い意味はなく、家でも困りごとがあったらイラストにしてあげるとわかりやすいですよってアドバイスしてくれてるだけかもしれないよ!+5
-0
-
915. 匿名 2023/07/06(木) 09:28:11
>>907
うちもです。息してるだけで地雷踏みます。毎日苦しい~。+8
-0
-
916. 匿名 2023/07/06(木) 09:41:46
個人面談ってどんな服装がいいのかな
特別にキレイめにしなくてもいいよね?+1
-1
-
917. 匿名 2023/07/06(木) 09:44:40
今度泥あそびするらしいんだけど、どのくらい汚れるもんなんかなぁ〜?!
服はダメになっても(捨ててもいい)やつがいっそ良いのか、黒っぽいものがいいのか、それとも漂白しやすいように白がいい??のか、身構える。
スニーカーはベージュだから、おそらく死ぬな…。
砂場でやるらしいから、泥っていってもドロドロではないのかな😂+3
-1
-
918. 匿名 2023/07/06(木) 09:46:43
>>916
私は白のトップスにネイビーのアンクルパンツで行きました。
パートに行く時のでほぼ普段着だけど、清潔感あればいいかなくらい。+0
-0
-
919. 匿名 2023/07/06(木) 09:52:37
1週間ぶりのパート。風邪相手の1日も大変だけど、久しぶりに社会に揉まれるのも大変だ。+8
-0
-
920. 匿名 2023/07/06(木) 10:20:58
>>913
すごい!うらやましいです。うちは幼稚園に行きだしてから逆に自分でやらなくなりました。幼稚園では歯磨きもお着替えも自分で頑張っているみたいなんですが、その反動なのか家ではものすごく甘えんぼうになってしまい、何をするにもママやってー!!!!です。入園前はなんでもやりたいやりたいだったのに、、+11
-0
-
921. 匿名 2023/07/06(木) 10:46:16
>>917
その日だけポリエステルっぽい生地はどうかな?軽くゆすぐだけで泥も結構落ちるよ!
西松屋とかで安く売ってる!
+3
-0
-
922. 匿名 2023/07/06(木) 10:54:56
もうすぐ4歳になります!このトピには本当にお世話になりましたー!!
息子は発達の遅れがあって悩みが尽きなくて。匿名だからこそ何でも打ち明けられるこの環境がなければ、親子ともに潰れてたかもしれないと思う。たくさん悩み相談乗ってくれたり話を聞いてくれた方、ありがとう!!
2歳半で発語は単語数個、癇癪あり、多動ありで手を焼きまくった息子。発達障害も確信したけど、療育に通い家でも出来ること後悔ないよう全力でやった。
どうにか無事に理解ある幼稚園に入園し、オムツも取れ、もうすぐ4歳の息子は発達も年齢相応まで成長しました。(悩んでいる方にこんなケースもあるよと参考になれば嬉しいです)
本当にお世話になりましたー!!また皆さん4歳児トピでお会いできますように♡♡+35
-1
-
923. 匿名 2023/07/06(木) 11:29:01
幼稚園転園したいんだけど1番条件合う近い幼稚園への転園が空きがなくて無理だ。
子どもに幼稚園行きたくない外で遊べないって大泣きされて、本当どうにかしたいんだけどなぁ。
下の子連れて幼稚園後いっぱい公園で遊んであげるしかないのかなぁ。+4
-1
-
924. 匿名 2023/07/06(木) 11:46:40
>>923
なんで幼稚園では外で遊べないの?+3
-2
-
925. 匿名 2023/07/06(木) 12:08:39
>>905
自分で電話して偉かったよ。
落ち着いてまたお子さんと生活できますように+45
-0
-
926. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:06
昼寝をさせるかさせないか悩む!
させると21時過ぎ就寝の5時半起き
させないと19時過ぎ就寝の5時半起き。笑
結局起きる時間もトータルの睡眠時間も変わらないなら、一度に長く寝れるほうがいいのかなー?+5
-1
-
927. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:17
女の子のママさん達、プールの日はどんな髪型にしてますか?
長さが肩ぐらいのボブなので悩みます…
水泳帽もかぶるので、崩れないようなのはどうしたらいいのかなと…+3
-1
-
928. 匿名 2023/07/06(木) 12:30:19
休み明けは登園渋り凄いんだけど、基本幼稚園が好きで(せっかちなのもあるけど)毎朝「先生から電話や!早く来てくださいって言ってる」とか言ってて早く家出ようよアピールしてきます。とにか早く行く早く行きたい!とうるさくて20分前には家でて、バス停でバス遅いなー、まだかなー、早く乗りたいんだけどー!とブツブツ文句ばっかり言ってる。はー、、、+8
-0
-
929. 匿名 2023/07/06(木) 12:40:54
>>924
製作やワークなど多めの園でして、外遊びをあまり重視していないカリキュラムになっているようです。
入園前からそこは気になっていたのですが、近くの外遊び園の抽選に外れてしまったので、仕方無く入園しましたが、想像以上に園庭遊びが無くて、外に出るのは、体操の時間や朝会などの集団行動ばかりのようで。+5
-8
-
930. 匿名 2023/07/06(木) 12:47:40
発熱4日目、有給がどんどん無くなっていく。。食欲ないのかご飯ほぼ残すことにイライラしちゃうし体調悪いのに外出たがるから行き先にも困る。早く元気になって保育園行ってくれー😭+11
-5
-
931. 匿名 2023/07/06(木) 13:08:37
>>929
なんでマイナスだろ… 抽選で漏れてしまったなら仕方ないのでは。。
先生には相談しましたか?
そういったカリキュラムなら相談したところで変わらないかもしれないけど…変わるかもしれないし、相談するのは大事だと思う。何か提案してくれるかも。+4
-8
-
932. 匿名 2023/07/06(木) 13:19:50
>>907
うちもですよー
スムーズに準備して
出発してもらうために
機嫌損ねないように
奮闘してます
毎日、朝から疲れます
+3
-0
-
933. 匿名 2023/07/06(木) 13:25:00
>>927
肩より少し長いくらいまで伸ばして結んでます。他の子を見ると長めかショートカットのどちらかになってる気がします+2
-1
-
934. 匿名 2023/07/06(木) 13:27:00
>>907
朝起きて地雷(カーテン開けたかった)
朝ごはんで地雷(あれが食べたかった)
歯磨きで地雷(前の〇色の歯ブラシがよかった)
お着替えで地雷(昨日と同じ服が着たかった)
出発前にも地雷(ドア開けたかった)
ここは紛争地ですか?+26
-1
-
935. 匿名 2023/07/06(木) 14:05:25
>>907
地雷と下の子との兄妹げんか1日30回(理由が本当にどうでもいい)
毎晩眠くないって21時半まで強がるのに朝はまだ寝たいのに起こさないでとキレられる。+7
-0
-
936. 匿名 2023/07/06(木) 14:07:19
>>905
電話できてすごいよ!
そうやって今はこどもと離れた方がいいて判断できたんだからあなたはきっと大丈夫。
また何かあったら書き込んでね!+30
-1
-
937. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:41
>>905
子供に手をあげそうになったこと、私もたくさんあります。なんとか踏みとどまっているけど、いつ自分がそうなってしまうかわからない。ちゃんと自分で電話できてすごいです。ここにいるお母さんたちはみんなあなたの味方だと思いますよ。+27
-0
-
938. 匿名 2023/07/06(木) 14:48:57
えほん図書館行ったらたまたま読み聞かせのイベントやってて、ボランティアのおばあちゃんが「座ってお話聞いていかない?」と声掛けてくれて、娘が嬉しそうに頷いたあとハッとした顔で「〇〇ちゃん、くちゅした履いてないだけど良いでしゅか?」と確認してて笑ってしまった+26
-2
-
939. 匿名 2023/07/06(木) 14:55:19
>>931
>>929
私も何でマイナス多いのか分からない。
抽選漏れちゃったなら地域によっては仕方ない選択だったかもしれないのに、マイナスしてる人は理由も述べずに何となくマイナスしてるだけなの?
マイナスするなら理由も言えばいいのにね。
最近謎のマイナス多い気がするから気にしない方がいいよ。
(これもマイナス大量なんだろうなー)+5
-9
-
940. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:24
>>931
マイナス多いのは、主さんが第一希望の抽選落ちて仕方なく通っていることへのマイナスではなく、座学中心のカリキュラム内容についてじゃない?幼稚園のうちは外遊びも大事なのにそれがほとんどない園の方針に対してあんまり普通じゃないよね、っていう。私も今どきそんな幼稚園ってどうなのと思うので…お勉強に力入れてるとそうなっちゃうのかな。+4
-11
-
941. 匿名 2023/07/06(木) 15:24:54
とにかく時計が好きで、中でも実家でからくり時計をみてから虜になってしまった。
時計屋さんがあれば必ず寄り道するし、YouTubeでもからくり時計の動画見てる。さっきは組み立てる動画を見つけたみたいで「これ作りたい!」って言ってた。
からくり時計って結構お値段するんだよね。
無印の鳩時計を見せたら「ハトさん!」って喜んでたし、からくり時計よりはお安いから鳩時計買ってあげようかな。+11
-1
-
942. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:27
>>929
暑いから今だけとかじゃなくて、年間通して外遊びがあまり無いのかな?+3
-2
-
943. 匿名 2023/07/06(木) 15:59:00
久しぶりに旦那からたまには夜飲みに出かけて良いよと言われたけど…誘う友達がいない。
いつでも良いと言われてるのに…悲しい。+25
-0
-
944. 匿名 2023/07/06(木) 16:02:21
トピずれだったらすみません💦
今度3歳2ヶ月の男の子にプレゼントをあげたいんですが(予算5千円くらい)、何をもらったら嬉しでしょうか😂
今は無難にLEGOとかがいいかなと思ってますが、もう持ってる人が多いかな?+4
-1
-
945. 匿名 2023/07/06(木) 16:08:52
>>944
上に兄弟がいる子じゃなければ、レゴデュプロは持ってても小さいLEGO持ってる子は少なそうだからどうだろう?+1
-5
-
946. 匿名 2023/07/06(木) 16:22:50
家にいたらショッピングモールに行きたいといい、おやつ食べるだけでおもちゃ買わないよと約束して出かけたのにおもちゃ欲しいと泣かれた。幼稚園のお友達と公園行った時もうちだけお菓子食べたいと泣いたり、帰りたくないと泣いたり。同級生はみんな泣いてるの全然見ない(行き渋りとかで泣いてる子はいたけど)のにうちだけ聞き分け悪かったり機嫌悪くて泣くことばっかり。はー、もう嫌だ+13
-3
-
947. 匿名 2023/07/06(木) 16:24:34
>>945
よこだけど3歳だと下に1歳前後の下の子いる家庭が多いけど、その辺大丈夫だろうか…+4
-1
-
948. 匿名 2023/07/06(木) 16:30:29
兄弟がいる家庭の喧嘩問題はありますか?
3,9姉、1,10妹
妹が遊んでるものを上の子が欲しがり全部奪う!
それなのに奪った後は興味をすぐ無くして全然遊ばなくてその繰り返し。
下の子が小さい時は取られても泣かなかったけど今は普通にやり合うようになって上の子は自分の思い通りにならないから泣く、取られた下の子も泣く。
という流れになりがちでこれを止めるのも注意するのも疲れる。
兄妹はこんなものなのでしょうか?
自分が一人っ子のためそういう状況になったことがないので余計にわからなくて😭+9
-1
-
949. 匿名 2023/07/06(木) 16:38:12
>>944
男の子かな?プラレールやトミカやLEGOとか好きな子は、すでに色々持ってたり本人の好きなシリーズがあったりすると思うよ。もちろんもらったら嬉しいとは思う!
うちも男の子いるけど、何もらったら喜ぶかなぁ。親目線なら服や絵本、子ども目線ならうちはトミカ好きなのでトミカタウン系は色々シリーズがあるから持ってないシリーズは大喜びすると思う!
あとは単価は安いけど雨の日に家で持て余すから、お米の粘土12色セット、ワーク、パズルも喜ぶな。お外なら豪華なシャボン玉セットとか、プールで遊べる浮き輪や水鉄砲(強そうなやつ)とか。+7
-2
-
950. 匿名 2023/07/06(木) 16:41:52
こんな暑い中、抱っこって言われるの本当に辛いし腰も痛い。
16キロ。+11
-3
-
951. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:33
>>944
うちも3歳息子いるけどレゴはやらない。3歳になると好みが分かれるよね。恐竜系好きでアニアや図鑑、うちみたいにトーマスやトミカ、戦隊モノ派、工作好きもいる。好きな遊びを聞くほうが無難かも+11
-0
-
952. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:10
>>931
外遊び大好きな子だとわかってるなら、多少距離があっても他を探してもよかったのかもねってマイナスだと思う。よりによって製作やワークに力を入れてる園だとお子さんも相当ストレスだと思う。
外遊びに力を入れてなくても、大半の園は外遊び(もしくは外でも中でもOKな自由時間)は毎日あると思うから、、
それか、どうしてもその園に入れるなら公園は毎日連れてく覚悟でないとね。+12
-0
-
953. 匿名 2023/07/06(木) 17:23:10
>>944
サプライズであげたい気持ちはわかるけど、親に聞くのが無難だと思う!!
レゴは、他にも書いてある人いるけど下の子いるなら危険だからデュプロからが無難だし、ブロック系は既に持ってる率高め。
プラレールは、ブリオとか他のもの持ってたら互換性とかでややこしくなる。
車好きならトミカは嬉しいけど、どの車種持ってるか不明だし、タウンや道路セットなど大きいものは置き場所の問題も出てくる。
男の子には今パウパトが人気。今ハマってるならもう少し大きくなっても飽きないと思う。トーマスも人気だけどそろそろ卒業するかも。でもそれらもすべて興味あるか不明だから要確認。
そして上記のシリーズ系はどんどん他のものも欲しくなっちゃうから、やっぱり親に確認した方がいい!!+11
-1
-
954. 匿名 2023/07/06(木) 17:32:08
>>943
嫌でなければ、1人飲みも良かったですよ。
私の場合、生活圏に美味しい焼き鳥屋があってそこで1人焼き鳥しました(車で行ったのでノンアル
あとは夫に寝かしつけ任せて、オンライン飲みしたりします(友人遠方なので、オンラインの方がコスパ良でした
夜なら預かるーって意味で飲みと言われたのかもしれませんし、お好きなジャンルのお店で行けそうなところあると良いですね。+7
-0
-
955. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:16
>>916
普通の私服で行きました。
ごめん、最新の名前が出てこないけど、オーバーオール?つなぎ?みたいなやつ。
園の雰囲気にもよるよね。+4
-0
-
956. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:07
>>944
うちはレゴデュプロを既に持ってるけど、パーツが増えるのは嬉しい。デュプロと普通のレゴでもくっつくみたいだし。
でも他の方が書いてるみたいに、違うブロックで集めてるとかはあるかも?
プレゼントしてもらって、家のと違うから嫌とかは思わないと思うけど…+6
-0
-
957. 匿名 2023/07/06(木) 18:05:55
>>955
サロペット?オールインワン?+0
-0
-
958. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:31
ブロックといえば、、
うちの幼稚園の教室にニューブロック置いてあるらしく、幼稚園嫌いな息子もそれで遊ぶのは楽しいらしく、そんなに好きなら買ってあげようかなと思ったけど、家にあったら余計幼稚園行きたがらないなと買うのやめた最低な親です。笑+18
-0
-
959. 匿名 2023/07/06(木) 18:27:51
>>958
それ、絶対正解だと思います!!笑+15
-0
-
960. 匿名 2023/07/06(木) 18:44:08
朝はそんなことないのに、夜ご飯のときはなぜか毎日毎日ボーッとして食事がすすまない
一口食べてスプーンで遊び、食べなさいと言って二口目を食べて今度はお箸で遊び…を永遠に繰り返してる
偏食も激しいし少食だし、毎日夜ご飯の時間が全然楽しくない+4
-0
-
961. 匿名 2023/07/06(木) 18:44:37
>>944
うちはLEGO好きだし1人っ子だし細かい作業が好きだからクラシック持ってますが3歳台のプレゼントにはやめた方がいい。パーツがめちゃくちゃ小さいから慣れてないと危険。LEGOあげたいならデュプロにし方が良いよ。
子供へのプレゼントはリクエスト聞いた方が良いよ!+4
-3
-
962. 匿名 2023/07/06(木) 18:45:40
>>905です、暗い話が続いてごめん
子供は月曜日までショートステイという保護になったんだけど、
夫にそのことを告げたら、「親として最低だ。そんなことする奴だと思ってなかった。子供のためにもならないし不安で任せられないし、もう離婚しよう」と言われたよ
俺は仕事だからとばかり言って私の悩みと真剣に向き合ってくれたこともなければ、子育ても常に自分ファーストでしかしてきてないくせに、と思うけれど、私が子供に手をあげたのは事実だから仕方ないんだろうな
読んで気分が悪くなるような書き込みばかりして、ごめんなさい。どうしても吐き出さずにはいられなかった+60
-0
-
963. 匿名 2023/07/06(木) 19:00:59
今日うまく育児できなかったな、明日こそ頑張る+9
-0
-
964. 匿名 2023/07/06(木) 19:14:02
>>962
あなたの旦那さんですが、
失礼ながら…うちの夫が言ったら私がブチ切れています。
孤 育て状態だから、ママがしんどくなってるのが分かってない感じがします。
旦那さんの言うこと、間に受けなくていいですよ。
「ならあなたが私のやっていた家事と子育て、そのまましてください」くらい言いたくなります。
ちょっとでも、ママの休む時間とれたらいいですね。
ちなみに私は去年アルバイト+上の子療育でしんどくて泣いて、子どもにも暴言多かったです。今年はバイト辞めて、趣味の時間ができて子どもと笑う時間は去年より多いです(イヤイヤ期で疲れたり…多少怒鳴ることはありますが汗
+36
-0
-
965. 匿名 2023/07/06(木) 19:16:11
今までちょっとやそっとのことじゃ小児科行かなかったけど、今数えたら6週連続で小児科予約してる…。
熱だったり、再診だったり、下痢だったり、、
うちもだよ〜って人いますか?+31
-2
-
966. 匿名 2023/07/06(木) 19:25:25
明日は幼稚園でお誕生日会。
なのに子どもが今日の夕方から咳&平熱高め。
ずーっと楽しみにしてた給食のゼリー、食べられないから代わりに家で何か食べさせたいな。+16
-0
-
967. 匿名 2023/07/06(木) 19:47:17
>>962
私も子どもを叩いてしまったことがあります。
だから子どもと一緒にいるのがしんどいとか、自分が消えてなくなっていく感じとか、すごくよく分かります。
これは育児をメインでやってる人にしか分からない感覚だと思う。
私の旦那は「育児がしんどい」って私が初めて打ち明けたとき、その感覚が理解できなかったらしくポカーンとしていました。962さんの旦那さんもそういうタイプかな。
分からなくても気持ちに寄り添って欲しいですよね。
ショートステイが決まって罪悪感を抱く必要なんてないんです。子どもと離れることも大事です。思う存分ゆっくりして欲しいです。
旦那さんに962さんのSOSが伝わるといいのですが。私の場合、根本的な問題は旦那とのコミュニケーション不足でした。理解と協力を得られるようになって気持ちが上向きになってきました。
あとはどんどん行政を頼る!189に電話したこと勇気がいったと思いますが本当に偉いです。第三者にどんどん助けを求めてください。+32
-0
-
968. 匿名 2023/07/06(木) 20:10:40
>>948
3.6姉、1.4弟がいるけど、毎日何回もケンカしてるよ。
どちらかが遊んでるオモチャを奪ったり、弟が姉の作ってるブロック壊したり、姉が弟に良かれと思ってしたことが地雷だったり、些細なことですぐケンカ。
うちは弟が姉を叩いたり噛んだりするのに困ってる。
仲良く遊んでるなーと思っても秒でケンカするからもう毎日しんどいよ〜いつになったら仲良く遊べるんだろう。+5
-0
-
969. 匿名 2023/07/06(木) 20:20:17
>>962
そういう時に理由を聞いたり寄り添わず責めることしか言えない旦那さんだから、そのストレスもきっとあったんだろうなと思いました。
同じ親である旦那に育児のしんどさをわかってもらえないのって本当にしんどいよね。
とにかく月曜までは美味しいもの食べたり、ゆっくり休んでね。+35
-0
-
970. 匿名 2023/07/06(木) 20:27:00
>>948
3.6男、1.8男。
うちも兄がすぐ弟のおもちゃを取る。
普段は見向きもしないおもちゃでも、弟が遊びだした途端に奪いに行く。家にあるおもちゃ、全部自分のものだと思ってるみたい。そりゃ大半はあなたのために買ったものだけどさ。取られた弟は泣いて私の方に来るから、仲裁が本当に面倒。
そして弟は弟で兄が作ったプラレールやレゴの大作を破壊し、兄はビービー怒る。
あと、なぜか画用紙を何枚出しても弟は兄の描いてる紙に描きたがるからこれも兄が怒る。
毎日こんな感じ。
でも下の子が1歳半過ぎた頃から破壊やおもちゃ投げるのが減ったから少しは喧嘩が落ち着いたかな。
まぁ半年後に下の子のイヤイヤ期でさらに喧嘩がパワーアップだろうけど。
+5
-0
-
971. 匿名 2023/07/06(木) 20:32:00
>>957
そうです!サロペットが出てこなかった!
オールインワンとも言うのね。+2
-0
-
972. 匿名 2023/07/06(木) 20:50:14
お風呂出たらご飯だったんだけど祖母が野菜ジュースを出して来たうわぁ…今出したらヤバいって思いながら「ご飯食べてからね」言って納得させたけどぐずり出して癇癪起こした。祖父母は先に飲ませたら良い、お茶の代わりに飲ませたら良かったのにと私に怒ってきた。
先に飲ませてお腹いっぱいになってご飯食べなくなる可能性、お茶代わりに飲ませたらクセついたらどうする⁈っていう事言っても無責任なことばっかり言い仕舞いには子供はお前のおもちゃ違うとか訳わからないこと言われた。
これ私が悪いんですか⁇
+8
-15
-
973. 匿名 2023/07/06(木) 21:44:31
みなさんの幼稚園って外遊び毎日ありますか?
うちの幼稚園も外遊び全然ない。。
上の方と同じように製作多めです。+4
-3
-
974. 匿名 2023/07/06(木) 22:02:00
>>973
雨の日以外は毎日あります。
登園したらまず外遊びをするみたい。
園庭はかなり広くて遊具もたくさんあります。
外遊びが毎日ない園って、園庭が狭いのかな?+10
-1
-
975. 匿名 2023/07/06(木) 22:11:50
>>973
雨じゃなければ基本的に毎日あるみたい。最近は、水遊びかプール遊びもしてくれてる。
製作も色々やってくれてる。幼稚園ありがたすぎる。
今の年齢は、体をいっぱい動かしてほしくて幼稚園決めたよー
+9
-0
-
976. 匿名 2023/07/06(木) 22:37:16
>>973
晴れの日は園庭、雨の日はホールで遊んでる。
午前中は活動、給食後〜帰りのバスまでの時間が外遊びみたい。+4
-0
-
977. 匿名 2023/07/06(木) 22:38:25
こどもが偏食なんだけど、海苔巻きにハマった!
最初は納豆巻きで食べてたけど、最近は具なしの味付け醤油のみ!ご飯を食べてくれて嬉しいな+7
-1
-
978. 匿名 2023/07/06(木) 22:59:37
>>973
9時過ぎに登園して、遅バスの子たちが揃う10時までは自由遊びみたい。外遊びでも室内遊びでもどっちでもいい。
帰りは、逆に遅バスの子たちがバス出発まで1時間あるから自由遊び。
+7
-0
-
979. 匿名 2023/07/06(木) 23:36:07
>>973
敷地内の通園路を遊びながら歩いて登園。今の時期は水遊びと外遊びの時間がある。水遊びがない時期は散歩してる。活動量多いのか前より食べるようになった+1
-0
-
980. 匿名 2023/07/07(金) 00:30:58
癇癪持ちだけどあまり気にならなかったのが、成長してとにかく声が大きくなったからうるさ過ぎて苛立ちとストレスから脅し育児してしまうようになった
それだけじゃなく、うるさい子は嫌いだからもう居なくなって欲しい一緒に遊びたくないとか自己肯定感爆下げになることを言ってしまう
疲れた+15
-2
-
981. 匿名 2023/07/07(金) 00:45:27
>>973
遊びメインの幼稚園なので、ほぼほぼ外で遊んでる感じです。広い園庭で遊具もたくさんある。
制作もやってるけど、室内遊びの延長でやる程度みたい。+2
-0
-
982. 匿名 2023/07/07(金) 00:51:25
愚痴らせて!!!子供寝る直前に夫がリビングで買ってきた惣菜切り分けて匂いが充満。
「たべたい!おなかすいた」って叫ぶ子供。
病み上がりでさっぱりしたものばかり食べてたから余計美味しそうだったんだと思う。外遊びできなかったストレスもあってギャン泣き。
呆れたように夫がため息ついて(ヤレヤレ、みたいな)私はブチ切れそうになるけど子供寝かすのが最優先だから必死に世話してやっと今から自分の晩御飯!!!!
夫は子供の風邪うつるから〜って自室でたべました。違うだろ、自分が泣かせたのに泣き止ませられないし面倒だからだろ。その理屈なら子供部屋隣のリビングでやった惣菜切り分けも自室でやるだろ。
本当むりまじ離婚したい。
話し合いって大事だと思うんだけど、子供の前で喧嘩になるの嫌で、いざ夫の長期休暇で保育園中二人になったら、産後からの恨みと他人事感の諦めが強くて、ただただ離婚したいなぁって思っちゃったよ。+35
-1
-
983. 匿名 2023/07/07(金) 00:55:12
>>962
吐き出せる場所があってよかったよ、少し休めたらお子さんとあなたが幸せになる方法だけ考えて生きていこうよ。ご主人もそんなひどい人だと知ってたら結婚してないっつーの。子供に会えたことに感謝しろや奥さんの危機にも気付けないくせにさ。+16
-1
-
984. 匿名 2023/07/07(金) 06:27:58
>>941
うちの息子も時計大好きです!
鳩時計が好きすぎで3歳の誕生日に祖母からプレゼントしてもらって、今日も元気に鳩鳴いてます。
家にあるのに、時計屋さんの時計とか小児科の時計とか音の鳴る時計がとにかく好きです。ちょっと変わった趣味だと思っていたけど仲間がいて嬉しいです😭+8
-0
-
985. 匿名 2023/07/07(金) 07:37:48
発達グレーの子供に怒鳴ってしまう
嫌いとあっちいけとか言ってしまう
下の子生まれて毎日3時間寝かしつけかかって寝ないし
もう限界。自殺しようかと考えてる。
可愛ない離れたい。
旦那は子供のために命かけろ、辛いと言うなもっと頑張れしか言わない。何か言うと自分の事しか考えてない俺より稼げしか言わない
子供の保育園・寝かしつけ・療育にこれか行くこと全て私がやってるのに。+37
-1
-
986. 匿名 2023/07/07(金) 07:55:03
>>985
旦那さん頼れないならお金かけてでもプロに頼も!
1時預かり、保育園。
少し離れて自分の時間作ろ。
私も下の子生まれたばかりの時どうやって消えようかしか考えてなかったよ、わかるよ。
毎日本当にお疲れ様。頑張ってるよ。+21
-0
-
987. 匿名 2023/07/07(金) 07:56:41
入園してからずっと仲良くしてたお友達に〇〇ちゃんとは遊ばない!と言われたから1人で遊んだと娘から聞いた。
今朝は行きたくない、幼稚園で遊びたくないと言いながら登園したけど、心配で仕方ない。
私も昔から友達できなかったりうまくいかなくて1人でお弁当食べたりしてたことがあるから、娘が同じ思いしてたらと思うと心が痛い。
幼稚園児の言うことだから今日になったらコロッと仲良くできるかもしれないけど、この先小学校、中学校、高校とずっといろんな心配が出てくるんだよね。
娘とともに親も強くならなきゃだよなぁ。+24
-0
-
988. 匿名 2023/07/07(金) 08:19:55
ひらがなは好きみたいだけど、数が苦手みたい。
ひらがなは看板とか標識とか好んで読むけど、こどもチャレンジの数のドーナツ屋さんとかはあんまり分かってない気がするなー。
まだ3歳だからこんなもんなのかな。+1
-0
-
989. 匿名 2023/07/07(金) 08:26:42
>>988
チャレンジやってないからドーナツの話は分からないけど、数の概念どのくらいですか??(指差しで何個まで数えられか)。
+2
-0
-
990. 匿名 2023/07/07(金) 08:35:38
>>988
うちは3.6だけど、数は10まで数えられて〇つちょうだいが5つまでなら通じるレベル。
3歳健診でもこれで問題なしだったからこんなもんかと思ってたけどどう?
ちなみにひらがなは3つくらいしか読めないよ。+1
-0
-
991. 匿名 2023/07/07(金) 08:35:44
>>973
今は暑いから、午前中の早めの時間と延長保育の時間(夕方)に外遊びしてるよー。
暑いの時間は冷房のあるホールでリトミックやったり、制作とかワークとかお勉強系もやってる。+1
-0
-
992. 匿名 2023/07/07(金) 08:50:26
>>989
数字は数えられるんですけど、言葉でドーナツ4個下さいって言ったときに、よく分かってなくて5個くれたりするんですよね。。!+0
-0
-
993. 匿名 2023/07/07(金) 08:51:43
>>990
チャレンジの数カードを見せればその数のくれるんですけど、言葉でカードや絵を見せずにドーナツ4個下さい。って言うと間違ったりします。そんなもんですかね??(汗)+0
-0
-
994. 匿名 2023/07/07(金) 08:52:55
>>987
うちも今全く同じ状況で私がちょっと落ち込んでました!うちは本人は案外ケロッとしてるのですが、毎日あんなに楽しそうに話してくれてたのになぁ…
今日は楽しく遊べますように…+4
-1
-
995. 匿名 2023/07/07(金) 08:53:19
>>954
ありがとう!結婚前はよく1人飲みしてたので抵抗なしです。
焼き鳥良いですね。確かに飲みと言われたけど違うこともありだなと気付かされました。スパとかゆっくりして美味しいもの食べて帰ってきたら楽しそうです。計画してみます。+10
-0
-
996. 匿名 2023/07/07(金) 09:06:29
週末園で夕涼み会があるけど雨どうかなぁー?
この前参観日があったけど熱出てお休みしてるから、こっちをすごく楽しみにしてるので安全に開催できる天気になって欲しいなぁ〜+6
-1
-
997. 匿名 2023/07/07(金) 09:17:21
今までわりと旦那と仲良い方だと思ってたんだけど、旦那が風邪引いて在宅してて子供は幼稚園って日が数日あって、なんか特に会話すること子供の話題以外みつからないしなんなら昼ごはん作るのだるいし家事の邪魔だからはよ仕事行ってくれって思っちゃうし二人でいるのしんどって思っちゃった。そんで態度に出てたみたいで旦那に定年後の日々が想像できるな…って呟かれた笑+27
-0
-
998. 匿名 2023/07/07(金) 09:20:27
>>992
私も素人だから分からないんだけど、カードとかだと単に記憶してるだけの可能性もあるし、数字を読むのもひらがなと同じ感覚だろうし、、、
何もカードとか見せず1個ください、2個くださいと続けてやってみて間違えないとこまでが今のお子さんの量の概念かなと思う。
良く言われてるように食事中とか頻繁に数を取り入れてみたらどうかな。
+2
-1
-
999. 匿名 2023/07/07(金) 09:31:17
>>993
横だけどまだ小さいから興味の差かな?って思ってる
うちは3.1だけどドーナツセット持ってて注文カードでも指定の数を用意出来るし口頭で言っても出来る
でも平仮名は、自分の名前しか読めないよ
しかも一文字ずつ読めるんじゃなく塊で読めるだけ+0
-0
-
1000. 匿名 2023/07/07(金) 09:54:26
>>973
4月入園の年少だけど、本人談園庭で遊ぶ時とお部屋だけな時があるみたい。天候とその日の予定とで。出ても1時間くらいで入室って感じかな〜。週に1回各学年体育の日があって園庭、ホール、プールとガッツリ体を動かしてるみたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する