ガールズちゃんねる

物価高の市民生活をサポート…水道料金2か月分を減免へ 島根県松江市 

81コメント2023/06/28(水) 11:33

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:39 

    物価高の市民生活をサポート…水道料金2か月分を減免へ 島根県松江市  | TBS NEWS DIG
    物価高の市民生活をサポート…水道料金2か月分を減免へ 島根県松江市  | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    島根県松江市は、エネルギーや食料品価格などの物価高騰対策として、全ての世帯の水道料金を、2か月分減免することを決めました。


    松江市によると、物価高騰による市民生活の負担軽減策として、国の交付金・約5億1000万円を使い、2か月分の水道料金を減免する方針です。

    減免額は、平均的な3人世帯で6000円程度の見込みで、約8万の全世帯が対象です。

    +54

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 17:57:18 

    2ヶ月減免にして何の意味が?

    +33

    -37

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 17:57:30 

    電気代も( ゚д゚)ホスィ…

    +15

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 17:57:47 

    +41

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:05 

    いや電気代やろ。
    暑かったら水浴びろってか?

    +19

    -13

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:09 

    こういうのは国がやれよな

    +131

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:22 

    願わくば、水より電気…。

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:28 

    焼け石に水だし、無料ならと無駄使いする人は必ずいる。

    +7

    -17

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:27 

    水道より電気なんだよおおおお

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:39 

    サポートじゃなくて所得を一律全員3倍くらいにしてくれ

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:50 

    >>2
    でも暑くて電気代高いから少しは助かるよね。本当はずっと給料あげて欲しいけど

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:09 

    電気代の方が嬉しいよ

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:16 

    島根に旅行したことあるけど良いところだった。夕日が綺麗だし。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:47 

    家賃に一律料金で含まれる場合も?

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:55 

    いいなーうちの市もサポートしてくれないかなー

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:58 

    >>8
    無料じゃないよ
    減免

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:11 

    >>13
    そら綺麗やろな
    どこよりも人がいないし空気キレイキレイ

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:14 

    杉並区も減免してほしい
    松江市より人口は倍以上多いけど…

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:24 

    大阪市だけど、去年の夏の間に減免があってめちゃくちゃ助かったよ
    夏だからお茶の作る量やシャワーも多いし、プールがあるから洗濯も余計に一回いる
    そりゃエアコンかけっぱの電気代からすれば微々たるものかもしれないけど、公費負担してもらえるのに文句は言えないと思う

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 18:03:47 

    >>13
    なんか島根に入ったらいつも神々しい雰囲気がするんだよね。海も綺麗だしそばは美味しいしいいとこよね。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 18:03:53 

    全世帯対象ならいいね
    こういうの非課税、生保、ひとり親ばっかだし

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 18:04:11 

    >>3
    水道代は市のものだから出来るけど、電気は民間だから勝手に支払えないでしょ
    第3の電気つかってたり、自由化で何つかってるのかわからないのに

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 18:07:59 

    うちの市は県庁所在地なのに何も無しなので羨ましい

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:19 

    これ平均という意味?それともこの期間は24時間流しっぱなしでも無料?

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:57 

    >>22
    電気代どうこうなら現金で配ればいいだけのこと。

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 18:10:45 

    そんなに貧乏してるの?仕事してないだけでは。

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 18:11:01 

    うちんとこも水道基本料金免除。9月から3ヶ月。助かるわ。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 18:11:53 

    おいおい、こんなんでトピになるのかよ?!
    うちのとこも水道代補助あるし、なんなら物価高支援で商品券発行されたよ!過去2回も。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 18:13:47 

    >>4
    私も島根出たし弟も友達も出た。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 18:14:21 

    少しでも家計が楽になる政策はウェルカムです。
    ただ全体的な賃上げが1番いいんだけどね。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 18:14:30 

    電気代の方が嬉しいって気持ちもわかるけど、夏は水道代だけでもありがたい。
    素麺や冷やし中華やざる蕎麦作るときに水大量に使うし、暑いときに風呂入り放題じゃん。羨ましい。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 18:14:40 

    八千代市もこの間やってくれた。
    (法人除く)
    水道料金での減免は公平だよね。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 18:15:04 

    なんか文句多いな
    水道より電気だって。

    水道でも有難いことだろ・・・

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 18:15:46 

    >>6
    ほんとそれ。自国民も助けてほしいよ。

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:00 

    >>1
    可哀想だよね。日本に産まれる子供達は
    一生、経済成長を感じることなく
    衰退を噛み締めながらひたすら上がる物価と税金に怯えるだけの人生。
    自分が朝鮮農奴自覚して生きる屈辱

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:31 

    奈良市はずっと前から水道代減免だよ。でももともと水道代の安い地域ですが。(夫婦2人暮らしで2,000円くらい)
    でもありがたい。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 18:19:07 

    水道メーターの検針は民間に委託してるけど、運用自体民営化されたらこういうのも無くなるんでしょうね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 18:19:08 

    電気は太陽光の家庭があるしガスもオール電化の家庭あるから水道が1番平等ね。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:18 

    >>17
    褒めてない

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:24 

    減免してくれるだけありがたい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:35 

    >>6
    国主導でやったら結局財源は国税なんだからこれを理由に増税とか勘弁してほしいけど
    そんなに増税希望なの?

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:55 

    >>36
    安っ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 18:20:56 

    >>33
    思った
    電気の方がそりゃ嬉しいけど充分有り難くない?
    次々新たな要求する一部のLGBTの事笑えないよね

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:13 

    水道止められたら死ぬから昔から1番大切なライフラインっていうよね。でも今の日本の夏、クーラーないと死んでしまう。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:14 

    >>26
    でも金持ちのガル民も金額的には払えるけど3号廃止になるの嫌だって言うじゃん

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:40 

    >>4
    何かシュールで笑える

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 18:24:43 

    >>4
    自然派の人が集まりだしたりして

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:35 

    >>45
    ん?そうなの?別に3号でも無いしどうでもいいかな。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:32 

    愛知県刈谷市も水道基本料金タダよ
    16か月タダ
    市民だけでなく事業者も

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:35 

    >>14
    家のマンションこれ。
    大家が水道局と契約で個別宅から別途徴収、
    出張で家開けてて全く使ってない月も最低利用料として2000円取られた…

    コロナ後に一度水道料金減免期間があった時に調べたけど、
    大家は各家庭に請求しても何ら問題無いらしい。
    大きなマンションだと大家は相当儲かる事になる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:25 

    >>50
    横だけど、それはなんか揉めそうな理不尽さを感じる
    大家だけが得する負担ってなんだかね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:55 

    >>6
    他国にバラまいてる場合じゃないよね

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 18:32:27 

    >>33
    水道は最後のライフラインなんだよね。夏は使用量増えがちだし助かるだろうな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:51 

    >>50
    よこ
    派遣ピンハネと同じ構造じゃない?
    実質仕事してない仲介会社のピンハネを「法律」で認めてるって

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:55 

    >>50
    2000円で済むなら安いよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:44 

    羨ましい。
    川口市なんてつい最近25パーセント値上げしたよ。
    子どもたちの給食費も値上げするみたいだし。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 18:36:25 

    >>1
    地方が頑張ってるのに、国は何してんだか。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 18:37:40 

    >>1
    とっても有難い政策なのは理解できるんですが、我が家としては何卒電気代を。。。
    dear 東京電力

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 18:39:09 

    >>6
    支持率急落でマイナカードがどうとか言ってるけど国民の今一番に求めてる事が全くわかってない
    減税一択、外国にバラマキやめろ

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 18:42:27 

    >>19
    私も大阪市だけど、家族3人毎日洗濯、お風呂沸かして2000円ちょいで元々安いのに、いきなり300円とかで何かの間違い?ってビックリした。
    原発稼働も稼働して値上げ無しだし本当にありがたい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 18:46:11 

    >>5
    電気代は県には手が出せないんでしょう。
    水道代なら管轄内だからじゃないかな?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 18:46:41 

    >>14
    前に不動産会社で働いてる時そういう物件あった
    一律料金で仮に使用量ゼロでもその金額取られるけど、逆に24時間出しっぱなし使いたい放題でも同じ額
    どう捉えるかかなと思った

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 18:47:35 

    >>37
    水道代が今まで2,000円だったのが月1万円くらいになりそう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 19:00:58 

    >>6
    水道は地方自治だからでしょ
    何でもかんでも国の管轄じゃないし、水道は地方によって値段が全然違うから国が一律にやれない(不公平感が大きくなるから)

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 19:03:42 

    >>4
    でもこれから少子高齢化が進んで、日本のお金がなくなったら、限界集落は強制的に廃止されるかもね。
    介護の手も届かないし、インフラも整備できないし、災害があった時にも助けに行けないしね。
    安全な土地に移住するのが悪いとは思わない。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 19:22:10 

    お金ばらまきよりも、こうやって目的を限定してくれるのは良いね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 19:41:22 

    >>2
    2ヶ月でもありがたいけど、、

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 19:42:10 

    >>3
    何か一つサービスすると他のものもクレクレする人結構いるのよね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 19:43:13 

    >>6
    むしろ水道を自治体に丸投げしたがっていない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 19:44:32 

    >>49
    ずっと1日選挙カーで「しんかいまさき」やってるけどうるさいわ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 19:44:51 

    もし電気代は使った分を償還払いにするとしても、補助されるならいつもより多めに使っちゃおう♫ってことに絶対なるよ。だから何でも税金で補助するのが良いことだとは思えない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 19:45:45 

    じゃあその2ヶ月分だけいつもより多めに使おう♫って人が多数いそう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 19:50:03 

    >>2
    意味あるよ
    特に夏のエアコンや冷蔵庫の稼働上がるし。
    自分とこもコロナの影響で2カ月減免になったけど、すごくありがたかった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:59 

    >>73
    たかが2ヶ月数千円くらいで何が変わんねん

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:56 

    呉市、水道基本料4カ月分を免除へ 全ての家庭や事業者対象(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    呉市、水道基本料4カ月分を免除へ 全ての家庭や事業者対象(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     広島県呉市は本年度、物価高騰などへの支援策として、市内で水道を利用する全ての家庭や事業者など約10万9千件を対象に計4カ月分の水道基本料金を免除する方針を決めた。自治会などが管理する防犯設備の光熱

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 21:54:35 

    >>2
    何もしない/ないよりもかなり良いのでは?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 22:19:50 

    住民税返してあげたらどうか

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 22:43:55 

    ウチの町はこないだまで半年、水道代が半年基本料金免除だった
    1人暮らしで半年間は基本数百円、入院してたから2ヶ月水道代0円の時もあった
    めちゃ助かったよ( ᐕ)⁾⁾

    ちなみにウチの町はゴミ袋もただでくれる
    超田舎だけどありがたい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 23:19:21 

    >>6
    岸田と居眠り議員どもにバチが当たりますようにと呪ってる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/28(水) 04:21:58 

    >>1
    東京もはよやってくれ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/28(水) 11:33:40 

    >>19
    ほんとほんと。素直にありがとうだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。