-
1001. 匿名 2023/06/28(水) 15:55:24
>>956
生粋の江戸っ子じゃなくて今、都民であればいいんじゃない?
+4
-1
-
1002. 匿名 2023/06/28(水) 15:57:46
>>501
美人でもない限り
弱男ならぬ弱女のカテゴリーに入るからね
美人でも売れないイケメンの劇団員ぐらいのポジションになって人を選ぶ
+1
-0
-
1003. 匿名 2023/06/28(水) 16:00:32
>>981
こういう女は九州の男どころか全国の男からお断りだろうね笑+6
-0
-
1004. 匿名 2023/06/28(水) 16:00:54
>>541
一生独身って種の根絶、生物としての完全敗北なのに、それがマシとか思っているようなバカ頭脳の人とは結婚しないほうが良い。こちらの種族のほうが優性ですから。+0
-0
-
1005. 匿名 2023/06/28(水) 16:01:47
>>203
そうそう。しかも付き合っても主導権握りたいのよ。
最初から敵扱い。うまくいくわけ全く無し。
条件的に申し分無い美人が、謙虚に思いやりのある時代に
こんな女性が勘違い起こしてて本当に哀れ。
いつも人のせい。自分は悪くない。仮に結婚できても
浮気されたら、「自分は悪くない。する方が悪い」の一点張り
もうお話にならない。+2
-0
-
1006. 匿名 2023/06/28(水) 16:05:54
>>970
アホみたい+2
-2
-
1007. 匿名 2023/06/28(水) 16:12:22
>>177
釣り合いで言うと日本人にはいない
アメリカの人気絶頂の大女優とかそのレベルじゃないと釣り合わない
アメリカでもスポーツ選手のグッズ売り上げで2位のスーパースター
+0
-1
-
1008. 匿名 2023/06/28(水) 16:12:43
あ、そう。どうでもいい。+0
-0
-
1009. 匿名 2023/06/28(水) 16:16:40
>>949
ちんだーめ+0
-0
-
1010. 匿名 2023/06/28(水) 16:17:06
>>29
地方差別する人間ほど自分がド田舎出身だったり、都内でも23区外の出身でコンプレックスがあるんだよね
それに都内在住でも出身は地方の人が大半なんだからそんな事言ってたら誰とも結婚出来ないじゃん+6
-4
-
1011. 匿名 2023/06/28(水) 16:19:05
>>215
人口が都民以外の方が多いんだから、優秀な人は県民の方が多くなるよね。
数字上ね。+0
-1
-
1012. 匿名 2023/06/28(水) 16:19:55
>>2
出身どこだろうとこんな奴嫌だわ+3
-1
-
1013. 匿名 2023/06/28(水) 16:24:34
肩書や条件じゃなくて、合うか合わないかってフィーリングだし、第六感が働く気がするけど、年齢を重ねるとそうは行かなくなるのかな?+0
-0
-
1014. 匿名 2023/06/28(水) 16:28:10
>>902
え?
なんで?
私は結婚してから夫の実家がなくなるまでの約20年で、夫の実家にほとんど行ったことはないよ。
上がったことは一度もない。
行く理由がないし。+2
-1
-
1015. 匿名 2023/06/28(水) 16:36:43
>>967
35になってしまったらもう遅いのにねw+1
-1
-
1016. 匿名 2023/06/28(水) 16:37:32
義実家が田舎だと令和のこのご時世でもいまだに長男がーとか後継がーとかうるさそう+1
-1
-
1017. 匿名 2023/06/28(水) 16:40:06
>>397
国公立卒だけど周り圧倒的に職場結婚のが多かったよ。
学生時代からの彼氏だとマンネリ気味になるし、新しく出会った職場の同僚のほうが新鮮味ある。
仕事ぶりもわかるしね。理系だと職場が地方にあったりするから遠恋になって別れるのもあるあるだし。+4
-0
-
1018. 匿名 2023/06/28(水) 16:40:59
>>1
そもそも33歳だと年齢的にも田舎ですら断られ始めそう
これからすぐ妊娠しても出産は35歳だから+8
-0
-
1019. 匿名 2023/06/28(水) 16:42:28
でも分かるなー
地方出身だと価値観合わないのはあるだろうし
趣味が合わない人と結婚してもつまんないもんね
別に無理して付き合わなくて良いと思うよ+4
-0
-
1020. 匿名 2023/06/28(水) 16:42:34
>>954
その人、今は結婚してるの?+0
-0
-
1021. 匿名 2023/06/28(水) 16:44:20
都会からきて病んで帰る人数人見た
近所の人は帰らない
旦那がイケメンで優しいからかも+0
-0
-
1022. 匿名 2023/06/28(水) 16:45:12
>>1
当時アラサーで運命の人とじゃなきゃ結婚しないって言って選り好みしてた友達もいたから人それぞれでしょ。ちなみにその子数年後本当に会った瞬間絶対この人って人見つかって逆プロポーズして速攻で結婚したよ。+0
-0
-
1023. 匿名 2023/06/28(水) 16:45:24
私、40歳から婚活始めて10年ちょっとくらいで全てが合う理想の相手と巡り合ったよ!結婚で妥協するくらいならしないほうがいいよ。初めて数年だとやっぱり出会わないかもしれないけど何事も回数。妥協なんて負け犬がすることだから今、婚活頑張ってる人もきついとは思うけど長年続けると絶対理想の相手に巡り合えるから妥協なんかせずに頑張って!!!+4
-0
-
1024. 匿名 2023/06/28(水) 16:45:48
地方出身だと結婚後に何かあって地元に戻るとか言われたら最悪だし選べる立場ならやめといた方がいい+5
-0
-
1025. 匿名 2023/06/28(水) 16:50:30
>>990
九州男のこと知らないんですか?
やばいですよ
東京にで出来て東京の女は道を譲らないって言うような人ばかりですよ+2
-3
-
1026. 匿名 2023/06/28(水) 16:55:41
>>7
とりあえず30代女性を叩きたいのよ管理人が
管理人40代だからね
彼女が30代の時は20代ディスってたから+1
-0
-
1027. 匿名 2023/06/28(水) 16:56:17
>>1025
えっ、それだけで性格悪い扱い?
あなたの器小さすぎなんじゃ?+2
-0
-
1028. 匿名 2023/06/28(水) 16:56:38
>>10
性格悪い女は結婚早いから+1
-0
-
1029. 匿名 2023/06/28(水) 16:57:05
>>1025
横
知ってるけど普通の人多かったよ
ちなみに東京にも住んだことあるけどね+2
-0
-
1030. 匿名 2023/06/28(水) 17:00:09
>>1027
Twitterから拾ったやつだけど
調べりゃすぐ出る
#九州の男尊女卑
ちょっと前の話。新卒の鹿児島男子が、女性の上司から勤務態度を叱責され、彼女を思い切りビンタし「男に向かってなんだ、その口の利き方は!」と怒鳴った…というエピソードを思い出す。彼女は奥歯が折れ、速攻で病院へ。彼は解雇されたけど、最後まで「不当解雇だ!」と言っていたらしい…。
九州のアレって、世間一般で言う所の男尊女卑ともまた違うんだけどなぁ。
とにかく男を立ててさえおけば万事上手くいくんなら、女が下に出て世話してやっとけば(いわゆる内助)丸く収まるのだからって感じ。
ってのが一地元九州民の意見なんですけども……その地元民って本当はどこの人?+2
-3
-
1031. 匿名 2023/06/28(水) 17:01:32
一生婚活してろよ
+1
-1
-
1032. 匿名 2023/06/28(水) 17:02:12
>>1029
九州の都会の方はマシらしいけど+0
-0
-
1033. 匿名 2023/06/28(水) 17:04:27
>>1030
その一件で九州全部性格悪いって決めつけるとか、さすがに失礼って思わんの?
あなただって他人のトラブルで「〇〇の女はクソ」とか言われたらムカつくでしょうに。+2
-0
-
1034. 匿名 2023/06/28(水) 17:07:12
>>1033
地域性ってあると思うよ
足立区は危険な街じゃないって言うのと一緒だよ+2
-0
-
1035. 匿名 2023/06/28(水) 17:11:40
言っちゃ悪いけど男尊女卑のクソ男なんて全国にいるよ
千鳥のノブやかまいたちの山内もヤバいし、家事を手伝わない青森出身の夫が「俺の母親は一人で家事も育児もやってたんだからお前もやれよ」と妻に言って離婚した話も知ってる+4
-0
-
1036. 匿名 2023/06/28(水) 17:13:17
>>1034
足立区みたいなごく一部の地域ならともかく九州は広すぎやろ
+0
-0
-
1037. 匿名 2023/06/28(水) 17:15:40
もういいじゃん日本の男はクズってことで笑
いっそのこと日本人自体がクズでいいよ+1
-0
-
1038. 匿名 2023/06/28(水) 17:15:51
>>1036
都内よりやべーモラハラ男が多いよってだけや+1
-0
-
1039. 匿名 2023/06/28(水) 17:21:21
>>329
東京住んでても小中高で結婚なんて意識してないし、大概社会人になってから結婚考えるから、大学生以上になって知り合った相手の中で地方出身者抜いて結婚相手探してたら、結婚出来る可能性はかなり下がるよね。
東京の一流大学や上場会社なんて、半分以上が地方出身者だよ。
そもそも地方から出てきて東京の大学や会社に入った人は実家は地方で東京で一人暮らししてるから、東京の実家の子供部屋で暮らす人よりは、男性も女性も家事が出来る人が多いから結婚相手に向いてると思う。+2
-0
-
1040. 匿名 2023/06/28(水) 17:23:37
>>1038
都内のモラハラ男のヤバさ知らんのやな
田舎者が幻想持ってるみたいやが+1
-0
-
1041. 匿名 2023/06/28(水) 17:24:37
東京以外に住んだ事もないくせに+2
-0
-
1042. 匿名 2023/06/28(水) 17:30:11
>>1030
ソースがTwitterは草
パヨクがデマばかり流してるツールじゃん+2
-0
-
1043. 匿名 2023/06/28(水) 17:30:11
>>1024
老後までごみごみした東京に暮らしたいと思わない人が大半じゃないの。
仕事してないなら、東京にいる理由がない。+1
-2
-
1044. 匿名 2023/06/28(水) 17:36:54
>>1020
残念ながらしてません
その後も何人か紹介しましたが何か違うらしいです
性格もよくて見た目も悪くないのですが
+1
-0
-
1045. 匿名 2023/06/28(水) 17:38:31
>>1
私の周りだけかもしれないけど
地方出身の人の方が優秀だったり裕福だったなぁ
東京出身幼稚舎から慶応みたいなレベルの知り合いがいないから一流の都会人()ってのが分からんw
私は23区出身で高校まで公立の普通の家庭で育って大学はGMARCHに進学したんだけど
一般的に大学から上京してきた子は、例外なくお金持ちで頭いい子ばかりだった
夏休みに地元に連れてってもらってクルーザーに乗せてもらって花火見たり
酪農している子の実家では馬に乗せてもらったり、色んな経験させてもらったのもいい思い出だな+3
-0
-
1046. 匿名 2023/06/28(水) 17:42:14
地方都市出身の私はもう結婚を諦めた
幸い親が金持ちだから将来は遺産も貰って不動産投資しながら一人で細々と生きていくよ
+0
-0
-
1047. 匿名 2023/06/28(水) 17:49:35
>>1001
東京都島嶼部や檜原村に住んでる都民より、横浜に住んでる神奈川県民のほうが都会人だよ。
おそらく、都民と結婚したいのではなく、田舎に住みたくないんじゃないの。+0
-0
-
1048. 匿名 2023/06/28(水) 17:54:44
>>1045
そもそも実家が貧乏な人は、親が生活費を仕送り出来ず地方から東京の大学には通えない。+1
-0
-
1049. 匿名 2023/06/28(水) 17:58:31
>>1044
そのまま独身コースかね+0
-0
-
1050. 匿名 2023/06/28(水) 18:02:29
>>1043
老後ならマシ+1
-0
-
1051. 匿名 2023/06/28(水) 18:32:42
>>1049
その可能性が大きいですね
いつも相手は気に入ってくれるんですが、勿体ない+1
-0
-
1052. 匿名 2023/06/28(水) 18:37:22
>>863
仕方なくはないね。
というか男性同士のカップルが代理母を依頼するなら健康で妊娠可能な女性であれば良いので、わざわざ女子高生である必要はなくない?
10代は心身の成長を鑑みてもリスクが高いから率先して妊娠させるべきではないよ。+3
-1
-
1053. 匿名 2023/06/28(水) 19:09:17
>>410
でも実際彼氏出来たことないって人女子校あがりに多いからなー。うちの会社に来た可愛いインターンの女の子がそれで、「旦那さんとどこで出会われたんですか?大学?ですよね。。」ってすごい凹んでたわ。あの子元気かなあ。+1
-0
-
1054. 匿名 2023/06/28(水) 19:13:00
>>863
女子高生の出産が最強だと思ってるの?それは違うよ。
もしもの話で言うなら代理母はそこそこ若くて可能なら経産婦の方がいいんじゃないか。
ってこれまんまハンドメイズテイルの世界じゃん。+3
-1
-
1055. 匿名 2023/06/28(水) 19:15:44
>>982
金があればまだいいけど、なければ生活保護だなあ+0
-0
-
1056. 匿名 2023/06/28(水) 19:26:42
>>1052
じゃあ
どうすんのよ?
男女平等と言っても女は男に奢って
養って
年収高い女子アナも金持ちしか相手にしない
これじゃ
女が働くほど子供が減る+1
-0
-
1057. 匿名 2023/06/28(水) 20:21:51
アイドルどーむきた!+0
-0
-
1058. 匿名 2023/06/28(水) 20:28:09
>>1056
>男女平等と言っても女は男に奢って
>養って
このあたり日本語が崩壊してない?
と言うか「女子高生に代理母出産をさせる」と「女性の上昇婚」と「女性の労働」って全く別問題じゃない?
あえてハイリスクな年齢層に代理母出産をさせる必要はないし、もし代理母をするとしたら初産にくらべればまだ身体的に負担が少ない可能性の高い経産婦にさせるの方がベターだと思うよ。
それとも女子高生にこだわる明確な理由があるの?+0
-0
-
1059. 匿名 2023/06/29(木) 00:14:35
>>311
若者は田舎の親がこだわる宗教行事にうんざり。+2
-0
-
1060. 匿名 2023/06/29(木) 00:16:42
>>85
ペットは都会のマンションを嫌がるよ。+2
-0
-
1061. 匿名 2023/06/29(木) 00:42:38
独身を貫け+1
-0
-
1062. 匿名 2023/06/29(木) 00:45:11
>>248
これ、東京でも田舎でも同じかも。
進学先、就職先でそれなりに友人も恋人も作れる人と
幼なじみみたいな自分で作ったわけじゃない友人以外には一切の友達がいなくて、恋人も当然作れない人。
自分に問題があるなんて考えないし、周りに馴染む努力とかしないわりに、何だか選べるつもりなんだよね。+4
-0
-
1063. 匿名 2023/06/29(木) 02:03:10
>>598
確かにね。若い世代は意味なくなってきましたよね。資本主義は学歴カンケー無し!+3
-0
-
1064. 匿名 2023/06/29(木) 04:29:32
>>1058
あんまり聞きたくはなかった言葉よね。+0
-0
-
1065. 匿名 2023/06/29(木) 06:50:22
>>1064
馬鹿な童貞が考えそうなことだよね+0
-0
-
1066. 匿名 2023/06/29(木) 08:10:44
>>1056
女子アナも色々いますよ
水卜麻美アナウンサーとか本人が役職あって
エリートで高収入だから同世代の俳優と結婚したし
あまり収入が高くないスポーツ選手とか
パラリンピックの選手と結婚している女子アナも
いる
おばたのお兄さんは奥様の山﨑アナより高収入なのかしら?
男性も平均収入レベルで共働きを願うなら
婚期を逃さないようにしないといけないかも。
共働きで中年男性と結婚なんて若い女性はしてくれませんよ
普通の男は20代から婚活した方がよいかもしれない+0
-0
-
1067. 匿名 2023/06/29(木) 08:13:23
>>1058
じゃあ
女優遇して
日本は滅びるだけだよ
中国の奴隷になって終わり+0
-0
-
1068. 匿名 2023/06/29(木) 08:15:09
>>1054
1人の産まない女ばっかな世界線で
経産婦とか馬鹿なの+0
-0
-
1069. 匿名 2023/06/29(木) 08:17:08
結局
仕事が男女平等なら
働く女は男を養って主夫にしないと
国が滅びるんだよ
権利と義務は表裏一体
男が仕事で稼げて羨ましいというなら
裏で
家族を泣きながら養ってる
+0
-0
-
1070. 匿名 2023/06/29(木) 08:19:06
>>1066
男性アナウンサーは
一般人と結婚して主婦にして
家族やしなってる
男女平等いうなら
女性アナもそうしないと世の中成り立たない
野球選手だIT実業家だ
金金
言って何が男女平等だよ+0
-0
-
1071. 匿名 2023/06/29(木) 08:26:36
>>1
地方出身で生涯ずっと地方にUターンしない予定の人なら優良物件だと思うけどな。
絶対に義両親と同居とかなさそうだし自由じゃん。+2
-0
-
1072. 匿名 2023/06/29(木) 09:22:53
>>1070
だから、女性アナがパラリンピックの選手と結婚するって
最初から障がいがある男性と結婚しているって
ことですよ
働きながら障がいがある男性をサポートするって
専業主婦と結婚しているよりずっと大変ですよ
イケメン高学歴高収入の男性アナウンサーが
障がいがある女性や
微妙なルックスの女芸人とは結婚しないじゃない?
結局、若くてスタイルもよい美人と結婚する欲には勝てないのだから奥さんが働かなくても自業自得ですよ
自分の人生は自分の選択の結果なんですよ+0
-0
-
1073. 匿名 2023/06/29(木) 10:21:59
自分は努力しないけど若くて可愛い女に好かれて主夫にしてほしいおじさんが暴れてるの?+0
-0
-
1074. 匿名 2023/06/29(木) 11:47:48
ずっと切り続けて一生独身でいたらいいよ。+0
-0
-
1075. 匿名 2023/07/01(土) 14:17:42
>>2
ゴミとまでは言わないけど優秀な人は大体大学進学で田舎から出て行っちゃうよね
地方だと国立も駅弁くらいしかないし
たまにUターン就職で都会の大学に進学した人も戻ってくるけどそれ以外は田舎の大学にしか行けなかったかそもそも大学に行くほどの経済力や知能がなかった人がほとんどだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する