-
1. 匿名 2023/06/27(火) 00:50:46
子どもの頃、親に連れて行ってもらったトイザらス。
レジ横に置いてあった風船を貰うのが楽しかったのと
親が何か買ってもいいよ、と言うと、欲しいおもちゃを探してましたがその時が楽しかったです。
出典:musyokutabi.net
+62
-7
-
2. 匿名 2023/06/27(火) 00:51:25
西根からみたけのトイザらスまで連れていってもらってた
田村だけど+8
-0
-
3. 匿名 2023/06/27(火) 00:51:25
子供の頃はなかった+120
-11
-
4. 匿名 2023/06/27(火) 00:51:27
一周するだけでも面白いよね+43
-0
-
5. 匿名 2023/06/27(火) 00:52:02
自分で缶バッジ作れる
オモチャが欲しくて買いに行ったな+11
-1
-
6. 匿名 2023/06/27(火) 00:53:40
デカい恐竜🦖+2
-0
-
7. 匿名 2023/06/27(火) 00:53:54
>>3
私はハローマック世代+105
-1
-
8. 匿名 2023/06/27(火) 00:54:43
誕生日につれていってもらって私はゲームボーイとポケモンのカセットを買ってもらうと決めていてそしたら一緒についてきた妹も買いたいと駄々こねて渋々親が買おうとしたんだけど私は私の誕生日なのに妹も買ってもらうのが許せなくて絶対だめ!て言ってでも妹も諦めなくて親からも説得されて結局「私より安い金額になるものだったら良い」という条件を出して妹はゲームボーイとポケモンのパチモンみたいなカセットを買ってもらっていたという思い出(笑)+38
-3
-
9. 匿名 2023/06/27(火) 00:54:52
大人になんて、なりたくなーい!
僕らはトイザらスキッズ♪♪
+78
-2
-
10. 匿名 2023/06/27(火) 00:54:55
アラフォーですが子どものころはハローマックだった。トイザらスは新しい部類だわ、、+19
-2
-
11. 匿名 2023/06/27(火) 00:55:22
結構大きな店舗が地元にあった
小さい子どもがいるファミリーが楽しめるタイプの施設内にあって、オープンした頃はもうトイザらスの対象年齢より上だったけど、小さい子が施設内で楽しそうにしてたり、ワクワクした顔でトイザらスに入っていく姿が可愛くて癒されてた
もう施設ごと無くなってしまって悲しい
あの空間好きだったな…+26
-0
-
12. 匿名 2023/06/27(火) 00:55:26
家の近くには無くて都市の中心に行って見てきたけど特にこれといったピンと来るものは無く見てきただけだった+4
-0
-
13. 匿名 2023/06/27(火) 00:55:26
オモチャ好きだから大人一人でもたまに行っていた。自分の子供時代と比較して進化したオモチャに感動した思い出。+9
-1
-
14. 匿名 2023/06/27(火) 00:56:31
トイザらスって独特な匂いしない?+35
-3
-
15. 匿名 2023/06/27(火) 00:56:56
アメリカンな玩具もたくさんあるから見ているだけで楽しかったな。+39
-0
-
16. 匿名 2023/06/27(火) 00:57:35
なんと言っても、出口のミニゲームコーナー
ラブandベリーのカードゲームとか、ハロキティのポップコーンマシン、帰る前の最後のお楽しみって感じだったな〜+25
-0
-
17. 匿名 2023/06/27(火) 00:57:44
外国のおもちゃがいっぱいあって特にキッチンが大きくて憧れたー!
今見たら小さいんだろうなー+8
-0
-
18. 匿名 2023/06/27(火) 00:57:49
ゲームのカセットを買ってもらって、嬉しくてずっと車の中で説明書とか裏の文字読んでたわ
車酔いしやすかったからそれで酔っちゃうんだけど、ワクワクが止められないんだよね。+5
-0
-
19. 匿名 2023/06/27(火) 00:58:29
>>16
ラブベリ懐かしい!笑 世代🤝+6
-0
-
20. 匿名 2023/06/27(火) 00:58:40
>>9
トイザらスの空耳してる人思い出したわ(笑)
トイザらスあるあるトピにて。+13
-2
-
21. 匿名 2023/06/27(火) 00:59:13
今は子供達を連れて行ってるけどトイザらスは、じいばあが買う場所だと思ってるw
誕生日プレゼントやクリスマスの下見しに行くけどネットの方が数千円安いよね。お金持ちだったらその場で買ってあげたいけど庶民だからまずネット検索してしまう
誤差があまりないなら買うけど数千円違うと明日まで我慢してくれたら届くのにって思っちゃう私は貧乏性なんだろうな
でも知らない家族だけどじいばあは「それ欲しいの?買ってあげる!」ってヒョイッと持ってレジに行く
お金持ちだなーって思っちゃう+42
-1
-
22. 匿名 2023/06/27(火) 01:00:30
今の通販は便利だが玩具は現場まで足を運んで、迷って選んで購入するのが醍醐味だった。
良き時代よ、さようなら。+41
-1
-
23. 匿名 2023/06/27(火) 01:00:32
>>1
なんて優しい子なの?!
自分の娘に1度だけ「好きなの買ってあげるよ」といったら、リカちゃん、プリキュア を両腕にかかえて持ってきたから そうだよな~ と渋々買った記憶がある。お金に余裕ないから大変だったよ+3
-1
-
24. 匿名 2023/06/27(火) 01:03:16
広くて豊富な品揃え、〇99円とかの価格設定で最初は安いというイメージをつけ、周辺の玩具店の顧客のほとんどを奪い、ライバル店がつぶれてから急につまんねー品揃えになったので行かなくなった。+9
-0
-
25. 匿名 2023/06/27(火) 01:04:03
よく隣の県まで行ってた。
子供が大きくなってから県内にもできたけど。
ネットで店舗の在庫確認もできて便利+0
-0
-
26. 匿名 2023/06/27(火) 01:05:52
夏場になると色んなプールグッズ売っていたし、楽しかった。
+2
-0
-
27. 匿名 2023/06/27(火) 01:07:29
クリスマスが近づくとチラシを隠されてた+9
-1
-
28. 匿名 2023/06/27(火) 01:09:05
私の子供のころはなかった。ハローマック。+2
-0
-
29. 匿名 2023/06/27(火) 01:13:36
働いてました
正月は子供がお金持ち+5
-0
-
30. 匿名 2023/06/27(火) 01:13:59
いまは地元のイオンでフラッと行けるけど、子供の頃は県外にわざわざ行ってたからほんとに2〜3時間おもちゃゆっくり選んでたなー。ほんっとうに楽しかった+1
-0
-
31. 匿名 2023/06/27(火) 01:18:49
トイザらス全店にあったかは分からないけど近所にあった店舗には商品のバーコードをスキャンすると値段が表示される機械がところどころに設置してあって狂ったように色んなものスキャンしてた。レジの「ピッ」って音がちゃんとなって、お店屋さんになった気がして楽しかった〜+17
-0
-
32. 匿名 2023/06/27(火) 01:22:12
>>9
感受性豊かな子でね
小学生から中学生になる頃そのCMで泣いた
それがトイザらスの思い出だわ+5
-0
-
33. 匿名 2023/06/27(火) 01:24:18
>>29
私の好きな人のバイト先だったの思い出したwトイザらスの思い出それだ!
健ちゃん元気かしら+1
-1
-
34. 匿名 2023/06/27(火) 01:31:50
親とトイザらス、
何か買っていいよ
そんな幸せな時代知らない…+6
-0
-
35. 匿名 2023/06/27(火) 01:36:07
懐かしい!小さいころ親に連れて行ってもらってた
昔はフィギュアとかも売ってたよね+0
-0
-
36. 匿名 2023/06/27(火) 01:48:16
>>1
貧乏だったからトイザらスにウインドーショッピングでつれていかれて、なけなしのお金でフラフープをかってくれた。
多分今わたしが我が子にそれをしたら えーフラフープー?って文句言われそうだけど
当時の私はそのフラフープでさえもめちゃくちゃ嬉しかった記憶
+13
-0
-
37. 匿名 2023/06/27(火) 01:49:35
トイザらスはまだなくておもちゃのバンバンだった。高校の時にトイザらスでバイトしてる子がいたんだけど楽しそうだったなぁ+25
-0
-
38. 匿名 2023/06/27(火) 02:00:28
レゴブロックで遊べるコーナーがあり毎回立ち寄ったけど、そのうち子どもの頃を思い出して、私が夢中になってた😅+2
-0
-
39. 匿名 2023/06/27(火) 02:01:15
子供でいたい〜♪+1
-0
-
40. 匿名 2023/06/27(火) 02:08:20
アンパンマンのオモチャとかは普通にネットで買った方が安い。2000円近く違ったりする。+2
-0
-
41. 匿名 2023/06/27(火) 02:17:13
>>27
トイザらスのクリスマスのチラシって冊子になってたね。+10
-0
-
42. 匿名 2023/06/27(火) 02:17:50
ブッシュ大統領が来た!+1
-0
-
43. 匿名 2023/06/27(火) 02:24:04
日替わり商品でどーもくんのぬいぐるみの特大サイズが500円で売ってて
仕事帰りに自転車で買いに行ったなぁ。裸のままかごに入れて帰ったわ。+2
-0
-
44. 匿名 2023/06/27(火) 02:24:29
別に買う気もないのに、あのバーコードの値段チェックのやつを見るたびに、やたらとピッとやってた。
今もあるのかな?
+3
-0
-
45. 匿名 2023/06/27(火) 02:24:56
>>9
なぜか
Qooのメロディで脳内再生されたw+3
-0
-
46. 匿名 2023/06/27(火) 02:28:28
アラサーなんだけどトイザらス行ったことない…(独身)
おもちゃはクリスマスのときしか買って貰えなかったから…+2
-0
-
47. 匿名 2023/06/27(火) 02:41:20
クリスマス頃になるとポストに薄いカタログみたいなのが入ってたなー+4
-0
-
48. 匿名 2023/06/27(火) 02:44:01
dsのソフト買ってもらった時嬉しすぎてビニール車ですぐとって取扱説明書みてうずうずしてたwwあの頃のゲームに対するワクワクが今ないっていうか普段もワクワクすることが皆無でただ惰性の日々、といざらすでこなぷんとかおもちゃ買ってもらったりしてその後隣がマックだからそのまま行く流れ大好きだったな( ; ; )トイザらスの匂いが好きだった+5
-0
-
49. 匿名 2023/06/27(火) 02:46:46
キティのポップコーンとチュッパチャプスのユーフォーキャッチャーみたいなやつとモンキーマジック流れてるガム取れるゲームがあるのって全部のトイザらス共通だったのかな?+2
-0
-
50. 匿名 2023/06/27(火) 03:39:48
子供ながらに999円の商品多いな〜、安く見せてるんだな〜って思ってた+9
-0
-
51. 匿名 2023/06/27(火) 04:02:13
>>3
おもちゃといえばハローマックかヨーカドーだったな〜。
チラシで値段見比べたりしてた。+15
-0
-
52. 匿名 2023/06/27(火) 04:03:26
>>5
うちにまだある。+2
-0
-
53. 匿名 2023/06/27(火) 04:05:07
お菓子買いに行くところだった
昔は外国のお菓子売っているところ少なかったから+2
-0
-
54. 匿名 2023/06/27(火) 04:08:01
子持ちのある友人とショッピングモールで会うと、「子どもが行きたがるから」とトイザらスに付き合わされる
トイザらスの見本のおもちゃで遊ぶ子どもを眺めながら、育児の愚痴を聞かされる
ランチに行こうとすると、まだ遊びたいと子どもに泣かれる
3回目でもう無理、ってなった
ごめんなさい、トイザらスは悪くないんだけどね+7
-3
-
55. 匿名 2023/06/27(火) 04:32:30
トイザらスってまだあるの?+2
-2
-
56. 匿名 2023/06/27(火) 04:44:10
当時入手困難だったニンテンドーDSを買うために開店2時間前から並んだ。ニンテンドーDSだけを買うスペースが駐車場に作られてあれはちょっと異常だったなー+0
-0
-
57. 匿名 2023/06/27(火) 04:51:03
トイザらスってどんどん閉店していってるけど大丈夫なの?+6
-0
-
58. 匿名 2023/06/27(火) 05:07:37
>>3
同じく。だから職場の先輩や友達の出産祝いばかりでカードのポイントが貯まっていったわ+4
-0
-
59. 匿名 2023/06/27(火) 05:12:25
買い物袋が大きくて薄~いの+2
-0
-
60. 匿名 2023/06/27(火) 05:13:53
『ベビザラス』っていうのもある+3
-1
-
61. 匿名 2023/06/27(火) 05:17:03
わたしの勤め先、かつて創業者が会社から一番近いトイザらスを一日貸し切りにして孫に好きなだけ玩具を選ばせて買ってあげた、という今となっては真偽不明な噂があるw
(創業者もそのトイザらスももう存在しない)+1
-0
-
62. 匿名 2023/06/27(火) 05:33:20
>>37
私はハローマックに良く行きました。バンバンやハローマックはトイザらスに駆逐されちゃったかな😭+9
-0
-
63. 匿名 2023/06/27(火) 05:44:22
働いてました。
楽しかったなー。
レジとパソコンが古すぎてめんどくさかったけど改善されたんかな+4
-0
-
64. 匿名 2023/06/27(火) 05:49:55
今みたいにネットショッピングが普及していなかった頃
こどもが幼稚園とか学校でいない平日の昼間に、サンタのお遣いに奮闘する親達の姿が微笑ましかった。
偶然 ママ友に会うと、その時ばかりは 戦友みたいな気分だった。+5
-0
-
65. 匿名 2023/06/27(火) 05:53:02
ネットの方が安いのだろうが、好きなの選んでおいで、ってやりたいが為に初めて子供を連れて行った時がスリリングで大人側も忘れ難い高揚感でした!
でも物欲のない粉で、トミカ車一個だけ持ってきましたが 😊+4
-0
-
66. 匿名 2023/06/27(火) 05:56:44
トイレの大量の水…おつりが恐怖+0
-0
-
67. 匿名 2023/06/27(火) 06:01:37
>>21
孫割りあるよねw+9
-0
-
68. 匿名 2023/06/27(火) 06:12:51
>>20
この曲と同じ曲なのかな?
『子供でいたいー ずっとこんなラッキー
大好きなおもちゃに囲まれてー
子供はトイザらスキーッズ』+1
-1
-
69. 匿名 2023/06/27(火) 06:13:16
40代。
ピーコックしかなかった。+0
-1
-
70. 匿名 2023/06/27(火) 06:15:45
ハワイのパールリッジにあった時よく子供と行きました。若いバイトな人達がとってもフレンドリーで
楽しかったです。ハワイで大きい店舗がなくなってしまって悲しい。+0
-0
-
71. 匿名 2023/06/27(火) 06:20:08
>>2
やばい!
意味わかっちゃった!
そして南イオンね+4
-0
-
72. 匿名 2023/06/27(火) 06:23:49
大きい赤いポストみたいなので、バーコード当てると値段表示されるのあった!
あれ、やるの楽しかった記憶がある、+1
-0
-
73. 匿名 2023/06/27(火) 06:49:00
>>3
おもちゃはハローマックやろ、って書きに来たら遅かった+9
-0
-
74. 匿名 2023/06/27(火) 06:55:46
田舎だからなかったけど、年に一回お母さんの実家が東京だから帰省した時にトイザらスに連れて行って貰ってた。
店内は広くて、子どもだったから全て大きくてキラキラして見えた…夢のような場所だと思った。笑+0
-0
-
75. 匿名 2023/06/27(火) 07:06:19
行くたびにこんなプレイハウスのところに行っては庭におきたい!とねだってたなー
10万前後するなんて知らなかったしw+4
-0
-
76. 匿名 2023/06/27(火) 07:06:42
12月24日にサンタさんを見に行ったな
作業服姿とか普段は見ない感じの人がいてほほえましい
+0
-0
-
77. 匿名 2023/06/27(火) 07:07:29
トイザらスと聞くとウキウキした気持ちを思い出す
今は子供を連れて行く側になったけど、一緒になって何か買ってしまう。直近ではシルバニアの小さいの買っちゃった+1
-0
-
78. 匿名 2023/06/27(火) 07:08:58
>>65
それ良い選択だと思う!
あのワクワク感は、行かないと味わえないもの。+2
-0
-
79. 匿名 2023/06/27(火) 07:11:01
拾い画ですが、クリスマスに分厚いカタログ見るのが大好きでした。+4
-0
-
80. 匿名 2023/06/27(火) 07:13:18
>>2
みたけー!+0
-0
-
81. 匿名 2023/06/27(火) 07:14:59
>>7
懐かしい!
うちの地域は今や、丸亀製麺になってるよ+6
-0
-
82. 匿名 2023/06/27(火) 07:16:16
>>7
ハローマックできたの少3,4年だったな。おもちゃ屋さんって玩具の問屋さんしか知らなかった幼少期。+2
-0
-
83. 匿名 2023/06/27(火) 07:20:28
>>29
赤シャツ時代にバイトしてました。
盆正月、クリスマスはバイトでも朝から晩まで良く働いたなと思います(笑)+6
-0
-
84. 匿名 2023/06/27(火) 07:21:32
入り口付近にこの花がある+4
-0
-
85. 匿名 2023/06/27(火) 07:30:52
大人になった今じゃそんなに言うほど高くはないんだけど、子供の時はおもちゃがズドーンと上の方にまで並べられてるのが圧巻でワクワクした。
今自分に子供ができて連れて喜んでるの見ると、同じ感覚なのかなって子供の頃の自分と重なる
ネットのほうが安かったりするんだけど、その場で買ってもらえるっていうワクワクは体験させてあげたいなって思う+2
-0
-
86. 匿名 2023/06/27(火) 07:36:14
子どもが生まれてからベビー用品やおもちゃ見によく行きました。
子どもが年長のとき欲しかったクリスマスプレゼントをトイザらスで買って枕元に置いた翌日、トイザらスの包装紙に包まれたプレゼント見て「サンタさんもトイザらス行くの?」と言われたのも今じゃいい思い出w
+1
-0
-
87. 匿名 2023/06/27(火) 07:43:31
>>1
毎年📪「トイザらスクリスマスカタログ 」+8
-0
-
88. 匿名 2023/06/27(火) 07:49:23
お店入る時にゲートがあって、それを押して入るのがワクワクした記憶がある。
今の店舗では見ないんだけど、まだある所あるかな。+1
-0
-
89. 匿名 2023/06/27(火) 07:51:13
子どもが小さい頃よく行ったな。
行くだけで楽しかった。
その子どもも大きくなってトイザらスにも行かなくなって、気づいたら地元のトイザらスが無くなっててびっくりした。
トイザらスは永遠だと思ってたよ。
なんか寂しい。+1
-0
-
90. 匿名 2023/06/27(火) 07:56:47
懐かしい、昔としまえんのエントランス前にトイザらスがあってよく行ったよ!ベビー用品充実していて駐車場もあって買いやすかった+0
-0
-
91. 匿名 2023/06/27(火) 08:06:13
トイザらスって最近のイメージ。37歳の私は笑+0
-0
-
92. 匿名 2023/06/27(火) 08:06:24
大学生のころバイトしてたけど
長舌ブラックだった+2
-0
-
93. 匿名 2023/06/27(火) 08:08:16
>>8
私も年子の弟いたからその気持ちわかるよ!私は小6までは9時就寝って言われてたから中1からは夜更かししてたのに、弟も便乗して夜更かししてるの許せなかった!+15
-0
-
94. 匿名 2023/06/27(火) 08:08:34
欲しい玩具買ってもらった後に出口に並ぶガチャ発見。やりたくてもやらせて貰えない辛さ+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/27(火) 08:13:03
大人になってわが子のために行ったけど、ネットの方が安いからおもちゃは買わない。
行くと子供が帰らない!!!ってなるからしんどくて結局行かなくなった。+1
-0
-
96. 匿名 2023/06/27(火) 08:13:42
>>87
これ、我が子はボロボロになるまで何度も見返してた。へたにYouTube見せとくより集中してたな。。。
渡すと静かになるからその間に家事やってたわw+4
-0
-
97. 匿名 2023/06/27(火) 08:16:03
小学生の頃トイザらスで誕生日プレゼントに弟と一個ずつオスッチメスっち買ってもらったな
ワゴンにドサッと積んであって好きなやつ探した思い出+3
-0
-
98. 匿名 2023/06/27(火) 08:18:02
>>1
レジ横の風船は売り物だと思ってた
貰ったことなんてないけど、貰えるの?+9
-0
-
99. 匿名 2023/06/27(火) 08:21:31
>>36
うちも貧乏だったから、基本的にオモチャとか買ってもらった記憶がない。
年に一回だけお年玉で好きなおもちゃを買えるのがすごく嬉しかったな。
とにかくイベントがしっかりとイベントとして存在していた感じがする。
+1
-0
-
100. 匿名 2023/06/27(火) 08:23:21
父が不倫していて家庭を全く顧みない中、母が1人で3人の子供をどうにか楽しませようと日々奮闘してた。今みたいにネットも普及してないのにどこからかトイザらスができたって情報を掴んだ母はなんとか電車を乗り継いでトイザらスに連れて行ってくれた。みんな行ったことに満足して何を買ったのか覚えてない。もしかしたら何も買ってないのかもしれない。めちゃくちゃ疲れたけど楽しかった記憶がなんとなくある。+5
-0
-
101. 匿名 2023/06/27(火) 08:30:45
平塚のトイザらス小さい頃連れてってもらったな、今でもあるのかな+1
-1
-
102. 匿名 2023/06/27(火) 08:31:40
子供のクリスマスプレゼントを選びに行くついでにサンタさんからのプレゼントは何がいい?って聞き出して、子供に見つからないように買ってたな。
枕元にプレゼントをそっと置いたり、子供達がサンタに書いたお手紙に返事を書いたり、懐かしい思い出。+1
-0
-
103. 匿名 2023/06/27(火) 08:33:27
>>7
懐かしいー。
毎年クリスマス時期にハローマックのチラシを見るとワクワクした。
+5
-0
-
104. 匿名 2023/06/27(火) 08:40:34
トイザらスは中学生くらいに出来たから幼少期の思い出無い+0
-0
-
105. 匿名 2023/06/27(火) 08:47:12
♪こどもでいた〜いトイザらスキッズ大好きなおもちゃに囲まれて〜僕らはトイザらスキッズ
あのCMがアメリカンで好きだった+2
-0
-
106. 匿名 2023/06/27(火) 08:52:03
一方通行+0
-0
-
107. 匿名 2023/06/27(火) 08:58:29
>>75
親になって分かる。買うのは簡単。すぐに飽きて汚れて放置され、捨てる時が大変なんだよね。持っていってくれるけど。だから買いたくないの+4
-0
-
108. 匿名 2023/06/27(火) 09:03:07
たまごっち持ってて、トイザらスにでかたまってのがあってそこでしか手に入らないアイテム集めたりしてたな+1
-0
-
109. 匿名 2023/06/27(火) 09:19:13
トイザらス限定カラーの64、ゲームボーイアドバンスSPとか持ってたな。ゴールド色なんだけどみんなとは違う色だから嬉しかった。+0
-0
-
110. 匿名 2023/06/27(火) 09:19:49
>>4
バービーのコーナーがピンクとパープルに埋め尽くされてて夢のようだった🩷+0
-0
-
111. 匿名 2023/06/27(火) 09:20:17
>>87
子どものとき、これを兄弟みんなで回し読みして、今年のクリスマスプレゼントはどれにしよう!ってワクワクしてた。+0
-0
-
112. 匿名 2023/06/27(火) 09:24:40
>>1
昔、ポケモン映画の前売り券についている特別なポケモンを貰うためだけにトイザらスに行ってた。+0
-0
-
113. 匿名 2023/06/27(火) 09:34:11
出来始めた勢いのある頃、たくさんの種類やオリジナル?のおもちゃとかギッシリあって行くだけで楽しかった+2
-0
-
114. 匿名 2023/06/27(火) 09:52:29
>>5
缶バッジグー!+3
-0
-
115. 匿名 2023/06/27(火) 09:55:00
>>50
日本なら、998円みたいに最後の数字を8にするところ、ここは999にするんだって思った+3
-0
-
116. 匿名 2023/06/27(火) 09:57:00
甥っ子小さい時に行った事ある。車とか豪華で凄かった。+0
-0
-
117. 匿名 2023/06/27(火) 10:06:14
>>1
ばぁちゃんと一緒に行って欲しいもの買ってあげるって言われて、アメリカンなジェルペンやシールのセットになったのを買ってもらった+1
-0
-
118. 匿名 2023/06/27(火) 10:09:10
AEONカード提携のトイザらスカードの意味のなさ。。+1
-0
-
119. 匿名 2023/06/27(火) 10:25:31
クリスマス前に各家庭のポストに入るカタログ
そこからじっくりと検討して、実家の親に「何ページの右上のポケモンのおもちゃ」って指定して、クリスマス前に送ってもらっていたな+2
-0
-
120. 匿名 2023/06/27(火) 10:52:33
働いてた側なんだけど、外国人男性は100%ウィンクをして帰っていったのが印象的だった
外国人っぽい〜って思ったw+3
-0
-
121. 匿名 2023/06/27(火) 11:02:21
>>7
懐かしい!
親がめちゃくちゃ厳しくておもちゃ買って貰えなかったけど、お婆ちゃんが誕生日にハローマックでシルバニアファミリーの森のパン屋さん買ってくれて、10歳くらいまでそれでずーっと遊んでたw
レイアースの海ちゃんってキャラクターの人形もハローマックで買ってくれたw
嬉しすぎて未開封のままそのまま今でも実家の押し入れに入ってるw
きっと売ったらプレミア?つくんだろうけど、嬉しかった思い出が詰まってて死ぬまで手放せないw+3
-0
-
122. 匿名 2023/06/27(火) 11:08:32
レジスターが特殊+0
-0
-
123. 匿名 2023/06/27(火) 11:16:06
>>2
盛岡?+0
-0
-
124. 匿名 2023/06/27(火) 11:21:28
>>83
よこ
同じく赤シャツ時代バイトしてた!!笑
売り上げが全国2位の店舗でクリスマス時期は店長と副店長は死にかけてて、倉庫で寝てたよ〜
赤シャツは血の色やと言ってたな。。笑+1
-0
-
125. 匿名 2023/06/27(火) 11:21:33
滋賀のザラス
巨大店舗で超楽しかったのに
縮小して
つまらん店に成り下がった+1
-0
-
126. 匿名 2023/06/27(火) 11:37:15
子供のクリスマスプレゼントを選びに行くついでにサンタさんからのプレゼントは何がいい?って聞き出して、子供に見つからないように買ってたな。
枕元にプレゼントをそっと置いたり、子供達がサンタに書いたお手紙に返事を書いたり、懐かしい思い出。+0
-0
-
127. 匿名 2023/06/27(火) 12:01:47
>>75
わかる
今はこういうの少なくない?
昔はもっといっぱい置いてあって、アメリカの子供に憧れたなー
あとさ、昔はもっと海外のおもちゃいっぱい置いてなかった?
今は日本のおもちゃばかりがおいてある気がする。
子供いるからよく行くけど、ちょっと寂しい。+7
-0
-
128. 匿名 2023/06/27(火) 13:00:07
今はもうないの?+1
-0
-
129. 匿名 2023/06/27(火) 13:17:09
>>21
知ってたらごめん。
トイザらスに「多店舗のチラシやネットで店頭価格より安ければその価格で売ります」っていう低価格保証というサービスがあるよ。
店員さんにネットのページとかを見せて買い物かごに入れて購入手続きまで進めるか、販売元は個人ではなく企業かとか色々条件はあるけど。
実際にうちもそのサービス使って店頭価格5,000円弱の物が3,500円ほどで買えた。(たまたまAmazonでセールになってたもので販売元もAmazonだったから通った)+4
-0
-
130. 匿名 2023/06/27(火) 16:00:41
さっき行ってきたよ
+0
-0
-
131. 匿名 2023/06/27(火) 17:46:40
>>2
西根からは強すぎる!私もそこのトイザらス連れて行ってもらってた!
トイザらスだったところ、トライアルになって、トライアルも移転して、ワクチン接種会場だよね(笑)+0
-0
-
132. 匿名 2023/06/27(火) 22:44:33
子供達のクリスマスって言うとゲーム機3台…お金が羽映えて飛んで行きました(¥♡¥)+0
-1
-
133. 匿名 2023/06/27(火) 22:46:08
お姉ちゃん達が、ゲーム機欲しいと見に行ったのに、真ん中の子は1人、ぬいぐるみの所で、可愛いぬいぐるみ選んどりました(๑♡∀♡๑)そん時真ん中の子は高校生でんがな+0
-0
-
134. 匿名 2023/06/28(水) 01:36:12
>>57
地方のトイザらスで中にベビザラスもあるけど平日昼間に時々行くけど心配になるぐらい人いなくてガラガラだなぁ。クリスマスと年末年始に稼いでるから大丈夫なのかね。+3
-1
-
135. 匿名 2023/06/28(水) 15:09:28
たまごっちをゲットするために家から2時間ほどかかる
トイザらスまでまだ外が暗い中出かけて行って朝早く何時間も並ばされた。
超眠くてそこまでして欲しくはなかった。
シルバニアの人形やおうちを買ってもらうのが嬉しくて何時間もいたくなった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する