ガールズちゃんねる

結婚後、自分の実家と距離ができた人

66コメント2015/09/11(金) 16:27

  • 1. 匿名 2015/09/03(木) 18:36:37 

    結婚後、自分の実家と距離ができた人いませんか?

    私は遠方に嫁いだので、年に多くても2回の帰省ですが、帰る度にここにはもう自分の居場所はないんだなと感じる事が多くなってきました。

    でも遠く離れたところに住んでいても、家族の事は心配だし、気になるのでこちらから連絡を取るのですが、忙しいのか、返事もそこそこです。もう仕方がないことなのかもしれないなと思い始めています。

    +139

    -1

  • 2. 匿名 2015/09/03(木) 18:38:25 

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2015/09/03(木) 18:38:46 

    結婚後、自分の実家と距離ができた人

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2015/09/03(木) 18:38:47 

    結婚後、自分の実家と距離ができた人

    +5

    -4

  • 5. 匿名 2015/09/03(木) 18:39:16 

    ちょっと寂しく離れて暮らすくらいがちょうどいいと思う。
    べったりはお互いきつくなるよ。

    +148

    -12

  • 6. 匿名 2015/09/03(木) 18:39:57 

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2015/09/03(木) 18:41:32 

    元気で生活していくことが親孝行だね☆

    +90

    -2

  • 8. 匿名 2015/09/03(木) 18:43:27 

    遠くなったけど
    お互いの地域の物を送り合うのが楽しいです。

    私には故郷の味、
    実家にとっては観光気分?で。

    もうすぐ実家からイクラととうもろこしが来る‼

    +54

    -3

  • 9. 匿名 2015/09/03(木) 18:43:39 

    物理的なことだったら離れました。
    結婚するまでずっと実家だったので初めはマリッジブルーがひどかったです〜
    ただ母とのメールのやりとりは頻繁になりました^ ^
    いっしょに暮らしてる頃より、素直に仲良くなった気がします。

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2015/09/03(木) 18:44:48 

    結婚して家を出たのに、

    実家に依存しまくって家事育児ぜんぶ親に丸投げして「甘えられるうちは甘えとこうと思って~」って言う主婦知ってるけど、

    それよりかはるかに自立してていいと思うよ

    +169

    -11

  • 11. 匿名 2015/09/03(木) 18:45:52 

    近くに住んでても年に一回ぐらいしか帰らないよ
    向こうもウエルカムって感じじゃないし
    姉夫婦には必死でお金もかけて尽くしてるよ
    実家とはあまりくっつかない方が丁度いいよ
    しっかり自立してる方がべったりしてる人より結婚生活上手くいくと思うよ

    +107

    -10

  • 12. 匿名 2015/09/03(木) 18:47:06 

    皆そうですよ。
    家を出たらもう実家には居場所がないんだなと。
    親が死んだら、兄弟の家になるわけだから、なおさら行く用事もなくなるし。

    +91

    -7

  • 13. 匿名 2015/09/03(木) 18:47:16 

    全然近い所に住んでいますが、自分から距離をとっています。自分の中でお嫁に行った立場だからと言いきかせて。旦那の方を頼りにしています!可愛がられてなんぼだから(>_<)20代前半でこんな考え古いのかな(T_T)

    +78

    -27

  • 14. 匿名 2015/09/03(木) 18:49:35 

    結婚してから、実家で当たり前だと思っていたことなんかがちょっと変だなとか客観的に見られるようになり気持ち的にも距離が出来た。

    +83

    -5

  • 15. 匿名 2015/09/03(木) 18:50:33 

    私が結婚して実家でたら、兄夫婦が同居始めて、子供も産まれたら、完璧に他人の家って感じになった
    自分が築いた家庭こそが我が家で、もう帰る場所ないんだなって、腹くくれたけど

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2015/09/03(木) 18:52:34 

    マザコンってくらい仲良かったから、結婚した何ヶ月後は寂しかったです( ;∀;)
    でももう慣れました!

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2015/09/03(木) 18:52:38 

    主さん、それでいいと思います。
    今は自分の実家にべったりの人が多すぎる。

    +102

    -9

  • 18. 匿名 2015/09/03(木) 18:52:39 

    母親が毒親で私に依存しまくりで
    毎日来る。(母は無職で毎日パチンコ)

    2歳の息子を甘やかして気が済むと帰っていく。
    最悪だよ。
    遠くに嫁いだ人が羨ましいです。

    +33

    -5

  • 19. 匿名 2015/09/03(木) 18:52:52 

    高速使って超飛ばして3時間半に離れました。

    私は逆に離れたことで、両親をもっと大事にしとけばよかった~(>_<)と思ったので、年に数回しか帰れないけどこまめに連絡したり、こっちの果物とかを送ったりしてます。

    でも、そうだよね、やっぱり実家に久しぶりに戻ると、お客さんみたいな気分になっちゃうっていうか、自分の部屋が父の部屋になったり、家具の配置とか変わったりしてると、ちょっとさみしいよ。

    +47

    -3

  • 20. 匿名 2015/09/03(木) 18:53:02 

    結婚してからのほうが仲良くなりました。居場所がないなんて感じたことありません。
    嫁にいったからといって距離とる必要はないと思います。

    +33

    -8

  • 21. 匿名 2015/09/03(木) 18:55:12 

    親嫌いだから距離あったほうがいいくらい。私は。

    +51

    -8

  • 22. 匿名 2015/09/03(木) 18:55:57 

    私も遠方に嫁いだ上夫が転勤族なので、実家になかなか帰れず、帰れない上両親相次いで亡くなりもう故郷はなくなったようなものです。
    法事以外に行く事もなくなりました。
    寂しいけど、仕方ない事でもある

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2015/09/03(木) 18:55:59 

    10
    同意。
    何かとあれば実家実家って甘えるのを通り越して依存してる人凄い多い。
    離婚しても実家に頼ればいいしみたいな考えの人もたくさんいる。
    旦那と新しい家庭を作るんなら腹をくくらないとダメだと思う。

    +81

    -13

  • 24. 匿名 2015/09/03(木) 18:57:22 

    それが結婚するって事じゃない?

    +33

    -8

  • 25. 匿名 2015/09/03(木) 18:57:39 

    両親は不仲で一切会話しないし、アラサーの妹含めてだれも家事をしないのですごく汚い実家です
    一度帰省しましたが必死で掃除してそれだけで1週間が終わりました
    帰省してもまったく楽しくないしストレスたまるのでもう関わりたくないです…

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2015/09/03(木) 18:58:01 

    近所にすんでるので実家べったりです。
    夫がいるときはひかえています。

    +11

    -22

  • 27. 匿名 2015/09/03(木) 18:59:22 

    主さんが親を大切にしてれば何にも問題ないと思います。
    親を大切にするのと甘えまくるのは違う。

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/03(木) 19:00:31 

    結婚し、飛行機の距離に住んでます

    私は距離ができたことで快適です
    物理的にも、精神的にも

    束縛系、依存的な親なのでほっとしてます

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/03(木) 19:01:44 

    依存してなにが悪いんだろ?
    本人たちがそれでいいなら問題なし~

    +16

    -38

  • 30. 匿名 2015/09/03(木) 19:03:34 

    もう30過ぎて子供もいるのに何かとあれば親に頼ってる人いるけどやっぱり凄い幼いよ。
    旦那と喧嘩したらすぐ「別れて実家帰ろーかなー」って言うし。

    +62

    -7

  • 31. 匿名 2015/09/03(木) 19:05:15 

    親嫌いな人が結構いてビックリ。
    うちは近所だし昼間はお互い暇なんで、よく一緒に買い物行ったりしてます。
    結婚してからのほうが仲良くなりました。

    +17

    -22

  • 32. 匿名 2015/09/03(木) 19:05:54 

    なぜか夏休みに夫は姑の実家に何日も行くから、私の実家に行けない。

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2015/09/03(木) 19:06:19 

    車で2時間くらいの距離だからたまに帰れない事もないんだけど、向こうが孫に会いたいからって月1くらいで会いに来てくれてたから全然行かないうちに正月・お盆以外は行きにくい雰囲気に。極めつけに母に来春弟が結婚したら私の使っていた部屋も弟夫婦の部屋にするからあんたの部屋なくなるから泊まりでは帰って来ないでねって軽~い感じで言われた。そしてそれを知った父が母を叱って喧嘩になったらしく、今最高に気まずい。まあ弱冠毒母なので日帰りでいいなら楽っちゃ楽なんですけどね。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/03(木) 19:07:18 

    29
    逆に旦那が実家依存だったら「新しい家庭持ったんだからもっと自立しろよ」ってならない?

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2015/09/03(木) 19:08:46 

    うちは結婚しても変わらず仲良くしてます。
    色々助けてくれるのでとても助かってます。

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2015/09/03(木) 19:09:00 

    10さん、が、言ってる様なママさんが周りにたくさん居て〜、
    10人中6.7人はしょっ中、昼間、お母さんが来てるか、
    幼稚園お迎えしたら、実家で過ごして夜ご飯もお風呂も実家で、って言ってますね。
    自分も楽だし、子供も喜ぶし、お母さんも喜ぶらしい。。

    私はそれがとても羨ましくて…。
    私は週に2回だけのパートだけど、
    両親共揃ってますが、正社員で働いてるから暇が無くて、、
    土日は、旦那が嫌がるから、実家には行かないし。。。

    そんなのが、数年続いてたら、
    知らぬ間に、姉夫婦と両親が同居する事に決まってました( ; ; )
    新築を検討してるし時など、、いたたまれない気持ちになりました…。
    大きな理由は、私はあまり、親に好かれてなかったかもです。そして行くのを嫌がる旦那も好かれてなかったのです。 淋し……。でも、子供と共に頑張ります…。

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/03(木) 19:09:10 

    もし旦那が実家にべったりだったらドン引きする。

    +57

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/03(木) 19:11:09 

    29
    よぉ、マザコン。
    何かあったらすぐママ〜ママ〜ってか?

    +27

    -8

  • 39. 匿名 2015/09/03(木) 19:14:54 

    別に親が好きとか嫌いとかの問題じゃない。
    結婚したんだからいつまでもべったりなのはちょっと違うんじゃないかなと思うな。
    親孝行はするけどさ。

    +35

    -4

  • 40. 匿名 2015/09/03(木) 19:18:08 

    トピ主さんと同じで遠方に嫁ぎました。帰省は年1です。機械が全く駄目だった母がメールを覚えてくれてたまに送ってくれます。それまでは覚える気0だったのに…何だか嬉しいです

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/03(木) 19:21:18 

    物理的にも離れたけど、夫との生活が気楽すぎて気持ちも離れた。子持ち専業主婦ですが時間があっても帰る気にならない。2人目は里帰り出産すらやめました。

    +25

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/03(木) 19:27:34 

    極端な話、実家と今の家のどちらかしか助からないってなったら私は迷わず今の家を取るし、実家は迷わず実家を取ると思う。それが当然だし、そうじゃなきゃいけないと思う。仲が悪いとか嫌いとかじゃなくてね。

    +22

    -4

  • 43. 匿名 2015/09/03(木) 19:32:02 

    あんまり実家にべったりだとじゃあ義実家のほうにも…って言われるのが嫌だから両方とそこそこ距離をおいています

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/03(木) 19:39:15 

    知り合いが結婚しても実家、実家で
    子供もわざわざ実家近くの幼稚園に入れてた。
    車で1時間は掛かる距離。

    子供を幼稚園に送る→実家に行く→「帰るの面倒だから泊まるわ」

    一年経たずに離婚したよ。

    旦那さんはそれに懲りたのか
    かなり遠くから再婚相手貰ったけどね。

    そんな家もあるみたいだから
    適度な距離は夫婦円満の為にもちょうど良いんじゃないかな。

    +33

    -4

  • 45. 匿名 2015/09/03(木) 19:41:23 

    毒親だから実家と早く距離を置きたい。
    独身なのをいいことに、お盆と正月は帰省して当たり前と思われてる。

    結婚したら帰省なんてするもんか❗

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2015/09/03(木) 19:44:47 

    新幹線で2時間半普通に列車1時間の距離。
    女2人姉妹なので、もし妹が実家より遠くの人と結婚したりしたら親の面倒どうしよう…って思います。今 私26歳なんですが将来のこと考えると親が心配で…。

    妹よ、地元の人と結婚してくれ…。

    +7

    -13

  • 47. 匿名 2015/09/03(木) 19:45:18 

    これ親との関係だけじゃなくて兄弟姉妹の関係もありますよね、兄弟が結婚して同居していたらお嫁さんの事を思うとしょっちゅう実家に帰るなんて出来ないし、居場所がなくなるのは仕方がないよね

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/03(木) 19:52:55 

    私含めて子供がみんな女でみんな家を出てしまった。
    みんな実家と違う県に嫁いでる。

    親も年をとってきて正直遠いのは心配。
    親が健康でなにも問題ない時ははなれててもいいんだけど。

    今はまだ平気だけど親に何かあったとき離れて住んでる場合困ったかたはいませんか?
    先が不安です…。

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2015/09/03(木) 19:59:53 

    新幹線で2時間ほどの距離に嫁いでしまったので、盆と正月くらいしか帰省しなくなってしまいました。
    でも、今里帰り出産で久しぶりに実家に数ヶ月いて思ったのは、一回実家を出てしまうともう自分の居場所はない!ということ。
    母の小言にイライラするし、さっさと自宅に帰りたくて仕方ないです。
    一人っ子なのですが、将来家を購入するときは最低一時間はかかる位の距離に住みたいなと思いました。

    +13

    -5

  • 50. 匿名 2015/09/03(木) 20:02:53 

    実母は「嫁にいったんだから甘えるな」という考えで、ちょっとした相談なども出来ないし私が妊娠しても「楽しみだね」の一言もありません。
    当然、年々疎遠になっています。

    里帰り出産も出来ないし寂しい気持ちもありますが、そのぶん主人が頼りになるのでこれから子供が生まれたら協力しあって頑張りたいです。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2015/09/03(木) 20:15:50 

    近いけど行きません
    姉と母の悪口大会が
    苦手です(--;)

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2015/09/03(木) 20:26:34 

    もし離婚しても実家には帰ってくるなって言われてるし、私も今更実家に帰ると言う選択肢はないなぁ…と言う感じです。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/03(木) 20:30:03 

    私が家を出た後に飼い始めた猫が お前誰だ みたいな顔で見てくる。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/03(木) 20:46:59 

    親と友達のように仲の良い未婚一人暮らしなんですが、このトピ見てとても寂しい気持ちになっちゃいました。
    結婚控えてるけど、嫁ぐって事をそこまで真剣に考えてなかったわ…

    +5

    -8

  • 55. 匿名 2015/09/03(木) 21:23:33 

    結婚して一年ちょいで父が亡くなり、その後息子が生まれ、家購入して隣接市だけど遠いため、行きも帰りも金が掛かるんだ!とキレられ…
    子供2人いますが産後入院中見舞いにも来ず、世話しにきてくれたのも義理母。
    特急列車で三時間の姉のとこには呼ばれたら飛んでいきます。
    いくら母と誕生日が一緒でも嬉しいことなんてない。自分の娘には尽くしてあげたいです。
    ゴミ屋敷になりかけなので疎遠気味です。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/03(木) 21:30:00 

    結婚するまではお家大好き!家族大好き!でした。
    両親が離婚し母が私と姉二人を育ててくれたので絆は深かったと思います。
    私は早くに結婚し家を出たので最初は淋しくて淋しくてしょっちゅう電話したりしてましたよ。
    結婚七年目になりますが今は逆に実家が落ち着かない^^;私が住んでた時とはガラリと雰囲気も違うし自分達が今住んでる家が一番落ち着く。
    不思議ですね~

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/03(木) 21:33:11 

    実家から15分なので頻繁に帰ってしまいます。子どももまだ産まれたばかりなので相談したくて。親もですが、妹が昔から1番の話し相手。友達とかよりも素直に話せるから。

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2015/09/03(木) 22:49:55 

    離れたけど
    私の結婚とほぼ同時に
    母親が再婚したので行き来無くても平気。

    仲は良い方だと思う。
    父は早くに亡くなって母一人子一人でやってきたし。

    でも今は
    お互いのプライバシー?みたいなものがある。

    たまに電話したりメールで孫の写真送ってます。
    干渉もされないし楽だよー

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/03(木) 23:24:34 

    ずっと実家暮らしだったので、初めはかなり寂しくて泣いてました。
    今では家に帰ると居心地が悪いです。
    父母と妹、弟は4人で楽しそうに暮らしていて、あのときは自分だけが寂しかったのかな…と。
    妊娠中なのですが、母はわたしのことを何も気にしていないようです。自分の母(わたしの祖母)の家にはよく行っているみたいです。
    実家と家が近いので、作ったおかずや買い物して持ってきてくれるなど期待していましたが、臨月の今まで1度もありませんでした。

    義両親は遠いのですが月1で必ず来てくれ、ご飯に連れて行ってくれたり援助をしてくれます。
    なんか全てにおいて悲しいです。
    出産した後、実家へ帰った方がいいのかな…。

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2015/09/04(金) 00:31:45 

    結婚するまで実家暮らしだったけどもう特に用はないとういか、帰りたくもないです。
    車で15分の距離なのにもう一年実家に寄ってない。
    母の愚痴を聞かされるのが嫌で。もうすぐ子供生まれるけど来ても貰わないし、行かないです。まぁ、嫁に出てるのでこんなものかな

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/04(金) 01:03:30 

    実家と旦那が仲違いしたから絶縁状態。
    私物も取りに行けない。
    もう疲れた、早く生まれ変わりたい。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/04(金) 01:14:55 

    結婚して遠方住み、妊娠中です。実家依存の姉(未婚シンママ)がいるので里帰り出産したくない…。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/04(金) 12:40:11 

    一人娘で遠方へ嫁に行ったら実母がとられたと感じているらしくて、帰省しても嫌味やら妬みを言ってくるのであまり帰りたくありません
    夫には兄弟姉妹が多く、実母に夫兄弟の話をすると「そちらは兄弟が多くて賑やかで良いね〜、男の子は何人いても皆お嫁を貰う立場だから親の近くにいてくれて良いね〜あんたも私みたいにならないように男の子沢山産みなさい」などと言ってきます
    結婚するまでは母が大好きだったし尊敬してたけど、今はちょっと距離を置きたいです

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/04(金) 16:13:52 

    実家依存し過ぎて30過ぎてるのに家事育児ろくに
    しないできない知人がいる。
    親が死んだら生きていけない
    それを恥ずかしいとも思わず口外してるけど、
    周りは皆んなドン引きです。
    実家とは少しくらい距離があって当然だと思います。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2015/09/04(金) 16:57:59 

    実家の自分の部屋だった所が母親の部屋になってた。

    余ってた荷物はまとめられてて、捨てて良いのかとしつこく聞いてくる父親。

    両親が将来困った時、面倒をみようと考えていたけど、この先何があっても絶対面倒見ないって思った。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2015/09/11(金) 16:27:56 

    まさに今!!!!!!誰か助けてください。

    2人目妊娠中で出産も控えてるのですが、今後一切実家に帰らない事を決めました。
    理由は同居している父方の祖母です。先日行った際かなり嫌味を言われ、本当に体(子供)によくないので
    (お腹がきゅーっとなったり、吐き気がする)もう何があっても行かない事にしようと決めました。

    できる事なら私の気持ちを直接祖母に伝えて、何が辛いか言いたいのですが、
    祖母に言うと父に文句が行き、それが母親へといってしまうので。。。
    あと、絶対に実家をかき乱したくありません。母が大変になるだけなので。
    だから話し合う、理解してもらうなんて一生無理です。
    ですが、父親に「なんで最近こないの?」と言われた時、なんて言えばいいか悩んでいます。
    孫を可愛がってくれる父なのですが…
    体調不良でとぼけ続けるしかないですかね?

    実家と距離を置いてる方って、自然消滅のような形でしたか???
    無視は難しいので、うまく濁しながら伝えたいです・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード