ガールズちゃんねる

国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

1887コメント2023/07/05(水) 21:55

  • 501. 匿名 2023/06/26(月) 14:16:06 

    >>495
    検索しごらん
    企業連の方針で金を出し合って立ち上げたのが3号制度だから。

    +3

    -2

  • 502. 匿名 2023/06/26(月) 14:16:31 

    >>474
    何千万の人達は払っても払わなくても元々変わらないよ、犬の餌代位にしか考えてないんじゃない?

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2023/06/26(月) 14:16:34 

    >>202

    全く関係なくてごめん!すごいね女性でまだ独身で年収1000万ってこと?
    やりますなーうらやま!

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2023/06/26(月) 14:17:41 

    >>87
    自営は昔から年金基金や民間の年金やってる人多いよ、
    それすらやらないで少ないとか言ってる人は何なんだろうと思うわ
    厚生年金は倍の掛け金(会社折半)なのに同じように貰えるわけない

    +32

    -3

  • 505. 匿名 2023/06/26(月) 14:19:05 

    経済論になると
    おばさんだの、暴れてるだの言い出すの本当にガルちゃんあるあるだと思うわ

    経済に則した議論が出来ずに、必死に別の方面で中傷しようと考える、その心情が理解できないよ

    +3

    -2

  • 506. 匿名 2023/06/26(月) 14:19:57 

    >>476
    国会議員は今は国民年金だよ
    議員年金なら既に廃止されてますよ
    もっとも既に受給してる人は既得権で受給してるけどね

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2023/06/26(月) 14:20:19 

    >>11
    一応、年金の運用自体はすごく成功してて原資は増えているよ
    貰えないって煽ってくる人は、未納の人や掛け金満期で支払ってない人だと思う

    +35

    -1

  • 508. 匿名 2023/06/26(月) 14:21:49 

    >>6
    無収入か非課税世帯レベルの収入じゃないと免除できなくない?収入あるのに無視してたら督促と差し押さえ通知きた記憶あるんだけど。

    無職で収入0になった時は免除申請するかどうかのハガキきた。

    +5

    -2

  • 509. 匿名 2023/06/26(月) 14:23:21 

    >>268
    のちのちちゃんと貰えるから
    頑張ろうよ

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/26(月) 14:24:07 

    >>507

    年金機構の運用益は過去最高なんだから、それ回せばいいんだけど、
    株安になったら政府が困るから渋ってるんだわ

    +17

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/26(月) 14:25:29 

    >>501
    その後に起業した会社とかもあるでしょうに

    +1

    -3

  • 512. 匿名 2023/06/26(月) 14:25:43 

    >>6
    漫画家で20年間未納のまま無視してたら2000万円の口座差し押さえられたってニュースあったね
    実際未納でも手紙が来るくらいでそんなにしつこく追わないんだろうね
    特に稼ぎが少し〜普通くらいの人は余計に

    +34

    -3

  • 513. 匿名 2023/06/26(月) 14:26:16 

    >>511
    だから?笑

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2023/06/26(月) 14:26:55 

    >>477
    会社の方針でなくて国の方針。
    会社だって払いたい訳でないから労働組合まで廃止と言い出したんだよ。年金はまだしも健康保険は扶養の主婦の分がまるっと持ち出し。国民健康保険みたいに扶養の分を割り増しにするべきと会社も気付いちゃったんでしょ。

    +12

    -1

  • 515. 匿名 2023/06/26(月) 14:28:23 

    >>501
    だから金を出し合えと国に決められたからでしょ。
    文句いいながらも所得税払ってるのと同じ。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2023/06/26(月) 14:28:24 

    >>7

    シングルマザーだよ

    これ特に多いと思う

    +140

    -29

  • 517. 匿名 2023/06/26(月) 14:28:26 

    >>7
    20歳くらいのころから数年くらい全額免除。収入なかったから。収入すくないシングルの友達も免除申請してる。無収入、低所得者には免除申請の封書かハガキが来る。

    働き出したら遡って追納できますよの案内きた。

    +105

    -6

  • 518. 匿名 2023/06/26(月) 14:28:56 

    >>168

    シングルマザーといわれてます

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2023/06/26(月) 14:29:57 

    増税する前にまずやる事やれや
    社会保障のタダ乗りを許すな!

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/26(月) 14:30:38 

    >>514
    >会社の方針でなくて国の方針。

    厚生年金である3号は、国も税金も一切関係ない民間資本です

    >会社だって払いたい訳でないから労働組合まで廃止と言い出したんだよ。

    下部組織の組合は軒並み反対。報道されてますよ

    >健康保険は扶養の主婦の分がまるっと持ち出し

    主婦どころか、厚生年金は1号の国保も補填してる

    +1

    -6

  • 521. 匿名 2023/06/26(月) 14:31:16 

    >>515
    だよね
    いま、3人しか従業員いないところにだって厚生年金入れって通知くるのに、社会の仕組みを知らない人が騒いでいて、自分の知能の低さを露呈してるだけだよね~

    税金だって払いたくなくても義務だから仕方なく払ってんだよね

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/06/26(月) 14:31:22 

    >>125
    宗教にのめり込んで常にお金が入れば組織に上納して、そのせいで貯金とかなくて、年取ったら生活保護でいいやってのもありそう……
    生活保護の手続きの手伝いも宗教の人手伝って、世話焼いてくれるとか仮にあるなら問題だとは思った
    あの事件で思ったけど、財産も使い込んでしまってる人も中にはいそうよね

    仮にだけど、巡り巡って結果的に税金でそれらの宗教がどんどん大きくなるとしたらこわいと思った



    +3

    -1

  • 523. 匿名 2023/06/26(月) 14:31:23 

    >>482
    じゃあ転勤族だから3号と言う人も夫に転勤しなきゃならない会社を止めて貰えばいいね。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2023/06/26(月) 14:31:35 

    3号のタダ乗りを廃止して欲しい
    3号忠則の国民年金保険料は2号加入者全体で負担してます
    なんで見ず知らずのオバさんの保険料を私が負担しなけりゃならないの? アホくさ

    3号廃止して私達の厚生年金保険料下げてくれ

    +19

    -2

  • 525. 匿名 2023/06/26(月) 14:31:54 

    >>45
    3分の1に減るよ。追納したらいいけど10年くらいしか遡れなかったと思う。ゼロになる未納よりはマシ。

    +29

    -1

  • 526. 匿名 2023/06/26(月) 14:32:46 

    >>16
    国家それは世界規模詐欺集団

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2023/06/26(月) 14:33:06 

    >>515
    >文句いいながらも所得税払ってるのと同じ。

    あなた、年収いくらなの?
    300万円くらいだったら、実質税金払ってないようなもんだよ
    ほとんど他人から補填されてる

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/26(月) 14:33:41 

    >>52
    今でも、お年寄りの生活保護おおい。デイ、老人ホームで働いたけど生活保護ばっかだったよ。

    +21

    -0

  • 529. 匿名 2023/06/26(月) 14:33:49 

    >>76
    追納できない。

    +15

    -1

  • 530. 匿名 2023/06/26(月) 14:33:56 

    >>61
    いやいや、パワーカップルが一番辛いでしょ。サラリーマン一馬力なんて給料知れてる

    +21

    -8

  • 531. 匿名 2023/06/26(月) 14:35:34 

    >>520
    資本は国じゃないけど運用は国が決めてる。
    って事を言ってるんですけど?

    +1

    -3

  • 532. 匿名 2023/06/26(月) 14:35:54 

    >>524
    >3号廃止して私達の厚生年金保険料下げてくれ

    ムリムリ
    介護保険にスライドされるだけだよ
    実際に組合が3号(現在の女性たち)を縮小して、介護(現在の高齢者)にまわそうと言ってて
    現場に近い下部の組合は軒並み反対してるのよ

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/26(月) 14:36:22 

    >>206
    貧乏専業主婦と貧乏パートはお荷物だよ。

    +12

    -2

  • 534. 匿名 2023/06/26(月) 14:36:31 

    >>531
    運用は国が決めてる!?

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/06/26(月) 14:37:04 

    >>504
    国民年金と基金と個人年金一社してるけど、それでも1将来貰える年金は少ないよ
    ずっとパートして別で貯金して将来に備えてます

    生活保護不正してる人には本当モヤモヤします

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/26(月) 14:37:12 

    >>61
    収入に応じて払う金額あがるもんね。厚生年金、4万以上引かれてる人が多いと思う。国民年金は一律だよね

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/26(月) 14:37:21 

    >>524
    とりあえず健康保険だけでも抜いて夫が国保に入れて欲しい。

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2023/06/26(月) 14:38:02 

    >>523
    >転勤族だから3号と言う人も

    意味不明

    +1

    -10

  • 539. 匿名 2023/06/26(月) 14:39:29 

    >>61
    3号が3号を負担するのを嫌なら会社を辞めろと言ってたので、厚生年金を二人分払うくらい高額所得な人が嫌なら高額所得な仕事を辞めたらいいになってしまう。

    +2

    -13

  • 540. 匿名 2023/06/26(月) 14:39:46 

    >>75
    これが国の狙い。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/26(月) 14:43:15 

    金持ち喧嘩せず

    2号 VS 3号 ファイ‼️

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2023/06/26(月) 14:43:46 

    >>531
    厚生年金を国が運用してるって、どんなバカげた知識よ?

    厚生労働省がGPIFに預けて運用してるのを言ってるのかもだけど
    あれって「自主運用」という特殊な形で
    国による企業支配につながる懸念から、国ではない別組織なんですよ

    +1

    -3

  • 543. 匿名 2023/06/26(月) 14:47:17 

    >>185
    夫はあなたのご主人よりずっと年収高いし私はあなたのご主人くらい稼いでる。一番可哀想なのはパワーカップルだよ。

    +2

    -8

  • 544. 匿名 2023/06/26(月) 14:47:29 

    >>210
    あほ

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/06/26(月) 14:47:31 

    >>410
    医師国保は国保のくせして社保と同じように手続きがあるからだと思うよ。
    社保と同じような癖して結局は国保だからってことでは?

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2023/06/26(月) 14:47:53 

    >>539
     ↑
    何言ってるのか不明

    +13

    -3

  • 547. 匿名 2023/06/26(月) 14:49:34 

    >>541
    世の中貧乏人が99.9%以上なんだから貧乏なのに無職またはろくに働かない三号の負け。

    +1

    -2

  • 548. 匿名 2023/06/26(月) 14:50:09 

    >>543
    >夫はあなたのご主人よりずっと年収高いし私はあなたのご主人くらい稼いでる。

    なんで分かるの?
    不老所得とかも透視能力で見えちゃうの?

    +3

    -3

  • 549. 匿名 2023/06/26(月) 14:53:52 

    >>503
    すみません、独身でもないし年収1000万もないです。
    年収800万程度ですが、ボーナスなしなので月々の厚生年金が高いんです・・・。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/26(月) 15:01:34 

    >>542
    これにマイナス入れてる人って、自分らの年金がGPIF(独立行政法人)で運用されてるのも知らないって…ヤバいと思うよ
    ガルちゃんで言うのもどうか…って感じかもだけど、もうちょい経済を知った方がいいと思うわ

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2023/06/26(月) 15:02:29 

    >>548
    世帯年収1000、専業主婦って書いてあるけど。

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2023/06/26(月) 15:03:51 

    >>461
    だったら、3号も3号被保険者内で総括してほしいよ。

    +23

    -3

  • 553. 匿名 2023/06/26(月) 15:04:11 

    >>3
    2022年時点のニート75万人、人口ボリュームの40代以上の実家住みの無職の数もすごそう

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2023/06/26(月) 15:06:31 

    >>551
    世帯年収1000なんて書いてませんけど

    給与の話で
    「うちはギリ1000万だけど、社会保険料と住民税で月に23万円くらい払ってる」と書いたんだけど。
    他にはローン完済したマンションを一部屋、2年前から賃貸に出してる

    +1

    -2

  • 555. 匿名 2023/06/26(月) 15:09:13 

    >>483
    横だけど、

    3号の専業らしいよ。
    旦那の年収1000万届かないくらいらしいけど、いろんな意味ですごいよね 笑。

    +7

    -3

  • 556. 匿名 2023/06/26(月) 15:10:16 

    >>554
    うちは一棟買いしてるんだよね。全然上だよ。

    +2

    -3

  • 557. 匿名 2023/06/26(月) 15:11:32 

    >>556
    「どっちが上」とか、必死で言ってる時点で物凄く恥ずかしいことだと自覚しようね

    +3

    -2

  • 558. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:51 

    >>555
    5000万以上ががるちゃんの高給取りの基準なのに1000万で専業主婦して自分は何も払ってないくせにドヤ顔は笑うね。カツカツすぎ

    +8

    -5

  • 559. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:54 

    >>1
    あのう…未納の人って、払ってないんだから当然貰えないってことでいいんだよね??
    免除の人は払ってなくても未納の人よりもらえるから、反感買ってるんだよね?

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:56 

    >>524
    下げなくてもいいから、これ以上値上げしないでほしい。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/26(月) 15:14:18 

    >>523
    ナイス返し👏

    +5

    -1

  • 562. 匿名 2023/06/26(月) 15:14:23 

    >>557
    自分は一円も払ってないの旦那が2人分払ってるとか言う方がお笑いだよ。

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:20 

    >>558
    33年働いてきて、2年前から専業主婦だけどそんなにおかしい?

    +5

    -6

  • 564. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:05 

    私、鬱のとき支払えないしずっと働けなかったし数年間免除とかだったはず。今も猶予対象だけど、今後が心配で働きたいのにまた再発しそうでどうしたらいいのか分からない。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:24 

    >>562
    ・夫はあなたのご主人よりずっと年収高い
    ・私はあなたのご主人くらい稼いでる
    ・全然上だよ

    みっともないし醜悪だと思うわ

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:50 

    年金免除期間があるとただでさえ少ない年金の貰える額が少なくなるからそんなに羨むことでもない。だいたい追納する人のほうが多いじゃないかな。ままはぽよぼよザウルスの人も追納してたような。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/26(月) 15:19:20 

    >>563
    てことは、アラフィフ夫婦かな?

    アラフィフで世帯年収1000万はわりと普通だから、ドヤれるほど強くない 笑。

    +7

    -3

  • 568. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:15 

    >>565
    自分は一円も払わず何言ってんだ?って思うから。自分が最高税率になってから文句言ったら?と思うよ。

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:39 

    >>566
    あの人子どもがいろいろすごいよね
    年金親に払ってもらってそう

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:50 

    >>567
    >ドヤれるほど強くない 笑。

    あんな金額で、ドヤってると思い込む方がおかしいでしょ

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2023/06/26(月) 15:21:21 

    >>149
    そうそう。
    そういう制度なんだから、それをただ利用してるだけの人に、恥ずかしくないの!?はお門違い。

    利用者を叩くつもりは一切ないけど、制度自体はおかしいと思うよ。

    ガルちゃんでも「夫の収入でも余裕でやっていける」って人が3号に多いみたいだから、制度が無くなっても問題ないはず。でも統計上は専業やパート主婦世帯で裕福な方が少ない&3号廃止のトピでは大騒ぎしているという謎はあるけど。

    +23

    -3

  • 572. 匿名 2023/06/26(月) 15:22:14 

    >>567
    アラカンじゃない?22から33年働いたら55だから57だよ。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2023/06/26(月) 15:22:41 

    >>570
    都心だとむしろ低い方だよね 笑。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2023/06/26(月) 15:23:19 

    >>572
    高卒という想定もあるかなと思って。
    文面的に。

    +2

    -2

  • 575. 匿名 2023/06/26(月) 15:23:47 

    >>568
    文句?
    文句言ってるのは廃止論者では?
    3号の人達って文句言ってるの?

    +3

    -3

  • 576. 匿名 2023/06/26(月) 15:23:58 

    >>574
    あっ...察し

    +3

    -2

  • 577. 匿名 2023/06/26(月) 15:24:03 

    >>559
    年金って最低10年加入してたらもらえるの。ただ10年かけてないと払ってても一切もらえない。9年11ヶ月かけててもね。
    でも免除期間もこの10年に入れてくれる。

    そして貰える額は当然、ちゃんと満額支払った人が多い。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2023/06/26(月) 15:26:02 

    非正規多いんだから当たり前だよ
    契約終了の度に無職になるんだから

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/26(月) 15:26:10 

    >>574
    時代的には短大卒とかもありそう。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:13 

    >>579
    旦那50代でギリ1000万か。地方在住かな。

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:55 

    >>572
    54歳よ
    20歳からグラフィックデザインの会社で働いて、8年で自分の事務所起業
    2年前に体調崩して専業主婦

    ただ、仕事をしていない時期でも
    かなり以前に描いたリースフォトの収入が毎月入金されてる

    今年準備していて、来年から再始動予定。
    手に職は年齢関係なく一生涯収入があるので、マジメな話、ガルちゃんでもお子さん方に何らかの手に職をオススメします。

    +3

    -4

  • 582. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:10 

    派遣の仕事ばかりやってきたから
    働いてない時はずっと失業手当もらいながら年金は免除申請してるわ
    保険と住民税も減免制度があるし
    文句あるなら竹中に言ってくれ

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/26(月) 15:33:02 

    >>549
    あ、そうか年収800万から6万ないくらいですもんね
    でも女性で800万稼げるってすごいと思います

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/26(月) 15:34:38 

    >>579
    武蔵野美術短大よ~

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2023/06/26(月) 15:34:50 

    >>571
    がるの配偶者控除廃止トピと三号廃止トピは必ずバカみたいに伸びるね。それが答え。そもそも今は大学生の半分以上が奨学金になってるし(時代的に母親は専業主婦かパートでフルタイムはほぼいないはず)相続税が発生するような家は一割にも満たない。旦那一馬力で生活はできてるけど学費は出ないし子供に遺産も遺せてない。

    +8

    -2

  • 586. 匿名 2023/06/26(月) 15:35:17 

    >>566
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/26(月) 15:42:24 

    >>559
    免除の人は将来金額減るよね確か
    そして、全額免除ってなかなかならないんじゃなかったかな?

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/26(月) 15:42:46 

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/26(月) 15:42:53 

    >>30
    こんなこと言ってる人ってもちろん正規雇用だよね??

    +11

    -2

  • 590. 匿名 2023/06/26(月) 15:43:20 

    >>140
    3号の専業主婦、パート主婦は旦那が自分の国民年金も払ってると思ってるアホがわんさかいるからなぁ
    専業主婦のやつ、人間終わっとるからな
    仕事も納税もせんと、めちゃくちゃやで
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +9

    -20

  • 591. 匿名 2023/06/26(月) 15:48:08 

    >>581
    んであなたは叩かれているのかわかるないけど
    社員さんいるの?社員さんいるなら社員さんの厚生年金も半分会社持ちだし
    企業ってことは法人だよね法人ってことは全額自分で払ってるようなものだし、消費税に地方消費税、子供子育て拠出金プラス黒字なら法人税に地方法人税など支払っててかなり納税してるよね

    なんでこの人叩かれてるのかアンカー辿ってないからよくわからないけど
    胸張っていいとおもうのだけど?

    しかも経営者の妻なら事業も合間にてつだってるだろうし

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2023/06/26(月) 15:51:53 

    >>581
    >>591です
    あ、過去に起業してたってことか。じゃあ尚更胸張ってよくない?
    むしろありがとうだよ

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:32 

    >>512
    今は結構厳しくなってるみたいだから督促状無視してたらあっという間に差押えされるかもよ

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2023/06/26(月) 15:54:13 

    >>512
    あほじゃんw

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/26(月) 15:55:52 

    >>542
    自主運用なら国の了承無しに3号を廃止できる筈。
    それができないのに国は関係ない自主運用って意味がわからない。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2023/06/26(月) 15:57:07 

    破綻

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2023/06/26(月) 15:57:24 

    3号廃止やねえ

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/26(月) 15:58:27 

    >>587
    生活保護

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/26(月) 15:59:11 

    >>185
    二人分どころじゃない掛け金を払ってるなら二人分どころじゃない年金貰えるから3号の国民年金無くなっても生活できるよね。

    +2

    -4

  • 600. 匿名 2023/06/26(月) 15:59:12 

    子供80万人しか生まれてないのに。
    大人は頑張って働いてくれ。年よりも

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/26(月) 16:02:26 

    >>596
    年金減額→年金破綻

    年金は破綻すると言われてるね
    本当らしい

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2023/06/26(月) 16:09:43 

    >>592
    ありがとう!
    3号でも様々な形や加入年数があるのに、ガルちゃんでは「3号という生き物」かのように叩く人達がいて、それはどうなんだろう?と思うよ

    事務所は特例有限会社で体調崩した時に(胃癌)、休眠させようかと迷ったんだけど、でもほんの二人とはいえ社員がおり生活もありで結局は役員の登記変更しちゃったの。いまどうにか頑張ってくれてる!

    だから体調みて新たに自分の仕事人生を始動させるとしても、戻れたとしても…結局私はペーペーから?また仕切り直しなのよ😁
    めっちゃ痩せてしまったけど、どうにか戻りたいと思います。

    +5

    -8

  • 603. 匿名 2023/06/26(月) 16:12:23 

    >>596
    破綻したら世界恐慌よ
    日本の年金は、世界最大規模の機関投資のうちのひとつなのよ
    年金は破綻はせず、僅かな金額を支給して維持する感じになると思う

    +4

    -3

  • 604. 匿名 2023/06/26(月) 16:16:40 

    >>2
    所得税と住民税の額があがったし、国保の支払額も16,000円台にあがった。
    それなのに給与が6万下がって、支払えなくなった。
    仕事が来年で無くなる。ニュースになってたしガルでもトピ立ってたけど。

    +21

    -1

  • 605. 匿名 2023/06/26(月) 16:17:15 

    >>542
    総務省のHPから引用

    『独立行政法人制度とは、各府省の行政活動から政策の実施部門のうち一定の事務・事業を分離し、これを担当する機関に独立の法人格を与えて、業務の質の向上や活性化、効率性の向上、自律的な運営、透明性の向上を図ることを目的とする制度です。

    独立行政法人の業務運営は、主務大臣が与える目標に基づき各法人の自主性・自律性の下に行われるとともに、事後に主務大臣がその業務実績について評価を行い、業務・組織の見直しを図ることとされています。』(引用ここまで)

    ほとんど国とイコールじゃない?

    +3

    -3

  • 606. 匿名 2023/06/26(月) 16:19:02 

    >>605
    厚生労働者
    教えて!年金積立金運用 誰が運用しているの?
    教えて!年金積立金運用 誰が運用しているの?www.mhlw.go.jp

    教えて!年金積立金運用 誰が運用しているの?ひと、くらし、みらいのために本文へホームお問合せ窓口よくある御質問サイトマップ点字ダウンロードサイト閲覧支援ツール起動(ヘルプ)English 文字サイズの変更標準大特大サイト内検索ご意見募集やパブリックコメン...


    教えて!年金積立金運用 誰が運用しているの?
     
    現在(平成13年度以降)
    法律改正によって、厚生労働省が、年金積立金をGPIFに直接預けて運用しています。これを「自主運用」といいます。
    国が直接年金積立金の管理や運用を行った場合には、行政の肥大化につながったり、専門的知識を持つ人材を集めにくいことや、国による企業支配につながるといった問題があるため、国とは別の組織が行っています

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2023/06/26(月) 16:19:30 

    >>1
    日本政府倒産したらどうなるの?
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +2

    -3

  • 608. 匿名 2023/06/26(月) 16:21:30 

    >>1
    円安だけど日本政府倒産したらリセットされるの?
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +1

    -3

  • 609. 匿名 2023/06/26(月) 16:22:59 

    >>1
    日本政府 倒産したら 岸田さんは辞任?
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2023/06/26(月) 16:23:27 

    >>607
    倒産という言葉がない

    +3

    -2

  • 611. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:11 

    >>608
    メリット一つもないやん

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:15 

    >>564
    すごく不安で焦るよね…わかるよ
    あなたみたいに働きたいけど事情があって働けない人をサポートする、就業サポート機関が各県にあると思うんだけど
    たいていはジョブカフェみたいな所の一角にあるんじゃないかな?検索すればすぐ探せると思う
    まずは主治医にそろそろ仕事探しをスタートしてみようと思うんだけど、どう思いますか?って相談してみて
    それで背中を押されたら就業サポート機関に電話してみればいいよ
    一から話を聞いてもらえるし、適性検査とか面談とかしてもらえる
    ただ会話をするところから始まって、しばらく経ったらほんの2〜3回だけの職業体験とか、無理しない感じで進んでいけばいい
    無理は禁物、半歩でも進めたらバンザイ!✨って感じでね
    コツコツ積み重なれば結構な山になるよ
    自分を諦めてしまわない事が1番大事で、あなたはそこがもうちゃんと出来ているんだから立派だよ
    休み休みちょこちょこ進んだり戻ったりして歩いていけばいいんだよ
    ゆっくりコツコツ、でも自分で自分を諦めない事が確実に未来に繋がる
    手助けしてくれる人はいるからね!

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:27 

    >>42
    なんでカンストしてる以上の富裕者からは配分しないのか不思議遊戯

    +50

    -1

  • 614. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:46 

    >>1
    日本政府って会社なのか
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2023/06/26(月) 16:24:56 

    >>610
    デフォルトって言いたいのかもね
    このトピって、呆れるくらい知識がない人が多いんだと思う…

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:16 

    >>1
    いつから法人なの?
    日本政府
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +1

    -2

  • 617. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:27 

    >>4
    こういう外国人の月50万円の透析代も日本国民が支払って、さらには生活保護で提訴までしてくるって図々しくない?
    外国人の生存権、どう保障する 生活保護を利用できるのは一部だけ:朝日新聞デジタル
    外国人の生存権、どう保障する 生活保護を利用できるのは一部だけ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     日本に住むガーナ人の男性が生活保護の利用を求めて自治体を相手に裁判を起こしている。透析治療中で母国に帰れず、働くことも認められない状況で、「外国人にも生きる権利を保障してほしい」と訴える。在留外国人…

    +82

    -2

  • 618. 匿名 2023/06/26(月) 16:26:49 

    扶養を抜けてフリーランスになった友人が、年金滞納して督促状も無視を続けてたら、赤い封筒が届いて
    「銀行口座の差し押さえをすることになる」と書いてあって、慌てて払ってた
    前は収入があるのに払ってない人も多かったみたいだけど、今は厳しくなったみたいね

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/26(月) 16:27:32 

    法人ということは倒産もあるよ
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +1

    -4

  • 620. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:11 

    >>619
    2015年に新規で書き換えてる
    内閣府日本政府は法人 つまり会社組織だね
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/26(月) 16:31:44 

    >>1
    会社に税金は払わなくていいのでは?

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2023/06/26(月) 16:32:49 

    >>1
    みんな検索してみて
    日本政府会社になってるよね?




    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:04 

    >>607
    日本政府の
    株主が財務省になってる
    どうして?こうなった?

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:38 

    そもそも「国が倒産」なんて言い回しが無い。
    子供に対して敢えて「デフォルトってつまり日本が倒産するって事なのよ~」とか、敢えて平易に言い換えるくらい。

    通常は「デフォルト」つまり「国家財政破綻」という経済用語を使います。

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:45 

    >>602
    だってこれまで結構な額の納税をされていたと思うので体壊した時くらいその制度があるのだから使っていいと思う。
    その人の背景には色々あるのだから私も3号だけで叩く気にはなれないなー。

    癌って大変ですよね。私も家族の癌の闘病生活に付き添ったので少しは気持ちわかります。当事者じゃないから少しだけど。本人はもっと大変だったはず。。

    そしてまた1からトライするなんて尊敬です

    体に気をつけて頑張って下さい!

    +3

    -2

  • 626. 匿名 2023/06/26(月) 16:36:38 

    >>623
    そりゃ自買い指値オペしてるから

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:10 

    >>338
    共産党と一緒。絵に描いた餅だから。

    +12

    -2

  • 628. 匿名 2023/06/26(月) 16:38:15 

    >>607
    ググったらやべーの拾ってしまった

    日本、売られてる
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +2

    -2

  • 629. 匿名 2023/06/26(月) 16:39:05 

    >>550
    独立行政法人が運用してるけどそこに国が首を突っ込んでるから独立行政法人の自由にならない、という話だと何故わからない?

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2023/06/26(月) 16:39:15 

    >>607
    日本国民に説明して!岸田総理!

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:23 

    政治トピじゃないんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:37 

    もらえたらラッキーぐらいのスタンスでいた方がいい。自分主導で資産形成が基本になると思う。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/26(月) 16:43:01 

    一会社に税金払う義務ないよ
    どうして
    法人なの?

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2023/06/26(月) 16:43:31 

    >>602
    >>625
    病気で働けない云々なら、健康な時に3号の分を頭割りして払った2号が病気で働けなくなった時に、3号になれなくても3号の夫が負担してくれる制度ならお互い様と思うけどそんな事ないもんね。
    3号は悪くないけど3号しか救われない制度なので変えて行くべきだと思う。

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2023/06/26(月) 16:44:10 

    >>622
    商号って明記してあるから会社なのか
    日本

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2023/06/26(月) 16:44:32 

    >>629
    何言ってんの?自由にされてるよ
    日本株はGPIFに押し付けられてて、利回り優先で鬼のように仕込んだしてる。
    で、GPIFは運用損失3131万円を出してニュースになった

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2023/06/26(月) 16:45:13 

    >>624
    いやいや会社に登記されてるってことは国じゃないぞ

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:29 

    >>636
    自己レス訂正、
    GPIFは運用損失出して年収3131万円でニュースになった、の書き間違い。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:44 

    免除も手当も生活保護も日本人限定にして欲しい

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:46 

    >>7外国人留学生
    直雇用じゃない外国人招聘研究者

    +39

    -1

  • 641. 匿名 2023/06/26(月) 16:48:09 

    未納者は氏名だけでも公表してほしい。あと理由も。
    こいつらの分はどうやって賄うカラクリ?
    努力して正社員になって毎月2万も払ってるのに。悔しくて泣きそうになる。

    +1

    -4

  • 642. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:39 

    >>622
    これはいつのまにか米国のものになってるわ日本
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +2

    -3

  • 643. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:41 

    >>487
    本当私も思います

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:25 

    >>477
    3号を負担したくないなら辞めろと言うのは自由だけど、それを聞いて廃止に反対の人がそーだねー会社辞めたくないから3号を負担しますーって言うと思ってるの?
    辞めろとまで言ってくるんだから3号は廃止とますます強く思われるのが落ちでしょ?

    +9

    -1

  • 645. 匿名 2023/06/26(月) 16:54:53 

    >>642
    会社登記法人にして米国のものになったのか
    同盟国って言葉マジックで誤魔化されてるけど
    会社のトップがアメリカで
    日本は奴隷だぞ

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:42 

    >>644
    じゃあ日本人女性全員で働けばいいんじゃないの~?

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:23 

    >>457
    だから3号制度よりも免除申請通る人を3号と同じ制度にした方がいいんだよね。
    免除申請通るような人は将来生活保護以下の収入で生活保護の一部支給を受ける可能性高いけど、3号は夫の年金だけになっても世帯収入が生活保護以下にならない人が殆どだから。

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:32 

    払ってもらえるように免除者に職についてもらわないと。あと自営で国民年金払ってない中小企業の社長らにも払ってもらわないと。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:41 

    >>644
    >ますます強く思われるのが落ちでしょ?

    それほど強く思うなら、会社に直訴したり何らかの運動を起こした方がいいのでは?

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2023/06/26(月) 16:59:56 

    >>646
    何で?夫の収入で払えばいいじゃん。

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:49 

    >>649
    何で会社なのよ(笑)
    会社だって国から言われてしぶしぶ負担してるのに。

    +4

    -3

  • 652. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:25 

    >>650
    自分の収入で払っちゃダメなの?

    +1

    -3

  • 653. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:39 

    >>159
    足りない分を生活保護受給出来るよ。
    老人の生活保護受給者は、全く払ってないというより、国民年金だけや第三号で受給している人が多いかと。

    +15

    -1

  • 654. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:59 

    >>651
    じゃあ、ここで文句言ってるだけなのか…

    +1

    -3

  • 655. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:24 

    >>627
    どこが?

    +0

    -6

  • 656. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:50 

    >>654
    それは3号も同じだよね。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:09 

    >>641
    ホントそれ
    サラリーマンと結婚したら無職でも被扶養配偶者になって第3号被保険者になって
    年金も税金も社会保険料も払ってないのに払ってるという事にしてもらえるという制度のカラクリだよ。
    3号の年金はあなたや私たち真面目に働いてる共働きや独身の2号被保険者と会社と納税者全体で賄っている。
    本当にに必要で被扶養配偶者制度や扶養控除や3号制度利用しているならいいけど…
    働けるのに働かず年金社保タダ乗りしてる怠け者の3号はGoogleマップで住所と名前晒してほしい。

    +4

    -9

  • 658. 匿名 2023/06/26(月) 17:04:34 

    >>293
    本当にね。専業主婦のことを寄生虫だのニート呼ばわりしてる人達ってこういうコメントにはスルーなんだよね。
    いつも専業を見下して保育園を利用して働いている兼業も、保育園にかかる税金以上に納税してる人なんてどれくらいいるんだろうね。
    これをいうと生涯納めるトータルの額云々いう人がいるけど、子どもが小さいうちだけ専業の人だって出産前に働いていた人や子育て落ち着いたら働く人がほとんどなのに。

    +18

    -14

  • 659. 匿名 2023/06/26(月) 17:05:58 

    >>656
    3号って満足して享受してる側なんだから、文句言ってる人いなくない?
    廃止させたいなら、廃止させたい側が動かなきゃ。
    近隣に議員さんとかお住まいの場合、話をすると案外ちゃんと聞いてくれるよ

    +5

    -6

  • 660. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:45 

    >>659
    廃止に対して文句言ってる人だらけじゃん。
    それにガルは勿論ネットで廃止と言うのも大事だよ。今は議員もTwitterやるのが当然なくらいネットの声を参考にしてる。そのネットで廃止の声の方が大きいと思えばそっちに傾くよ、票の為に。

    +6

    -2

  • 661. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:08 

    >>658
    落ち着いて働くと言っても安いパートで短時間が殆どじゃないの?

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:08 

    年収1000万の3号の人まだいんのね。
    この人、ずっといるよね。

    +7

    -1

  • 663. 匿名 2023/06/26(月) 17:11:42 

    >>507
    少子高齢化でも賄えるだけの原資があるってこと?
    なら少し安心した。

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:33 

    >>660
    いま現在、廃止になってないでしょ?
    現在「有る」ものを廃止に持って行きたいなら、ある程度動かないと難しいと思うよ

    +3

    -4

  • 665. 匿名 2023/06/26(月) 17:13:25 

    >>660
    コロナの時の10万円支給もTwitterで騒いだからだからネットで騒がれる事はバカにできないと思う。3号廃止もネットで騒がれて廃止の方が多いと思われたら制度が変わるかもね。

    +2

    -3

  • 666. 匿名 2023/06/26(月) 17:13:51 

    >>664
    それはあなたの希望ですね。

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2023/06/26(月) 17:14:10 

    >>2
    転職活動中の無職期間は納付免除利用してた

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:40 

    >>666
    なんで、どーしても反対の活動は絶対にやりたくないの不思議だよ笑

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2023/06/26(月) 17:16:09 

    >>512
    差し押さえとかするなら、支払い期限なんて設けるなと思う。
    いつでも払えて全期間補填できるようるするならなんとか払っていく人もいる気がする。

    +9

    -1

  • 670. 匿名 2023/06/26(月) 17:17:28 

    >>664
    表面上に出てきてないだけで、水面下では動いてると思うよ。

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2023/06/26(月) 17:18:03 

    >>664
    3号の人って年金だけしか見ないけど年金より健康保険の負担の方が困ってると思う。それでなくても資金が足りない保険組合多いのに掛け金を払わない3号の医療費も負担してるって大きいから。
    先だって組合連合が3号廃止と言い出したのはそっちにだと思う。

    +3

    -4

  • 672. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:19 

    >>1
    よし、まずは未納者(払えるのに払わない)の89万人を0にしよう!
    県全体の人口が89万人にも及ばない県って9県もある日本でこの数は本当に多い。

    夕方のニュースの特番でたまにやる、未納者への強制徴収の様子とか納税者にとっては面白いし、他の未納者への見せしめにもなる。毎週でも帯でも流して欲しいわ。
    任意から義務になったのにほんと図々しい。

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2023/06/26(月) 17:19:26 

    >>668
    今って一昔前みたいにデモやったりじゃなくて頭脳戦なんだよ、おばあちゃん。

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:01 

    >>671
    なるほど、
    無職の健康保険料っていくらなの?

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2023/06/26(月) 17:21:40 

    >>670
    私はそれとは違う別件だけど、かなり動いてるよ
    女子トイレを無くす事に反対してる議員さんにも会いに行って賛同を伝えて来たけど、かなりあちこちから脅しめいたメッセージが届いたそうで、賛同は物凄く嬉しいと言ってもらえたわ

    それぞれの事情で動けない人がいるのは仕方ないけど、何かを良い方向に変えたいなら
    動ける人は動いた方がいいかもね

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2023/06/26(月) 17:22:27 

    >>658
    産休育休取らずに仕事辞めた何の武器もない人は最低賃金の扶養内パートくらいしか仕事ないよ

    +3

    -4

  • 677. 匿名 2023/06/26(月) 17:22:51 

    >>104
    ある意味これこそ異次元の少子化対策だよね。日本はもうこれくらいやらないと少子化は改善されないだろうね

    +6

    -3

  • 678. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:16 

    >>673
    頭脳戦って、具体的にあなたは何をしているの?

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:30 

    >>675
    ごめん、動くの意味が違う。

    てか、何の関連があるの?

    +1

    -2

  • 680. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:03 

    >>62
    別に免除って払った事になるわけじゃないから、貰える年金は減るよ。
    ただ、加入年数には加えられるから、未納にするより免除申請した方が良いってだけ。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:52 

    >>655
    私はれいわは良いと思っています。
    山本太郎を批判するのはガルチャンに多いです。
    結構ネトウヨ多いです。
    で、家畜同士が罵りあっているのがわからないんですよ。自分達も家畜なのに、飼育員である自民党に忠実で、日本サイコーとか言っています。

    +1

    -12

  • 682. 匿名 2023/06/26(月) 17:25:18 

    >>671
    あの報道での組合の根幹は、介護保険にスライドしたいという事でしたよ

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:25 

    先月大学生の長男の年金2年分、38万ぐらい払ったよ。
    学費も合わせてすっからかん!3年後には次男も控えてる!

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:46 

    しにたいなー

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:30 

    >>10
    もう年金を老後の計算に入れてないや
    でも貰えなかったらみんな困っちゃうよね

    +29

    -1

  • 686. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:56 

    >>662
    私今きたけど、その人は何を語ってた?

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:02 

    >>685
    めっちゃ試算してる。年齢重ねる度に増えていくから、うふふってなってる😚

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:32 

    >>683
    前払いしたらいくら安くなりますか?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:44 

    >>661
    >>676
    介護士や保育士は?人手不足だから一旦退職しても復帰できるよ。何でそうやって無理って決めつけるんだろう

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:13 

    >>686

    91. 匿名 2023/06/26(月) 11:05:54
    >>82
    何言ってるのよww
    すっかり自分が他人を養ってる気になってるみたいだけど、あなたは「他人から補填されている側」なのよ

    税金がーっていってる人に限って仕組みを知らない場合が多いけど、通常自分が使っているインフラは非常に高額で、実はその社会サービス分の税金さえ払えていない人が大部分なのよ
    私達はそれほど素晴らしい高度な社会サービスを、全然足りない金額で享受しまくってるの

    で、その足りない部分って
    一部の高額所得者たちが物凄い額の税金で補填しているのが現実なのよ

    日本は、25人に1人の年収1000万以上の人間が「日本の税金の半分」を負担している累進課税制度の国なのよ
    つまり年収950万以下なら「払う税金より需給益が上回る」

    年金も健康保険も、そもそもゴミの回収も、警察に守って貰えるのも道路なんかのインフラも自分の税金で賄えていない者がほとんどであり、
    誰が補填しているかというと年収1000万以上の人たちに重くのし掛かる税金なんだよ

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:49 

    >>422
    会社員も経費扱い分で控除されてるし、
    年金は会社と折半、扶養なら嫁は年金無料。
    モロモロの雑費は会社持ち…
    どー考えても優遇されてるのは
    会社員だよ〜。

    +26

    -5

  • 692. 匿名 2023/06/26(月) 17:33:29 

    >>688
    15,000円程度だそうです

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/26(月) 17:34:34 

    >>516
    シルグルってDVや何ならのとんでもない事情があれば仕方ないけど自業自得で離婚しといて免除や給付があるのはどうかと思うけどな。

    +32

    -28

  • 694. 匿名 2023/06/26(月) 17:35:21 

    >>691

    会社員なら病気になって休職しても、原則給料の80%が支給されるしね

    +16

    -2

  • 695. 匿名 2023/06/26(月) 17:35:42 

    >>53
    自己破産って2度目は難しくなるから、闇金のカモにされやすいけどね。地獄行き。
    ギャンブルってなかなかやめられないから。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2023/06/26(月) 17:36:45 

    >>604
    20年前の2倍以上の金額だよ

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/26(月) 17:37:38 

    >>516
    社保入って働いていれば引かれているよ。
    間違った認識を広めないで欲しい。

    +83

    -3

  • 698. 匿名 2023/06/26(月) 17:37:57 

    >>692
    2年前払いで1月分ってことですね。当然所得控除できますよね。結構お得ですね。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/06/26(月) 17:38:42 

    >>293
    450万って、1歳未満の子だよね?
    年少さんから預ける人が多いんじゃない?
    乳児って、受け入れ人数少ないし。
    うちも年少から預けたよ。

    +5

    -8

  • 700. 匿名 2023/06/26(月) 17:38:46 

    >>683
    猶予して、働き出してから本人が払うか、バイトしてもらって払わせれば良いのでは。
    甘やかしといてカツカツ自慢するのは、どうなんだろ。

    +1

    -3

  • 701. 匿名 2023/06/26(月) 17:39:29 

    >>422
    しかもその国民年金を払ってない自営業の多いこと

    +7

    -2

  • 702. 匿名 2023/06/26(月) 17:39:37 

    >>97
    その理屈だと自営の妻も3号同様年金タダにしなくちゃ!

    +11

    -4

  • 703. 匿名 2023/06/26(月) 17:40:24 

    >>687
    減額にならなければ良いけど…

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2023/06/26(月) 17:40:41 

    >>658
    出た、3号の必殺保育園
    3号は公立幼稚園や義務教育費、給食費、児童手当、給付金も全部納税者にタダ乗りしてるじゃん
    道路や税金で作られた公共施設使うなら住民税くらい払って下さい

    +7

    -15

  • 705. 匿名 2023/06/26(月) 17:41:02 

    >>671
    病院通いしてるのなんてアラフィフ〜高齢者がほとんどだよね。
    3号でも全く病院行かない人もいるし、何でもかんでもひとくくりにして叩く意味がわからない。

    +3

    -3

  • 706. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:00 

    >>702
    その通りになるよ
    厚生年金を国民年金に突っ込む話し合いが、実際に行われている

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:09 

    >>704
    だからさ、何で一生無職の設定なの?

    +11

    -1

  • 708. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:43 

    >>704
    だから世帯収入で考えないと。
    1000万1馬力の方が税金払ってるし、児童手当も少ないのですよ。

    +11

    -6

  • 709. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:45 

    >>3
    免除の人って年金もらえるの?

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/26(月) 17:43:04 

    >>536
    その分、もらえる額も上がるじゃん。
    しかも半分会社モチで。

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2023/06/26(月) 17:43:27 

    >>704

    >>690

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/26(月) 17:43:36 

    >>122
    B型作業所に行っている人なんて、工賃1ヶ月で5000円前後だし。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/26(月) 17:44:07 

    >>701
    自営業で国民年金払ってなかったら強制的に銀行口座から引かれるよ
    これだから3号は世間知らずのアホと言われてるんだよ

    +6

    -9

  • 714. 匿名 2023/06/26(月) 17:44:17 

    >>422
    国民年金か高いというより、国保と住民税、所得税、消費税、事業税、税理士代がほんとキツイ!
    税率からいうと、サラリーマンより払ってる税金多いから。

    +18

    -6

  • 715. 匿名 2023/06/26(月) 17:45:11 

    >>703
    そうですね。決まったら考えます。
    今は今決まってる事で考えるタイプなので。
    明日死ぬかもしれないし。

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2023/06/26(月) 17:45:41 

    >>699
    え?保育園なら3歳から入れる人のほうが少なくない?育休って大体1年のところが多いよね

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2023/06/26(月) 17:45:46 

    >>701
    国保払ってないのは高齢者と外国人じゃないの?
    あと、生活保護の人達もカウントされてるのかな?

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2023/06/26(月) 17:46:08 

    >>689
    それ、資格あるじゃない。そして簡単な仕事じゃないよ。

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/26(月) 17:46:17 

    >>7
    年収たしか56万円以下の低所得者もしくは無職
    全額免除以外に一部免除もある
    年収低いけど貯金たっぷりでも免除される
    収入あったり家族と暮らしていて世帯年収あると本人に金銭的余裕がなくても免除してもらえなくて納付猶予

    穴だらけの制度

    +82

    -1

  • 720. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:46 

    >>713
    本当に?知り合いが国民年金払ってないって10年ぐらい前に言ってたんだけど、今は強制徴収になったのですか?
    ちなみに開業医嫁も払ってないってその時言ってましたが、今はどうなのですか?

    +4

    -5

  • 721. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:03 

    >>718
    ?私は簡単な仕事なんて一言もいってないけど。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:34 

    >>716
    一年で復帰してる人もいるけど長い人は三年よ。

    +2

    -3

  • 723. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:57 

    >>722
    だから割合の話なんだけど。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2023/06/26(月) 17:49:12 

    >>714
    >税理士代がほんとキツイ!

    これ本当に切実
    友人のお父さんが会計士なので、友達価格でやってもらってたけど
    それでもキツかったな…

    +2

    -2

  • 725. 匿名 2023/06/26(月) 17:49:52 

    >>708
    今時1000万で専業主婦する子いないよ、少なくとも都心には。一億以上する都心のマンション買えないからね。

    +1

    -8

  • 726. 匿名 2023/06/26(月) 17:50:28 

    >>716
    保育園によるんじゃないかな?
    0歳児クラスなんて5人くらいだった気がする。

    +2

    -3

  • 727. 匿名 2023/06/26(月) 17:50:36 

    >>707
    扶養内パートがせいぜいだからじゃないの?

    +0

    -3

  • 728. 匿名 2023/06/26(月) 17:50:58 

    >>100
    そんなあなたにiDeCo。
    国民年金(厚生年金)やってないと入れない。
    3年弱で+12万以上、節税もそれくらい出来てる。
    厚生年金(国民年金)の金額は下がったとしても、iDeCoで+になってれば良いかなくらいで考えてる。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/26(月) 17:51:28 

    >>725
    ??
    アンカー間違えてますか?

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2023/06/26(月) 17:51:47 

    >>721
    何の武器(学歴、スキルや資格、キャリア)もない人は最低賃金の仕事しかないって話ね。

    +1

    -2

  • 731. 匿名 2023/06/26(月) 17:52:28 

    >>700
    ごめんなさい。自慢じゃなく愚痴です。
    自分も大学生の時は親に払ってもらったから、学生の間は親が払うのかと。

    みなさんはどうしてるのかな?

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/06/26(月) 17:52:57 

    >>728
    DCじゃなくて?

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/06/26(月) 17:53:16 

    >>724
    キツイですよね。
    経費ばかりに目を光らせて、節税とかには全然寄り添わない税理士だからかえようと思ってる。

    +3

    -2

  • 734. 匿名 2023/06/26(月) 17:53:41 

    >>729
    いいえ。時代は二馬力なのにいつまでも世帯1000万一馬力の話する人がいるから。都心の共働きは1500〜だよ。

    +2

    -6

  • 735. 匿名 2023/06/26(月) 17:54:34 

    >>708
    だから世帯じゃなくて
    あなた自身、国民一人一人の義務として払わなければならない税金や年金、社会保険料の話をしているんだよ
    共働きが多数派のこの時代に、世帯ではー、世帯年収ではー、旦那がー
    てあなたは旦那の付属品ですか?

    +2

    -7

  • 736. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:03 

    なんで都心??

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:32 

    >>413
    横からごめんね
    私は専業主婦だけど、夫が自営業だから払ってるよ

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2023/06/26(月) 17:56:05 

    >>734
    わかりました。

    今は、同じ所得なら、1馬力高所得専業主婦がいる世帯の方が2馬力で同収入世帯より税金を多く払ってますよ。の話です。

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2023/06/26(月) 17:56:26 

    >>735
    ね。呆れるよね。もうおんぶに抱っこで生きられる時代じゃないって分からないんだから。

    +3

    -5

  • 740. 匿名 2023/06/26(月) 17:56:56 

    >>733
    よこ
    わかるよ
    節税も「ふるさと納税○○円位まで大丈夫ですよ」位の話で、既にもうやってるよ感の話が多い

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:02 

    >>710
    サラリーマンと自営業は報酬や給与、控除等の仕組みが全然違うので、比較出来ないよ

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2023/06/26(月) 17:57:35 

    >>735
    3号に義務はないですよ
    いちゃもんつけて脅される感じ?

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2023/06/26(月) 17:58:47 

    >>738
    でも三号分があるからね〜今は。それに一馬力で稼ぐ男性ってそんなにいないのよ。東京にも年収一億以上は8000人しかいないの。世の中の大半貧乏人。

    +1

    -7

  • 744. 匿名 2023/06/26(月) 18:00:10 

    >>7
    年収0の無職だけど免除されてるよ

    +37

    -2

  • 745. 匿名 2023/06/26(月) 18:00:35 

    >>720
    よほど事業の収入が少なく免除申請でもしてない限り銀行から強制的に引かれる
    国民健康保険料も勝手に引かれる

    +3

    -2

  • 746. 匿名 2023/06/26(月) 18:00:49 

    >>743
    ズレてアンカーつけるの流行ってるの?
    それとも無知なだけ?

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2023/06/26(月) 18:01:45 

    >>745
    勝手に引かれる口座を登録してるって事ですか?

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2023/06/26(月) 18:02:26 

    >>732
    企業年金無いから、自分でやってるiDeCoでだよ。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2023/06/26(月) 18:04:46 

    >>742
    国民の三大義務て分かります?

    +1

    -6

  • 750. 匿名 2023/06/26(月) 18:05:19 

    >>154
    何の仕事してるの?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/06/26(月) 18:06:25 

    >>747
    登録とかしてなくても口座調べられて勝手に引かれる

    +1

    -3

  • 752. 匿名 2023/06/26(月) 18:07:32 

    >>731
    700です。
    自分は猶予して、社会人になってから払った。
    親とは財力違うのだから、無理してなくて良いのでは。
    実家でバイトしてたら、子供の方がお金あるんじゃないの。少しずつでも返して貰ったら?


    +4

    -0

  • 753. 匿名 2023/06/26(月) 18:07:47 

    >>700

    親が払えば控除あるのよ。
    年末調整で控除できるの。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2023/06/26(月) 18:07:58 

    >>116
    嫌いやわ~

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2023/06/26(月) 18:08:43 

    >>727
    だから何でそう決めつけるの?

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2023/06/26(月) 18:09:25 

    >>730
    一時期3号だった人全員がそうなわけではないでしょ。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2023/06/26(月) 18:09:31 

    >>206
    専業主婦で保育園入れずに育児を自身でやってるなら、お荷物どころかありがたい存在
    保育園に入れた場合、1人あたり月30万円ぐらいの税金を投入される
    しかも最近は保育園無料だから、その分も税金で賄われる

    +21

    -15

  • 758. 匿名 2023/06/26(月) 18:09:38 

    >>129
    受信料だって安くないからね。
    おえらいさんからしたらはした金でしょうけど。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2023/06/26(月) 18:09:52 

    >>720
    悪質だと、差し押さえになるよ。
    テレビでやってた。

    +2

    -1

  • 760. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:07 

    >>1
    あのさぁ…そんなに未納がいるのにどうして年金制度維持可能って思ってんの?バカでも金足りないって分かるよ。厚生年金に公務員も国保も乗っかったら泥舟なの明白なのに。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:12 

    >>726
    保育園は大体1歳から入れる人が多いよね

    +4

    -3

  • 762. 匿名 2023/06/26(月) 18:13:18 

    >>676
    何の武器もないのに辞めるから。

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2023/06/26(月) 18:14:28 

    >>206
    しかも100万以内に仕事セーブすれば全額非課税で貰える!!
    羨ましい!

    +7

    -1

  • 764. 匿名 2023/06/26(月) 18:16:59 

    >>674
    自己レス、>>671さんが全然答えてくれないから自分で調べたよ!
    国民健康保険に加入してない夫(会社員なので健康組合に加入)
    と、国民健康保険に無職で加入した妻
    ↑もちろん、こんな設定ないから無職の一人暮らしでググったら多少市区町村で違うけど、年間たったの15000円位 笑
    671さんはそれすら許せないの?

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2023/06/26(月) 18:17:33 

    わたし申請したけど免除にならなかったよ…

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/06/26(月) 18:18:43 

    >>53
    精神疾患になったから障害年金貰うのは良くない?
    精神疾患になった辛さはなった人しか分からないんだし、とやかく言うもんじゃないよ

    +21

    -2

  • 767. 匿名 2023/06/26(月) 18:19:55 

    >>1
    ついにLGBT🏳️‍🌈法案可決後
    事件が

    公園の『多目的トイレ』で20代の女性が襲われる:熊本/ネット「早速始まった。自民党どうすんのこれ」「自民党のLGBT法のせいで犯罪増加確定!」  |  Total News World
    公園の『多目的トイレ』で20代の女性が襲われる:熊本/ネット「早速始まった。自民党どうすんのこれ」「自民党のLGBT法のせいで犯罪増加確定!」 | Total News Worldtotalnewsjp.com

    辛島公園の『多目的トイレ』で20代の女性が襲われる 28歳の男は逃走後 逮捕 熊本2023年6月23日(金) 11:00熊本市中心部の公衆トイレで女性から現金を奪おうとし、けがをさせたとして、20代の男が逮捕されました。強盗傷害などの疑いで

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2023/06/26(月) 18:19:56 

    >>740
    税理士に任せきりだったのが悪かった。
    今年の税金凄いことになってて、払うの大変すぎる。
    こんだけ税金払うなら設備投資や車買ったり矯正したり出来たのに!!
    全部税金に持っていかれました。
    当の税理士は売り上げ上がったので、税理士報酬上げますとか言われて怒りしかないわ。
    熱くなってしまいすみません。

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2023/06/26(月) 18:21:15 

    >>116
    不覚にも笑っちゃた

    +1

    -4

  • 770. 匿名 2023/06/26(月) 18:21:25 

    >>607
    日本、

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2023/06/26(月) 18:21:36 

    任意から義務になってかなり経つのに、未納者(払えるのに払わない)が89万!
    昨年より17万減ったとあるから、自治体頑張って未納者撲滅に励んでるんだな。応援してます!

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2023/06/26(月) 18:21:40 

    >>755
    ブランクあって小さな子いて正社員になれたら誰もパートなんかしてないし誰も産休育休取って復帰しないよ。辞めたらパートに落ちちゃうからみんな辞めないの。

    +1

    -3

  • 773. 匿名 2023/06/26(月) 18:22:30 

    >>749
    子育てという親の最大の義務を外部に丸投げしてる人のほうが納税してるから偉いってこと?

    +6

    -4

  • 774. 匿名 2023/06/26(月) 18:23:34 

    >>764
    ヨコ
    3号は健康保険料払ってないのに医療費3割負担
    税金払ってないのに子供の医療費はほぼ無料
    何にも払わず全部納税者にタダ乗りしてるのに何でそんな偉そうなの?

    +4

    -4

  • 775. 匿名 2023/06/26(月) 18:24:02 

    >>757
    自営業の嫁は家で子供みても年金と国保払ってますからねぇ。
    それについてはどう思いますか?

    +13

    -3

  • 776. 匿名 2023/06/26(月) 18:24:10 

    >>768
    とりあえず納税申告書控えもらって

    他の税理士にそいつを監査してチェックした方がいいよ
    かなりごまかされてた経験から
    1人の税理士に任せるのはヤバい

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/06/26(月) 18:25:32 

    >>774
    何言ってんの?

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2023/06/26(月) 18:25:35 

    >>757
    幼稚園に行かせる3年間(4年保育の人は4年間)も無償化なんだからその分ガッツリ税金かかってるよ?
    保育園ママは働いて税金返していくけど、一生専業主婦続ける場合はまじで税金食い潰すだけのお荷物だよ。
    あなたの理論だと専業主婦はたった3年しか有難い期間ないじゃんw
    それ以降はお荷物だね。

    +12

    -11

  • 779. 匿名 2023/06/26(月) 18:25:52 

    >>749
    知ってます。その上で、3号が国民年金を納めなければいけない法的根拠を示していただけますか?

    +6

    -2

  • 780. 匿名 2023/06/26(月) 18:26:15 

    >>607
    日本売られてるじゃんか

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2023/06/26(月) 18:27:03 

    >>774

    所得制限に引っ掛かって、子供の医療費が無料だった事ないや…自治体によるのかな
    それと各種補助金とか還付金とか、ぜーんぶ所得が引っ掛かって
    貰えたたけしがない子育てだったわ

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2023/06/26(月) 18:27:06 

    >>777
    都合が悪くなると
    何言ってんの?
    と、とぼけるのが3号のやり方ですか?

    +0

    -2

  • 783. 匿名 2023/06/26(月) 18:28:23 

    >>781
    失礼、書き間違い💦
    貰えたたけしがない
     ↓
    貰えた試しがない

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2023/06/26(月) 18:28:59 

    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:19 

    >>778
    一生専業の人なんて今の時代に何割いるの?

    +6

    -6

  • 786. 匿名 2023/06/26(月) 18:30:42 

    >>22
    無職になってあの金額毎月支払うのはキツイよね

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2023/06/26(月) 18:30:53 

    >>779
    法的根拠とか言う前に人として日本国民としてどうなのかという問題でしょう
    働けるのに働かず
    働いてる人にタダ乗りして税金や国民年金や社会保険料を払わせるのはモラルハザード
    制度の不正利用と言われても仕方ないでしょう

    +2

    -9

  • 788. 匿名 2023/06/26(月) 18:31:08 

    >>776
    ごまかす税理士とか居るんですか?!
    ごまかして税理士のメリットになるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2023/06/26(月) 18:33:07 

    >>778
    幼稚園って民間だよね?
    働くお母さんの為の保育園って、「国」だよね?

    保育園は100%税金だけど、
    民間の幼稚園も100%税金なの?

    +8

    -7

  • 790. 匿名 2023/06/26(月) 18:33:19 

    >>773
    ヨコ。保育園叩きか〜。なら成人まで24時間365日自宅保育でもしてればいいのに。

    +0

    -5

  • 791. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:16 

    >>789
    今幼稚園タダなの知ってる?上の世代の人かな?

    +8

    -3

  • 792. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:25 

    >>787
    国民としての義務も大事だけど、親として子育てという最低限の義務を果たしてからいってね。
    うちは学童に行ってる子どもが荒れてて学校は本当に酷いことになってるよ

    +3

    -2

  • 793. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:45 

    >>11
    75からならマシなレベルになってそう
    80すぎてやっと貰える世界になっていても驚きはしないかな…

    +10

    -0

  • 794. 匿名 2023/06/26(月) 18:35:06 

    >>779
    今は免除されてるから納めなくて良いんですよ!
    そんな強気でいくから叩かれるんだよ。
    いまだに、旦那が私の分も払ってる!って言ってる人もいるしね。

    +4

    -6

  • 795. 匿名 2023/06/26(月) 18:36:20 

    >>3
    いや、たかすぎるやろ。
    最低賃金が1050円として(仮)17000円だよ?
    非正規だとしんどいと思う。バイトとかフリーターとか。
    17時間、まる2日分なんだよ?
    そりゃ生活できないだろー。
    あと2号から取りすぎ。
    慣らしていいじゃんもう。と思う。会社が半分とかもー意味がわかんないしw社会保険に9万ではいると17000円より安いし。
    システムがおかしいと思うんだけど。。。
    2号減らして3号からもとって、もう少し公平にして、将来のためにかけたい人がさらにかけたらよくない?
    会社負担も相当おかしい。社員に返ってこないのに。。なんなの会社が半分負担してくれているとか。
    合わせて8万とかなら貯めたいんだけど??
    ちゃっかりとってるだけじゃん。

    +22

    -4

  • 796. 匿名 2023/06/26(月) 18:37:49 

    >>792
    家で子育て大賛成です!
    自分の年金と保険払ってないから、それをみんな言ってるだけで(;^△︎^)

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2023/06/26(月) 18:37:55 

    >>791
    じゃあ、民間の幼稚園の運営って100%税金なの??

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2023/06/26(月) 18:37:56 

    >>792
    それ、あなたの住む地域がそういうところなんじゃなくて?あと、公立なのと。

    +1

    -3

  • 799. 匿名 2023/06/26(月) 18:39:28 

    >>49
    自分たちが国をつくるっていう自主性が芽生えるような教育を遠ざけたたからだと思うよ。終戦後の3S政策ってあながち嘘じゃないと思う。

    +14

    -1

  • 800. 匿名 2023/06/26(月) 18:39:39 

    >>112
    外国人のセイフティーネットがここまで分厚い国も珍しいな

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:10 

    >>797
    そうじゃない?だって幼保無償化なんだから。

    +0

    -4

  • 802. 匿名 2023/06/26(月) 18:41:27 

    >>749
    (-ω-)/はーい先生!

    人権、特に社会権を守るためにも正しく税金を納めることが国民としての義務なのです。 教育、勤労、納税は国民の三大義務です。 日本国民には大きな義務が三つあります。 「教育」、「勤労」、そして「納税」です。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2023/06/26(月) 18:42:28 

    >>801
    公明党が頑張った政策

    +1

    -3

  • 804. 匿名 2023/06/26(月) 18:44:11 

    >>91
    額面だけ見れば仰る通りなんだけど
    低賃金で働く沢山の人たちがいてこその稼ぎじゃないですか?
    インフラだって、お金だけあっても作り上げる労働者が居ないと出来上がらないですよ

    +15

    -3

  • 805. 匿名 2023/06/26(月) 18:44:45 

    >>801
    バカじゃないの?
    「幼保無償化」って、保護者が支払う通園の費用が補填されるだけで

    民間の幼稚園の運営(土地取得、園舎建設、衛生、消防設備、職員給与…諸々)が税金なわけないでしょ(呆れる)

    対して働く保護者の為の保育所は、それらすべてが税金ですよ。

    +8

    -4

  • 806. 匿名 2023/06/26(月) 18:45:54 

    >>2
    株の配当で儲けて給与所得は最低限で抑え、国保も最低限年金は免除
    一部界隈では賢い生き方として持ち上げられてるからなー
    生活保護じゃないだけマシって感じなのかな

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2023/06/26(月) 18:46:28 

    >>787
    それあなたの感想ですよねレベルのこと言ってる
    3号にいちゃもんつけてるだけだよね??
    国が定めてる制度なのが答えじゃん
    あなたが何号かは知らないけど、自分もその制度に綺麗に乗っかってるのに他人には鼻息荒く批判するの?笑

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2023/06/26(月) 18:46:52 

    >>805
    保育園ってタダなの?みんなすごい高いお金払ってるけど。一番高い人は認可外で30万近くって言ってたよ。

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2023/06/26(月) 18:47:12 

    >>45
    生活保護コースなのでは?

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2023/06/26(月) 18:48:07 

    >>794
    >いまだに、旦那が私の分も払ってる!って言ってる人もいるしね。

    実際に高収入世帯は異常に納税しまくってるからなあ…

    +10

    -3

  • 811. 匿名 2023/06/26(月) 18:48:31 

    >>775
    よこ
    3号の年金と健康保険の財源は、厚生年金と健保組合だから、国民年金加入者には関係ないよ?
    あくまで理論上ですが、国民年金の夫は経営者なんだから、妻の保険料分も利益出してもらうしかないよね、と思います。

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2023/06/26(月) 18:49:00 

    >>808
    無料なのは生活保護世帯。
    非課税世帯は所得収入によってなので、でも安いと思う。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2023/06/26(月) 18:49:04 

    >>808
    所得によって変わるでしょ
    所得が低い家庭はゼロよ

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2023/06/26(月) 18:49:35 

    >>40
    ガルちゃんで訴えても無駄
    専業少ないと思うけど扶養内パート多いもん
    自分が得してる事なんて誰しも手放したくないよ
    せいぜい富裕層の負担率上がるのを願うしかないね
    個人的には富裕層のやる気がなくなりそうでそれも嫌だけどさ

    +15

    -2

  • 815. 匿名 2023/06/26(月) 18:51:38 

    >>5
    でも納めた分の月数しか貰えないことは間違いないよね

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2023/06/26(月) 18:51:54 

    >>807
    勤労、納税は制度の根幹である憲法で定められた国民としての義務なんだよ
    罰則がないからと言って働かず、納税しないのは憲法違反

    +2

    -4

  • 817. 匿名 2023/06/26(月) 18:52:18 

    >>704
    >3号は公立幼稚園や義務教育費、給食費、児童手当、給付金も全部納税者にタダ乗りしてるじゃん

    それ全部利用してるのは3号じゃないでしょww

    +5

    -1

  • 818. 匿名 2023/06/26(月) 18:52:29 

    >>807
    3号廃止なら2号見直しもセットだよねーーー!当たり前やん。なんで毎月10万とか収めなくちゃならないんだよ。
    二人で4万に逆になりたいよね!?
    2万積立しても6万だよ。
    収めるから2号も見直し、テコ入れしてくれよ。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2023/06/26(月) 18:52:31 

    >>812
    そんな人普通はいないんだから無料じゃないじゃん。みんなすごい高いって言ってるよ。

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2023/06/26(月) 18:52:56 

    >>808
    認可外って!それ違うから
    いま話しているのは「認可外保育園」ではなく

    民間幼稚園と
    国の保育所の話ね

    保育所の上限額は104,000円
    東京都中央区の上限額は64,000円、大阪市の上限額は70,600円、名古屋市の場合は64,000円です。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2023/06/26(月) 18:52:57 

    >>781
    764ですが、同じ。
    ご飯作ってたから代わりに答えてくれてありがとう笑

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2023/06/26(月) 18:54:43 

    >>772
    小さな子がいるうちは専業っていう話から何でそうなった?
    子育てが落ち着いて働く頃には留守番できるようになってるし、普通にフルタイムで復帰する人もいるよ

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2023/06/26(月) 18:54:54 

    障害基礎年金を4年前から受けながら週20時間働いています。
    会社の従業員が今年で100人になるため、今年から厚生年金に加入させられます…。
    厚生年金に加入していた期間が一定年数以上ある人は障害基礎年金の額に色を付けてほしい。財源は親や配偶者に養ってもらっている受給者の分を減額すれば賄えると思うので。
    なお、大手企業でクローズで働いていた期間もあるのであまり厳しい意見は勘弁してほしいです。

    +1

    -4

  • 824. 匿名 2023/06/26(月) 18:54:55 

    >>819
    だからそれ認可外でしょ?

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/06/26(月) 18:55:50 

    >>6
    個人事業主も入る?

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2023/06/26(月) 18:56:02 

    >>806

    でも、配当で儲けるくらいだから配当所得を受け取る際に所得税と住民税引かれてるから生活保護とは比べ物にならないんじゃないかなぁ…ちゃんと納税してるわけだから。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2023/06/26(月) 18:56:16 

    >>819
    23区激戦区だったけど夫婦で満点(点数50点ずつ)フルタイム勤務家庭がほとんどだけど、某私立保育園に1人だけいたよ。生活保護のシングルマザー世帯。子どもは3人だった。
    保育園って保育要する場所だから、そういう世帯もとるんじゃないかなと思っている。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2023/06/26(月) 18:56:24 

    >>7
    細かく分かれてるよ

    免除といっても、払った事になる法定免除もあれば、全く年金額に反映されない免除もある

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2023/06/26(月) 18:57:16 

    >>10
    消滅するんじゃない?よく知らんけど

    +3

    -1

  • 830. 匿名 2023/06/26(月) 18:58:08 

    >>816
    それなら、憲法で定められた国民としての義務であるかどうか提訴したら?
    私は気にならないからしないけど、そう思うなら司法の判断に委ねてみては?

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2023/06/26(月) 18:58:33 

    >>798
    公立だとしてもそれで周りの子に迷惑かけていることには変わりないよね

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2023/06/26(月) 18:58:37 

    >>2
    払えないんだよ

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2023/06/26(月) 18:58:41 

    >>814
    それ思う。
    みんなの推しの政党のホームページにご意見メール送れるところあると思うから、そこから意見送ればいいと思う。
    国民の意見だし議会で取り上げてくれるかもしれない。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2023/06/26(月) 18:59:03 

    >>816
    じゃあ、裁判でもおこしたら?
    「隣の〇〇さん、専業主婦なので憲法違反です!」って。
    笑われると思うけど。

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2023/06/26(月) 18:59:26 

    >>790
    アホなの?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2023/06/26(月) 19:01:12 

    >>833
    そうそう。
    おかしいと思うなら、政治に訴えるべきだよね。
    定められた制度を使ってる個人に対して「ずるい!」って言うんじゃなくて。

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2023/06/26(月) 19:01:21 

    >>802
    そして年金は税金ではない

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/06/26(月) 19:01:44 

    >>833

    私がそれと同じこと書いたら、3号反対派がめっちゃマイナス意見つけて来たわ
    ある程度ちゃんと動くと、聞いてくれるとこはあると思うんだけどね…

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2023/06/26(月) 19:01:56 

    >>816
    あなた話ができない人だよね、さっきから言ってることが滅茶苦茶なんだよ笑
    国が定める制度なのに憲法違反?
    自分は制度に乗っかって恩恵受けてるのに3号だけは悪者なの?笑
    こんな偉そうに言うってことはかなり稼いでるんだよね?まさかアルバイトとか言わないよね??

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2023/06/26(月) 19:02:54 

    >>751
    こわっ間違えて違う人の口座から引き落とししそう。嘘みたい。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/06/26(月) 19:04:08 

    >>831
    高級住宅街じゃないエリアの公立はそんなもんかと。私立行けばいい話。

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2023/06/26(月) 19:04:45 

    >>823
    週20時間勤務より、少しだけ時間減らすのはだめなの?
    19時間なら社保加入しなくて済むよ。
    会社に相談してみたら?

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2023/06/26(月) 19:07:02 

    >>816
    NHKの受信料は義務だけど、払ってる?

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2023/06/26(月) 19:07:15 

    将来的に年金制度なんて確実に破綻するだろうし
    払わない方が賢いよ

    +1

    -2

  • 845. 匿名 2023/06/26(月) 19:08:00 

    たくさん納めてない低所得層の若者です
    長生きできない気がする
    納めるだけ納めて貰わずに死ぬから許してほしい

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2023/06/26(月) 19:08:11 

    >>810
    ほんとこれ、
    3号廃止!と、鼻息荒らしてる人は、まず枕詞『高所得のご主人以外の3号は〜』って書いた方が良いよ。
    3号全体を目の敵みたいに言われたら、こっちは所得制限でローン控除と基礎控除もないんだけど!ってなるわ。

    +5

    -2

  • 847. 匿名 2023/06/26(月) 19:08:12 

    >>835
    保育園を育児丸投げって叩く人の方がアホだよ。保育園が24時間365日預かってくれるわけじゃないのに。働いてるママみんな死ぬほど大変そうよ。すごいと思う。

    +3

    -3

  • 848. 匿名 2023/06/26(月) 19:08:35 

    >>826
    給与を100万?非課税に抑えて配当は足りない生活費を補う程度。消費税除くと国保合わせて税は年間8万くらいだと思う
    働くくらいならのんびり貧乏するって生き方
    生活保護と違って医療費掛かるから体悪くしたら株売って生活保護ルートも見えてくる
    でもそしたら2度と今の生活できないリスクはあるね

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2023/06/26(月) 19:10:39 

    >>818
    >二人で4万に逆になりたいよね!?

    じゃあ独立したらいいじゃん。
    国民年金になれば解決。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2023/06/26(月) 19:11:05 

    >>751
    マイナンバーカードの弊害かな

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/06/26(月) 19:11:07 

    >>834
    笑った
    そんなに制度が理不尽だと思うなら国会の前で暴れてこいって感じ笑
    私会社員時代3号は憲法違反!とか微塵も思ったことないわ、斜め上の発想www

    +5

    -1

  • 852. 匿名 2023/06/26(月) 19:11:08 

    猶予だけど払える目処が立たないわ

    +0

    -1

  • 853. 匿名 2023/06/26(月) 19:11:32 

    >>846
    >こっちは所得制限でローン控除と基礎控除もないんだけど

    全くおんなじ…
    みんながガルちゃんで言ってるローン控除って何?って感じ😭
    配偶者控除もないし、
    うちの自治体は所得が引っ掛かって子供の医療費無料も無かったよ…
    各種還付金なんかもはじかれまくり

    +5

    -2

  • 854. 匿名 2023/06/26(月) 19:11:53 

    >>846
    控除ないけどふるさと納税が数百万出来るのはいいよね。それくらいかな。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2023/06/26(月) 19:12:22 

    >>844
    破綻はしないよ
    貰える年齢が引き上がって貰える額が減るだけ

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2023/06/26(月) 19:13:08 

    まず学生を免除しなさいよ‥
    嫌なら学生のバイト代も103の壁取り払うべき。

    +4

    -1

  • 857. 匿名 2023/06/26(月) 19:13:31 

    >>836
    なら外国人の生活保護にも文句言ったらいけないんじゃない?
    私はあくまでもガルちゃんで言っても3号で得してる人が多いから無駄だよって言ってるだけ

    +1

    -3

  • 858. 匿名 2023/06/26(月) 19:16:08 

    >>807
    こういう人に限って3号廃止されたら暴れそう。今は法律に乗っかってるけど、自分に都合の悪い法律は許さん

    +3

    -4

  • 859. 匿名 2023/06/26(月) 19:18:11 

    >>856
    扶養控除の件だけど、個人所得103万から250万まであげてほしい。物価はもっと安く。
    じゃないと、各種税金・保険料なんて支払えない。
    生活保護者だって養えないよね。

    +3

    -3

  • 860. 匿名 2023/06/26(月) 19:18:43 

    >>772

    私は子どもが小さい時は専業主婦で、保育園も学童も利用せず、今は別の会社で正社員だよ。
    褒めてくれる?

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/06/26(月) 19:18:46 

    払わないってことは将来の年金額が減るってことよね?変わらないんだったら許さない

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2023/06/26(月) 19:18:59 

    >>853
    レスありがとう、トピズレだけど、
    そう、分かる!ローンは頭金多く入れてとっとと返す又は貯めて一括なんて書いたらマイナスだもんね笑

    +3

    -1

  • 863. 匿名 2023/06/26(月) 19:19:42 

    >>858

    日本は累進課税制度を廃止して他人への補填を撤廃し、
    全員が海外のように
    自分の税金のみ自分で支払うようになれば、現在高所得世帯の3号はほぼみんな大喜びだと思いますよ。

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2023/06/26(月) 19:20:36 

    >>841
    私立の小学校なんてないよ。全国どこにでもそのへんにあると思ってる?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2023/06/26(月) 19:21:06 

    >>847
    日曜・祝日・年末年始に預かる認可保育園なんてないよね。
    夜職の人が預ける24時間営業の保育所じゃないんだから。

    +2

    -2

  • 866. 匿名 2023/06/26(月) 19:22:57 

    >>847
    頑張ってるというなら専業叩きはOKで兼業叩くのはNGって自己中すぎない?
    家で未満児を育てるのも大変なことだよ。きょうだいがいたら尚更。

    +5

    -3

  • 867. 匿名 2023/06/26(月) 19:23:11 

    >>810
    それ、サラリーマンだけじゃないから笑
    自営業だって高収入いるでしょ。
    何百万と税金納めていても嫁の年金と保険は払ってるからね。

    +4

    -2

  • 868. 匿名 2023/06/26(月) 19:23:14 

    >>859
    図々しいな。

    税金なんて、みんな払いたくないけど普通に払ってるのよ。

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2023/06/26(月) 19:24:01 

    >>851
    そして年金は税金じゃない

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2023/06/26(月) 19:24:11 

    >>116
    本当に思ってるんじゃないかって思う言動ですね。

    +38

    -0

  • 871. 匿名 2023/06/26(月) 19:24:30 

    >>810
    高収入ってどれくらいの想定でいる?

    年収2000万とか?

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2023/06/26(月) 19:24:40 

    >>757
    この理論は結果出てるのに今だに言う人いるよね。
    自営はたった16000円くらいの掛金で何故嫁が払わなくていいと思うのか?
    3号の負担は旦那の会社なり組合の厚生年金払いの人が薄〜く払ってるんだよ。
    国民年金なんて大赤字で厚生年金から補填してもらってんだよ。自営や自営嫁が3号不公平っていう資格ない!むしろ厚生年金の皆様ありがとうございます!だよ。何度もいうけど補填してもらってるのよ。

    +7

    -6

  • 873. 匿名 2023/06/26(月) 19:25:01 

    >>867
    そんなに稼いでて、嫁、役員とかしてないの?

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2023/06/26(月) 19:25:19 

    >>862
    うわ~本当にそう
    住宅ローンにほぼ貯金全部突っ込んで、800万円しかローン組まなかったと書いたら盛大なマイナスで「なんでローン800万なのよ!?」って書かれてさ

    私が「本当は全額払いたかったんだけど、800万足りなかったんだよ…」って書いたら
    「そうじゃなくて頭金ゼロでフルローンにして、現金運用すべきでしょ!」とか言われちゃった

    感覚が違うんだな~としみじみ思ったわ💧

    +4

    -3

  • 875. 匿名 2023/06/26(月) 19:25:32 

    >>864
    あぁ、やっぱり働いてるお母さんとか保育園とか学童叩くのって田舎の人なのね。都心じゃ誰も叩かないよ。

    +0

    -4

  • 876. 匿名 2023/06/26(月) 19:26:02 

    >>859
    えー!じゃあ500万まで上げてほしいわw
    こっちも好きで税金や年金払ってるわけじゃないもんw

    +1

    -2

  • 877. 匿名 2023/06/26(月) 19:26:03 

    >>845
    まあまあ納めてるけど酒タバコガソリンで多めに払って早死にするから許して欲しいw

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2023/06/26(月) 19:26:22 

    >>872
    いやいやみんな1万6千円払えばいいやん

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2023/06/26(月) 19:27:21 

    >>779
    法律云々でなくて3号を支援するべきなら国が税金でやるべきで、会社員が投げ飛ばされるのはおかしいのでもう止めようって話。搾取子がもう出せないとちゃぶ台返すみたいな感じ。

    +0

    -3

  • 880. 匿名 2023/06/26(月) 19:28:10 

    >>867
    法人化すれば解決!逆になぜしないの?

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2023/06/26(月) 19:28:25 

    >>859
    税金くらい払いなよ。

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2023/06/26(月) 19:28:38 

    >>868
    なんで図々しいの?
    払えないから扶養控除の上限あげたら国民全員助かるでしょうに。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2023/06/26(月) 19:29:12 

    >>881
    分割で払ってますけど。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2023/06/26(月) 19:29:47 

    >>871
    よこ。5000万じゃない?がるの基準。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2023/06/26(月) 19:29:55 

    >>858
    何当たり前のこと言ってんの?実質増税なんだから普通に嫌でしょ
    そもそも2号は社会保険料労使折半なんだからドヤれる立場でもないでしょ、全額払ってないんだから
    その労使折半の負担の割合が増えたら喜んで納得するの??増税は当然!納税は国民の義務!万歳!とか言ってそうだよね、3号叩きの層って笑

    +4

    -4

  • 886. 匿名 2023/06/26(月) 19:30:11 

    >>872
    厚生年金から国民年金に補填してる資料出して。
    ちょくちょく聞くから心配で調べてるけどヘンな三文記事ばかりでちゃんとした資料が出てこない。

    +0

    -4

  • 887. 匿名 2023/06/26(月) 19:30:45 

    >>866
    ワーママの方が大変だよ。

    +3

    -3

  • 888. 匿名 2023/06/26(月) 19:31:06 

    >>882
    250万を税金払わずに稼ぎたいとか言うから。

    普通に税金納めてる身からしたら、図々しいなって思うよ。

    +1

    -1

  • 889. 匿名 2023/06/26(月) 19:31:35 

    >>879
    3号を支援するべきなら国が税金でやるべきで、会社員が投げ飛ばされるのはおかしいのでもう止めようって話。

    アンカー遡ってみたけどどこにもそんな話はなかった。憲法違反!ってフンガフンガいってる印象のけどコメはありました。

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2023/06/26(月) 19:31:51 

    >>856

    氷河期の子供が社会人になったら学生は免除になる予感・・・
    その代わり3号がなくなるのかも。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2023/06/26(月) 19:32:28 

    >>885
    折半だけど、企業側はそれを考慮して給料決めてんだよ。

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2023/06/26(月) 19:32:39 

    >>859
    だったら働くママは全員非課税にしてほしい。300万くらい引かれるんだもん。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2023/06/26(月) 19:32:48 

    >>888
    他のコメにレスしたけど、分割で払ってますよ。

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2023/06/26(月) 19:32:51 

    >>856
    払ったら所得から控除したらいいだけじゃ?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/06/26(月) 19:33:30 

    >>892
    何が300万引かれるの?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2023/06/26(月) 19:34:11 

    >>892
    そもそも会社が全額払ったらいいと思うよ。
    手取りが多い方が国民みんなが嬉しいし。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/06/26(月) 19:34:57 

    >>885
    ごめん。3号の立場から見てるけど理解できない。本当ごめん。

    +3

    -2

  • 898. 匿名 2023/06/26(月) 19:35:30 

    >>874
    普通は株とか不動産投資に回さない?多分そういう意味では。

    +0

    -1

  • 899. 匿名 2023/06/26(月) 19:35:54 

    >>895
    税金とかよ。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/06/26(月) 19:36:06 

    累進課税廃止と2号の労使折半ネタが出るといつもの人来たなーって思う

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2023/06/26(月) 19:36:57 

    専業主婦がPTAが発言する意味ある?

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2023/06/26(月) 19:37:10 

    >>1

    だから請求金額が高いの?

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2023/06/26(月) 19:37:40 

    >>899
    とか ですよね。税金だけで300万は確定申告レベルだから働くママの域超えてますよ。税金以外に注目してみたら?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2023/06/26(月) 19:38:45 

    >>898
    株とか不動産投資はもうやってるんだわ
    それより借金が心底嫌だわ…

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2023/06/26(月) 19:38:49 

    >>854
    え!そんな額できるの?
    年収いくらか知りたい

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2023/06/26(月) 19:39:47 

    >>834
    あんたが
    制度利用してるだけなのに文句言われたと裁判起こしたら?w
    真面目に働いてる人は裁判なんてやってる暇ないんだよ

    被扶養配偶者制度も第三号被保険者制度も
    ・妊娠・出産・家事・育児で主婦さん大変ですよね
    ・基本的には勤労納税は国民の義務ですが
    ・子供が小さく働けないない等
    ・やむを得ない事由がある場合、その期間は勤労・納税の義務を免除してあげる
    という制度なのですよ

    それをね
    ・制度で許されてるからええやろ
    ・働けるけど、働きたくないから利用できるもんは何でも利用したらええ
    という理由でね
    世帯主の被扶養配偶者として被扶養配偶者制度や第三号被保険者制度を使い
    働けるのに働かず納税しないのは制度の不正利用
    モラルハザードだと言ってるんだよ

    ネットでは暇人の専業主婦の声がデカいから許されてる気になってるだろうけど
    多くの働いてる共働きや独身からしたら
    なんで怠け者のグータラ3号専業主婦の分まで
    私たち労働者が税金社保払わなければならないの?
    今の時代に専業主婦とか3号とか何?と思われてるよ

    だから連合からも3号制度廃止の声が出ている
    相変わらず自分で自分の首絞めるの好きだなー3号さんwwww

    +4

    -10

  • 907. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:27 

    >>750
    ただのサラリーマンだよ。
    IT系。

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:28 

    >>900
    そうなの?累進課税ってまんま累進課税じゃないのに勘違いしている人多いよね。1000万なら税金300とか。それなら手取り400万になっちゃうわ笑

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:57 

    >>903
    私はその程度だけど働くママにも確定申告必要な人なんてたくさんいるんじゃない?なんでみんな稼げない設定?

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:58 

    >>884
    給与所得者で5000万だと本当に限られたごく一部となってしまうから、年末調整してもらえない2000万以上が妥当。
    それか前の方に書いてあったお荷物?(すごい言い方と思ったが)年収以上(950万)かな?

    950万以上で高所得認定なら+で。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/06/26(月) 19:41:45 


    wwww

    すっごい面白い人きたw

    バイト?

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:23 

    >>891
    だからさ、その負担の割合がもし増えるとなったら喜んで受けますか?って話をしてる
    増税の話を喜んで受ける人いますか??笑
    そもそも国の制度を利用してる人は他人を悪く言う権利ないよね、自分だって恩恵受けてるんだから

    +2

    -5

  • 913. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:40 

    >>909
    どこに稼げない設定の要素ありました?

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:42 

    >>1
    免除申請出したのに却下されて
    今社会保険払ってるのに、免除申請しろって封筒送ってきたわ
    別居の旦那のマイナンバー書けって
    DVで逃げてて、マイナンバー付けられる前から
    別居してんのになんなの?
    番号集め?
    お前らで振った番号なのにわかんねぇのかよ

    +3

    -1

  • 915. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:53 

    >>885
    2号は一応労使折半だけどその分を考慮した額で賃金を決められてるから実質上払ってる。貰ってる額+社会保険の額が実質賃金て言われるよね。
    ホントに企業が好意で払ってくれてると思うなんて専業主婦と扶養内パートだけじゃないの?

    ただ負担が増えると嫌と言うのはわかる、2号だって健康保険料が上がると嫌だから。でも、予算が足りないと言って保険料上げる前に保険料無しで医療だけ使う大人を抜くか保険料取るかして欲しいのよね。

    +1

    -4

  • 916. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:14 

    絶対に国民年金と厚生年金を混ぜないで頂きたい。
    なんで未納者のためにもらえるかわからん年金をさらに目減りされなあかんねん!

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2023/06/26(月) 19:44:39 

    >>906
    話ズレるけどガルで盛り上がって芸能ネタや陰謀論ネタ見てると暇って碌な事ないよなーとは思う

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2023/06/26(月) 19:45:05 

    >>913
    働くママの域 って発言。稼いでる母親なんて世の中たくさんいるよ。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2023/06/26(月) 19:47:06 

    >>912
    増えると言われて喜んで受ける人はいない。
    でも、3号の社会保険料を3号世帯で払うか2号が頭割りで払うかのどちらかしかない綱引きで、3号世帯が自分達で払いたくないから2号で負担しろって殆ど押し込み強盗でしょ?

    +3

    -3

  • 920. 匿名 2023/06/26(月) 19:47:26 

    >>912
    落ち着いて。負担の割合じゃなくて出してくれてるの。10万のうち5万会社経費で払ってくれてるの。5万支給して10万厚生年金でもいいけど、経費で落としてるの。給与も経費だけど。負担割合じゃなくて、所得に対して厚生年金はこれだけですって決まってるの。福利厚生よ。知らんけど。

    +4

    -1

  • 921. 匿名 2023/06/26(月) 19:49:13 

    >>905
    ゾゾさんのふるさと納税額なんてものすごいでしょ。年収一億で400万できるよ。5000万で200万くらい。

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2023/06/26(月) 19:49:23 

    >>478
    正しいんだけど、
    3号制度導入する時に厚生年金が値上げされてるから、個人ではタダ乗りだけど旦那も一応薄〜く嫁の分も払ってるよね?厚生年金の人が薄〜く支払ってるから3号廃止するなら値さげしてもらわないと詐欺だわ。国民年金の赤字も厚生年金からしてるのもぶざけてるし、厚生年金がとにかくいいカモにされてる。
    サラリーマンは天引きだからいいカモだよ。

    +55

    -2

  • 923. 匿名 2023/06/26(月) 19:50:27 

    >>918

    働くママというより稼ぎ頭じゃない?ママ業より仕事優先でシッター雇うレベルっていうつもりでした。

    そんなことより税金以外の天引き部分を見直した方がいいかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/06/26(月) 19:50:32 

    >>49
    まあそうなんだけど、フランス人は我が強いというか何かというと労働者がストして
    電車止まる
    ゴミ収集なくなって街角にたまりっぱなし
    学校閉鎖
    物資が配達されない
    とかふっつーに起きるから日本に慣れてると一度住んでみたら、絶対うんざりするよ

    +16

    -0

  • 925. 匿名 2023/06/26(月) 19:52:30 

    >>921
    そうなんだ
    >>854は数百万だから年収5000万以上?
    大手の社長並み…本当かな

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2023/06/26(月) 19:53:25 

    >>905
    返礼品の損得考えなきゃいくらでもできるよ

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2023/06/26(月) 19:53:48 

    >>919
    そんなこと言ってないよ、ちゃんと文章読んで
    仮に3号廃止になったとして未納にしてる人がいたらそれはダメだよ
    1号2号3号って国の制度としてあるのにそれを利用しない人っているの?
    3号廃止を主張してるのが2号だとしたら、あえてその2号制度を利用しない人なんていないでしょ?
    制度としてあるうちは他人を悪く言う権利ないよ

    +8

    -2

  • 928. 匿名 2023/06/26(月) 19:55:28 

    >>916
    混ぜたら目減りする案出てるの?

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2023/06/26(月) 19:57:21 

    >>814
    その扶養内パートの枠が減って行ってるよ。
    枠自体は減らないかも知れないけど、最低時給が上がっても国は枠の限度を上げないから実質上下がるよね。

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2023/06/26(月) 19:58:23 

    >>481
    そうかな?

    +5

    -2

  • 931. 匿名 2023/06/26(月) 19:58:31 

    >>927
    そう、生活保護受給者の事も消費税非課税事業者の事もね
    ガルちゃんでは叩かれがちだよね、彼ら

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/06/26(月) 20:00:26 

    >>927
    悪くなんて言ってない、3号制度と言う制度を無くそうと言うだけで。

    あと、なんとかさんがどうとか言うの止めましょう。
    3号も未納も等しく無くすべきです。

    +3

    -7

  • 933. 匿名 2023/06/26(月) 20:01:27 

    >>915
    なんとなくわかるよ。うちはDCもあるからさらに2万ぐらい会社が積立してくれてるし、退職金も積み立てしてるだろうから、実際の総支給額より人件費は掛かっているんだと把握してます。その仕組みを知らない人がごちゃ混ぜで不満たらたらなのかな。文句つける前に現行の制度を理解して欲しいですね。

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2023/06/26(月) 20:03:30 

    >>926
    それを言っちゃそうなんだけど
    数百万も損しながらふるさと納税する人が高所得とは思えんな

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/06/26(月) 20:04:39 

    >>934
    まあまあ駄作な作文だと思って見とこう

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:15 

    >>906
    で、どうやって精査すんの?概ね賛成だけど。2号は取りすぎだけど。
    どーやってぐ〜たらか否か精査すんの?
    まさかの自己申告w
    張り付く?
    張り付いたりなんかしてたらメンタルガーって言われて余計ぐーたらしちゃうやんw
    できもしないこと言ってる場合じゃないやん。
    3号廃止なら2号も見直し。議員年金も見直し。議員の所得もパー券所得も見直しだよ。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:34 

    >>932
    なんでそうなるの?
    仮にあなたが2号という制度を正当に利用してたとして、社会保険料実質半額しか払ってないだろ、もっと納税するべきだ!とか他人に言われたら、あぁそうだなって納得するの??笑

    +6

    -3

  • 938. 匿名 2023/06/26(月) 20:08:02 

    >>916
    3号が国民年金支払えば延命出来るんじゃない?
    社会保険料は簡単に値上げされるものの構成員が働いている人に限定されるのはとても羨ましい

    +5

    -2

  • 939. 匿名 2023/06/26(月) 20:08:11 

    >>906

    制度利用してるだけなのに文句言われたと裁判起こす場合、被告人は906さんになるけど大丈夫?

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2023/06/26(月) 20:08:28 

    >>121
    全額免除でも半額もらえるよ。免除なら。

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2023/06/26(月) 20:08:59 

    >>934
    数百万も損しながらふるさと納税する人

    いるわけない(笑)税理士が倒れるわ。
    高額納税組は税理士から今年はいくらふるさと納税してくださいって言われるんだよ。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2023/06/26(月) 20:10:11 

    >>908
    社会保険料を税金と思ってる人達だね笑
    年収1000万なら社会保険料120万位、所得税83万位、住民税63万位で手取り約734万(独身の場合)
    社会保険料は税金ではありません!が正解。

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2023/06/26(月) 20:10:50 

    >>941
    私もこないだ市役所の人に聞いたらいくら納税したらいいですよって言われたー♪

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2023/06/26(月) 20:11:15 

    フルで働いてるのに、会社とグルになって免除にしてもらってる人いる。生活保護受けてるのに、仕事して30万稼いでる人もいる。国はもっとちゃんと見ろや

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/06/26(月) 20:11:17 

    ベーシックインカムでいいじゃん

    元々これって太平洋戦争の資金調達で集めた制度だし。 とっとと止めろよ。

    +2

    -1

  • 946. 匿名 2023/06/26(月) 20:13:05 

    >>942
    国保は税の呼び名の自治体もあるよ

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/06/26(月) 20:13:52 

    >>942
    その流れで年収1000だけど昨年度は所得税は0円でしたーって言ったら嘘つき扱いされたわ。1000万なら税金は300万だって。今も税金数百万の方たち現れてるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/06/26(月) 20:13:54 

    >>91
    私そこまで高収入じゃないけど、払ってるのにそこまで卑屈な考え持てないわ。
    高収入の人ほどではなくても払ってることに変わりはないし、税金に疑問も怒りも持つ。
    疑問も持たず「補填される側だから~」とか言ってしたり顔で卑屈に生きるなんて無理。

    +7

    -7

  • 949. 匿名 2023/06/26(月) 20:15:50 

    >>709
    少ないけど貰えるよ

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:19 

    >>795
    死んだら払ってた分が戻るわけでもなく
    長生きしても大した額が貰えるわけでもなく
    どっちにしろ地獄だわ
    早死にした独身も遺族に多少返金されたら払ってもいいかなって思えるんだけどね

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2023/06/26(月) 20:19:14 

    >>948
    自分の分の税金くらい、自分で払おうよ…恥ずかしくないの?

    +3

    -3

  • 952. 匿名 2023/06/26(月) 20:22:16 

    >>498
    私の姉は独身時代年金払ってなかったらしい
    この前聞いてびっくりした
    「払った分なんて絶対もどってこないから自分で貯金した方がいい」と。
    28で結婚するまで退職金含めて1200万くらい貯めたと言っていた
    結婚してからも自分のパート代は全て貯金してるらしく年金関連のニュース出ると「ほらね、年金なんて信用ならないわ」と口癖のように言ってる

    +8

    -2

  • 953. 匿名 2023/06/26(月) 20:23:16 

    >>931
    生活保護は必要な人に届けば問題無いよね、不正受給が問題になってるみたいだけど

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2023/06/26(月) 20:23:28 

    >>951
    払ってるって書いてるのに、字、読めないですか??

    +3

    -2

  • 955. 匿名 2023/06/26(月) 20:25:08 

    >>954
    950万円以下は「補填されてる側」

    +5

    -5

  • 956. 匿名 2023/06/26(月) 20:29:05 

    >>7
    外国人

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2023/06/26(月) 20:30:27 

    >>154
    国民年金じゃなくて国保や住民税が高いんだよ。
    国保だけで100万払ってる。

    +21

    -0

  • 958. 匿名 2023/06/26(月) 20:30:45 

    >>887
    平日は帰ったらご飯とお風呂だけじゃない?子どもと過ごす時間。
    育休中でも上の子は預かってもらえるし。

    +1

    -1

  • 959. 匿名 2023/06/26(月) 20:32:34 

    専業主婦株式会社を創設して厚生年金と社会保険を支給してもらおう

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2023/06/26(月) 20:32:56 

    >>873
    ア◯らしいから来月から法人成りにする。

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2023/06/26(月) 20:33:51 

    >>880
    来月からね。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2023/06/26(月) 20:34:53 

    >>952
    でも月に7万円貯金を老後切り崩すとして…1200万なら171ヶ月。14年で無くなる。
    あともしも事故などで障害者になったときに障害年金貰えないよ。

    +15

    -0

  • 963. 匿名 2023/06/26(月) 20:35:07 

    >>958
    両方経験してみたら分かるよ〜。

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2023/06/26(月) 20:35:22 

    ちょっと離れてる間に設定がめちゃめちゃになっててツッコミするのも面倒くさいレベル

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:46 

    >>865
    そこは競うところじゃないよ。
    平日昼間の子育てはお金を払ってプロに任せてるんだから、そこは素直に認めればいいのに何でいちいち張り合うんだろう。

    +2

    -1

  • 966. 匿名 2023/06/26(月) 20:37:06 

    >>960
    経営大丈夫?税理士も信用ならないね。

    +2

    -2

  • 967. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:16 

    私はワクチンでの人口削減(国会でも生物兵器の話が出てる)も、保険料や税金上げで困窮させ中国から人を沢山こさせているのも、計画だと思うな。
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:02 

    >>952
    え?お姉さんおいくつ?平成3年(1991年)から任意から義務になったのに。ちょっとびっくり。

    +6

    -2

  • 969. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:29 

    国民年金未納トピよね。
    国民年金を支払う義務がある人に遂行してもらうにはどうしたらいいのか?を建設的に語る事はできないのかな?
    義務がない人に払ってもらえばいいではなく、義務がある人にまずは払ってもらえる社会にしないといけないのではないですか?

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2023/06/26(月) 20:39:51 

    >>944
    通報。
    あと生活保護は悔しいが…
    フルで働いてるのに年金免除されてる人は受給額が減るだけだ。額が月2-3万などになる。でもそういう人は老後は生活保護の予定なのかな。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/06/26(月) 20:40:21 

    >>6
    自営で年収200万しかないから払えない…

    +32

    -0

  • 972. 匿名 2023/06/26(月) 20:40:47 

    >>967
    国民年金保険料、22年度の全額免除・猶予者606万人 高水準続く

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/06/26(月) 20:40:52 

    >>968
    間に受けちゃダメよ。設定おかしいの皆んなわかってるから。

    +5

    -2

  • 974. 匿名 2023/06/26(月) 20:41:28 

    >>962
    独身時代の貯金1200万だけど、結婚してからパート代はボーナス含め全て貯金していて今、合わせて5000万以上あると言っていたよ
    養老保険?みたいなのは入ってるみたいだけどどうなんだろ?
    私はバカでその辺よくわからないけど。
    「旦那が死んだら旦那の年金多少貰えるし」って言っていたけど、本人全然払ってなくても遺族年金てもらえるもの?

    +2

    -6

  • 975. 匿名 2023/06/26(月) 20:41:34 

    コロナに物価高、収入は減る一方。
    これからは更に減るよ、小さい自営、個人店はほとんど潰れるかもね。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:26 

    >>966
    こわ笑
    税理士は紹介してもらう予定

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:17 

    工事現場で働くガテン系の人は年金に未加入の人が多いです。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2023/06/26(月) 20:44:24 

    まあ3号廃止にはするべきだね。
    扶養内パートも。

    +5

    -2

  • 979. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:12 

    >>938
    3号まずは納めるべき

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:14 

    >>761
    1歳児クラスは1番競争率激しいみたいで避ける人多い印象だったけど。

    +2

    -2

  • 981. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:16 

    少子化推奨するなら、高齢者や大人は自活してくれよ。

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:42 

    >>978
    この時代にむりだわ

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2023/06/26(月) 20:46:31 

    3号は870万人いるわね

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2023/06/26(月) 20:47:21 

    >>512
    ヒント 時効

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2023/06/26(月) 20:47:30 

    >>975
    インボイスもね

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/06/26(月) 20:48:02 

    >>761
    0か3かな

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:04 

    >>978
    するべきって義務ですという意味合いがあるのは知ってる?

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:07 

    >>963
    子どもと24時間一緒にいるより仕事してるほうがマシっていう人もいるもんね。

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:11 

    >>789
    はい?
    専業主婦って割とやばいレベルでアホなんだな。
    国営の保育園なんてありません。
    保育園こそ私立が多数ですよ。

    +6

    -5

  • 990. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:17 

    >>973
    レスありがとう。なるほどなんかすごいお姉さんだなとびっくりしちゃったよ。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:39 

    >>967
    外人増えてきたね~子供も

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2023/06/26(月) 20:50:16 

    >>789
    今無料だよ。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2023/06/26(月) 20:50:19 

    >>797
    税金ですよ。
    何言ってるんだか。。。

    +2

    -4

  • 994. 匿名 2023/06/26(月) 20:50:25 

    >>955
    さてここに自分で950以上稼いでる人どれだけいるのでしょうかw

    +5

    -1

  • 995. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:02 

    日本で暮らしてる外人って暮らすの楽そう

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:16 

    >>980
    逆にそこで入れなかったら空きなんかないよ

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:40 

    >>953
    タバコもパチンコも酒も不正受給じゃないからね

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:46 

    >>969
    そもそも、もう年金制度じたい辞めない?って思う。いや、残しててもいいけど、生命保険みたいに入りたい人だけ入ればいいのに。
    今の生活も苦しくて余裕ないのに、自分の老後のことなんてそりゃ考えられない、考えたくもない。

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2023/06/26(月) 20:52:47 

    >>997
    使えばその業界も潤うわね

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/06/26(月) 20:53:21 

    >>977
    え?現場でケガするリスク高いのに?
    悪い事言わん、国民年金と国保払っとき
    義務だから未納だと強制徴収されるよね。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。