ガールズちゃんねる

「クソクレームには毅然と立ち向かう」ネットで賛否の居酒屋店主の主張「お客さんと店は対等の関係だと思っている」

715コメント2023/06/27(火) 21:35

  • 501. 匿名 2023/06/26(月) 13:59:06 

    >>452
    かどやも、寿司食べ放題お◯みなとも客に対する暴言が酷い

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2023/06/26(月) 14:00:52 

    >>413
    うっわあ、感じ悪い。
    帰省の手土産とかで、車に一日置くことになるから確認してるんだろ。だめならだめだと回答しなよ。聞く側だって、だめかなあと思ってるからこそ聞いてる訳で。
    そんな反応しかできないんだから手土産になるようなお菓子売るの止めたら?

    +7

    -19

  • 503. 匿名 2023/06/26(月) 14:02:19 

    >>417
    挨拶笑顔にどんなコストが発生するんだろ?

    +0

    -1

  • 504. 匿名 2023/06/26(月) 14:07:20 

    >>502
    横だけど感じ悪いの意味わからないw
    真夏に一日中車に放置した手土産もらいたいか?

    +20

    -1

  • 505. 匿名 2023/06/26(月) 14:09:54 

    >>450
    嫌われる工作お疲れ様です。
    そんな事をしないと生きていけないの?
    右翼のフリしてわざと暴言言って嫌われるバイトって幾ら貰えるの?

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2023/06/26(月) 14:14:54 

    >>443
    今マイナスのが多いけど、夜になるとプラマイ逆転するんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2023/06/26(月) 14:16:05 

    >>492
    出禁にするのは店の自由だけど、それをSNSで発信するのは頭おかしい。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2023/06/26(月) 14:17:25 

    飲食の口コミでコスパコスパ言ってる客は地雷率高い

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2023/06/26(月) 14:17:26 

    >>104
    だね
    去年のPTAでそれを学んだ
    多忙そうなんで配慮してやったら、私を自分専用のカスタマーサービス係とでも勘ちがいしたのかなって人がいた

    他人の誠意に付け込むヤツって育ちが悪い

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/26(月) 14:18:17 

    >>1
    ここの経営者は若い女の子みたいな字を書くんだね

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/26(月) 14:18:31 

    >>493
    値引きできないならそう説明すればいいだけ。客が値引きを要求したら値下げしろなんていってないし、その客だって値下げできないか聞いてるだけで、値下げを強要はしてないだろ。
    なぜか自分が攻撃されてる状況を妄想して発狂して、客を叩き出す人多い印象。

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2023/06/26(月) 14:20:07 

    >>6
    うん、私は行かない
    けど美味しいならきっと通う人はいるだろうし店側もこれでいいと思う。

    +19

    -3

  • 513. 匿名 2023/06/26(月) 14:20:37 

    >>500
    ほとんどの客は労働者でもある。自分が働くときは客は神様だと思って対応してる人は普通にいる。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/26(月) 14:23:36 

    >>504
    両方の実家に泊まるとか、車に手土産を置くことになるケースもある。想像力がなさ過ぎる。
    こういう連中が勘違い接客するんだろうな。

    +2

    -15

  • 515. 匿名 2023/06/26(月) 14:35:50 

    >>31
    そうそう、あとシェフとかオーナーは良いけどホールはマスクつけろとかも弱いものいじめ。
    調理してる人が感染してたらその時点で終わってんだし。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2023/06/26(月) 14:38:58 

    >>45
    結構飲食店マルチタスクで頭と身体フル回転で疲れるんだよ。
    満席時にも愛想振り撒いてたらミス連発する。
    お客様側が空気読むことも大切だと思う。
    アルバイトは時給1000円とかでしょ?そういう人がいてくれないとお店営業できないからねぇ。

    +6

    -5

  • 517. 匿名 2023/06/26(月) 14:41:06 

    >>7
    私もこんな店は行かないわ。同様の理由で二郎系のラーメンもいかない。

    +27

    -3

  • 518. 匿名 2023/06/26(月) 14:41:27 

    食べてる途中で席の移動を強要されるのは嫌だな。行儀が悪い
    食べ終わった皿をセルフサービスで下げに来いも嫌。それ込みの料金じゃなかったの?店に入ったら客で金払うのに顎で使われるの?
    客として入っただけで上から目線で命令される立場になるように読める

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2023/06/26(月) 14:43:14 

    お互いに気持ちよく過ごしたい

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/26(月) 14:47:53 

    >>507
    かどやも初めは丁寧に接してたと思うよ

    酒場だから酔客のマナーの悪さ、店員さんや、他のお客さんに絡む、柄が悪くなる、暴れる

    対抗するには強気になるしかない。その予防線が沢山の貼り紙。我を出して客が減るのをsnsで拡散して、支持者や怖いものみたさで来る客でカバーして常連を増やしたと思う。

    マナーのいい常連には優しいと思うよ。今度は常連を守るために他客に厳しくマナーを分からせる
    常連だけで回せるだろうから

    +0

    -9

  • 521. 匿名 2023/06/26(月) 14:48:37 

    >>502
    横、怒りの沸点低すぎて笑う
    長年生きて来て自分で駄目かもなって思うレベルなら駄目で正解でしょうよw
    まあこういう人は無理ですってちゃんと答えたとしても、他の部分で文句付けて来るんだわ

    +3

    -3

  • 522. 匿名 2023/06/26(月) 14:49:25 

    >>520
    全部想像で書かれても…。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:15 

    >>425
    そういう店ってどういう客が行くんだろうね
    建設業のワイルドなおっちゃんたちの聖地みたいな感じで
    女は来るなみたいな雰囲気なのかな

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:16 

    >>417
    余計なサービスはいらんけど、人としてちゃんとするべきだとは思う。相手にお前、馬鹿とか行ったり、他人なのにタメ口って。この店主も大概だと思う。

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:41 

    >>70
    コルセンは企業の顔だからそんな気分で塩対応するような人は首にしてもらいたい
    他の人がどれだけ頑張っても一人こういう人がいるだけで評判が駄々下がり

    +24

    -9

  • 526. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:50 

    >>521
    車に一日置くのがだめならだめだと回答すべきと言っただけで、なんで怒ってることになる?
    で、そう回答すればいいのに。それだけのことすらせずに客批判って感じ悪い。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/06/26(月) 14:53:31 

    >>517
    確かに行ったことない
    テーブルの裏が油でギトギトしそうなイメージがある

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/26(月) 14:57:09 

    横だけど、>>514の想像力がゼロ
    手土産なら自前の袋に入れてこっそり運ぶなり出来るし、大きすぎてどうしても車内に置いとかないといけないんだったら時間指定で郵送して貰え

    個人の特殊な事情に配慮した商品なんてないんだよ
    店員さん困らせるなよ
    親世代っぽいけど、こんな事書いてたら恥ずかし過ぎて泣ける

    +10

    -3

  • 529. 匿名 2023/06/26(月) 14:58:30 

    >>522
    この人自身が客の時、Twitterで他店のおみせの評価をしっかり書いてたり、マナーが良いのが伺える。

    かどやは、Google レビューにも常連の評価は星5が多い

    +1

    -5

  • 530. 匿名 2023/06/26(月) 14:59:28 

    >>528
    車に一日置いたらだめか聞いてるんだから、車に一日置く何らかの事情があるのは明白。それなのに、置く必要ははいはずだーと喚いてるこの人何?

    +0

    -12

  • 531. 匿名 2023/06/26(月) 14:59:40 

    >>95
    >ピリピリとした緊張感

    上司でもないのに金払って食べてる間すらご機嫌伺いなんてしたくないよね
    なんでこっちが気を遣わなきゃいけないのって思うわ
    ピリピリを感じ取って空気を和ませてみたり無意味に褒めたり店主のつまらない冗談ににっこりしたり、無料でホステス役をさせられるような気分

    +18

    -1

  • 532. 匿名 2023/06/26(月) 15:00:44 

    >>528
    質問しただけで、
    「人の特殊な事情に配慮した商品なんてないんだよ
    店員さん困らせるなよ
    親世代っぽいけど、こんな事書いてたら恥ずかし過ぎて泣ける 」
    とか言い出してるのがヤバイ。だめならだめだと回答すればいいだけなのに、なんで発狂してんだろ?

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2023/06/26(月) 15:01:49 

    >>529
    横、この人のTwitterヤバいってさっき見たけど。
    あと常連が高評価なの当たり前じゃない?高評価だから常連になるわけであって、低評価なのに何度も通うどMいる?ww

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2023/06/26(月) 15:01:50 

    >>529
    ファミレスはゴミとか、ファミレスの客は馬鹿舌とか、罵詈雑言を吐いてるらしいけど。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2023/06/26(月) 15:03:42 

    >>521
    車に一日置けるか質問した客は「無理ですってちゃんと答えたとしても、他の部分で文句付けて来るんだわ 」と妄想する被害妄想が強過ぎる。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/26(月) 15:04:25 

    >>244
    わかる。店員の質が悪いと購入意欲が失せる。何か質問してもヘラヘラよくわかんない返答とかタメ口、店員同士のプライベートなお喋りが目立つお店では購入しない。こっちも気持ちよくお金使いたいし、気持ち良い接客されると財布の紐も緩むし。店側もそっちの方が得だと思うけどなー

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/26(月) 15:05:48 

    >>1
    この店主がすすめてくれるお店行ったら美味しかった。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2023/06/26(月) 15:07:01 

    >>532
    >>528さんも元コメの人も、そもそも1日置いたらダメか?という質問になぜイライラするのか私も分からん。ダメですって言えばいいだけじゃない?短気すぎるでしょ。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/26(月) 15:09:41 

    >>538
    ですよね。だめだと回答することを、そこまで嫌がる理由が分からない。

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2023/06/26(月) 15:11:19 

    >>533
    その常連がマナーの悪い一見と同じ様な態度を店主が取ってると思う?

    マナーが良いから店主も優しくなる

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:41 

    >>534
    それは悪役プロレスラーのスタイル
    怖いものみたさで客を集める

    +0

    -3

  • 542. 匿名 2023/06/26(月) 15:13:31 

    >>540
    店の悪口言うな!と喚いてる店主が、自分ではファミレスはゴミとか、ファミレスの客は馬鹿舌とか、罵詈雑言を吐いてるんだから頭おかしいよね。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:17 

    >>492
    SNSとかでクレームきたらアカウント名あげて晒す人よくいるけど、それに似たの感じる。自分では叩かず、お仲間にボコボコに叩かせて、満足する人。まあこの人は自分でも叩いてるけど。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:50 

    >>483
    横だけど見てきた!汚い言葉の羅列がすごいね。
    低評価つけられてムカついてるんだろうけどせめて言葉遣いは社会人らしくしないと本人の評価が下がるだけなのにね。

    +17

    -0

  • 545. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:50 

    >>1
    ルール多すぎて入るのやめよってなる
    いい店なのかもしれないけどこんな書き方されると…

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:27 

    >>544
    店がある地域をここまで貶してんのはどういう了見なんだろ…。「客は神様ではない!」と言ってる連中はこんなんばっかり。

    「地元民として笑っちゃいました」出た!地元民オバケ!てめえら地元の人間なんて地元という名の部落から離れる事ができない意気地なしじゃねえか。地元の中でしかイキッて生きていかない。何が地元だよ、向島には昔、穢多非人部落があったそうだからお前はその末裔かもしれないな。それとも隅田川沿いにあったバタヤ部落の人間か?

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:29 

    >>541
    自分の店がされたら暴言吐きそう

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/26(月) 15:40:49 

    >>392
    怒ると叱るの違いを説いてるけど、あなたも叱ると罵るの区別はつけた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2023/06/26(月) 15:41:56 

    >>70
    あなたはちゃんとしてる人なんだろうけど、最近のコールセンターの人、非常識な人率高いよ
    こないだカタログギフトの申込ハガキが配達途中で汚れて届いた?とかで確認の電話が来たんだけど
    「はい、3番ですね~(私に向けて)。そうなの!なんで?!って思うよね〜(隣の席の同僚と話してる?)」みたいなやり取りがずっと続いてストレスだった
    友達でも失礼でやらないことよね
    ”安い給料で働いてるんだから客は多くを求めるな”って前提かもしれないけど、相手に嫌な思いをさせても平気な人って苦手

    +24

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/26(月) 15:44:03 

    >>546
    こんなこと書いてたの?
    店主のほうがよほどやばいんだけど…。

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2023/06/26(月) 15:48:48 

    >>550
    書いてた。レビューを最低評価順に並べて読むと面白い。

    客「ネットで大口叩いてる割には、料理は普通の味でがっかり。」
    店「ありがとうございます。普通が何よりの誉め言葉です。普通以下だと思ってたから。」

    客「味はお値段に見合って普通です。量が少ないのでお値段も相当で安くはないと思います。お料理もお酒も豊富で良かったです。店主や店員の態度は外国人級に横柄でした。」
    店「外国に行った気分を味わえてよかったじゃねえか。感謝しろ。」

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/26(月) 15:49:13 

    >>5
    お客さんが減ってもいいなら別にいいよね。
    私は、こんな怖そうなお店絶対行かないようにしようと思った。

    +27

    -1

  • 553. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:45 

    客をこう見てる店に行く常連は心が広いんだろうなあ。

    場末の安酒場に出入りする底辺から這い上がれないゴミ以下の貧乏人の分際で「店員の態度が悪い」などとホザクのは百万光年早いんだよ。店員の態度はお前の鏡だ。お前がゴミ以下な態度だからゴミに合わせて態度を悪くしてやってるの。わかるか?ゴミはゴミらしくゴミ箱の残飯漁ってろ。二度と飲食店に出入りするな。

    +0

    -8

  • 554. 匿名 2023/06/26(月) 15:57:34 

    >>336
    書いても通じない。あるある。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2023/06/26(月) 16:03:29 

    礼儀やマナーって、最終的には受け取る側が無礼だと思ったらアウトな訳でしょ?
    こちらが気をつけていても、店側のルールを逸脱した途端に店員さんから無礼な態度取られると思ってすごく気を遣ってしまうから、行きたくないな

    店側も客も気持ち良い空間を作れる様にお互い努力しましょう、ならわかるけど…
    些細なルール違反で突然「お前」って言われるの、独裁者のご機嫌取りみたいで怖い

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2023/06/26(月) 16:14:54 

    対等と言いながら上からの店主だよね。
    『僕はお客さんと店は対等の関係と思っているから、言いたいことは包み隠さず言う。それだけですよ』ってことなら客側だって何言ってもいいってことだし、口コミで自分はもう行かないかなって言ってるだけの人に、じゃあゴミ酒場にでも行ってろよって…客と店が対等とかそんな話じゃなくこの店主がやべーだけの人だよね。

    +15

    -1

  • 557. 匿名 2023/06/26(月) 16:19:14 

    >>442
    基本的にそうだよね
    稀に安くて美味しい個人店もあるけど、そういうところは大抵狭くて激込みだから、居心地まで考えるとそこまでして行かなくていいかなってことが多い
    あと、そういう安くて美味しい個人店って、大抵クセ強めで接客態度悪いところ多い

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:30 

    この店、店員は客にタメ口だし口調もきついし常にイライラしてる
    店員同士で喧嘩するし常識のある人でも嫌味言われたりして、いい気分でいられる店じゃないよ
    お客様は神様じゃないってのはもっともだけど、自分が神様だと思ってる人がやってる店

    +14

    -1

  • 559. 匿名 2023/06/26(月) 16:56:01 

    >>1
    この店主ボランティアだったらそれで良いけど客商売を勘違いしている。

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:08 

    >>45
    わかる!わかる!!
    『お客様は神様ではない』これは私も完全同意だけど、コレを盾に接客をまじめにやらない店員も増えたと思う。
    スーパー行くと客のほうが礼儀もマナーも思いやりもあるなってことがよくある。

    +26

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/26(月) 17:03:24 

    個人の赤提灯よく行くけど
    なんなら店の方が立場上な気がする
    その店の主がそこの法律だから通いたい常連さんは従うよね
    ただかどやのマスターは客をディスるようなツイもするからなぁ

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2023/06/26(月) 17:06:59 

    >>6
    ほんとこれ。
    嫌って人は行かないし、行く人は行く。
    別に店から来てくれって無理やり来店させられるわけでもないのに自分から入っといてギャーギャー言う人達はなんなのか。

    +3

    -7

  • 563. 匿名 2023/06/26(月) 17:15:03 

    >>4
    お客様は神様って考えは10年以上前から古いですよ。大手の安価なチェーン店程まだやってるイメージしかない。行かないから知らんけど。

    +1

    -3

  • 564. 匿名 2023/06/26(月) 17:16:27 

    定期的に通っていますが、張り紙効果もあって、変な男性客に絡まれる事も無いし、マナーを守っているお客さんに対しては、店主もきちんと対応しているので、女性の1人飲みも安心できるお店だと思います。
    賛否両論ありますが、手が込んだお料理がリーズナブルで、私にとっては良店です。

    +2

    -3

  • 565. 匿名 2023/06/26(月) 17:23:11 

    >>1
    普通に注文しただけで難癖つけてきそう

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:10 

    >>321
    いるいるw
    宅急便お願いしたとき、なにも言ってくれないから終わったの分からなくてしばらく店員さんと立ち尽くしてたことある
    もしかして終わりました?って聞いたらはいってw

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:30 

    クレーマーがギャーギャー騒いでるとこにたまたま居合わせたことあるけど気分悪すぎでクソ迷惑だったから、ここまでじゃなくとももっと強気に出てほしい店たくさんあるわ
    嫌な人は行かなきゃいいんだし。

    +2

    -4

  • 568. 匿名 2023/06/26(月) 17:38:56 

    確かに店はいろんな人が毎日代わる代わる来るから
    そりゃ変な人もいるし、非常識な人もいるよ

    でもこうやって貼り紙異常に入り口に貼り付けたり、Twitterで応戦して客とやりあうような飲食店の店主の方が圧倒的に確率いったら変な人多いと個人的に思うけど

    個人事業主だし、好きにやれるから自営業やってるんだろうけど変わった人が多い

    客側としては店は選べる立場だし、どんなに味が美味しいって言われててもこう店は選ばなくて済むから助かるわ

    +5

    -3

  • 569. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:36 

    >>551
    全然対等じゃないw

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:19 

    >>88
    バカなの?w

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2023/06/26(月) 17:48:40 

    >>487
    買っていただいた感謝の気持ちがあるから、接客五大用語に「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」があるんじゃん。

    美味しいご飯を食べられるのは店のおかげ。店(店員)に感謝してる?
    その感じだと、してなさそうだね。

    +1

    -2

  • 572. 匿名 2023/06/26(月) 18:11:00 

    >>25
    お互いが最低限気を遣い合って気持ちよく過ごせたらいい、それだけの事なのにね。
    私はコンビニ店員ですが、この店主の言ってる事は理解できる。店員を人とも思ってない態度…お札を何重にも畳んだままポイっと投げるとか、携帯で誰かと話しながらレジに来てゼスチャーで伝えてきたり顎で指図、ポイントカードの所持や袋の有無を確認しても返事もしないとか。
    店員側も接客業としてきちんと対応はすべきだけど、相手の態度が非常識なら注意したり追い払ったりできる社会になって欲しい。この先接客業なんて誰もしなくなるよ。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2023/06/26(月) 18:14:39 

    >>487
    ヨコだけど店員の給料が出るのは自分が働いた事への賃金なだけだよね。お客の相手の他にやる事いくらでもあるし。
    自分がお客さんの立場で店に行く時そんな事考えた事もないわ。自分がこいつら(店員)の給料払ってやってるとでも思ってるのかな?

    +3

    -2

  • 574. 匿名 2023/06/26(月) 18:16:39 

    食べログで
    「愛想が悪い」っての見るけど
    美味しけりゃどうでもいいやんって思う

    料亭とか高い店とかで
    バンって雑に置かれたら嫌だけど
    チェーン店やワンオペでやってるような
    コスパ勝負な店とかに
    笑顔で感じのいい接客は全く求めてない

    例えるなら百貨店での接客を
    スーパーでは求めてないし
    求めるのもおかしい気がする

    +0

    -6

  • 575. 匿名 2023/06/26(月) 18:20:46 

    >>573
    ほんとそれ
    給料という観点だけで言うなら、雇用主が給料の支払い者だし

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2023/06/26(月) 18:22:58 

    >>487
    働いたことなさそう

    +3

    -3

  • 577. 匿名 2023/06/26(月) 18:23:16 

    >>89
    店は商品を提供して
    それを気に入った客が商品の対価として金を払うだけだから
    商品買ってやったんだからって偉そうなら
    あ、じゃあそんな嫌々買われるのであれば来なくて結構ですって言っちゃうわ

    ホントに図々しい客がいるから困るのよね~

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2023/06/26(月) 18:28:17 

    >>1
    癖の強い店主経験嫌いだけどこの人は割と納得出来るかも。「安い場末の居酒屋に接客求めるな」これ本当にそうだよね。過剰なサービス求めるなら高級店行けって思う

    +2

    -6

  • 579. 匿名 2023/06/26(月) 18:28:35 

    >>18
    モンスターみたいな酷い要求多い客をいつも惹き付けるスタッフがいるけど
    強気に「すみません、それは出来ない決まりです」って
    ちゃんと断ることをせず
    言われたことを引き受けちゃってるから
    自らモンスターに育ててるんだよね

    この店主みたいに出来ないもんは出来ん!って
    ハッキリ断ると
    モンスターは居場所を求めて他行くし
    モンスターにならないためにも
    調教は必要だよね

    +7

    -2

  • 580. 匿名 2023/06/26(月) 18:31:11 

    >>24
    お前って客側がいうから
    お店側もお前って言ってんだと
    読めばなんとなくわからないかな?

    あと、客と店は対等じゃない?
    どんな業界でも

    だって、基本自分ですれば良いことを
    出来ない、やらないから
    お金払ってやってもらう、
    これのどこに優劣あるのか意味わからん


    +1

    -3

  • 581. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:27 

    キャッシュレス対応してません
    現金のみですなら分かるけど
    なんでpaypayを目の敵にしてるんだろ

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/26(月) 19:12:15 

    >>494
    いや上司が言っています

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2023/06/26(月) 19:14:10  ID:Fxld7Pj4x1 

    >>361
    なんだ、こいつもクソ客も変わらんじゃん

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/26(月) 19:21:11 

    >>45
    若い男の子のレジで終始無言の子がいる。
    愛想よくしなくてもいいけど、無言はなんかすごいストレス。

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2023/06/26(月) 19:22:07 

    >>127
    飲食店は参入障壁が低いからクセのある人が運営しているケースに出くわす。個人店はとくにその色が強い。

    まあ、当たり外れがあるってことで、外れは引かないように気をつけよう

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2023/06/26(月) 19:22:17 

    >>8
    お前っていう言葉になんでそんなに神経質なのか疑問

    +2

    -10

  • 587. 匿名 2023/06/26(月) 19:23:41 

    >>89
    そうかなぁ。飲食店て数が多すぎませんか?
    店が減っても自炊や出来合いのもの、選択肢はいくらでもある。
    大阪から東京に来たけど、東京はほんとに偉そうな店員さん多いなって思います。

    +2

    -2

  • 588. 匿名 2023/06/26(月) 19:26:38 

    >>516
    それは向いてないと思うよ
    私は満席時のほうが時間経過が早くて好きだし、満席時に普通の接客してミスするなんて事なかったよ

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/26(月) 19:38:36 

    >>54
    私もお財布忘れた時の為に何枚かパスケースに入れてるけど、折ったまま出すって払う方も重なってたりしないか心配じゃないのかね

    +0

    -1

  • 590. 匿名 2023/06/26(月) 19:41:01 

    >>588
    普通の接客以上に会話とか求められるんだよね。
    空気読めない人がめちゃくちゃ話しかけてきたり。

    人数がいるところなら良いけど、うちはオーダー、ドリンク、バッシング、調理補助、テーブルサービス1人で全部やってるから。

    +1

    -3

  • 591. 匿名 2023/06/26(月) 19:51:06 

    クレームつけてくるような客には、お売りしたくはありません!
    誰にでもお売りしたくはありません!
    他店へ行ってください!
    こっちにも客を選ぶ権利があります笑!
    貧乏人や身なりの悪い客には、来てほしくありません!

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2023/06/26(月) 19:54:28 

    >>239
    何度も解説されてるけど、三波春夫は歌う時は神前で祈るときのような気持ちで芸を見せたい、だから目の前のお客様を神様だと思って歌う、という気持ちで発言したんだよ
    クレーマーの居直りに利用される言葉じゃない

    +7

    -1

  • 593. 匿名 2023/06/26(月) 19:55:07 

    >>70
    企業のトップの意向でそうしているならいいと思うけど、派遣とかでそれなら社会人失格だと思う

    +6

    -2

  • 594. 匿名 2023/06/26(月) 19:58:14 

    酔ってる時にそんな気遣いできる?
    吐いたりなんかしたら、てめぇで掃除しろとか言われそう

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/26(月) 20:03:25 

    >>1
    このお店2回行ったことあるけど、もう2度と行かないわ!

    店の大まかなルールが
    ①入店したら人数を言う(聞き取れない場合があるので指でも表示)←店側からは何名ですか?とは聞いてなかった

    ②店側が指定した席に座り店側が声をかけるまで注文するな
    ③「はい、注文どうぞ」と言われたら注文せよ
    ③細かく注文するのは不可。全員分まとめて注文せよ
    ④追加注文やお会計は店のタイミングを見計らって言え

    って感じなんだけど、
    他のお客さんがお会計お願いしますと声かけても目の前の店主夫婦とオバサン店員は無視
    そのお客さんが2〜3回声かけてもスルー、他の常連さんらしき人が声かけたら先にお会計で、その人もやっとお会計して貰えたり、

    静かに飲食してた男性客が帰った直後あのオッサン頭ハゲ散らかしてたなwwと店主が言って嫁も笑って
    PayPay払いした人が帰ったらPayPayこじ⚪︎と呼んだりと周囲の客にも聞こえる声で客の悪口言ってたし、

    お客さんが帰る時、他の店員はありがとうございますと言っても店主は無視。お釣りは結構ですと言った人にだけありがとうございますと言うけど少額は無視
    「お釣りは結構って何十何円じゃ何も買えないよww」とバカにして笑ったりと

    もう本当に人間性がダメだし、その場にいるだけで悪口聞かされてるみたいで苦痛だったわ

    +20

    -0

  • 596. 匿名 2023/06/26(月) 20:03:56 

    >>7
    ね。自由にしたらいいと思う。

    私もいかないから。

    メルカリのマイルール凄い人を思い出した笑

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:12 

    >>5
    1組5人以上❌
    小さい子供❌

    このくらいはっきりしてくれたほうがお互い棲み分けできていい。
    私も子供いるけど「子供が嫌なら高級店へ行け」はなんだかな、って思うもの。

    普通に大衆酒場で大人がガヤガヤした中で、気の知れた友達と呑みたい時もある。
    そこに猛ダッシュの子供とかいるとハラハラする。

    大人も少人数だと宴会の悪ノリみたいなの発生しにくいし。個人的にはここ利用したい。遠いから行けないけど。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/26(月) 20:07:43 

    >>595
    店のルールは許容範囲
    客の悪口は絶対NG
    その話が真実だとしたらそこで呑む酒全部まずくなるから、お金もらってでも行きたくないな。

    +14

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/26(月) 20:14:28 

    >>562
    こんな店だと知らずに行く人、ちゃんとした客にはちゃんと対応すると言ってるから行く人、はいる。
    >>546みたいなこと言い出す店なんだから、非常識に怒鳴られることもあるんだろう。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/06/26(月) 20:17:49 

    >>483
    >>544
    >>550

    >>595 にも書いたけど実際に行ったら酷かったよ
    口コミはあまりアテにしないで行ってみたけど自分には直接被害なくても悪口をずっと聞かされてるだけで不快だった
    お客様は神様じゃないのは分かるけど、それ以前に社会人としてのマナーが欠如してて嫌だったわ

    +14

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:02 

    ほとんどが良い人なんだけど、時々アゴで使ってくるような横柄なお客様もいて鬱になる。
    見下してくる人に良い態度とりたくないなぁ。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2023/06/26(月) 20:19:25 

    >>573
    店の作業して金がでるのは、店の売り上げがあるから。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/26(月) 20:21:42 

    かどやのおっさんは偏見がひどいからなぁ

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/26(月) 20:29:33 

    >>574
    店のローカルルールに違反した客に怒鳴ったりしてるみたいだけど、そんなことしてる暇があったら、普通に愛想よく接客してたほうが効率的。はっきり言って無駄なんだよね。
    店長の返信呼んだら、明らかに異常だし。

    +2

    -2

  • 605. 匿名 2023/06/26(月) 20:29:45 

    >>85
    お店側が「お客様は神様(だと思って接客します)」って言うのはいいけど、お客側が自らを「私は神様です!」って名乗るのはおかしいし滑稽だよ。こんな人がいるんじゃ店員さんもほんと大変だな…

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/26(月) 20:30:22 

    >>576
    それはお前だよ。客が買ってくれなきゃ潰れることも理解できてない馬鹿。

    +2

    -3

  • 607. 匿名 2023/06/26(月) 20:31:40 

    >>514
    横だけど…
    そういうシチュエーションは想像できるけど、だからこそ真夏に1日起きっぱなしはダメだろって思うのが普通じゃない?そういう状況になる→置いといて良い?の意味が分からない。すぐに渡せるように着く手前で買うとかするしかない。

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2023/06/26(月) 20:31:52 

    俺はここの株主だぞって女性店員に怒鳴ってる男がいた。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2023/06/26(月) 20:33:11 

    >>487
    お店の方もお客様もみんなが常識をわきまえて相手を思いやる事が大切だと思う。

    どちらの立場でも「〜してやってる」みたいな気持ちは良くない。

    良いお店に素敵なお客様が来れば、おのずと感謝されて大切にされるだろうし。

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2023/06/26(月) 20:33:40 

    >>604
    酒場を開業した20年前に毎日来店していたアル中オッサン客からメにラーメンが食べたいと言われて渋々用意して提供すると麺が少ない柔らかいと文句を言われ3玉茹でて出せ、麺は固めと言われて提供すると煙草を吸い続けて食べようとしない。吸い終わってから「麺が柔らか過ぎる!」ってキチガイだよな。2023年06月16日23:09・5.3万表示

    理不尽なモンスターが今の青木さんを作ったのかな?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:10 

    >>85
    こわい

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/26(月) 20:38:43 

    私も一人でよく飲みに行くけど、メニューの内容とか値段見たら、「近くにあったら是非行きたい」としか思わんなー
    書いてある条件も「そりゃそうだろ」としか思わない

    怒られた人たち、何かよほど非常識なことしたんじゃないの?
    子供連れとか、酒もろくに飲まないのにつまみだけ頼んだとか

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:26 

    >>29
    わざわざ高い店は選ばない

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:57 

    >>607
    多分だめだろうと思って確認してるのでは。だめですと回答することをそこまで嫌がる心理が理解不能。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:06 

    >>609
    接客する側が「お互いにー」と言ってるのは、
    客が「客は神様」と言ってるくらいおかしいといい加減自覚したら?
    仕事では接客するけど、客に対して「お互いに尊重しろ」なんて思ったことは一度もない。

    接客の基本すら分かってない馬鹿が接客騙るな。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2023/06/26(月) 20:47:33 

    >>610
    酔っ払い相手の仕事が嫌いなんだろうね。本屋でもやったらいいのに。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/06/26(月) 20:49:45 

    >>612
    >>546とか>>553とかを読んでもそういってるなら、あなたが非常識なんだろうね
    店主の投稿読んで、「客は神様ではない!!」と喚いてる連中は頭がおかしいと再認識した。

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2023/06/26(月) 20:50:32 

    >>1
    自営業で飲食やってて思うけど、お客様は自分で作っていかなきゃいけないと思う。
    ちゃんとしている人がほとんどで、たまにいる酷い人達に掻き乱される。
    でもそっちに引っ張られると負けだから、遇らう、受け流す、毅然と伝える、教育する、促す、甘える、感謝する、をうまくやりながら他のお客様とお店のストレスにならないお客様に育んでいくしかない。

    こちらのルールを丸ぶつけしても跳ね返ってくるだけだし、逆にどんどんそう言う人が寄ってきてエスカレートする。
    やっぱり何枚か上手にいってコントロールできないと。

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/26(月) 20:55:15 

    >>223
    私も行かない
    書いてあるから行かない選択できるけど、知らずに行ってこんなルール守らされたらたまらないから、書いて知らせてあるだけ良心的なのかも

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:03 

    >>615
    こわw

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:49 

    >>615
    人に対して馬鹿とか言える人が良い接客出来てるとは思えないなぁ

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/06/26(月) 20:58:16 

    >>621
    客じゃない馬鹿が何言ってんだか。

    +0

    -2

  • 623. 匿名 2023/06/26(月) 20:59:29 

    >>244
    店と客は人として対等
    そこがおかしい客にまで気つかう必要ない

    +1

    -4

  • 624. 匿名 2023/06/26(月) 20:59:53 

    >>16
    ここの店主はイチャモンみたいなこと言う時もあるんだよね......
    この前ビックリしたのが
    「有名外資系企業のリーマン客二人に社名入りの領収書を求められた、一流企業の奴がこんな安い店で経費で飲むな」
    ってツイート
    そんなの人の勝手やんww
    忙しい時に社名を書かされてイライラしたかもしれないけど仕事の範疇でしょうに

    +26

    -0

  • 625. 匿名 2023/06/26(月) 21:00:14 

    店員さんに横柄な態度とかしないけど、こういうお店は行きたくない。
    変な客を避けられても普通の客も逃してると思う。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/06/26(月) 21:01:09 

    >>622
    ん?どういうこと。
    お客側の時もわたしは店員さんにいつも感謝してる。
    思いやりっていうのは生きてたら全ての人に対して持つべきものだと思うよ。
    そういう言葉は慎みなさい。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/26(月) 21:01:29 

    >>25
    そもそもお客様は神様と言えるのは店側であって
    神様は自分を神だなんて名乗らない

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2023/06/26(月) 21:04:10 

    >>626
    お前が感謝の気持ちを持つのはお前の自由。でも、接客側が客に「感謝の気持ちを持て」は頭おかしい。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2023/06/26(月) 21:04:59 

    >>626
    こういう勘違い馬鹿に「お前」と言いたい気持ちはちょっと分かった。
    かどや店主のノリで投稿してるけど、どんな気分?
    もちろん受け入れてるよね?

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/26(月) 21:05:50 

    >>627
    相手がそういわなくても、感謝の気持ちを持って客に応対するのは当たり前だが。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2023/06/26(月) 21:07:39 

    >>628
    落ち着いてください。
    わたしはそう思わないけど
    あなたはその考えのまま突き進んだら良いのではないですか。
    人それぞれですから。
    人生を終えるときに答えがわかると思います。

    以上で終わりにさせていただきます。

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2023/06/26(月) 21:08:46 

    >>617
    何そんな怒ってるの?
    ガチの飲み屋が好きで通ってる人たちからしたら、子連れや酒頼まない客や泥酔客なんてそりゃ迷惑だろとしか思わないよ

    現にこの店の口コミ見たら、大半の飲み好きなお客さん達からは好評を得てるしね
    たいして飲めない奴や子連れで飲みたいような奴は、そういうの歓迎のチェーン店にでも行けばいい

    +0

    -2

  • 633. 匿名 2023/06/26(月) 21:09:04 

    >>4
    言いたいことはわかるけど、客商売の台詞じゃない

    つぶれたいならそうすれば

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2023/06/26(月) 21:09:19 

    >>631
    お前に言われないでもそうしてるよ。馬鹿はくんな。

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2023/06/26(月) 21:10:07 

    >>632
    >>546とか>>553とかがおかしくないと認識するのがすごーい。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/26(月) 21:10:31 

    >>29
    Googleの口コミ見たけど、高いみたいよ。
    値段も強気な店、って書かれてたw

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/26(月) 21:13:05 

    >>4
    新しい古いだけが全てじゃないよ

    ゆたぽんみたいなこと言うね

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/26(月) 21:13:35 

    >>627
    客は神様は店側の心構え

    客自身が使うとアホ

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2023/06/26(月) 21:15:53 

    >>635
    安居酒屋に過剰なホスピタリティ求めてギャーギャー騒ぐ奴らは頭おかしい、ってことじゃないの?
    むしろこれだけのコスパでも普通に楽しんでる客には普通に接客してるからね

    そりゃーフェラーリ買う客と中古の軽自動車買う客とで対応違うの当然じゃない?

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/26(月) 21:17:04 

    >>639
    うんうん。>>546とか>>553とかがおかしくないと認識してるんだね。
    かなりの異常者。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/06/26(月) 21:17:13 

    >>227
    個人のラーメン屋に入ったらルールが厳しくて食事に来たのに囚人になったような気持ちで食事して全然美味しくも楽しくも無かった
    こういう面倒くさいルールってラーメン屋に多いよね

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/26(月) 21:18:22 

    >>641
    フレンチとか、寿司とかは、技術がないと出来ないけど、ラーメンは技術がなくてもできるからだろうね。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/26(月) 21:18:55 

    >>640
    いい歳してガルやってる時点で、あなたも頭おかしい超異常者だよ
    しかもそれに気づいてない究極のバカ
    認めましょう

    +0

    -2

  • 644. 匿名 2023/06/26(月) 21:20:10 

    >>1


    いつもニュースや世間ってズレた変なミスリードばかりするのはなぜ?


    客と店員、企業や公的機関、スタッフじゃなく



    人間は対等なんだよ



    人を人と尊重できず侵害してばかり
    人見て相手選んで不適切な言動をする
    差別敵感情や偏見のある体質の人達が知能も民度も品性も低くて劣悪で育ちが悪いだけだよ


    それだけのことがなぜわからないの?
    みんな同類だよ、この世は8割


    同類だからわかんないんだよ
    反応するのは対極のも何対してだもんね、いつも


    汚い者には汚いものしか口に合わないからね
    当然だよ








    +0

    -1

  • 645. 匿名 2023/06/26(月) 21:20:14 

    >>643
    話逸らしてる時点であなたの負け。
    返信して来ないで。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/26(月) 21:21:24 

    >>645
    いや頭おかしいガルおばさんと勝負してないんで

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2023/06/26(月) 21:21:57 

    >>645
    最底辺なことに気付いてない究極のバカ

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2023/06/26(月) 21:22:41 

    >>595
    貼り紙に現金のみでPayPayは使えないって書いてあるけど、今は使えるのかな?

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2023/06/26(月) 21:23:01 

    >>1
    対等ならお前も金払えよ

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2023/06/26(月) 21:23:33 

    >>1

    この社会の全ての利用者とスタッフだけではありません

    人はみな対等です


    ただガル民は「命の重さには優劣がある、人は平等でも公平でもない」だけどね


    ガル民みたいな人達は常に何かを下に見ていないと息すらできない人


    上下や優劣、勝ち負けだよ都合によって自分によって

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/06/26(月) 21:24:41 

    取材に対して「常識の範囲内で飲み食いしてくれるお客さんに、こっちから突っかかることはないですよ」って言ってるね

    そりゃそうでしょうね
    普通に飲み食いしてて怒られることなんてない
    怒られたり冷遇された人たちは、非常識なことをしてる

    +1

    -7

  • 652. 匿名 2023/06/26(月) 21:25:14 

    >>1


    いつもいつも毎度毎度w

    客と店員のことだけに異常に拘っているから何も解決しないんだよ


    誤って歪んでいることにいい加減気がつきなよ
    そんな知能だからだよ


    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/06/26(月) 21:28:02 

    >>651
    場末の安居酒屋である自分の店に来る客はゴミだと思ってると店主が言ってるけど。

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2023/06/26(月) 21:30:44 

    >>653
    ゴミだと思ってる中でも怒られてる非常識客と普通に扱われてる客がいるわけよね?
    その差は何なんだろうね?

    まともに生活してる人と、いい年してがるやってるあなあみたいなおばさんくらいの差かな?

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2023/06/26(月) 21:33:53  ID:X4ophEk961 

    >>654
    ゴミは黙ってろ。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/26(月) 21:34:06 

    こういう店があってもいいわ
    居酒屋で何様のつもりかってくらい店主に対して偉そうにしてるクソみたいな客がいるのは事実だから
    そいついい年した女連れのおっさんで、女の前でかっこつけたかったのか知らんけど空気読めない馬鹿ってほんといるんだなって
    周りも店主も気まずい空気になってるのに全然気づかず一人だけごきげんっていう
    同じ客としてめちゃくちゃ気まずくて恥ずかしいとさえ感じたわ

    +3

    -3

  • 657. 匿名 2023/06/26(月) 21:35:12 

    店主は貧乏な酔っ払いを相手にする人生が嫌なんだろう。

    +2

    -1

  • 658. 匿名 2023/06/26(月) 21:41:47 

    >>70
    言いたいことはわかるけど、接客とかコールセンターでこっちが丁寧にしてても最初から態度悪い人たまにいる。

    +19

    -0

  • 659. 匿名 2023/06/26(月) 21:43:46 

    >>268
    私も思った!
    以下お断り とかの方がわかりやすい。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/26(月) 21:44:07 

    店が客を選んでもいいよ。
    客も店を選んで行くからお互い様。

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/26(月) 21:46:41 

    単価の安い店ほど客層が良くないから、そういう場所か好きな人、そういう場所にしか行けない人の吹き溜まりになる。

    店主がそれを上手くさばけるなら問題ない。
    もてあますと他の客にも迷惑になり客足が遠退く。

    単価と客層は比例する。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/26(月) 21:48:04 

    >>294
    同じくーー
    5名は難題すぎる

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2023/06/26(月) 21:48:12 

    子供と酔っぱらいが多い店は客単低い。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/26(月) 21:50:32 

    >>661
    だったら、価格とサービスを上げればいい。底辺客が大嫌いなんだから、底辺を相手にしなきゃいいだけ。

    +6

    -1

  • 665. 匿名 2023/06/26(月) 21:53:07 

    >>654
    笑った
    よこ

    +0

    -1

  • 666. 匿名 2023/06/26(月) 21:59:06 

    >>657
    高級店にすれば良かったね
    サラリーマンで勤めてる人に対しても雇われがどうのこうの言ってるからもはや何しても不満が出る人なんだろうな

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2023/06/26(月) 22:05:13 

    面倒臭い人だからこういう店は行かないからどうぞご自由に

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2023/06/26(月) 22:06:52 

    >>14
    それ知ってる
    休憩のとき「カレー食べてた」って客からクレームあったんだよね

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/26(月) 22:07:30 

    なんか色々嫌なことあってこういう方針にしたのかもね
    まあ分かるよ
    接客やってると何でこんなクソやろうに偉そうにされなきゃいけないんだって内心めちゃくちゃ腹立つことあるからね
    クビになっても良いから応戦してやろうかと思ったこともある
    まあ度胸なくてやれなかったけどさ

    こういう店があっても良いと思う
    それを受け入れる客もいるんだし

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/26(月) 22:08:25 

    >>227
    そういうルールがある店はルール守ってでも行きたい人が行くんだから良いのでは?
    面倒なルールがあっても需要あるから続いてるんでしょ
    ノットフォーミーってやつだよ

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/26(月) 22:09:44 

    >>8
    態度が悪かった客にしか言ってないんじゃない?

    +4

    -7

  • 672. 匿名 2023/06/26(月) 22:13:03 

    >>227
    大体二郎好きな人って男だと思うから「わがままな店を分ってる通な俺」になれるからじゃない?
    あと普通の食べログとか書く人って色んなジャンルのお店行ってるけどラーメン通ってラーメン屋ばかり行ってる不思議。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2023/06/26(月) 22:23:10 

    >>45
    接客業だけじゃなく、お金を払う立場の人間とお金をもらう立場の人間が対等ということはあり得ないと思ってる。がる見てると勘違いしている人間が多いのにびっくりする。昔からの商店街が廃れたのは、売ってやってるって接客にも原因があったことを忘れているんだろうか。

    +6

    -3

  • 674. 匿名 2023/06/26(月) 22:26:07 

    Googleマップのレビューでこういう喧嘩見るの好き 笑
    いちいちクレームに返信してる店長ってやっぱりちょっと曲者っぽいから自分では行かないけど。

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2023/06/26(月) 22:32:56 

    >>441
    接客業をしてますが、畳んだお札やお金を投げてトレイに置く、トレイ以外にお金を置く等。これらの行為は、お金を『さも拾え』的な感じがしてイラッとします。きっと従業員は人間じゃないと思ってるんだろーなーー、、

    +8

    -1

  • 676. 匿名 2023/06/26(月) 22:36:19 

    >>505
    しつこいし、論点ずらし乙。
    そういうふうに論点ずらして「右翼のふりしてわざと暴言言って嫌われる」って発想からして在日だよw
    日本語が変なところとか漢字変換おかしいところも在日臭い。

    わたしは中韓に嫌われようがどうでもいいし、マナーの悪い人には>>1の店長みたいに注意するしキレる。あなたみたいな論点ずらししない。ここでも「客がー」って暴れてるバカいるけど、嫌なら>>1の店に行かなきゃいいだけ。バカが来なくても経営成り立ってるんでしょ?じゃ、お互いいいじゃんw

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/26(月) 22:36:45 

    >>1
    対等だとしても対等って気持ちで接客して上手く行くとは思えない

    +3

    -2

  • 678. 匿名 2023/06/26(月) 22:43:31 

    >>1
    まあ対等は同意。神様ではない。店に対価を支払うのであればきちんとするのが基本だろう。客の礼儀として。勿論店側も客にきちんと対応した上でだね。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/26(月) 22:44:49 

    Googleマップのレビューでこういう喧嘩見るの好き 笑
    いちいちクレームに返信してる店長ってやっぱりちょっと曲者っぽいから自分では行かないけど。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2023/06/26(月) 22:48:08 

    ホント昭和だよ。客が。もっと腰低く出来ないと駄目。クレームとか入れるのなら相当なことが無ければね。

    +0

    -3

  • 681. 匿名 2023/06/26(月) 22:51:12 

    >>5
    接客業してるけど確かにお札を広げない人多い。三つ折りの財布から出てくるお札を広げるのにも時間のロス。セルフレジの時は自分で広げるんだから、普段からもちゃんとやれって思う。

    +7

    -3

  • 682. 匿名 2023/06/26(月) 22:53:20 

    お札が折られてるだけでも注意したり、単価の安い客はクズ呼ばわり。
    ノンフィクションに出てくる人みたいで草。

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2023/06/26(月) 22:56:27 

    >>648
    ここ最近は知らないですが私が行った時はPayPay利用者はいましたよ
    PayPay使用料?が高いから辞めるとも言ってましたが、あの店主の感じだと現金払いじゃないとお釣りは結構です!が無くなるから現金オンリーにしたいのかも?

    +1

    -2

  • 684. 匿名 2023/06/26(月) 23:02:58 

    いいと思う! 子どもいるけど、子どもお断りってはっきり書いてくれた方がわかりやすいし!居酒屋に連れてくことはないけどさ

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2023/06/26(月) 23:06:11 

    >>5
    強気でいいけど最近強気すぎるお店増えたよね?
    丁寧にとは言わないけど喧嘩腰なのかイライラしたように接客されるのは気分悪いよね
    客側が普通なんだったら普通に接客して欲しいわ

    +10

    -2

  • 686. 匿名 2023/06/26(月) 23:13:35 

    「自分で(札を)広げて」
    ここまでお客さんに突っかかる必要無くない?
    もはや自分の機嫌を取ってくれるお客さん以外はは敵だと思ってそう

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/26(月) 23:15:27 

    >>675
    同じく接客業をしています。
    その気持ちめっちゃわかります!
    お客さんが落としたお金を「拾えよ!」って言われたこともあります。
    人間だと思われていないですよね。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/26(月) 23:19:04 

    >>102
    違う意味で
    お客と対等じゃない気もw

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/26(月) 23:21:30 

    >>687
    対等云々より人としてヤバいね
    どこの地域の話?

    私の地域ではそんな地元人聞いたことない。観光客とかならあるあるだけど

    +1

    -2

  • 690. 匿名 2023/06/26(月) 23:22:19 

    >>686
    コレまたありえないw

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/06/26(月) 23:26:22 

    >>664
    お金を持ってる人は人を見る目も舌も肥えてるから、上手く懐に入れる人じゃないと難しいんじゃないかな。
    気を使えばいいというものでもないしね。
    付き合う距離感と、会話の知識、品も必要。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2023/06/26(月) 23:43:20 

    店員さんにクレームとか、悪態ついた事ないけど
    なんか怖そうだから私は行けないかな…。
    ビクビクしちゃいそう…。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/26(月) 23:47:41 

    >>4
    お客様は神様ですは店側が言う話。
    客が自ら言うのは違う。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/26(月) 23:59:46 

    それでやっていけてるんだから何の問題もないじゃん
    嫌な人間は行かなきゃいいだけの話
    行きたい人間は行くしそれでやってけてるんだから行きたくない人間が行かなくても何の影響もない
    行かなきゃいいだけなのにケチつけてる人間は、まさしくこの店から来るなって言われるような客だろう

    +2

    -3

  • 695. 匿名 2023/06/27(火) 00:17:01 

    これでいいと思う。
    嫌なら行かなければいいだけだし。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2023/06/27(火) 00:25:29 

    >>13
    コスパ重視の居酒屋なんて客層最悪でしょ

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/27(火) 00:27:43 

    まっとうな対応に思います。

    これまでがあまりにも腰の低い対応の接客業が多すぎたのでは。

    コミュニケーションの取れない酔っ払いや、話の通じない人は、客として対応する必要は無いと思います。

    店にとっては客以上に、採用や教育でコストをかけた従業員の方が大事にしなければならないはず。

    今後の外食産業のモデルになると良いですね。

    +1

    -3

  • 698. 匿名 2023/06/27(火) 00:38:15 

    >>12
    個人的にすごく刺さりました。
    接客してる身には本当によく分かる。

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2023/06/27(火) 00:40:10 

    いいと思う。
    普通に飲み食いする分には特に問題ない。
    ただ、酒が入れば騒ぐのも居るし寝てしまう事もあるかもね。
    どの程度が注意なのか悪態なのかは客の捉え方。
    私はコンビニで買い物してもお釣りをもらう時にありがとうと言う様にしてます。
    売ってくれる人が居るから買い物できるのだから。

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2023/06/27(火) 00:41:55 

    >>5
    Googleの口コミ見たら店主かなり問題ありそうだね....

    「クソクレームには毅然と立ち向かう」ネットで賛否の居酒屋店主の主張「お客さんと店は対等の関係だと思っている」

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/27(火) 00:44:35 

    店側が「お客様は神様」と言ってるから何してもいいんだって普通に生きてたらそういう考えには至らないけどね
    なんで普通に静かに食事して帰ろうってことが出来ない人がいるのか。そのレベルのことができない人はもう人間界向いてない。

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2023/06/27(火) 00:45:27 

    個人店に行くと言うのは友人知人と会う時と同じだと考えてます。
    客も店側も相性があるでしょうし、それを堪えてまで無理に付き合う必要はないでしょう。
    嫌な客は来ないようにしても良いと思います。

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2023/06/27(火) 00:48:25 

    私も店と客は対等の関係と思っている。自分も接客業しているが、特に客の立場では人としての振る舞いを意識している。
    その中で、自分は店員より上の立場と勘違いした客もいれば、「客は神様なんかじゃねえよ」とばかりに意識しすぎている店員もいて、後者は記事の居酒屋店主と同様に過去の経験から意識が無意識か警戒心や不信が強くなり過ぎたあまり、必要以上に高圧的な接客になっている場合もあると思う。
    いずれにしろ、お互いが求め過ぎず最低限のルールを守り常識的人間的に振る舞うよう意識できれば要らぬ揉め事は起きないはずなんだけど。
    皆、他人に求め過ぎなんだと思う。

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2023/06/27(火) 00:52:43 

    >>700
    私も興味本意で読んできたけど、この店主もなかなか…
    馬鹿とかゴミとか暴言がすごい。。

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2023/06/27(火) 00:54:26 

    客の立場でも、めんどくさい客は居るもので、そんなのはその店に来てほしくないので、店側の面倒な客に対する毅然とした姿勢は歓迎です。
    逆にそんな客が大きな顔でいられる店には行きたくない。そんな下の客と同じ空間にいるだけで、酒が不味くなる。
    こんなお店はこれからも頑張って欲しいです。

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2023/06/27(火) 00:59:52 

    こわい

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/27(火) 01:05:31 

    利益を上げるための工夫は必要だが、店側も客を選べば良い。
    この店舗に行けば、面倒な客が少なくて気持ち良く飲食できるとなれば、そういう雰囲気を好む人たちが集まるようになると思いますよ!

    +1

    -3

  • 708. 匿名 2023/06/27(火) 01:35:45 

    日本は酔っ払いに甘い。酔ってたというのが言い訳として通用してしまったりする。古いと思う。客が店主の顔色を伺わないといけないような店に行きたいとは思わないけど、態度悪い客にはっきり物申すのは全く問題ない。個人の店ならなおさら。嫌なら行かなければよいだけ。従業員を大切にする店は、良い店だと思う。

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2023/06/27(火) 01:51:31 

    店主と文章の書き方が似てるね

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/27(火) 02:01:11 

    「お客様は神様です」は、三波春夫さんの名言。
    その真意は、「舞台に立つとき、敬虔な心で神に手を合わせたときと同様に、心を昇華しなければ真実の藝は出来ない」ということから生まれた。
    その後接客の心得みたいになったが、客が自分を神のように扱えというのとは違います。

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2023/06/27(火) 02:29:04 

    >>700
    ここでこの店主を擁護してる人たちもこのレベルなんだろうね。
    他のトピでもびっくりするくらい言葉遣い悪いガル民がいるもの。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/27(火) 06:07:49 

    この店のレビューとそれに対する店の反論を読めば、迷惑客だけじゃなくて、普通の客にまで、それどころか、店のある地域、安い居酒屋に来る客全般を見下していることは明白。
    「客は神様ではない!」「客と対等!」とか言い出す連中も勘違い。迷惑掛ける客に対しては毅然とした対応をしていいからといって、店が横柄で無愛想な接客をしていいことにはまったくならない。

    勘違い接客を持て囃してる連中は反省しとけ。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/27(火) 08:37:02 

    >>4
    いろいろ読むと、お客様は神様ではない、というより、
    オレが神様だから

    と思ってる店主のようだよ。昔からこういう居酒屋はあったから、好きな人は行けばいいけど。どちらにしても客と店側が対等ではないよね。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2023/06/27(火) 15:31:30 

    >>713
    口の悪い店主がいるお店は下町に結構あるけど、この店主は口が悪いだけじゃなくて食事のことを餌と言ったり差別用語を平気で言ったりと人間性が悪いから、
    この店主が正論を言っても何も響かないw

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:56 

    >>689
    東京の多摩地域です。
    こんな人間いるんだ!って思ってびっくりしちゃいます(笑)

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。