-
1. 匿名 2023/06/25(日) 11:34:46
壁にエアコン用の穴が開いていなくて、エアコンをつけられない部屋があります
扇風機だけで夏を乗り切っていますが暑いです
そういう部屋がある方、夏はどう暑さ対策をしていますか?+70
-7
-
2. 匿名 2023/06/25(日) 11:35:11
窓エアコン+153
-8
-
3. 匿名 2023/06/25(日) 11:35:33
>>1
サウナ部屋として利用+12
-8
-
4. 匿名 2023/06/25(日) 11:35:47
サーキュレーターで循環させてたよ+76
-1
-
5. 匿名 2023/06/25(日) 11:35:54
持ち運びできるエアコン無い?扇風機は無し+11
-1
-
6. 匿名 2023/06/25(日) 11:35:58
冷たい風がでる扇風機🧊+18
-2
-
7. 匿名 2023/06/25(日) 11:36:04
工事して穴開ければいい+232
-9
-
8. 匿名 2023/06/25(日) 11:36:08
私、管理会社に聞いて工事したよー+50
-1
-
9. 匿名 2023/06/25(日) 11:36:09
大容量のエアコンにしてサーキュレーターで冷風を送ってしのぐ+38
-2
-
10. 匿名 2023/06/25(日) 11:36:29
穴開け工事してエアコンつけるわけにはいかないの?うち2階の部屋に後付けでエアコンつけたときそうした。今の時代エアコンなしではもう命にかかわるよ・・・+123
-1
-
11. 匿名 2023/06/25(日) 11:36:33
>>1
体に悪いとかおいといて、
私は扇風機独占できるならエアコンなくても大丈夫派なんだけどなー
みんなそんなことないの?+3
-20
-
12. 匿名 2023/06/25(日) 11:36:35
その部屋は封印する+15
-1
-
13. 匿名 2023/06/25(日) 11:36:48
>>1
開けてもらえばよいだけでは?+85
-3
-
14. 匿名 2023/06/25(日) 11:37:11
>>1+132
-3
-
15. 匿名 2023/06/25(日) 11:37:30
窓用エアコン、ポータブルクーラー。
ここら辺で検索(^^)+21
-2
-
16. 匿名 2023/06/25(日) 11:37:32
工事したくないなら窓用エアコン+32
-0
-
17. 匿名 2023/06/25(日) 11:38:08
開かずの間(夏)にする+7
-3
-
18. 匿名 2023/06/25(日) 11:38:28
>>1
戸建でもマンションでも外に面した窓際なら穴あけるだけだよ。外に面してないとエアコンの室外機とホースが設置出来ないから。プロです+61
-2
-
19. 匿名 2023/06/25(日) 11:38:30
隣の部屋のエアコンを大きくした+16
-0
-
20. 匿名 2023/06/25(日) 11:39:22
扉と窓を開けて風を通して扇風機で凌いでる
風を循環させるのが大事
それと水分補給をしっかりする
+3
-1
-
21. 匿名 2023/06/25(日) 11:39:42
>>11
寝てるとかじっとしてるならいいけど、部屋で動くなら扇風機だけじゃ無理
真夏に掃除とか扇風機だけじゃ地獄じゃん+15
-0
-
22. 匿名 2023/06/25(日) 11:39:58
ドアを開けてよその部屋のエアコンでまかなう+38
-2
-
23. 匿名 2023/06/25(日) 11:41:32
夢グループの「夢卓上クーラー」を使う+15
-5
-
24. 福岡県民 2023/06/25(日) 11:41:51
>>1
冷風機 私はコロナの持ってるが今は除湿機としてフル稼働+6
-0
-
25. 匿名 2023/06/25(日) 11:42:24
>>1
工事で穴開けた+17
-2
-
26. 匿名 2023/06/25(日) 11:42:47
夏は使わない
エアコンのある部屋で過ごす+11
-0
-
27. 匿名 2023/06/25(日) 11:43:10
3畳の部屋で冷風機つけてるけど結構涼しいよ
デカいから邪魔だけど+4
-0
-
28. 匿名 2023/06/25(日) 11:44:31
>>1
工事で穴あけられるのよ?+27
-5
-
29. 匿名 2023/06/25(日) 11:45:17
>>1
> 壁にエアコン用の穴が開いていなくて
そんな事ある?
穴開ければいいのでは??+10
-14
-
30. 匿名 2023/06/25(日) 11:45:41
スポットクーラーっての良さそうよ。
右上の細長い板みたいなやつで窓を塞ぎつつ穴を確保出来るらしい。+11
-11
-
31. 匿名 2023/06/25(日) 11:45:56
窓用エアコンもしくは工事
その部屋で寝るなら命に関わる+1
-0
-
32. 匿名 2023/06/25(日) 11:47:12
>>7
やだ!+3
-17
-
33. 匿名 2023/06/25(日) 11:47:59
窓の片側にホース用の穴があいた部品を取り付けたら設置出来るよ
元あった窓の鍵が閉まらなくなるので、別の鍵を取り付けてくれる
普通の設置料金プラス部品代7000円くらいでした
穴開けてもらうより安く済むんじゃないかな
賃貸なんですが、部品は簡単に外せるので原状回復も簡単だと言われました+12
-0
-
34. 匿名 2023/06/25(日) 11:48:23
>>30
スポットクーラーはマジでスポット使用のみなのよね。
2畳ぐらいの仕切りがあるスペースなら涼しくなると思う。+5
-0
-
35. 匿名 2023/06/25(日) 11:48:27
>>29
よくない
ソレができない+4
-6
-
36. 匿名 2023/06/25(日) 11:49:11
>>28
だめなの!+1
-5
-
37. 匿名 2023/06/25(日) 11:49:31
>>33
古い賃貸とか大体これよね+5
-0
-
38. 匿名 2023/06/25(日) 11:49:36
>>33
書き忘れ
窓パネルというものです+6
-0
-
39. 匿名 2023/06/25(日) 11:50:24
>>13
大家がうるさい+7
-7
-
40. 匿名 2023/06/25(日) 11:50:27
もし、確認して設置がダメなタイプならスポットクーラーはどうかな?
そもそも工事して設置するとなると費用がかなりかかるよねえ+0
-0
-
41. 匿名 2023/06/25(日) 11:50:41
>>1
窓が有るなら取り敢えず
ウィンドエアコンならものを設置しては?
賃貸暮らしの子はそうしてたけど。+5
-0
-
42. 匿名 2023/06/25(日) 11:51:08
うちにはエアコン二台あるけどエアコン無い部屋全部に着けたらあと3台は必要だわ。自分の部屋には無いし+0
-3
-
43. 匿名 2023/06/25(日) 11:54:00
>>11
貴方はいいかもしれない
けど、幼少時よりエアコンで育った人は、汗をかく機能が低下してるから熱中症になりやすい!+10
-0
-
44. 匿名 2023/06/25(日) 11:54:10
>>7
賃貸ダメでしょ。公団とか無理だよ+40
-5
-
45. 匿名 2023/06/25(日) 11:54:33
これ涼しいよ+6
-1
-
46. 匿名 2023/06/25(日) 11:54:45
>>30
窓に鍵かけられなくなるんじゃないの+5
-0
-
47. 匿名 2023/06/25(日) 11:55:41
>>1
借りる前にわかりませんか?+6
-1
-
48. 匿名 2023/06/25(日) 11:57:14
リビングのエアコンの風で三部屋涼しくなる
ドア開けっ放しだけどそこは我慢+5
-0
-
49. 匿名 2023/06/25(日) 11:58:50
穴を開けてもらえばいいのでは?
うちは穴なんて空いてなかったけど業者が専用の器械で丸く開けてつけたよ。+1
-3
-
50. 匿名 2023/06/25(日) 11:59:25
>>10
賃貸とかだったら無理じゃない?+10
-11
-
51. 匿名 2023/06/25(日) 12:00:17
>>14
音がうるさかった記憶
今はどうなんだろ?+21
-0
-
52. 匿名 2023/06/25(日) 12:01:52
うちはただお金の問題だけど、暑い日はリビングに集まりそこで寝るよ。基本寝る以外他の部屋をほぼ使わないこともあり、つけるのも渋っている。+5
-0
-
53. 匿名 2023/06/25(日) 12:02:43
>>33
窓の外が共用廊下で、室外機が設置出来なかったら詰む。(集合住宅の場合)+24
-0
-
54. 匿名 2023/06/25(日) 12:02:48
>>14
うちも賃貸の時一部屋だけついてなくてこれつけた。
うるさいけど我慢できるうるささ。
暑いより全然いい。
涼しさは普通のエアコンと変わらない。+56
-0
-
55. 匿名 2023/06/25(日) 12:03:08
>>44
賃貸は大家さんに許可受ければ大丈夫だよ
+28
-3
-
56. 匿名 2023/06/25(日) 12:04:09
うち主人の部屋がそうで😭
少しでも涼しくする知恵知りたい+1
-0
-
57. 匿名 2023/06/25(日) 12:05:45
>>11
大丈夫なひともいるみたいよね。
うちの夫の部屋、2年くらい前にエアコン壊れて、それから酷暑の夏も扇風機だけでしのいでた。
夜も普通に寝てたし、、
+1
-0
-
58. 匿名 2023/06/25(日) 12:06:36
エアコンない部屋まで扉全開にしてエアコンの風を扇風機で送ってる
冷風機があればそっちの方が良いと思う+1
-0
-
59. 匿名 2023/06/25(日) 12:06:36
>>54
そのうるささは近所迷惑とかは大丈夫なの?
+4
-2
-
60. 匿名 2023/06/25(日) 12:11:51
>>30
"良さそう"ってことは使ったことないね?
パワーが弱く
本体が発熱するよ+7
-0
-
61. 匿名 2023/06/25(日) 12:12:38
>>47
今さらそれを言ってどーする+8
-1
-
62. 匿名 2023/06/25(日) 12:16:56
>>2
ウチも使っていたけど、ウチのはエアコンの音➕閉まり切らない窓の音で、目が覚めてしまって諦めた。
もう古くなっていたのかな。+10
-1
-
63. 匿名 2023/06/25(日) 12:18:11
>>1
窓はあるから、管理会社通して管理人に交渉して穴開けてエアコン設置した
マンションの他の部屋の人が先に同じことしてたから交渉しやすかった
他の部屋の人、外に室外機設置してないかとかリサーチしてみるといいかも+6
-0
-
64. 匿名 2023/06/25(日) 12:20:55
>>1
何の対策もしてない。なるべくエアコンのある部屋にいるようにするだけ。掃除とかでその部屋にいる時は汗ダラダラだけど、昔のエアコンなかった時代を思えば、そのくらい余裕で耐えられる。+2
-0
-
65. 匿名 2023/06/25(日) 12:23:41
>>47
賃貸のマンションだけど、いざ付けようとしたらコンセントがエアコンに対応出来ないとか言われ管理会社に言ったら付けたいなら自費でコンセント交換と言われエアコン取付の業者さんも自費はおかしいとなったけど私自身、管理会社の対応に頭にきたし西陽の当たる部屋で我慢出来なくて交換代25,000円自費で付けた。
内覧の時に普通に穴付近にコンセントもあるしで交換しなきゃ付けられないとは考えもしなく、、それだけは未だ不信感。
+7
-5
-
66. 匿名 2023/06/25(日) 12:23:43
>>2
うちは窓の外に室外機置く所が無くて普通のエアコン付けられず窓に付けるタイプにしたんだけど、安いの買ったら音がめちゃくちゃうるさくて眠れない(寝室)+15
-2
-
67. 匿名 2023/06/25(日) 12:26:40
>>10
間取り的に穴あけ出来ない部屋がある
前住んでた賃貸がリビングにエアコンなかったけど窓に面してないから窓に面してるリビング横の部屋のリビング側の壁に穴開けてそこから窓まで配管伸ばさなきゃいけないし部屋のエアコンの穴とは別にまたそこに穴あけなきゃいけないからできなかったね+4
-1
-
68. 匿名 2023/06/25(日) 12:26:43
管理会社からオーナーさんに許可取ってもらって工事しましたよ!賃貸なら一度聞いてみてはいかがですか?+3
-0
-
69. 匿名 2023/06/25(日) 12:27:53
>>36
よこ。管理会社に相談すればできるよ。+3
-2
-
70. 匿名 2023/06/25(日) 12:29:26
>>18
マンションの共有部とかだと開けられないよね+6
-0
-
71. 匿名 2023/06/25(日) 12:34:31
>>1
そんな家あるんだ+2
-5
-
72. 匿名 2023/06/25(日) 12:34:50
>>69
大家が怖い+3
-3
-
73. 匿名 2023/06/25(日) 12:39:05
>>7
うちも工事したよ
エアコン専用のブレーカーを付けたり思っていたよりも大掛かりな事になって
お金も結構かかったけど付けて良かった
+11
-0
-
74. 匿名 2023/06/25(日) 12:45:16
まず主が賃貸なのかそうじゃないのかちゃんと言わないと+7
-0
-
75. 匿名 2023/06/25(日) 12:46:03
>>59
部屋に居る人が「我慢できる音」なんだから、隣の家とかレベルなら聞こえないほどでは?+22
-0
-
76. 匿名 2023/06/25(日) 12:49:20
>>54
これつけてカーテン閉められますか?+5
-0
-
77. 匿名 2023/06/25(日) 13:13:44
>>1
3LDKで、つけられるけど全部の部屋にエアコンつけてないです。リビングと主寝室の2つだけ。+1
-2
-
78. 匿名 2023/06/25(日) 13:19:07
>>59
室外機一体型だからうるさく感じるので、室外機の音を想像すれば近いかも。
あとはコンプレッサーが動く時にガタンってわりと大きめの音が鳴るよ。
夏はそこらじゅうで室外機回ってるし窓も締め切ってるだろうし、近所迷惑ってほどにはならないと思う。+18
-0
-
79. 匿名 2023/06/25(日) 13:39:57
うちは賃貸マンションで、エアコンを設置できない部屋があるよ。
角部屋なんだけど、
マンションの外階段と外廊下に面している。
消防法だかなんだかで
室外機を置けないみたい。
扇風機で別室のクーラーの冷気を巡らせてる。
それでも暑い。+1
-0
-
80. 匿名 2023/06/25(日) 14:11:52
>>1
そういう部屋で運動だけはしちゃいけないよね?+0
-0
-
81. 匿名 2023/06/25(日) 14:16:57
>>1
うちは天井がななめになってて室内につける場所がなく
出窓に無理やり窓用エアコンはめてる
おかげで窓はあかないけど仕方ない
祖母の知人の匠みたいな人が建築した家だから
ビフォーアフターほどじゃないけどやっぱり変な部分が多い+2
-1
-
82. 匿名 2023/06/25(日) 14:17:40
>>66
本当にうるさいよね
まあまあ涼しくはなるから、お風呂入っている時とかにつけておいて寝る時は消す+6
-1
-
83. 匿名 2023/06/25(日) 14:20:07
>>59
外はエアコンの音はほぼかき消されて聞こえないよ+5
-0
-
84. 匿名 2023/06/25(日) 14:24:26
>>22
うちは何年も階段登って左右に扉があってやっぱり片方の部屋にしかつけられなかったから階段の上にシャワーカーテンつけて扇風機で冷風送ってる。+1
-0
-
85. 匿名 2023/06/25(日) 14:24:32
3階で室外機おける場所がない部屋がある+2
-0
-
86. 匿名 2023/06/25(日) 14:24:38
>>1
窓に穴のあいたアルミの板みたいのはめて、そこにエアコンのホースをつないで設置した。
そのアルミ板はめた窓は片側、半分開いてるような状況。
鍵は簡易的なやつだけど取り付けてあります。
その窓は位置的に人は入ってこれないような場所。
3Lでエアコン四つあるけど、同時には2つしたつけてないです。
コロナ禍の旦那のリモート関連でエアコン増やしたし、デスク、椅子、色々用意したからお金かかった。。
+2
-0
-
87. 匿名 2023/06/25(日) 14:27:46
最近、窓用エアコンをつけた。
窓が閉まらなさそうとか虫が入ってきそうとか悩んでつけていなかったんだけど、意外に大丈夫だった!
快適に過ごせていてつけて良かった〜!って思ってる。+9
-0
-
88. 匿名 2023/06/25(日) 14:48:17
>>82
もしかして安いからだけじゃなくて窓タイプ基本うるさい...?
まだ風があるうちはエアコン無しでも何とかなるけど真夏で風が止んだら消したらすぐ暑くなるからそれも厳しいなぁ+4
-0
-
89. 匿名 2023/06/25(日) 15:15:01
移動式エアコン
というものがあります
効き具合は知らない+0
-0
-
90. 匿名 2023/06/25(日) 15:15:23
>>51
比較的新しいものでも相変わらずうるさいよ。+8
-0
-
91. 匿名 2023/06/25(日) 15:42:33
エアコンを設置できない部屋ってどんな部屋?+0
-5
-
92. 匿名 2023/06/25(日) 15:52:55
二階階段辛くね?
エアコン設置もどうかと思うし二階のトイレも辛いわ
+0
-0
-
93. 匿名 2023/06/25(日) 16:10:27
>>70
大家か委託の不動産屋に聞いてみて下さい。保証内容によっては工事費もエアコンも取り付けてもらえるかもしれません+1
-0
-
94. 匿名 2023/06/25(日) 16:28:15
>>1
あんまよくないらしいけど隠蔽配管で設置してもらったよ
窓用クーラーとかは?+0
-0
-
95. 匿名 2023/06/25(日) 16:48:32
>>45
商品名教えて。画像検索しても出てこない+0
-0
-
96. 匿名 2023/06/25(日) 16:58:53
北国も今はエアコン付けてる家多いよね
うちも付けたいけど、壁に穴だけ開ければ良いのかと思ってたらエアコン専用のコンセントの増設が必要と言われてそれが面倒
みんなエアコン専用コンセントなの?
消費電力が大きい家電は独立した専用コンセントが必要とかなんとか
うち、冷蔵庫も普通のコンセントに繋いじゃってるけど…
+0
-0
-
97. 匿名 2023/06/25(日) 17:01:43
>>95
Amazonで、(2022 扇風機 2.5L)で調べたら出てきましたよ。+2
-0
-
98. 匿名 2023/06/25(日) 17:31:23
>>88
どうなんだろう…、うちのも古いからうるさいのかな
でも調べるとうるさいと書いてあることばかり、何か対策があれば知りたいよね
古いけど、安かったではないと思う
私も消したらすぐに暑い、暑くて起きてつけて涼しくなったらまた消す日もある
一応、扇風機もつけているけど暑い+1
-0
-
99. 匿名 2023/06/25(日) 18:47:42
>>1
穴があいてある窓枠パネルを取付て、ホースを通したら壁に穴をあけずにエアコン付けられるよ。うちはそうした+2
-0
-
100. 匿名 2023/06/25(日) 18:53:29
>>14
買うか迷ってる。口コミを見ると音について書いてる人多くて…寝室に欲しいんだけど寝れないくらいうるさいのかなあ?+1
-0
-
101. 匿名 2023/06/25(日) 19:56:50
>>73
家も
高齢の親の寝室に…
高額だったけど
付けて本当に良かったよ+1
-0
-
102. 匿名 2023/06/25(日) 20:01:15
>>100
14と同じのを付けてる部屋があるけど(今オンにしてるから見てきた)
今は設定温度まで下がってるからか音は全然気にならないよ。むしろ静か。
運転しはじめと温度が上がって再稼働する時にガコッって音がなるのと、ガンガン冷やす時にパワーを使うからかその時はわりとうるさい。
寝室には置けないって言ってる人もいるけど、私はその部屋で熟睡できるので、気になる気にならないに感してはなんとも言えない。+9
-0
-
103. 匿名 2023/06/25(日) 20:16:38
>>96
うちは戸建てで1Fのリビングだけ専用コンセントだけど2Fの部屋は普通のコンセントに繋いでる
最初に家電量販店で聞いたら専用コンセントじゃないからと設置断られて昔から付き合いのある個人の電気屋に付けて貰った
今の所普通のコンセントでも問題ないんだけどエアコンで常にひとつふさがっちゃうから使い勝手悪い+0
-0
-
104. 匿名 2023/06/25(日) 20:22:50
ななんだなんだ??+0
-0
-
105. 匿名 2023/06/25(日) 20:50:55
>>102
ありがとうございます。参考になりました!今年はこれを買って暑い夏をしのいでみようかと思います。+7
-0
-
106. 匿名 2023/06/25(日) 20:51:40
>>102
あ、追記ですみません。電気代って結構かかりますか?+3
-0
-
107. 匿名 2023/06/25(日) 21:37:34
>>103
マジですか?
中古戸建でエアコンの穴とコンセントあるんだけど、専用じゃないから家電量販店に断られたんだ
町の電気屋さんとかに聞いてみようかな+1
-0
-
108. 匿名 2023/06/25(日) 22:07:11
>>1
買ったマンションがリビング以外そうで、さすがに寝室には窓エアコン入れました。
まだ使ってないですが音が心配+0
-0
-
109. 匿名 2023/06/25(日) 22:09:25
>>18
マンションだと開けられないところが多いんです+2
-0
-
110. 匿名 2023/06/25(日) 22:11:42
>>107
うちは母親がコンセントの工事嫌だって言い張るから自己責任でって事で設置して貰った
エアコン本体の値段が量販店より高いし将来買い換える事を考えたら今専用コンセント付けても損は無いと思うよ
うちも次に買い替える時はコンセントの工事考えてる+1
-0
-
111. 匿名 2023/06/25(日) 22:11:46
>>66
うちも+2
-0
-
112. 匿名 2023/06/25(日) 22:22:19
>>106
夏は他のエアコンもフル稼働するので、窓用の電気代がどうかまではいまいちわからないんだけど、びっくりするような請求は来てないです。
電気代値上がりしてるから今年はびっくりかもしれないけど。+8
-0
-
113. 匿名 2023/06/25(日) 22:31:22
>>110
詳しくありがとうございます
単層2線の30アンペアなのでエアコンコンセント工事するなら単層3線にする工事からしないといけないのです
電気工事だけで15万くらいかかりそうなので、コンセント工事なしでいけるならと考えております
子供部屋なので子供が独立するまで使えれば大丈夫なので
とても参考になりました
ありがとうございます
+2
-0
-
114. 匿名 2023/06/25(日) 23:03:06
>>113
今エアコン何台設置してる?
すでに1台設置していてもう1台増えるなら30Aだとブレーカー落ちる可能性高くなると思う+0
-0
-
115. 匿名 2023/06/25(日) 23:11:04
>>103
そうなんだ
ネットでもコンセント増設拒否は設置断られると見て実際どうなのかなと思ってたとこ
寒冷地エアコンもあるけど北国だと冬は専用の暖房の方が温かいだろうし、夏場の為だけに増設工事が面倒でさ
毎年寝室が暑くて眠れないから、今年こそエアコン欲しい…
地元の工務店に相談してみるかな+0
-0
-
116. 匿名 2023/06/26(月) 00:07:12
>>76
つけてた部屋は和室だったので障子でしたが窓に挟んで設置するような形なのでカーテン全部締めてしまうとエアコンから出る風を遮ってしまいます。
エアコン設置部分までカーテン閉める+カーテン閉めない部分はエアコンで塞がる状態なので外から見える心配とかはないと思います。
+3
-0
-
117. 匿名 2023/06/26(月) 00:11:09
>>59
うちは賃貸の戸建てだったので騒音などは気にしてなかったです。
除湿機や食洗機などのうるさめ家電と同じくらいかな〜という印象です。
78さんが仰るとおりコンプレッサーが動くときにガコンと音なるくらいですかね。+2
-0
-
118. 匿名 2023/06/26(月) 01:37:07
>>66
うちの実家もです
夏はそこそこ冷えるからいいけど
暖房付きにしたけど冬はあまり温かくない
うるさいよね。
あと、マンションの玄関側の部屋でホースを外に出しちゃいけないからバケツにホースを置いてるけどすぐ水が貯まって母は高齢だから運べないから毎日私が顔だして捨てないといけなくて面倒…+0
-0
-
119. 匿名 2023/06/26(月) 03:30:18
>>2
マンションで使ってたけど虫が入ってくるのと通路側だったから寝てる間に誰かに外から閉められてたこととかあるから要注意+1
-0
-
120. 匿名 2023/06/26(月) 08:11:38
>>114
リビングに1台です
確かにブレーカー落ちる可能性高いですね+0
-0
-
121. 匿名 2023/06/26(月) 22:20:30
冷風機 めっちゃいいよ でかいし邪魔だけど
暑いより全然いい 部屋が生き返る+1
-0
-
122. 匿名 2023/06/26(月) 23:40:38
>>112
ありがとうございます。今日ポチりました!使うの楽しみです。電気代が家計を圧迫しないことを願います。+3
-0
-
123. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:51
>>1
うちの古いマンションも北側の部屋2部屋取り付けできない。
共用廊下に室外機置いちゃダメだって。
昔のマンションだからだけど、さすがに昨今の暑さは乗り切れないよね。
一つの部屋は窓用エアコン取り付けて、
もう一つは窓用も取り付けできないぐらい小さい窓だから、アイリスオーヤマの移動式エアコン使ってるよ、排気とドレン水だけ窓から排出させてもらってる…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する