ガールズちゃんねる

東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で

303コメント2023/06/27(火) 16:51

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 19:10:42 

    東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で | 毎日新聞
    東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で | 毎日新聞mainichi.jp

    東京都豊島区は22日、区立小中学校の給食費を2学期が始まる9月から無償化すると発表した。


    物価高に苦しむ子育て世帯の負担を軽減するのが目的で、区立の小学校22校、中学校8校に通う約1万1930人が対象。

    +49

    -76

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 19:11:09 

    全国でやってくんねえかな

    +452

    -37

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 19:11:17 

    いいなー

    +129

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 19:11:36 

    横浜市もどうぞお願いします

    +102

    -12

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 19:11:42 

    本っっっ当に日本って貧しくなったね。

    +289

    -10

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 19:11:47 

    いいなぁ

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:05 

    年増区いいなー

    +7

    -17

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:10 

    無償という名の税金
    でも給食に使われるならいいけどねw

    +334

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:29 

    >>7
    おばちゃんしか住んでないのかなw

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:32 

    >>5
    世帯年収1000万超えががるちゃんにはゴロゴロいるのにね…
    給食費ってそんなに高いんだ

    +140

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:34 

    >>7
    わたしが住むにピッタリ

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:39 

    まともなもん食わしてやってくれよ

    +30

    -4

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:41 

    そうだ、池袋に住もう!

    +10

    -12

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 19:12:44 

    公費になったから、量も質も下がってるって知り合いの人が言ってた

    食べ盛りの子供たち可哀想

    +79

    -11

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 19:13:04 

    全国でやって欲しい
    給食が命綱になる子もいると思う

    +108

    -22

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 19:13:05 

    >>11
    あんたじゃ若過ぎる。一昨日来やがれ

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 19:13:08 

    良いと思う
    全国的にやってほしい

    +14

    -7

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 19:13:16 

    豊島区ってたしか
    数十年後?に過疎になるとか
    言われてるらしいね
    外国人ばかりで日本人少なくなってるから

    +72

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 19:13:33 

    >>11
    貴方は若すぎる

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 19:13:35 

    なんかもう子供関連すべて無償かにしてほしい

    マイナスだろうけど、税金とられてばかりだし何もいいことない世の中なんだから
    景気がいい話まったく聞かないし、政治家に払う給料あるなら無償化とかしてほしいわー
    未来が、暗くてしんどい

    +45

    -46

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 19:13:39 

    税金の無駄遣い。
    今から産まれる子どもだけにしたらいいのに。今からの子だけにお金たくさんつかってほしい。
    すでに産まれてる子に何したって数は増えないんだから。

    +16

    -33

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:11 

    >>5
    貧乏になっちゃったよねぇー
    うちの子が通ってる高校は経費削減で用務員さん居なくなって、学食も業者が採算取れないからって撤退しちゃったや…

    +93

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:11 

    >>12
    最近の給食って囚人以下のメニューでびっくりした
    子供たちがかわいそうになった…

    +55

    -8

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:23 

    さすが豊島区
    資金力があるね

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:29 

    うらやましい 池袋って山手のターミナル駅の中でも庶民的な雰囲気だけど新宿や渋谷とも近くて文京区とも隣で 
    がるちゃんでは治安が悪いとか言われて不人気だけど私は都心なのに気取ってないところが好き とにかく近辺に住んでる人うらやましいのにさらにうらやましい 

    +64

    -5

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:29 

    >>7
    何歳から住めるのか気になるw

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:37 

    >>5

    余裕があるから無償化出来るんだけど

    +14

    -21

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 19:14:37 

    豊島区は保育園の待機児童0だったり子育て世帯にはありがたい区だよね

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 19:15:08 

    税金で補填やで〜w

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 19:15:35 

    >>1
    区長さんの公約だったんだね

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 19:15:50 

    誰がその金を払うの?払う人は全員納得してるの?

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 19:15:59 

    >>10
    自分が子供の頃は4千円くらいだったけど今も変わらないのかな?
    確かに子供の人数が増えればそれなりの金額にはなるけど給食費も払えない家計ってやばいよね

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:13 

    >>16
    6月22日「来ました」

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:24 

    >>5
    貧しいからこそ給食が大事なんだよ
    一日に一食は強制的に栄養バランスのとれた食事を与えられる

    +22

    -16

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:29 

    >>23
    そうなの?子供にはもっと良いもの食べさせてほしい
    囚人なんて霞でもいいぐらい

    +45

    -6

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:31 

    少子化は止まらない
    何してもね
    そういう波長が出てる
    地球が出してるのかも

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:34 

    >>29
    田舎は寄付金が財源な所もあるけどね。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:58 

    >>10
    ホラユーザーさんたちは実家のリビングで鼻ほじりながら書いてるだけだから…

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 19:16:59 

    >>23
    そんなに酷いの?

    でも私は40代で
    景気が良い時代に小学生だったけど
    会社の若い子に
    給食でティラミスやビーフストロガノフ
    クリスマスにはケーキも出ていたと
    話したら、えーっ!?セレブ!?とか
    ビックリしていたかも
    普通の首都圏の公立小学校だった

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 19:17:01 

    >>1
    中抜きしないでちゃんとおかずになる物出しなね。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 19:17:03 

    >>1
    自分の子が食べる分はその家庭で払うべきだと思うんだけど。

    +73

    -6

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 19:17:25 

    給食無料だと、こんなに称賛コメ増えるんだね。朝食が食べられない子のために用意するのは、無駄遣いだの親の怠慢だの文句ばっかだったよ。給食費も払えないのも怠慢だよな。おばさんたち、好きで産んどいて勝手すぎる。

    +35

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 19:18:03 

    >>29
    それでも変な給付金で親の懐にはいるより、現物支給である給食無償のほうがよほどマシ

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 19:18:12 

    >>30
    実現されたのすごい!

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 19:18:12 

    >>5
    「自分でお金を出したくない」って人が増えてるイメージ
    だから税金が上がるのもある程度は仕方ないんだよね
    税金として徴収しないと「自分は出さない」って人がいるから

    +87

    -9

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 19:18:43 

    >>41
    親の所得で区切るよりはいいんじゃないかな

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 19:19:00 

    子供に関わるものにお金かかってもいいんだよ
    そうじゃなくて昔みたいにちゃんとお金出して育てられる給与体系にしてほしいんだよね
    そうすれば子ナシの人からも不満でないだろうに

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 19:19:12 

    >>1
    はいみんな机に顔を伏せて~
    正直に手を挙げたら先生怒りません...
    ってのも無くなるのか

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 19:19:38 

    >>32
    今、低学年五千円以上、高学年六千円以上
    同じく都内

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 19:19:42 

    >>39
    >>35
    広島のどこかの給食だって
    他にもひどい県とかあったな
    東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 19:19:44 

    >>47
    今でも稼げば普通に育てられますよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 19:20:08 

    >>32
    1000万でカツカツってよくわからん…

    +9

    -7

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 19:20:27 

    豊島区子供少ねー

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 19:20:29 

    >>50
    えー…これは酷い

    +18

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 19:20:32 

    >>38
    こんなとこで承認欲求満たしてどうするんだろうね

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 19:20:33 

    >>4
    その前に中学も全員給食制にしてくれ。
    意味わからん。

    +60

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 19:20:54 

    >>50
    ちなみにこれは囚人の食事
    東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 19:21:00 

    羨ましいや
    給食費払ってない家にはちゃんと徴収を

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 19:21:25 

    >>57
    栄養バランス良さそうだ

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 19:22:17 

    >>7
    消滅可能性都市だもんね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 19:22:17 

    >>57
    外で食べたら1200円はしそう

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 19:22:45 

    >>57
    これだもん、わざと刑務所入るために犯罪犯す人もいるわけだよね…

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 19:22:55 

    >>39
    ティラミスなんてバブリーね
    イタ飯とか流行った時代よね

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 19:23:38 

    >>10
    がるちゃんにたくさんいる=世間じゃなくない?
    がるちゃんしたことない人なんてたくさんいるし

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 19:23:48 

    >>4
    3年前結婚を機に横浜市に越してきたけどまじで子育てに向いてない街だわ。都内と家賃や物価変わらんし、これなら東京にいた方が色々良かった。

    +67

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 19:23:58 

    物価高って子供いるいない関係なしに
    大変だけどね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 19:24:21 

    >>50
    これはコロナで給食の提供もままならなかったとかじゃなく?
    給食のおばちゃんもコロナ感染して作るの大変みたいな時期あったよね
    弁当持参は保護者からクレーム入るわでニュースになってたような

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 19:24:36 

    >>10
    何かの記事で読んだけど、払えるだけのお金は持ってるけど払いたくないって人が昔より増えてるらしい
    まあ本当に払えない人もいるんだろうけど

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 19:24:42 

    >>1
    豊島区ってそんな金持ちなイメージないけど

    +4

    -7

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 19:24:55 

    子供手当とかよりは、こうやってダイレクトに子供のためになるお金に使われるのはいいと思う。

    ほんと子供手当の話題不愉快なんだわ。給食費や制服無料ならいくらでもやってあげればいいと思う。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 19:25:01 

    >>65
    どうぞお帰り下さい!

    +17

    -13

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 19:25:16 

    >>56
    たしか2026年くらいにそうなるんじゃなかったかな?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 19:25:45 

    >>18
    豊島区は子供を産んでくれる若い女性(日本人の)が少ない
    消滅可能性都市

    +33

    -3

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 19:25:58 

    >>72
    おっそ!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 19:26:20 

    >>73
    中国人ばかりだよね…実際

    +20

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 19:27:32 

    >>57
    完璧な栄養バランス

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 19:28:14 

    >>50
    自己レス
    名古屋の給食拾ってきた
    まともなのは右上だけかな
    東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 19:30:25 

    >>57
    これが無料でしょ?人に迷惑かけておきながら住む場所も役割も与えられてこんな良いご飯まで与えられるんだもん
    善良な子供達に無料で一食提供することの何が悪いのか

    +54

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 19:32:19 

    >>77
    右下炭水化物ばっかりやないか。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 19:32:22 

    >>4
    横浜は行政破綻寸前なのでムリです

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 19:32:41 

    子持ち限定へのバラマキなんかよりずっと有益だよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 19:33:49 

    子なしからの質問ですみません。
    給食費って、兄弟が同じ学校にいたら、2人目半額もしくは3人目半額とか割引あるんですか?

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 19:34:24 

    >>79
    焼きそばパンの出来上がりw

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 19:34:28 

    >>75
    この間、保育園のお迎えのママ達遭遇したんだけど
    チャリに子供乗せたまま中国語でママ同士で激しい口喧嘩してたw あの辺は本当に中国人多いのね

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 19:34:36 

    >>4
    財源は?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:24 

    >>69
    金持ち区だけど?
    池袋にどんだけ会社があると思ってんの?

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:46 

    >>81
    子供に直接恩恵があるからね
    ばら撒いたお金は親次第では散財されて終わり

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:59 

    >>52 習い事にレジャー、子供のやりたいことはやらせたいと言う理由で、無計画にお金を使ってる人が多いからね。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 19:36:41 

    >>15
    給食を命綱にしなきゃ生きていけないような子供達の家庭環境を改善するなどの方が先だと思う。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 19:36:41 

    公立なんかに行かせる家庭の時点で微妙

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 19:37:06 

    >>85
    血税かな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 19:38:28 

    足立区もお願い

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 19:38:55 

    無償化にするといいことないよ。
    医療費だって数百円くらいは支払うべき。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 19:39:22 

    >>10
    大多数の家庭が払っていると思うけれど、全員無償にしたら学校か自治体も給食費に関する手間が不要になるよね。

    来週引き落としですのメール配信、引き落とし、引き落とせなかった家庭への再引き落としの連絡、再引き落とし、それでも払わない家庭への督促…全家庭問題なく払う学校なら機械的に済むけけれど、そうでもないと無駄に作業が増える。

    子供手当を減額して給食費に回せばいいと思う。

    +46

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 19:41:18 

    >>23 給食が酷いって言う人が多いけど、一方、朝食の内容を聞くともっと酷い人が多い現実。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/24(土) 19:41:51 

    >>39
    アラフォーだけど、デザートにクレープとかプリンアラモード出たよ。頻繁ではないけどね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/24(土) 19:42:27 

    >>69
    金持ちだと思うよ。
    私足立区に引っ越して、ママ友が薬剤師やお大手企業勤め、医者って聞いてびっくりした。足立区より豊島区の方が家賃高いから、多分金持ち多い

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/24(土) 19:44:17 

    給食ってそんなかかんの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/24(土) 19:45:18 

    平均年収が全国20位のはずなのに
    どんどん貧しい世帯を作り出す

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/24(土) 19:45:47 

    >>4
    横浜市だけどそうは思わない。あんなバランスのとれたのを月数千円とか。それくらい払うわ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 19:45:49 

    いいなぁ〜。中学だけど月5000円無償って大きいなぁ。全国になる可能性は無い?(涙)

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 19:45:55 

    >>1
    東京はお金持ちなんじゃないんですか?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 19:46:29 

    >>80
    横浜市が財産破綻寸前なら神戸市とか京都市は既に財政破綻してるんだがw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 19:46:55 

    >>65
    そうだよ、子育てしにくい街だよ〜
    東京にお帰り^_^

    +22

    -7

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 19:47:51 

    >>5
    貧しいから支援すると思ってるの?
    別に払えるけど、子供を支援する為でしょ

    +19

    -6

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 19:48:01 

    >>2
    だよね。東京もそこの区だけとかなのかな?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 19:48:19 

    >>52

    教育費考えたらかけてる人は
    かけてるからじゃない?

    地方で1000万は余裕だけど
    都心だと大変そう。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 19:49:04 

    >>23
    何区なのか知らんけど、今の給食は昔に比べたらボロネーゼとか手作りケーキとかめちゃくちゃ豪華だなって子供の献立表見て驚いたよ

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/24(土) 19:49:33 

    >>22
    用務員さんいなくなったら誰が雑用などしてくれてるんだろう?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/24(土) 19:50:25 

    >>85
    自分の子どもくらい親がなんとかしろ!と思う。
    子供にカネかけるなら、独身者の老後も手厚く支援しろ!だよ。

    +9

    -4

  • 111. 匿名 2023/06/24(土) 19:50:52 

    >>101
    児童手当って中学生だと一律月一万貰えるんじゃなかったっけ?

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/24(土) 19:51:50 

    うちの市も2年連続で給食費が無償なんだよね
    このまま小中と無償化になってくれたら嬉しいと思ってるんだけど、どうなるかな

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/24(土) 19:53:22 

    >>85
    住民税
    というか豊島区も義務教育だから住民税から賄われてるよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/24(土) 19:53:47 

    >>18
    そうなのですか⁉︎
    アラフォー子なしの豊島区民ですが、最近越してきたばかりで知りませんでした…

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/24(土) 19:58:04 

    >>57
    私より良い物食べてやがる
    ホッケだ…焼き魚なんて高いからたまにしか
    食べられないのに
    子供達に食べさせてあげなよ💢!

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/24(土) 19:58:11 

    世田谷は4月から無償化だよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/24(土) 19:58:24 

    小学生の子供いるけど、給食費無償化反対だわ。
    むしろもっと給食費高くしてもらっても構わない。マイナスだろうけど。

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2023/06/24(土) 19:58:46 

    >>77
    刑務所の方が豪華なんて有り得ないわ

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/24(土) 19:59:58 

    >>8
    世帯に給付金あげても子供のために使われているかわからないので、確実に子どものために使われているとわかる事に使って税金上がるなら、私は納得出来る

    +49

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/24(土) 20:01:38 

    こんなことするより住民税を下げて欲しい
    受益者負担を徹底しないと税金いくらあっても足りない

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/24(土) 20:01:49 

    >>85
    カジノやろうよ😃

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/24(土) 20:02:22 

    >>1
    税金使うの?金ないなら産むなよ

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2023/06/24(土) 20:04:40 

    >>107
    それは貧乏のカツカツって意味とはまた違うよね?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/24(土) 20:05:37 

    羨ましい

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/24(土) 20:07:00 

    >>5
    逆に子供たちの給食費にすら税金使うなみたいな考え方の方が日本人って貧しくなったなと思う。私は子供いないけどこういう政策は応援したい。

    +11

    -8

  • 126. 匿名 2023/06/24(土) 20:08:55 

    >>115
    ホッケはいまや高級魚だよ。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/24(土) 20:09:08 

    >>65
    横浜で家賃を払ってるわけじゃないでしょ。それか子どもいるのに賃貸?

    +1

    -21

  • 128. 匿名 2023/06/24(土) 20:09:41 

    子供が通ってる小学校も給食費無料になった
    献立表見ると毎日美味しそうで本当に有難い

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/24(土) 20:09:48 

    >>51
    うちは一人っ子だから全然育てられるけど何人も産みたい人だって沢山いるでしょ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/24(土) 20:10:08 

    豊島区住みやすいよ
    交通の便いいし
    区役所も映画館も公園も昔に比べてかなりきれいになった

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/24(土) 20:10:39 

    >>69
    地価知らないのかぃ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/24(土) 20:11:21 

    >>101
    金持ちの自治体はやるんじゃない?千代田区とかやりそう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/24(土) 20:11:33 

    >>80
    横浜が破綻するなら札幌爆死よ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/24(土) 20:11:43 

    >>95
    本当これ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/24(土) 20:12:50 

    江戸川区も9月から無償!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 20:13:56 

    >>105
    お金あるから支援出来るのにね〜

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 20:16:39 

    池袋にチャイナタウンあるから
    すごい中国人多いよ。
    豊島区の私立中学の
    中国人率は異様に高い。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 20:17:00 

    9年で払い終えるものを一生税金で支払い続ける方を選んだんだね
    どっちがお得なんだろ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 20:18:59 

    >>126
    本当だよ
    これで300円からするからね
    魚なんてとても高くて中々食べられないわ!
    お味噌汁の野菜や蕗の煮物なのか贅沢だわ!

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 20:19:11 

    >>135
    江戸川区って失礼だけどあんまり税収なさそうなのに子供に手当凄い多いよね
    確か生まれて一年くらいは児童手当もプラスでもらえたり、ママチャリ買うお金に補助金でたりするはず
    友だちがいってたわ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 20:19:45 

    >>8
    本当に給食費を払えないご家庭とかわからなくなるし、これこそ平等にできることだし、もっと早いやってあげてほしかったと思う。
    大した金額ではないしさ

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 20:20:19 

    >>28
    消滅都市区だから若い子がいないだけ

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 20:20:37 

    >>82
    無いですよー

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 20:24:49 

    >>4
    市民税上がるよ?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 20:25:43 

    >>1
    給食あるならお金払ってでも、有難いことだと思うんだけど。
    お弁当作って、って言われるなら、給食費支払った方が安いしバランスも考えられてありがたい。無償にしないといけない家庭だけ補助してあげれば良い。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 20:27:36 

    >>140
    巨大な製薬会社あるよね?あそこ本社じゃないのかな?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 20:27:47 

    所得に応じた累進課税なはずで住んでる自治体によって払う税金同じなのに(と税務署の役人は言ってた)
    受けられる恩恵が住んでる場所で全然違うっておかしい気がするけどね 

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/24(土) 20:28:06 

    >>89
    本質はそうだよね
    とはいえ家庭環境を改善するのは一朝一夕にはいかないからとりあえず無料で1日一食ても栄養バランス取れた食事がとれるのは大切だと思う

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/24(土) 20:28:29 

    >>41
    そうしないクソ親がいるんだよ
    普通の人なら考えられない環境に置かれた子ども。
    すべての子供へなら文句もないよ。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/24(土) 20:29:00 

    >>145
    それが不平等でしょ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/24(土) 20:33:23 

    >>20
    すべて無償なら私ももう一人産んだな。大学までの学費貯めるのが本当にキツイ。毎月積み立てや臨時収入も子供手当も全部大学費用の為使わず貯金してる。

    +10

    -6

  • 152. 匿名 2023/06/24(土) 20:34:11 

    >>140
    江戸川区は引くほど労働生産人口が多いのが力
    都内の社畜倉庫だぞ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/24(土) 20:36:21 

    >>8
    パンチンコに使われるより全然良い

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/24(土) 20:36:57 

    >>2
    いや、それくらい払えよw

    +12

    -15

  • 155. 匿名 2023/06/24(土) 20:38:01 

    >>18
    だからなのか、子育てだとかファミリー層が住みやすい街を目指してる

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/24(土) 20:39:30 

    >>57
    確かにこのご時世に豪華すぎだね。でも調理や片付けなど囚人達が作るから業者に頼むより安上がりなのかも。それにしても税金が使われて腹立つけど。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/24(土) 20:40:06 

    北区は4月からなった。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/24(土) 20:40:11 

    >>1
    なんでもかんでも
    無料、無償化は良くないと思う。
    給食代も1000円でも払うほうが良い。
    ばら撒き給付金や、保育料の所得制限もやめるべき。
    だと思う。

    そのかわり、所得制限を無くして、高校授業料、
    大学授業料、塾に通わすなら、塾代の一部給付など、補償すべき。
    働けば働くほど損するシステムで少子化対策は不可だと思う。
    頑張って将来に向かっている人が、バカバカしく感じるシステム、マジ不要!

    +10

    -10

  • 159. 匿名 2023/06/24(土) 20:41:05 

    小学校と中学校にかかるお金は給食費も教材費も、林間や修学旅行代も全て無料。
    高校以上は全て有料でいいと思う。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2023/06/24(土) 20:41:45 

    >>85
    600億の劇場作ろうとしてたくらいだからその気になれば給食なんて余裕でしょ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/24(土) 20:43:49 

    >>101
    うちも小学生2人で1万いかないくらいだけど、正直無償になったら家計助かるよね。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/24(土) 20:44:03 

    >>1
    やるということは税金は上がるのよね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/24(土) 20:46:52 

    >>2
    いや、私はもう少し払ってもいいからデザート類を増やして欲しい。
    学校の唯一の楽しみは給食のデザートだよ。

    +9

    -3

  • 164. 匿名 2023/06/24(土) 20:47:56 

    アホみたいにばら撒くより、こっちのが絶対いいよネマ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/24(土) 20:51:44 

    >>15
    今でも申請して通れば給食費免除になる制度あるよね。
    一律で無償にする必要あるのかな?と思う。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/24(土) 20:54:34 

    >>1
    こういうところに、犯罪おかすような家庭が寄ってく。
    無償化じゃなくて、500円でも払えばいい。
    だったら塾代、無償化とかすればよくない?
    真面目に頑張っている低所得者家庭の子でも、ちゃんと学力みにつければ、貧困層も減っていかないかな?

    +3

    -4

  • 167. 匿名 2023/06/24(土) 20:54:53 

    >>30
    豊島区人がどんどん減ってたのを子育て世代メインの改革進んで回復したと数年前ニュースでやってたけど、有言実行な区長さんや公務員の方々が頑張ってんだろうね。その人を選んだ区民も偉いし、羨ましい!

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/24(土) 20:55:02 

    >>41
    ほんまそれな!

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/24(土) 20:55:24 

    >>5
    児童手当配布するくらいなら給食費にして自治体で消費したほうが効率的

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/24(土) 20:58:19 

    >>140
    独身男性がたくさんいる

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/24(土) 20:58:29 

    >>10
    小学生、中学生の子どもいます。
    1か月、
    小学生→5000円
    中学生→5700円

    給食費、未払いが多いとニュースをみて、真面目に払っていることがバカバカしく感じたりすることもある

    +9

    -10

  • 172. 匿名 2023/06/24(土) 20:59:09 

    >>57
    ご飯なしで良いくらいなのに
    世の中おかしい
    なんで税金使われないといけないの
    子供たちに使われる方が良い

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/24(土) 21:03:11 

    うちの区もこの春から無償化。ネットだとそれぐらい払えという声もあるけど、うちの場合高い税金払ってるのにあらゆる補助が対象外になってるから(うちの区はそういう家庭がほとんどだと思う)、これぐらいの恩恵があっても許されるでしょうという気持ちが正直なところです。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/24(土) 21:05:34 

    >>20
    何より大学の学費が1番高すぎる
    もう少し安くしてほしい

    大学の学費がもう少し安ければ子供産むのに抵抗なくなる
    3人目欲しかったけど経済的に無理だから諦めたから

    +12

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/24(土) 21:09:29 

    >>110
    国にとったら子供産んで税金納めてくれだもんね
    独身者は確かになんの恩恵もないよね
    後回し

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/24(土) 21:12:45 

    >>18
    それを5年前くらいに指摘されて、慌てて子育てに優しい街づくりに力入れ出したんだよ。保育園すごい増やして、公園とかも整備された。

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/24(土) 21:14:41 

    >>159
    独身は益々住まなくなって、子持ちが多い自治体は即座に破綻するが
    より自治体に格差が生まれるね

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/24(土) 21:16:43 

    >>109
    教員がやるのかな?さらに負担が増えると先生大変だよね

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/24(土) 21:16:58 

    >>171
    子供が食べてるものにお金を払うのは当然で当たり前の事をバカバカしく感じた事ないけどな
    常識がない親が本当に増えたな程度

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/24(土) 21:20:17 

    >>27
    なんでマイナス??私もそう思う。
    主語が「日本」って言うなら、国力(この場合は行政だけど)ないと無償化できなくない?
    貧富の差が広がってるのは間違いないけど。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/24(土) 21:20:18 

    >>71
    横浜の人?意地悪なんだね。

    +5

    -4

  • 182. 匿名 2023/06/24(土) 21:23:39 

    >>22
    私、学校職員だけど、時給が上がるたびに勤務時間短縮されてる
    あと、公務員の給料がさがると、少ないボーナスを一気に少げられる

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/24(土) 21:24:31 

    >>8
    使い道ハッキリしてるからね

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/24(土) 21:24:38 

    先生が給食費未払いの家庭に徴収に行くなんて、先生の仕事ではないと思うし、
    貧困だけでなく、周囲に気付かれていないネグレクトされている子供が、学校に行けば給食が食べれる環境ができればと思う。

    私はアラフォー独身だけど、税金で徴収したお金を外国にばら撒くくらいなら、義務教育の給食費無償化に賛成だわ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/24(土) 21:29:47 

    >>179
    いや、こっちも低所得者なりに、色々やりくりして払ってんのに、バックレるやつ、マジなんなん?!ってなるわけよ

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2023/06/24(土) 21:32:24 

    日本全国、児童手当から引けば良いと思う。
    払わないバカ親とのやり取りも
    必要なくなるし。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/24(土) 21:33:52 

    >>69
    豊島区には高級住宅街目白様があるからねぇ。皇族が通う学習院の街よ。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/24(土) 21:35:48 

    >>174
    防衛大学なら学費無料どころか給料出ますぜw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/24(土) 21:36:37 

    >>2
    払わない人もいるみたいだし、少子化対策として良いと思う。
    やたらめったらお金をあげるとかじゃなく
    高校生まで学校や教育に必要な物や給食や修学旅行代等を税金で払ってあげればいいんだと思う。
    教育にかかる費用が減ればだいぶ助かるはずだし
    勉強したい子は、思う存分勉強できる環境を整えてあげないといけないと思う。
    お金なんてあげて、パチンコ代や親のブランド物なんかに消えてしまったら意味がない。

    +42

    -5

  • 190. 匿名 2023/06/24(土) 21:37:28 

    無償化になって貧相な給食になるならお金払いたい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/24(土) 21:37:59 

    >>65
    そう。わたしも都内から嫁いできたからいろいろカルチャーショック。そして横浜はそれでもよい地元愛のつよい人ばかりが住んでる。横浜の子育て支援に文句ない人が多いのが特徴。だから昔から変わらない。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/24(土) 21:40:57 

    >>12
    私の子が通ってる小学校は今年は市からの税金補助を受けたけど現状とても厳しいって理由で給食費の値上げ案に対してどう思うかアンケート来たよ
    鮭を出すことが出来ない、品数を減らしている、それでも値上げのスピードが早くて対応しきれいって

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/24(土) 21:41:57 

    >>10
    いくらお金があっても不公平は腹立つもんよ。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/24(土) 21:42:15 

    >>65
    うーわ私と全く同じ!
    半年前に子供産んで、何この市…?ってドン引きしたよ。
    東京が盛大な赤ちゃんファーストやってるのに、横浜市は百均みたいな赤いガラガラw
    税金も高い上に訳分からんみどり税とかもとってるのに全然還元ないよねー
    公的施設はお粗末で金使われてない建物ばかりだし。
    2年後に引越す予定。

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/24(土) 21:44:10 

    4時間目を毎時間家庭科にして自分らで毎日給食作ればいいんだよ

    五教科のコマ数不足?知らね

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/24(土) 21:44:34 

    >>171
    行政も支払いしない家庭から強気で徴収できないなら、はじめから対策うてや!

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/24(土) 21:46:54 

    もうね、これの何が一番嬉しいかって、教員の仕事が減ること。

    過去に未納の徴収担当やってたけど、未納者を把握したりお手紙作ったり催促したり催促しても払わなかったときの対応したり払い逃げされたり足りなかった分を栄養士や管理職や事務と相談したり…もうとにかく手間で、全然自分の仕事できなかった。。。

    今はもう辞めたけど、もしまだそんな仕事をしている先生がいたら朗報だね。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/24(土) 21:47:22 

    >>8
    メニューに文句付けるとかあるのかな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/24(土) 21:47:49 

    >>12

    うちの子の学校の献立表はそんな事ないけど。多くて食べきれないくらいみたいだし。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/24(土) 21:51:20 

    >>65
    期待値高過ぎたんでは。
    給食だの免許だの不便なのは割と全国区レベルで有名な筈だけど。
    浜っ子はハマ愛が強くて、地元から出ないし、
    無理に横浜に住む必要も無いね。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2023/06/24(土) 21:52:50 

    >>194
    保育料も東京より5000円から1万くらい高いよ。収入によるけど、もうもとの金額が高い。。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/24(土) 21:54:31 

    >>185
    常識のない親だなってだけやん
    常識のない人と一生分かり合えないよ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/24(土) 21:55:14 

    >>184
    無償化すると、無料が当たり前の権利みたいな感覚になるから、
    そこの説明はこれまで以上にして欲しい。
    ナマポなんかも、学校で歴史を学んだからこそ、
    不正受給や文句言ってる受給者に腹が立つし。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/24(土) 21:57:25 

    給食費もう少し値上げしていいから大学の費用もう少し安くしてほしい(笑)

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2023/06/24(土) 21:58:25 

    >>2
    7月までコロナの旅行支援キャンペーンしてるんだけど、もう必要ないと思う。その分の税金を福祉や教育に回して欲しいね。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/24(土) 22:04:46 

    >>202
    弱者に優しい国になって、中級所得者から強気姿勢だから、常識ないやつが増えるんだよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/24(土) 22:06:29 

    >>204
    大学は義務教育ではないよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/24(土) 22:43:29 

    >>5
    都民が貧しくなっただけ

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2023/06/24(土) 22:45:05 

    >>1
    板橋区もやで~

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/24(土) 22:47:05 

    >>1
    23区中16区が9月から無償化だよ。嬉しい。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/24(土) 22:47:11 

    豊島区は「消滅可能性都市」と言われているので、必死になってファミリー層集めてるのよ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/24(土) 22:47:41 

    >>46
    児童手当なんかよりも給食費無償化とか扶養控除復活の方が平等で断然良い

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/24(土) 22:48:00 

    >>1
    23区中16区も無償化嬉しい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/24(土) 22:48:29 

    所得制限無し嬉しい

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/24(土) 23:00:24 

    >>10
    格差社会なのでは?
    豊島区も払える人のが多いけど払えない一部の人がいるんだろうね

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2023/06/24(土) 23:04:16 

    >>215
    いる。一部の親の未払いで、給食の一品減った事がありました。豊島区民より。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/24(土) 23:17:12 

    世田谷区ってふるさと納税で財政難だから国に保障しろゆうてるわりには給食費無償なんだね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/24(土) 23:17:30 

    >>203
    ていうか、そもそも貧困家庭なら給食費の免除があるしね。それを申請しないというか、払える能力はあるのに払ってない家庭もいると思う

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/24(土) 23:23:31 

    >>123
    教育費掛けてカツカツって子育て世帯はスーパーで旬の大根を100円買ってちゃんと料理してるような堅実なカツカツって感じ。
    貧乏人のカツカツは料理する技術も気力もなくコンビニご飯ばかり食べるような無駄使いでカツカツって感じ。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/24(土) 23:28:08 

    >>2
    うちの自治体はこの5年無料だったんだけど、コロナの値上げで今年から半額負担
    田舎だからね

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/24(土) 23:32:59 

    >>32
    払えないんじゃなくて、4000円じゃ今までのクオリティで提供できないんだよ。値上がりして一食単価が爆上がりしたから。

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/24(土) 23:33:50 

    >>101
    東北だけど今年度から給食費無償になったよ
    市町村単位でやってる
    他にも子育て支援で妊娠したら、出産したら、入学した時に現金給付あります
    決定権のある年配の方たちが声をあげてくれているようです
    田舎だけど人口も子供も増えてます

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/24(土) 23:44:34 

    >>219
    堅実なカツカツって何
    使い方間違えてるよ笑

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2023/06/24(土) 23:52:18 

    嬉しい2人分年間10万近くだから。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/24(土) 23:52:50 

    >>208
    住民税が高い

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/24(土) 23:56:45 

    >>171
    NHKの受信料払うなら給食費ちゃんと払うべきだわね〜

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/25(日) 00:00:29 

    >>180
    主語は「日本人」じゃない?日本政府じゃなく。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/25(日) 00:06:30 

    豊島区民です。この間、所得制限なしの子育て給付(子供1人2万円?)みたいなのもあって有難かった!
    色々子育て支援が充実してきている気がします!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/25(日) 00:17:12 

    >>217
    ゆうてるわりには、って言い方もおかしくない?
    区の税収が激減している中で、給食費無償は、使い道としては頑張ってるんじゃないかな
    世田谷区の区役所とか、私が子供の時代から既にボロボロ過ぎてヤバいし
    やっと建て替えしてるみたいだけど
    うちは、子供はもう成人してる歳なので、給食費無償とか関係無いけど、ふるさと納税せずに住民税支払ってるよ

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/25(日) 00:22:21 

    刑務所のご飯の方が1日3食も食べさせて贅沢すぎる
    刑務所こそパン1個とかで良い

    子供は朝の軽食、昼食、午後おやつも出してくれて構わない
    おやつといっても煮干しとかカルシウムも取れて身体に良さそうなもの

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/25(日) 00:23:38 

    >>223
    教育に投資することの大切さを理解してるってこと。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/25(日) 00:24:47 

    >>230
    子供にこそバランスよくお腹いっぱい食べてほしいわ
    刑務所とか1日1食でいいわ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/25(日) 00:26:48 

    >>232
    刑務所なんて軽作業しかしないし成長期でもないしね
    デイサービス(税金)も昼食におやつもでてるよ
    活動力も少ないのに

    少子化対策するなら給食+おやつもマストにするべき

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/25(日) 00:27:30 

    >>94
    本当にそう思う。先生だって大変だよね。所得制限をつけなかったら全員同じだから手間は全くかからなくなると思う。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/25(日) 00:31:24 

    良いなー。都下だけど住んでる所は値上げ分の負担を市税で払ってくれて、子供らに影響が無いように物価高騰前と変わらず現状維持。お陰様でしっかりと食べられてるから、それでもありがたい事なんだけどね。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/25(日) 00:32:10 

    新宿区もお願いしたいなぁー。
    税収あると思うんだけど、子育て支援に使わないんだよね

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/25(日) 00:41:05 

    >>1
    ウチの区もやで

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/25(日) 00:55:04 

    >>236
    新宿もじゃない?

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/25(日) 00:57:21 

    >>94
    給食費担当したことある教員ですが、本当に大変だった
    未納の家庭は沢山あるし、手紙出したり電話したり
    家庭訪問で直接払ってもらったこともあった
    これは教員の仕事じゃない
    全国で無料化してほしい

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/25(日) 01:25:18 

    練馬区は第二子以降が無料って謎のシステム

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/25(日) 01:29:38 

    >>24
    池袋なら居座ってる中国人マネーじゃね?

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2023/06/25(日) 01:35:55 

    給食無償が一番平等に子供達にダイレクトに還元出来るので良いと思います。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/25(日) 01:42:02 

    >>242
    平等が一番いい

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/25(日) 01:42:55 

    >>241
    23区中16区だよ。
    金持ちの港区や千代田区、目黒区、墨田区はまだよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/25(日) 02:31:20 

    >>10
    1000万少し超えるくらいの年収って1番辛いよ。扶養控除なし、子供手当なし、子供の医療費免除なし、税金でがっぽり持ってかれて月の手取りなんてこれだけ?って感じ。高い税金払ってなんの恩恵も受けられない。給食費うんぬんよりせめて所得制限なくせと言いたい。

    +9

    -3

  • 246. 匿名 2023/06/25(日) 05:16:41 

    池袋駅あたりの小学校は外国人だらけだよ
    中国人、韓国人、フィリピーナのシンママだらけ
    それを日本人で支えるのか

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2023/06/25(日) 06:15:35 

    >>55
    こんなとこでしか満たせないからね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/25(日) 06:16:58 

    こういうのってつまりは子持ち専用の生活保護だよね

    +2

    -4

  • 249. 匿名 2023/06/25(日) 06:25:40 

    >>5
    子供を育てる収入が足りないのに子供作るからだよね…

    急いで保育園に入れて職場復帰、共働きしないと生活苦しいし、給食費でさえ踏み倒してる親がいて学校も大変だし。

    給食費支払わない家はお弁当持参にすればいいだけなんだけどね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/25(日) 07:14:53 

    無料反対。今の子供達の食べてる物見たらめっちゃ質素で驚くよ。物価上昇してるし無料なんかにしたら本当に栄養のない物しか食べさせてくれない気がする。
    給食費って5000円位だよね?
    5000円払えないって相当ヤバい気がする。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/25(日) 07:16:00 

    >>248
    それ言い出したらあらゆる社会福祉がそうだからなんとも…

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/25(日) 07:18:57 

    >>246
    イメージでしょう?
    実際ほとんどいないから。
    池袋駅の北口だけ見てこういうコメントやめてほしい。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/25(日) 07:26:08 

    >>41
    ねー。今物価高いから月7,000円〜10,000円くらいでも払うよ〜。美味しいもの食べて学校生活を楽しんで欲しいわ。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/25(日) 07:31:19 

    >>165
    あるよ。ひとり親世帯や生活保護世帯みたいに分かりやすく貧困ばかりじゃない
    世の中には両親揃っててもお金稼いでても子供に食べさせるより自分たち優先のクソ親だっているんだから

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/25(日) 07:33:09 

    文京区も9月から無償化決まったよ!

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2023/06/25(日) 07:46:18 

    >>253
    無償化になって給食が安くて不味い業者になったら嫌だなぁ
    お金出すから美味しいもの作る業者さんの給食食べて欲しい

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/25(日) 08:40:18 

    他国、国内の外人にお金あげる前に国が子供達の健康な身体を作ってあげればいいのに。
    何が少子化問題だよ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/25(日) 08:40:52 

    豊島区あたりなら、
    中国人とか特亜系外国人いっぱいいるだろうね。
    だから無償化なんじゃない?
    言っとくけど、生保とか、要保家庭とかは、最初から
    給食費払ってません。
    だから給食費を払わない家庭って言うのは、
    払える財力があるはずなのに、バックレて払わない家庭のことなのよ。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/25(日) 08:48:20 

    川崎市に住んでるけど、将来豊島区に住む予定  法人税とか税収が港区並みにすごいんだろうね
    港区とか新宿区とかも法人税で全部無料にできそうだ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/25(日) 08:53:34 

    豊島区は他国籍の子供が公立小中に通ってたりするんだよねぇ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/25(日) 08:58:33 

    子供がいる家にお金ばら撒くより
    こういう方がいい
    なぜなら
    虐待してる親にお金が入るのが
    たまらなく嫌だから

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/25(日) 09:03:02 

    >>256
    変に中抜きされて、冷や飯とかだったら学校行く楽しみが減っちゃいますよね。
    食育を意識して給食作って欲しいです。そのための費用は痛くない親の方が多いはず。
    低所得者や生活保護世帯の人は無い袖は振れないから今のまま無償や定額でいいと思う。
    それでも子供は平等に食べさせてあげて欲しい。給食が唯一まともな食事って家庭もあるみたいだし。

    差別化するなら外国人学校への補助金。自国の政府からお金出してもらったらいいと思う。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/25(日) 09:10:38 

    豊島区は小池百合子のお膝元だから
    これも小池が大阪に対抗して仕掛けてるんだろうね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/25(日) 09:15:15 

    >>106
    世田谷区もだよ。来年以降は一応未定だけど。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/25(日) 09:52:23 

    ばら撒きやめて
    せめて日本人限定にして

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/25(日) 09:56:51 

    >>89
    それは潔癖な理想論だよ。先に、確実に取り掛かることができるのが給食費。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/25(日) 10:33:12 

    >>4
    横浜はそれ以前に改善する問題山積みでは?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/25(日) 10:35:04 

    >>65
    私は逆に横浜から都内に引っ越したけど、子育て環境充実しててびっくりした。
    好きな街だし遊びにも行くけど、これから子育てする世帯にはおすすめできない。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/25(日) 10:37:43 

    >>15
    ぶっちゃけ他国に援助する余裕があるなら、国内の子供の給食費を無料にしても良いんじゃない?とは思うね。
    国が取り組む事としては、虐待児の親に対する親権を停止または剥奪を簡易的に行えるようにしてもらいたいね。早急に。
    日本は親権が強過ぎるし、子供の人権が弱過ぎる。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/25(日) 10:49:50 

    >>200
    別に期待していく人ばかりじゃないからさ。
    仕事の関係でうちは横浜にすむように指定されてるし。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/25(日) 10:53:56 

    少子化対策とか子供支援の仕方としては給食無償化って悪用もできないしいい案だと思うけどなー。何でこんなに反対が多いん?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/25(日) 10:56:29 

    >>254
    >>165です。
    そうか、それは想像もつかなかった。
    子供がいるのに自分の想像力の弱さに反省です。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/25(日) 11:40:29 

    >>23
    どこの地域なんでしょう?
    うちは今年度からすでに無償になった地域ですが、昨年度と変わらず色々と考えられたメニューで量も充分で、子どもも美味しく頂いてるようです。親としても本当にありがたいです。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/25(日) 11:43:44 

    子なし世帯だけど子供達に使われるなら大賛成だな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/25(日) 12:11:42 

    豊島区は「消滅可能性都市」だからファミリー層取り込むために必死

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/25(日) 12:32:20 

    豊島区に住んでるの外国人ばっかだよ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/25(日) 13:16:47 

    >>5
    そんなあなたに見せてあげたい動画
    w
    あなたは誰の影響で「日本オワコン」と言ってるんですか?才能の言語化#48 - YouTube
    あなたは誰の影響で「日本オワコン」と言ってるんですか?才能の言語化#48 - YouTubeyoutu.be

    オワコンなのは今の日本人。▽Twitterhttps://twitter.com/r_no_piero▽公式サイトhttps://truth-r.com※すべての動画とその原稿&キーワード検索機能付き。ピエロの過去の発言をGoogle様にキーワード検索で一覧化し見れます。▽サイト管理人Twitter→https:...&qu...

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/25(日) 13:20:10 

    >>5
    あなたは誰の影響で「日本オワコン」と言ってるんですか?才能の言語化#48 - YouTube
    あなたは誰の影響で「日本オワコン」と言ってるんですか?才能の言語化#48 - YouTubeyoutu.be

    オワコンなのは今の日本人。▽Twitterhttps://twitter.com/r_no_piero▽公式サイトhttps://truth-r.com※すべての動画とその原稿&キーワード検索機能付き。ピエロの過去の発言をGoogle様にキーワード検索で一覧化し見れます。▽サイト管理人Twitter→https:...&qu...


    マスゴミのトップは在日韓国人?
    マスゴミの貧困、日本下げ捏造報道に騙されないように。
    日本で実際生活苦の貧困層は15%です。
    100人日本人が街で歩けば85人が貧困では無くて充分生活が出来て幸せな暮らしをしている人達なのです。
    それをさもマスゴミは、日本人全員が貧困に苦しんでいる、という嘘、捏造記事で日本人を洗脳させて日本人を自虐体質にさせよう、日本人に自信を無くさせよう、日本人を日本嫌いに洗脳させようキャンペーンプロパガンダを実施しているのです。
    なんで年収1000万超えのマスコミが貧困の気持ちが分かりますか?
    皆さん反日売国マスゴミに騙されないでくださいね。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/25(日) 13:44:22 

    >>5
    東京の方が金持ちなはずなのにね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/25(日) 14:55:09 

    >>248
    貴女より、税金払っている自身ある

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/25(日) 15:00:52 

    >>1
    豊島区って人口減少に歯止めがかからないんじゃなかったっけ?
    給食費無償化目当てで人口の流入を期待してるんだとしても、単なる一時的対策じゃ定住には繋がらないと思うけど…。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/25(日) 15:08:11 

    >>18
    そういう反動で子ども、年寄、外国人向けの制度ばっかり
    区長変わったけど後継指名だからなー

    23区というか東京都は氷河期がる喪女にはツラい

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/25(日) 15:15:04 

    >>246
    だらけって。
    金持ち外人はインターにいってるよ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/25(日) 15:15:29 

    >>282
    それ最強

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/25(日) 15:21:31 

    >>67
    もうかなり前から酷い給食の地域沢山あるよ。コロナにんかより遥かに前

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/25(日) 16:22:47 

    >>28
    でも家賃も土地代も高くて住めないんだよなぁ…

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/25(日) 16:32:13 

    >>18
    豊島区に住んで長いけどまじで外国人多すぎる
    コロナ禍で老舗の店が潰れて外国人の店ばかり増えたから治安が悪くなって最悪だよ

    東京国際大学もできたしもう静かに子育てできなそう

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/25(日) 17:29:16 

    >>106
    学校給食費無償化 東京23区では8つの区が新年度から|NHK 首都圏のニュース
    学校給食費無償化 東京23区では8つの区が新年度から|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】学校給食費の無償化方針の対応について、NHKが東京23区の新年度の対応を聞いたところ、8つの区が給食費を無償化する方針です。 新年度、給…

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/25(日) 17:34:52 

    >>89
    別に同時進行でやればいい

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/25(日) 17:49:47 

    >>286
    豊島区も広いわよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/25(日) 18:34:50 

    >>95
    そうそう、ガルちゃんでも菓子パンに大量プラスだよ
    給食で栄養摂ってるから大丈夫派の多いこと多いこと
    だから今時の子って体弱いんだよ

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/25(日) 19:29:45 

    豊島区です。もっと前にやって欲しかったからちょい、悔しいです

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/25(日) 20:10:48 

    >>137
    豊島区=池袋じゃないんだけどな
    隣の目白は公立小も富裕層だらけ、外国人は住んでるけど金持ちの欧米系

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/25(日) 20:12:05 

    >>260
    クラスに一人いるくらいだよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/25(日) 23:06:52 

    >>265
    給食費は最初から無料にしてよかったと思う。
    以前から収入低い人(東京なら500万以下)は修学援助でお金貰えてたけど。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/25(日) 23:08:11 

    >>260
    どこの区もクラスに1人いるかいないか。
    インターに行ってる外人多いよ。
    地方の工場多い団地の方が多くて大変みたいよ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/25(日) 23:09:00 

    >>288
    今は16まで増えたよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/25(日) 23:09:39 

    >>287
    観光も多いね。あと夜の酔っぱらい

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/25(日) 23:12:57 

    >>5
    場所的に外国人の子供向けじゃない?
    出産一時金とか日本人だけにしたらいいのに
    しかも住民票があれば海外で子供産んでも支払われるとか本当に意味がわからない

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/26(月) 00:17:06 

    >>65
    都内と家賃変わらないことはないでしょ。都内でも色々あるけど

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/26(月) 00:47:47 

    >>238
    新宿 第二子から無料だって 何それ?謎の差別。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/26(月) 08:18:50 

    >>137
    比較できないからわからないけど多いの豊島区だけ?
    受験となったら地域こだわらず学校で選ばない?
    うちの子の私立中学の外国氏名の子、成績上位で優秀な子が多い

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/27(火) 16:51:28 

    こういうのやめて欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。