ガールズちゃんねる

マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

751コメント2023/06/27(火) 05:57

  • 501. 匿名 2023/06/24(土) 07:28:03 

    >>498
    藁人形論法

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2023/06/24(土) 07:34:31 

    >>259
    接触アプリココアは10億がゴミになった案件だけど
    今回は日本中の個人情報のまとめが海外へ漏洩するだろうし
    中国の管理・監視社会の日本版スタートみたいな話だからはるかに危ない
    個人情報集約しすぎ 

    +24

    -0

  • 503. 匿名 2023/06/24(土) 07:48:19 

    >>498
    そもそもマイナンバーなんかなくても
    不正使い回しそれ自体の対策なんていくらでも出来たはずなのに、国が頑なにやらなかっただけだよ

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2023/06/24(土) 08:27:10 

    全国の自治体にも広まれ〜。
    国民が行動しないと政府がやりたい放題のままだよ。
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2023/06/24(土) 08:33:15 

    これ以上被害増える前にサッサと廃止したほうがまだマシな気がする

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2023/06/24(土) 08:44:33 

    >>11
    iPhoneの顔認証でもマスク着けてても大丈夫だよ。

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2023/06/24(土) 08:45:38 

    >>485
    そうでしょ 広末不倫とか毎日毎日いくつも不自然すぎ あの程度で。 
    日本中に住んでる人達全員に影響あることか?ないでしょ
    規模も何もかも違い過ぎ

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2023/06/24(土) 08:48:34 

    >>506
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +0

    -11

  • 511. 匿名 2023/06/24(土) 08:50:09 

    >>216
    それなのに「任意」でカードを作らせる手口。おまけに、今後何をされても文句言いません、規約を改正しても政府は責任取りませんの同意書にサインまでさせている。
    何を意味するかは明白。

    +29

    -1

  • 513. 匿名 2023/06/24(土) 08:56:29 

    >>508
    灰皿ウンコが今更不倫したところで、へえー、で?、何?って話よ。
    どうでもいいよね

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2023/06/24(土) 08:57:58 

    >>511
    何を意味するんですか?

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2023/06/24(土) 09:12:28 

    顔認証+指紋認証でええやん
    ついでに窃盗や痴漢行為もさくさく調べられそう

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/06/24(土) 09:15:16 

    >>11
    うちの職場で開発中の顔認証勤怠システムも
    マスクでいけちゃうし、顔認証で退勤してるのに退勤されたことになってない、なんなら自分の顔なのに反応しないことあるのにそれを指摘すると
    "そんなはずはない、何かの誤作動だ"と言って改善しようとしないむしろこちらを"悪"と決めつけてくるよ
    できる事実があるんだからちゃんと調べるべきだと思うけど作成者も多分調べ方がわからないんだろうね

    +15

    -2

  • 531. 匿名 2023/06/24(土) 09:16:33 

    マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記
    マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB
    マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    マイナンバーカードで取った住民票が、赤の他人のものだった──今年3月以降、神奈川・横浜市や川崎市、東京・足立区など、各地のコンビニでこんな“珍事”が相次いでいる。 「最大2万円分のポイントを付与」な...

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/24(土) 09:16:51 

    災害国の日本で停電がおこったらマイナンバーカード使えないんでしょ?
    持病で毎週病院通いの私は困るわ。
    まだ作ってないけど。
    マイナンバー返納しても2万ポイント?はそのままらしいからみんな返納して廃止にして欲しい。

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2023/06/24(土) 09:20:03 

    >>333

    こんなハッキリと書いてあるんだね。怪しいと思って私は作ってないけど。政府が作るものでこんな免責事項まかり通る日本おかしいよ。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/24(土) 09:26:29 

    都合が悪くて荒らし湧いてるの?こりゃいよいよ本当に不味い

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/24(土) 09:30:31 

    二万ポイント程度で釣って大事な個人情報カード作らせるとか怪しすぎて作ってなかった。本当に必要なものなら自主性みたいなのにせず行政が全国民に用意すれば良い。
    我が家(大人4人)は誰も作ってないわ。

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2023/06/24(土) 09:33:14 

    >>188
    今もなの?以前はキーボード触ったことない人だったよね

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/24(土) 09:33:35 

    >>164
    それなら作るよ!

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/06/24(土) 09:34:40 

    >>203
    マジ日本の大臣達ってそのレベルだと思う。安倍さんがLINE推ししてたし。今の大臣は知らんけど。

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2023/06/24(土) 09:39:14 

    そういえば最近紙保険証の下げ記事あったな。でも自分に請求きたり巻き込まれる率はマイナ保険証の方が多いよね。紙の保険証は外国人等の不正利用とかでしょ。外国人だけマイナ保険証国で管理でいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2023/06/24(土) 09:44:37 

    ワクチンも今回のマイナ保険証もやばいって普通に考えたら分かるのに、同調圧力やばかったよね

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2023/06/24(土) 09:45:44 

    >>372
    ワクチンにしてもそうだけど、タダ程怖いものはないよ。
    たった1人あたり2万で何も考えず国の言う通りに従う国民性ってどうなんやろ。

    +24

    -1

  • 544. 匿名 2023/06/24(土) 09:48:29 

    >>148
    返納して果たして紐付けされたもの全て情報消してくれるのかな?

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2023/06/24(土) 09:57:04 

    >>32
    国保と社保を行ったり来たりしてる自分も不安です
    今みたいにすぐ交付してもらえるのか
    (短期の仕事ばかりだとこうなります)

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2023/06/24(土) 09:58:39 

    >>33
    高齢の親が知らん間に作ってたけど、ポイントってまだ延長中かと思ったらもう貰えないんだね
    一番作り損な感じ

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/24(土) 10:09:31 

    申請はしたものの、まだ取りに行ってないんですが期限までに取りに行かなきゃ無効になるんでしょうか?

    問題が多すぎて正直要らないんですが、義母に作った方が良いとしつこく言われ申請してしまったのですが…。

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2023/06/24(土) 10:29:56 

    >>30
    外国人に保険証を作れるルールを厳格すればいい。
    一つの国保で仲間で使い回されるんだから、外国人は保険証とパスポートないと医療機関にかかれなくするべき。

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/24(土) 10:38:23 

    >>540
    安倍さん推してたっけ?高市さんじゃない?

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/24(土) 10:43:40 

    >>382
    本当それ
    ペンネームとか芸名じゃないんだから、適当な名前で公の場もOKっておかしな話
    芸名やらある人だって後ろめたさなければ、普段は本名で暮らしてるでしょ

    +18

    -0

  • 555. 匿名 2023/06/24(土) 10:47:37 

    >>427
    これは、実際には国民のためという名分で作らされていた側も結局大した額もらえないだろう上に槍玉にされてなんか気の毒だと思ったわ
    やりがい搾取的なもんじゃん

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2023/06/24(土) 10:49:34 

    >>1
    エゴサばっかりしている河野太郎へ。

    マイナンバーカードを廃止しなさい。
    もしくは他のものとの紐づけをやめ、紙の保険証など既存のものを残しなさい。





    【河添恵子】河野・石破・進次郎…親中政治家にトドメを刺せ!【WiLL増刊号#670】 - YouTube
    【河添恵子】河野・石破・進次郎…親中政治家にトドメを刺せ!【WiLL増刊号#670】 - YouTubewww.youtube.com

    総裁選大健闘!! 高市早苗著『美しく、強く、成長する国へ。』(ワック)はコチラ!https://www.amazon.co.jp/dp/4898318525/ref=cm_sw_r_tw_dp_Z6CHTA4Y511Y8XJZA3BG<月刊『WiLL』2021年11月号はコチラ>https://www.amazo...">



    +7

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:19 

    >>24
    ワロタ

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/06/24(土) 10:56:38 

    とりあえず河野は、夏の内閣改造で左遷
    総理大臣どころか、官僚から総攻撃を受けそうでザマア

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2023/06/24(土) 11:09:46 

    >>1
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +16

    -1

  • 560. 匿名 2023/06/24(土) 11:10:55 

    >>1

    あーあ選挙やばいぞ地元に
    見放されてる
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +13

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/24(土) 11:12:01 

    >>1
    みんなマイナンバーカード返納し始めたね
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +14

    -1

  • 562. 匿名 2023/06/24(土) 11:13:47 

    >>478
    中国の下請けになんで出したの?
    中抜きしたの?
    いくらキックバック貰ったの?
    日本国民に説明して下さい

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2023/06/24(土) 11:22:07 

    >>550
    安倍さんも推してたよー

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/06/24(土) 11:27:33 

    >>6
    アホだなあ。マスゴミが騒ぐということはそういうことなんだよ。学習しなさい。

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2023/06/24(土) 11:29:35 

    >>382
    朝鮮の人独特だよね。他の国の人が日本にいても通名なんて無いし、
    日本人が外国で暮らしても通名なんて使わないし。

    朝鮮の人はアメリカで暮らすと、
    例えば朴ならParkって苗字を名乗るんだよね(英語版通名)

    +21

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/24(土) 11:31:30 

    >>34
    保険証も今までその方達も認められたみたいね。知らなかった。
    性別変更が認められない性同一性障害者が初めて、保険証での通名の使用が認められました | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPAN
    性別変更が認められない性同一性障害者が初めて、保険証での通名の使用が認められました | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPANwww.outjapan.co.jp

    性別変更が認められない性同一性障害者が初めて、保険証での通名の使用が認められました | Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPANニュース特集コラムレビュー本映画TV演劇音楽アートその他用語解説資料検索開催予定のセミナーはこちらOUT JAPAN Co., Ltd.(株式会社...


    LGBT法が決まったからその人達の意見を積極的に取り入れそうね。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2023/06/24(土) 11:37:08 

    年収300万から税金保険料100万以上取って

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/06/24(土) 11:37:47 

    >>565
    ワクチン被害は騒がなかったらしいのに、これは騒いでるの?
    (テレビ無いからわからない…)

    でも被害やミスが出てるのは事実だし、作りたくないなあ。感がそう言ってる。

    マスコミ的には、ワクチン利権は結託したけど(スポンサーがファイザー&モデルナなので)
    マイナンバーに関しては結託してない(マスコミに利権が無い)んだね。

    それにしてもマイナンバーのメリットが2万のポイント以外に何も無いし。
    デメリット(逆に不便、混乱)しか感じないのは仕方ない

    +0

    -3

  • 570. 匿名 2023/06/24(土) 11:38:11 

    反対してる人達ってコロナの給付金の手続きや給付がさんざんおそいとかデジタル後進国とかさんざん文句垂れてたのに、今度はマイナカード導入したらしたで文句を垂れる
    結局政府に難癖付けるだけしかできないって事

    +4

    -8

  • 571. 匿名 2023/06/24(土) 11:41:49 

    >>34
    免許証だと本名併記(かっこ書き)だったよね?
    山田 太郎(朴 太郎)みたいな。
    免許証と一体化することも検討してるなら
    国籍あいまいになって
    困るんだけど。
    国籍はセンシティブ情報だからと
    よく言うけど
    自分の国籍堂々と言えない国の人って
    だいたい日本人になりすまして
    日本のいいとこ取りするくせに
    日本批判するよね。

    +30

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/24(土) 11:44:08 

    >>30
    マイナカードの暗証番号教えてまで外国人に保険証のためのカード貸すやついるの?
    そんな不正やる人に番号教えるなんてハイリスクすぎない?

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2023/06/24(土) 11:44:39 

    >>382
    国籍を公表するのが恥ずかしいからでは?
    つまり自国への誇りなんかない。

    +14

    -0

  • 574. 匿名 2023/06/24(土) 11:44:45 

    >>569
    普通に行政が効率化出来るでしょうに。頭悪すぎなのでは?それに騒ぐんなら現状と比較してどうなってるのかを言わないとフェイクニュースになっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2023/06/24(土) 11:45:48 

    >>569
    割と便利よ

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2023/06/24(土) 11:47:41 

    >>30
    今は旅行に来た人が他人の保険証で治療しても確認のしようがないんだよ?

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/24(土) 11:48:02 

    >>259
    民間企業ならつぶれるよね。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2023/06/24(土) 11:50:03 

    >>529
    iPhoneの顔認証も時々ダメな時あるもんね。なにが悪いのかわかんないけど。
    顔認証便利だけど、いつでも正しく動作するとは限らないと認識しとかないとダメだよね〜

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/24(土) 11:50:26 

    >>355
    大事な法案がどんどん閣議決定される
    独裁国家。
    民主主義とは。

    +19

    -0

  • 580. 匿名 2023/06/24(土) 11:50:30 

    >>1
    作った人ほぼ全員、来年の年末年始明けには入れ替わってるね。
    「休み中に顔をブサ胃クに整形したの」「歯の矯正して日本語の発音おかしくなったのよ」「ドブと便所の臭いの香水に変えたのよ」「福袋に入ってた服着たら上が黄色の花柄で下が緑と赤のボーダーになったのよ、帽子は蛍光ピンクのキャップもあったから」となっていると思う!

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/06/24(土) 12:00:21 

    >>541
    外国人(で保険証希望で加入可能な人)にはパスポートとビザを合わせてピッ!と読みこむものを開発してそれ使わせればいいのに。

    日本人は紙というかプラカードで。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/24(土) 12:00:59 

    >>504
    広島でも。
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/24(土) 12:02:17 

    ワクチンは打たない、マイナカードも申し込まない、こんな私こそがニュータイプとして生き残るんだろうな。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/24(土) 12:08:33 

    カードを持たなければ自分の手間が増えるだけで何のメリットも無いのにw頭悪い人ってこうなっちゃうんだよね。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2023/06/24(土) 12:10:44 

    >>148
    いま返納が流行ってるらしいね。
    ポイント使っちゃってても返納できるらしいし。

    +16

    -2

  • 586. 匿名 2023/06/24(土) 12:21:35 

    >>15

    だから自民を落とせって 何にもやらない野党のほうが少しはましかも

    +0

    -3

  • 587. 匿名 2023/06/24(土) 12:22:49 

    >>19
    こういうのこそ公金チューチュー()だと思うんだよね…
    もう廃止しろめちゃくちゃじゃん
    決めたやつらは歳費返還しろよ!

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2023/06/24(土) 12:23:37 

    >>122
    ホントそう。この数年で「国が積極的に推し進めるもので自分たちにいいものなんて絶対ない」ということをしっかり学習したわw

    +30

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/24(土) 12:26:04 

    >>449
    だからそっち狙いじゃないの?
    あまりにもやってる事が異常。
    日本を食い物にしてつぶそうとしてるとしかおもえない
    岸田はもう降りろ
    まともな政府がほしい

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2023/06/24(土) 12:27:22 

    >>417
    その問題も始まる前から言われてたよね。
    高齢者や幼児の暗証番号はどうするの?

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2023/06/24(土) 12:29:21 

    >>571
    やっぱりその辺が狙いなんだろうな。
    外国人どかどか入れたいらしいし。
    すでに他国が移民政策大失敗してるのに。

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/24(土) 12:30:01 

    >>32
    保険証の代わりにカードを出せば良いだけでしょ?

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:05 

    >>540
    調べたら首相官邸からラインで発信してる上に自分のスタンプまで作っててびっくり
    首相スタンプを無料配信 自民、LINEで発信強化 8種類「お疲れさま」などの文字合わせる - 読んで見フォト - 産経フォト
    首相スタンプを無料配信 自民、LINEで発信強化 8種類「お疲れさま」などの文字合わせる - 読んで見フォト - 産経フォトwww.sankei.com

    自民党は31日、無料通信アプリLINE(ライン)で安倍晋三首相(党総裁)のキャラクタースタンプの無料配信を開始したと発表した。幅広い世代が使うラインを通じて情…

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/24(土) 12:40:11 

    >>7

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/24(土) 12:47:00 

    国の後手後手システムなんて原発事故のあたりから気付いてる人はとっくに気付いて学んでる。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:00 

    >>485
    紙の保険証廃止すると言ってる官房副長官・木原誠二
    こっちを掘り下げてほしい
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:40 

    >>589
    自分達の利益ばかりで被害に遭って人生詰む人達が大量に出る事は簡単に予想出来るのに知った事じゃないんだと思う

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2023/06/24(土) 12:49:13 

    情報が漏れるリスクはカードを持ってようが無かろうが同じなのにw何でこうも頭が悪いのかw

    +1

    -3

  • 599. 匿名 2023/06/24(土) 12:53:46 

    >>3
    我が家もギリギリまで申し込んでなかったけど、夫が駆け込みで申し込みするって言うから申し込んだ。まだ受け取ってない状態だけど、こんなことなら申し込みしなきゃよかった

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2023/06/24(土) 13:02:46 

    もう全国民にマイクロチップの埋め込みしかないねw

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/24(土) 13:04:12 

    >>599
    めちゃ騒いでるの作ってない2割ぐらいの人じゃないの

    +2

    -9

  • 602. 匿名 2023/06/24(土) 13:11:11 

    >>559
    100回プラス押したい

    +5

    -1

  • 603. 匿名 2023/06/24(土) 13:13:28 

    >>600
    まぁ落とさなくて済むもんね。それが最終的に目的なら怖いな。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/24(土) 13:17:10 

    会社で家族全員作ったけど意味あったのかな。
    未成年防止系統に使ってよ。タバコ酒r指定の映画 クラブ

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/06/24(土) 13:23:24 

    作ったけど、まだ信用出来てなかったので使わないで置いてある。
    中途半端に使うとなんかもらい事故しそうだから。

    +2

    -1

  • 606. 匿名 2023/06/24(土) 13:27:03 

    >>39
    病院で働いてるけど、うちだけじわなかったんだなーって感じ。

    ①マスク帽子サングラスで認証
    →メガネでもOKとは知ってたけど、おでこしか見えていないような容姿でOKならもはやその人じゃなくて良いのでは?
    逆になぜか全て取っ払っても顔認証できない人もいる

    ②70代の母親のマイナンバーカードで、顔認証のやり方を娘がレクチャー。「こうやって顔をこの枠にハメて……」と教えていたらまさかの娘の顔で認証される。
    →よほど母と顔が似てるんでしょうか?!と驚いてたけど、このニュース読んでたらそういう問題じゃない気がしてきた。

    +33

    -0

  • 607. 匿名 2023/06/24(土) 13:28:22 

    >>335
    やっぱり日本の教育の弊害かなぁ 昔ほど先生の言うことが絶対、先生に従っていれば間違いないって教えられてられきたからね 国が言うことも一緒 少しでもはずれた事すると問題児、異端児扱いの日本だから流される人多いよね。

    +21

    -1

  • 608. 匿名 2023/06/24(土) 13:28:33 

    介護施設に入ってマイナンバーカードを悪徳な職員に渡したらお金取られそう
    やっぱ身内いるっていいよな

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2023/06/24(土) 13:30:45 

    LGBTは本名じゃなくても登録出来るって聞いたんだけど、本当ならヤバくない?外国籍の通名登録出来ないって言ってたけど、性自認は女と言えば、外国籍男性が女性の名前で登録出来ちゃうんじゃない?花子とか早苗とかいかにも女性の名前にしないで、アキラとかリョウとか男女つけられる名前なら自称トランスで女性名前と言う事で通名でマイナカード作れば、結局通名OKじゃないですか?

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:07 

    >>559
    イギリスはマイナカードはないんだね。
    コロナのとき
    国民の予防接種は管理されてると聞いたことあるけど、どういうシステムで管理してるんだろう。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:09 

    >>401
    ドイツでは違憲判決出て廃案に。フランスやオーストラリア他の先進国は国民が徹底抗戦して廃案に。アメリカは漏洩しまくって自己選択式。
    韓国は漏洩&出生率0.8 国外脱出 オーストラリアとカナダに

    競争激しくしすぎて人間を人間じゃなくデータ売買・商品化するとこまで行っちゃってる国は使ってる感じかなあ・・シンガポールも独裁だし
    日本でこれを推進して個人の人権侵害してどうしたいんだろう
    デジタル化って他にすることあるはずだけど、優先順位も違うと思うけど、何してるんだろうね

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:45 

    >>52
    返納できるよ

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2023/06/24(土) 13:47:01 

    顔認証だけど、やたらマスコミと一部ネットが推奨してるけど、
    すごく危険よ。
    何か法律でちゃんと決めてないから、
    たとえばショッピングセンターで、勝手に
    個人の見解だけで、
    万引き犯登録とかされるかもしれない。
    店の従業員がすごく悪用できるんだよ。
    だいたい、似てる程度で誤認なんかいっぱいある。
    ものすごい制度で間違いはないかのように言ってるけどウソ。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/24(土) 13:48:12 

    資格証明書で一生やり過ごせるならマイナ保険証にする必要ないわな。

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/24(土) 13:50:22 

    仕事の都合で短期間に何度か引っ越したからカード作ってない。
    今後もまた引っ越すかもと思うと作る気しないし、このニュース知ってますます作る気なくなった。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/06/24(土) 13:51:57 

    >>1
    マイナン バーカー ド 


    返納届

    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2023/06/24(土) 13:54:05 

    >>335
    国民をデク人形くらいの、何も考えない使い捨てと思われてるんだよ
    集団で 従わない人を団体に合わせられない、空気読めないとか叩いて 
    人権意識あればこんなん進められないよ
    内容変えすぎ やりすぎ超えてる

    +6

    -1

  • 618. 匿名 2023/06/24(土) 13:59:03 

    >>200
    高市さんって元から胡散臭い人だったよね。
    見た目も清潔感無いし何か引っ掛かる。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/24(土) 14:02:37 

    >>3
    ほんと
    おじいちゃんたちが回してる国でこんなの危なっかしくて作れないと思った勘信じて正解だった

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:02 

    >>3
    がるちゃんの常識 ≠ 世間の常識

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:54 

    >>57
    2万ポイントごときで個人情報売り渡す方が馬鹿だよ。どんだけサイバー犯罪にこの国が脆弱か…

    +28

    -1

  • 622. 匿名 2023/06/24(土) 14:16:08 

    >>153
    自民党サポーターズ(ネトサポ)が必死だったよね。韓国!在日!反日!の呪文を唱えれば、すべて納得しちゃうがる民もいるからw

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2023/06/24(土) 14:17:25 

    >>315
    どうやって紐付けできるの?国が、私がどこの銀行の口座を持ってるのか把握してるの?らよくわかんないけど。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2023/06/24(土) 14:21:14 

    カード作成は職場でほぼ強制だったな
    給料払わないって勢いで言われたわ

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2023/06/24(土) 14:21:18 

    >>546
    カード作成済みなら9月まで申し込めるはず

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/06/24(土) 14:25:13 

    >>37
    政府やマスコミが「右向け」言ったら全力で左向くのが正解よ。マイナンバーしかりワクチンしかり。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/24(土) 14:27:55 

    >>611
    人体実験のデータ取るためなんじゃないかと疑ってる

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2023/06/24(土) 14:32:43 

    政府はきちんちしたマイナ運用をやる気あるのかよ

    政治家・官僚は責任とって減給してもいいくらい

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2023/06/24(土) 14:34:23 

    >>627
    医療データは取りたいだろうなと思ってる
    収入・病歴・経済状態、全部把握できるもんね

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/06/24(土) 14:38:43 

    >>609
    最近は男でも早苗レベルの名前がいる

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/24(土) 14:41:59 

    >>608
    そんなニュースが流れるだろうね。
    被害に遭いたくないなぁ。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2023/06/24(土) 14:45:47 

    >>476
    返納についてのYahoo! JAPANの記事のコメントには、返納しても紐付けした口座の情報とかは消えないよって書いてた方が複数いたな 

    てことは、返納しても国に渡した情報が、後々漏洩したりするリスクもあるのではないかね
    どうなんだろう
    そこらへんを国はアナウンスしてるのかな

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/06/24(土) 14:52:07 

    今日大学病院行ったけどマイナの窓口は誰もならんでないのに普通の保険証の方だけたくさんの方がいたよ。時間はかからないし作らなくて良かったー。
    単に面倒だっただけなんだけどやらなくて良かったよ

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/24(土) 14:52:55 

    >>377
    顔認証って瞳孔と瞳孔の距離とか耳の高さとかで測るんじゃなかったっけ?
    メイクがどうのとかは関係なかったような

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/24(土) 14:56:50 

    >>1
    未だに申請してないから良かったー

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:01 

    >>616
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:38 

    >>13
    一応、受取期限があるよ。
    大丈夫ですって言われるだろうけれど。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/24(土) 15:05:07 

    >>479
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:14 

    作る予定もなし

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:49 

    河野叩かれてるけど、そもそも河野の前の人の時だよね?このシステム採用したの。
    河野嫌いだし別に叩くなとは思わんけど、このクソシステム採用しといて名前すら上がらずどっかで知らん顔してるやついると思うとムカつくわ。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:22 

    >>311
    その認識違うよー

    +0

    -5

  • 644. 匿名 2023/06/24(土) 15:17:47 

    >>1
    2万やったもーん。 規約にも責任とらないって書いたもーん。知らないもーん。
    って感じですね。
    ゴリ押しで進めて 何かあっても責任取らないって凄いよね。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:01 

    こんなカードに億?使って
    誰かが大富豪状態

    安倍のマスクの時と同じだな

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/24(土) 15:21:45 

    >>216
    作らない人もマイナンバー割り振られてるのは理解してるよ
    カードはいろんな情報紐づけされてるから情報抜かれるリスク高いし漏洩した時に政府が責任取らない運用方法は都合が良いように勝手に変えますと明言してるから作ってないだけ
    返納してデータ消して貰えばいいというけどデータのバックアップ取られてない証拠なんて無いし

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2023/06/24(土) 15:23:28 

    >>5
    日本人はみんな作ってるよ?
    後ろめたいことでもあるの?

    +0

    -14

  • 648. 匿名 2023/06/24(土) 15:25:31 

    >>211
    ポイントもらってからでも返納できる?

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:38 

    >>17
    私も作ってないけど勝ち組ではない。既にマイナンバーは割り振られてるし、政府が今のまま行けば最終作らないといけなくなると思う。その時まで作らないつもり。

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:11 

    >>52
    あー、市役所で健康保険の支払口座振替にしたの、マズったかなぁ、マズったわ!!給料振込まれるメイン口座でやっちまった!!口座削除する方法どなたかご存知でしたら教えて下さい😣

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:38 

    >>608
    暗証番号パスワード忘れないようにってマイナンバーカードにマジックで書いてある年寄り危機管理無さすぎ!

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2023/06/24(土) 15:36:49 

    >>6
    だよねえ
    責任押し付けられて自殺者出てきそう

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/06/24(土) 15:37:42 

    >>476
    返納理由に
    「不安」と大きく書いた

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2023/06/24(土) 15:42:49 

    >>355
    デジタル化を進めるのは良いと思うし
    二度三度手間が無くなるのならやって欲しい。
    でもただでさえ十分な報酬受けてるのに自分たちの旨味が無いと動かないのか?💢先進国より20年遅れてるんだよね💢
    岸田が法案通し過ぎという批判あるけど、それまでの総理大臣は何ボーッとしてたのと思うわ。

    +1

    -2

  • 655. 匿名 2023/06/24(土) 15:46:48 

    大学生がプログラム作ったってTwitterで見たけど本当かな

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/24(土) 15:48:35 

    新しい大阪の駅は顔認証システムが導入されてたよね、これからすべての施設はそうなるよ、IT化が進むに連れて紙文化もなくなる、まぁマイナンバーでギャーギャー騒いでるおばさん達の死んだ後だから心配しなくてもいいよ

    +0

    -5

  • 657. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:48 

    反日勢力の背乗り戦略の一環です、初めからシステムに意図的に欠陥を作っています

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2023/06/24(土) 15:52:47 

    >>606
    🤣ギャグでしかないね
    物価が上がって国民の顔が曇っているからせめて笑ってもらうためのカードなのかな?

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:27 

    >>141
    私インストールしなかったわ
    良かった〜
    怪しいと思ってたんだよね

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:31 

    >>655
    ソースは?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:52 

    >>202
    それはその人が自分で紐付けることを選択しているんだよ。
    確定申告とかで使用した口座と紐付けますか?ってあるから。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:59 

    >>656
    おばさんだけどそれでいいよ。
    ところでそれって顔認識の正確度高いの?マイナカードも何故その業者に納入させぬ💢

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:25 

    これって「通名」が通らないって言ってたけど、さっそくそれ取り消したよね。LGBTなどの人は通名OKなんだって。はあ?そんな都合のいいことある?って思いませんか?それならはじめからこんなカードの意味ないし、ひとつにまとめるなんて冗談じゃない。

    そういえばこれとは関係ないけど、中学校で「生徒の集中力をチェックするため」って理由で、実験してるってのもあった。脈拍を先生がチェックするために、リストバンドさせるんだって。これもおかしいよね。

    なんか日本が完全に実験場になってない?

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:50 

    >>647
    私は日本人だけど作って無いよ。みんなって?全員に聞いたの?

    +18

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/24(土) 16:00:36 

    義母にポイント付いてお得だし、政府が言ってるから作った方が良いわよと言われたけど作らなかった。
    政府が言ってるからってウゼーと思ってスルーしてた。ノーワクチン、ノーマイナ最高!

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2023/06/24(土) 16:00:40 

    >>476
    私、ポイントのために家族に無理やりつきあわされて作ったんだけど、返納したい。
    でもまた役所で数時間またされるんだよね。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2023/06/24(土) 16:01:11 

    >>647
    それこそソースは?その証明は?

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2023/06/24(土) 16:01:45 

    >>664
    通名併記が怖くて作れないもんな?
    マイナンバーは日本人の特権

    +1

    -4

  • 669. 匿名 2023/06/24(土) 16:03:46 

    >>574
    効率化できてないじゃん。。。

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:07 

    >>668
    どういう意味?
    みんなって言うけど、私あなたに作ったか聞かれてないよ。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:46 

    >>622
    中国型支配を日本でもするぞっていうのを誤魔化して進めてるのに
    韓国が!在日が!反日が!だからね
    後ろを見ろって感じ

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:20 

    >>609
    保険証だと通名が使えるから、マイナカードだと通名は使えません!とか言ってたのに。
    それがマイナをおすすめする理由に使われてたのに。
    団体に言われたらころっと「使えます」に変えやがりました。
    これだけ問題ある制度ですし、一方の言い分で条件をコロコロ変えるんなら紙の保険証のままでいい。
    問題ない。
    別に紙の保険証で「通名は不可」にすればいいだけ。
    国民のマイナンバーは保険証の番号があるだろうが、って思うんです。

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:11 

    >>643
    ほっといていいですよ、この人。
    またあちこちで煽ってる暇人です。
    たぶん、某ちゃんねる出身でそこでも邪魔扱いされてはじき出された人です。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2023/06/24(土) 16:13:27 

    >>670
    大半の日本人は持ってる
    残りはどういう人なんだろう?
    マイナンバーカード、23年3月末日時点の交付率は67.0%で前月比3.5ポイント増[ニュース] | デジタル行政
    マイナンバーカード、23年3月末日時点の交付率は67.0%で前月比3.5ポイント増[ニュース] | デジタル行政www.digital-gyosei.com

    総務省は、2023年3月末日時点のマイナンバーカード交付率を公表した。 公布枚数は、8,439万9,025枚で


    不正がバレるのが怖いの?
    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +2

    -12

  • 675. 匿名 2023/06/24(土) 16:16:06 

    トラブルの不信感から返納増えてるみたいよ

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/24(土) 16:18:08 

    >>601
    作った人がどちらかというと返納する騒ぎになってる。
    申し込んだ人だって作ろうか検討してた人だって、こんな問題が続けば不安になるでしょう。
    自分の情報をまったく関係のない組織や別の国に抜き取られる可能性がある杜撰な管理。しかも「責任は一切取りません」だから。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/24(土) 16:18:32 

    >>674
    横だけど、しつこいよ。

    +9

    -2

  • 678. 匿名 2023/06/24(土) 16:20:36 

    >>663
    実験場だよ でも中国でもしてたからうちら知ってるはずでしょ

    日本人の番が来たんだよ 日本は中国みたいにはっきりと言わないだけ
    自発的隷属するか間違ってることは間違ってると反対するか決めると良いよ
    だから団結が必要だったんだよ
    デジタルって言葉を利用してめちゃくちゃしてる

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/24(土) 16:21:39 

    >>668
    通名併記が怖くてって言うけど、併記したところで隣の人のマイナカード見ないしね。
    私も日本人だけど作ってないよ。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2023/06/24(土) 16:25:10 

    >>677
    マイナンバー反対派の人って、脱税してるか、不正に保険証を使う違法外国人を排除するのが困る人だけじゃないの?

    +3

    -13

  • 681. 匿名 2023/06/24(土) 16:27:24 

    >>674
    あれ?「みんな」って言ってたじゃない。どうして急に「大半」って言いだしたの?
    言葉に責任持ってね。

    私は面倒だしトラブル起こると思ってたから作らなかっただけ。
    別に今のところカード無くても不便感じて無いし。

    作るなら、もっとシステムが熟成してからだね。
    早めに作った人は実験台ご苦労さまって思う。そのためのポイントだしね。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:32 

    >>680
    やましい人に個人情報見られるのが嫌だから作ってないよw

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2023/06/24(土) 16:33:01 

    無能な政府
    ポイントに釣られる国民

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2023/06/24(土) 16:33:01 

    >>680
    漏洩して不正されたら困るでしょうが…。
    このところのシステム事故見ても何も思わないの?

    あと病歴、通院歴を隠したい人だっているでしょうよ。
    想像力無さ過ぎでしょう。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2023/06/24(土) 16:40:09 

    >>651
    四桁の?
    六桁のやつ?

    クリニックでマイナ拾ったら六桁のと四桁の数字書いてあって、これ何かに必要なパスワードだよね?
    私は作ってないかわからなかったんだけど。
    簡単に老人から聞き出せる自信あるわ。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2023/06/24(土) 16:42:57 

    個人情報の塊みたいなカードだから、保険証や銀行口座に紐付けるなら、その窓口でカードを取り扱う人たちは、きちんとセキュリティ教育を受けて認証、認可された人でなければならない。
    マイナカード自身が持つ情報の参照権限とかも、市役所の職員はここだけ表示、薬剤師ならここだけ…とか、役割に応じて細かく制御しないといけないし、定期的にセキュリティ研修実施しないといけない。
    カード自体のセキュリティの担保はもちろん、カードを扱う人のリテラシーも高く求められるから、海外ではこれは管理するのは無理だとなって廃止になったんだと思う。
    関わる人たちの意識が低ければそこがセキュリティホールに繋がるし、安全性と利便性はバーターだからなぁ…

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2023/06/24(土) 16:44:54 

    >>1
    バカじゃないの?
    税気つかってさ、甘すぎだよ!

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/24(土) 16:50:27 

    顔認証が不一致だと暗証番号画面になる。そのシステムが変じゃない?
    機械は顔は不一致だと言ってて、それは正解なんでしょ?なのになんでそれよりもセキュリティの弱い暗証番号で確認するの。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/24(土) 17:08:06 

    結局壺一協会ってどうなったんだ?マイナ?

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/06/24(土) 17:11:28 

    >>1
    馬鹿らしいカード、もうやめて、システムをもう止めて。
    税金無駄使いカードやん
    もう本当に止めて

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2023/06/24(土) 17:13:27 

    >>1
    基本PCでもそうだよ!
    顔認証、指紋認証NGでも最後はパスワードでログイン出来る。
    パスワード入力省略目的よ

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2023/06/24(土) 17:18:59 

    >>3
    私もまだだし、子供いるから慎重にと思ってるんだけど、
    親だけならまだいいけど、本格移行が独裁強制執行だから保険証なしの子供にする訳にも行かない、、、、って凄い悩むんだよね。
    これからどうなるんだろ。。
    どうしようって凄いくだらないことで時間取られるんだよね。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/24(土) 17:40:40 

    >>137
    あれも最大2万とかで実際はそうでもなかったような…
    あと使うのが不便だとかいい話聞いたことないw

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/24(土) 17:43:01 

    >>3
    ポイントで釣ってたからなんかこれやばそうと思って作らなかった
    やっぱり作らなくて良かった

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2023/06/24(土) 17:44:11 

    >>479
    私は作ってないけど
    みんなどん返納したらいいよね。
    ポイントだけもらってラッキーじゃん。

    +1

    -3

  • 696. 匿名 2023/06/24(土) 17:46:37 

    >>682
    情報漏洩リスクは同じだよ。

    +0

    -2

  • 697. 匿名 2023/06/24(土) 17:47:44 

    >>674
    何度か転職して提示求められるけど、同時期に入社した中でもカードの人まじで見たことないw
    役所の手続き欄にも記入欄あるけど「あ、そこは書かなくていいです」って言われるし

    みんな便利さよりリスクの方が高いってわかってるんだよ
    いちいち更新するのも面倒だし

    やだなー保険証になるの…
    早々に取り入れてるお年寄り、結構多いんだよね…

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2023/06/24(土) 17:48:33 

    >>686
    今でも派遣が個人情報を見れるよ?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/06/24(土) 17:50:27 

    >>280
    マイナと銀行しっかり繋げてポイント貰っちゃお

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/06/24(土) 18:11:14 

    >>572
    少しのはした金のために、自分名義の通帳や携帯売ったりする人間もいる

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/24(土) 18:12:43 

    >>57
    でも今後は作らなくちゃ保険証使えなくなるんでしょ?強制的にでも作らされるとか本当に迷惑なんだけど

    +3

    -6

  • 702. 匿名 2023/06/24(土) 18:18:02 

    >>10
    今も紐付け間違いの精査だって言ってこれからバイトに精査やらせるんでしょ
    税金でね

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2023/06/24(土) 18:20:23 

    成績も紐付けられるの?

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2023/06/24(土) 18:45:09 

    >>697
    ヨコ
    免許返納してるお年寄りは身分証明書として早くからマイナンバーカード作ってたよね。
    うちの義母は通知カード来てすぐ作ったからポイント全然貰ってない!ってプンスカ怒ってたw

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2023/06/24(土) 18:46:04 

    紛失して悪意のある人間の手に渡ったら終了するカード
    保証は何も無し

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2023/06/24(土) 18:51:36 

    >>588
    給付金も貰わなかったの?
    一円も?

    +0

    -4

  • 707. 匿名 2023/06/24(土) 18:55:01 

    通院先、マイナカードの機械通した方がいいか尋ねると「どちらでもいいですよ〜」とか「あるなら一応お願いします」とかで、これ必要ある?ってかんじ。そこは紙の保険証必須らしくて、マイナカードだけ持ってきた人に「紙の保険証も必要なんですけど〜」とか言って困らせてた。
    私は両方持って行ってるけどその病院もいつかマイナカード一本になるのか怪しいわ

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/06/24(土) 18:55:46 

    >>57
    保険証、あなたの分は資格証明書になるんだね。
    毎年更新しなきゃだし、勤めてたら会社も迷惑だろうけど、持ってない人も何割かいるみたいだし、死ぬまでやるしかないのか。

    +0

    -8

  • 709. 匿名 2023/06/24(土) 18:56:24 

    >>588
    全て絶対とは思わないけど、デジタル関係は悪意なく普通にポンコツなんだなって思ってる

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/24(土) 18:57:23 

    >>57
    いや、でも番号割り振られてるしこの際作ってるかどうかなんて関係ないよ

    +0

    -5

  • 711. 匿名 2023/06/24(土) 18:57:48 

    >>588
    NISAは大丈夫なものですか?

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/24(土) 19:02:58 

    >>13
    Youtubeで医知場ちゃんねるって言う
    お医者さんがやってるマイナ保険証の
    動画がタメになるよ。

    もう不安しか無い🙅‍♀️

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/24(土) 19:03:38 

    >>703
    予定。

    成績、学歴、職歴、年収、貯蓄額、納税額、病歴、
    カード無しでは買い物もできなくして、購入歴…。全部まとめて管理したい。
    そのための布石がマイナンバーカード。

    そのうちsnsとかも紐づけられて検索歴や発言までデータ化されたりしてね。

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2023/06/24(土) 19:03:53 

    >>625
    2/28申請までみたいです

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/24(土) 19:09:30 

    >>26
    返却不可とかやりかねないから早く返した方がいいです。
    作ってしまったらもう遅いって言う人もいるけど、持ってるのと持ってないのでは全く違います。

    +3

    -3

  • 716. 匿名 2023/06/24(土) 19:10:02 

    >>586
    何を言っているの?
    ふだん与党の議員をあら探しをして、重箱の隅をつつくみたいにバッシングしながら「税金泥棒」って叫ぶくせに、マイナスでしかない野党にはずいぶん甘いねぇ

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2023/06/24(土) 19:31:50 

    >>8
    得する人がいるから押し進めるのよね

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2023/06/24(土) 19:32:21 

    中止

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/24(土) 19:33:43 

    >>713
    奴隷みたいだな

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2023/06/24(土) 19:34:52 

    写真って、毎年
    撮り直さなきゃダメだよね?
    老けていくんだからさ。
    そんな面倒なこと
    してられねーよ。
    早く廃止しろ。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/06/24(土) 19:36:09 

    >>713
    怖いな〜。
    中国の信用スコアみたいなのを目指してんのか。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/24(土) 19:36:35 

    >>680 ⬅️これが自民の主張

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2023/06/24(土) 19:41:27 

    >>704
    確かに免許返納したら身分証明書なくなっちゃうもんね…
    免許返納しても障がい者手帳も持ってない人も多いだろうし、実際に若くてもペーパードライバーでも身分証明書として残してる人結構いるもんなあ…

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2023/06/24(土) 19:51:50 

    >>355
    紐付けされたらタンス貯金の人増えそう…
    そして強盗犯も増えそう

    紐付けする前に他の口座に少しずつ移行しておきたいなとは思ってるんだけど…前はコンビニのATMで地方銀行にも振り込み出来てたんだけど、いつの間にかATMのあるコンビニが減ってしまった…

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2023/06/24(土) 20:10:28 

    >>698
    業務に必要なら見るのは構わない。アクセス権を設定したり、派遣社員に対して機密情報を漏洩しないように守秘義務を守らせるのは会社側の責任。
    でもいくら会社がルール作って守らせようとしても、簡単に漏洩しちゃう人たちもいるからね。
    派遣に限らずだけど、芸能人がうちの店に来たとか、何を買ったとかSNSで気軽に言っちゃう人たち…

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/06/24(土) 20:20:44 

    >>479
    ん?私の受け取り方の問題?
    廃止のあとの否定形に違和感があるというか…
    これだと「できないこともない」みたいになってない?

    要するに
    「国民全員でマイナカードを返納しない限り、保険証との一括化を廃止することはできない」
    ってことだよね?
    この書き方だと廃止したい保険証制度がどっちのことなのかわかりづらくない?

    +0

    -1

  • 727. 匿名 2023/06/24(土) 20:33:26 

    >>686
    既に保険証として使ってる人もいるけど、そんなセキュリティ対策なんてされてないし、職員がそんな研修を受ける暇もなく、強行突破で進めてるからヤバいんだよ
    個人情報保護法が施行されて20年経っても、こんだけ漏洩してるってどうなってんだよって話

    自分が学校を卒業する年度に公布されてギリギリ卒アルに住所載ってたから記憶に残ってる
    その後の卒アルからは住所の表記がなくなった

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/24(土) 20:36:23 

    >>705
    下手したらクレカより危険かも…
    電話してもすぐに止めてもらえなさそうだし

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2023/06/24(土) 20:52:16 

    >>579
    民主主義は自民党によって破壊されているのかしらね?確か阿部さんの事件の時、民主主義へのどーたらこーたら言ってたけど、きのせいかな?

    最近は大事な法案全て閣議決定ポイですね。恐ろしい世の中になりました。
    あーこわいこわい!幽霊よりこわい!

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2023/06/24(土) 21:24:54 

    >>706
    我々が収めているものが少返ってきただけじゃん。
    マイナンバーで給付金の申請が楽になるっていったって、給付金受け取ることなんか一生に1、2度しか無いわ。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2023/06/24(土) 21:39:34 

    >>723
    パスポート知らんのか?

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/06/24(土) 21:59:16 

    >>700
    前よりは不正利用減るよ
    暗証番号教えても良いって人間はいたとしても少ないと思う

    +0

    -2

  • 733. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:48 

    >>731
    一応調べたがな
    でもペーパーのゴールド免許なら30分講習受けて即日受け取れるから楽なんやわ

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/06/24(土) 23:36:26 

    >>696
    私はマイナ規約に同意するサインはしてないから情報漏洩したら国を訴えるよ

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2023/06/25(日) 00:17:25 

    >>730
    もらってるんだね

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/06/25(日) 00:46:53 

    >>656
    死んだ後なら別にいいやw
    ノーマイナカードで生きていけそうだね

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/25(日) 01:10:07 

    >>588
    NISAは大丈夫なものですか?

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2023/06/25(日) 01:46:08 

    >>673
    全然違いますよ
    ただ日本人として本来知っておくべき知識が身についているだけで、初めて発言しました。
    悲しいけど、マッカーサー(アメリカ)と日本政府との規約により敗戦後のマスコミやメディア、教科書の話=真実という訳ではないんです。
    たまたま目についてコメントしましたが、目くじらたてて敵認定みたいになるようなので、今後は控えます。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2023/06/25(日) 05:13:57 

    >>647
    後ろめたいとかじゃなく、ポイントに釣られてマジで作らなくて良かったと思っている。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2023/06/25(日) 12:00:39 

    マイナンバーカード作らない人は後ろめたい事してるからだとか煽る馬鹿いるけど何があっても責任は取らないと言ってる政府の方が後ろめたい事してる自覚があるんじゃないの
    後ろめたい事が無ければ法整備して漏洩とかあった時はきちんと責任取るって明言出来るでしょw

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/06/25(日) 12:09:53 

    >>735
    もらってるんじゃなくて、返してもらってるの。コロナの時、いちどだけ。
    その1度のためにマイナンバー作ろうなんて思いません。

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2023/06/25(日) 12:30:46 

    個人情報を安易に誰にでも渡すべきじゃない 政府は税金を狙っているし
    海外では犯罪に利用するために日本人のデータが狙われてるし 台湾みたいに優秀なIT大臣いるわけでもない
    選挙も自民党が消極的にでも選ばれるなら自己防衛するしかない 日本人以外のモラルや道徳が高いとは思わない

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/06/25(日) 15:48:40 

    >>741
    いやだからもらってる…もういいです

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/06/25(日) 17:09:40 

    >>743
    国民の権利なんだからもらうだろ。言い返せないからって…でごまかしてんじゃねーよ。

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2023/06/25(日) 17:11:25 

    >>735
    反論できないんだね

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/06/25(日) 17:12:43 

    >>743
    逃げるが勝ちよね

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/06/25(日) 19:02:46 

    マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2023/06/25(日) 19:34:18 

    >>721
    目指したものの、他人と紐付けやら無茶苦茶な状態にしてしまって、これをどう始末つけるのだろう

    続行なんてあり得ないのだけど

    作らなくて良かったとは思ってるけど、こんなカスカードを本人確認として使用した銀行や携帯会社や保険会社等の企業も対応を迫られる事態では

    特にオンラインでの契約でマイナ本人確認した場合、本当に本人だったのか?なんて今更確認できるのかな




    +4

    -0

  • 749. 匿名 2023/06/26(月) 15:02:07 

    河野太郎デジタル相(60)。担当するマイナンバーカードの問題が続出し、野党側が激しく追及していることに対し、新潟県新発田市の講演でこんな本音を思わず漏らしてしまったからだ。
    「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。『お前が始めたんだろ』と言い返したくもなる」
     河野氏は、過去に旧民主党政権下で「マイナンバー(個人番号)制度関連法案」が国会に提出されていた経緯を振り返り、「おまいう(お前が言うな)」と言いたいのだろう。

     だが、マイナンバー制度そのものに対する導入の動きはそれ以前からもあり、例えば、麻生内閣は2009年に年金記録問題を受けて「社会保障番号・カード」を導入する方針を打ち上げたものの、総選挙で惨敗し、実現しなかった経緯がある。実際、マイナンバー法案が成立したのは13年の第2次安倍内閣の時だ。

     そもそも、旧民主党政権のマイナンバー制度導入の考え方は、社会保障制度や税制、災害対策に限定──だったにもかかわらず、それを「保険証への一元化」や「銀行口座への紐づけ」などと、利用枠をどんどん拡大しているのは他ならぬ、今の自民党政権ではないのか。




    安倍政権が法案を成立させたのに提案しただけの民主党が悪いと言ってる河野が国会議員だからマイナカードの問題が起きてるというだけの話。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/06/27(火) 05:54:22 

    >>10
    カード強制策に税金1兆8千億円投入(ポイント)
    関連システムには、20年度末までに475億円の税金

    今またシステムをいじくってるからさらなる税金を投入してると思うよ。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/06/27(火) 05:57:14 

    >>706
    マイナカードによる給付金なんて前例がないと思うがいつ貰った?
    口座紐づけは給付金で迅速化にする為とかほざいてるが今までないよ?

    まぁ仮に給付金を出しても登録した口座でない違うところにお金が流れるという構図だろうけどね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。