ガールズちゃんねる

国内リゾート婚!

83コメント2015/09/04(金) 04:27

  • 1. 匿名 2015/09/03(木) 09:05:08 

    国内リゾート婚をした方!

    私は都内在住で、来年5月に沖縄で挙式、小さなパーティーをします!

    呼ぶのは親族、親しい友人2人程です。

    ご祝儀辞退にして交通費宿泊費は出席者に負担してもらおうかと考えています。

    友人に話したところ
    1人は何が何でも参加したい!っと言ってくれたのですが、
    もう1人の友人は
    旅費っていくらかかるの?手配はどーなってるのと色々つっこまれてしまいました(>_<)

    やはり交通費宿泊費を出さないのは非常識ですか?

    +25

    -48

  • 2. 匿名 2015/09/03(木) 09:07:21 

    私ならいやかな( ´︵` )
    交通費と旅費払うぐらいならご祝儀払っている方が安い

    +126

    -2

  • 3. 匿名 2015/09/03(木) 09:07:47 

    大勢なら悩みますが2人なら払ってあげるかな

    +104

    -1

  • 4. 匿名 2015/09/03(木) 09:08:11 

    アベンヌとヒルドイド
    夏なのに乾燥って辛っ!

    +1

    -11

  • 5. 匿名 2015/09/03(木) 09:08:19 

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2015/09/03(木) 09:10:54 

    4
    ごめんなさい
    トピ間違った

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2015/09/03(木) 09:11:26 

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2015/09/03(木) 09:12:43 

    二人目の友人は、一人目の友人が行くと言うから断るにも断りにくい状況なのかも?と思いました。
    小さなパーティは、地元でしたらダメなの?

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2015/09/03(木) 09:13:00 

    非常識!!
    お祝儀払った方がマシだわ

    +102

    -4

  • 10. 匿名 2015/09/03(木) 09:13:36 

    したいなら自分たちだけですれば?

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2015/09/03(木) 09:14:39 

    距離と場所と時間、その人がどこから来るかによるよね

    夏休みやGWに沖縄とかなら友達とそのあと旅行もできるから自腹で…となるけど普通の土日に軽井沢や那須だったら結婚式のためだけに?ってなる
    主は沖縄だしGWで今から声かけてくれてるなら別にありかなぁ。

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2015/09/03(木) 09:15:19 

    御祝儀3万がいい。
    往復交通費と宿泊費自腹ってキツいから私なら辞退しそう。新社会人になる身だからきついと思っちゃう。何歳なんですか?

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2015/09/03(木) 09:15:43 

    宿泊代だけでも負担すべきだと思います。
    遠方から来てくれる苦労も考慮の上。

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2015/09/03(木) 09:17:33 

    5月ってただでさえ値上がりするのに?
    交通費、宿泊費、ヘアセットかかるんだよ?
    欠席になりそうだね。

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2015/09/03(木) 09:18:28 

    旅費自腹ならご祝儀辞退は当たり前だけど、正直迷惑です。
    旅費だけで何万かかるの?
    それだけのおもてなしが出来る?

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2015/09/03(木) 09:19:15 

    心が狭いですが…そんなに自己負担が大きいなら身内であってもリゾート婚でも良くは思わないかな。
    周り巻き込まないで、近くでしてくれー!!
    って思っちゃう。。
    金銭に余裕があればなぁ〜

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/03(木) 09:20:41 

    呼んでおいて旅費と宿泊代は自腹か…
    私なら行かない
    っていうか私が主の立場なら
    その条件で友人のこと誘わない。
    二人だけで挙げて後日地元でパーティする。

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2015/09/03(木) 09:23:11 

    新婚旅行でウェディング写真撮ったら?
    どうしても、みんなに来てもらいたいって願望があるなら、それなりの対価は必要!!
    参列者の旅費・交通費出せる準備があるなら呼んでよし!!

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2015/09/03(木) 09:23:47 

    そこは払うべきでしょう。
    私の元友人は都内に移住したけど元々の地元は北海道なんです。交通費、宿泊費、出席者が負担ときいて私は仕事を理由に辞退した。地元の同級生全員欠席。とてもじゃないが北海道から沖縄は新卒の私にはお金出せなかった。生活もあるし。実家から援助貰ってなかったから。後々のお付き合い考えたなら払った方がいいんじゃないかな?

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2015/09/03(木) 09:23:49 

    呼ばれる側の立場になってみー

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2015/09/03(木) 09:24:16 

    2人くらいなら出してあげた方がいいと思う。
    沖縄のどのホテルに泊まるとか手配してあげた方がいいよ。
    それか二人しか呼ばないのなら親族のみにした方がいい('ω')

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/03(木) 09:25:45 

    つっこんできた友達、行きたくないんだろうね。
    断られても嫌いにならないであげて。
    それが一般的な感覚だから。

    +92

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/03(木) 09:26:35 

    普通に考えて、ご祝儀(友達だから3万だよね?)よりも、沖縄までの往復交通費と宿泊費の方が高くなるじゃん。何で高い方を友達に払わせるのか理解に苦しむんだけど・・・どれだけ親しくても、「飛行機を使う場所までわざわざ来てもらう」んだよ?

    まさか、友達はグレードの低いホテルの安い部屋&融通効かない格安航空券が前提じゃないよね・・・?私や周りが式挙げた時は、遠方から来てもらう人にはしっかりしたホテルと、相手のスケジュールに合わせたチケット手配したよ。それが出来なくて、相手から疎遠にされても文句言えないよ。

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2015/09/03(木) 09:26:47 

    反対意見の嵐!!笑
    まぁ、非常識だろうね

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2015/09/03(木) 09:28:52 

    過去にリゾート婚の参列を断りました。
    まさに、主さんと同じ条件!!
    結局大半の友人に断られ、親族のみの式になったそうです。

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2015/09/03(木) 09:29:01 

    主さん、おめでとうございます!
    ご友人の負担についても考えてください
    ご祝儀3万なら普通のことだけど、交通費宿泊費あわせると下手したら10万いきません?
    文面から、自分たちの挙式にわざわざ予定を空けて遠方から来て貰えるご友人への配慮を全く感じられません。

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/03(木) 09:30:23 

    5月でしよう GW明けなら 一泊全部込み で3万で 行けるはずだけど 5月なら いい季節ですよ 主は どこ住まい?友人二人 同じ部屋なってもらってね
    国内リゾート婚!

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/03(木) 09:30:55 

    主さんお花畑ちゃん??
    そのシーズンで宿泊費・旅費を自腹て…

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2015/09/03(木) 09:31:52 

    親族にも断られないといいね!!

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/03(木) 09:32:01 

    沖縄で式挙げたけど、友人だけじゃなくて親族の旅費宿泊費も全額出し、手配もしましたよ。お祝儀は頂きましたが。。
    旅費宿泊費出せないなら、わざわざ沖縄で挙げる必要ないと思います。
    5月なんて飛行機も高いだろうし。

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2015/09/03(木) 09:32:44 

    貴方なら用意出来る?
    5月まで期間あるじゃん(#`皿´)!
    って思ってるなら自己中だと思う。

    調べてみたけど東京=沖縄宿泊費込み
    だと23000~ってなってるけど
    5月、燃油サーチャージで値上がりも
    したら厳しいなぁおめでたいけど。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2015/09/03(木) 09:35:29 

    GWにあててたら非常識

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2015/09/03(木) 09:35:30 

    主人の妹はハワイでの挙式を熱望してます。
    旅費、宿泊費は参列者自腹で。
    私としては、そこまで人を巻き込む心理が理解不能ですm(__)m
    主さんは、沖縄ですが、、リゾート婚(参列者高負担)の魅力を逆に教えてほしいです。

    +39

    -2

  • 34. 匿名 2015/09/03(木) 09:36:53 

    おめでとー
    その扱いで友達無くさないといいねー

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/03(木) 09:37:48 

    行ってショボかったら一生言われる。
    疎遠も覚悟した方がいいよ。
    主の主さんいくつ?

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/03(木) 09:38:21 

    沖縄の海が見えるチャペルで挙式、近くのレストランで食事会の地味リゾ婚しましたよ。
    ご祝儀は頂きましたが、交通費や宿泊費はこちらが払いました。
    わざわざ遠くから来て頂くんだから当然ですよ。
    ご祝儀辞退しても、交通費等の方が高いんですから…トピ主さん、ちょっと図々しいと思う(^_^;)

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/03(木) 09:38:56 

    えぇーー
    自分たちだけでいいじゃん!!
    お祝儀辞退だけじゃ荷が重いよ

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/03(木) 09:40:22 

    33さん

    ホント、リゾート婚のメリットって何なんですかね?参列者の費用をきちんと負担できないなら、やるべきじゃないと思うんですよね。

    私や主人の周囲でも、リゾート婚ごり押しして友達失った子2人ぐらいいますw

    +26

    -3

  • 39. 匿名 2015/09/03(木) 09:41:41 

    そんなもんケチるくらいなら近場でやりなよ
    行く時間、労力もかけさせるのわかってる?
    全額払っても、来てくれたら感謝感謝でしょ

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/03(木) 09:42:24 

    親なんにも言わないの?
    普通の親なら忠告すると思うんだけど…

    察するわ

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2015/09/03(木) 09:43:24 

    わーい☆
    祝儀払わなくていいなら、旅費も宿泊費も払って喜んで参列するよ( ´ ▽ ` )ノ

    ってなるかーーーい!!!

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/03(木) 09:45:50 

    33

    主さーん言われてるぞー!
    答えてあげてー!!
    私も同感だわ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/09/03(木) 09:46:50 

    朝から荒れてるねーf^_^;)

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2015/09/03(木) 09:47:41 

    それ旦那とか家族に反対されなかったの?
    自分が行きたいと思い立った訳でもないのに
    わざわざ自分で手配して沖縄まで行くって相当しんどい。私なら行かないです。
    相手の立場になって考えましたか?
    当然、主は友達の結婚式にそこまでしてあげれるんだよね。なんとお優しい。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/03(木) 09:47:48 

    主が図々し過ぎて引いたわ。
    交通費宿泊費は負担してもらおうとか、どうしてあなたが決めてるの?
    そんなお金払っても私の結婚式来たいでしょ、って意味?
    自己中すぎる。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/03(木) 09:47:49 

    反対意見多いけど、これが現実。
    主さん、友達の為にも真摯に受け取ってね

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/03(木) 09:49:46 

    主若いんかな?
    アラサーでこの考えならドン引き

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/03(木) 09:51:17 

    おっ、今日の釣りトピはここか

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/03(木) 09:54:26 

    主さんは都内か 5月ならホテル往復航空券付きのパックなら 3万いけますよ 友人二人車運転できますか? レンタカー借りる必要あるけど 皆んなで 同じHotel泊まるなら レンタカー複数台かりて一緒行ったら良い 沖縄は 本土よりレンタカー代安いから 感じからして リゾートホテル泊まりそうですね レンタカー必要ですよ 友人二人は 別の飛行機でいくのなら 那覇空港まで 迎えに いくか 二人でレンタカー借りて貰ってホテルまで来てもらう方法もある
    国内リゾート婚!

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2015/09/03(木) 09:55:22 

    大阪くらいなら自腹で行っても良いよ。
    沖縄じゃなく大阪に変更で

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/03(木) 09:56:39 

    普通はご祝儀は払うけど、披露宴で豪華なコース料理を食べたり、ある程度良い引き出物貰ったりしてるんだよ。
    交通費、宿泊費って5月じゃどんなに安くても5万じゃおさまんないよ?
    小さなパーティって言葉からすると、ろくにもてなす気もなさそうだし。
    招待客には何の得があるのかな。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/03(木) 09:57:14 

    私も友人の沖縄での挙式断りました。土日で来れるよ、と言われ宿泊費や航空券については何も言われず。よっぽど仲が良ければいいですが、周りの友人も多数お断りしていたようです。いいホテルでの宿泊と航空券、時間が許すなら結婚式の前後も沖縄で楽しんでいってねという配慮がいるのでは?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/03(木) 10:01:07 

    主のお友だちが、聞くようなことさせちゃいけないよ。非常識だとおもいつつ聞いてしまうほど不安だったんだよ?私なら最初にお金の話出さないなら欠席する。もうそこで配慮がないのが分かったから。黒字式は後味悪いよ。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/03(木) 10:02:46 

    トピ主があまりにもお花畑だから言っておく。
    沖縄でリゾート婚って、那覇のゆいレール沿いのシティホテルでもなければ、レンタカーかタクシー必須だからね?
    親友なら、トピ主と同じホテルとってあげるくらいしてもいいんじゃないの?

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/03(木) 10:05:29 

    式で一日つぶれるから一泊二日は難しいし、最低でも二泊はしたいなぁ。
    二泊するなら仕事も休まないといけなかったりするし、旅費と宿泊費で3万円は越すよね。
    羽田?までの交通費や沖縄での移動のタクシー代もかかるし。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/03(木) 10:05:32 

    仕事して稼いでいた方がまし。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/03(木) 10:18:03 

    行きたいって言われてないのに呼んだのかな?

    私は友達の結婚式にパリまで行ったんですが、
    旅費は出せないけどそれでもよかったら、って誘われました。(私は本当に親しい友人なので自腹でも参加したかった)

    旅費自腹でご祝儀なし、ということ自体はアリだと思うんですが、そこらへん曖昧なままだと非常識って思われそうです。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/03(木) 10:21:52 

    二人分くらい払ってあげなよ
    どんだけケチで非常識なの

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/03(木) 10:24:39 

    小さいパーティでほぼ親族なんでしょ?
    友人呼ばない方がいいんじゃない?気まずいと思う。

    あと普通に五万以上かかるからご祝儀辞退でいいよって言われても何も嬉しくない。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/03(木) 10:29:02 

    私も沖縄でしましたが、
    旅費宿泊代、親族友人分払いましたよ。
    親戚の人は観光したいからと飛行機もホテルも
    自分で手配されてたので、別で包んで渡しました。
    やはりそれは常識かと思います。
    私はb&bみたいちょっとお洒落な所を
    貸し切りました、ホテルより割安な感じて、
    人が増えたり減ったりしても対応し易かったです。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/03(木) 10:29:14 

    厳しい意見多いですが、お友達は「旅費自分で出すの!?」ってニュアンスだったんですか?

    それなら、沖縄一泊二日安いツアーをトピ主が負担してご祝儀もらっても、お車代渡すこと考えるとそんなに足でないのでは?

    私はトピ文読んだだけだと、単に「来年5月沖縄でするから来てねー( ´ ▽ ` )」とだけ言われたお友達が、来てねって言われても沖縄のどこらへんでやるとか、いくらぐらいかかるとか、基本情報教えてよ、って意味で言ったように思いました。

    こういう話聞くと何も考えずに、行くよー!行く行く!と安請け合いする女と、本当に行けるか現実的に考えてから返事する女、2タイプいると思いますが、お友達は後者だったのでは。

    +1

    -14

  • 62. 匿名 2015/09/03(木) 10:34:30 

    沖縄で結婚式しました。私はGWに入る前の安い時期にしたので3泊4日で飛行機代、宿泊代、レンタカー代込みで1人51,000ほどでした。主さんと同じくご祝儀は頂かない方向で、宿泊費などは自腹でのお願いだったのですが、式の当日にお車代?というカタチで1人20,000円お渡しさせて頂きました。

    友人を招待するときには絶対来てね!とはもちろん恐れ多くて言えないので、場所や日時、どれくらいの費用がかかるか、空港から式場までの交通手段、手配はこちらで全て行う、など説明した上で考えてもらうようにしてました。

    +2

    -9

  • 63. 匿名 2015/09/03(木) 10:42:01 

    主です。
    みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
    旅費を出す余裕がないので、身丈に合った結婚式を検討してみます。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/03(木) 11:01:49 

    ー終了ー

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/03(木) 11:10:36 

    私はハワイでしましたが、みんなの分負担しました。(家族だけしかよんでないけど)

    沖縄でも、旅費とか高いんだし、主も絶対負担するべき。
    仕事とかされてたら、友人の結婚式の為に何日間か休まないといけないし。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/03(木) 11:21:38 

    63

    主、働いて稼いで頑張ってねー

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/03(木) 11:47:30 

    親友だったらお金かかっても行きたいけど、そう思わないってことはその程度の付き合いってこと

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2015/09/03(木) 11:56:35 

    49
    5月の結婚式だよ?
    恐らくGWか土曜か日曜でしょ?
    3万じゃ絶対に無理。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/03(木) 12:08:02 

    62
    結局、自己負担は3万円ってことだよね?
    何でそんなにまどろっこしい事にしたの?

    宿泊費、交通費込み3万の会費制ってはじめから伝えれば良いのに。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/03(木) 12:17:22 

    旅費が3万で済むならいいけど、沖縄なんて旅費だけで5万も6万も飛ぶじゃん
    なら海外行った方がマシとすら思う

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/03(木) 12:38:29 

    2人分の旅費すら出せないのにリゾート婚するなんて、本当非常識

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/03(木) 12:42:59 

    わたしはグアムでやりました
    友達の分の交通費まで出せないので身内だけでやる旨を伝えたら自費でも行きたいといってくれたので友達も4人くらいいました!すごく嬉しかったです。

    がるちゃんみるとそうではない人がほとんどみたいですけど
    私も友達の結婚式が自費でも行きたいです。大事な友達だし自分も旅行できるし。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2015/09/03(木) 13:45:06 

    ウェディング業界で働いているものです。私も去年ハワイの友人の式に参列しましたが自腹でも全然気にならなかったです。大事な親友だからこそ一緒にお祝いしたいという気持ちがあったので。観光も出来るし出費は多いけどいっかってあまりお金のことは考えませんでした。
    今リゾ婚は全額負担よりやはり自費負担のご祝儀なしっていう形が友人の場合(特に参列してくれる友人が多いほど)が大半をしめます。
    ただやはりお誘いする時点で金銭面のことや、お車代、宿泊、飛行機の手配などこと細かく説明するべきですし、参列していただく場合は式前から終わったあともフォローしていくべきですね。色々説明した上でそれでもよければという形でお誘いすればいいのでは?文面からだけではわかりませんが、もしかしたら少し配慮が少し足りなかったかもしれませんね。
    そのご友人が出られなくても、本当に主さんのことを想って来てくれる人が一人でもいるならそれだけで幸せだと思いますよ。

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2015/09/03(木) 14:37:01 

    ちょくちょくトピになる「マリッジハイ」とそれに対する考え方、ここにも表れるね。

    完全に自分側の都合なんだから、友達の分の費用も負担するべきって考える人と、そうしない人を非常識って認識する人。

    全部は出せないけどどうしても海外がいい!って自分の意見を優先する人と、観光も出来るし大事な友達なんだからそれぐらい出すよ~っていう人。

    私は完全に前者だし、今まで周りを見てきて「全部は出せないけど海外でしたい」って意見通す人でロクなの見たことないんだよね。結婚式はホントその人の化けの皮剥がれる。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2015/09/03(木) 17:23:43 

    なんで友人の旅費払ってあげないの?そんなにケチなら結婚式挙げなきゃいいのに。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2015/09/03(木) 17:30:25 

    私はハワイでやる予定ですが、家族はもちろん、友人3人の旅費を全額負担します。祝儀も辞退します。私達夫婦の為に何日間もスケジュールを空けてもらうことになるので、当たり前のことだと思ってました。
    国内なのに自腹とはびっくりしました。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2015/09/03(木) 18:00:02 

    そもそもガルチャンでの結婚式ネタは荒れるだけ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/03(木) 18:11:00 

    全部は出せないけどどうしても海外がいい!って自分の意見を優先する人と、観光も出来るし大事な友達なんだからそれぐらい出すよ~っていう人。

    私は完全に前者だし、今まで周りを見てきて「全部は出せないけど海外でしたい」って意見通す人でロクなの見たことないんだよね。結婚式はホントその人の化けの皮剥がれる。

    自分なロクな人間じゃないって自己紹介って事でいい?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/03(木) 20:38:24 

    お祝儀(笑)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/03(木) 22:17:40 

    結婚式の話になると結婚してないばばぁが騒ぐ。笑

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2015/09/03(木) 23:44:53 

    私も沖縄で考えていて貯金しています。
    自分たちで負担して招待したく、ご祝儀もなしで。
    両家の両親と兄弟家族のみで約15名ほど。土日を挟むと結構な金額ですね‥でもそれでも旅行をプレゼントする気持ちでやりたいなと思っています。
    来てくださる方も現地でまた色々お金使うでしょうし。


    色々な考えがあるのでトピ主さんがどちらとも思いません。でもタイムリーな内容でみなさんの意見も参考になりました。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/09/04(金) 00:03:46 

    73さん
    業界のこと、教えていただき参考になりましたが‥
    内容を先に新婦にそこまで詳しく言われたらなおさら
    お断りしづらくなりそう‥おめでたいことなのでなるべく欠席したくないですし。
    でもこれって仲の深さも重要ですよね。
    親友なら私も自分で負担してでもいきたい!!って言うと思います。

    自分が新婦の立場でしたらもし、旅費を負担していただくならお車代やらなんやらとしていくらか渡します。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/04(金) 04:27:17 

    リゾート婚に自己負担だよって言われて、それでも良いよ!行く行くー!って言う人って、元々年に一回はリゾート地に旅行に行く人だよね。
    年に一回でも3泊以上の休みがとれて、リゾート地に行くお金がある人。
    自分も周りの友達もそうなら、リゾート婚で友達を自己負担で呼ぶのもアリだと思う。
    でも国内で1泊~2泊の近場の旅行がやっとで、リゾート地なんて数年に一度とかって人ならいくら結婚式でも負担かけすぎだと思う。お金も休みも余裕ないんだよ。
    うちなんて転勤族だから毎年の帰省でお金も休みも使っちゃって完全に後者。

    夫の妹さんはお相手の亡くなったお母さんの思い出の地だからって事で、某国内リゾート地で結婚式と食事会したけど、身内だけだったし、こちらの帰省の都合に合わせてくれたし、宿泊の手配もしてくれた。
    楽しかったし、ありがたかったからご祝儀辞退されてたけど(私達が式してなくて、特にお祝いを渡して無いから、と)しっかりご祝儀渡したよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード