
尾上松也『刀剣乱舞』歌舞伎が「騙し討ち」「ドブ席」「ハズレくじ」チケット販売方法を巡って大炎上「先行より一般が良席」業界特有の“ルール”に困惑の声が殺到
252コメント2023/07/04(火) 11:57
-
1. 匿名 2023/06/22(木) 13:42:08
「通常、刀剣乱舞の舞台作品の場合、チケットはまず各種ファンクラブなどの先行販売、次にチケット販売サイト等の先行販売、そして最後に一般発売という形で売り出されていきます。席の良し悪しはランダムで、値段によってある程度のランクは選べるものの、細かい指定はできない。なんとしても公演を見たい人は、より早い先行からチケットを購入しようとします。
ところが、歌舞伎の公演では“売れ残りやすい席を、せめてそのぶん早く確保できるよう先行販売する”という通例があります。また、一般販売では残っているところから席を指定できます。今回はあくまで歌舞伎作品なので、販売方法はこちらのルール。その結果、刀剣乱舞のファンがいつもどおり張り切って先行で購入したところ、後ろや端のほうの席が多く、逆に一般販売から参加した歌舞伎ファンにとっては“後ろや端ばかり埋まっていて、あまり取り合いにならずいい席が取れた”という事態に。怒りを覚えた刀剣乱舞ファンから“歌舞伎ファンはコネでいい席を取っている”という声が上がるなど、状況は混迷を極めています」(同・イベント制作会社関係者)
ツイッターでは刀剣乱舞ファンから、
《騙し討ちされた気分。新規には難しい…高い勉強代でした》
《先行なのにドブ席。取り方は最低限わかるようにしてほしいし、今後歌舞伎を観に行こうと思えない》
《初見がみんな先行で申し込むの分かってて、ハズレしかないくじ引かされてたって事でしょ? ただの金ヅルとしか見てないし、歌舞伎にはもう刀剣乱舞に関わってほしくない》
などの声が上がり、大炎上。+183
-20
-
2. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:17
これは酷いわ
+394
-20
-
3. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:43
金づるだと思われてるんだろうね+319
-9
-
4. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:45
とんだ流れ弾+13
-4
-
5. 匿名 2023/06/22(木) 13:43:45
歌舞伎で思い出したけど、猿の件はどうなったのよ+261
-7
-
6. 匿名 2023/06/22(木) 13:44:00
運営がひどい
松也はそんなの知らないんじゃないの?知ってるのかな+280
-11
-
7. 匿名 2023/06/22(木) 13:44:05
歌舞伎にそんな文化?風潮?あるの知らなかった+364
-5
-
8. 匿名 2023/06/22(木) 13:44:25
歌舞伎ではそうやってチケットの売ってるの知らなかった+347
-6
-
9. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:04
>“売れ残りやすい席を、せめてそのぶん早く確保できるよう先行販売
先行販売の際にこの説明は一切なかったのかな?後ろの方の席ですとか見切れ席ですとか
それ一切なかったらショックだよね+359
-5
-
10. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:07
そんなことしたら先行でチケ取る人いなくなって結局ドブ席が余ることになるのでは+303
-1
-
11. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:15
舞台とかライブの運営って最近えげつないところ多いよね
グッズも高額&ランダムとかで無限にお金かかるし+205
-2
-
12. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:29
新規ファン獲得を狙うなら事前にアナウンスがあっても良かったと思うけどね。歌舞伎のルール?も一応調べたらわかるのなら歌舞伎側は悪くないってことになるのかな
+141
-4
-
13. 匿名 2023/06/22(木) 13:45:34
“売れ残りやすい席を、せめてそのぶん早く確保できるよう先行販売する”という通例
なんじゃそれ
歌舞伎だったらどの席だって私は構わないわ!みたいな人間しか知ってたら買わないよなそんなん
+216
-6
-
14. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:04
これ某fC先行でやられたわ。
退会した。+115
-3
-
15. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:06
次回から誰も先行でとらなくなるだろうね+153
-0
-
16. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:06
まぁそれが歌舞伎の通常の販売方法なら勉強不足だったとしか+22
-26
-
17. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:15
お勉強になるわ+35
-2
-
18. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:30
>「当初は歌舞伎ファンも今回の事態をよく理解できておらず、一部の人が刀剣乱舞ファンに“いい席がまだ残ってるけど、なんで取っていないの?”と声をかけてしまい、怒りを買うことに。また、中には後ろや端の席にもそれぞれの魅力があることを説く人もいましたが、これも“席の格差”による不満を逆撫でして火に油をそそぐ結果になりました。
悲惨w+184
-3
-
19. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:45
>>11
先日ユーミンに行った友人もセットが邪魔で全然見えなかったらしい。
モニターも無いし音だけだって。+107
-1
-
20. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:55
売れ残りやすい席を、早くゲットしたい人ってこの世にいるのかな?
昔からのしきたりとは言え、よく分からない+212
-6
-
21. 匿名 2023/06/22(木) 13:46:57
そもそも普通の歌舞伎で外部のファンクラブ向け先行販売というものはやってない、今回は例外って聞いたよ+18
-0
-
22. 匿名 2023/06/22(木) 13:47:06
ドブ席って言うことに驚いた+96
-1
-
23. 匿名 2023/06/22(木) 13:47:20
これはファンが可哀想
+80
-3
-
24. 匿名 2023/06/22(木) 13:47:40
ファン開拓にならないね+88
-3
-
25. 匿名 2023/06/22(木) 13:48:07
歌舞伎のチケットに詳しい人がツイッターで良い席余ってて勿体無い的なこと書いたんだよね
知らないかもしれないけどって教えてあげるような感じの
+79
-0
-
26. 匿名 2023/06/22(木) 13:48:49
>>20
思った
先行やる意味あんのかね
それを知ってる歌舞伎ファンは先行で取らないだろうし
歌舞伎初心者騙しみたいなもんよね
初心者騙す業界に未来はないよ+238
-4
-
27. 匿名 2023/06/22(木) 13:48:52
この話題に尾上松也の名前持ってくるのさすがに可哀想
松也が騙し討ちしたみたいなタイトルになっちゃってるじゃん+161
-5
-
28. 匿名 2023/06/22(木) 13:49:24
>>1
もうコンサートは全席指定にすればいいのに
運営は手前かかるだろうけど、それなら通常より高くても売れるだろ
高くした分を手間賃にすればいい+62
-7
-
29. 匿名 2023/06/22(木) 13:50:38
演目的に歌舞伎初めての人も多そうだし、わからない人多いでしょ
ちょっと可哀想じゃない?+128
-3
-
30. 匿名 2023/06/22(木) 13:51:12
歌舞伎の慣習に文句言われるのは草
クソヲタがいつも行ってるイベントの常識とか知らねーよ+11
-50
-
31. 匿名 2023/06/22(木) 13:51:14
>>5
まだまだ捜査の途中みたい
証拠物件が無いからなかなか進まないみたい。+56
-1
-
32. 匿名 2023/06/22(木) 13:51:18
どの公演も端の席だけ見事に埋まって真ん中が空いてるんだっけ?+17
-3
-
33. 匿名 2023/06/22(木) 13:51:48
今回は諦めるが二度目は行かないってなるんじゃない?
歌舞伎は新しい層のファンを増やしたくなかったのかね
まあ伝統にあぐらかいて調子乗ってたら衰退するわな+162
-4
-
34. 匿名 2023/06/22(木) 13:52:01
良い席が余ってるのは運営側も困るだろうし、先行で取っちゃった人からチェンジさせてあげれば?+52
-4
-
35. 匿名 2023/06/22(木) 13:52:02
>>1
FF歌舞伎みたときは、前の方と中ほど、後方と前売りの段階で値段分けられてたのに…同じようにしたらよかったのにね。+55
-1
-
36. 匿名 2023/06/22(木) 13:52:03
こういうコラボって新規の歌舞伎ファンを開拓できるチャンスなのにね
わかってないな+110
-3
-
37. 匿名 2023/06/22(木) 13:52:25
>>9
まぁしてたら売れないだろうし、してないんじゃない?
アナウンスして先行であえてその席買う人なんていないでしょ。+25
-1
-
38. 匿名 2023/06/22(木) 13:52:50
先行と一般がランダムで混じってるのはわかるけど、見切れ席や見づらい席は最後の最後にちょっとお安く売るのが普通でしょ+111
-6
-
39. 匿名 2023/06/22(木) 13:53:55
>>20
ものすごく人気で一般発売が瞬殺になる可能性があるなら、席の確保という意味で先行を買うのかもしれない+62
-0
-
40. 匿名 2023/06/22(木) 13:54:02
>>6
歌舞伎がどういう風にチケット売られてるかなんて知らないでしょ
必要なら人にチケット手配依頼するだけなんだし
歌舞伎全体の売り方であって、松也が決めた売り方じゃないのに
いくら松也でも可哀想+45
-18
-
41. 匿名 2023/06/22(木) 13:54:05
>>20
人気があって一般では取れるかわからない公演とかかな?
不安だから席悪くても早めに手に入れて安心したいっていうのはあるかもね。
歌舞伎の事全然知らないけど+51
-0
-
42. 匿名 2023/06/22(木) 13:54:08
>>15
次回は行かない
+31
-0
-
43. 匿名 2023/06/22(木) 13:54:16
> “売れ残りやすい席を、せめてそのぶん早く確保できるよう先行販売する”という通例があります。
頑張って先行で買ってもいい席はとれないのか
歌舞伎ファンには知れ渡ってることなのかもしれないけど、コラボのファンはわからないよね…+46
-2
-
44. 匿名 2023/06/22(木) 13:54:34
>>35
あの会場は前の方ならいいってものでもないのでまた別よ+3
-0
-
45. 匿名 2023/06/22(木) 13:55:06
>>12
多くの人は一般の公演とルールが違うかもという発想すら湧かないんじゃぃんじゃない?
調べようって段階に至らないよ+114
-1
-
46. 匿名 2023/06/22(木) 13:55:26
某アーティストのライブを一般で取って2階席の前方だったんだけど隣の人はファンクラブの最初の先行で取ったそうでズルいと言われたw私のせいじゃない・・・。+50
-0
-
47. 匿名 2023/06/22(木) 13:55:28
歌舞伎は早めに申し込むと安定してチケットを買える代わりに良い席は当たらないシステムってこと?
演劇だとファンクラブで申し込んだ人が良席に割り当てられるイメージだから逆なんだね+64
-5
-
48. 匿名 2023/06/22(木) 13:55:47
>>22
検索したら
ジャニオタがジャニ舞台で言ってるのが多かった。
+19
-0
-
49. 匿名 2023/06/22(木) 13:56:16
これtwitterでチラッと見て、席運の話かなと思ったら全然違った
どういう意図なのか分からないけどひどいことするもんだと思ったよ+44
-6
-
50. 匿名 2023/06/22(木) 13:56:31
>>1
こんなんじゃ新しいファンが離れるわ
先行予約は値段が高くても確実にいい席だと思うでしょ
悪い席は当日ってイメージだわ
+114
-5
-
51. 匿名 2023/06/22(木) 13:57:05
一見さんイビリしたいんだろうね
大昔は通じたとしても、今の時代にこんなこと押し通すなら滅びるしかない+69
-8
-
52. 匿名 2023/06/22(木) 13:58:01
猿の事件だけでもイメージ悪いのに、こういうことしてると歌舞伎も先細りだなあ+52
-2
-
53. 匿名 2023/06/22(木) 13:58:02
>>44
でもそれはエリアを値段別で選べたから、自分で決められるからよかったって意味です。
+3
-0
-
54. 匿名 2023/06/22(木) 13:58:13
>>35
FF10?歌舞伎分からんでも楽しめた?+3
-0
-
55. 匿名 2023/06/22(木) 13:58:45
>>1
そんなことより、この方メイクが酷すぎない?
TV見てると「え;???」ってギョッッとしちゃう
街で実物見ちゃったらマジで怖いと思う
芸能人って、変に麻痺っちゃうんだろうか+10
-1
-
56. 匿名 2023/06/22(木) 13:58:51
>>11
20種以上のランダムとかってひどいよね
倍の値段でもいいから推しを買わせてくれって思う+45
-2
-
57. 匿名 2023/06/22(木) 13:59:04
先行で買うような熱心なファンだからこそ悲惨
行けたら行こうくらいの人がその席になる分には問題なかったろうに+32
-2
-
58. 匿名 2023/06/22(木) 13:59:41
>>45
そうなのかな?私は普通の歌手のライブには行ったことあるけど、クラシックコンサートに行ったことないから席のとり方とかルールとかよくわからなくて調べたけど、歌舞伎でも普通のミュージカルでも同じだろうって考えになるの?歌舞伎とか宝塚とかなんか独特のルールありそうだから調べそうなものだけど+7
-49
-
59. 匿名 2023/06/22(木) 13:59:57
お金落とす人たちががっかりするのは可哀そうだね…
こんなんじゃ冷めちゃうよ+32
-0
-
60. 匿名 2023/06/22(木) 14:00:49
>>51
新規や若い顧客層を獲得したいからこういうことにチャレンジしてるだろうに一見さんイビリって意味不明だよね+56
-2
-
61. 匿名 2023/06/22(木) 14:01:22
>>35
今回も1等席と2等席3等席と値段別で選べるようにはなってる
ただその中で1等席の中でも見切れるような席に割り当てられてた人が多かった+22
-2
-
62. 匿名 2023/06/22(木) 14:01:32
売れにくい席を先行で出すって意味が分からない
+29
-1
-
63. 匿名 2023/06/22(木) 14:01:53
>>7
歌舞伎のチケットの売り方は知らなかったけど、こういう独特のやり方をやっててもおかしくないと思う
ただこういう「歌舞伎を知らない人に歌舞伎を観せる」っていうコンセプトの公演をやるなら一般のやり方に合わせるか告知して置くべきだと思う
独自ルールは通用しないよ+146
-3
-
64. 匿名 2023/06/22(木) 14:01:53
>>20
先行販売で確実に買えるドブ席か、通常販売で瞬殺かもしれない良席を狙うか
どちらか選べるってことかな
歌舞伎ではそれが当たり前になってるってことは、どの公演も満員御礼で席が取りにくい状態が続いて、苦肉の策でそうなったとか?+49
-2
-
65. 匿名 2023/06/22(木) 14:01:56
てか、歌舞伎のチケットの売り方、慣習なのかもしらんけどすごくわかりにくくない?
そんなの残すなら刀剣みたいな新しいジャンルに手を出さないでほしい+48
-3
-
66. 匿名 2023/06/22(木) 14:02:08
>歌舞伎の公演では“売れ残りやすい席を、せめてそのぶん早く確保できるよう先行販売する”という通例があります
松也本人も興行主も悪くないじゃん
歌舞伎のルールに無知な人が悪い
勉強代だと思って次から気をつけたら済む話+3
-27
-
67. 匿名 2023/06/22(木) 14:02:15
>>51
当日刀剣オタと歌舞伎古参との間で見えない戦争が繰り広げられそうw+13
-1
-
68. 匿名 2023/06/22(木) 14:02:18
>>56
全員好きなのにランダムにされると「ハズレ」ができちゃうのが悲しい
全部揃えたいのに箱で購入しても、揃わない仕様になってるとどんどん嫌いになってしまう…+31
-0
-
69. 匿名 2023/06/22(木) 14:03:13
歌舞伎のチケットってそういう売り方なの?+9
-1
-
70. 匿名 2023/06/22(木) 14:03:39
>>18
同士討ちもう始まってて草
こういうちょっと気を付けてれば要らない事で
戦争始まって不満溜まって冷めて人少なくなった件いくらでも見てきたがマジでまずい傾向だわ+32
-0
-
71. 匿名 2023/06/22(木) 14:04:21
>>58
ドヤ顔のたられば論は要らないんだよ+37
-4
-
72. 匿名 2023/06/22(木) 14:05:25
>>13
そんなシステムだと新規は何それ!?って感じだよね
よっぽど趣味が合わなきゃ2回目は無しだわ
+47
-1
-
73. 匿名 2023/06/22(木) 14:06:02
>>30
こういう歌舞伎ファンが多いから
次回はないです
一応チケット買ってしまったので観ますが
他のコンテンツがあるのでわざわざ歌舞伎である必要はない
twitterで歌舞伎ファンの選民意識に引きました
しかも暴言が多い
ガラが悪い
歌舞伎の役者さんも最近事件を起こす人が出てますしね
もう時代は変わってきてますよ
+54
-9
-
74. 匿名 2023/06/22(木) 14:07:42
>>10
しれっと次にやるならそうなるよね
逆にその時は先行優先席になってて
後がクソ席とかだったら笑うけど+21
-1
-
75. 匿名 2023/06/22(木) 14:07:42
松也まで印象悪くなりそうでこれはひどすぎる+14
-0
-
76. 匿名 2023/06/22(木) 14:08:14
>>11
ファンクラブで取った席より一般の販売でぴあとかでふらっと撮った席の方がいいってことあるよね
あとはファンクラブでチケットご用意されなくて一般で余裕で取れたとかね
ファンクラブの意味…+77
-0
-
77. 匿名 2023/06/22(木) 14:08:36
>>58
トラブル系のトピって、必ずと言っていいほどこういう「私だったら○○するけど常識じゃない?」なコメント付くよね+40
-2
-
78. 匿名 2023/06/22(木) 14:08:52
歌舞伎ファンでものんびり鑑賞したい人は先行で買うし、花道付近がいい人はちゃんと調べてからチケット取るし。そんな張り切るなら買い方くらい調べたら良かったのに。ネットの検索の仕方くらいは分かるでしょ。+1
-27
-
79. 匿名 2023/06/22(木) 14:09:18
歌舞伎っていうか松竹側のやり方だよね
宝塚とかもそうだけど独自の慣習があるから一般はわかりづらい
そういうのを改革してければいいんだろうけどね+21
-2
-
80. 匿名 2023/06/22(木) 14:10:29
>>58
チケットの取り方とかは調べるだろうけど、先行よりも後から買う方がいい席を選べるなんて公式ホームページに書いてあったのかな?+49
-2
-
81. 匿名 2023/06/22(木) 14:10:34
>>61
1等席(多分1番値段が高いんですよね?)でも見切れるような席は値段安くしたらいいのにね+44
-2
-
82. 匿名 2023/06/22(木) 14:10:52
とうけんらんぶ?+0
-0
-
83. 匿名 2023/06/22(木) 14:11:16
>>73
>>30の物言いやtwitterの歌舞伎オタの振る舞いにムカついたんだろうけど、せっかくチケット取ったんだしとりあえず行ってから文句言いな+3
-29
-
84. 匿名 2023/06/22(木) 14:14:30
>>78
先行でク○な席当たるなんて情報は、横のつながり出来るほど通わないと分からないよ。
ネットは何でも出てると思うなかれ。
ちなみに、あなたの検索の仕方が悪いんじゃないのとか言わないでね。そういうことじゃないからね。+28
-1
-
85. 匿名 2023/06/22(木) 14:17:20
私たちの松也が炎上してるんか!と思ったら業界ルールなのかい
確かに酷いな+8
-2
-
86. 匿名 2023/06/22(木) 14:18:09
若い方やご新規さん開拓は大事なことだけど、チケットの売り方考えないと
役者だって新しいことに挑戦してるのに運営が邪魔してどうすんのよ+31
-1
-
87. 匿名 2023/06/22(木) 14:18:31
>>69
歌舞伎はご贔屓ほど敢えて良席取らないで、ご新規や慣れてない人に最初だから良席見た方が良いから良席を譲ると話を聞いた事はある
+15
-1
-
88. 匿名 2023/06/22(木) 14:20:09
>>83
心底後悔しています
あまりに不快でしたら行くのを止めておきます
+29
-0
-
89. 匿名 2023/06/22(木) 14:20:10
>>20
先行で購入しておいて
本命の席を一般で購入するんじゃないの?
それで先行でとった分をチケット余ったとかで知り合いに譲るとかの文化がありそうに思う+11
-0
-
90. 匿名 2023/06/22(木) 14:21:31
>>80
そこだよね
チケットの取り方や劇場でのマナーを調べる人は多いと思うけど
たとえばファンクラブ経由で取る座席の良し悪しがいつもと真逆かもなんて誰も思わんでしょ+39
-0
-
91. 匿名 2023/06/22(木) 14:22:06
不文律で仲間内だけが知ってるルールみたいな感じか…
日本的な楽しみ方だよね
そうやって歌舞伎が守られてきたみたいなところもあるんだろうけど
新規獲得狙ってたわけじゃないならいいのかな+19
-2
-
92. 匿名 2023/06/22(木) 14:22:08
>>14
ラルクも同じような揉め事なかったっけ?+23
-1
-
93. 匿名 2023/06/22(木) 14:23:04
初見殺しw
しかし日本の芸能は伝統も現代も、全部漫画アニメゲームに寄生してるね。+37
-3
-
94. 匿名 2023/06/22(木) 14:24:59
>>89
歌舞伎は同じ公演を何回も見る人いるから先行でチケット確保
一般は席を選びながら先行と違う場所の席をチケット確保
色々な角度から楽しむとか?
+15
-0
-
95. 匿名 2023/06/22(木) 14:27:26
>>1
普通の観劇でも先行で買ったのに良席でなく一般の良い席があった場合もある事はあるけどね
逆に一般ではどんなに頑張っても前から三列以降の席しか手に入らない時がある
+12
-0
-
96. 匿名 2023/06/22(木) 14:29:03
>>93
新規客獲得のために漫画やゲームにすり寄ってきてんのに、こういうことしちゃうのはね・・・+30
-2
-
97. 匿名 2023/06/22(木) 14:31:36
ファンクラブ先行ってコンサートでも申し込み前に注意書きの所に「あくまでも座席を確保するためであって、必ずしもいい席が取れるとは限らない」って書いてある。先日専用予約で武道館見に行ったら、前のスペースだけぽっかり席が空いてて、開演直前に明らかにそのアーティストのファンではない大学の野球部の若い集団が監督と共にやってきて、周りが盛り上がってたち上がってても監督以外は全然のったりもせずずっと座ったままで、そこだけシーンとしてて場が盛り下がる感じがして空気も悪くて最悪だった。だったらファンクラブのひとを前の方の席にしてくれよ…とは正直思った。こればかりは運だから仕方ないけど納得いくものではないね。+33
-0
-
98. 匿名 2023/06/22(木) 14:32:11
歌舞伎は行ったことないけど、ライブとかも結構そんな感じのときあるよね
先行はあくまで先に確保できるだけで良席来ると限らないし、
実際機材開放レベルの見切れ席を一次選考でゲットしたこともある+15
-0
-
99. 匿名 2023/06/22(木) 14:33:01
>>54
私は元々歌舞伎も知ってるんだけど、言葉遣いも現代的(というかゲーム準拠で〜ッス!とかも言う)で、演出面やバトルが歌舞伎の要素ある感じでものすごく楽しかった。
お隣さんは歌舞伎初めてだったようで、凄く楽しかったらしく話しかけられたくらいみんな楽しんでたよ。+8
-0
-
100. 匿名 2023/06/22(木) 14:33:04
>>88
あなたのような方が一番大事な客層なのにね。
特に伝統芸能の世界では。
歌舞伎界隈にもそれを分かってる方もいますが、いけずな人達の振る舞いが際立つ。
自分の首を絞めてることに気付いていただきたいものです。
+22
-1
-
101. 匿名 2023/06/22(木) 14:34:40
>>98
FC先行で2階の微妙な席になった人を知ってる。
2daysなのに両日とも。
会場によるんだろうけど、割り当てどうなってんだと思う。+22
-0
-
102. 匿名 2023/06/22(木) 14:38:55
ガチヲタ相手に手を抜いたらダメよ+16
-0
-
103. 匿名 2023/06/22(木) 14:39:20
>>48
そうなんだ、気持ちわかるけどほかに言い方なかったんか+10
-1
-
104. 匿名 2023/06/22(木) 14:39:20
>>8
Twitterみるとそんな慣習ないって言ってる人もいるね+18
-0
-
105. 匿名 2023/06/22(木) 14:41:39
>>93
個人的に能楽の鬼滅はナシだわ
萬斎さん推されてるから新作狂言かと思ったら能だし+0
-2
-
106. 匿名 2023/06/22(木) 14:42:39
>>9
そもそもこの売れ残りやすい席を早く確保って考え方がよく分からないし理解できない
たとえ業界の常識だとしても今回のことは事前説明してないとただの押しつけだよね+89
-3
-
107. 匿名 2023/06/22(木) 14:44:19
新規の顧客もゲットしたいなら時々そういうのもあっていいけど今回のチケット販売は一般の方もチャンスあり!とかわかるようにするといいかもね。
てか人気あんのね~+8
-0
-
108. 匿名 2023/06/22(木) 14:45:01
自分の推しゲーや原作が歌舞伎になったらイヤだな+11
-0
-
109. 匿名 2023/06/22(木) 14:46:19
>>105
横
「能 狂言 鬼滅」だから狂言だと思うよ
+8
-0
-
110. 匿名 2023/06/22(木) 14:47:17
>>78
初めてのジャンルならチケットのとり方や観覧マナーはしっかり調べるよ。
楽しみたいからしくじりは最小限にしたいし。
でも席や細かいルールまでは何度か通ったり詳しい優しい人に出会わないと分からない。
ネットだけじゃ見えないことってたくさんあるんだよ。+27
-1
-
111. 匿名 2023/06/22(木) 14:50:16
ギリギリで機材席開放の席が半年以上前でファンクラブ先行の席より前だったり見やすかったりあるんだよなぁ
確実にとりたいならファンクラブから入るけど+1
-0
-
112. 匿名 2023/06/22(木) 14:52:13
最近もゲーム内のイベント情報を2.5舞台だけで先行発表してゲーム内や公式SNSでは告知せず
ファンから怒り買ったりしててここの運営はオタを舐め腐ってるよ+17
-0
-
113. 匿名 2023/06/22(木) 14:52:34
>>109
通常の能の間狂言とは違うんだね
ありがとうございます+0
-0
-
114. 匿名 2023/06/22(木) 14:58:33
友人が歌舞伎座の先行販売対象の会員になってるけどそんな文句聞いたことないし、良席だったのにコロナで中止&払い戻しで悲しいみたいな愚痴しか聞いたことないよ
大きい箱のライブのチケットの方が会員にしては遠くて端の愚痴率高くない?+5
-0
-
115. 匿名 2023/06/22(木) 15:04:00
>>114
ソースが友人1人でそんな言う?+3
-1
-
116. 匿名 2023/06/22(木) 15:04:36
>>81
花道はよく見えるけど舞台全体は見にくい、みたいな感じだったのかな
何に主眼を置くかは観客によりなのと、恩恵は普通に受け止めてデメリット部分だけ強調する人もいるので、実際のところどんな感じだったんだろう+7
-1
-
117. 匿名 2023/06/22(木) 15:07:40
>>115
友人はもう何十年も頻繁に観に行ってるから、そういう古くからの慣習なら粗悪な席に当たる率がそこそこないとおかしいと思って+2
-0
-
118. 匿名 2023/06/22(木) 15:08:45
>>1
歌舞伎界の深部が噴出してますな。+5
-6
-
119. 匿名 2023/06/22(木) 15:13:36
>>116
横
能舞台だと全体が見えて良いけど柱が邪魔って時がある
歌舞伎でもそんな事あるのかな?+5
-1
-
120. 匿名 2023/06/22(木) 15:15:53
ニュルっと松也+0
-0
-
121. 匿名 2023/06/22(木) 15:16:28
>>1
これ観に行く予定なんだけどこの役者さん人気ある??最近テレビでよく見かけるようになった。
単に自分がとうらぶ歌舞伎観に行くことになって、意識しているだけかもしれないけれど。
席は刀ミュ先行でとった2階B席だけど、本命は歌舞伎ではないので割り切っています。
たった5000円で、雰囲気だけ味わえるのだからそれでよいし、新しいとうらぶのストーリーを観たいだけだから別にいい
でも、高いお金出してたらショックかもね…+5
-0
-
122. 匿名 2023/06/22(木) 15:19:04
これtwitterで詳しい人のツイート見たら
真っ先に良席がいくのは役者の後援会で、そこで余った分が一般に戻ってくるから、思いがけず良席があとからでも取れるってロジックらしい
ミュージカルとか普通の舞台も基本ファンクラブが優先なんだよね
金払ってる人が良席優先されるってのはわかる気はするけど、役者のファンクラブに入ってる人だけが優先され続けるって、新規に広がらないなぁと思う+14
-2
-
123. 匿名 2023/06/22(木) 15:20:14
>>93
若者人気に擦り寄らないといつか歌舞伎は廃れるって危機感があるからやろな。
歌舞伎ファンって大概高齢層だろうし+9
-1
-
124. 匿名 2023/06/22(木) 15:21:42
>>101
しかもあと1列後ろだったらA席なのに…みたいなこともあるよね
本当に運もあるのかなって気はする+14
-0
-
125. 匿名 2023/06/22(木) 15:22:53
歌舞伎界、香川照之やら市川猿之助、不倫のせいで良いイメージないなあ。払拭しようとして失敗か+7
-2
-
126. 匿名 2023/06/22(木) 15:27:44
自分もライブ会場の構造的な位置はそこまで悪くないけど、セッティングの関係でPAで一部隠れるとか収録日で正面を頻繁にカメラがよぎるなどのハズレ席はあったけど、割り当ててる人はそこまで知らされてなかったりするんだろうなあって思ってた+0
-0
-
127. 匿名 2023/06/22(木) 15:28:26
調べろよって意見あるけど、知らない人や現代ウケ進出してるのに販売時に「やり方」を明記していないとか普通に万人に売る気無いし、問題になる事くらいそれこそ考えたらわかると思うんだが
ここでも定石優先するぐらいなら名前借りず細々とマイルール歌舞伎やってりゃいい
数十円で買える食品ですらアレルギー調べないのが悪いとか言えんよな+23
-4
-
128. 匿名 2023/06/22(木) 15:34:44
>>1
①今後歌舞伎を観に行こうと思えない
②歌舞伎にはもう刀剣乱舞に関わってほしくない
こういう思考する人、いるよね~ww+5
-17
-
129. 匿名 2023/06/22(木) 15:34:57
>>122
2.5次の話だけど、好きな漫画が初めて舞台化された時、役者のファンクラブの人たちがそれぞれ連番でチケットを申し込んで良席は身内で融通し合い、後方席はリセールに放出してたから結局原作ファンは後方に固まってたことがあったなー
上手なチケットの取り方って、案外詳しい人にきかないとわからなかったりするよね
+8
-0
-
130. 匿名 2023/06/22(木) 15:36:53
>>122
最後の部分、タレントとしては会費払って長年応援してくれる古参に悪い席を割当てて降りられるリスクの方が痛いんじゃないかな
往年のスターやアイドルを支えてるのが何十年も推してるファンなのを見たらFC会員は大切にした方がいいと思う+9
-1
-
131. 匿名 2023/06/22(木) 15:41:29
>>1
席とりのシステムが違うって話なのに
ここまで執念深くなれるものなの…こわい+4
-15
-
132. 匿名 2023/06/22(木) 15:43:06
別の界隈と一緒にやるなら、そちら側のファンにそういう説明もちゃんとしないといけないよね。
あーあ、やっちまったね。+12
-3
-
133. 匿名 2023/06/22(木) 15:45:11
>>128
何がおかしいの?+10
-1
-
134. 匿名 2023/06/22(木) 15:45:20
>>127
チケ取りに命かけすぎでしょ
歌舞伎は後援会とか御贔屓に渡すシステムがあるからこういう形になったんだなってわかるじゃん
+5
-20
-
135. 匿名 2023/06/22(木) 15:46:55
この前、BS番組で尾上松也と尾上右近が京都まで行ってこれの宣伝してたのに……
刀剣御朱印めぐりまでしたのに+1
-0
-
136. 匿名 2023/06/22(木) 15:47:18
新橋演舞場でほかのジャニーズやら、ほかの界隈もやってるけどこんなオタクが騒いでるの初めてきいたわ+7
-0
-
137. 匿名 2023/06/22(木) 15:48:34
>>74
歌舞伎はそれでやってるんでしょ
+2
-1
-
138. 匿名 2023/06/22(木) 15:49:43
ってか歌舞伎より、アニメの劇場版刀剣乱舞はどうなったんや……鬼滅優先になっちゃったか+0
-0
-
139. 匿名 2023/06/22(木) 15:51:29
>>58
マイナス多いけど私も同意見だよ
初めて歌舞伎に使われる舞台に行くならなおさら
歌舞伎って御贔屓さんがチケット配るから端から団体で埋まってくよね
オタクと違って歌舞伎見に来る人は普通1人で来ないんだよ+1
-29
-
140. 匿名 2023/06/22(木) 15:53:50
>>122
これはどこもそうじゃないの?
スポーツだって音楽だって関係者やスポンサーに優良席があてられて
だからファンクラブって一般人でも席とれるように入るんじゃないの?+10
-0
-
141. 匿名 2023/06/22(木) 15:55:05
酷いな
高い金払って良席を取ったかと思えばゴミ席って…
歌舞伎界は一般客を取り込む気ないの?
つーか歌舞伎に興味無い子を取り込もうという一環でワンピやら刀剣乱舞やらをやってんじゃないの?
それなのに歌舞伎のイロハも知らない人ばかりだと知りつつ、そういう独自のルールを撤廃したり予めそのルールを客に伝えたりせずに、元から歌舞伎界はそういうルールだから!は無いわ+26
-6
-
142. 匿名 2023/06/22(木) 15:55:36
>>134
こういう人が一見さんいびってコンテンツを衰退させるんだよな+26
-2
-
143. 匿名 2023/06/22(木) 15:57:56
原作ファンは刀剣乱舞のFCも役者さんの後援会と同じ扱いで良席がくるとおもってたけど、結局はただの先行販売扱いだったっていうオチなのかな+9
-0
-
144. 匿名 2023/06/22(木) 15:59:49
>>139
そういう固定概念や選民意識は捨てないと滅びるよ
古典ならまだしも、特に若い人やオタを客層として狙う新作系は、お一人でも来れるような空気づくりした方がいいよねって思わない?
+41
-1
-
145. 匿名 2023/06/22(木) 16:01:57
>>139
新作歌舞伎ってオタクを狙ってるんだけど。
あとこういうライト層が興業的には一番大事なの知らない?+35
-3
-
146. 匿名 2023/06/22(木) 16:04:24
>>139
運営や古参(にわか?)がこんなんじゃ、いくら若手が頑張ってもなぁ
足引っ張んなよ+29
-4
-
147. 匿名 2023/06/22(木) 16:04:54
松竹としては歌舞伎俳優のファン>刀剣のファンということだよね
まあわからんでもないけど
思ったより歌舞伎ファンで埋まらなかったんだね
終わっていくコンテンツって何が間違ってるかすらわかってないイメージある
+16
-3
-
148. 匿名 2023/06/22(木) 16:10:31
新作なら古参よりコンテンツオタ優先でしょ。
通常通りの売り方するからこんなことになるんだよ。+14
-2
-
149. 匿名 2023/06/22(木) 16:20:55
>>135
席余ってるから+5
-0
-
150. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:01
新作歌舞伎って歌舞伎のもとの在り方に近い気がする。
能狂言や講談を分かりやすく派手に表現したものに庶民が集まり、スター役者が生まれもてはやされる。
気軽に見るものだったんだよ。
このトピにもいるオタや一見さんを見下す歌舞伎ファンって現実にもいるけど、俗物ありがたがってドヤァしてるの見ると恥ずかしくなる。
もちろん普通のファンもいるけど、意地悪なファンって悪目立ちするよね。
あ、タニマチさんは頑張って歌舞伎界を支えてあげてください。+15
-3
-
151. 匿名 2023/06/22(木) 16:22:13
もう歌舞伎は今の爺さん婆さんの世代で終わりで良いよ+17
-7
-
152. 匿名 2023/06/22(木) 16:24:29
>>1
これツイッターでずっと揉めてるよね
歌舞伎の慣習とは知らなかった
でも新規に優しくないなーと思う
今後お客さんになりうるのに
オタク気質の人はハマったらどの分野でも金積むから逃すのもったいない+44
-6
-
153. 匿名 2023/06/22(木) 16:26:39
>>18
>当初は歌舞伎ファンも今回の事態をよく理解できておらず、一部の人が刀剣乱舞ファンに“いい席がまだ残ってるけど、なんで取っていないの?”と声をかけてしまい
歌舞伎の通例ならこの歌舞伎ファンのコメントおかしくない?
やっぱり通例なんかじゃないんじゃない?+41
-2
-
154. 匿名 2023/06/22(木) 16:27:41
ご新規さんの中には新作を通して歌舞伎の世界に興味持って、普段の公演にもお金落としてくれるファンになるかもしれないじゃん
なんで運営も歌舞伎ファンも優しく迎えてあげられないの+14
-4
-
155. 匿名 2023/06/22(木) 16:29:49
>>152
>オタク気質の人はハマったらどの分野でも金積む
それな
自分がそうだから、オタクを軽んじるのは解せない
+24
-5
-
156. 匿名 2023/06/22(木) 16:35:02
あと数十年すれば今のタニマチやらご贔屓さんは絶滅危惧種になるから、ハマれば惜しみなく投資するオタクやオタ気質な人が重要になるんじゃないの。
ご新規さん一見さんは…wなんて言ってる人達は歌舞伎界が衰退するのを見たいの?
すでに現状厳しいよ。+24
-5
-
157. 匿名 2023/06/22(木) 16:45:05
>>117
twitterにもそんな慣習ないってコメントあるみたいね+10
-0
-
158. 匿名 2023/06/22(木) 17:18:01
>>5
このトピタイ見て、同じ事思った。
ある時からパタッとテレビでも続報無くなったし、ガルでも新しいトピ立たないから、不気味ではある…。+28
-4
-
159. 匿名 2023/06/22(木) 18:11:57
とうらぶユーザーで、先行も申し込み期限ギリギリまで迷って結局申し込まなかった者の意見としては、文句言ってる方達は普段の刀ミュや刀ステと同じように考えてるのがダメなんだと思うんだよな。だって、今回はあくまで歌舞伎っていう伝統芸能にお邪魔させてもらうわけで、刀剣乱舞ファンがメインの客層なわけじゃないからね。
じゃあ主催者側がまず優先するのは何処のファン層かって考えたら普段から来てくれている歌舞伎ファンだよね。だから私は先行が発表された時はちょっとビックリしたんだ。
えっ、歌舞伎ファンの方々は知らないであろう場所で最初に先行でチケット販売するんだ!ってね。
で、結果はこの状況
主催者側としては先行やってもどうなるか読めないし、普段から来てくれている方々が買えるタイミングに良い席がない状況をさけるためにも
多分、単純に今回はメインじゃない席が先行に割り当てられただけで、先行を実施したサイトに文句言うのは違う気がする。
普段のミュやステは、最速で直近の公演の円盤先行で次にミュ・ステファンサイト先行、ゲーム内先行があって出演俳優さんのファンサイト先行で一般って感じの順番だったと思うんだけど、これを見ても分かるように、ミュ・ステ共にまずは来てくれている・円盤買ってくれてる人→有料でファンサイトに登録してくれてる人→ゲームやってくれてる人って優先順位があるわけで、まあこの中でどんなかんじで席の割り当てがされてるかまでは分からないけど
今回は刀剣乱舞ファンサイトの先行の優先順位が低かったってことだと思う。
まあ、買って無いからこう思えるのかもだけどね。+11
-16
-
160. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:15
>>61
1等席の意味無いね+3
-2
-
161. 匿名 2023/06/22(木) 19:04:26
>>1
歌舞伎見るようになって二、三年の者です。
歌舞伎会の普段の発売だと、先行はなくてランクの高い会員から発売日が開始するようになってるから、そんな慣習があるなんて知らなかった。先着先行座席指定だし。
ていうかほんとにそんな慣習あるの??
今回はFFX歌舞伎と違って松竹の公演だから松竹がいい席を持ってるのは仕方ないと思うけど、ファンクラブにはもっといい区画を渡してもよかったんじゃないかと思う。
元々の刀剣乱舞の役者さんが出演するわけではないから、そんなに売れると思ってなかったんだろうか?+9
-0
-
162. 匿名 2023/06/22(木) 19:05:36
>>22
花道の外側の席のことで歌舞伎の用語です
一応補足+13
-0
-
163. 匿名 2023/06/22(木) 19:07:46
>>58
そもそも外部のFCで先行するのがレアケース
ジャニオタは知ってたらしいけどジャニーズと2.5のFCが同じルールでチケット振り分けるか?って考えると確証持てないし難しいよ+15
-1
-
164. 匿名 2023/06/22(木) 19:43:25
歌舞伎みるとき安い後方席か譲渡サイトで値引きされてたのしかとったことないわ
どうせイヤホンガイドつけてやっと理解できるレベルだし+2
-0
-
165. 匿名 2023/06/22(木) 19:58:42
来月2回行くけど最速先行のミュージカル刀剣乱舞のFC席がドブ席だった。15000円の席で必ずしも良い席来るなんて思ってなかったけどほぼ先行の人の席がドブで失望した。一般で良席出るならそっちで取りたかったよ…ましてや1番行く気の人たちにこの仕打ちはひどい。+12
-4
-
166. 匿名 2023/06/22(木) 20:37:08
>>152
オタク気質の人でも特に舞台好きな人って収入あってハマるとめちゃくちゃ通う人多いし勿体ないと思った
宝塚にハマったフォロワーの人今でもよく見に行ってるわ+11
-4
-
167. 匿名 2023/06/22(木) 20:37:14
>>9
先行で良席5割ドブ席5割、一般も良席5割ドブ席5割
とかで先行でハズレひいてしまったじゃなくて
先行ドブ席10割、一般良席10割
ってことよね……
新規狙いのコラボならアナウンスしてほしいよね+27
-8
-
168. 匿名 2023/06/22(木) 21:58:25
>>9
刀剣乱舞のファンは2.5次元舞台とかの感覚で先行申し込みしてるよね
2.5や普通の舞台では先行でドブ席オンリーとか無いからアナウンスしてないと思う+23
-2
-
169. 匿名 2023/06/22(木) 22:55:06
私もFCで当たった席より、プレイガイドの一般販売の方が席が近くてビックリした、歌舞伎じゃなくて舞台だけど+6
-0
-
170. 匿名 2023/06/22(木) 23:17:36
>>1
ドブ席も一等席のくくりだけど、少し安くしたほうがいいのに 後ろの方の一等席も 二階の四列目あたりも
安ければまだなっとくできるけど、 同じ一等席価格だからもやもやする
外国の劇場は見えやすさによって、何段階も料金が違う(ウイーン歌劇場とか」+6
-1
-
171. 匿名 2023/06/22(木) 23:20:43
コンサートのチケットでも結構そうじゃない?
+9
-0
-
172. 匿名 2023/06/22(木) 23:41:39
歌舞伎はおろか舞台とかも行き慣れてない身としてはこういうトピが勉強になるわ
+4
-0
-
173. 匿名 2023/06/23(金) 00:22:18
>>5
広末で猿のこと忘れてた+3
-1
-
174. 匿名 2023/06/23(金) 03:19:18
>>88
キャンセルできないならせっかくだからって行ってきなよー
私は遠くて行けないけど、昔から三条が好きで、特に小狐丸は歌舞伎由来だけあって歌舞伎合うだろうなぁってずっと思ってたんだ
是非ゲームファンの方の感想沢山聞きたいな+3
-6
-
175. 匿名 2023/06/23(金) 07:05:08
>>1
>歌舞伎の公演では“売れ残りやすい席を、せめてそのぶん早く確保できるよう先行販売する”という通例があります
そんなルールは無い
プレイガイド(先行含む)や団体席は、端のブロックをまわすことは多いのでそれと混同しているのでは?
今回はコラボなので、とうらぶ運営とどういう話し合いだったのか不明
歌舞伎に限らず、演劇では、主催者と役者ファンクラブが良い席を持っているのが通例
先行販売する主体であるfcが必ずしも良い席でないと告知すればよかったのでは
fc先行でも、センターブロックや良い席当たった人がいる
炎上原因になったツイッタは松竹チケットサイトの残席画像を載せていて
端ブロックが灰色(完売)中央が青色(残席あり)ブロックが多い状態だが
青色であっても実は残席10席以下だったのに
まるで空席だらけのように錯覚させる絵面だった
歌舞伎会会の先行で売り切れていれば、とうらぶファンは席を確保できて良かったということになったはず
たまたま歌舞伎客に予想ほど売れなかったので残席が可視化された
とうらぶファンは、確保しすぎて余った席を転売サイトなどに沢山放出している
+12
-1
-
176. 匿名 2023/06/23(金) 08:01:52
>>1
これは酷い
歌舞伎にこんなルール無いよ、そもそも先行抽選なんて普通やらないし今回も歌舞伎ファン側には無かったし
歌舞伎は舞台始まってから評判聞いてチケット買い足すような文化、基本一般で買う
松竹の自社チケットサイトは登録無料で手数料もかからず現地で発券でき送料もかからず座席指定出来る
チケット販売はひと月前
対してとうらぶの舞台は先行抽選でほぼ売り切る、一般販売は最後の手段
独自の販売ルートはなくローチケかなんかに相乗りしてるので各種手数料がかかる、座席指定は出来ない
先行で絶対買いたいのでもし全当したら交通費捻出できないまでの枚数を、当たらない前提で申し込み、ダブったら転売する
チケット販売は2,3ヶ月前
今回はこのあまりにもチケット事情の違う販売方法を雑に混ぜてしまったせいで先に買ったとうらぶ勢だけが割を食ってる状態
席割りは、いい席が当たった審神者もいるので始まってみないと本当のところは分からない+10
-0
-
177. 匿名 2023/06/23(金) 08:39:00
私は申し込んでないけど刀関連でフォローしてる人が軒並み端席に追いやられてたわ
そのドブ席とかまれに上手側前列端とか後方上手寄りセンターとかで見事に花道が遠い席ばっか。
この件移行、TLに歌舞伎の話題が全く出ない
お得意様を優遇するのは当然だけど、新参者にまず下積みからなっていう業界は未来ないわ
+3
-5
-
178. 匿名 2023/06/23(金) 08:50:27
>>19
THE RAMPAGEで撮影タイムがおかげで見えなさが白日の下に晒されることになった、あの有明アリーナでしょうか…
+2
-1
-
179. 匿名 2023/06/23(金) 09:04:31
>>176
歌舞伎会の会員になると、年会費がかかるが先行販売で買える
一般販売より3日早いだけだが、一番早い先行の金会員になるには、1年間で28ポイントためなければならない
歌舞伎で昼夜演目が違えば、それぞれ1ポイント付く
その次の特別会員には14ポイント必要
たまにある人気公演や、見やすい好みの席を必ず取りたい場合は先行販売が有利
私は大ベテランの歌舞伎役者の後援会にも入っているが、
これは申し込みも締め切りも早い傾向
年会費はそれぞれの会によって違うがうちは入会金20000円、年会費15000円
大体は良い席をもらえるが、激戦襲名公演で襲名本人でない場合は、端や2階のことがある
+4
-0
-
180. 匿名 2023/06/23(金) 09:18:04
歌舞伎の慣習だなんて嘘だよね
それに、先行分を販売したのは松竹ではないのに、なぜ歌舞伎酷いって話になるんだろう?+8
-1
-
181. 匿名 2023/06/23(金) 09:36:34
>>179
まあ今回は売れてないんだからゴールド会員とかの話はどうでもいいでしょう
私はずっと無課金ユーザーだけど希望のチケット買えなかったのはナウシカの時だけだよ、あとめっちゃ前になるけど歌舞伎座こけら落としの時
松竹だって本心はチケ松で買ってね、と言いたいだろうけど当然言えるわけないしな
今回の審神者が悪いわけじゃないけど、普段の刀ミュ刀ステ界隈のチケット事情がブラック過ぎるせいでフルスロットルで抽選申し込みしちゃったんだろうね+4
-0
-
182. 匿名 2023/06/23(金) 09:48:58
+4
-0
-
183. 匿名 2023/06/23(金) 10:08:34
また不幸なことにアンチのとうらぶファンへの蔑称がドブ?らしいね
だから余計悪い席掴まされた!ってイメージしちゃってると思う
ドブ席じゃない上手の席までドブ席言われてるし+3
-0
-
184. 匿名 2023/06/23(金) 10:46:05
>>1
この人、1回のトイレでトイレットペーパー🧻ロール丸々使い切るって言ってたのがあまりにインパクト強すぎてそのイメージになってる+2
-0
-
185. 匿名 2023/06/23(金) 10:50:35
>>155
>>166
これをきっかけに歌舞伎ファンになって落とす人なんてごく一部でほとんどはこの時だけ来て終了だと思う。+3
-0
-
186. 匿名 2023/06/23(金) 10:52:28
>>181
最後の一行に禿同。+3
-0
-
187. 匿名 2023/06/23(金) 12:26:18
>>67
歌舞伎ファンに友人がいるけど、今回はいい席を取ってないよ。
今回の騒ぎ関係なく、ゴールド会員でいるためのポイント稼ぎだったそうだから。
おそらく古参はあまり来ないと思う。+3
-1
-
188. 匿名 2023/06/23(金) 12:46:59
>>153
歌舞伎ファンは「2.5のFCの先行販売があったこと自体を知らんかった」人が多かった。
知ってたら言わんかっただろう。
その人のアカウントを見たけど、そこまで意地悪じゃなかったよ。「それが酷い仕打ちになってしまうシチュエーションだった」のを知らなかった罪はあったと思うが。
歌舞伎ってのは、休演日もあるけど1ヶ月間興行をしてる。
今回の出演者は松永弾正役に人間国宝の中村梅玉さんを迎えてはいるけど、他は世襲の役者さんでも後ろ盾が弱かったり、国立劇場の研修所出身者(だけど実力者)が半分以上は占めてる。
世襲のお家に生まれた役者さんの初舞台だとか襲名披露とかにはせ参じる人は来ないし、古典が好きなディープな歌舞伎ファンも来ない分、通常の公演よりは取りやすいと思ったんだろう。+4
-0
-
189. 匿名 2023/06/23(金) 13:09:56
刀剣乱舞ってももクロの年末ライブでも炎上してたし炎上コンテンツなんだよ
高額の前方確約席を1人複数買ってライブ中動き回って警備員に注意されたり、
モノノフみたいにフェスを盛り立てる意識がないから目当ての刀剣男士が去ったら退席して折角の前方に空席作って現場に居た人達が怒ってたわ
今回も勝手に大量に買って勝手に失望して大量にチケトレに流して、売れてはいるのに来場者の無い席がボコボコあるんだとしたら可哀想なのは出演者+7
-0
-
190. 匿名 2023/06/23(金) 13:14:15
>>40
いくら松也でもって言い方になんか草+7
-0
-
191. 匿名 2023/06/23(金) 13:20:20
>>55
しょっちゅう言われる事だけど歌舞伎役者は眉毛全剃り全描きだから違和感あるんよ
楽屋での写真だと眉無しで更にギョッとするけど別にイケてると思ってやってるわけじゃ無くて、舞台化粧のため普段の顔を犠牲(?)にしてるだけ+2
-0
-
192. 匿名 2023/06/23(金) 13:44:37
>>40
隼人といい、松也といい、
傍流だったり、梨園に父親がいないキツさはあるが、
たくましく生きて欲しいものだ……
世間に「世襲だから」でひっくくられること含めて+5
-0
-
193. 匿名 2023/06/23(金) 14:46:39
>>8
毎週歌舞伎観てる歌舞伎ファンだけど、そんな販売ルール知らないよ。
そんなの誰も知らないんじゃないの?+17
-0
-
194. 匿名 2023/06/23(金) 16:28:51
これ記事も認識間違えてる。
歌舞伎のチケット販売ルールにこんなものはない。
歌舞伎の通常のチケット販売手法とは別の所で刀剣側が勝手にやった先行のことで
歌舞伎側に文句付けてるのがそもそも間違えてる。
松竹がFC側に提示した席次でOKしたのは刀剣側でしょ?責めるならそっちじゃん。
そして「ドブ」という名称から受ける印象で悪い席断定してるけど、それも違うよ。+7
-1
-
195. 匿名 2023/06/23(金) 17:08:33
新橋のドブは、床が他より少し上げてある。
チケが転売出来なかった場合、そこに一縷の望みをかけてもいいかも知れんよ。コロナ前はそこに客席降りもあったんで復活してくれることを祈る。
(あと前から1,2列目は役者の唾が飛んでくるんで、希望者向けになる)
+2
-0
-
196. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:47
>>187
とうらぶファンが歌舞伎の空気を無視して騒ぎそうだから見送る歌舞伎ファンも多いと思う。+5
-4
-
197. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:43
>>194
それに松竹と刀剣で平均的に刀剣の方が良くない席になるのは当たり前と思う。+3
-1
-
198. 匿名 2023/06/23(金) 17:25:45
>>189
だよね。
>>152みたいなお花畑もいるけど松竹としては今回限りでとうらぶファンを取り込みたいとは思ってないと思う。+3
-3
-
199. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:28
なんか高尚歌舞伎オタが湧いてきたねw+3
-5
-
200. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:17
>>194
勝手にやったは言い過ぎでは?
今回刀剣乱舞の舞台役者に応援団みたいなのしてもらったりしてるし、歌舞伎側の希望での先行販売の可能性だってある
普段のチケット入手方法があまりに違う事、“先行”への認識の違いをフォローせず売ってしまったのは制作陣の落ち度だと思う+3
-3
-
201. 匿名 2023/06/23(金) 18:48:00
>>200
勝手にやったかどうかはわからないけど松竹より悪い席でOKしたのは刀剣の運営側。席が良いとは限らないアナウンスもするべき。
ライブの先行予約は席が良いとは限らないけど先行予約を受け付ける運営がアナウンスしてる。
応援団みたいなのをしてくれてると言うのも微妙。松竹としては望んでないけど刀剣ファンの為に今回は受け入れた可能性もある。
刀剣のガチファンは刀剣に凄い落としてるから、歌舞伎を好きになったとしても歌舞伎のガチファンみたいに落とす事はないと思う。それどころか刀剣ルールで歌舞伎を乱す可能性だって否定できない。+5
-6
-
202. 匿名 2023/06/23(金) 18:57:01
歌舞伎ファンです。
今回、製作者さんや役者さんたちは、刀剣乱舞をよく知らない歌舞伎ファンも、歌舞伎をよく知らない刀剣乱舞ファンの方もどちらも楽しめるように、というのを重視して作品作りをしていると聞いています。
役者さんたちや製作者さんたちは当然ながら、チケットがどんなふうに分配されて、どう販売されるかなどには全く関与しておらず、あくまでも歌舞伎の松竹と刀剣乱舞の会社の方々の事前の話し合いで決まったことだと思います。
頑張って先行でゲットしたのに端や後方席で、しかも良席は余っていて、納得いかないやりきれないお気持ちはすごくわかります。(私も某アーティストのファンクラブ先行が糞席ばかりなのに嫌気がさして退会したことがあるので。)
うまく言えないですけど、いろんなモヤモヤした思いが吹き飛んでしまうくらい、当日、素晴らし舞台が観られたらいいなと心から思います。
刀剣乱舞ファンの皆さんも歌舞伎ファンも皆が幸せになれる舞台だといいですね!本当に。
+12
-2
-
203. 匿名 2023/06/23(金) 19:03:34
>>201
横だけど、そんな知ったかぶった上から目線で、火に油を注ぐの、もうやめなよ。
傷ついて怒ってる人たちの気持ちがどうしてわからないの?
私は月に何度も観劇するガチの歌舞伎ファンだけど、歌舞伎ファンが皆、あなたみたいだと思われたら、とうらぶ歌舞伎の劇場の雰囲気も悪くなりかねないし、本当、迷惑。
+8
-6
-
204. 匿名 2023/06/23(金) 19:22:36
>>26
歌舞伎ファンは、
★そもそもとうらぶが独自でfc先行販売することを知らなかった
いつもどおり、松竹サイトで買うことし考えていなかった
★もし知っていて、仮にfcが良い席でも、面白い芝居か未知数のこの1作品のためだけに、
わざわざ有料fcに入って、席もわからない抽選に応募しようと思わない
役者ファンなら後援会でそこそこ良い席買えるだろうし
役者ファンでなくとも、評判を聞いて面白い芝居とかわった後で、松竹や転売サイトで買えばいいだけ
新作に限らず、歌舞伎客は様子見してから買う人は多い
私は、ゲームしなくてとうらぶ知らないから、あまり気が進まないが
好きな役者も出るし新作に興味もあるし
歌舞伎会会員だからポイント稼ぎもかねて、とりあえず一番安い席を買った
+10
-0
-
205. 匿名 2023/06/23(金) 19:37:43
>>26
もし歌舞伎客に大人気で、一般販売前に歌舞伎会会員だけで売り切れることになったら
とうらぶファンは凄く困るし、とりあえず席確保したかったと怒り出したに違いない
以前、演舞場でやった、ナウシカ歌舞伎では、会員だけでほぼ売り切れてしまった
だからとうらぶfc先行はやる意味があった
結果として歌舞伎客が予想より買わなかったから一般販売になっても、良い席も残っていたということ
ff10は主催が松竹でなくTBSだったので独自先行があり、良い席で
松竹サイトはあまり良い席ではなかった
芝居としてはゲームファン歌舞伎客ともに大好評だったが、興行的には残席多かった
+6
-2
-
206. 匿名 2023/06/23(金) 19:43:11
>>32
それは嘘 誰がそんなこと言ってるんでしょう?
歌舞伎座の公演では、端の席や2階が売れ残ってるのが通常ですよ
ただ、プレイガイドや団体客用には、あまり良くないブロックが割り当てられる傾向はある+6
-3
-
207. 匿名 2023/06/23(金) 19:46:31
>>34
良い席は無くはないが、実はあまり余ってはいないので無理
松竹サイトの残席はブロックが青い色でも、
さあに詳しく見てみると実はそのブロックの10席以下しか残っていないことが多い+9
-0
-
208. 匿名 2023/06/23(金) 19:48:44
>>38
そういう売り方の劇場や公演、コンサートも無くはないけど
一律で売っている公演のほうが多いと思う+3
-0
-
209. 匿名 2023/06/23(金) 19:52:46
>>43
そんな通例はありません
この記者か、あるいは誰かわからない「イベント会社関係者」の誤解です
いつもある「プレイガイド先行」は良い席ではないので、それと混同しているのかも?+8
-2
-
210. 匿名 2023/06/23(金) 19:53:10
>>203
ミュージカルにある構造上の問題で半分くらいしか見えない見切れ席みたいな席でもないのに、良い席でなかったから傷付いてると言う感覚がそもそも理解できませんね。+5
-5
-
211. 匿名 2023/06/23(金) 19:54:39
>>38
席によっては注釈つきで売るべきだけど、今回のはそういう見切れ席ではないから。+8
-1
-
212. 匿名 2023/06/23(金) 19:55:46
>>45
ゲーム関係は独特なルールがあるのか知らないけど
一般の公演とルールは別に変らないよ
一般の公演でも、劇場や主催者や、販売ルートによって、いろいろ違ってくることはままある+5
-0
-
213. 匿名 2023/06/23(金) 20:01:30
>>103
ジャニヲタが勝手に言っているのではなく
歌舞伎では慣用語です
花道外側の席の意味で、言葉のイメージは悪いけど、上手端に比べると意外と見やすい+7
-0
-
214. 匿名 2023/06/23(金) 20:07:56
>>61
2等3等はあるけど、1等で見切れる席なんてないはず
歌舞伎会会員で、一番早い先行日に(一般の3日前)3階席買おうとしたらかなり売れてしまっていた
普段なら、3階はもっと空席だらけなのに
私は買えたけど、土日希望の人や、一番安くかつ見やすい席希望の人は、会員でも買えなかった
とうらぶファンのために、かなり3階をまわしているので
そういう意味では初心者に親切だよ+7
-0
-
215. 匿名 2023/06/23(金) 20:11:22
>>63
普段の新作歌舞伎では、コラボ先が独自先行するパターンは少ないし、松竹が告知するのは筋違い
告知するなら、販売する主体であるfcやゲーム運営がやるのが筋
ゲームファンと直接つながっているのもfcや運営だし+9
-0
-
216. 匿名 2023/06/23(金) 20:15:47
>>73
ツイッタで炎上やりあっているのは、とうらぶも歌舞伎も、一部の痛い人たちで
どちらの一般ファンも、それぞれイメージ悪化で迷惑してますよ+8
-1
-
217. 匿名 2023/06/23(金) 20:18:45
>>80
fc先行が良い席保障ではないと告知したほうが良かったが
後から買う方がいい席を選べるというのも保証はできないから書けるはずがない+4
-0
-
218. 匿名 2023/06/23(金) 20:23:55
>>81
1等で見切れる席は無いが遠い席や端席は売れ残りやすいので
公演が始まってガラガラの場合は、値下げで、公式サイト以外で売る場合はある
歌舞伎客も、1等は高いので、後ろや端席はもっと安くしてほしいと常に言っている
しかし、歌舞伎以外の舞台でも、歌舞伎同様か、もっとひどい一律料金
2階3階でも1等料金とか の場合もあるよ
+8
-0
-
219. 匿名 2023/06/23(金) 21:22:23
>>212
一般の公演と言うならぴあローチケe+の三大大手はどこも先行予約で良い席が取れるとは限らないのが常識。
早くがっつけば良い席が取れる筈と思う方が一般的でないと思う。+8
-1
-
220. 匿名 2023/06/23(金) 21:38:58
フツーにセンブロ前列の人もいるのに、情報操作に踊らされすぎ。+12
-0
-
221. 匿名 2023/06/23(金) 21:47:47
>>121
ざっくりと出演者情報です。
今回は一般家庭出身者(芸養子・研修所出身者)が多め、世襲の役者さんも割と若手で優秀な方々と思います。とはいっても、2.5的には評価厳しいとは思いますが。
◆尾上 松也(三日月宗近)
20代前半まで女形、以降は立役(男役)。劇団☆新感線、東宝ミュージカルほか舞台作品、テレビドラマにも出演。
◆尾上 右近(小狐丸)
立役&女形。曽祖父が六代目尾上菊五郎、清元節宗家の家庭出身。七代目菊五郎のもとで修行。2018年、七代目清元栄寿太夫を襲名、歌舞伎役者と清元節唄い手の二刀流で活躍。
◆中村 鷹之資(同田貫正国)
立役。五代目中村富十郎(故人・人間国宝)の長男。2001年に初舞台、2022年に学習院大卒。
◇中村 莟玉(髭切)
女形。一般家庭→2006年、中村梅玉の部屋子→2019年、養子に。2018,2019年に「NARUTO -ナルト-」の春野サクラ役を経験。中村鷹之資勉強会、尾上右近自主公演にも参加。
◆上村 吉太朗(膝丸)
立役。祖父が六代目上村吉弥の友人。一般家庭→2009年、五代目片岡我當の部屋子に。2023年、FFX歌舞伎リュック役を経験。
◇河合 雪之丞(小烏丸)
女形。一般家庭→研修所(9期)出身、二代目市川春猿。2017年に劇団新派に入団、河合雪之丞と改名。「黒蜥蜴」で好評、再演を重ねるほか、玉三郎舞踊公演、スーパー歌舞伎にゲスト出演。
◆澤村 國矢(異界の翁)
立役&女形。一般家庭→子役の頃に二代目澤村藤十郎に入門。超歌舞伎で人気急上昇。
◇市川 蔦之助(異界の嫗)
立役&女形。両親が日本舞踊(宗家藤間流)師範。高校卒業時に四代目市川左團次に入門。
◆大谷 龍生(山口左司馬)
大谷桂三の長男。2017年に初舞台。
◇中村 歌女之丞(弾正奥方柵)
女形。一般家庭→研修所(2期)出身、研修所出身者初の幹部俳優(日本俳優協会)昇進者。
◆大谷 桂三(善法寺春清)
立役。松也叔父、父親は新派の俳優・母親は清元節女流唄い手。1964年に十四代目守田勘彌に芸養子入り。
◆中村 梅玉(松永弾正)
立役。六代目中村歌右衛門の養子。品の良い貴公子役から色悪(冷酷な二枚目役)まで演じる。2022年、歌舞伎立役において人間国宝に認定。+4
-1
-
222. 匿名 2023/06/23(金) 21:59:44
>>121
歌舞伎では異例なくらい宣伝でテレビに出てる。
もうひとつは猿●●が出る予定だったバラエティーに代打で出てる気がする。
とうらぶ歌舞伎は、歌舞伎の世界では有望で人気ある若手、勢いと華のある中堅、トップクラスの女形、人間国宝…と面白い座組。
初歌舞伎の人でも退屈せず楽しめるはず。+3
-0
-
223. 匿名 2023/06/23(金) 22:06:31
>>222
人間国宝って言っても、他の国宝の皆さんと違って、ものすごい〇だけど…
運とタイミングがよかったとしか。+5
-1
-
224. 匿名 2023/06/23(金) 22:09:19
>>32
事実じゃないし、悪意のある情報を流してる人がいるね。
そしてそれを確かめもしないでRTしちゃう情報リテラシーの低い人(RTも同罪)いるね。+13
-2
-
225. 匿名 2023/06/23(金) 22:19:03
>>170
刀ミュ福岡公演は全席一律料金だったから、それより良心的だと思った。+7
-0
-
226. 匿名 2023/06/23(金) 22:23:57
1階の両端っこは桟敷席ですからね!+4
-0
-
227. 匿名 2023/06/23(金) 22:38:17
>>57
それって熱心なの?情報もないときに盲目すぎない?+8
-4
-
228. 匿名 2023/06/23(金) 23:54:28
>>227
熱心≠盲目
それな+2
-3
-
229. 匿名 2023/06/24(土) 11:20:35
騒いでる人たちは、新橋演舞場で歌舞伎を見たことがない人たちでしょ?
実際に幕があがったら、少なくとも1等席は騒いだことを恥ずかしく思うくらい見えやすいと思うよ。
+8
-1
-
230. 匿名 2023/06/24(土) 12:42:01
>>203
刀ミュも歌舞伎も見る自分だけど、傷つくのがわからない。
良席を確保するものではない と明示しての先行抽選なのに。
席配分が問題だととうらぶ運営が判断してれば、値段下げるなり、グッズつけるなりすればよかっただけ。
とうらぶファンを金づるとしか思ってない運営を妄信してるほうがどうかしてる。
自分の落ち度を棚に上げてわめきちらして、席交換しろだの、転売ができないいだの主張する人の気持ちは理解できません。
わめいてるのは一部のファンだとは思うけど、良席はさっさと転売に出すだけで「自分はいい席でした」とは言わないんだと転売サイトみて気づいたよ。+11
-3
-
231. 匿名 2023/06/24(土) 12:49:41
>>203
LDHのライブくらい見切れたら傷付いたと騒いでももいいと思うけど、そういう人に限って傷付いたなんて騒がず冷静に指摘してるね。+3
-1
-
232. 匿名 2023/06/24(土) 13:32:38
たくさん申し込んで行かない分は転売すればいい って発想がおかしいし、
それを許してる運営がおかしい。
運営はチケット売れればいい、空席ができようが自分たちには関係ありません って発想しかないってことでしょ。
+10
-2
-
233. 匿名 2023/06/24(土) 13:35:38
>>232
とうらぶの運営がな。+7
-2
-
234. 匿名 2023/06/24(土) 13:48:12
>>61
1等席で見切れるような席あるの?歌舞伎でそんな席ないと思う。+6
-0
-
235. 匿名 2023/06/24(土) 13:51:55
>>232
そういう人達がフルスロットルで突っ込んで外れただけなので転売買って駄目になった人と大差ないと思う。+2
-2
-
236. 匿名 2023/06/24(土) 14:10:33
>>61
新橋演舞場に行ったことないなら、適当なこと言わないでほしい+7
-3
-
237. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:13
尾上松也
+0
-0
-
238. 匿名 2023/06/24(土) 18:42:39
>>203
203です。
傷つくという言葉に皆さんが反応されていたので、とうらぶファンの方の意見だと思われて、ご迷惑をおかけしてはいけないと思い、出てきました。
私は歌舞伎ファンで歌舞伎会のG先行でチケットを取ったので、希望席を取れなかった側ではないです。
書き方が紛らわしかったですね。
とうらぶファンの方が「金づるだと思ってるのか」とか、「特別扱いしてほしいわけじゃなくて蔑ろにされたくなかっただけだ」というような趣旨のツイートをいらっしゃるのを目にしたので、勝手にお気持ちを推し測って書きました。
余計なことを書いて、ごめんなさい。
+5
-2
-
239. 匿名 2023/06/24(土) 20:48:20
>>116
まだ舞台がはじまってないので、騒いでいる人は新橋演舞場の座席を知らないだけだと思う+8
-2
-
240. 匿名 2023/06/25(日) 14:36:57
>>203
>とうらぶファンの方が「金づるだと思ってるのか」とか、「特別扱いしてほしいわけじゃなくて蔑ろにされたくなかっただけだ」
金づる扱い、蔑ろにする ことに関しては歌舞伎ファンもヒドイと思ってます。
ただ、熱心なファンを「金づるだと思ってる」「蔑ろにしてる」のは歌舞伎側じゃなくて、とうらぶの運営ですよ。+10
-3
-
241. 匿名 2023/06/25(日) 22:35:46
>>238
反論コメントは歌舞伎ファンのコメントだと思った上での反論だと思う。
誰かのコメントにあったけど、松竹と刀剣で松竹の方が良席が多く行く事自体は当たり前。金づるにされてる云々も松竹でなくその条件で受けた刀剣の運営に言うべき。+2
-1
-
242. 匿名 2023/06/25(日) 23:17:42
>>222
ありがとうございます。
あまり役者さん情報を入れると役柄やストーリーに集中出来す楽しめないタイプでもあるので、
まずは楽しく観ることに集中したいと思います。
+1
-0
-
243. 匿名 2023/06/27(火) 09:33:58
>>7
いや、ないよ
偏見がすぎるわ+8
-0
-
244. 匿名 2023/06/27(火) 09:37:27
>>30
あなた歌舞伎のチケット取ったことないでしょ
そもそもそんな慣習ないわ+6
-1
-
245. 匿名 2023/06/27(火) 09:42:56
>>38
そうだよ
だから今回先行で出した席は見切れなしなのに、勝手に見切れだと思い込んで騒いでる+6
-0
-
246. 匿名 2023/07/02(日) 22:41:57
本日初日はとうらぶファンにも大好評で、花外でも楽しいという感想がツイに上がってるw+1
-0
-
247. 匿名 2023/07/02(日) 22:43:21
>>1
本日初日はとうらぶファンにも大好評で、花外でも楽しいという感想がツイに上がってるw
芝居はもちろん素晴らしいし、物販や飲食もいいらしい+1
-0
-
248. 匿名 2023/07/02(日) 22:44:16
>>1
本日初日はとうらぶファンにも大好評で、花外でも楽しいという感想がツイに上がってるw
芝居はもちろん素晴らしいし、物販や飲食もいいらしい+1
-0
-
249. 匿名 2023/07/03(月) 12:16:14
>>1
刀剣乱舞ファンだけど、一部の騒ぎたい勢()ってほんと声だけデカい
一部刀ファンは始まってもないのに席の事で騒ぎ過ぎたし、一部歌舞伎ファンはいつまでも根に持ちすぎ
その他大勢のファンはただただ楽しみにしてただけ。大きく括らないでほしい。
初日良かったね。
とうかぶの明るい話題が増える事を祈ってます。+3
-0
-
250. 匿名 2023/07/04(火) 11:55:10
>>246
チケットリセールに出してた花外の席、初日配信があった夜に即売れた+0
-0
-
251. 匿名 2023/07/04(火) 11:56:23
>>246
花外に向かって役者さん達が走ってきて、花外の方も向きながらファンサしまくるのが初日で明らかになったからね
花外はファンサ確定席+1
-0
-
252. 匿名 2023/07/04(火) 11:57:13
結局、蓋を開けたら大好評で良かったね+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界的大ヒットゲーム『刀剣乱舞 ONLINE』を原案とする新作歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』が、7月2日から東京・新橋演舞場で上演される...