ガールズちゃんねる

1日6時間働くのですらしんどい

238コメント2023/07/17(月) 13:01

  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 16:08:36 

    パートを始めましたが1日6時間働くのですらしんどいです。一人暮らしな為働かないと生活できないので仕方なくですが4時間が限界でひーひー言っています。
    私のように体力がなく働くのがしんどい方いらっしゃいますか?

    +792

    -37

  • 2. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:15 

    一人暮らしやめて、子供部屋おばさんになれば

    +30

    -73

  • 3. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:17 

    1日6時間働くのですらしんどい

    +13

    -23

  • 4. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:26 

    一人暮らしで6時間のパートで生活出来るって逆にすごいね

    +927

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:34 

    日本で働いてると頭おかしくなるよ。海外いこう

    +208

    -24

  • 6. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:36 

    コロナ後遺症とかではない?

    +5

    -16

  • 7. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:37 

    >>1
    休憩無しの
    4時間がベストだよね

    +670

    -9

  • 8. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:47 

    私です。
    4時間でいい
    昼に帰りたい

    +427

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:50 

    働くのしんどい

    +281

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:52 

    働かざる者食うべからず

    +29

    -28

  • 11. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:55 

    4時間×週4が限界。
    理想は4時間×週3。

    +414

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/20(火) 16:09:59 

    往復3時間の通勤も辛い

    +56

    -8

  • 13. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:03 

    力仕事とか?

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:12 

    えー何でそれで一人暮らしできるの?カッツカツでやれば何とか暮らせてる感じ?

    +136

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:24 

    8時間も集中力続かない。午前中がベスト

    +167

    -7

  • 16. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:28 

    4時間でもやっとよ
    年取るとしんどいわマジで

    +315

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:36 

    体力の差は、本当に人それぞれなんだなぁと感じるこの頃。

    ちなみに私は体力はないです、疲れやすい。

    +301

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:39 

    >>7
    休憩別にいらないからさっさと帰りたいよね

    +387

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:52 

    じゃ、パチ屋の閉店作業員がお勧め。2〜3時間だから。ほぼ毎日出勤になるけど。

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/20(火) 16:10:59 

    週3日5時間でも疲れてる。

    +226

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:00 

    みんなどんだけハードな仕事してるの?

    +84

    -7

  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:01 

    4時間すらしんどいwもう人間として価値ないかもw

    +160

    -5

  • 23. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:02 

    >>4
    普通のパートじゃない説
    ヒソヒソ

    +22

    -62

  • 24. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:36 

    >>8
    5時間で休憩45分くれるなら4時間くらいで帰らせてほしいって思う

    +288

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:48 

    >>2
    ゆるい専業主婦になれたら一番だけどね

    +25

    -18

  • 26. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:50 

    1日5時間週4派遣始めたけど仕事自体合わないのか慣れて無いからか毎回ヘトヘト

    +127

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:53 

    >>20
    同じく。返ったらぐったり。

    +45

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:55 

    >>5
    行けるスキルや資格や語学力があるならとっくに行ってるわ
    行けないからこんな薄給ブラック国家にいるんだろう

    +125

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/20(火) 16:11:59 

    分かります
    私は7時間半勤務で残業一切ないけど
    本当に毎日疲れる、へとへと

    生活のために働いてるけど
    いますぐにでも辞めたい

    +220

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/20(火) 16:12:04 

    >>1

    何か病気とかの影響で体力がないのかな?
    それとも、体質的に虚弱体質ってこと?

    どちらにしても、無理をしすぎると身体に良くないだろうから今の生活全般を見直すことのほうが良いんじゃないかな?

    +76

    -8

  • 31. 匿名 2023/06/20(火) 16:12:22 

    >>7
    本当、5時間なのに休憩入れて6時間拘束される。
    休憩いらん。

    +353

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/20(火) 16:12:26 

    >>2
    皆が皆居心地のいい実家があるとは思うな

    +76

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/20(火) 16:12:33 

    体力は個人差あるからね
    フルで働いて休日も遊びに行くタイプもいるから

    +135

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 16:12:41 

    >>5
    海外経験しゃ?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 16:12:59 

    >>1
    週5で3時間でもしんどいよ
    週4に減らして欲しいー

    +49

    -9

  • 36. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:03 

    私18歳の時でも10時~16時のバイト
    しんどくて続けられなかったよ
    だから立ちっぱなしとか体力使う仕事してる人ってどんなすごい体力してるんだろうって思う

    +120

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:09 

    >>1
    職種によるのかも。
    接客で立ちっぱなしなら4時間でもきついかも。

    座っての事務作業なら8時間でも平気だし。
    私は体力ないのでコルセンで8時間働いてます、運動不足が気になるくらい体力的な消耗はないですが精神的には疲れます。

    +128

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:09 

    私も35歳になって体力なくなり、家事、育児、仕事は無理になりました。
    そのかわり、株式運用で稼いでますよ。
    種の大きさ次第では増えますよ、ダメな時期もありますが。今月は前月比プラス100万です

    +14

    -11

  • 39. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:10 

    >>1
    週三、三時間でもひぃひぃでしんどいよ
    食品工場

    +99

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:15 

    週4で実働6時間半だけどマジでしんどい
    旦那は仕事終わるの遅いし子供二人の世話とか家事が回らなくなる

    平日の休みは寝て終わるし同じ母親でもフルタイムで頑張ってる人見ると自分が嫌になる

    +127

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:16 

    私もです。
    同居しているので朝4時起きでみんなのお弁当作っていますが半日働いたあと8人分の家事、洗濯などをしているので半日働くのが精一杯です。

    +97

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/20(火) 16:13:42 

    >>1
    労働ならまだしもこれで子供持つとか100パー無理だわ
    働いて子供育てて家事やってみたいな人ってスーパーマンかなんかなの?

    +181

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/20(火) 16:14:09 

    >>1
    わかる、私3時間くらいで、もう1日の体力使い切って、帰ったらバタンって感じの日がよくあった
    でも職場変えたら6時間働いても、ショッピング行こうとか友達と飲み行こうってなれる
    仕事があってないのかもよ?

    +155

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/20(火) 16:14:17 

    >>16
    認めたくないものだな
    自分自身の老いというものを…

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/20(火) 16:14:18 

    >>4
    投資家だから
    毎月取引で手取り18万は稼いでる

    +86

    -19

  • 46. 匿名 2023/06/20(火) 16:14:25 

    >>1
    状況、事情分からないけど
    スーパーのレジしてた時、6時間シフトが一番キツかった、休憩が15分位だったかな
    7時間の方が1時間休憩+15分くらい休憩で
    身体は楽だったよ

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 16:15:07 

    >>1
    週2、10〜17時だけですが工場の立ち仕事なのでクタクタです。
    腰痛と戦ってます。

    +66

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/20(火) 16:15:35 

    体力なくてヒーヒーだけど今から16時間拘束の夜勤行ってきます!!

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/20(火) 16:15:49 

    >>31
    休憩1時間もあるの

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:04 

    立ち仕事なら私は3時間が限界かも。
    関節炎が酷くて足パンパンになっちゃう。

    +20

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:04 

    昔から体が弱いのでマイペースに自営業で生きていく道を模索しました。
    今は課金アプリの企画開発でなんとか生きてます

    +14

    -4

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:10 

    今月は週5日4時間勤務だつたのが、来月から週4日5時間勤務になった。週4日に減ったのはうれしいけどその分1時間多く働かないと行けない。来月が辛い。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:13 

    アラフォーだけど、私もフルタイムしんどい。正社員で働いてる人まじ、すごい

    +85

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:14 

    今週2〜4日午前中3時間のパートしてるんだけど、全然稼げないから、週5で6時間の仕事始めようかと思ってたんだけど
    ここ読んで不安になってきた

    +64

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:28 

    >>45
    いいな〜。

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:45 

    同じく6時間だけど、全く動かないから体は全然疲れない。
    職種を選んでみたらいいんじゃないかな。
    パートなら未経験OKもありそうだし。
    私はCADオペだけど、職業訓練終えたばかりの40代とかも入ってくるよ。
    図面描いてたら1日があっという間。
    (肩こりと目が疲れるのが難点)

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 16:16:49 

    >>1
    とにかく通勤で体力をもってかれて
    人への気疲れでさらにやられてって感じなので
    フル在宅勤務の仕事に転職しましたよ

    適度な休憩(1日15分を2回)が推奨されてるので
    めちゃくちゃ楽です。

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 16:17:04 

    >>40
    全く同じ。
    今日の休みも、買い物行ってからさっきまで寝てた。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/20(火) 16:17:11 

    仕事の合う合わないあるよね
    前の仕事週3で4時間だったけど、疲れるし、出勤まで気が重かった
    今は週6で8時間働いてるけど出勤もだるくないし、そりゃ疲れるけどげんなりしない感じ

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 16:17:45 

    >>4
    めちゃくちゃ痩せてて食に興味ないとかかな?
    159cm40kgの友達が旦那さんと子供2人の4人家族で全て込みで1ヶ月の食費1万円しかいかないって言っててええーー!と思った事あるけど食欲ない時は1日トマト1個くらいしか食べられないと言っていた。
    その子が1人暮らししてた時ほぼ食費かからないから手取り10万とかでも生活出来てたみたい。
    結局食費なのかなー。

    +149

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/20(火) 16:17:56 

    ライン工場だから必死で汗だく。
    実働6.5だけど腰ヤバい。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/20(火) 16:17:56 

    >>3
    美奈代のトピと間違えてない?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/20(火) 16:18:35 

    >>1
    体力使うようなしごとなんですか?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/20(火) 16:18:40 

    >>45
    手取りで18万あればそれでなんとか生活できない?
    投資家なら別に家賃高い都会にいる必要もないし

    +114

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/20(火) 16:18:50 

    >>7
    主様は生活かかってるから、4時間は経済的にキツイよね。

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 16:19:02 

    >>1
    主婦のアルバイトではなくて一人暮らしでってことだよね。

    一人暮らしなら家事もそこまでないからフルで8時間働いてる人が多いと思うけど
    体力なくて6時間働くのもしんどいならできるなら実家に帰るとこがいいのかもよ。

    6時間しか働かなくても生活できるのなら大きなお世話だけど。

    +67

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 16:19:07 

    働くの本当にしんどい
    気圧に影響うけて頭痛や目眩が頻繁にするし
    ホルモンバランスも悪くてPMSもひどい
    不眠になりやすくて自律神経乱れやすいし
    風邪もひきやすい
    宝くじ当たらないかなぁ

    +111

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/20(火) 16:19:10 

    結婚して家出てるけど、3時間パートした後実家に帰ってお母さんのお昼ごはん食べてるw幸せw

    +16

    -6

  • 69. 匿名 2023/06/20(火) 16:19:17 

    毎日6時間は普通にしんどいと思う
    週3日8時間働くより、多い労働時間なんだよ

    +7

    -7

  • 70. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:05 

    >>1
    4時間仕事掛け持ちすれば収入も1.33倍

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:14 

    >>1
    力仕事とか?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:17 

    >>4
    資格職で時給がいいのかな
    薬剤師とか看護師とか

    +104

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/20(火) 16:20:34 

    >>16
    ほんとよねー。半日働いたらグッタリよ。社員さんはほんと凄いょ。

    +85

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/20(火) 16:21:44 

    >>4
    時給がいいのかも。

    +60

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/20(火) 16:21:54 

    工場勤務の底辺だけど毎日病む

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/20(火) 16:24:37 

    工場だけど夜勤にしたら楽
    昼間のうるさいお局いないから

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/20(火) 16:25:04 

    >>42
    小学生以下の子どもが3人以上いてフルタイムで働いてるとか超人

    +82

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/20(火) 16:25:10 

    最近暑いから特にキツい
    今日も六時間働いてきた。今エアコンきいた部屋でソファに寝転がってしまって洗濯物とりこまなきゃなんだけど
    起き上がれず

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/20(火) 16:26:32 

    >>1
    既婚子無しの時は6時間パートでちょうどよかったけど、今は帰ってから子供の世話があるから4時間。これ以上はしんどい

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/20(火) 16:27:12 

    午前中3時間ほど働くと午後は死にそう
    昼寝しないと無理です。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/20(火) 16:27:21 

    >>8
    私4時間の品出しパートだけど帰るとほんとヘトヘトになってる。力仕事っていうのもあるしね。4時間以上働いたら倒れるわ笑

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/20(火) 16:28:06 

    6月から一日7時間半が定時の社員になったけどキツイ‥週に4日+半日なのに、しんどいわ。
    8時間×5日働いてる人尊敬する

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/20(火) 16:29:07 

    >>60

    家族全員そんな感じなのかな
    大人はいいけど子供達がちょっと心配

    +130

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/20(火) 16:29:29 

    >>31
    前の会社でいたよ。休憩いらないから5時間続けて働いてた人。
    早く帰って家のことしたいって。
    それもいいよね

    +141

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/20(火) 16:29:45 

    >>1
    週3で9時間勤務でした(真ん中に休憩1H)
    休みが多いから楽だったよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/20(火) 16:30:39 

    >>60
    お金かからなくて羨ましいけど将来病気して結局大金使うことになりそう

    +92

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/20(火) 16:31:43 

    体力ないから運動にと思って6時間×週2で働く予定だけど、皆さんのお話うかがうとやっぱり疲れるのかな…。ちなみに立ち仕事です。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/20(火) 16:34:02 

    >>7
    よこ。6時間雇用のパートで働いていた時、1時間休憩に入って戻ってきたら20〜30分後に定時で退勤という日々だったよ。別件ですぐに辞めたけどね。
    8時間週5だと疲れ切って家事がおろそかになる未来しか見えないよね。

    +95

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/20(火) 16:34:41 

    >>5
    この人が海外いったら
    日本より生活レベル落ちるよ

    +34

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/20(火) 16:34:53 

    正社員どうすんねん

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/20(火) 16:35:21 

    >>1
    主さん、私も最近始めて休憩なしの5時間ですらキツいよ。
    3時間あたりで帰りてぇってなる。
    あまり動かない立ち仕事が久々でつらい。

    +55

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/20(火) 16:36:05 

    リモートワークだから全く疲れないわ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/20(火) 16:37:49 

    >>65
    えー全然余裕
    むしろ4時間以上は無理
    そんな貧乏主婦ばかりじゃないよ

    +3

    -18

  • 94. 匿名 2023/06/20(火) 16:38:07 

    >>31
    だよね。休憩いらないから帰りたいよ。

    +60

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:13 

    >>1
    慣れじゃない?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:42 

    >>16
    身体も丈夫だし体力には自信があったのにこんなに疲れると思わなかった
    老化ってほんとにすごい

    +60

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:43 

    >>25
    6時間も働けない人が専業なれないよ
    専業なるには子供いるの前提だろうし

    +5

    -15

  • 98. 匿名 2023/06/20(火) 16:39:44 

    >>87
    週2だったら大丈夫じゃない?続けて勤務しなければ?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/20(火) 16:41:55 

    >>16
    朝は少しだけ元気だけど、帰りはグッタリで働いてる人から、あれ?元気なくなったね。疲れた?って聞かれたよ。疲れるよ。8時間働いてたのに夜勤もしてたのに、6時間でグッタリ。

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/20(火) 16:41:59 

    >>97
    がるに体弱い働けない
    だけど子供いる専業沢山いるじゃん

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/20(火) 16:42:51 

    主さん。もし実家に戻れるようなら、実家に戻って4時間パートに切り替えながら、座ってできる仕事を探したり資格を取ったりしてみてはどうでしょうか?

    以前、1人暮らししながら週休1日14時間勤務で働いていましたが鬱になり今なお寛解できず無職です。身体や精神が疲弊してしまう前に行動するのも1つだと思いますよ。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/20(火) 16:42:57 

    >>33
    多分、仕事の質が違うんじゃないかな。私の経験だけど、事務職だと一日8時間働いてもそこまでヘトヘトじゃない。でも、コンビニやファミレスで客の多い時間帯に働いてたら、4時間でも倒れそうになってた。

    +46

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/20(火) 16:42:59 

    >>37
    私飲食店で働き始めたんだけどくっそ忙しい店で
    4時間一瞬で終わる!
    立ちっぱなしで終始動いてて雑談する暇ないほど忙しい

    だけとやっぱり子育てしながらのパートは3日連勤が限界
    体力的にまぢでしんどい

    4時間なのに忙しいと時間きっちりで終われない

    +52

    -4

  • 104. 匿名 2023/06/20(火) 16:42:59 

    >>7
    私まさにこれ!
    9時~13時の4時間勤務
    もちろん休憩なし
    午前中だけチャチャっと仕事して
    家帰ってから昼ごはん
    夕飯準備までたっぷり時間あるから好きな事できる
    以前は9時~15時で1時間休憩あるから6時間拘束の5時間勤務
    だったけど、もうこれには戻れない
    今が最高!

    +111

    -7

  • 105. 匿名 2023/06/20(火) 16:43:10 

    >>45
    その額程度で投資家って…しかもちょっとしたことですぐ詰むやつ…

    +16

    -26

  • 106. 匿名 2023/06/20(火) 16:44:25 

    販売のパートだけど交代が来るまで1人だし楽だったよ、程よく客が来てくれるから時間もあっという間だし、何よりも人間関係で悩むことが無かったのが良かった
    暇な時はここ整理しようとか、商品のレイアウト少し変えたり気ままに過ごせた

    お金の管理やお金やレジ、商品の受け渡しは失敗しないように努めてた

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/20(火) 16:47:24 

    >>105
    働きたくないねん。
    負けないよう頑張る…。

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/20(火) 16:48:21 

    人間は四時間くらい働くのがちょうどいいんだよ
    六時間も八時間も働き過ぎてる

    +59

    -3

  • 109. 匿名 2023/06/20(火) 16:50:25 

    >>1
    週5の時短6時間勤務ですが疲れます
    家事育児で自由時間が寝る前1時間くらいしかない
    フルタイムで働いてる人尊敬する

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/20(火) 16:51:17 

    このトピにいる人もちろん子持ちだよね…?

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2023/06/20(火) 16:51:23 

    >>31
    うちの店は6時間以上だと休憩1時間ついちゃうから、5時間を週3にして踏みとどまってるw
    一番多いのは週4で4時間の人かな
    私は電車に乗る距離だから、回数少なくて5時間が丁度いい

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/20(火) 16:52:34 

    >>24
    休息中もお給料は発生しないの?
    今までのバイト先は休憩時間もちゃんと時給でるから。
    勤め先で違うの?

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/20(火) 16:53:40 

    >>8
    私も昼の休憩時間が本当に苦痛すぎて
    今は週3で午前中4時間の清掃パートしてる
    人とあまり関わらなくて済むのが本当に楽だし
    良い運動にもなるよ

    ただ午前中は気が張ってるのか大丈夫だけど
    午後帰宅してから、ぐったりして1時間ぐらい寝てしまうわ

    +49

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/20(火) 16:53:41 

    >>109
    なんでマイナス?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/20(火) 16:54:44 

    若い頃は1日10時間以上は当たり前だったのが、今は8時間でもきつい。
    もう働きたくない。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/20(火) 16:57:15 

    >>45
    スゴイね。素直に羨ましいわ。

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/20(火) 17:00:08 

    >>1
    週何日?
    あと、お年は?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/20(火) 17:00:42 

    >>39
    工場は体力的にキツそうだから凄いと思う
    運動不足にならなさそう

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/20(火) 17:01:00 

    >>104
    リモートで9:00〜12:30で働いてるけど、短時間最高だよね

    私は3時間半勤務だけど、4時間の方がいいと思う。週5働けば雇用保険に入れるからね
    今は扶養の枠ぎりぎりで働いてるけど、もし3号無くなるなら4時間にしようと思ってる
    早く終われば子供のお迎えまでにもゆとりあるし、空き時間を有意義に使えて最高だよ

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/20(火) 17:01:04 

    >>60
    それってお子さんはちゃんとした物食べさせてもらえてるのかな。
    普段からめちゃめちゃ素食でそれが当たり前と思って食べてるとしたら気の毒だし、成長期だから何かしら影響出そうだよね。。
    ある程度大きくなれば家の食事が普通ではない事に気付きそうだけど…

    +64

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/20(火) 17:01:44 

    肉体労働とデスクワークかで疲労感もだいぶ違うよね
    汗びっしょりになるような仕事は1時間でもしんどい

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/20(火) 17:02:28 

    >>72
    一人暮らしならフルで働いてるはず

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2023/06/20(火) 17:02:54 

    >>93
    横だけど、主様ってトピ主のことでしょ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/20(火) 17:03:06 

    作業が遅い人と組むとめっちゃ疲れる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/20(火) 17:04:01 

    出産して一年たち、昨日から清掃のパートで働いてます
    介護施設なので広くて4時間週3ですが、きついです、、
    暑いから余計に疲れますね( ´Д`)

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/20(火) 17:05:26 

    >>112
    時給だから実働分しか出ないよー

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/20(火) 17:05:38 

    >>125
    任された範囲を一人で行う感じですか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/20(火) 17:06:05 

    休憩無しの5時間勤務。
    キツイよ。朝が、早いから。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/20(火) 17:06:21 

    >>1
    しんどいけど、お金がない方がしんどい。わたしも一人暮らしだけど、お金ないと家賃払えないし食べたいもの食べれない。そっちの方が辛い。

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/20(火) 17:06:52 

    >>128
    5時間勤務で休憩0って法的にダメなんじゃないの

    +4

    -8

  • 131. 匿名 2023/06/20(火) 17:07:09 


    パート先かえて五時間を週3から4時間または五時間を週2に。
    そして、通勤時間外5分の1。
    50代後半。
    楽になった。
    にゃんこ達の保険、ご飯代稼ぎ。
    たまーに休む人の代わりにでるけど。
    身体壊したら頂くお金より出ていくからね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/20(火) 17:07:46 

    年収100万円以内に収めてる人いますか?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/20(火) 17:11:01 

    逆に家にいるとおかしくなるタイプやから
    働いてる方が丁度良い 6時間のパートです

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/20(火) 17:14:28 

    昼休みが長いのも苦痛じゃね?この時間削って早く帰りたいわ

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/20(火) 17:15:19 

    >>40
    人それぞれでいいんですよー。
    わたしも、そう思うように意識してます。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:16 

    >>1
    わたし、8時間、、

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:22 

    体力がないなら内勤、在宅とか自分に合う仕事に就けるよう訓練や転職すればいい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/20(火) 17:20:39 

    >>52

    慣れたら週4で休みが多い方が楽ですよ
    頑張ってくださいね

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/20(火) 17:21:41 

    週1、2時間×2回の個人宅の掃除のバイトは楽しくて疲れないけど

    週2、7時間の企業内清掃パートの仕事は帰宅したらクタクタになってるけど少しでも貯金する為に頑張るわ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/20(火) 17:23:32 

    5時間か6時間労働だと休憩1時間が決まりなの?なら4時間勤務がいいな。バイト掛け持ちで4時間+3時間のがいいかな

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/20(火) 17:24:35 

    >>119
    そうなの、社会保険とかかけたくないけど雇用保険には入りたいから週5勤務
    以前は9時から15時の5時間勤務で土日祝と水曜休みの週4勤務にしてたけど、休憩時間が本当に無駄だったから毎日出勤するけど早く帰れる今の方が私には合ってる
    正直もう子供大きいからフルで働けるけど、フルで働いても買い物とか家事負担は全く変わらず私で、忙しくてスーパーの惣菜やおかず手抜きになりそうだし、イライラしそうだから短時間勤務のままにしてる

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/20(火) 17:26:35 

    バイトAを午前中に3時間、バイトBを午後から3時間に分けた方が休憩時間入れなくて済むかな。とにかく長い休憩時間が苦痛

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/20(火) 17:31:01 

    >>1
    あまい

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2023/06/20(火) 17:32:14 

    >>1
    何の仕事?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/20(火) 17:34:07 

    >>105
    えー月に18万って凄い!

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/20(火) 17:34:28 

    >>4
    時給が2000円近ければ、6時間/20日とか?

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/20(火) 17:34:33 

    >>1
    休憩アリの実働8時間だったけど、終わって帰ってグッタリしてた。それでも駅に行くと何故か無駄遣いするから、駅から即歩いて帰ってた。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/20(火) 17:36:41 

    最近の4時間から5時間に増やしたんだけど
    仕事から帰って家に入らずそのまま歩いて子供を迎えに行って、帰ったら子供の勉強を見るのがたまらなくキツい。

    家の掃除がなかなかできなくて部屋が大変な事になってる
    体力のある仕事前に掃除することにした。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/20(火) 17:36:53 

    >>138
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:10 

    日差しに長くあたる外仕事なら、夏場は立ってるだけでも疲れるよね?
    虚弱体質ならそういう人が飲むとイイ薬ないかな?探してみたら?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/20(火) 17:39:35 

    >>105
    だからパートしてるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/20(火) 17:43:56 

    >>4
    家賃かからない持ち家か、市営住宅住みならなんとか暮らせそう

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/20(火) 17:46:48 

    >>1
    私も一人だから働かなきゃいけないのですが8時間から6時間に変えてもらいました
    それでも長いですよね
    休憩あっても大した8時間と変わらないわ

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/20(火) 17:48:49 

    >>84
    私も休憩なしで5時間の仕事です。
    週五日勤務

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/20(火) 17:52:57 

    >>26
    私10年目で無意識で動けるくらい慣れてるけど年々疲れが酷くなるよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/20(火) 17:56:32 

    でも専業主婦の方が大変らしいよ。

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2023/06/20(火) 17:57:18 

    >>40
    私も必ず平日に一人で休める日あるけど、なんにもしないんだよね…
    午後になってくるとああ今日も何もしなかったな〜ってなんとなく後悔というか罪悪感。

    +43

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/20(火) 17:59:36 

    >>4
    まさかのそんだけで生活出来るの
    羨ましい

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/20(火) 17:59:41 

    6時間勤務って
    休憩なくてもいいんだよね
    最近知ってビックリ
    お腹すくよね

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/20(火) 18:03:12 

    >>1
    元々フル勤務で働いてたけど、体力的にキツくて、
    1日6時間、週5のパートに転職した。
    最初の頃は、フル勤務に比べて楽だなって思ってたけど、今の会社に勤めてから4年経ち現在、絶賛更年期中で、 1日6時間でもキツいと感じる様になった。。
    週5なのも地味にキツい。

    +39

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/20(火) 18:06:22 

    >>31
    6時間って時間的には一番損な働き方な気がする。

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/20(火) 18:14:30 

    >>1
    正社員だっけれどそれもきつかったから起業した。
    体力ないんだよね。
    1か月あたり20時間くらいで済むからそうしてる。
    何も時給やサブスクリプションみたいな給与体系で労働しなくても良いよ。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/20(火) 18:15:45 

    >>16
    私も空調の無い倉庫で4時間働いてるけど、
    その日は頑張れても、次の日がぐったりして何もできなくなってきたよ…
    空調が無い事以外は働きやすい職場なんだけど、
    最近違う仕事探した方がいいのかなって考えてる

    46歳

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/20(火) 18:17:08 

    >>64
    私も不労所得(投資と不動産)あってパートやってるけど、なんとなく不労所得は先祖代々のものだから手はつけていかんっていうイメージあるんだよね
    投資とパート代が私の年収、それで生活するみたいな使命感がある

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/20(火) 18:19:17 

    清掃で体力がきつい
    トイレも階段も当然クーラー無いから暑いわ
    熱中症になりそう
    階段は這いつくばるように拭き掃除、腕が痛い

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/20(火) 18:28:20 

    >>46
    私も休憩いらない派だったけど、休憩ある方がいい気がしてきた。

    とにかくお腹が空くし、朝そんなに食べられないし、移動時間もあるから、帰り際はフラフラになってる😥
    帰ってからも家事育児ノンストップだし、とにかく食べたい。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/20(火) 18:30:04 

    >>54
    もし子供がいたら平日1日もお休みがないのは私ならキツい。

    週5の仕事は座り仕事ですか?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/20(火) 18:31:14 

    >>3
    ウォーターマークついてるのを無断で貼ると訴えられるよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/20(火) 18:34:02 

    >>41
    偉すぎる

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/20(火) 18:46:43 

    外科医
    1日12時間勤務週6 当直月5回。30歳を超えてキツくなってきた。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/20(火) 18:55:59 

    >>7
    わたし4.5時間にしたいと言ったら15分休憩しないといけないと言われたよ。休憩いらない!トイレも毎回は行かないし。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/20(火) 18:56:15 

    元々体力がなく、腰のヘルニア持ちで、気圧の変化にも弱いので頭痛や吐き気が酷い日も多く、PMSもあるし、最近は首コリも酷いのでMRI撮ってもらう予定で。メンタルも激弱なので、とにかく体調良い日の方が少ないです。

    フルリモートフルフレックスの仕事に運良く転職できたので、中抜けとかで休みながらなんとかフルタイムで働いています。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/20(火) 19:09:54 

    >>7 うんうん、休憩1人で取れるならまだしもグループだったら続かない。

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/20(火) 19:37:32 

    正社員
    週5の8時間勤務だけどやっぱ疲れる

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/20(火) 19:41:31 

    週3 6時間のパートしてる。休憩なし。
    仕事内容はまぁまぁ好きだけどやっぱり4時間がちょうどいいと思う。 

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:14 

    週3日4時間でも長く感じで
    体力気力も無い私は6時間なんて
    働けませんでもこのまま物価が爆上げ
    税金もどんどん上がったら暮らして
    いけそうにないな…

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/20(火) 19:51:12 

    >>42
    子ども1人でフルタイム週5働いてるけど、めちゃくちゃ体力ないよ。
    逆上がり1回もできたことないし、長距離も短距離もビリ以外とったことない。おまけに持病持ち。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:31 

    >>172
    172さんと同じ症状+喘息持ち+子持ちなんだけど、コロナ禍でやってたテレワークが廃止になって、通勤に1時間半以上かかるので毎日死んでる…。
    完全テレワーク&フレックスってすごいね!きっと手に職というか、PC得意なんだろうな。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:38 

    >>1
    肉体労働ですか??
    筋トレして体力付ければ肉体疲労は徐々にマシになると思います。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/20(火) 19:56:40 

    >>1
    六時間勤務って休憩あるとこほとないところがあるよね。
    無いと逆にツライ。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/20(火) 19:58:07 

    >>7
    体力と腰痛、膝痛、足が痛くなりにくい体質だと良いよね。
    私は全部ダメだから立ちっぱなしだとそれでも辛いけど、動ける仕事か座り仕事なら大丈夫。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/20(火) 20:05:06 

    >>31
    6時間働くと休憩入らないといけないから、
    5時間55分勤務にしてもらってるw
    『休憩なしのギリギリ勤務なので、すみませんがお先に!』と、上がる時もめちゃ上がりやすいしとてもよい(о´∀`о)

    +33

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/20(火) 20:06:30 

    7時間半勤務で帰ったらもう何もしたくなくて風呂に入らず化粧も落とさず寝てしまい、朝シャワーの生活。今日こそは今日こそはって毎日思ってるのに最近ずっと朝シャワー。こんな人いる?病気?と真剣に思っています。

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/20(火) 20:23:30 

    >>29
    全く同じ。7時間半の週5。疲れるー。
    帰ってから座る間もなく(と言うか座ったら色々無理になってしまう)今ぐらいの時間までバッタバタだわ。
    やっと一息付いたけど、もうちょっとしたら寝かしつけだ。寝落ちなんてしたらもう本当自分の時間ない。

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2023/06/20(火) 20:33:16 

    >>16
    時短正社員で1日6時間、週5働こうと思っていましたが、年とるとそんなにしんどいんですね💦
    凄く心配になってきました💦

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/20(火) 20:50:43 

    パートで7時間よ。

    まあ週3日にしてるけど。

    集中できる仕事だと割とあっという間。

    てか、時間が足りない。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2023/06/20(火) 20:51:43 

    8時間、長いし辛すぎる。
    仕事量も凝縮すれば2時間位で終わるのにな~。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/20(火) 21:04:25 

    同じくしんどい。
    3時間くらいが良い。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/20(火) 21:08:59 

    >>31
    職場で休憩なんて休憩の意味ないから今の飲食パート6時間まで休憩無しで働けるからある意味ブラックありがたいw

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/20(火) 21:20:33 

    >>40
    わたしも週3、実働6時間の7時間勤務だけどヘトヘトだよ、、
    帰宅からお風呂入れ、夕飯作りまでの間母が子どもの世話しに来てくれたりもするけど、それでもヘトヘト。
    平日の休み2日で子どもとの時間作って掃除とかやって体力も回復させてる。
    これでも幼い子ども育てながら働いてめちゃくちゃ偉いと思ってる。
    フルタイムなんてどうなってんの???すごすぎるよ。

    +12

    -3

  • 191. 匿名 2023/06/20(火) 21:21:44 

    >>184
    ねーーー
    本当自分の時間がない
    帰ってもバタバタ
    寝て起きたらもう仕事行かなきゃだし
    いやんなるー

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/20(火) 21:26:04 

    在宅ワークOKになってから休憩し放題だし、朝9時まで寝てる
    集中できない時はもう寝る
    その代わりやることはやってるけどね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/20(火) 21:36:02 

    >>60
    私BMI16だけど、旦那と8歳6歳女児で米調味料おやつ諸々と外食費別で月5万くらいでも安いって言われるのにそれって子供達は何食べてるんだろう

    おやつもなし、フルーツももちろんなし、毎日おにぎりだけみたいな感じなのかな?

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/20(火) 21:51:54 

    >>89
    日本にいてこれだけ疲れてたら、海外なんて働く以前の問題だよね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/20(火) 21:55:46 

    >>13
    体力ない人はそもそも力仕事選ばない。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/20(火) 21:56:10 

    よくドラマとかで都内のお洒落オフィスでみんなお洒落な格好して髪とか服とかメイクも毎日可愛くやって、バリキャリに混ざって適度に必死でついてく主人公とかいるけどさ。
    あんなん全人口の何パーセントなの?って思うよね。
    給料も20万以上でボーナスとかもちゃんとあるんだよね。
    いいなぁ…。ああいう風に働いてみたかったなぁと思ったりもする。生まれたときから、きっと親から違うもんなぁ。
    ずっと福祉職で現在無職、職探し中の主婦より…。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/20(火) 22:15:04 

    >>24
    わかる。
    ちょっとした水分補給やトイレ休憩で間に15分くらいの休憩が一回あれば十分。その分早く帰りたいよね。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/20(火) 22:17:37 

    見栄をはらず生活保護を取りましょう。
    働ける体力がないなら仕方のない事です。
    倒れてしまうよりその為の税金を払って
    おり、治れば直ぐに立て直し働けばいい。
    まず休む。

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2023/06/20(火) 22:25:04 

    >>72
    医師とか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/20(火) 22:32:39 

    >>8
    私も
    9〜12時半のパートしてる
    立ちっぱなしで腰がしんどいから今の時間がちょうどいいんだ…帰って昼食べてお昼寝が幸せ

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/20(火) 22:37:38 

    >>77
    母がそれだった。しかも専門職。父が家事育児に非協力的だったからほぼワンオペ。定年退職後は庭で畑仕事したり孫たちの面倒見たりで相変わらず忙しくしてる。まさに超人だけどうちら子どもは誰もその体力遺伝してないw

    +14

    -2

  • 202. 匿名 2023/06/20(火) 22:47:48 

    >>5
    まともな生活するためには日本にいる時以上に働く必要ある
    海外はもっと学歴社会で格差がえぐい

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/20(火) 22:53:25 

    1日4.5時間 事務
    週4で働いている
    休憩は昼30分と10分
    (休憩なしで働いていいらしいけど、休憩いれる形にしてもらった)
    金土日は休みでハンドメイド作業、販売してる
    (確定申告してます)
    前はイベントでてましたが、コロナですっかり出なくなってしまった。
    イベント出るためには在庫たくさん作らなきゃいけないから、気合いが必要かな
    利益はそんなに。単価も安いから週に1つ2つ作ればよい方
    もっと週末や休みを充実させたいなと思ってます
    40過ぎるとなかなか集中力や体力なくなってきますね

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/20(火) 22:57:56 

    >>21
    私は飲食店〜
    開店準備からピーク営業終わるともうぐったり…

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/20(火) 23:02:14 

    >>16
    家事全部料理全部誰かがしてくれるなら8時間✖️5できる。
    でも実際は自分でせなあかんから無理だよね

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/20(火) 23:24:15 

    福岡県北九州市だけど6時間勤務の求人ですらないよ、、、

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/20(火) 23:43:20 

    週5の6時間勤務8年。段々体力なくなってきて
    いまは週3
    休憩なしの5.5時間
    5時間でもよかったかなと思ってる

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/20(火) 23:59:49 

    >>28
    資格も語学も実は大して必要無いよ。一番必要なのはコネ ツテ 地縁 の3つ。
    私もトピタイと同じく週四の五時間が限界。
    平日なんてお客さん居ないから暇でずーっと立ちっぱなしの警備員状態。
    でも他の施設の店舗はお客さん居ない時はお喋りしたり裏で座ってたりするという話を聞くと今の仕事場所は失敗したなって思う。(というか暇過ぎるから有休ガッツリ取って辞める)

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/21(水) 00:34:01 

    >>15
    出勤して午前中の仕事終わった瞬間に一気に気が抜けて既に帰りたい。
    でも後半がまだまだあるのかーと思ったらそのまま無断で飛ぼうかなーって毎日思ってる( ´∀`)(*´-`)

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/21(水) 01:28:57 

    アラフォーだけど8時間働いた後にジム通ってるよ😇

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2023/06/21(水) 01:37:21 

    >>67
    毎週100円BIG5口買ってる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/21(水) 05:38:27 

    1人分の家事、育児なしならそのくらい頑張らないと

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/21(水) 06:24:53 

    >>45
    ガチかネタか知らんけど、パートやる必要なくない?
    体力の無駄使いだと思う。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/21(水) 06:31:36 

    >>5
    日本は働きにくるところでは無い。
    観光で来るところ。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/21(水) 07:01:15 

    週3で4時間2日と6時間1日パートしてる。
    休憩無し、飲食店立ち仕事できつい…
    終わった頃には足ぱんぱん、帰ってシャワー浴びて家事2時間してようやく自分の時間になる。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/21(水) 07:22:52 

    >>7
    飲食店パートだけど休憩なしの4〜5時間だよ
    主さん体力に自信がないとの事なのでお勧めはできないけど、体力がそこそこあって忙しいのが好きなら向いてると思う

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/21(水) 07:35:40 

    >>7
    4時間勤務で働かれてる方に聞きたいのですが、週5日勤務ですか?
    専業主婦からパート復帰したいので週3.4日勤務希望なのですがそれだと雇用保険入れないので、みなさんやっぱり雇用保険は重視されてるのか気になって💦

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/21(水) 08:33:41 

    >>7
    前のパートが仕事終わってから休憩だった。
    法律で決まってるから休憩とって帰ってねって言われてました。
    短時間パートなのに残業もあったし、残業のあと休憩とかいらないよ。はやく帰らせて

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/21(水) 09:01:09 

    >>37
    コルセンで8時間働けるのすごい。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/21(水) 10:50:36 

    週5×3時間働いてる。

    仕事終わったらご飯食べてグダグダしてる。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/21(水) 10:55:58 

    >>45
    毎月コンスタントに手取り18万稼げる投資家?
    市場見張っとかないといけないのに6時間のパート?

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/21(水) 11:32:03 

    >>45
    年金やら色々はらったら、実際手取り13万ぐらいになるけど、それで生活できるの?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/21(水) 11:40:42 

    >>21
    仕事自体はハードじゃないけど通勤片道1時間以上+出社前・帰宅後は家族の分の家事とかでヘロヘロ

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/21(水) 12:35:16 

    家事代行で1日2件を週3回。
    冬は余裕だけど夏は死ぬ。窓のない風呂場、ドラム洗濯機の乾燥熱、食洗機から出てくる熱風。
    来年からは夏は働かないことに決めている。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/21(水) 12:37:56 

    >>210
    😇召されてるじゃん

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/21(水) 12:57:44 

    49歳バツイチ独身フルタイム。身体がしんどくて毎日辞めたいって思ってる。理想は週3回4時間かな。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/21(水) 13:17:20 

    >>1
    わかります。上司と面談30分なにを言ってるのか、疲れすぎて頭に入ってきません。
    8時間労働でなくてもやっていけるようにならないかな。切実。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/21(水) 13:34:36 

    >>37
    私もコルセン8時間はキツくなかった。休憩も多いしラクだったなー。
    で、ベビーシッターに転職したら1回3時間でもどっぷり疲れて屍状態。
    往復3時間、保育3時間ってのも徒労感あるし、相性の合わない子に笑顔で接するのがとにかく苦痛。
    人さまの子なので休憩は1秒もないどころか目も1秒も離せません。
    きっと保育士さんはもっと大変なんだろうけど、1対1で見るキツさもある…

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/21(水) 14:46:43 

    >>40
    土日もなんだかんだ家事やら子供のことでやることいっぱいあって休めないし、平日1日ぐらいゆっくり休まないとしんどくて無理。フルタイムの人は本当にすごいと思う。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/21(水) 14:54:33 

    >>35
    週5の2時間でもつらい。ずっと動いてる。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/21(水) 15:53:30 

    >>97
    子なし専業めちゃ楽でおすすめ

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/21(水) 16:20:16 

    大混みのスーパーのレジで何時間も立ってレジ打ちしてる方たちって
    ほんと凄いなぁと思う
    ひっきりなしに人並んでて頭おかしくなりそう

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/21(水) 17:38:36 

    >>60
    さすがに子供達が可哀想。
    成長が止まるよ。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/21(水) 19:10:57 

    >>42
    年少と年長と2年生の子供3人、平日8時半17時半、土日は19時半まで残業のフルタイムしながら別のところで21時1時の週4働いてるよ。
    昼の仕事が休みで行事も用事もない平日は昼間にサブのところに出勤してる 
    惣菜や冷食は使わず弁当も含めて3食×5人分手作りだけど家事は食洗機とルンバとドラム式に頼ってる
    土日の片方は子供達と過ごす日
    昔から自他ともに認める体力皆無だけど意外とやれるものみたい 引きニートか常に動いてるかのどちらかしかできず…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/22(木) 08:39:34 

    アマゾンもなにもできますなにもできます!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/22(木) 10:13:47 

    事務職 週3〜4、1日6時間勤務、休憩30分です
    週4だと家事に手が回らす、家の中が荒れ果てる …
    主婦パートは週3がベストだと思う!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 18:30:31 

    >>234
    寝る時間ないんじゃない?
    体こわさないようにね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/17(月) 13:01:14 

    >>21
    ただでさえ仕事で疲れてるのに、職場の空気を悪くするお局がいるから精神的にさらにしんどくなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード