ガールズちゃんねる

“日本のアマルフィ”の元旅館 解体に着手 約50年放置され倒壊の危険 和歌山市

57コメント2023/06/20(火) 10:32

  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 17:01:39 

    【速報】“日本のアマルフィ”の元旅館 解体に着手 約50年放置され倒壊の危険 和歌山市(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    【速報】“日本のアマルフィ”の元旅館 解体に着手 約50年放置され倒壊の危険 和歌山市(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【速報】“日本のアマルフィ”の元旅館 解体に着手 約50年放置され倒壊の危険 和歌山市(読売テレビ) - Yahoo!ニュース


    イタリアにある世界遺産「アマルフィ海岸」に景観が似ていることから“日本のアマルフィ”と話題になっている和歌山市の雑賀崎で、50年近く放置されたままの3階建ての元旅館が倒壊する危険があることから、19日、市が取り壊しに着手しました。

    建物は、1975年ごろから使われなくなり、2014年に旅館の運営会社が破綻。その後、建物の所有者が亡くなり、関係者も相続を放棄したため、所有者不在の状態となっていました。

    解体の費用は、和歌山県内で最大規模の約7000万円で、国と市が4割ずつ負担し、残りの2割を県が負担するということです。

    +3

    -36

  • 2. 匿名 2023/06/19(月) 17:03:15 

    市税と国税

    持ち主雲隠れ

    +154

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/19(月) 17:03:31 

    税金すか

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/19(月) 17:03:41 

    アルフィーかとおもた

    +9

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/19(月) 17:04:29 

    こういうの、きちんと始末してから死んで欲しい

    +132

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/19(月) 17:04:38 

    相続放棄、、、
    これから相続放棄の戸建てどんどん増えていくよね
    相続放棄できないようにして欲しいわ

    +129

    -27

  • 7. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:17 

    廃墟ホテルあちこちにあるよね。所有者不在なんてザラにありそう

    +98

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:17 

    アマルフィーに見えない

    +62

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:18 

    休眠口座だって早々に国のものになるのに手付かずの持ち主不明な建物いつまでも残しておく理由って何なの?

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:30 

    >>2
    相続放棄制度無くして欲しい
    身内内でなんとかしてほしい

    +3

    -30

  • 11. 匿名 2023/06/19(月) 17:05:50 

    土地建物は県や市のものになるなら、解体後それを含んで売却できるだろうけど
    所有者不在の状態って物納ってことなのかな

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/19(月) 17:06:26 

    相続税の仕組み変えてほしい…
    もう一般サラリーマン家庭が相続税払える時代じゃないのよ
    あと更地にすると損ってのも
    うちの実家も放置していいなら放置したいわ

    +141

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/19(月) 17:06:52 

    >>6
    相続放棄は必要でしょ
    いかに親族とはいえ、背負いきれない負の遺産もある

    +163

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/19(月) 17:07:16 

    沢山儲けた人が片付けないで 利益を受けてない人の税金で片付けるのはおかしい

    建物を建てて商売するなら解体費用を行政に供託する法律にしてくれ

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/19(月) 17:08:19 

    >>13
    身の丈に合わない家建てるなって話よ
    見栄っ張りだから身内が困るんだわ

    +7

    -27

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 17:09:19 

    よくも50年もほっといたな

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/19(月) 17:09:57 

    >>10
    一度も会ったことのない遠い親戚から負の遺産がくるのはきついわ

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 17:10:53 

    >>15
    身の丈に合うことをしていたけれど家計の急変とかはだれしもあることだし、何もやっていない人にそれを押し付けるのもどうかと思うわ

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/19(月) 17:12:08 

    >>18
    ちがうだろ、自分達が死んだ後の事考えてないだけ

    +0

    -12

  • 20. 匿名 2023/06/19(月) 17:12:40 

    アルフィー解散かと思ってびっくりした

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 17:14:50 

    >>15
    今の70、80代なんて一般家庭でも稼げる人は本当にお金持ってたから子どもたちも同じように稼げるだろうと思って建てたのよ
    景気が悪くなるなんて考えもしなかっただろうね

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/19(月) 17:15:47 

    関係ないけどなんか聞いた事あるなと思ったら。
    雑賀崎って襲撃事件があった港がある所だね。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/19(月) 17:16:55 

    法律変えないとね。これから海外資本の建造物増えるだろうし、正式な所有者が放棄するなら国が没収して売るなり何なりしたら良いと思うわ。朽ち果ててしまう前にさ。不動産物件こそナンバー付けて一元管理するべきじゃないか思う。所有者一発検索できるじゃん。誰から誰に渡ったのかもわかる。

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/19(月) 17:17:39 

    >>6
    放棄の要件を厳格にした方がいいと思う
    自分も叔父の相続放棄した身だけど(多分財産はプラス)、若い頃はお年玉もらったし、旅行にも連れて行ってもらってたからその範囲なら弁済してもよかった

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2023/06/19(月) 17:18:37 

    相続放棄まではわかる。そしたら、放棄されたものは国のものになるの?
    どこの所有になるのかわからないけれど、さっさと処理すれば良かったのでは?
    売れるの待ってたの? ボロ建物残してて売れないよ
    解体更地にして、解体費を土地代にして活性化するしかないべ

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/19(月) 17:21:36 

    >>13
    正の遺産は丸々受け取って、負の遺産は知らんぷりって都合良すぎると思うけどね。
    相続放棄をよしとするなら、相続税もっと取らなきゃ。

    +5

    -21

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 17:23:21 

    >>17
    実際あったことないレベルの遠い親戚から突然の遺産が~とか有り得ないと聞いたけどどうなんだろう

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/19(月) 17:25:06 

    >>8
    整備しだいではいいとこになるんだけどね

    うち岡山なんだけど 県内に4つある伝統的建造物群保存地区のうち2つは
    明治とかの観光とかの概念のない頃に町の有力者が話し合って
    伝統的な街並みを維持して好き勝手に家たてたりしないようにした結果
    きれいな街並みが今も保存されてる

    住民の意識次第

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/19(月) 17:25:33 

    >>1
    はて…どこが!?
    アマルフィに謝って。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 17:27:03 

    >>16
    50年あったのになぜ困窮した時代に解体するのか。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/19(月) 17:29:47 

    >>27
    あるよ
    仕事で取り扱ったことがある
    地元から離れて暮らして長生き(100歳とか)した子なし資産家の方で、配偶者や兄弟は既に亡くなっていて夫の甥姪は独身のまま鬼籍、妻の甥姪はなし
    とかになってくると会ったことのない人から…状態になる
    相続人のうちABCは故人と会ったことがあるけどDEFGは会ったことがない、みたいなのもある

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/19(月) 17:31:26 

    ここ岸田総理が応援演説に来た時に事件があったところだよね。
    観光の宣伝も兼ねたニュースなのでは?
    そうですよね?二階さん。

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2023/06/19(月) 17:34:00 

    とりあえず、アマルフィではない!!

    似ても似つかん

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/19(月) 17:34:43 

    >>9
    持ち主不明な時点で手をつけられないのでは?
    長年経って老朽化で危険だから、って理由がついたから踏み切れたんだと思う

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/19(月) 17:57:01 

    >>15
    とにかく親族を調べてくるから会った事もない親戚の遺産相続きたよ…
    ほぼ他人なのに廃墟や借金譲られても困る。
    そういう時の為にも相続放棄は必要では?

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/19(月) 18:02:02 

    >>6
    相続放棄は必要だよ。
    自分の親だけじゃなく親族が亡くなった時も支払い催促が来るかもしれんのよ?
    家賃やら車やら、税金滞納(あれば)クレカやらって、いくらお世話になってたとしてもそんなの全て支払えないでしょ。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/19(月) 18:06:29 

    >>15
    家だけの話じゃないからねぇ……
    車のローンとかクレジットカードとか携帯料金その他の支払い分全部来るからね。
    全く支払いゼロで死ぬ人なんていないと思うよ。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/19(月) 18:09:48 

    >>34
    そんなん当たり前にわかりきってる。
    休眠口座みたいに年数決めずに野放しにしてる理由は何なんだって話

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/19(月) 18:12:39 

    何ヶ月か前に空き家問題関係のニュースで見た所だわ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/19(月) 18:24:20 

    テレビで見たけど、プラスの遺産とマイナスの遺産
    トータルで相続することになるんだよね?

    あまり知らない親戚なら資産をどう調べたらいいんだろう?
    答えを出す期限は1ヶ月くらいだっけ?
    弁護士頼むとか?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/19(月) 18:26:13 

    >>38
    わかるよ。

    プラスの国民の資産は早々に奪い取っていくくせに
    なんでマイナスのはこんなに時間かかるかってことよね?

    プラスも期限決めて問答無用に取っていくんだから
    マイナスも早々に片付けてほしいよね。

    まぁツケが回ってくるのは県民だけど。
    税金だから。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/19(月) 18:29:32 

    マルフォイかと思った

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/19(月) 18:55:13 

    >>29
    どーでもいいよね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/19(月) 19:03:02 

    和歌浦の辺りだね
    あそこは昔廃墟ホテルだらけで廃墟マニアの聖地だった
    だいぶ廃墟を解体して綺麗になったけどまだ残ってる廃墟あったんだ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 19:08:18 

    未だに崖に家建てようとしてる奴らには
    解体費用をきちんと税金に算定して定期的に徴収しとけよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 19:11:21 

    >>27
    私も仕事で関わったことある 31さんが書いてる内容と似たような感じ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 19:42:59 

    関係者うまく逃げやがった

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 20:09:06 

    これから、相続放棄で古い倒壊寸前の建物増えるだろうね。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 20:16:16 

    >>28
    素晴らしい人たちですね、先見の明があったというか、郷土の価値のあるものをわかっていたというか
    街の有力者とはかくあるべき

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 20:19:44 

    >>13
    親族と言っても出奔して借金まみれで死んだ親とか叔父叔母とかほぼ他人だからね。
    なぜそんな奴の責任取らなきゃいけないのってなるから相続放棄は必要だよね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 20:37:52 

    ちゃんと法律に基づいた相続放棄だからね
    こういうケースもちゃんと行政側が考えておくべきで
    長い間ほったらかしにしたのは和歌山市の責任

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 20:39:12 

    おちんちんの皮アマルフィ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 21:10:30 

    ここ大麻ビーチって言われてるあたり?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 21:12:31 

    >>13
    まさしく負動産だよね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 04:05:24 

    >>9
    そういう法律だから

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 09:26:08 

    >>55
    嫌味にマジレスw

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 10:32:30 

    負動産よね・・
    実家もそうなりそう親には管理できない不動産は売って現金化して出来れば施設に・・と先日言ってしまったよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。