-
1. 匿名 2023/06/15(木) 23:12:01
魔法騎士レイアース
随分変わりましたが、個人的には現在の絵も好きです。+143
-36
-
2. 匿名 2023/06/15(木) 23:13:04
幸田もも子先生の絵の変化が本当ショック
ヒロイン失格中盤~センセイ君主序盤までが一番良かった+2
-1
-
3. 匿名 2023/06/15(木) 23:13:11
+102
-1
-
4. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:07
+16
-50
-
5. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:31
神風怪盗ジャンヌ
正直言うとやっぱり当時が好き+144
-5
-
6. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:37
呪術廻戦の五条悟の顔が変わりすぎてショック+13
-7
-
7. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:48
+164
-1
-
8. 匿名 2023/06/15(木) 23:14:48
+85
-5
-
9. 匿名 2023/06/15(木) 23:15:10
ヒカルの碁
どんどんどんどん絵が上手くなって思わず見惚れてたわw+78
-0
-
10. 匿名 2023/06/15(木) 23:15:28
フルーツバスケット+62
-11
-
11. 匿名 2023/06/15(木) 23:15:52
正直まる子は昔の方が味があって好き+268
-2
-
12. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:10
クレヨンしんちゃん
ひろしもみさえも別人(笑)+189
-1
-
13. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:12
>>6
顔もだし上半身も急にムキムキになったよね+7
-1
-
14. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:13
+115
-2
-
15. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:14
>>1
下のこなれた感じも悪くはないけど上の華やかさがどうしても恋しい
90年代のCLAMP先生の絵柄が大好き+309
-4
-
16. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:26
名探偵コナン+77
-2
-
17. 匿名 2023/06/15(木) 23:18:13
こうして見るとコナンも結構変わったね+224
-4
-
18. 匿名 2023/06/15(木) 23:18:27
>>4
制作してるアニメ会社違うし描いてるアニメーターも違うし原作者本人の絵じゃないからさw+86
-4
-
19. 匿名 2023/06/15(木) 23:18:37
>>1
うわ、すごい令和仕様だね。
私は今のが好きかな。
+110
-6
-
20. 匿名 2023/06/15(木) 23:18:54
6.7巻辺りが好き+106
-1
-
21. 匿名 2023/06/15(木) 23:19:05
スヌーピー+149
-1
-
22. 匿名 2023/06/15(木) 23:19:34
+106
-1
-
23. 匿名 2023/06/15(木) 23:19:48
>>17
こんなに丸かったんだ+64
-0
-
24. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:11
うえきの法則
16巻の間に絵が成長しまくってた+46
-2
-
25. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:33
烈火の炎+99
-0
-
26. 匿名 2023/06/15(木) 23:20:34
ユウナ
やっぱり初期がいいなー+75
-2
-
27. 匿名 2023/06/15(木) 23:21:34
>>1
重厚な感じから軽やかになったねぇ
ゴテゴテ感が恋しい+147
-1
-
28. 匿名 2023/06/15(木) 23:21:42
風間くん、面長から丸顔になってる+100
-1
-
29. 匿名 2023/06/15(木) 23:22:23
鬼太郎+95
-1
-
30. 匿名 2023/06/15(木) 23:22:36
>>5
完全版がシンクロっぽいw当時連載中かな?+22
-0
-
31. 匿名 2023/06/15(木) 23:22:42
XYのサトシは声もイケボだったな+95
-1
-
32. 匿名 2023/06/15(木) 23:23:49
>>5
同じ人が描いたと思えない…!
2022は今風なのはわかるけどストーリーの雰囲気の神秘性や絵の深みみたいなのは初期の方が断然よかったのに。
なんで悪い方にシフトチェンジしたんだろ+47
-3
-
33. 匿名 2023/06/15(木) 23:23:54
水沢めぐみ先生は良い意味であまり変わらない+288
-3
-
34. 匿名 2023/06/15(木) 23:23:58
>>29
シャンプー変えたのかな+68
-0
-
35. 匿名 2023/06/15(木) 23:24:13
>>25
姫ブスだな+12
-3
-
36. 匿名 2023/06/15(木) 23:24:32
>>30
そうそうちょうどシンクロの時
仕方ないけどどうしてもその時の絵柄になっちゃうよねー+9
-0
-
37. 匿名 2023/06/15(木) 23:24:36
>>14+3
-0
-
38. 匿名 2023/06/15(木) 23:24:47
>>29
3期の鬼太郎が勇ましくて好き+34
-2
-
39. 匿名 2023/06/15(木) 23:25:18
+110
-2
-
40. 匿名 2023/06/15(木) 23:25:43
>>29
夢子ちゃん?が出てきた時代に見てた+83
-0
-
41. 匿名 2023/06/15(木) 23:26:02
ベルサイユのばら
正直右を最初に見た時はまぁまぁな衝撃だった+51
-0
-
42. 匿名 2023/06/15(木) 23:26:50
>>4
あまり違いがわからない…
+50
-1
-
43. 匿名 2023/06/15(木) 23:27:00
+75
-3
-
44. 匿名 2023/06/15(木) 23:27:07
>>1
令和の流行は線少なめのスッキリした感じだもんね。でもコレジャナイ感すごい+143
-0
-
45. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:00
>>16
工藤くん、中学生くらいになったね 笑+55
-0
-
46. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:14
>>21
どれもそれぞれ可愛い+64
-0
-
47. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:28
>>41
ん?画力劣化してないか?+23
-1
-
48. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:29
>>7
後期のヒカルはライトの色違いに見える+83
-1
-
49. 匿名 2023/06/15(木) 23:28:49
誰?って思わず声に出てしまった
絵自体は嫌じゃないんだけど、もう少し当時に似せて描いてほしかったかな+80
-5
-
50. 匿名 2023/06/15(木) 23:29:55
>>22
キャラも作中で歳取っていくんでしょ?だからまあ…。
言いたいのはそこじゃないんだろうけど…w+26
-0
-
51. 匿名 2023/06/15(木) 23:30:03
>>31
SM何があったw+35
-0
-
52. 匿名 2023/06/15(木) 23:30:17
>>3
スーファミ版世代だけどPS2版もかっこよくて好き+37
-0
-
53. 匿名 2023/06/15(木) 23:30:25
はねバト!
左:過去 右:現在+35
-0
-
54. 匿名 2023/06/15(木) 23:30:38
>>1
その他大勢が描く絵になってるじゃんw+110
-3
-
55. 匿名 2023/06/15(木) 23:31:01
>>21
初期もかわいいな+57
-0
-
56. 匿名 2023/06/15(木) 23:32:06
連載開始が82年で右は何年かわからないけどアラフォーの蘭世らしい。+65
-3
-
57. 匿名 2023/06/15(木) 23:32:25
>>51
アローラ地方はポケモンも違う姿になるから…+18
-0
-
58. 匿名 2023/06/15(木) 23:33:07
>>1
これは許せない
レイアースは初原画集買ったほど大好きな作品なので+80
-12
-
59. 匿名 2023/06/15(木) 23:33:17
>>11
私も初期の絵のほうが好き
目がボタンみたいになってから単行本も買わなくなった…+20
-0
-
60. 匿名 2023/06/15(木) 23:33:18
>>17
左の方が可愛い+74
-0
-
61. 匿名 2023/06/15(木) 23:33:38
西森博之は昔の絵の方がカッコイイし女の子も可愛かったかな
個人的にだけど+51
-2
-
62. 匿名 2023/06/15(木) 23:34:39
>>1
時代にあわせてもあるけど、年齢重ねると細かい絵描くのがしんどくなるんじゃないかな?CLAMP先生って多分もう50代から60代だろうし。+85
-1
-
63. 匿名 2023/06/15(木) 23:35:12
>>59
作者がまる子を可愛く描こうとしてから味がなくなったよね+35
-0
-
64. 匿名 2023/06/15(木) 23:35:40
>>52
私もスーファミ世代
このパッケージ画はどっちでも好きだけど、ゲームではドット画のスーファミ推しです
古くてごめん+15
-0
-
65. 匿名 2023/06/15(木) 23:36:55
>>1
私は断トツ上の方が良いな~
ギラギラ?した感じが好き
逆に下の方はさっぱりし過ぎて元の絵の個性が無くなってしまってる+171
-1
-
66. 匿名 2023/06/15(木) 23:37:34
>>1
あれから28年経ってるんだ…戻りたいな+80
-0
-
67. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:26
>>1
時代に合わせました感が凄い
上の華やかさは素晴らしいけど、今の時代だと古臭いとされちゃうからしょうがないのかな…キラキラで素敵+38
-3
-
68. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:31
>>7
どっちも完成された上手さがあるけど、少年向けから青年向けに意識的に変えたって感じだね+81
-1
-
69. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:40
>>17
カクカクしてるよね+34
-0
-
70. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:46
>>1
ふうちゃんメガネない…!+56
-0
-
71. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:51
>>3
変わらねー+8
-19
-
72. 匿名 2023/06/15(木) 23:39:42
ブチャラティ
左のままだったらモブで終わってる+53
-3
-
73. 匿名 2023/06/15(木) 23:41:31
>>71
え?ほんとに?!書き込み具合が全然違うと思う!+12
-2
-
74. 匿名 2023/06/15(木) 23:42:04
>>21
え!犬だったん!??+8
-0
-
75. 匿名 2023/06/15(木) 23:42:11
ふしぎ遊戯
before上
after下
随分幼くなったなぁって印象。イラスト集買うくらい当時の煌びやかなイラストが好きだった。+85
-0
-
76. 匿名 2023/06/15(木) 23:42:41
>>74
え!むしろ何だと思ってたん!?+33
-0
-
77. 匿名 2023/06/15(木) 23:43:10
>>1
レイアースが省エネモードになってる…😨+105
-3
-
78. 匿名 2023/06/15(木) 23:44:57
クレヨンしんちゃんにもあったよね。+0
-0
-
79. 匿名 2023/06/15(木) 23:45:10
初期ドラえもん+45
-0
-
80. 匿名 2023/06/15(木) 23:45:15
>>77
草+18
-0
-
81. 匿名 2023/06/15(木) 23:45:30
>>10
フルバはやっぱり漫画がいいね…
アニメだと絵の透明感が表せないから
ファンタジーに説得力が無くてあまり入り込めなかった+11
-5
-
82. 匿名 2023/06/15(木) 23:46:42
>>75
デジタル向かないのかな
立体感がなくなちゃったね+62
-0
-
83. 匿名 2023/06/15(木) 23:46:47
>>75
前の方が色気があったよね+70
-0
-
84. 匿名 2023/06/15(木) 23:47:10
…はい。+86
-4
-
85. 匿名 2023/06/15(木) 23:49:12
>>76
私もスヌーピーは犬に見えなかった。
犬と聞いても信じられなかった。
耳が三角に立ってないし。
日本犬ともハスキー、ドーベルマン、シェパード、プードル、マルチーズとも形が全然違うし。
ああいう形の不思議な生き物だと。
漫画だし。
犬って予め知っている人しか犬だって分からないと思う。+2
-31
-
86. 匿名 2023/06/15(木) 23:51:02
金田一
整形したのかと思うレベル+55
-8
-
87. 匿名 2023/06/15(木) 23:51:08
南国アイスホッケー部+47
-0
-
88. 匿名 2023/06/15(木) 23:51:10
>>1
絵って描けば描くほど省かれてシンプルになっていくもんな
長年やってればこうなるのは当然だけど元の絵もやはり素敵+33
-0
-
89. 匿名 2023/06/15(木) 23:52:41
JOJO+22
-2
-
90. 匿名 2023/06/15(木) 23:52:58
>>85
たれ耳の犬だって存在しますよ+30
-0
-
91. 匿名 2023/06/15(木) 23:53:01
>>7
後半、デスノートに犯罪者の名前書いてそう+73
-1
-
92. 匿名 2023/06/15(木) 23:54:40
世界一絵柄が変わったゲームキャラ+130
-0
-
93. 匿名 2023/06/15(木) 23:54:42
上手く言えないけど昔の絵は個性的で迫力もあって好き。
でも現在のデジタルのやつはどうしてもさっぱりし過ぎて、個性も迫力も消えてしまってる。
悪い言い方だと素人でも描ける絵になっちゃってる。
筆とデジタルじゃ慣れや不慣れ、勝手が違うからだと思うけど、かと言ってデジタル時代の今筆で描くのはどうしても不便になっちゃうからデジタルで描かないといけないし、その辺難しいなと思う。+11
-8
-
94. 匿名 2023/06/15(木) 23:54:45
>>8
作者はなにか重い病気なの…?
+16
-4
-
95. 匿名 2023/06/15(木) 23:55:03
>>26
ユウナって不死身なの?+1
-0
-
96. 匿名 2023/06/15(木) 23:55:28
>>90
今は垂れ耳の犬種もいるって知ってるけど、子供の頃は犬は三角耳のイメージだった。+0
-14
-
97. 匿名 2023/06/15(木) 23:55:37
>>21
70、80あたりが好きだな〜!+5
-1
-
98. 匿名 2023/06/15(木) 23:55:56
>>79
ずんぐりむっくりといえば初期ピカチュウも+127
-0
-
99. 匿名 2023/06/15(木) 23:56:43
>>14
このファミコンの方のドラクエⅢの絵、すごく好きだった!完璧じゃない? 特に女の子可愛い。+42
-3
-
100. 匿名 2023/06/15(木) 23:57:23
ベルバラ+20
-0
-
101. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:14
進撃+40
-6
-
102. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:24
>>14
やっぱアナログイラストっていいな
どっちも魅力的+81
-1
-
103. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:50
初期の中川と麗子いけてる+81
-1
-
104. 匿名 2023/06/15(木) 23:59:50
もう言われなきゃ別キャラとしか+71
-1
-
105. 匿名 2023/06/16(金) 00:00:09
>>1
これ違う人が書いてるんじゃなかった?+1
-6
-
106. 匿名 2023/06/16(金) 00:02:35
>>20
わたしは1、2巻あたりがとても好きだ+19
-0
-
107. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:21
ファイアーエムブレム+31
-0
-
108. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:36
パタリロ!+12
-0
-
109. 匿名 2023/06/16(金) 00:03:41
スーパーマリオくんはほとんど変わってなかった
コロコロの漫画って作画保ってるの多い気がする+56
-0
-
110. 匿名 2023/06/16(金) 00:05:36
>>75
ナニコレひっど(汗)
鬼宿とかこんなヒョロヒョロしたキャラじゃないよね。
別の人が描いた?ってレベルで下手になっちゃってる。
出来る事ならアナログに戻って欲しい。
これじゃ読む気しないよ。+73
-0
-
111. 匿名 2023/06/16(金) 00:06:14
>>103
上の絵でアニメ化してたらだいぶ作品のテイスト変わってそう+25
-0
-
112. 匿名 2023/06/16(金) 00:06:36
>>89
4部後期〜5部中期くらいが好き
今は今でお洒落なんだけどね+9
-0
-
113. 匿名 2023/06/16(金) 00:06:42
谷川史子+26
-0
-
114. 匿名 2023/06/16(金) 00:07:46
>>26
ディシディアは焦茶っぽい髪の色の女性キャラクターは皆同じ顔な気がする+14
-1
-
115. 匿名 2023/06/16(金) 00:08:06
>>103
両さん警察というよりヤクザですやんw+43
-0
-
116. 匿名 2023/06/16(金) 00:08:21
>>65
わかる
上は情熱!パワー!勇気!愛!みたいな力強さ意志の強さを感じる。
あの目の瞼とまつ毛?の濃ゆいラインが好きだった。
下は正に令和仕様、ガンガンやるのはしんどいし、コスパタイパよく、要領よくこなすわ〜、ゆるーくチル、、って感じがする。(昭和のオバサン目線の表現だから許して😂)
今の若い子には下の方が刺さるのかな、、
+42
-1
-
117. 匿名 2023/06/16(金) 00:08:35
あさりちゃん+48
-0
-
118. 匿名 2023/06/16(金) 00:09:18
>>51
ラリってそうよね……+6
-0
-
119. 匿名 2023/06/16(金) 00:10:04
>>17
人相悪くなったよな、、って思う笑
コナン好きだけど+27
-0
-
120. 匿名 2023/06/16(金) 00:10:26
>>109
最近子どもがコロコロ買うようになったんだけどこの漫画まだ連載されてて驚いた+15
-0
-
121. 匿名 2023/06/16(金) 00:11:02
>>28
下の方がおバカな幼稚園ぽさがあっていいね+14
-0
-
122. 匿名 2023/06/16(金) 00:11:14
>>17
今のコナン本当に苦手…+31
-2
-
123. 匿名 2023/06/16(金) 00:11:20
>>5
今ちょうどアプリでジャンヌ読んでるんだけど、絵可愛いなぁって思ってた!!
なのに将来的にこんな絵変わっちゃうの?!当時の絵めちゃくちゃよかっあのに!+13
-1
-
124. 匿名 2023/06/16(金) 00:11:24
+25
-1
-
125. 匿名 2023/06/16(金) 00:11:29
>>3
個人的に人間キャラは現在、モンスターのデザインはスーファミ時代が好き!+8
-0
-
126. 匿名 2023/06/16(金) 00:11:51
>>1
ちょうど1994年生まれだけど上の絵はギャグ漫画にしかに見えないw
昔ってこういう絵が流行ってたのか+6
-44
-
127. 匿名 2023/06/16(金) 00:12:15
>>49
当時の絵柄好きだったな〜
目は大きいけどなんとなく輪郭とのバランスとれてるし。
+47
-0
-
128. 匿名 2023/06/16(金) 00:12:20
>>85
たれ耳の犬を見たこと無いの??
スヌーピー、何も知らなくても犬ってわかるよw
ビーグル犬ってことは設定知らないとわからないと思うけど+23
-3
-
129. 匿名 2023/06/16(金) 00:12:21
>>86
右ラノベっぽい表紙+16
-0
-
130. 匿名 2023/06/16(金) 00:13:15
>>85
スヌーピーはビーグルがモデルだよ+15
-0
-
131. 匿名 2023/06/16(金) 00:13:39
>>89
4部の絵が一番好き+8
-0
-
132. 匿名 2023/06/16(金) 00:14:06
>>35
直球wwww+8
-0
-
133. 匿名 2023/06/16(金) 00:14:18
>>126
どこをどう見たらギャグ漫画に見えるのか・・・
ギャグ絵の絵柄じゃないじゃん+57
-1
-
134. 匿名 2023/06/16(金) 00:14:35
>>94
腰を悪くされてると聞いた+14
-3
-
135. 匿名 2023/06/16(金) 00:15:14
>>133
ギャグでわざと目ギラギラまつ毛ボーボーなのかと思ったわ+3
-34
-
136. 匿名 2023/06/16(金) 00:15:59
>>120
コロッケ!が絵柄変わってなくて安心した+4
-1
-
137. 匿名 2023/06/16(金) 00:23:01
>>76
え!ウォンバット!だと思ってた!!+0
-5
-
138. 匿名 2023/06/16(金) 00:26:38
>>136
え!コロッケ!まだやってたっけ??って調べてみたら連載再開してたんだね!
絵柄変わってないんだ~嬉しいね+6
-0
-
139. 匿名 2023/06/16(金) 00:27:11
>>71
目の書き方が一番変化してるけど、この絵だと分かりづらいね+0
-0
-
140. 匿名 2023/06/16(金) 00:29:51
>>6
今なら尚更、丁寧に描いた方が盛り上がりそうなのにね。
簡素化された今の線と相性が悪いのかよくわからん人になってる。
+2
-2
-
141. 匿名 2023/06/16(金) 00:30:39
>>1
やっぱり上がいいな~
90年代のアニメは本当に殆どが神だった。+52
-1
-
142. 匿名 2023/06/16(金) 00:31:28
>>3
もう描いてる人、違くね?+2
-3
-
143. 匿名 2023/06/16(金) 00:32:25
>>8
幽遊白書内でもかなり変わってる+102
-2
-
144. 匿名 2023/06/16(金) 00:34:12
>>86
エステにでも通ってそう(笑)
+6
-0
-
145. 匿名 2023/06/16(金) 00:39:04
>>124
昔見てたのは、右上の不二子ちゃん。
他のはなんかチガウ気がする・・
+18
-0
-
146. 匿名 2023/06/16(金) 00:41:44
炭治郎大人っぽくなったなー+75
-10
-
147. 匿名 2023/06/16(金) 00:45:04
+20
-13
-
148. 匿名 2023/06/16(金) 00:49:08
>>98
それより前に描かれた初期設定?のピカチュウはお腹が白かったみたいだね+58
-0
-
149. 匿名 2023/06/16(金) 00:54:33
青山先生が艦これ公式に贈呈したキャライラストなんだけど、絵柄が昔より目の書き方とかパッチリしてると思うし女性キャラというのもあって丸みを感じる。+14
-1
-
150. 匿名 2023/06/16(金) 00:56:05
>>31
XYのサトシはセレナの憧れフィルターもかかってたのか、歴代でもイケメン描写が多い+23
-2
-
151. 匿名 2023/06/16(金) 01:03:09
>>105
いや、下の絵ももこなさんだと思うけど。
猫井さんはこんな絵柄じゃないし、もこなさん色々絵柄変えながら描いてるし+17
-0
-
152. 匿名 2023/06/16(金) 01:10:23
>>4
進撃の中ではリヴァイは一番と言っていいほど変わらないキャラだと思う+6
-5
-
153. 匿名 2023/06/16(金) 01:12:05
>>142
えっ?今も鳥山さんがイラストデザインしてるんでは?
この絵は近年にデジタルで描いたんじゃないの?+5
-2
-
154. 匿名 2023/06/16(金) 01:15:04
D.Gray-manもかなり変わった。
何回か絵柄変わってるけどどの時期も絵が丁寧で好き。+35
-1
-
155. 匿名 2023/06/16(金) 01:17:26
やぶうち優先生。時代に合わせた絵柄で、無理して描いてる感が無い。しかも中学生でデビューしたというから、本当に才能とキャリアが凄い。+75
-2
-
156. 匿名 2023/06/16(金) 01:19:10
>>133
たまに無駄に画力高いというかマジ絵でギャグ漫画描いてる人もいるからね…+12
-0
-
157. 匿名 2023/06/16(金) 01:20:44
>>21
1番最初、可愛い!
これだったらグッズ買ってた+14
-0
-
158. 匿名 2023/06/16(金) 01:23:36
>>128
犬の形をしてないから。
宇宙生物だと言われた方が納得出来る。
犬って知ってた人が犬に見えてるんだよ。+0
-22
-
159. 匿名 2023/06/16(金) 01:25:49
>>92
ファミコンの時だってメインイラストや説明書の絵になると
右の感じだったよ+9
-0
-
160. 匿名 2023/06/16(金) 01:49:30
>>14
子供の頃本当ドラクエにハマって、上のイラストファミコンソフトの箱見ながら一生懸命真似して描いてたなー
懐かしい…+19
-0
-
161. 匿名 2023/06/16(金) 01:55:39
>>62
グループだからただ単に違う先生が描いてるのかと思ってたけど、同じ先生なの?+15
-0
-
162. 匿名 2023/06/16(金) 01:56:18
>>10
途中で読むのやめちゃった、大人になってこれみてショックだった…でも病気のせいなら仕方ないね+21
-0
-
163. 匿名 2023/06/16(金) 02:22:27
>>22
あー井沢くんだー!あまり目立たない脇キャラなのになぜか当時一番好きだったー!+11
-1
-
164. 匿名 2023/06/16(金) 02:57:26
>>8
髪長い人足捻った?+4
-0
-
165. 匿名 2023/06/16(金) 03:04:37
きらりんレボリューションの中原杏先生+30
-2
-
166. 匿名 2023/06/16(金) 03:42:35
>>20
アニメは4巻が近いかな?+7
-0
-
167. 匿名 2023/06/16(金) 04:03:21
>>1
下の絵柄じゃ人気出なかっただろうね
勿論時代も違うからそりゃそうなんだけど、上の絵柄と言い色使いと言いワクワク感?がすごい。90年代っていいよね
今これをやっても下の絵柄じゃあっさりしちゃって物語ともちょっと合わなそう。
他のキャラはどんな感じになるのか見てみたい+60
-0
-
168. 匿名 2023/06/16(金) 04:10:00
>>122
目付きが特に苦手
たまにくちびる光ってんのも苦手+31
-2
-
169. 匿名 2023/06/16(金) 04:50:27
>>85
>>耳が三角に立ってないし。
ドーベルマンは垂れ耳の犬。人工的に断耳して立耳にしてるんだけど。+8
-0
-
170. 匿名 2023/06/16(金) 05:12:49
ヤンキー君とメガネちゃん!初期絵柄ほんと好きだった。初期アンナと北見の変貌ぶりはやばいぐらいだけどw
だんだん可愛くなってきてヤンメガまでの絵柄大好き。次作のやまじょとカッコウの許嫁とは、似ても似つかないくらい作画がレベルアップし過ぎて…ヤンメガ新装版でまじであーた誰!?ってくらいみんなカッコ可愛すぎて違う…てなるレベルです。
ちなみにヤンメガ好き過ぎただけに次作はまともに読めてない。最後がああじゃ無かったら次作も好きだったろうに😅😭😭+1
-1
-
171. 匿名 2023/06/16(金) 05:23:57
>>1
別の作品に思えるレベル+14
-0
-
172. 匿名 2023/06/16(金) 05:25:06
>>62
なるほど、確かに+7
-0
-
173. 匿名 2023/06/16(金) 05:25:34
>>14
そもそも作者か媒体が違うとか無い?
下はなんとなく吉崎観音の絵に見えた。+0
-9
-
174. 匿名 2023/06/16(金) 05:37:04
>>75
ふしぎ遊戯といいレイアースといい、厳かな絵柄がファンアートみたいな簡素化されていて、これが現代風かと思うと複雑+65
-1
-
175. 匿名 2023/06/16(金) 05:46:10
>>154
アナログもデジタルも綺麗+25
-3
-
176. 匿名 2023/06/16(金) 07:47:22
>>1
いま連載中の作品と比べても
描き込み量も少ないから時間ない中描いたおまけ的なイラストなんかなと思った。+8
-0
-
177. 匿名 2023/06/16(金) 07:49:59
>>41
ベルばら展見に行ったけど、アンドレが髪切るあたりからガッ!と絵柄変わって華やかになるんだよね。髪の毛なんてツヤッツヤでさ。
10巻以降の後から書き足した外伝だと、何十年も経ってるからまた絵柄変わってる。+9
-0
-
178. 匿名 2023/06/16(金) 08:00:03
>>8
この頃ネームのまま印刷してたの?ってぐらい絵が雑だったよね+10
-0
-
179. 匿名 2023/06/16(金) 08:02:51
>>86
はじめちゃん、ガリガリになってる…
ちょっと肉感あったキャラが良かったのになぁ+20
-0
-
180. 匿名 2023/06/16(金) 08:23:13
>>29
ネコさんが詐欺レベルで変化したのに対してネズミは安定した水木顔w+8
-0
-
181. 匿名 2023/06/16(金) 08:24:28
>>115
ヤクザと言うか歌舞伎っぽい+0
-0
-
182. 匿名 2023/06/16(金) 08:33:08
>>22
5番の彼、一体何等身?実在したら違った意味でこわい。+1
-0
-
183. 匿名 2023/06/16(金) 08:41:20
>>120
さらに作者である沢田ユキオさんの年齢に驚いた。高齢者になっても連載が続いてるのは凄い。
アラフォーが小学生の頃からやってるからね。+12
-0
-
184. 匿名 2023/06/16(金) 08:41:50
>>182
これでも桜木花道より低身長らしいwジャンプしないでダンク出来そうだけど+6
-0
-
185. 匿名 2023/06/16(金) 08:47:41
>>100
タイトルと作者が書いてなかったら誰?ってなりそう+7
-0
-
186. 匿名 2023/06/16(金) 08:52:58
>>164
絵は雑だけど
このシーンは
死体を操られてるんじなかったかな?
+10
-0
-
187. 匿名 2023/06/16(金) 08:55:28
>>10
少数派だろうけど右が好き+8
-0
-
188. 匿名 2023/06/16(金) 09:15:28
>>103
現在の両さんが完全にギャグ顔になってるwww+6
-0
-
189. 匿名 2023/06/16(金) 09:34:04
>>165
え!うそだぁ!
ってなっちゃったよ
ちなみに左の世代です+9
-0
-
190. 匿名 2023/06/16(金) 09:44:43
>>110
今は顔が幼いからバランスをとるために体も小さく描かざるを得ないんだと思う
今の鬼宿は筋肉なさそう。1話の暴漢にすら勝てなさそう…+13
-0
-
191. 匿名 2023/06/16(金) 09:45:24
>>165
変り過ぎ!+4
-0
-
192. 匿名 2023/06/16(金) 09:51:45
>>6
封印されてる間にあんなに変わるとはね…
私もショック+2
-0
-
193. 匿名 2023/06/16(金) 09:53:32
>>33
トウシューズあたりから目が大きすぎるので、
姫ちゃんの初期あたりの絵が一番好き。+7
-0
-
194. 匿名 2023/06/16(金) 09:55:33
>>165
種村有菜から槙ようこになったって感じ+16
-0
-
195. 匿名 2023/06/16(金) 10:17:22
>>25
髪型が違うからキャラが違うようにも見える+3
-0
-
196. 匿名 2023/06/16(金) 10:28:00
>>14
初期のドラゴンボールとドラゴンボールZの違い
上がほんわか可愛いくて、下が強そうなギラギラ感+20
-0
-
197. 匿名 2023/06/16(金) 10:33:54
>>28
時代もあってか
金持ちのボンボンはみんな髪が跳ねたトレビアーンな変な髪型+1
-0
-
198. 匿名 2023/06/16(金) 10:35:24
>>34
口元のほうれい線はどう説明付ける+0
-2
-
199. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:06
>>87
初期絵だと下ネタ漫画にしては生々しいから多少は…+2
-2
-
200. 匿名 2023/06/16(金) 10:49:24
>>89
6部中盤まで綺麗
そこからサーカスやピエロみたいなキャラ像での彫り深い画風で顔に感情ない
ある意味で洗練されたとも言えるけど、濃くなっただけで味が薄れてしまった感+7
-1
-
201. 匿名 2023/06/16(金) 11:05:18
>>12
なんか顔が歪んでる感じの、シュールな見た目の時無かった??+3
-0
-
202. 匿名 2023/06/16(金) 11:05:37
>>108
ショックすぎて無かったことにしてた+5
-0
-
203. 匿名 2023/06/16(金) 11:12:50
>>29
砂かけ婆もシーズンごとに目色と肌色変わってたんだね
白髪白目の普通な砂かけ婆がいいな
赤目婆と茶目茶肌の婆が怖い+2
-0
-
204. 匿名 2023/06/16(金) 11:20:11
>>43
スマホ首になってる+20
-0
-
205. 匿名 2023/06/16(金) 11:22:57
>>75
え!元々上手い訳じゃないけど渡瀬の絵ってわかる個性はあったのに絵が上手い中学生が描いたみたいになってるじゃん!
これは酷い
+24
-4
-
206. 匿名 2023/06/16(金) 11:24:39
>>89
2、3部の頃の絵が特に好きだなぁ+9
-0
-
207. 匿名 2023/06/16(金) 11:40:00
>>154
変わっても上手いから私はあまり気にしなかったけど、デジタルに以降した21巻辺りは流石に受け付けなかったわ。
大御所の漫画家さんとかは年齢的に変になったら戻らなくなっちゃうみたいだけど、星野先生は若さもあって、今はなんとか軌道修正に成功してくれて良かった。
最新はとにかく綺麗だし、ずっと絵柄も安定してる。
+11
-1
-
208. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:03
>>40
自分と同じで80年代に放送されてた3期観てたんだね。
鬼太郎の声が戸田恵子だった。
+15
-0
-
209. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:35
>>7
連載で画力が上がったのかな?ヒカルも考えがどんどん大人っぽくなってったから上手くあってるよね+7
-0
-
210. 匿名 2023/06/16(金) 12:59:08
>>62
歳を重ねると老眼がはじまるから、細い線をたくさんは書き込めなくなるのよ+11
-0
-
211. 匿名 2023/06/16(金) 13:14:31
>>29
ぬりかべと一反木綿の安定率!+1
-1
-
212. 匿名 2023/06/16(金) 13:20:07
>>1
アテナの変遷
KOF14イラストめっちゃ可愛いのに3Dモデルのクオリティが低くて残念なんだよなー
やっぱり90年代の温かみのあるドット絵が好き+17
-0
-
213. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:48
>>7
読んだことないけど、平安時代の人、ピアスしてるの??+2
-0
-
214. 匿名 2023/06/16(金) 13:48:00
>>74
ハゲたおっさんとでも思ってたん?+4
-0
-
215. 匿名 2023/06/16(金) 13:58:32
>>16
好きな人には申し訳ないけど、最近のコナンの横顔と子供の絵が苦手…。昔の可愛らしさに戻って欲しい…+22
-1
-
216. 匿名 2023/06/16(金) 14:04:23
>>8
腰痛がヤバすぎて寝ながら描いてるけど描くことでも腰に激痛がくるから雑になったとかなんか噂を聞いたけど手術しても無理なのかなー+5
-0
-
217. 匿名 2023/06/16(金) 14:07:11
>>20
徐々に面長になっていく
わたしは3.4.5巻辺りが好き+8
-0
-
218. 匿名 2023/06/16(金) 14:10:17
>>26
初期は可愛すぎた
2で誰?ってなった
あまり可愛くなかった
でもその他は気にならないかな+15
-0
-
219. 匿名 2023/06/16(金) 14:11:05
>>95
召喚士ってだけで普通の人間だよ
+1
-0
-
220. 匿名 2023/06/16(金) 14:39:05
>>26
やっぱりX-2はブスだな+6
-1
-
221. 匿名 2023/06/16(金) 15:19:07
天使禁猟区の由貴香織里先生。
上が昔で、今は下。
由貴先生もデジタル画になっちゃいましたね。+10
-0
-
222. 匿名 2023/06/16(金) 15:37:40
>>154
ミランダは特に作画が変わったのが分かる。
初期が人生にも絶望してやつれてたのが、教団に入ってから精神と健康が満たされていって今(右側)では目つきも表情も落ち着いた人相になってる。+13
-0
-
223. 匿名 2023/06/16(金) 16:21:51
>>1
上の絵はclampだーと思うけど下の絵は二次創作物にみえる
上の絵のクドさが好きだったからかな+25
-1
-
224. 匿名 2023/06/16(金) 16:22:49
>>221
デジタル画だと柔らかくみえるね+2
-0
-
225. 匿名 2023/06/16(金) 16:28:58
>>222
内面が安定してきて外見が綺麗になるって設定が好感度高いよね。
美人だけどネガティブで重い雰囲気が良かったのに、今はクマが全く無くて別人過ぎじゃないか⁉️😆+11
-0
-
226. 匿名 2023/06/16(金) 16:30:41
>>151
聖りいざさん色かあるかないかもない?
昔6人くらいだったよね、メインの人と首席アシさんたちで
combination見てCLAMPの絵だわぁって思った+0
-0
-
227. 匿名 2023/06/16(金) 17:00:57
>>87
久米田は出ると思ってたありがとう!笑+2
-0
-
228. 匿名 2023/06/16(金) 17:01:14
>>225
自身を否定する人がいない+食事と睡眠が満足に取れる環境+理解者の存在=心身共に健康になる+11
-0
-
229. 匿名 2023/06/16(金) 17:32:52
>>201
これかな?大塚正実さんの時。
うち、しんちゃんCSでやってるの毎日録画して観てるけど、この人の時は一発で分かるから特徴あるよね!+10
-0
-
230. 匿名 2023/06/16(金) 18:48:21
>>229
怖い!!+10
-0
-
231. 匿名 2023/06/16(金) 18:54:23
+9
-0
-
232. 匿名 2023/06/16(金) 19:00:31
>>1
レイアース、中身読んだこと無いけど絵だけは知ってる勢です。
すごい衝撃、こんな変わってんの!?別モンじゃん!言われなかったら分からないよ!!
作者原案側に回って作画別人の作品か、3人の産んだ娘が今世代の戦士って設定じゃないよね…??
90年代からの設定とかもそのまま?あるなら口癖とか性格もそのまま引き継いでんの??
えぇ…とにかくびっくり…+5
-3
-
233. 匿名 2023/06/16(金) 19:13:23
>>109
子供の頃はわかんないけど、こういうデフォルメできる先生って凄く画力が高いんだよなぁ……+12
-0
-
234. 匿名 2023/06/16(金) 19:33:13
ハイキューは絵柄の変化がキャラクターの成長に合ってた+15
-2
-
235. 匿名 2023/06/16(金) 19:53:45
>>25ガチファンですが、この成長っぷりはすごい。最終巻は絵だけじゃなくて終わり方も素晴らしかった。+18
-0
-
236. 匿名 2023/06/16(金) 20:19:52
>>234
ハイキューすごいよね、構図とかどんどん綺麗になっていった+8
-2
-
237. 匿名 2023/06/16(金) 20:29:50
>>1
聖伝
20面相にお願い!
特捜デュカリオン
魔法騎士レイアース
辺りの絵柄がとても好き。
+10
-0
-
238. 匿名 2023/06/16(金) 20:59:00
>>7
なんだか感無量感がある+2
-0
-
239. 匿名 2023/06/16(金) 21:14:46
>>229
201です。それです!なんか私はその絵柄が受け付けなくて…。ちょっと苦手です💦+5
-0
-
240. 匿名 2023/06/16(金) 21:19:56
>>87
久米田絵は今でこそ完成されてるけど
この頃読んでたら大迷走としか思えないだろうな。+4
-0
-
241. 匿名 2023/06/16(金) 21:25:57
>>1
ただただ、悲しい…😢+7
-0
-
242. 匿名 2023/06/16(金) 21:52:20
>>86
金田一は初期の泥臭い少年漫画らしい絵の方が好きだった。雪夜叉伝説あたりが一番好き。
今の絵はキラキラしてて苦手。
+8
-0
-
243. 匿名 2023/06/16(金) 21:57:40
>>161
私もそう思ってた
ていうか聞いたことあるけど違うのかね+4
-0
-
244. 匿名 2023/06/16(金) 22:01:45
人妻にクラスチェンジしただけでここまで変わるか…?+12
-0
-
245. 匿名 2023/06/16(金) 22:05:20
>>145
右上のがいちばんしっくりくる
他のは最初の不二子に寄せてるんだね+3
-0
-
246. 匿名 2023/06/16(金) 22:05:36
>>5
2007年…ヒドない?完全版なのにこの絵柄はちょっと…。
文庫版は持ち直してるけど何というか量産型の絵になっちゃったね…。
やっぱり連載当時が一番良いね。+6
-0
-
247. 匿名 2023/06/16(金) 22:08:12
>>33
2003年の知ってる気がする!りぼんで掲載してなかったけ?いちごのショートケーキを食べるクールな男子を
好きになる話だっけ?+3
-0
-
248. 匿名 2023/06/16(金) 22:12:58
>>231
この絵は初めて見た
やっぱり昔の方が馴染みある+1
-0
-
249. 匿名 2023/06/16(金) 22:13:07
>>103
初期の両さんはモロ菅原文太モデルって感じなんだね+3
-0
-
250. 匿名 2023/06/16(金) 22:15:24
>>239
わかります!特徴はあるけど何かカクカクしてますよね。私はもっと丸い(?)みさえが好きです!+11
-1
-
251. 匿名 2023/06/16(金) 22:16:29
>>85
そうなんだ!
びっくりだわ+0
-1
-
252. 匿名 2023/06/16(金) 22:17:52
>>167
初期のクランプ作品って豪華な絵ありきだから設定とかストーリーがフワッとしててもなんとなくハッタリが効いてたんだよね
今の絵で同じことされても全然世界観に入っていけない…+15
-1
-
253. 匿名 2023/06/16(金) 22:19:28
>>1
紙の本で読むなら上の絵柄がいいけど、スマホでサラッと読むなら下の絵柄がいいな。
あんまりドぎついのはスマホだと見づらいし。+3
-1
-
254. 匿名 2023/06/16(金) 22:48:55
みんな線がスッキリしちゃってやだ+8
-0
-
255. 匿名 2023/06/16(金) 22:54:20
>>161
私もなぜかレイアースとX、さくらとこばとで違う人が描いてると思ってた+5
-0
-
256. 匿名 2023/06/16(金) 22:56:23
>>1
個人的には令和版の方が好きだけど平成の方が個性を感じる+2
-0
-
257. 匿名 2023/06/16(金) 23:03:08
>>205
えっ、渡瀬悠宇先生もとは上手いでしょ。ふしぎ遊戯(無印)連載時から画力、ストーリー構成力に感動してた。バトルシーンも少女漫画界ではずば抜けて良かった。+13
-3
-
258. 匿名 2023/06/16(金) 23:29:00
>>63
妙に目がキラキラしてたりね。
初期の素朴な絵、大好きで漫画全巻持ってた。+3
-0
-
259. 匿名 2023/06/16(金) 23:56:45
>>158
逆に最初から、このキャラクターは犬だなって分かったキャラクターがいたら教えてほしい+1
-2
-
260. 匿名 2023/06/17(土) 03:29:47
>>86
初期、独特の線で凄く色気のある絵柄だったのに残念過ぎる。
+4
-0
-
261. 匿名 2023/06/17(土) 08:22:46
>>1
CLAMPって確か四人でやってるんだよね。
だから同じ時期でも作風が全然違う。
ただ全作品とも背景とか絵が繊細で細かく描かれて全体的に綺麗だよね+15
-3
-
262. 匿名 2023/06/17(土) 08:36:11
>>4
リヴァイ兵長は元々成人してる設定だからそこまで変化してないね。
個人的にミカサは原作もどっちも変わった気がする。
原作自体エレンに向ける顔とその他に向ける顔が違う時有るからなんとも言えないけど…
とりあえずWIT STUDIOのミカサはある意味アニメ!って感じ(可愛く描かれてる)+2
-0
-
263. 匿名 2023/06/17(土) 11:36:49
>>25
これマシじゃない?
1話素人と変わらないくらい酷かった記憶+3
-0
-
264. 匿名 2023/06/17(土) 13:26:51
>>250
239です。私もこちらの絵の方が好きです!+3
-0
-
265. 匿名 2023/06/17(土) 13:48:08
>>212
めちゃくちゃわかります( ;∀;)‼️+3
-0
-
266. 匿名 2023/06/18(日) 05:04:51
>>205
少女漫画家の中でもめちゃくちゃ上手い方だわ。
描き分けはばっちり老人子供歳上年下の描き分けも完璧。
線もトーンも綺麗で演出も凄かった。
説明のしようもないくらい上手かったよ。
高橋留美子先生に影響されてるだけある。
まぁふしぎ遊戯1期以降はどんどん下手になって行ったし、
「前の得に戻せとか言われても、じゃああんたらは幼稚園時代の絵を描けって言われてかけるのかって話」
とか喧嘩腰に言い返しちゃう始末だけど。+5
-0
-
267. 匿名 2023/06/18(日) 13:48:53
ニーアレプリカントのキャラ全員+1
-0
-
268. 匿名 2023/06/19(月) 08:28:56
>>133
>>126はただの荒らしかCLAMPアンチ
かもね。+2
-0
-
269. 匿名 2023/06/21(水) 23:43:50
>>93
ペンタブでの線の引き方やツールのカスタム、デジタルでの塗り方を練習できないまま新連載が始まってしまうのかな?
使い方次第ではアナログと遜色ない絵が描けるのにもったいない+1
-0
-
270. 匿名 2023/06/23(金) 01:32:59
>>220
現実にいそうな感じだね。
ちょっとおばさんぽく感じる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する