-
1. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:09
5月から始めたばかりのアルバイトなんですが、主にシフトに不満があって既に辞めたいです。(入った後に1人で入れるようになるまで隔週勤務と伝えられる、今の時点で8月のシフト提出まで求められる、かと思えば2週間前にシフトを削られる等)
3ヶ月足らずで辞めるのでどうせ良く思われないですが、こういう場合正直に言いますか?適当な理由を作って辞めますか?+107
-8
-
2. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:36
一身上の都合により+183
-4
-
3. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:52
>>1
適当に理由つけてやめて正社員になろう👍+48
-12
-
4. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:59
言うわけない。辞める職場にあれこれ言う必要がない+260
-1
-
5. 匿名 2023/06/15(木) 18:30:05
![辞める時の理由、正直に言いますか?]()
+0
-5
-
6. 匿名 2023/06/15(木) 18:30:12
改善を提言してあげるほど想い入れがないなら適当な理由をつけて辞める+114
-0
-
7. 匿名 2023/06/15(木) 18:30:13
どうでもいい
それが嘘でも本当でも引き止める事は出来ない+69
-0
-
8. 匿名 2023/06/15(木) 18:30:32
適当なこと言う。
辞める時に本音でぶつかった事一度もないわ。
辞めることしか考えてないし、残る人のために戦う理由もないから。+179
-1
-
9. 匿名 2023/06/15(木) 18:30:37
歯に衣着せぬ性格なので私は正直に言っちゃいます。+55
-0
-
10. 匿名 2023/06/15(木) 18:30:55
シフトに不満があるので辞めますって素直に言う+93
-3
-
11. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:04
本当に辞めたいなら言わない+19
-0
-
12. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:11
![辞める時の理由、正直に言いますか?]()
+2
-12
-
13. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:11
>>1
適当な理由で辞める。
本当のこと言って、改善するから辞めないでって言われてもウザいから。+117
-2
-
14. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:12
聞かれたらその理由ならそのまま言っても良いと思う。
聞かれなければ理由なんて言う必要なし。+28
-2
-
15. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:20
テキトー+3
-1
-
16. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:21
自分には、求められる役割を果たせないと言って辞めました。本当に、出来ない自分に対して給料が出ることが申し訳なくて。+7
-3
-
17. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:26
ちゃんと言わないと自分が嫌だ+8
-2
-
18. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:26
がっつり嘘ついて辞めた。笑
もう辞めるなら割り切って辞めた方が楽よ。
次行こう次!+109
-1
-
19. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:27
花瓶の花が萎れそうで気にかかるの。
+0
-5
-
20. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:33
正直に言ったよ
家庭に入りますって+15
-1
-
21. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:35
>>1
>正直に言いますか?
当たり前でしょ笑
ウソつきは泥棒だよ+1
-28
-
22. 匿名 2023/06/15(木) 18:31:44
現職場に未練無いのであれば言わない
シフトの不満だけで他は働きやすいのであれば正直に話す+24
-0
-
23. 匿名 2023/06/15(木) 18:32:07
>>4
派遣なんだけど派遣の営業がそのまま伝えて派遣先の正社員から意地悪されたわ。派遣の営業恨む。リクルート。+60
-4
-
24. 匿名 2023/06/15(木) 18:32:13
シフトだったら改善の余地あるかもしれないから言う。+6
-0
-
25. 匿名 2023/06/15(木) 18:32:19
>>1
人間関係や上に非があって辞めたい場合は、本当の事は言わない。
家の事情とか適当な理由つける。+61
-1
-
26. 匿名 2023/06/15(木) 18:32:38
その内容なら言うかな
勤務形態があわない+13
-0
-
27. 匿名 2023/06/15(木) 18:32:46
>>1
もしそういって、改善するから!と言われて引き止められて、それなら残ろうかな・・と思う場所なら本音で言えばいいと思う+30
-0
-
28. 匿名 2023/06/15(木) 18:32:51
ボーナスと給料が低いからとか言わないよそれで上げると言われてもだったら最初から上げとけよと思うし+3
-0
-
29. 匿名 2023/06/15(木) 18:33:09
嘘つくのも面倒で、ここだと長く働けそうにないって普通に言って辞めた+21
-0
-
30. 匿名 2023/06/15(木) 18:33:10
ただ辞めたいってだけなら別に何でもいいけど会社に問題がある時は言う
私は上司の名前出してパワハラの内容も伝えて辞めたよ+19
-0
-
31. 匿名 2023/06/15(木) 18:33:13
言わない。+4
-0
-
32. 匿名 2023/06/15(木) 18:33:19
不満があるのでやめます
不満ってなんですか
シフトの組まれ方に不満があるからです
皆制限のある中で頑張っています
知るかよ
世の中は人手不足なんや!
もっと環境の良いところで快適に働きたんや
といおうがバックレて給料はここに振り込んでくれな、のメール一通でも変わりはしませんよ+19
-1
-
33. 匿名 2023/06/15(木) 18:33:35
大体親が倒れて見守りか介護。
職場の人全員嘘だってわかってるだろうけどほぼこれでやめてる。
私は引き留められるからあなたと違うのって悪態憑かれた事もあるけど、いつまででもその辞めます詐欺やってなよって思う。
退職の意向を伝えたらそれ以降の話し合いの場にすら出ない。+26
-4
-
34. 匿名 2023/06/15(木) 18:33:55
>>1
シフトの問題だけなら言う
言っても変わらないなら辞める+23
-0
-
35. 匿名 2023/06/15(木) 18:34:54
>>34
言っても変わらないから言わなくて良い+2
-1
-
36. 匿名 2023/06/15(木) 18:35:05
>>2
一身上の都合とか理由にならないから通らないって言われたよ+6
-1
-
37. 匿名 2023/06/15(木) 18:35:19
シフト調整だけなら改善求める、改善できそうになければそれを理由に辞める
やる気もないですし、私の代わりはいくらでもいるので辞めます、とはっきり言う+2
-0
-
38. 匿名 2023/06/15(木) 18:35:38
>>4
たとえしつこく理由聞かれたとしても改善してくれないし「真面目過ぎるんじゃないの?w」とか「あの人はガル子さんのためを思って」とか言われた事あったから、本音なんて言うまいと決めた+57
-0
-
39. 匿名 2023/06/15(木) 18:35:44
私はどうせ辞めるから逆に不満なことは言って辞めたよ
コンビニの夜勤だったんだけど学生のバイトが辞めるのが来月だからそれまでは契約通りのシフトは入れないなんてあとから言われてシフト入って勤務中にも「今日は社員だけで足りそうだから1時間早いけど帰って」とか言われたりしたから
「バイトと言ってもそのお金で生計立ててるから困るんで」って言って辞めた+31
-2
-
40. 匿名 2023/06/15(木) 18:36:52
主さんの理由なら話すかも。
「入る前と条件が違いすぎるので」と。+17
-0
-
41. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:33
>>21
つりでも気分悪いわ、生きてたら嘘つくこともあるわ。
あなた嘘ついたの事ないの?あるよね+5
-0
-
42. 匿名 2023/06/15(木) 18:38:30
>>23
有名な話なのに知らなかったの?+2
-5
-
43. 匿名 2023/06/15(木) 18:38:37
>>35
また新しく面接行くの面倒いし、私ならダメ元で言うわ+9
-0
-
44. 匿名 2023/06/15(木) 18:39:25
>>43
面接行くのも言うのもどちらも面倒だわ+8
-1
-
45. 匿名 2023/06/15(木) 18:39:59
転職しまーすと軽く普通に伝えた
ITだと転職なんてよくあること+10
-0
-
46. 匿名 2023/06/15(木) 18:40:35
シフトの作り方とかって1人が文句言ったぐらいじゃ変わらないからね。
そうやって都合よく人入れたり消したりして人件費極限まで抑える経営方針なんだろうから。+10
-0
-
47. 匿名 2023/06/15(木) 18:40:51
>>4
社長が無能だから役員とお局が調子ぶっこいてパワハラ三昧なんですよ
と退職のときに言ったら社長から鬼の形相で睨まれたけど
今後はフリーランスなんで知ったことかww+39
-1
-
48. 匿名 2023/06/15(木) 18:40:54
派遣で契約期間の途中だけど辞めたい。
派遣元に一身上の都合っていったら、具体的にはどういった理由聞かれるかな?+12
-0
-
49. 匿名 2023/06/15(木) 18:40:57
>>36
私のバイト先、理由もなく来なくなるか理由言わないで辞めますって当日電話くるかとかそんな感じだよ
あまりにも多いから電話してきた人に良かったら理由教えてって言ったら人間関係無理!って言われたってw+18
-0
-
50. 匿名 2023/06/15(木) 18:41:33
最初の就職先を辞める時、聞かれたから本音を言ったら逆ギレされた
あっちもあっちで、どうせもう辞める人に気を使う筋合いないと思って感情剥き出しって感じだった
+20
-0
-
51. 匿名 2023/06/15(木) 18:42:14
面倒だから業者に依頼して辞めるかな+2
-3
-
52. 匿名 2023/06/15(木) 18:42:57
>>50
まぁお互いなんでもいいよね、辞めるんだし+11
-0
-
53. 匿名 2023/06/15(木) 18:43:36
>>51
たかがバイトでしょ?
辞めますの一言で後追いもされないし、なんならバックれる人めちゃくちゃ多いから、律儀に退職代行挟む方が悪目立ちする+11
-2
-
54. 匿名 2023/06/15(木) 18:43:53
辞めると決めたら入る時と比べたら簡単じゃん
+6
-0
-
55. 匿名 2023/06/15(木) 18:44:26
>>3
主です
学生なんですよね〜でもアドバイスありがとうございます!+4
-0
-
56. 匿名 2023/06/15(木) 18:46:05
もう辞めるし、気を遣わないから最後に本当のこと言う。+3
-0
-
57. 匿名 2023/06/15(木) 18:46:24
>>1
主と同じ様な感じで5月から始めたパート辞めたい…。
私の場合は入って2週間くらいでいきなり最初に言われたのと違うコーナーに回されたのが原因。
そこにキツい人が多くて、1度に複数人からガンガン言われて大ミスしそうで怖くなった。
「最初は色々なコーナーをやってもらう」って言われたのに、ずっとそのキツい所に留め置かれてる。
最初に配属と言われたコーナーの人達がみんな休みの日でも、私だけ出勤させられてる。
でもキツい人達はベテランだし今までに何人も辞めてるみたいだから、たぶん上に言ってもムダ。
遠方の実家に頻繁に行かなきゃならなくなったと言って辞めようかな…。
全然重症じゃないけど父親が具合悪くて「俺を理由にしていいぞ」って言ってくれたし。
+59
-2
-
58. 匿名 2023/06/15(木) 18:46:43
>>1
アルバイトでしょ?辞める前に理由を話して通らないようなら退職しますといって退職する
+10
-0
-
59. 匿名 2023/06/15(木) 18:48:06
>>2
っていうか履歴書に書く以外で、口でこの言葉っていうものなの?
言った事ないから・・。ネタ?+3
-4
-
60. 匿名 2023/06/15(木) 18:48:14
言わないけど、
かなり溜め込んでたなら最後に不満を言う‼️+6
-0
-
61. 匿名 2023/06/15(木) 18:48:25
>>1
長年勤めてたのならまだしも
数ヵ月なんだから、
何も気にせずで良いよ。
正直に言うも良し、
誤魔化すも良し。+40
-0
-
62. 匿名 2023/06/15(木) 18:52:52
>>38
わかるー
新しいとこで何か不便があるようなら言って下さいねとか言われたけど、言ったところで無駄そうな雰囲気なのがわかってきたところだわ。
+21
-0
-
63. 匿名 2023/06/15(木) 18:53:26
理由なんて正直に言わなくていいよ
全員嫌いだからですって言わないで辞めたわ+15
-0
-
64. 匿名 2023/06/15(木) 18:57:15
>>8
私、残る人のために辞めずに戦えって言われた事あるw
上司でもない、いきなり登場していい先輩ヅラしてるオッサンに。
「私は今、平和に仕事がしたいんです。戦いに来てる訳じゃないので。」「状況をよくご存知の様ですが先輩達は戦わないんですか?」って言ったら「俺達ベテランは見守るのが仕事だろ!」ってキレられた。
おかげで潔く辞められた。+46
-0
-
65. 匿名 2023/06/15(木) 18:57:50
わざわざ嘘つく必要はないよ
「諸事情により」でいい
聞かれたら正直に言えばいい+4
-0
-
66. 匿名 2023/06/15(木) 19:00:20
>>57
介護を理由にする人多いよね。無難でいいと思う。向こうも引き止めようがないしね!!
自分に合った職場が必ずあるから無理しないでね。
自分を理由にしていいよって言ってくれる優しいお父様に感謝だね。+60
-1
-
67. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:14
言ったり言わなかったりだけど、短期間で辞めるならテキトーな言い訳して辞めるよ。
私の場合フルタイム希望のフリーターなので、そのシフトの入れ方になるならサッと辞めるかも。+9
-0
-
68. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:46
一身上の都合でいいよ!
詳しく言ってって言われたら介護って言えばいいんだよ。シフトや仕事内容なら不満があって辞めるなんて言ったら引き止められるかもしんないしね!+9
-0
-
69. 匿名 2023/06/15(木) 19:02:39
>>1
パワハラがあった事は伝えました+8
-0
-
70. 匿名 2023/06/15(木) 19:04:35
どうにかしてくれる可能性があるなら言ってみるけど>>1を見る限りその気はなさそうだからなー。
すみません、私には合わなくて…ぐらいにしとく。+5
-0
-
71. 匿名 2023/06/15(木) 19:05:37
>>66
多分、元々そのキツいコーナーに配属するつもりだったのかも。
他のコーナーで様子見してから移動させて…みたいな。
「もし上に疑われたら俺が話してやるから、揉めたら電話よこせ」とも言ってくれた。
平和に働ける場所が見つかるといいな…。+28
-0
-
72. 匿名 2023/06/15(木) 19:08:14
当たり障りない理由でやめる。
+2
-0
-
73. 匿名 2023/06/15(木) 19:09:00
学生さんが辞める時は
「学校が忙しくなってきたので」
「学校とバイトシフトの調整が難しくなってきたので」
って言ってるみたいよ
言われた方も「そうなんだねー」で終わり。+9
-0
-
74. 匿名 2023/06/15(木) 19:12:20
横が全部繋がってる業界あるからね
本当のこと言わない人もいる+6
-0
-
75. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:07
狙っている男がいて
公私混同したくないから
その人と付き合うためにやめる
そんなこと言えるはずもなく
適当に言っておいたよw
もちろんその男は今の彼氏。+1
-3
-
76. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:59
>>24
私もシフトの希望をまず伝える。
いろんな働き方したい人がいるんだから、会社側にしてみたら希望言われないとわかんないだろうし。
シフト減ってラッキー!って人もいれば、削られて嫌な人もいる。+9
-0
-
77. 匿名 2023/06/15(木) 19:17:08
>>55
学生なら授業の都合とか親の意向でとか言っておけばいいよ+20
-0
-
78. 匿名 2023/06/15(木) 19:17:28
>>73
学生さんじゃないけど「資格の勉強してフルや正社で働ける所に入ろうと思うのですが、家の事や勉強と今の仕事を両立するのが難しくて…」って言って辞めた人いたわ。
本当ではなさそうな雰囲気だったけど良い理由だなと思った。
ちなみに留学(実際は短期留学)を理由にした人もいた。+9
-0
-
79. 匿名 2023/06/15(木) 19:18:25
あなたの存在がストレスだから辞めます!
なんて言えないので、他にやりたいことがあると言って辞めました。+15
-1
-
80. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:40
>>36
一身上の都合は法的に立派な理由だよ。
「通らない」というその職場上司が嘘をついてる。
退職届に一身上の都合により、と書いて出す事は何も問題ないし、理由を詰められても一身上の都合で押し通して何も問題ない。+30
-0
-
81. 匿名 2023/06/15(木) 19:25:54
隔週勤務なので稼ぎたいでいいんじゃない?
お局が嫌でじゃないから+4
-0
-
82. 匿名 2023/06/15(木) 19:27:59
>>36
理由は言いませんが自己都合退職します(会社都合だーと訴えることはいたしませんので早く離職票出してくださいね)、の換言だと思ってた。
通さないなんて可能なの?+7
-0
-
83. 匿名 2023/06/15(木) 19:37:06
>>1
聞かれなきゃ、言わなくて良いんじゃない?
改善された場合に続ける気があるなら、言ってみるのもアリだけど、そういうタイプの職場は簡単に変わらないよ。
サクッと辞めて次を探した方が良い。+4
-0
-
84. 匿名 2023/06/15(木) 19:41:05
主さんみたいな状況なら、稼げないから辞めますって言っちゃうかなぁ+7
-0
-
85. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:14
えっとここの人みんな嫌いっていうの?
やだな。子供っぽいじゃん。
一番忙しいときにバックレようと思ってる+7
-2
-
86. 匿名 2023/06/15(木) 19:50:38
>>1
親からやめろと言われてしまって、とかどうしようもない事言っとけばいいと思う。
嘘だと思われたとしても別にもう関係ないし。
+8
-0
-
87. 匿名 2023/06/15(木) 20:05:15
>>1
正直に言った+0
-0
-
88. 匿名 2023/06/15(木) 20:14:06
>>1
>、今の時点で8月のシフト提出まで求められる、かと思えば2週間前にシフトを削られる等)
むちゃくちゃやん+16
-0
-
89. 匿名 2023/06/15(木) 20:15:07
>>8
みんな一身上の都合で辞めてくけど、1人だけ最後の挨拶で本音(不満・辞める原因)をサラッと言ってった人がいて、それ以降会社が凄く変わった。良い方向に。
だからその人にめっちゃ感謝してる!
面倒避けて余計なこと言わずに辞めるの賢いんだけど、正直な人は情けは人のためならず的な良さもあると思います。+27
-0
-
90. 匿名 2023/06/15(木) 20:18:37
正社員だけど明日退職を告げる予定
言うの緊張する…+23
-0
-
91. 匿名 2023/06/15(木) 20:19:05
私は、言いました。+3
-0
-
92. 匿名 2023/06/15(木) 20:27:55
本当の理由は上の人達が睨んできたり怒鳴ってきたりするからだったんだけど、合わないので辞めますって言ったら無責任とか非常識とかそんなんじゃ社会で通用しないとかあなたに教えた労力はどうなるんだとかボロクソ言われた+16
-0
-
93. 匿名 2023/06/15(木) 20:31:58
>>71
必ずあるから大丈夫よ。私も不満沢山で転職したんだけど、今の職場最高だもん。ちょっと遠いけど人間関係や仕事内容に不満が全くないから長く勤めてるよ!!
オープニングとか働きやすいからオススメだよ
+19
-0
-
94. 匿名 2023/06/15(木) 21:01:38
>>36
労基に相談してみて+4
-0
-
95. 匿名 2023/06/15(木) 21:02:58
>>90
頑張ってー!
ネットの向こうから応援してるよ!+9
-0
-
96. 匿名 2023/06/15(木) 21:05:51
>>1
正直に言わなくていいよ
前のパート先、「親の介護のため」って辞めてる人いた
あとこれは嘘でも絶対言いたくないけど「子供が病気になって入院したので」ってすぐ辞めた人がいた
2人共本当かもしれないけどね
自分は子供と同じ幼稚園のママがいたのもあって嘘がつけず正直に「仕事が上手くできないので辞めます」って言った
向いて無さすぎて続けられなかった…+16
-0
-
97. 匿名 2023/06/15(木) 21:14:08
>>95
ありがとう!新しい一歩踏み出せるように頑張ります!+4
-0
-
98. 匿名 2023/06/15(木) 21:19:05
言わない。しつこく聞かれたら『能力不足なので』と自分を下げる。普通はそれで察するもんだと思います。
辞めるのに理由なんかいらないでしょ。
だって辞めたい事に間違いはないんだから。
ちなみに私が辞める理由は直属の女上司が致命的にバカで、これ以上一緒にお仕事してたら自分が足を引っ張られるからです。+17
-1
-
99. 匿名 2023/06/15(木) 21:43:23
体調不良を言ったけど真相は言わねぇ。
言ったところでだし、飛ぶ鳥は知れーっと飛び立つのみ。+4
-0
-
100. 匿名 2023/06/15(木) 21:48:25
宿泊施設(清掃)なのにリネンがなかったから。+4
-0
-
101. 匿名 2023/06/15(木) 21:50:16
>>90
そんなの秒で終わるから大丈夫!+9
-1
-
102. 匿名 2023/06/15(木) 22:02:20
飲食店勤務。私は犬の介護をすると言って辞めた。店がどうなっても良いのか!!と怒鳴られたので「こんな店潰れればいい!」と怒鳴り返しました。それから一ヶ月何言われても心を無にして働いたよ。+9
-0
-
103. 匿名 2023/06/15(木) 22:16:22
>>21
余計な波風を建てないための建前を嘘とかガキか( ´,_ゝ`)+1
-0
-
104. 匿名 2023/06/15(木) 22:20:51
>>64
うっわ!その先輩、小者臭が半端ないwwww
見守るって物は言いようだよね、他人に嫌な役をやらせて高みの見物を決め込むゲス野郎だわ。
うっかり尻馬に乗せられて戦って大騒ぎになったら掌をころっと返して「オレは止めたんですけどね、普段お世話になってる会社に泥かけるな!って」とか言いそうな糞野郎だわ。+11
-0
-
105. 匿名 2023/06/15(木) 22:37:16
決まって無くても次決まったからって言う
リミット有るって言えば辞めれる
+4
-0
-
106. 匿名 2023/06/15(木) 22:41:59
>>59
履歴書?
退職願いに書いた記憶が+1
-0
-
107. 匿名 2023/06/15(木) 22:59:11
適当に言うけどみんな大体元を辿ればお金の問題か人間関係+9
-0
-
108. 匿名 2023/06/15(木) 23:51:47
先月末に、家庭の事情で、来月以降シフトに入れなくなりすみませんと言って辞めたけど、何も聞かれなかったよ。+6
-0
-
109. 匿名 2023/06/15(木) 23:54:07
>>59
口頭でこの一言放って明日から行かなくて済むなら誰も悩まない。我が生涯に一片の悔い無し!じゃないんだからサァ…+1
-0
-
110. 匿名 2023/06/15(木) 23:57:08
>>102
よこ
よく一か月もいましたね。
個人飲食店はそんなもんだけど。
+6
-0
-
111. 匿名 2023/06/15(木) 23:58:45
>>55
学生か。
悩む必要ない。
心配して損した。+6
-0
-
112. 匿名 2023/06/16(金) 03:24:42
収入の相違、人間関係、まあいろいろですね。+0
-0
-
113. 匿名 2023/06/16(金) 03:36:15
>>4
辞めた後に、他の部署の人などか
「◯さん何で辞めたの~?」と話題になったら、あれこれ言われ、有りもしない方向の噂とかになりそうだから、適当で無難な理由で辞める。+7
-0
-
114. 匿名 2023/06/16(金) 11:02:21
>>1
うちの会社は根掘り葉掘り聞かれてるらしい
しかも辞める理由が「○○を目指したい」とかだと発表される場合もある・・・
私辞める時なんて言おうかなー+0
-0
-
115. 匿名 2023/06/16(金) 14:09:28
退職希望を申し出た後上司と面接があったけれど、辞める原因が上司だったから当然言わなかった。
後で人事面接があった時に本音を言った。+4
-0
-
116. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:27
>>57
私なら、最初に言われたコーナーじゃなかった時点で聞く。
で、色々なコーナーを回ってもらうと聞いてたのにずっとそこなら、聞く。どのくらいのスパンで回るのか。
その答え次第かな。
+2
-0
-
117. 匿名 2023/06/21(水) 04:17:36
理由を全部話した。
ついでに過去にいじめられてた事とかまで話してすっきりしたわ。
+2
-0
-
118. 匿名 2023/06/25(日) 12:53:38
私は辞めた後でも家から割と近くのところで働きたいから嘘ついたらまた別のパート先で見られたら気まずいからある程度本当の事を言おうと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

