ガールズちゃんねる

【大コケ】言っちゃ悪いけど駄作だと思う作品を挙げていくトピPART 3

1383コメント2023/07/11(火) 13:24

  • 1001. 匿名 2023/06/14(水) 03:19:02 

    >>7
    OP映像と曲は綺麗で良かった

    +12

    -0

  • 1002. 匿名 2023/06/14(水) 03:22:38 

    てかさ、だれが松潤の家康みたいっていってたんだよ?ってツイッターでいったらさ、松潤に同情してたやついたけどさ?そーゆーとこ含めてすごい俺様で傲慢だよね?

    自分が家康大河でやりゃ喜ぶだろうってどういう算段の見切り発車だったんだよ?腹立つな

    +8

    -8

  • 1003. 匿名 2023/06/14(水) 03:26:02 

    どういう伝言ゲームミスだったんだよ!

    なんで春馬くんが謙信だったら、みないな発言がそういうことになるの?

    日本語読めないわからない方々だったのかしら?

    文章を勝手な解釈で読みとこうとするな!

    ホントにめでたい頭なの?

    腹立つな

    +0

    -11

  • 1004. 匿名 2023/06/14(水) 03:28:14 

    >>8
    山田涼介の無駄遣いだったやつね

    +4

    -15

  • 1005. 匿名 2023/06/14(水) 03:28:26 

    それで挙げ句内容滅茶苦茶、フライング大河出演で寒いかんじで視聴率もお寒くて?

    国民的アイドルが聞いてあきれる

    そもそも日本史そこまで好きでも得意でも勉強会もするきないやつがオファー受けるなよ!

    +10

    -9

  • 1006. 匿名 2023/06/14(水) 03:29:49 

    お前らは公共の電波のムダ使いだ!

    あと人ののっかりちゃっかり癖二度とするなよ?!

    +4

    -11

  • 1007. 匿名 2023/06/14(水) 03:32:50 

    あと、二宮んとこもね?

    あの日のことを忘れるための努力をしてる最中にチョロチョロ顔見せんな

    私がどうでもよくなるまで記憶から出てってほしい

    +2

    -14

  • 1008. 匿名 2023/06/14(水) 03:33:43 

    >>950
    鎌倉殿をもう一回見ても良いよね笑
    家康なのになぜこんななのか
    江花燃ゆに続く駄作

    +7

    -6

  • 1009. 匿名 2023/06/14(水) 03:37:40 

    何が猿之助は?だよ

    みんな誰かの嫌いな人なの。それでもお互い様だろうって譲れるところは……って考えながら労りながら生きていこうと思ってんのに、自分たちは万民受けする売れっ子国民スター様々だって?

    冗談じゃない

    こども二人も産みやがって!

    で、私立に行かせたい金稼ぎたい?知らねーよ!

    ファンの皆々様で盛り上がってる所まで行って水さす気はないが、ドン引きして冷めてみてるのを

    そんなこと言わないで楽しもう

    みたいなセリフお前だけには言われたくない

    +1

    -13

  • 1010. 匿名 2023/06/14(水) 03:40:40 

    だから、二度と家康でダチョウさんみたいなネタやって記事かいてチラチラ様子見気球あげたりしないでほしい

    そういうご機嫌伺いだけでも腹がたつ

    +6

    -6

  • 1011. 匿名 2023/06/14(水) 03:42:43 

    >>1
    日本の主要な駄作一覧

    【映画部門】大日本人
    【ドラマ部門】ラブコメ全般
    【アニメ部門】チェンソーマン、リコリスリコイル、タイトルがやたら長い、異世界転生系
    【音楽ジャンル部門】ヒップホップ
    【音楽制作および歌唱部門】King Gnu、米津玄師、Ado、WANIMA
    【YouTube部門】中田敦彦、はじめしゃちょー、ヒカル
    【お笑い部門】粗品、EXIT兼近
    【タレント部門】本田翼、ニコル、みちょぱ
    【Twitter部門】滝沢ガレソ、TikTokの痛い人たち
    【暴露部門】コレコレ、ガーシー
    【闇営業部門】宮迫
    【作家部門】百田尚樹
    【煽り部門】ゆたぼん、アレン様
    【ワイドショー部門】玉川徹、長谷川豊
    【スポーツ部門】プロレス、総合格闘技系
    【底辺部門】へずま
    【政党部門】N党、立民党、共産党
    【政治家部門】河野太郎、立花孝志を筆頭にN党系列すべて
    【政策部門】マイナンバー(チャイナンバー)カード・コオロギ食・ワクチン
    【掲示板部門】ヤフーニュースコメント、ガールズちゃんねる

    +5

    -26

  • 1012. 匿名 2023/06/14(水) 03:46:45 

    >>125
    アオイホノオだけは良かった
    テレビドラマだけど

    +5

    -1

  • 1013. 匿名 2023/06/14(水) 03:49:20 

    >>41
    こんな胸糞映画に出演させられた俳優達が、気の毒だよね。俳優の無駄遣いと言うか…。
    この映画観たくて彼氏に付き合わされた友達も

    「時間と金を返せ」

    と言ってたよ。

    +12

    -2

  • 1014. 匿名 2023/06/14(水) 03:52:09 

    >>41
    CM観ただけで、何だかイライラするからチャンネル変えた。
     
    歴史を面白おかしくしてウケを狙ったんだろうが、駄作以外の何物でもない。

    +18

    -0

  • 1015. 匿名 2023/06/14(水) 03:54:11 

    >>262
    観てる時間が、苦痛だよね。

    ホント、時間の無駄。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2023/06/14(水) 03:56:53 

    >>125
    ヨシヒコは好きなドラマ3本に入るくらい笑い死んだのに
    ほんとに同じ人?ってくらいつまんなかった🥲
    大泉洋のムダ遣い。

    +23

    -2

  • 1017. 匿名 2023/06/14(水) 03:58:45 

    >>31
    私も、原作が好きなだけに、これは酷かった。

    オーナー役、石原さとみより、私の中ではキャラ的に

    「青木さやか」

    なんだよねww

    +24

    -0

  • 1018. 匿名 2023/06/14(水) 04:13:28 

    福田雄一作品全般
    ドラマ、映画、舞台全部合わない。うすら寒い。

    +9

    -2

  • 1019. 匿名 2023/06/14(水) 04:14:15 

    >>23
    原作者のおもちゃになった映画

    +23

    -1

  • 1020. 匿名 2023/06/14(水) 04:32:20 

    >>621
    山崎賢人の人気に助けられた

    +6

    -2

  • 1021. 匿名 2023/06/14(水) 04:42:48 

    >>12
    清須会議面白かったけどな。
    ドラマの方が世間に受けるんかな?真田丸も良かったし、黒井戸殺しも面白かった。
    大泉洋をめちゃくちゃ生かす脚本家だと思う。

    +19

    -2

  • 1022. 匿名 2023/06/14(水) 04:53:58 

    >>125
    最初は面白そう!って思わせるんだけどね。
    私はヨシヒコもつまんなかったし堤さんのスーパーサラリーマンのやつ(タイトル忘れた)も面白そう!って思ったのにつまんなくなって離脱したから、もう福田監督が合わないんだな。賀来賢人も福田作品で観てもあんまり魅力を感じなかったんだけど、その後の半沢直樹やMERていい役者さんだなーと思ったから、私的に福田監督は悪ふざけで俳優殺す名人のイメージだわ。

    +21

    -0

  • 1023. 匿名 2023/06/14(水) 05:01:24 

    アニメ版池袋ウエストゲートパーク
    キャラデザのコレジャナイ感が凄かった

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2023/06/14(水) 05:09:26 

    >>598
    私は警察で結構走ったり激しい動作もある役なのになんで髪下ろしてるんだろう、ってずっと気になってしまった…

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2023/06/14(水) 05:16:26 

    どうする家康

    制作費のこと考えると他ドラマのに比ではない
    主演の演技 脚本 演出 CG 殺陣
    いろいろひどすぎ

    +15

    -3

  • 1026. 匿名 2023/06/14(水) 05:19:18 

    >>7

    その時は大河向きではないと思ってたが
    今の大河よりマシな作りだった

    +11

    -3

  • 1027. 匿名 2023/06/14(水) 05:20:21 

    >>363
    …マキシマ?
    そんな名前だったっけ?
    と思ったけど良かった、スッキリしたわ

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2023/06/14(水) 05:24:30 

    >>264
    竹取物語の世界観、映像、大好きな映画です✨
    子供の頃に母親と映画館で見た思いでの映画🎥

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2023/06/14(水) 05:25:40 

    >>9
    主演に立候補した三浦春馬が大コケを自分の責任みたいに言ってて気の毒だった

    +61

    -0

  • 1030. 匿名 2023/06/14(水) 05:26:39 

    >>299
    お猿さんが一番気持ち良さそう☺️

    +12

    -0

  • 1031. 匿名 2023/06/14(水) 05:27:30 

    >>1028
    私も観に行ったよ!
    確かゴクミと仲村トオルの「ラブストーリーを君に」と同時上映だったような

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2023/06/14(水) 05:41:25 

    >>360
    私も前情報無しで見て
    普通に面白かった
    アニメ見ようと思ったけど
    止めとこうかな

    +12

    -3

  • 1033. 匿名 2023/06/14(水) 05:50:03 

    >>11
    私、お見合いの顔合わせの後の初デートでこの映画を見ました。映画の上映中に我慢できずに寝たのはこの映画が初めてです。
    色々あってその時お見合いした男性が今の旦那です。

    「三国志つまらなかったねw」と笑えるくらいの映画だったけど、多分本当に最低の駄作だとネタにして笑うこともできないレベルだと思います。

    +11

    -1

  • 1034. 匿名 2023/06/14(水) 05:53:44 

    >>58
    新キャラが出てなくても、なんか違和感というかあれ?こんなだっけ?という感じはしたと思う。
    3までの間が空きすぎちゃったのかなー

    +11

    -2

  • 1035. 匿名 2023/06/14(水) 05:54:26 

    >>205
    顎を突き出して上唇を噛んで鼻孔を膨らませて鼻息荒くしながら、目を潤ませながら見開いて、口を歪めて言葉に詰まるシーンは見物
    アメリカの歯並び悪い貧困層に多い表情と喋り方を見事に再現されている

    +6

    -1

  • 1036. 匿名 2023/06/14(水) 06:04:23 

    >>646
    その魚の絵の方を可愛くしすぎただけでしょう。
    魚にかわいいほっぺがあるか!
    右もかわいいじゃないか。あまり身がなさそうでどこ食べればいいかわからんが。

    +5

    -7

  • 1037. 匿名 2023/06/14(水) 06:04:37 

    >>222
    分かる
    わざわざ映画にするほどでもないと思った

    +6

    -1

  • 1038. 匿名 2023/06/14(水) 06:12:28 

    サイン

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2023/06/14(水) 06:19:41 

    >>818
    エレンの家が!ネタが原作より早く出ていたのが素晴らしい

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2023/06/14(水) 06:20:12 

    >>4
    恋愛系は特に

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2023/06/14(水) 06:27:16 

    >>5
    初期はボール集めがメインだったのに、
    格闘漫画となっちゃったからね。

    +10

    -7

  • 1042. 匿名 2023/06/14(水) 06:29:53 

    >>6
    10年ほど見てなかったから、
    久々に見たら誰この人達?ってのが
    増えちゃって。



    +28

    -0

  • 1043. 匿名 2023/06/14(水) 06:43:57 

    >>4
    俳優が何人かスクリーンに映ると、構図やセリフが小学校のお遊戯みたいなの。カメラからの視点を確保するような立ち位置と、順番に台本読み合わせみたいなセリフ。

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2023/06/14(水) 07:06:37 

    >>370
    あと無駄な爆破とあり得ないアクションも追加してあげて

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2023/06/14(水) 07:09:58 

    >>40
    誰も面白いと思ってないのに、コメントする芸人が本当のこと言えなくて
    みんな しどろもどろになってたのが印象的だった笑

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2023/06/14(水) 07:12:03 

    >>12
    えー、鎌倉殿の13人は2000年以降の大河ドラマては最高傑作だったよ

    +17

    -8

  • 1047. 匿名 2023/06/14(水) 07:17:19 

    >>14

    カンヌとかベルリン映画祭のために作ってるって聞いたことある。
    なんか、あぁなるほど、だから興味持てないんだ、と納得した。

    +25

    -1

  • 1048. 匿名 2023/06/14(水) 07:17:20 

    >>420
    テレビ放送は無いと思うよ
    過去のドラマから映画にしたやつもテレビではやらなかった

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2023/06/14(水) 07:18:09 

    >>818
    感動したわ
    文才ある人だなあ

    +14

    -0

  • 1050. 匿名 2023/06/14(水) 07:24:30 

    >>11
    歴史をパロディー化するなら戦国鍋にはかなわんな

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2023/06/14(水) 07:25:13 

    新・信長公記
    つまらなすぎてびっくりした

    +17

    -2

  • 1052. 匿名 2023/06/14(水) 07:33:20 

    >>149
    そもそも山本美月ちゃんにガングロギャル?(実際は部活で日焼けだっけ?)やらせるのがおかしい。ギャルとか活発に運動するイメージないわ。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2023/06/14(水) 07:34:48 

    >>1
    ジャニーズを売り出すためだけにドラマ化された有閑倶楽部
    悠理役の人は合ってたけど、ドラマ全体がなんだかジャニーズの宣伝みたいだった

    +48

    -2

  • 1054. 匿名 2023/06/14(水) 07:35:06 

    >>850
    このあと鈴木亮平が知名度上がって来たから鈴木亮平のための映画だった。

    +4

    -1

  • 1055. 匿名 2023/06/14(水) 07:37:12 

    >>20
    画面暗いしボソボソと何言ってるかわかんないし、話の根底は「問題のある家庭」がお約束の説教感満載だからじゃないかな。

    +19

    -1

  • 1056. 匿名 2023/06/14(水) 07:39:35 

    >>739
    あれはイクメンの方が怖かった。

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2023/06/14(水) 07:41:43 

    >>907
    どうせメンバーの一人は黒人、一人はLGBTQ、ヒロインは男より強くて何ならメンバーのうちの誰かはもう一人の女性メンバーに置き換わってるとかそういう改変入れてくるんでしょパワーレンジャーみたいに

    +8

    -1

  • 1058. 匿名 2023/06/14(水) 07:43:32 

    >>538

    封神演義は満を持してのリメイクが最悪すぎましたね。
    クール関係なくちゃんと作って欲しい。

    ダイの大冒険みたいに
    るろうに剣心もちゃんと最後までやって欲しい

    +5

    -1

  • 1059. 匿名 2023/06/14(水) 07:46:02 

    >>851
    逆に、深田恭子は評価を上げた気がする

    +11

    -1

  • 1060. 匿名 2023/06/14(水) 07:49:12 

    >>1004
    ハガレン…

    +2

    -2

  • 1061. 匿名 2023/06/14(水) 07:49:21 

    ラプラスの魔女
    ちょっと酷かった

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2023/06/14(水) 07:51:20 

    >>898

    あれで町山さんの評価がかなり下がったような
    評論家が監督になっても成功しませんねの典型になりましたね。

    +2

    -1

  • 1063. 匿名 2023/06/14(水) 07:51:49 

    >>417
    やっぱりピン子や樹木希林、西田敏行みたいな平均的などこにでもいる日本人のような体型とそこそこの顔の俳優さんは必要だよね。

    +10

    -1

  • 1064. 匿名 2023/06/14(水) 07:51:55 

    >>12
    三谷作品は当たり外れが露骨な感じ。
    ホームランか三振か、みたいな

    +12

    -3

  • 1065. 匿名 2023/06/14(水) 07:58:04 

    >>423
    私も海街diary好きで今まで5回くらい観ちゃった。
    日常の中の様々な出来事、姉妹のやりとり、ご飯のシーン、全部好きだった。

    ただ私は原作読んでないし、大きな出来事やオチもないから、好きじゃない人がいるのも分かる。

    +10

    -3

  • 1066. 匿名 2023/06/14(水) 08:06:01 

    >>184
    当時の福田はヒットメーカーだと思われてたのと、出演者が豪華だったからだよ。駄作だと知らずに観に行って後悔した人が多い。次のブラックなんとかって映画はコケたから、だいぶファンは離れたと思われる。

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2023/06/14(水) 08:08:33 

    >>11

    三国志ファンの私は心底ガッツリした。

    +7

    -0

  • 1068. 匿名 2023/06/14(水) 08:08:37 

    >>331
    桐谷さんの本棚に宮城谷昌光の著書がたくさんあって勝手に親近感わいた
    大陸の歴史(春秋戦国と三国)好きっぽい

    +7

    -1

  • 1069. 匿名 2023/06/14(水) 08:10:27 

    >>610

    これ知らなかった。
    私の中で財前教授は唐沢さんだけだわ。

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2023/06/14(水) 08:11:01 

    >>518
    テンポいいし、結構観れたよね

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2023/06/14(水) 08:13:21 

    >>12
    『ザ・マジックアワー』好きだわ
    『ステキな金縛り』や『清須会議』も

    +12

    -3

  • 1072. 匿名 2023/06/14(水) 08:14:13 

    >>386
    このしんどいはとても分かる。胸に迫りすぎて。きつくなる。
    でも全然わかんなーい、面白くなーい、ねむーい人は普段から全く本読まない、絵画見ない人なんだなと思う。
    評価は人それぞれなのは分かるけど、5分おきに何かしてあげないと、飽きるという幼児でポンキッキーズレベルの人が増えすぎてる。なんか賞取ったらしいから見たけど超つまんなーいの人は昔から一定数居たけどどんどん増えていて怖い。

    +7

    -3

  • 1073. 匿名 2023/06/14(水) 08:14:14 

    >>103
    はじめは微妙だったけど最近は大河ドラマらしくなって来て面白くなってきたよ

    +7

    -6

  • 1074. 匿名 2023/06/14(水) 08:17:24 

    >>198
    万引き家族はわりと良かったけど
    あの部屋のごちゃごちゃした感じとか
    タイルのお風呂の汚さが
    潔癖症の私は見ていてゾワゾワした

    +8

    -1

  • 1075. 匿名 2023/06/14(水) 08:17:27 

    >>12
    ちゃんと観たのは記憶にございませんとゴールデンアワーだけかな。
    ただどちらももう一回観たいかと聞かれたら、どうしても観たいとは言い難い。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2023/06/14(水) 08:17:29 

    >>364
    もう最近は字幕で見てるよ。
    急なデカい音でいつもビビるので…

    +5

    -0

  • 1077. 匿名 2023/06/14(水) 08:17:43 

    >>198
    私は逆に海街は良かったけど万引きは見る前からダメだった
    親が子供にってのは実社会でもあるとは思うけど絵面が汚いし受け付けなかった
    同じく怪物は坂元裕二脚本なので気になる

    +7

    -1

  • 1078. 匿名 2023/06/14(水) 08:18:51 

    >>95
    関係者の試写会の時、お葬式ムードだったのに原作者だけ爆笑してたらしいねww

    +17

    -0

  • 1079. 匿名 2023/06/14(水) 08:18:56 

    >>20
    いまいち何が言いたいのか分からない映画が多い

    台詞でペラペラ心情を説明しすぎるのも冷める演出だけど、
    補足説明的な描写もなしに、普通の人の思考回路では理解出来ない言動するから、共感も感情移入も出来ない

    その点、海外の映画は上手いよ
    台詞じゃなくて表情や演出で登場人物の気持ちが伝わるし、普通の人間の視点に立って作られてる

    日本の映画は、ほら、言わなくても分かるだろ?っていう監督の独りよがりな感じがして苦手
    洋画には無いしんみりした感じや、余白とか間を大切にする文化が邦画の良さってことなんだろうけど、残念ながらそれさえも洋画の方が上
    邦画の間とか余白は、ただただテンポを悪くしているだけ

    あと、洋画は単純に芸術的なセンスがいい
    挿入歌の質、入れるタイミング、映像、カメラワーク
    洋画はどれも秀逸だけど、
    邦画はわざとらしい演出になりがちだったり、映像とはちぐはぐな曲を入れたり(敢えてちぐはぐにしてるんだろうけど、それさえもダサい)、世界観が作り込まれてなかったりする

    邦画でも秀逸なものは勿論あるけど数えるくらいしかない

    +3

    -2

  • 1080. 匿名 2023/06/14(水) 08:21:16 

    岡田准一主演の「最後まで行く」
    見た人いますか?
    韓国版はめちゃくちゃ面白かったから気になってるんだけど
    面白かったですか?

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2023/06/14(水) 08:21:49 

    >>1
    ミュージカルは良かったのに残念

    +4

    -2

  • 1082. 匿名 2023/06/14(水) 08:23:21 

    ここで文句言ってる人が面白くて忘れれない素晴らしい映画って何なの?
    タイタニックやトップガンだったら、あーそういう理解力なんだととても納得する。
    もちろんどっちも面白いけど、ファミレスの味みたいな映画。

    +1

    -5

  • 1083. 匿名 2023/06/14(水) 08:25:52 

    >>20
    どんより、暗ぁ〜〜〜いのも多いよね。あんなの誰が見るんだみたいな作ってる側の自己満みたい

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2023/06/14(水) 08:27:52 

    >>2
    アニメ自体が気持ち悪い。
    ルフィが歯をだしてニッと笑うのが
    キモオタが喜びそうでほんと気持ち悪い

    +14

    -19

  • 1085. 匿名 2023/06/14(水) 08:28:49 

    >>303
    確かにルーヴルのシーンは殆ど地下だったような気がw
    でも映画自体は良かったと思う
    原作苦手な主演俳優のファンなのでホラー味がそこまで強く無かったのは良かった
    Twitterでは原作ファンにも褒められてたし300館以下の上映規模の割にはヒットしてるし駄作じゃなくて充分成功した方だと思う

    +9

    -3

  • 1086. 匿名 2023/06/14(水) 08:31:00 

    >>1048
    同じくNHKドラマで映画になったスパイの妻もテレビでやったのはドラマ版の方だった

    でもアマプラ配信はドラマ版もやってるのであると思う

    +3

    -1

  • 1087. 匿名 2023/06/14(水) 08:34:02 

    >>1036
    アニメや漫画って現実世界のものをより可愛くかっこ良く美しくできるのが利点だし醍醐味。有りえないことが出来るのが漫画でありアニメ。
    だから多くは実写化の必要ないんだよ。
    ましてや海の生き物モチーフを実写で可愛く見せるの無理すぎる。実写化しなくていいんだよ。

    +16

    -0

  • 1088. 匿名 2023/06/14(水) 08:35:22 

    >>12
    鎌倉殿は昭和かよみたいなギャグが寒すぎて数話でギブアップした

    +9

    -3

  • 1089. 匿名 2023/06/14(水) 08:37:12 

    >>11
    これぶっちぎりの悪い意味ですごかったね
    ロードショーやったときにがるで実況しながら見たけど、それでも途中で見るのやめた
    実況トピのつっこみ&ながら見ですら完走できなかった

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2023/06/14(水) 08:37:47 

    >>4
    カンヌ国際映画祭は見る目がないね

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2023/06/14(水) 08:38:32 

    >>20
    テンポの悪さ。
    日本人特有の間とか情緒とかで理解させようとする。
    現代劇だとどうしても日常と重なってしまう部分も多いから。

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2023/06/14(水) 08:40:20 

    >>4
    >>343
    ここ数年、ハリウッドも同じ様な事言われてるよね99%のハリウッド作品はゴミとか、ヒットしたら同じ作品をシリーズ化してウンザリされてたり

    >Why 99% Of Movies Today Are Garbage

    https://m.youtube.com/watch?v=12f0ligwS5s&pp=ygUgd2h5IGhvbGx5d29vZCBtb3ZpZXMgYXJlIGJhZCBub3c%3D

    >Anthony Mackie Explains Why Hollywood Movies Suck Now

    https://m.youtube.com/watch?v=oj8JK6c5x3M&pp=ygUgd2h5IGhvbGx5d29vZCBtb3ZpZXMgYXJlIGJhZCBub3c%3D

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2023/06/14(水) 08:41:33 

    >>28
    あなた見てないでしょ?駄作ではなかったよ。CG映像は鳥肌立つくらいキレイだったし、黒い人魚もそこまで気にならなかった。私は字幕で見たけど、主役の子、歌が本当にうまかったよ。台詞は棒読みだったけど映像美で誤魔化されてたから、見もしないで毛嫌いしてる人は騙されたと思って観に行ってほしい。

    +5

    -23

  • 1094. 匿名 2023/06/14(水) 08:43:57 

    >>1
    すっかり消えちゃったね。演技の努力してなかったのか才能がゼロだったのか。
    第一線の俳優じゃなくて2.5次元俳優って感じ。

    +8

    -1

  • 1095. 匿名 2023/06/14(水) 08:47:49 

    >>23
    諫山「町山さんがやらなきゃやーやーなの!社長連れてきたろ!町山じゃなきゃやらんわ!」

    町山「そ、そんな迷惑かかるならやるわ…」

    町山「原作3巻分くらいのエピソード映画用にまとめてきたけど…」

    諫山「うーん、なんか違うんだよねぇ…(ニチャァッ」

    町山「えぇ…?」

    諫山「そうだ!町山さんのオリジナルストーリーにしてよ!」

    町山「…は…はい…」

    試写会でどん滑り

    諫山「草ァ!(1人で爆笑)」

    +16

    -0

  • 1096. 匿名 2023/06/14(水) 08:47:50 

    >>1046
    特に三谷さんの場合、映画とドラマは別物だと思う

    ギャラクシー街道が酷評だったから直後の真田丸も不安だったけど、いざ始まったら面白かったし

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2023/06/14(水) 08:47:51 

    シャニアイドルモデルの恋愛映画は業界用のプロモ❓ってくらい駄作しかないタダでも見ない

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2023/06/14(水) 08:48:18 

    >>14
    この人の作品とか見てると、もう映画って映画好きな人だけが見に行く、身内同士の盛り上がりのニッチ産業になるだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2023/06/14(水) 08:49:31 

    >>10
    ぬ~べ~でトラウマ回とかあったから、いい意味で小学生向けだと思うのよ。
    あの雰囲気ありきで作ってほしかった。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2023/06/14(水) 08:51:31 

    >>27
    近年のアメリカのハリウッドもスター不在って言われてる
    トムクルーズみたいな昔みたいなスターが生まれなくなってるんだって

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2023/06/14(水) 08:53:16 

    >>782
    わかる
    よくリトルマーメイドの黒人の人をモアナに!とか言われるけどポリネシアン系の人とアフリカ系を一緒にしたらイカン
    たとえば千と千尋の実写で千尋やハクをインド人(アーリア人)にするくらいおかしな発言だと思ってる

    +20

    -1

  • 1102. 匿名 2023/06/14(水) 08:54:09 

    >>16
    原作も最終章に向かってるっていうのに今更シャンクスの娘とかいくら映画のキャラでも後付けが酷すぎるわ。第一シャンクスが出るっていうから楽しみにしてたのに出番少ないし終始表情も暗いし…。最初の頃はそんなキャラじゃなかったのにな。

    +15

    -0

  • 1103. 匿名 2023/06/14(水) 08:55:21 

    どうする家康?

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2023/06/14(水) 08:59:05 

    >>12
    だいぶ前に家族で有頂天ホテルを見ようって親がDVD借りてきたけど冒頭5分で見るのやめた(家族はみんな同意見だった…)w

    でもステキな金縛りと記憶にございません!はおもしろかった、あ、12人の優しい日本人も見てたw

    ドラマは当たりが多いのにね…って思ってる

    +8

    -2

  • 1105. 匿名 2023/06/14(水) 08:59:22 

    >>740
    これにハマってます!

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2023/06/14(水) 09:01:36 

    >>4
    個人的には、まだ高尚と言われる暗い作品よりは、此処で馬鹿みたいとか批判されてるラブコメみたいな作品の方がマシなんだよね
    見終わった後に暗い気持ちになりたくない。あんなのこそ、わざわざ労力使って映画見に行ってまで高い料金払って絶対に見に行かない

    +5

    -2

  • 1107. 匿名 2023/06/14(水) 09:01:58 

    漫画を無理矢理実写化したやつ全般

    金儲けのために原作を踏み躙るなって感じ

    +11

    -0

  • 1108. 匿名 2023/06/14(水) 09:02:19 

    >>222
    私は映画も面白かったし、映画館では周りの人も号泣したりクスクス笑ったりしてたよ

    ドラマでもできるかもしれないけど、だならこそ世界観か壊れなくて良かった

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2023/06/14(水) 09:03:40 

    >>1090
    あれ世界の映画関係者同士のお祭りだから

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2023/06/14(水) 09:04:25 

    >>891
    アレルギーだろうねそれ

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2023/06/14(水) 09:04:27 

    >>1077
    是枝監督は誰も知らないから好きになって全部見てるけど、万引き家族は、リリーとサクラが発情するシーンが本当にダメでたぶんもう観ない。すごい生々しいというか、そういう一家のそういう瞬間を覗き見したくないよ私は…て気持ち
    そのシーンがカットされてたら見れると思う

    パラサイト地下室の…という映画もまったく同じ理由で観れない
    なんであんな夫婦のシーン入れるんだろうね、本当に嫌悪感しかないんだけど。誰得??

    +17

    -0

  • 1112. 匿名 2023/06/14(水) 09:05:54 

    >>14
    こういう邦画は見ない

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2023/06/14(水) 09:06:17 

    >>1046
    真田丸もよかった 

    +4

    -3

  • 1114. 匿名 2023/06/14(水) 09:08:31 

    >>669
    ディスる必要がない
    あとどんな天才も、傑作は20〜50代半ばのうちに生まれると思ってる私は。
    だからそれ以降の作品は代表作に入れてない。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2023/06/14(水) 09:09:05 

    >>760
    初めから二本同時というか続編ありの契約だったんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2023/06/14(水) 09:09:23 

    >>14
    コロナの時も偉そうな事言ってたよね一般人より偉いと思ってるんだろうね。

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2023/06/14(水) 09:10:38 

    >>1093
    主人公が台詞棒読みの時点で駄作ですけど
    数分の予告編やUnder the seaのビデオだけでも最後まで観るのが苦痛な物をなぜ大衆が仕事でもないのにしかも金払って観に行かなくちゃいけないの?

    私は映画業界にいたしディズニーとも取引したから言うけどこれは駄作。
    映画は予告の時点で大衆が見たいと思えなければ終わりなんだよ

    +15

    -1

  • 1118. 匿名 2023/06/14(水) 09:11:40 

    >>1107
    その文化ほんと無くなってほしい
    ドラマもそうね
    漫画の実写化のせいで無能な漫画家がすぐ、金持ちになって偉そうに上からモノを言う時代になってしまった。特に大人向けの雑誌に書いてる女性漫画家でドラマ化したの。ドラマでウケが良くても漫画として酷いのばかりで、ほぼ脚本家や演出、役者の腕だったりする。

    +4

    -1

  • 1119. 匿名 2023/06/14(水) 09:12:07 

    >>154
    寝起きのマンウィズ

    +26

    -0

  • 1120. 匿名 2023/06/14(水) 09:12:36 

    >>14
    暗い上にラストも救いが?なのが多いからね
    モヤモヤするんよ

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2023/06/14(水) 09:13:53 

    >>14
    ひたすら駄目人間を賛美するだけの映画
    つまらないことこの上ない
    しかも下品

    +17

    -0

  • 1122. 匿名 2023/06/14(水) 09:13:57 

    >>13
    謎解き要素が薄くて拍子抜けした
    深ドラで良かったんじゃ

    +4

    -2

  • 1123. 匿名 2023/06/14(水) 09:14:06 

    >>303
    この映画は高橋一生と木村文乃が良かった
    過去に遡った回想の時空を超えたシーンがめちゃくちゃ綺麗だった

    +8

    -3

  • 1124. 匿名 2023/06/14(水) 09:14:42 

    >>1117
    へー、あの黒人の人って棒読みなんだ…
    演技力ないとなると美人というわけでもないのに、なんでキャスティングされたんだろう??

    夫が外国人なんだけど、たまに俳優で地方訛りの強い人はいるらしいね
    あと、私は古い洋画が好きなんだけど無声映画からトーキーに移り変わったころの俳優はみんな訛りがひどくて悪声も多く、ガルボなど筆頭に消えていった女優も沢山いた。

    +5

    -1

  • 1125. 匿名 2023/06/14(水) 09:15:26 

    >>1106
    映画に何を求めるかは千差万別だからね
    それによっては大半が駄作になりもするし宝の山にもなりうるんだよ

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2023/06/14(水) 09:17:52 

    >>2
    長いから途中で読んだり観るのやめてる人多そうだけど、ちゃんと読むなりアニメ観ればしっかり面白いのに…

    +13

    -9

  • 1127. 匿名 2023/06/14(水) 09:18:46 

    >>1093
    こう言っちゃなんだけど、ミュージカル映画で主演までやってる人が歌が下手って聞いたことない
    むしろ評価する人のほとんどが歌が上手いしか言わないってだけでも見る気なくすわ
    歌が上手いことなんて当たり前の大前提なんだよ

    天使にラブソングを、サウンド・オブ・ミュージックを人に勧めるときに
    主演の人の歌が上手いんだよ!なんてわざわざ言ったことないw

    +16

    -0

  • 1128. 匿名 2023/06/14(水) 09:19:05 

    >>898
    町山をいじめてほくそ笑んでる歪んだ愛やぞww

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2023/06/14(水) 09:19:28 

    >>16
    試写会見に行った人がボロクソに感想書いてた
    ウタというキャラが受け付けないって
    自分はまだ見てないから見てみようと思う

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2023/06/14(水) 09:20:04 

    >>446
    そっちのがねーわ

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2023/06/14(水) 09:20:09 

    >>1121
    ダメ人間を賛美したいわけではなく、是枝監督はニュースの報道されない部分、新聞に書かれない部分を沢山の人たちに届けたいんだと思うよ。
    昔からそういう映画をとってるし、怪物はまだ観てないけどそうだろうなと思う
    怪物は怪物ではなく色んな事情を抱えた人間だってことを伝える映画なんだろうなと
    酒木薔薇ですら親が書いた手記を読むと、そういう人間らしい瞬間がたった一度だけあったものね

    +3

    -9

  • 1132. 匿名 2023/06/14(水) 09:20:31 

    >>68
    やだよ
    顔ははんぺんみたいな不細工じゃん

    +5

    -2

  • 1133. 匿名 2023/06/14(水) 09:21:24 

    >>30
    おっさんずラブの映画はなんで作ったんやって位ひどかった

    +18

    -0

  • 1134. 匿名 2023/06/14(水) 09:21:27 

    >>1126
    原作のワンピは好きだけど、アニメはちょっと・・・
    引き伸ばしもひどいし、一時、作画も本当にひどくて見る気にもなれなかった
    特に芸能人がごり押ししまくってた頃とか、あんだけゴリ押しして
    当時の放送局のドル箱だろうになにこのクソ作画?!ってびっくりした

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2023/06/14(水) 09:22:58 

    >>1093
    あなたリトルマーメイドトピで一人で暴れ回ってた人?
    言ってる内容がまるで一緒
    批判的な意見には開口一番見てないでしょ?でも見てないんでしょ?って専用トピでもないところでまでやってんだ?そういうのやめなー

    +12

    -2

  • 1136. 匿名 2023/06/14(水) 09:23:18 

    >>28
    これ批判してる連中の9割が金払って見てないエアプなのがきしょい

    +10

    -7

  • 1137. 匿名 2023/06/14(水) 09:25:27 

    尊師オンの映画全般

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2023/06/14(水) 09:27:08 

    >>48
    桐谷美玲のバーターだっけ

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2023/06/14(水) 09:28:47 

    >>67
    日本のこれ系の映画のポスターってなんでこんなにダサいんだろう

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2023/06/14(水) 09:29:18 

    >>154
    これなんど見ても笑うwwwww

    +15

    -0

  • 1141. 匿名 2023/06/14(水) 09:33:09 

    >>1124
    そういえばセバスチャンも黒人訛りすごい
    声聞いて一発で黒人とわかる声の人わざとキャスティングしてるレベル

    ディズニーはある時を境目にポリコレ連中のプロパガンダ媒体になってしまった
    イメージを損なわない、夢を壊さないために他の企業の何百倍も気を遣っていた頃のディズニーとはまるで正反対だよ

    +5

    -3

  • 1142. 匿名 2023/06/14(水) 09:34:32 

    >>1093
    騙されたと思ってわざわざ映画館まで行ってお金払って観ないでしょ。

    歌はうまい。でも貫禄たっぷりの堂々としたうまさで、10代の女の子らしさがないと思った。

    +8

    -2

  • 1143. 匿名 2023/06/14(水) 09:35:19 

    >>1111
    長澤まさみのMOTHER、蒼井優の彼女がその名を〜も
    犯罪絡みでちょろっと濡れ場やれば演技派の風潮本当に気持ち悪い

    +14

    -0

  • 1144. 匿名 2023/06/14(水) 09:35:35 

    >>818
    ミカサ→エレンじゃなくてエレン→ミカサになってる!
    これ予言なのw
    最高すぎるわ

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2023/06/14(水) 09:37:13 

    >>30
    おっさんずのサウナのシーンだけ好き

    +8

    -0

  • 1146. 匿名 2023/06/14(水) 09:39:45 

    >>1
    吉沢亮と長澤まさみ実写化すごいね
    多用されてるような

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2023/06/14(水) 09:40:21 

    >>6
    キャスト陣も年齢的にキツくなってきつつあるから(既に故人となってしまったキャストもいるし)、
    メインキャスト陣が元気なうちに終わってほしいとは思ってる

    +12

    -0

  • 1148. 匿名 2023/06/14(水) 09:40:30 

    >>190
    最後まで見た
    こういう世界観か~という感想
    映画好きに刺さりそうと思った

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2023/06/14(水) 09:43:10 

    ちょっと古いけどL change the WorLd
    無駄にグロかったことしか覚えてないくらいつまらなかった

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2023/06/14(水) 09:44:04 

    >>13
    執事の清原翔くんがかっこよかった。

    +9

    -0

  • 1151. 匿名 2023/06/14(水) 09:46:26 

    シン仮面ライダー

    見に行った息子が金返せって怒ってた

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2023/06/14(水) 09:48:25 

    >>619
    うん、基本的にアニメの実写化はどこがやってもダメ。
    ただ、個人的に一人だけ上手く作れるのではないか?と思った監督は少林サッカーやカンフーハッスルを手掛けたチャウ・シンチー。
    ドラゴンボールが好きで、映画での非現実的な描写の戦闘シーンはドラゴンボール感が出ている。けれど違和感なく面白いし、出てくるキャラクターも普通のおじさんおばさんがめちゃくちゃ強い。
    ああいう感覚を持ってる人なら上手く出来るとは思う。

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2023/06/14(水) 09:49:02 

    >>1111
    パラサイトは緊迫したシーンで当の家主は何も知らず呑気に致してる緩急が面白かったけど万引き家族は完全同意
    リリーと安藤サクラのシーンもだけど妹のJKリフレシーンは誰かの趣味なん?ってくらい全シーンいらなかったし不要なシーンのためにやらされる女優さんが不憫になってしまって完全に邪魔してた

    +10

    -0

  • 1154. 匿名 2023/06/14(水) 09:49:43 

    >>1148
    淡々としてる中で今流行り?の多様性とかてんこ盛りだったわ 

    +4

    -1

  • 1155. 匿名 2023/06/14(水) 09:50:00 

    >>1130
    あるとかないとかじゃなくて、実際のキャストなんだけど。

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2023/06/14(水) 09:51:57 

    >>1155
    横だけど実際のキャストでもないわーって話じゃない?
    あの実写映画にいい配役はなかったけどね

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2023/06/14(水) 09:54:24 

    >>779
    あれ?私は好き

    +0

    -1

  • 1158. 匿名 2023/06/14(水) 09:56:08 

    猿の惑星 聖戦記
    創世記、新世紀が良かっただけに色々と無理矢理感が否めなくて序盤から退屈したし結末も、ええ…?だった。新世紀時点で続編を予見させていたけど、それがこれ?って感じ。こじつけ感はんぱなかったわ

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2023/06/14(水) 09:56:47 

    >>16

    もうただでさえキャラ数多いんだからこれ以上増やさないで欲しいのよ。ポッと出のキャラに感情移入出来るわけない。
    原作絡みで既存のキャラを掘り下げたストーリーにしたら良いと思うんだけど。尾田さん監修にして、
    スラダンみたいな感じで。

    +4

    -1

  • 1160. 匿名 2023/06/14(水) 09:58:10 

    >>4
    こんな事言ってる人に限って、たいして映画観てない印象。
    駄作も多いけど、それは海外にも言える事。

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2023/06/14(水) 10:00:16 

    河村隆一「Love」(97/11/22)
    1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「~探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
    2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
    3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
    4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
    5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
    6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
    何言ってんだおまえ、って感じです!!
    7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
    ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
    8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
    9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
    10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
    11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
    12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
    13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的に●●●です。
    14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。
    総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
    LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
    中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!

    +0

    -5

  • 1162. 匿名 2023/06/14(水) 10:01:10 

    金掛けてない作品に簡単に駄作認定してはいけない。

    フランス映画「ジェボーダンの獣」とかいうやつを見たときは、面白そうなテーマで、有名俳優を使って、アクション要素まで入れて、なんでこんなにどうしようもないのが撮れるの、と思った。

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2023/06/14(水) 10:01:45 

    >>1104
    私も映画はその2本だけ面白いと思った。後のは数分でやめた。最高傑作はドラマの古畑任三郎だと思う。

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2023/06/14(水) 10:01:58 

    >>28
    ここでイイネ押してる大半観てない人な気がする。私も少し抵抗あったけど、映像やアリエルの歌唱力に圧倒される。
    作品も観ずに食わず嫌いで駄作という人は映画を評価する資格ないよ。

    +6

    -14

  • 1165. 匿名 2023/06/14(水) 10:03:31 

    >>1136
    リトルマーメイドとアリエルっていう大人気タイトル使ってるのに観に行きたいと思わせないのやばい

    +15

    -3

  • 1166. 匿名 2023/06/14(水) 10:03:34 

    >>1139
    日本の映画やドラマはキャストの事務所に忖度して全員の顔を映したポスターにしないといけないんだろうね
    だからブロッコリーかこういうふうになるのかね

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2023/06/14(水) 10:04:03 

    >>1117
    結局あなたも観てないなら評価するに値しない人間だよ。

    +1

    -9

  • 1168. 匿名 2023/06/14(水) 10:04:43 

    >>20
    2、3本抱き合わせで2000円なら見に行くよ。安ければ見たいよね。

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2023/06/14(水) 10:04:51 

    >>1160
    まぁ海外の映画なんて売れてるから配給会社が買って日本来るんだしね

    +6

    -0

  • 1170. 匿名 2023/06/14(水) 10:07:58 

    >>20
    貴方が邦画を大して観てないからだと思う。

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2023/06/14(水) 10:08:16 

    実写デビルマン
    シンプルに拷問かと思った

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2023/06/14(水) 10:09:51 

    >>7
    大好きな大沢たかおさんが出るから楽しみにしていたのに、大沢たかお氏を見ることすら放棄して大河を見なくなったたくらい、どうしようもない出来だった

    家康は二話目で脱落した

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2023/06/14(水) 10:10:04 

    >>1051
    つまらんのを楽しむドラマな気がする。。。

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2023/06/14(水) 10:10:17 

    恋はDeepに

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2023/06/14(水) 10:11:13 

    >>1165
    うん。だからあなたみたいなのがきっしょいって言ってるんじゃんw
    強制的に見せられるわけじゃないのにギャーギャーああでもないこうでもないって見る気もない連中が騒いでんのがキモいんだよ

    +5

    -11

  • 1176. 匿名 2023/06/14(水) 10:11:59 

    >>1093
    CGすごい!って言われてもなぁ
    わざとらしくて冷めるのよ
    どうしても、あぁCGだなと分かってしまうし

    +7

    -2

  • 1177. 匿名 2023/06/14(水) 10:13:03 

    >>1175
    荒らすなヴォケ
    日本語読めるならトピの主旨くらい理解して大人しくリトマメトピに引きこもっとけ

    +9

    -3

  • 1178. 匿名 2023/06/14(水) 10:13:48 

    >>854
    確かに、まっちゃんの映画は
    訳わかんないけど、
    野見さんだっけ?が
    出てたやつ題名忘れたけど
    ちょっと笑った。

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2023/06/14(水) 10:14:02 

    >>1177
    反論できないからって見苦しいよ
    よこ

    +1

    -9

  • 1180. 匿名 2023/06/14(水) 10:15:07 

    >>119
    知り合いが楽曲提供してたから見たけど、ひどかった阿部サダヲの無駄遣い

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2023/06/14(水) 10:15:11 

    >>223
    この手の軽ーいものに、おおよそ出る必要のない
    例えばこのドラマみたく佐藤浩一クラスな人出てると
    年代的にあー老後資金をさらに増やすバイト的要素
    強めという風にみてるw

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2023/06/14(水) 10:15:50 

    >>1177
    うわー柄悪ぅ〜
    更年期たいへんそーw

    +2

    -9

  • 1183. 匿名 2023/06/14(水) 10:16:04 

    >>1177
    荒らしはおまえだろ

    +1

    -7

  • 1184. 匿名 2023/06/14(水) 10:17:12 

    >>1179
    違う土俵でやるなっつってんの
    馬鹿みてーにトピ乱立してんだからまだどっかしらのトピは生きてんでしょ
    喧嘩ならそっちでやんな

    +7

    -2

  • 1185. 匿名 2023/06/14(水) 10:17:39 

    正論言われて反論できなくて荒らすなヴォケ!!!は草

    +1

    -7

  • 1186. 匿名 2023/06/14(水) 10:19:09 

    別にリトルマーメイドって元々そんな人気タイトルでもないしな
    ディズニープリンセスの中でメインではなく4番手くらいだった印象

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2023/06/14(水) 10:19:13 

    >>1143
    濡れ場も中途半端なんだよね。
    あと絶叫する場面いれるのも
    若手が演技派ぶる映画に多い要素w

    +4

    -2

  • 1188. 匿名 2023/06/14(水) 10:19:40 

    >>1176
    CGがわざとらしい映画なんて山ほどあるのに、それだけで駄作認定するとほとんどの映画駄作になるよ。

    +1

    -8

  • 1189. 匿名 2023/06/14(水) 10:20:32 

    >>1185
    草生やしてるとこ悪いけどリトルマーメイドには一切触れてないから反論も何もないんだよな
    正論言われて反論できなくて煽り散らかすしか出来なくなってんのはどっちなんだかね

    +5

    -1

  • 1190. 匿名 2023/06/14(水) 10:22:17 

    >>1143
    私は好きだったな。長澤まさみも演技強烈だったし、阿部サダヲのクソホスト好きだった。

    +3

    -7

  • 1191. 匿名 2023/06/14(水) 10:22:18 

    >>1175
    あれだけ広告流しまくってて嫌なら観るなはないわ
    嫌でも目に入ってくるんだよ真っ黒なアリエルが
    アリエル使ってなければどうでもいいのに

    +9

    -3

  • 1192. 匿名 2023/06/14(水) 10:22:34 

    >>1188
    誤解して勝手に話を大きくしないで
    CG凄いし、って元コメに書いてあるから返事したまでよ

    CG凄いし、は私の中では映画の出来栄えとして評価できないってだけだよ

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2023/06/14(水) 10:22:43 

    キャシャーンとかデビルマンはトホホ映画見るぞーってノリでみたからそこまでひどくなかったw
    でもこれ劇場で見た人かわいそうで笑う

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/06/14(水) 10:23:31 

    >>2
    アニメとか映画は正直微妙。
    ただ原作は、教養と読解力があれば
    めちゃくちゃ面白い漫画だと思う。
    歴史や地理、色んな作品のオマージュが
    詰め込まれていて、本当はかなり奥が深いよ。
    私は教養も読解力もないから
    考察YouTube見てるけど…

    +15

    -4

  • 1195. 匿名 2023/06/14(水) 10:24:45 

    >>1191
    エアプで批判するのに痛々しい言い訳してるとこ申し訳ないけどわざわざそうやって理由作ってまで見もしない作品の批判に必死になるの病気だよ

    +1

    -13

  • 1196. 匿名 2023/06/14(水) 10:24:58 

    >>1167
    日本語間違ってるよw

    +4

    -3

  • 1197. 匿名 2023/06/14(水) 10:25:06 

    邦画(ドラマ)は駄作が多い、稀におっ!と思うものが見付かった瞬間テンション上がる〜笑

    +1

    -2

  • 1198. 匿名 2023/06/14(水) 10:25:38 

    >>14
    空白 まあまあ面白かったけどな
    当たり前だけど、いろんな人間がいていろんな事情を抱えて生きてると分かったし、観終わった後自分の家族を大事にしようと思えたよ。

    +4

    -1

  • 1199. 匿名 2023/06/14(水) 10:25:43 

    >>1192
    じゃあ、CGの出来栄え以外でリトルマーメードのどこが原因で駄作となるのか教えて欲しい。

    +0

    -7

  • 1200. 匿名 2023/06/14(水) 10:26:28 

    >>1196
    何処が?教えてよ。

    +1

    -6

  • 1201. 匿名 2023/06/14(水) 10:27:59 

    思うように数字が取れてない鬱憤をここで晴らすのはやめてほしい
    そういうトピじゃないし

    +11

    -1

  • 1202. 匿名 2023/06/14(水) 10:28:44 

    >>1201
    何の話?

    +2

    -3

  • 1203. 匿名 2023/06/14(水) 10:28:55 

    >>1198
    空白の監督は吉田恵輔

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2023/06/14(水) 10:29:14 

    更年期おばさん怒りのプラマイ自演の瞬間を見てしまった

    +6

    -4

  • 1205. 匿名 2023/06/14(水) 10:30:27 

    実写版リトルマーメイドの話題のなにがいやって叩いてる方は大してリトルマーメイドって作品自体に思い入れがなさそうな所なんだよなぁ

    +10

    -7

  • 1206. 匿名 2023/06/14(水) 10:31:00 

    >>1201
    急に糖質発病してどうしたの?

    +2

    -10

  • 1207. 匿名 2023/06/14(水) 10:32:51 

    >>1201
    ここは更年期おばさんが荒らしてカスみたいな人生の鬱憤を晴らすゴミ箱だしね

    +4

    -5

  • 1208. 匿名 2023/06/14(水) 10:32:59 

    >>1199
    何を勘違いしているのかわかりませんが、私は当該映画の批評はしていません

    さっきから書いてるけど、CG凄いしと言われてもなぁ、と思っているだけだよ
    良くできたCGと言われても、どんなに技術が素晴らしいと言われても、私には凄いとは思えない

    +6

    -1

  • 1209. 匿名 2023/06/14(水) 10:33:39 

    >>1205
    「肌の色でイメージが~」って叩いてる人いるけど、原作の小説じゃ肌の色について言及ないしね。

    +8

    -2

  • 1210. 匿名 2023/06/14(水) 10:33:41 

    >>606
    おっと、実写版ガッチャマンの悪口はそこまでだ!

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2023/06/14(水) 10:34:09 

    >>1205
    マジでこれに尽きる
    ヴァネッサすら知らない人いるしね

    +7

    -2

  • 1212. 匿名 2023/06/14(水) 10:35:13 

    >>1208
    横だけどもう相手にしない方が良いですよ
    多分リトルマーメイド関連のトピで散々そういうコメントを連投した挙句、他の人からブロック後の画像を晒されて一人で暴れてたことを暴露されてた人か同じタイプの人だと思うので

    +8

    -2

  • 1213. 匿名 2023/06/14(水) 10:36:02 

    >>1206
    糖質発病ってなんですか?wwwwwww

    +0

    -7

  • 1214. 匿名 2023/06/14(水) 10:36:03 

    >>1212
    ありがとうございます
    スルーしますね

    +6

    -1

  • 1215. 匿名 2023/06/14(水) 10:36:34 

    >>2
    同時代に連載してた進撃の巨人と比べて読みごたえない。伏線回収や謎解きのカタルシスも浅い。

    +4

    -16

  • 1216. 匿名 2023/06/14(水) 10:36:37 

    ポリコレガー!って言ってる人間ほどポリコレが何なのかをわかってない

    +6

    -2

  • 1217. 匿名 2023/06/14(水) 10:37:28 

    >>1213
    統合失調症のスラングだよ。そんなに鬼の首とったようにはしゃぐことではないよw

    +1

    -6

  • 1218. 匿名 2023/06/14(水) 10:37:50 

    >>95
    あえて別物にしてほしかったのなら、大成功だと思う。

    +12

    -0

  • 1219. 匿名 2023/06/14(水) 10:39:12 

    >>1095
    町ヴァーさん😂🤣

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2023/06/14(水) 10:39:19 

    >>632
    原作が大人気だからね…
    今日俺は原作ファン的にはひっどかったよ

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2023/06/14(水) 10:39:44 

    >>1212
    私は観に行って駄作とは思えなかったので、気になっただけです。控えますね。

    +2

    -5

  • 1222. 匿名 2023/06/14(水) 10:40:49 

    >>1215
    ワンピースの方が全然古いよね?

    +10

    -2

  • 1223. 匿名 2023/06/14(水) 10:41:38 

    >>14
    「歩いても歩いても」
    「海よりもまだ深く」
    この二作、是非観て欲しい

    +4

    -3

  • 1224. 匿名 2023/06/14(水) 10:41:55 

    >>1212
    なにいってんのこいつ?お前が荒らし始めてこんなことになったんだろ

    +2

    -13

  • 1225. 匿名 2023/06/14(水) 10:43:20 

    >>1215
    ワンピースはまだ伏線回収途中やん

    +8

    -3

  • 1226. 匿名 2023/06/14(水) 10:43:41 

    >>1223
    1ミリも刺さらないタイプの人にとっては合わないと思う。いい作品なんだけどね~。

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2023/06/14(水) 10:51:00 

    >>1201
    監督、脚本家もがるちゃん民…ってコト!?

    +0

    -5

  • 1228. 匿名 2023/06/14(水) 10:54:47 

    >>818
    え?お前んちカリモクのソファーとかあんの?
    めっちゃ笑わせてもらいました。
    文才があるって素晴らしいなぁ!!

    +6

    -1

  • 1229. 匿名 2023/06/14(水) 10:56:57 

    >>1041
    ハリウッドの実写版の方だと思う
    原作が大コケは無い

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2023/06/14(水) 10:58:24 

    >>5
    アメリカみたいにうまく知恵を働かせてとかじゃなくて、たんにキレて殴り合いだからね

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2023/06/14(水) 11:02:40 

    SAOかな~。友達に勧められて観たけど主人公がイタすぎて、よく1クール耐えたと思う。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2023/06/14(水) 11:04:10 

    >>37
    ネトフリにあったから見たけど面白かったよ

    +13

    -4

  • 1233. 匿名 2023/06/14(水) 11:08:44 

    >>11
    三国志ファンの家族は絶対見ないと言ってた

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2023/06/14(水) 11:09:38 

    >>229
    トピズレだけど常にこういう事考えながら生きるの生き辛そう。結構+多いのみると分からないだけで結構差別的な人って居るんだなって驚くよ。

    +1

    -12

  • 1235. 匿名 2023/06/14(水) 11:10:15 

    >>1053
    同感
    女子は合ってたし可愛かった!

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2023/06/14(水) 11:12:12 

    >>926
    高橋洋一の方がカンヌよりも、よっぽど胡散臭いからなあ。。。。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2023/06/14(水) 11:20:26 

    アバター2作目
    映像は凄かったけど、それだけ

    +2

    -1

  • 1238. 匿名 2023/06/14(水) 11:21:49 

    >>589
    子どもと観に行ったけど、面白かったよ!原作に忠実だった。

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:14 

    >>229
    日本映画監督協会の会長は日本人だよ?まあ朝鮮人だからって何だって話なんだけどさ。youtubeからの情報鵜呑みにする時点で騙されやすい人なんだろうけど、憶測で判断しない方が良いよ。

    +6

    -1

  • 1240. 匿名 2023/06/14(水) 11:22:32 

    >>870
    呼んでないのに判断って出来るんでしたっけ。

    +7

    -3

  • 1241. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:11 

    >>611
    でも監督が大泉のキャスティング1番に決めたんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2023/06/14(水) 11:23:27 

    >>492
    一応アニメの原点の童話では人魚姫=姉妹の中でとりわけ綺麗で、肌はバラの花びらのようにすき通りきめが細かく、目は深い海のように青い色っていう設定があるんだよね

    +6

    -1

  • 1243. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:33 

    >>229
    こんなコメントにいいねが多いのがそもそも衰退の理由の一つだが。
    そもそも日本は平均給与が先進国の半分だし、日々貧困化してるのはデータでも分かっているだろうに。
    日本が駄目になってるのは事実で、そう言う人は自分の生活見ても分からないのかな

    +4

    -7

  • 1244. 匿名 2023/06/14(水) 11:24:48 

    もののけ姫以降のジブリ作品は大体微妙
    あとからじっくり考察してみたら言いたいことは何となく分かるものもあるんだけどとにかく全体的に説明不足過ぎる節はあるよね

    +4

    -1

  • 1245. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:05 

    >>1215
    謎解き...?
    進撃は傑作だけど、テイストが違いすぎて比べられん

    +7

    -2

  • 1246. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:33 

    >>1244
    原作ファンからするとハウルは本当酷い...

    +5

    -1

  • 1247. 匿名 2023/06/14(水) 11:27:16 

    戦場のメリークリスマス

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:58 

    >>1244
    千と千尋の神隠し普通に名作だと思うけどねー。まあ突出して面白い作品が点々とあるから比較してしまうけど、他も駄作とまではいかないよ。

    +3

    -1

  • 1249. 匿名 2023/06/14(水) 11:28:59 

    >>1191
    見るからにレイシスト
    皮肉なのは自分もアジア人というマイノリティの立場で白人気分なこと

    +1

    -6

  • 1250. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:37 

    >>1205
    思い入れがあるからこそあの内容は納得いかなかった
    アリエルに殺人させるな

    +3

    -2

  • 1251. 匿名 2023/06/14(水) 11:30:10 

    >>1246
    監督は違うけどゲド戦記も原作者を怒らせてたしね
    耳をすませばと魔女の宅急便はそれなりに面白かったし原作とは違うけど割とテーマも分かりやすかったのにどうしてこうなった

    +6

    -1

  • 1252. 匿名 2023/06/14(水) 11:30:39 

    >>1107
    その辺マーベル系とか上手いんだけどね
    日本の実写化は一部を除き話にならない
    今思えばジャニーズ枠とか気持ち悪いし

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:36 

    >>95
    何でそんな事言ったんだろ
    映画で二次創作でも観たかったのか??

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2023/06/14(水) 11:31:39 

    どうする家康?
    【大コケ】言っちゃ悪いけど駄作だと思う作品を挙げていくトピPART
3

    +7

    -1

  • 1255. 匿名 2023/06/14(水) 11:32:06 

    >>1250
    殺人???
    ちゃんと見て言ってるとは思えない

    +3

    -1

  • 1256. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:20 

    >>1252
    アプローチは上手だけど、最近のマーベル系マルチバースでごまかし過ぎてる気するの私だけ?またマルチバースか。。。。ってなる。

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2023/06/14(水) 11:34:48 

    >>1205
    まじでそれ、あと単純に差別主義者
    というか、泡になるという原作のラストシーンも知らなさそうだしね
    見てきたけど普通に面白かったし、新しく収録されたであろう曲が素晴らしかったよ

    +4

    -4

  • 1258. 匿名 2023/06/14(水) 11:35:37 

    >>1256
    まあそれはそうかもねw

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:11 

    >>1256
    横だけど原作厨とポリコレ厨の両方から同程度の納得を引き出す最適解がマルチバースだったんじゃないかと思ってる

    +3

    -1

  • 1260. 匿名 2023/06/14(水) 11:36:40 

    >>19
    あれは長澤まさみの魅力素敵さを再確認するだけの映画です

    +4

    -4

  • 1261. 匿名 2023/06/14(水) 11:38:07 

    >>1117
    映画は予告の時点で大衆が見たいと思えなければ終わりなんだよ

    ↑アメリカでアラジン超えのヒットなんですが...

    +3

    -5

  • 1262. 匿名 2023/06/14(水) 11:40:17 

    >>162
    これ録画してまだ1話しかみてないんだけどみなくてもいいやつ?

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2023/06/14(水) 11:40:24 

    >>1259
    なるほどですね。最近便利グッズみたいに使われてるから、ちょっと飽き飽きします。まあアクロスザスパーダ―バース観に行くんですけどね。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2023/06/14(水) 11:42:17 

    >>888
    重岡のあの陽な雰囲気ってなんなんだろう?
    チャラい陽じゃなくて。
    良い人なんじゃないかと思ってしまうような雰囲気を持っている。本人がそういう人かは分かんないけど。
    顔立ち?笑顔?

    +9

    -0

  • 1265. 匿名 2023/06/14(水) 11:44:43 

    >>1124
    主役のハイリーベイリーが本職歌手ってことすら知らない人が批判してるのやばいし
    セバスチャンの声はブロードウェイのトニー賞とったハミルトンにも出てるダビード・ディグス
    ラップも演技もガチのプロ
    スカットルやってるオークワナフィナすら知らなさそうだけど

    +2

    -6

  • 1266. 匿名 2023/06/14(水) 11:48:15 

    >>1265
    横だけど、やっぱい歌手なんですね。私も観る迄は「イメージが。。。」って思ってたけど、歌が凄すぎてどうでも良くなった。

    +2

    -4

  • 1267. 匿名 2023/06/14(水) 11:48:30 

    >>1251
    個人的に一番酷いと感じるのは、これは三姉妹の話なのに、ソフィ以外は無視されてることなんだよね
    宮崎駿の表現したいものと、原作者の表現したかったものが全然違ったんだろうな

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2023/06/14(水) 11:51:17 

    >>13
    この演技は正直びっくりしたけど
    (キザすぎて)

    その後他のドラマの永瀬くん見てて
    ちょっとずつ上手になってきたんだなぁと
    思ってくる。

    +14

    -4

  • 1269. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:34 

    >>1251
    原作はちゃんと面白いし、話全然違うらしいね。
    アレンが父を殺した理由だとかテルーの事とか全く説明されずに映画終わって、子供ながらに駄作だと思った。つまらなかったし。

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2023/06/14(水) 11:52:36 

    >>14
    海よりもまだ深く

    好きだな。
    面白い映画では無いんだけど
    私にはグッときた。

    全然合わないやつも沢山ある。

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2023/06/14(水) 11:56:22 

    >>208
    これ昔の松本人志のラジオで高須がこれまで観た映画で一番ナシなのが北京原人て言ってた
    松本人志が大爆笑しながら「なんで観たん?あかんってわかるやん!なんで観たん?」てずっと聞いてた

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2023/06/14(水) 11:58:58 

    >>1032
    アニメ版2期の最後まで観たけど
    2時間では描き切れない内容がてんこ盛りで
    ものすごく面白かったよ!
    実写版→アニメ版ならより好きになれると思うよ

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2023/06/14(水) 12:00:45 

    >>1242
    でも原作はデンマーク辺りの北ヨーロッパ、バルト海とか北海とかが舞台でしょ(それ以外の海をアンデルセンが知っていたとも思えない)
    ディズニーアニメ版、明らかに南の色彩豊かな海を舞台にしてる時点で原作とはまったく別物
    ついでに魂を持たない人魚の哀れさを一切伝えない点もまったく別物

    +4

    -1

  • 1274. 匿名 2023/06/14(水) 12:01:44 

    >>1029
    ね。亡くなってから、上手くできなかった僕の責任って泣いてたって聞いて胸が痛くなった
    映画やドラマなんて、よっぽど演技が酷いとかじゃなければ良いも悪いもほぼほぼ脚本だよね

    +20

    -1

  • 1275. 匿名 2023/06/14(水) 12:01:46 

    >>11
    演者がかわいそうと心底思ったのはコレが初めて

    +3

    -1

  • 1276. 匿名 2023/06/14(水) 12:03:39 

    相葉くんの、「それがいる森」
    え?本気?って感じの内容の薄さだった。
    けど、逆にそこを楽しんだ。

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2023/06/14(水) 12:05:48 

    >>1261
    よくある最初の数週間だけだよ
    その後客足止まって赤字転落が見えてきてるのに
    アラジンはロングヒットした

    +4

    -1

  • 1278. 匿名 2023/06/14(水) 12:06:56 

    >>1226
    1223です、コメントありがとう
    そうですよね~

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:31 

    >>1249
    原作のイメージを大事にしてほしいと思っているだけ。
    あなたの書いてることの方がよほどレイシストじゃないですか?
    アジア人のくせに白人ぶるなとしか読めませんが。

    +6

    -2

  • 1280. 匿名 2023/06/14(水) 12:08:35 

    >>229
    いちいちどこにでもサヨクとか公金ちゅーちゅーとかいうワードをいきなり強引に織り込んでくる系のネットの書き込みこそが、むしろ同じ傾向の何らかの勢力みたいなものなんだろうなといつも判断してる

    是枝監督作品が以前からずっとどれも全然無理なのは自分もそうだから、まともな批評とか意見ならぜひ聞きたいのに

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:45 

    >>11
    寝てしまった

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2023/06/14(水) 12:11:50 

    >>772
    これこそジャニーズでよかったのに

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:26 

    >>818
    閲覧と役立ち度の数が凄まじいな
    自分は初めて読んだけど、色んな所でこうやってリンク貼られてる名レビューなんだね

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2023/06/14(水) 12:16:35 

    >>63
    うっそっだろぉおおおお!!!

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:48 

    >>656
    映画見たことないのに脳内で再生余裕だわ
    CMそんな感じよね

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2023/06/14(水) 12:17:49 

    >>19
    完結してないのに映画化したのが謎だった、漫画は面白い

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2023/06/14(水) 12:20:51 

    >>86
    とても感情的でよい

    実写黒執事は色んな意味で観てないけど
    思い出してもふざけやがってって、あるよねそういうのって伝わって来るー

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:00 

    >>140
    ドラマも面白いとは思わなかったな
    両方3話あたりでどうしても切る
    腐とか平気なんだけど(平気というだけで好んではいないレベル)

    +3

    -2

  • 1289. 匿名 2023/06/14(水) 12:24:16 

    >>154
    玉藻って妖狐じゃん
    これは熊じゃん
    狐と熊は全然違うじゃんよ

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2023/06/14(水) 12:25:08 

    >>772
    そもそもあれシエルじゃないらしいね

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2023/06/14(水) 12:26:29 

    すぐこれを思い出した!

    最初は面白かったのに、、、
    金返せ!って初めて思った映画かも。

    【大コケ】言っちゃ悪いけど駄作だと思う作品を挙げていくトピPART
3

    +1

    -2

  • 1292. 匿名 2023/06/14(水) 12:27:30 

    >>450
    蘭が新一に「たまには連絡しろ」だの「早く会いたいよ」だの言ってるけど、コナンの世界が一年経ってないとなるとなんだかんだ数日に一回は会ってることになるよね
    新一と蘭は二週間に一回「らーん!しんいちー!」をやってるってどっかで見たことある笑

    +15

    -0

  • 1293. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:17 

    >>34
    それはすごいw

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:32 

    人のセックスを笑うな
    僕は妹に恋をする

    とにかくつまらんかった

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2023/06/14(水) 12:29:39 

    >>558
    吉岡里帆出てないよ

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:10 

    >>11
    大泉洋ファンだから映画館に見に行ったんだけど、贔屓目で見ても酷かった。つまらなさ過ぎて途中寝た。有名俳優だしときゃいいだろ!って感じだしあの福田監督のノリが寒すぎ・・・
    ヨシヒコは好きなんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2023/06/14(水) 12:30:26 

    >>84
    地上波で放送した遊郭編と4月から始まる刀鍛冶編の第一話を先行で劇場で流しただけでしょ?????
    劇場版として制作はしてない。
    地上波でやってる内容を大きなスクリーンと高性能の音響で堪能してくださいって意味の劇場第二弾だよ。
    テレビでやってる内容なのに劇場で観ても遜色ないクオリティだったのが製作陣むしろ凄いわ

    +8

    -0

  • 1298. 匿名 2023/06/14(水) 12:31:47 

    >>64
    面白いのもあるけど、8割は失敗してるよね。9割か?

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2023/06/14(水) 12:32:14 

    >>262
    お友達がそこまでしてあなたに見せたかったのも面白いし、真面目に寝ないで見ようとしたあなたが偉くて面白いw

    +6

    -1

  • 1300. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:57 

    鬼滅の刃はアホが見るやつですね

    +3

    -6

  • 1301. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:34 

    >>772
    神木隆之介くんの小さい頃レベルの美少年だったら観に行ってたかも。剛力さんって聞いて観に行ってないや。

    +1

    -2

  • 1302. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:52 

    >>462
    メインテーマやBGMや信長秀吉家康はわりと良かったから、私は江かな

    +0

    -2

  • 1303. 匿名 2023/06/14(水) 12:36:51 

    >>307
    玉鉄の次元は良かったと思う

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2023/06/14(水) 12:38:59 

    >>105
    こんなのあったんだ。
    ピン子の「母ちゃん」感がいいのに!
    綺麗すぎるし絶対あかぎれないでしょ…おしんの可哀想なシーンも心が無で見れそう。

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2023/06/14(水) 12:39:33 

    「都会のトム&ソーヤ」
    はやみねかおる先生の原作が神過ぎて絶対映画なんて無理だろと思ってたら、その通りの駄作中の駄作だった 
    金返せっちゅーか、途中で映画館出たのなんて二度目だわ

    +2

    -1

  • 1306. 匿名 2023/06/14(水) 12:40:23 

    >>1136
    作品内容より出演者が批判されてかなり売れ行きが良くないみたいですよね。
    完全なポリコレの敗北

    +3

    -1

  • 1307. 匿名 2023/06/14(水) 12:40:43 

    >>375
    昔から言われてるよね
    めちゃくちゃ似てる。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2023/06/14(水) 12:41:00 

    >>235
    これ見た当時、主役の伊勢谷だけなんかアレじゃね?って思った
    他の俳優はオーラや持ち味のせいか割と良かった

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:09 

    逆にオススメを聞きたくなってきちゃった。
    邦画ってそんなにだめだめ?

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:24 

    >>911
    そうとは限らないよ。
    私はギブアップしたけど、まだ買ってる友達に好きなんだね~って言ったら、飽きてきてるけどここまで買ったから最後まで買うわって半ば義務みたいになってたからね。

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2023/06/14(水) 12:43:29 

    >>20
    最近BSで幸せの黄色いハンカチ見たのよ。100分と短い映画なのに高倉健筆頭に役者たちの引き込まれた。今はそれが無いかな。顔だけの若手は棒ばっか。演技力ってこんなに違うものなのか。

    +13

    -1

  • 1312. 匿名 2023/06/14(水) 12:46:31 

    >>753
    酷かった
    最近の中ではダントツのクソドラマだった
    今のところドクターチョコレートの方がはるかにマシだ(とんでも設定だし秋元康だけど)

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2023/06/14(水) 12:48:40 

    ムーンチャイルド。

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:02 

    >>391
    シン仮面ライダーはどうだったんだろう
    取り合えず「シン」つけてれば免罪符みたいな

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:03 

    >>79
    阿部寛とか北村一輝とか良かったのに、上戸彩が設定も演技もこれじゃない感が有った。

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2023/06/14(水) 12:51:54 

    >>379
    ACRIは映像綺麗なのとBGMも良いので好きだったな
    ストーリーは意味不明だけど

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2023/06/14(水) 12:53:34 

    >>1313
    1305ですが「都会のトム」が人生で二度目の映画館退出だと書きましたが、まさか一度目の退出映画が書かれるとは。これ、酷かったですよね。

    +1

    -1

  • 1318. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:02 

    >>154
    狐ですら無いww

    +9

    -0

  • 1319. 匿名 2023/06/14(水) 12:54:41 

    スノーマンのおそ松さん
    ファンでもない人が見るものではなかった...

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2023/06/14(水) 12:55:38 

    >>79
    主題歌は平井堅にローマ人の格好して顔出して歌ってもらいたかったw

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2023/06/14(水) 12:57:34 

    >>1300
    なんで?
    そこらの邦画と比べるとダントツに面白かったよ

    +4

    -3

  • 1322. 匿名 2023/06/14(水) 12:58:37 

    >>1265
    歌手だから演技力が無くてもいいって事にはならないのでは?

    +4

    -1

  • 1323. 匿名 2023/06/14(水) 12:59:20 

    >>59
    なんか辛気臭いのが多いイメージ

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2023/06/14(水) 12:59:44 

    >>4>>343
    どこの国も国外までに知られたり評価が高いのは、いってみれば「大ヒットした」作品だからね。
    8〜9割はヒットしなかったか、
    または概ね好評だったとしても国内の壁は超えられずに海外の人には知られてない状態とか珍しくない。←これは外国人からしたら埋もれた名作みたいな扱いになるだろう。

    そりゃ日本に入ってきた輸入海外作品は各国国内フィルタリング済み、仕入れるバイヤーが良いと感じて買い付けした『基本的に良い物』ばかりなんだから、
    既に選考された輸入作品と、フィルタリングされてない良質悪質ごちゃ混ぜなままの自国内の作品を比べてたら、自国の映画は駄作の数は多いな…って思っちゃうだろうね。

    アメリカだと映画が定着してるしTV局も多いだけに、駄作の数も、低クオリティ作品の雑さのヤバさも、日本の比じゃないんだけどね。母数がそもそも多いから良いも悪いもどっちも多い。

    日本に輸入されてくる、もともとが大予算を掛けた一大プロジェクトであるヒット作がアメリカ映画のデフォだと思って『ハリウッドだと〜日本は〜』と日本と比較したりする人がいたりするけど、無茶苦茶な無理くり比較だよ。

    同じ予算や規模ぐらいの映画を比べてみると、案外とどっこいどっこいよ。アメリカに限らず他の国もだけどね。
    映像としてのクオリティは高くなく予算も掛けてない方だが内容が面白くて評判な作品の割合も体感的にはそこまで大差はない気がする。

    +4

    -1

  • 1325. 匿名 2023/06/14(水) 13:01:37 

    >>1321
    釣り針にひっかかるなよ……

    +1

    -3

  • 1326. 匿名 2023/06/14(水) 13:03:23 

    >>903
    しめじって初めて聞いた!

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2023/06/14(水) 13:07:01 

    >>817
    えーこのキービジュアルで暗い話なの!?

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2023/06/14(水) 13:15:51 

    >>205
    下っ腹の出ただらしない体型が衝撃だった
    役者根性すごい

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2023/06/14(水) 13:16:10 

    >>1322
    別に普通にあったよ
    元から悪意のある人がかなり大袈裟に言ってる
    俳優メインの人から見ると多少固さはあったけど、全然棒読みではないし、あれが棒読みなら他の日本の映画はもっと酷い

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2023/06/14(水) 13:17:58 

    >>1212
    なにいってんのこいつ?お前が荒らし始めてこんなことになったんだろ

    +0

    -6

  • 1331. 匿名 2023/06/14(水) 13:18:33 

    >>1324
    同じ予算や規模ぐらいの映画

    ↑そもそもアメリカのドラマに匹敵する予算(ゲースロなんて映画並みに使ってる)をかけてる日本ドラマはないんだが、どうやって比べたのか
    あと低レベルな映画はどこも変わらないけど、クオリティ高い映画で比べると、アメリカと日本は全くもってレベルが違う

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2023/06/14(水) 13:23:54 

    >>584
    え?
    なんでこんなにマイナスつくの?

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2023/06/14(水) 13:50:42 

    >>1317
    ん?レス間違えて無いですか?ラルクのhydeが出た映画です^ ^

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2023/06/14(水) 13:53:41 

    >>1333
    そうです( ´艸`)、間違えてませんよ。それが生涯で一度目の映画館退出映画なんですよ

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2023/06/14(水) 14:00:07 

    >>1311
    健さんも大根役者と言われてきた人だけど 上手く言えないけど味のある芝居をする人だよね 棒演技とは全く違う

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2023/06/14(水) 14:00:07 

    >>1313
    あれはストーリーよりGACKTとHYDEを見る映画だと思ってる。

    +4

    -2

  • 1337. 匿名 2023/06/14(水) 14:11:16 

    >>568
    同じ監督のロケットマンの方が遥かによかった
    たしかにラミ・マレクは努力して完コピしてたけどどうしてもフレディには思えなかったし
    タロン・エガートンは自分で歌っててルックも全然違うのに時々ほんとにエルトンに感じられた
    同じジャンルならタロンの方がオスカーにふさわしかったと思う

    まあ業界にもクイーンファンが多いんだろうけど
    方向性の違いで降板したサシャ・バロン・コーエンが当初目指してた路線で行った方が名作になってたと思う

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2023/06/14(水) 14:18:50 

    >>1335
    脇で出てた武田鉄矢も良い俳優だよね
    中学生くらいの時学校で武田鉄矢主演の『思えば遠くへ来たもんだ』を見せられたけど、最初だるそうに騒いでたヤンキー達が最後は前のめりで見てたw

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2023/06/14(水) 14:20:16 

    邦画はよほど評判が良くないと見る気しない
    ただでさえ高いのにガッカリしたくない

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2023/06/14(水) 14:25:30 

    >>669

    横だけど、黒澤監督の「夢」は子供の頃見て楽しんだよ。そういう人も少数とはいえ現実にいるのよ。

    動く雛壇とか、狐の嫁入りとか、ゴッホの絵に入り込むとか、まさに夢のようで面白かった!美術や印象派が好きな人は楽しめると思う。黒澤監督のそのときのコンテ絵は美術の教科書にも載っていて、絵の雰囲気を損なわずに実写で表現していると分かって感激したわ

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2023/06/14(水) 14:42:52 

    >>1337
    ロケットマンは後発なのが不利だったなーって思ってる
    歌声素晴らしかったよね

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2023/06/14(水) 14:46:56 

    きさらぎ駅

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/06/14(水) 14:50:06 

    >>1334
    そうなんですか?笑、hydeとかのファンでは無かったとかですかね?

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2023/06/14(水) 14:51:30 

    >>1336
    そうですね!2人のファンじゃないと観ないですよね。でも駄作と思いつつ個人的には好きな映画でした

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2023/06/14(水) 14:55:52 

    >>1343
    友人にhydeのファンがいたんですが、その子が行かないと聞いたのに、まさかなあと思いながらタイトルだけで観に行ってしまいました 彼女が行かないと知った時点で察するべきでした、、、、

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2023/06/14(水) 14:58:45 

    >>1273
    それは分かってるよ
    元コメさんがクジラやイルカも黒っぽいやんって現実世界を引き合いに出してたから自分も原作の人魚像を例に挙げただけ

    +2

    -2

  • 1347. 匿名 2023/06/14(水) 15:09:02 

    >>1345
    なるほどです^ ^レスありがとうございます

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2023/06/14(水) 15:33:34 

    >>1273
    そもそもさ、アンデンセルの方と内容も全然違うのに
    都合よく原作と違うって言ってるのもおかしいし(まさかディズニー版が本家だと思ってる?)
    そもそもがファンタジーなのにデンマークがどうのこうの言ってるのもおかしい
    ディズニー版のunder the seaとか明らかカリプソの感じなのに

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2023/06/14(水) 15:51:43 

    >>1247
    音楽が8割だと思う

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2023/06/14(水) 16:11:26 

    >>209
    いいよ観なくて

    役者が可哀想なくらいつまらない映画だから

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2023/06/14(水) 16:22:05 

    >>20
    自分で企画できて自分で脚本書けて集客力があってエンターテインメント性のある映画監督が少ないのもある。
    いたとしても今は一つの映画会社だけでなく、製作委員会という形でいろんな利権が絡み、制限のあるものしか作れないから。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2023/06/14(水) 16:26:08 

    Dr.コトー診療所 映画版

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:21 

    【大コケ】言っちゃ悪いけど駄作だと思う作品を挙げていくトピPART
3

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2023/06/14(水) 16:48:53 

    >>760
    その続編2本も興収それぞれ3億いってなかったしね、大爆死もんだよ
    1作目の興収12億近くいったけど、それは原作者描き下ろしの小冊子特典配布のおかげのようなもん
    「0巻商法」だと揶揄されてたし

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2023/06/14(水) 17:18:54 

    >>189
    米国統治下の頃の沖縄を舞台にしたちむどんどんも大概だな…

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2023/06/14(水) 17:42:38 

    >>1327
    クドカンの笑って泣けるみたいなのとまた違った

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2023/06/14(水) 17:44:07 

    >>1351
    集客力があって、ってところがみそよね
    全部兼ね備えてるのは難しい

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2023/06/14(水) 17:48:39 

    >>335
    母が奔放で海外飛び回ってて、流星演じる藍くんはいじめられたりもして居場所がなく近所のおばあちゃんと知り合って料理教えてもらって家族のために料理しだすんだけどそのおばちゃんが死んでほろりみたいな話なんだけど、急に何故か流星が言い寄られてる同級生の女の子に壁ドンするというエピソードあり

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2023/06/14(水) 17:58:03 

    >>1190
    こう言っちゃなんだけどメンヘラには刺さりそう

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2023/06/14(水) 18:13:48 

    ちむどんどん
    ドクズの祭典ドラマとして見れば多少は楽しめるかもしれない
    あいやーまさかやーあきさみよーは向こうあと一年は聞きたくない

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2023/06/14(水) 18:25:51 

    >>892
    気持ち悪い出演者が多いとも思った

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2023/06/14(水) 18:32:28 

    >>818
    屠殺のくだりで笑った(笑)
    むしろこの人のレビューみてどれほどひどいのか見たくなったわ

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2023/06/14(水) 19:04:05 

    >>1335
    存在感よ。一見、表情はどの演技も無表情なのにセリフと目に迫力があるのよ。

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2023/06/14(水) 20:09:26 

    >>1110
    アレルギー反応ではなく(手のひらで触っても痛く無い)、物理的な痛さ
    桃の皮の細かい毛のようなトゲのようなものが刺さって痛くならない?

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2023/06/14(水) 20:30:04 

    >>189
    朝ドラひよっこで茨城の農家のヒロインお父さんお母さん役を演じてた沢村一樹と木村佳乃はこんな美男美女の農民おるかいと思いつつ日焼けもして茨城弁もマスターして藤木直人と松嶋菜々子よりハマってたわw

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2023/06/14(水) 20:31:31 

    >>1310
    そういう意地みたいなのあるよね。わかる

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2023/06/14(水) 21:16:09 

    >>1261
    アラジンの公開当時と現在の物価違うからアラジンの興収を現在の価値で計算したらアラジンの方が上。
    数字はウソ付かないけど、ウソつきは数字を使うとはよく言ったものだよ。

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2023/06/14(水) 21:37:45 

    >>1367
    そもそもアメリカでだけ大ヒットしてたって全体の興行収入としてはあまり芳しくないようだしそのアメリカでも初週以降は目に見えて失速してたからアラジン並みに脚が長くなったとしても追い着けるかどうか
    大コケとまでは言わないけどすでにコケかけてはいる
    アラジン並みに脚が長くならないと厳しいよ

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2023/06/14(水) 22:19:33 

    >>1344

    ムーンチャイルド、寺島進さんや本郷奏多さんなど他のメンバー豪華なんですよね。

    関係ないのですが、V系好きだったのでIZAMが出演してたチャイニーズ・ディナーが
    好きでした、ほぼIZAMさんと柳葉敏郎さんの2人だけでやりとりする静かな映画でした。

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2023/06/14(水) 22:28:05 

    >>232
    これをパロディではなく本気でリメイクしようと思った制作部の勇気だけは認める

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2023/06/14(水) 23:19:27 

    >>892
    気持ち悪い出演者が多いとも思った

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2023/06/15(木) 08:35:05 

    >>1360
    そういや末っ子、しょっちゅう熱出して寝込んでたけど結局病名は分かったの、一度東京の病院で検査したけど原因は分からぬままだったよね。

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2023/06/15(木) 08:59:37 

    ラッフルズホテル

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2023/06/15(木) 09:02:21 

    >>1352
    あんまり話題になってなかったけど駄作だったのか

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2023/06/16(金) 10:02:16 

    >>31
    NHKだったらもっと上手くやってくれたかも

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2023/06/16(金) 10:43:32 

    >>743
    海のなかではドレッドじゃなかったよ?

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2023/06/16(金) 10:53:29 

    >>1346
    ちゃんと遡って読んでね。
    そもそも>>483の「深海なのに日焼けしてない」に対して海の生物の色を例えに出してるんだから。
    先に現実を出してるのはそっちがわの意見だよ。

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2023/06/16(金) 10:54:58 

    >>1377
    訂正「深海なのに日焼けしてる」

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:39 

    >>1321
    そこらへんの邦画と同レベルか下でしょ。駄作というより屑作ですよ

    +1

    -2

  • 1380. 匿名 2023/06/18(日) 04:35:15 

    >>2
    絵もキモいし全然面白いと思ったことないや
    メディアのゴリ押しが酷すぎてそう感じやすいのもあるし何より作者と信者の性格がヤバいね
    >>870のコメントの人にネチネチ絡んでる信者がその一例

    +1

    -3

  • 1381. 匿名 2023/07/10(月) 19:10:26 

    >>870
    鬼滅はまさにそうだね

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2023/07/11(火) 13:16:40 

    >>1
    公開して「大ヒット御礼!」CM見るけど、その後 地上波で放送されない作品全て
    本当に人気があった作品は各局の放送権の争奪戦あるというのに

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:16 

    >>20
    原作漫画の実写化映画は名場面集だと思ってる
    たとえば、全10巻もあるのに2時間にまとめられるわけない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード