ガールズちゃんねる

オーケストラ、クラシックでおすすめの曲

191コメント2015/09/07(月) 17:06

  • 1. 匿名 2015/09/01(火) 18:49:56 

    マイナーなのを含めて
    私はラフマニノフの交響曲第一番が好きです

    +114

    -2

  • 2. 匿名 2015/09/01(火) 18:50:38 

    リストのザ カンパネラ

    +54

    -35

  • 3. 匿名 2015/09/01(火) 18:50:40 

    きらきら幻想曲

    +20

    -7

  • 4. 匿名 2015/09/01(火) 18:51:52 

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2015/09/01(火) 18:51:53 

    ショパンのポロネーズ

    +59

    -4

  • 6. 匿名 2015/09/01(火) 18:51:57 

    威風堂々!

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2015/09/01(火) 18:52:04 

    チャイコフスキー 交響曲第5番
    オーケストラ、クラシックでおすすめの曲

    +91

    -3

  • 8. 匿名 2015/09/01(火) 18:52:26 

    トルコ行進曲

    +39

    -3

  • 9. 匿名 2015/09/01(火) 18:52:36 

    ベードーベン 皇帝

    +27

    -3

  • 10. 匿名 2015/09/01(火) 18:52:43 

    カノン

    +70

    -4

  • 11. 匿名 2015/09/01(火) 18:52:46 

    ブラームス4番。大好きです。

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2015/09/01(火) 18:53:03 

    天国と地獄

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2015/09/01(火) 18:53:05 

    カノン /パッヘルベル

    +77

    -3

  • 14. 匿名 2015/09/01(火) 18:53:34 

    ホルストの惑星の中で火星。

    ゾクゾクする感じが大好き。

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2015/09/01(火) 18:53:42 

    ドビュッシー
    月の光
    癒されますよ

    +102

    -1

  • 16. 匿名 2015/09/01(火) 18:53:44 

    アンダーソンのタイプライター

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/01(火) 18:53:48 

    くるみ割り人形

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/01(火) 18:53:55 

    誰に、どういう状況で勧めるの?
    どの程度のレアならゆるされるんだろう。

    とりあえず家事をババっと片付けたいときは、
    グリンカ「歌劇・ルスランとリュドミラ序曲」
    聞けばだれでも聞いたことある曲です。

    +35

    -3

  • 19. 匿名 2015/09/01(火) 18:54:04 

    ラベルのボレロは朝聞くと元気が湧いてくる。
    オーケストラ、クラシックでおすすめの曲

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2015/09/01(火) 18:54:28 

    威風堂々が大好き

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2015/09/01(火) 18:55:14 

    ラフマニノフ ヴォカリーズ

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2015/09/01(火) 18:55:22 

    ショパンの雨だれ
    最近天気が悪く憂鬱になりがちなので聴いてます。

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2015/09/01(火) 18:55:39 

    仮面舞踏会が好き

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2015/09/01(火) 18:55:53 

    ブルッフのヴァイオリンコンチェルト‼︎
    大好きな曲です♡

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2015/09/01(火) 18:56:14 

    シベリウスのアンダンテ・フェスティーヴォが好き

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2015/09/01(火) 18:56:50 

    チャイコフスキー
    バイオリン協奏曲

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/01(火) 18:57:47 

    ブラームス
    交響曲1番

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/01(火) 18:58:22 

    ラフマニノフ

    ピアノ協奏曲

    +112

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/01(火) 18:58:54 

    悲愴 ヴァイオリンコンチェルト
    チャイコフスキー

    ピアノコンチェルト
    ラフマニノフ

    とか…ヴァイオリン系ならオススメいっぱい!(音大生)笑

    +59

    -3

  • 30. 匿名 2015/09/01(火) 18:59:16 

    魔法使いの弟子
    ディズニーのファンタジア思い出すけど、吹いてる方は大変!

    +41

    -3

  • 31. 匿名 2015/09/01(火) 18:59:23 

    ダフニスとクロエが好きです

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/01(火) 18:59:48 

    ビゼーのカルメン

    +50

    -2

  • 33. 匿名 2015/09/01(火) 19:01:06 

    ブラームス 白鳥の湖
    名曲ですね。

    +17

    -9

  • 34. 匿名 2015/09/01(火) 19:01:33 

    リスト
    ハンガリー狂詩曲2番

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/01(火) 19:01:55 

    ドヴォルザーク
    チェロ協奏曲

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/01(火) 19:02:15 

    33です。すいません間違えました。
    ブラームスでなくチャイコフスキーです。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2015/09/01(火) 19:02:34 

    33
    チャイコフスキーじゃなくて?

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/01(火) 19:03:33 

    音大生ならマーラー 交響曲八番やってほしい

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2015/09/01(火) 19:03:33 

    ショパン 別れの曲

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2015/09/01(火) 19:04:15 

    ストラビンスキー、ペトリューシュカ

    のだめカンタービレで、高熱ののだめがコンクールで弾いて、
    「NHK今日の料理のテーマ」と混ざっちゃったあれです

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2015/09/01(火) 19:06:00 

    ザ カンパネラ?
    ラ カンパネラでは?

    「モルダウ」いいですよ。

    +82

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/01(火) 19:08:58 

    ラヴェル
    亡き王女のためのパヴァーヌ

    ピアノより、管弦楽のほうがすき。

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2015/09/01(火) 19:09:56 

    ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2015/09/01(火) 19:10:05 

    ノクターン好きです。
    フジコヘミングのコンサートで聞いて、感動しました♪

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/01(火) 19:10:50 

    ムソルグスキー、禿山の一夜。

    学生オーケストラで演奏。
    無謀でした(笑)
    指揮した先輩が病むほど。

    私はピアノ専攻ですが、バイオリン弾けるんで参加してました。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2015/09/01(火) 19:10:52 

    チャイコフスキーの「クルミ割り人形」や
    グリーグの「ペールギュント」は誰もが耳にしたことある曲があり、お子様にもオススメです。クラシックが好きになりますよ。

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2015/09/01(火) 19:11:30 

    私もラヴェルのボレロが好きだなぁ~
    少しずつ少しずつ楽器が増えていって、
    クライマックスではものすごい迫力に!!
    終わった時には鳥肌もの!!

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/01(火) 19:12:15 

    ラフマ最強

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/01(火) 19:12:50 

    ラプソディーインブルーはクラシックといっていいのだろうか

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/01(火) 19:13:42 

    月光

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2015/09/01(火) 19:14:10 

    幻想即興曲/ショパン

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/01(火) 19:15:54 

    吹奏楽やってたので、その曲なんですが

    レスピーギ
    ローマの祭

    です!!聴いてて楽しくなる曲でおすすめです\(^o^)/

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2015/09/01(火) 19:17:14 

    秋になるとブラームスのチェロソナタを聴きたくなります

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/01(火) 19:19:02 

    ウィーンにいってみたいなぁー

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/01(火) 19:19:54 

    ショパンの革命

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/01(火) 19:20:29 

    リムスキー・コルサコフ
    シェヘラザード

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/01(火) 19:26:30 

    ぷっちーに
    私のお父さん

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/01(火) 19:26:52 

    今まで上がってるの結構全部好きです。

    チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番。

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/01(火) 19:30:50 

    Mozart: Concerto for piano and Orchestra (d-minor) K.466 - YouTube
    Mozart: Concerto for piano and Orchestra (d-minor) K.466 - YouTubewww.youtube.com

    Mitsuko Uchida, Piano & Conductor Camerata Salzburg

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/01(火) 19:32:22 

    1812

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2015/09/01(火) 19:32:33 

    メンデルスゾーンさんもたまには思い出してやってください

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/01(火) 19:36:09 

    バッハのバイオリン協奏曲第1番
    すごく素敵な曲なのに何故かマイナー

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/01(火) 19:38:16 

    アラベスク / ドビュッシー

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/01(火) 19:38:50 

    49
    ラプソディーインブルー、らららクラシックでやってたよ!

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/01(火) 19:47:00 

    らららクラシック、
    ゲストの当たりハズレが激しい。
    森口博子の自分が語り、超絶いらない。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/01(火) 19:47:09 

    リスト/ため息、エステ荘の噴水
    美しい…

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/01(火) 19:58:29 

    ヴィエニャフスキー
    ヴァイオリン協奏曲第1番第2番
    スケルツォ・タランテラ

    パガニーニ
    カンタービレ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/01(火) 20:02:55 

    バッハ 無伴奏チェロ組曲

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/01(火) 20:07:02 

    ダッタン人の踊り

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/01(火) 20:13:32 

    オケじゃなくてヴァイオリンのソロだけど
    バッハのシャコンヌ!

    この世で一番いい曲だと思う!
    だけどポップス耳の私には長すぎるので3分にまとめてほしい。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/01(火) 20:15:00 

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/01(火) 20:26:44 

    カヴァレリア ルスティカーナ 間奏曲

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/01(火) 20:27:55 

    騎士というやつ

    マイナーだけど凄い優雅だよ

    車のCMに使えそう

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/01(火) 20:27:56 

    ザ カンパネラ で笑ったww

    ちなみにあれ、元からピアノ曲と思ってる方がたまーにいますが
    パガニーニのバイオリン協奏曲をリストが編曲したものです

    バイオリンverは後半で左手pizzなども披露してるので
    聴き比べてみると面白いですよ!
    La Campanella by Paganini Violin パガニーニ - ヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章 - YouTube
    La Campanella by Paganini Violin パガニーニ - ヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章 - YouTubem.youtube.com

    la campanella ユリア・フィッシャー, ガッティ指揮, ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団, 2005 ニコニコ動画より http://www.nicovideo.jp/watch/sm1267249

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/01(火) 20:29:18 

    70

    わかります

    シャコンヌ、気軽に聴くには長すぎる
    せめて10分以内にして欲しかった笑

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/01(火) 20:39:44 

    ドビュッシー 「夢」

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/01(火) 20:40:57 

    71
    初めて聴きました
    すごい良い

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/01(火) 20:43:29 

    ワーグナーのタンホイザー。

    壮大。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/01(火) 20:44:16 

    ビゼーが好き
    カルメン組曲より「アラゴネーズ」 - YouTube
    カルメン組曲より「アラゴネーズ」 - YouTubewww.youtube.com

    中野市吹奏楽団 クリスマスコンサート2011 G.ビゼー 作曲 高橋徹 編曲


    Bizet 「Farandole」 指揮:佐渡裕 - YouTube
    Bizet 「Farandole」 指揮:佐渡裕 - YouTubewww.youtube.com

    ビゼーのファランドール(アルルの女より)を新しい指揮棒にて・・・

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/01(火) 20:46:39 

    47

    分かります! ボレロいいですよね。。。テンションアップします。。。
    スネアドラムから始まりオーケストラの楽器が次々と加わっていきますが
    同じリズムや演奏もくり返してるし一見単純そうだけど難しいそうです(演奏する側の基本となる曲)

    あと、威風堂々も好きです。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2015/09/01(火) 20:47:18 

    交響詩フィンランディアが好きです。
    曲も物語もとても良いです。
    N響のを生で聞いたときは本当感動的でした。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2015/09/01(火) 20:47:31 

    リスト 愛の夢

    大好きです( ´ ▽ ` )ノ♡

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/01(火) 20:48:37 

    バッハ ピアノ協奏曲ニ短調
    のだめで千秋先輩が弾いた曲です。
    すんごいかっこいい…( ゚д゚)

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2015/09/01(火) 20:49:59 

    ピアノソナタ 第14番 月光 第3楽章
    Beethoven "Moonlight" Sonata op 27 # 2 Mov 3 Valentina Lisitsa - YouTube
    Beethoven "Moonlight" Sonata op 27 # 2 Mov 3 Valentina Lisitsa - YouTubewww.youtube.com

    Recording in Beethovensaal, Hannover Germany, Dec 2009. Wilhelm Kempff recorded Beethoven cycle in the very same hall. Buy Moonlight Sonata DVD http://www.am...

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/01(火) 20:51:56 

    メンデルスゾーン
    バイオリン協奏曲

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/01(火) 20:52:51 

    アルプス交響曲

    嵐のシーンは迫力満点!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/01(火) 20:55:04 

    ソ連時代だけに思想色強いんだろうけど、このテンション好きだなー
    ショスタコーヴィチ 交響曲第5番「革命」第4楽章 - YouTube
    ショスタコーヴィチ 交響曲第5番「革命」第4楽章 - YouTubewww.youtube.com

    ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1975年

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/01(火) 21:01:19 

    アンダーソンも、ガーシュインも、クラシックに位置するらしいです。

    私は、カブリエルのオーボエが好きです。

    モリコーネの曲で、映画音楽ですが、最近はクラシックと言われます。

    サラブライトマンが歌った、ネッラ・ファンダジア、です。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2015/09/01(火) 21:02:08 

    チャイコフスキー
    組曲「眠れる森の美女」ワルツ

    マレフィセントの映画見て好きになりました。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/01(火) 21:02:24 

    シューベルトのアヴェマリアが好きです。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2015/09/01(火) 21:03:52 

    千秋先輩みたいなカッコイイ人が指揮してたら指揮者ばっかり見ちゃいそう
    オーケストラ、クラシックでおすすめの曲

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/01(火) 21:03:54 

    アマオケで演奏してます

    あんまり女性ではいないけど、
    私はブルックナーオタク。

    長いけど、ブルックナーの交響曲第5番が大好きです。
    華やかさはないけど武骨でカッコいい!!!

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/01(火) 21:07:48 

    ラプソディーインブルーはガーシュウィンの慌ただしさとか呪いとか怒りとか色々敷き詰められていそうで聞いてて面白い
    最後あたりとか安堵して風呂に浸かるおっさんを想像してしまう

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/01(火) 21:11:03 

    オペラなんだけど…この人の声はすばらしい

    夜の女王のアリア

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/01(火) 21:12:17 

    81です。動画を貼り忘れました。
    N響が演奏したフィンランディアです。
    Sibelius: Finlandia / horst stein - YouTube
    Sibelius: Finlandia / horst stein - YouTubeyoutu.be

    Sibelius: Finlandia / horst stein


    ぜひ最後まで聞いてみて下さい。
    もしよければ物語も一緒に…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/01(火) 21:13:57 

    私も夜の女王は好き❗️
    人の声って、どんな楽器より素晴らしいです。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/01(火) 21:22:10 

    95
    ホルストさんじゃないですか
    この人が振る指揮は大好きです

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/01(火) 21:24:13 

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/01(火) 21:28:27 

    カラヤン先生。


    http://youtu.be/2Sp4JyDNNr8

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2015/09/01(火) 21:29:08 

    94 やばい 聴いてると殺されそうなくらい凄まじい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/09/01(火) 21:31:28 

    95さん
    フィンランディアいいですよね〜‼︎
    学生の時演奏しました‼︎すごく楽しかったです♪

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2015/09/01(火) 21:38:14 

    カラヤン生き返ってほしい
    生で聴いてみたかった

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2015/09/01(火) 21:40:19 

    モーツアルト「フィガロの結婚」

    個人的にすごく好き(^-^)
    自分の結婚式にも流した(^-^)

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2015/09/01(火) 21:42:11 

    ベルリンの風
    Paul Lincke:Berliner Luft:CLAUDIO ABBADO - YouTube
    Paul Lincke:Berliner Luft:CLAUDIO ABBADO - YouTubewww.youtube.com

    Berlner Philharmoniker:Conductor Claudio Abbado:WALDBUHNE1996

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/09/01(火) 21:42:51 

    カルメン!
    第1章〜四章めっちゃ好き!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2015/09/01(火) 21:47:39 

    G線上のアリア

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2015/09/01(火) 21:57:14 

    29です
    マイナスの基準がよくわかりませんが…

    ブラームスのヴァイオリンソナタ
    あと
    ドヴォルザークのピアノ五重奏は大好きです。
    (シューマンのもいい)

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2015/09/01(火) 21:58:10 

    ベートーベンの7番は?


    あと「私のお父さん」だったかな
    好き~(^^)d

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2015/09/01(火) 22:00:33 

    ベートーヴェンの熱情 第3楽章です。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2015/09/01(火) 22:02:27 

    ストラヴィンスキーの火の鳥!

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2015/09/01(火) 22:07:42 

    ガーシュウィンのピアノ協奏曲の第3楽章、オススメです

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2015/09/01(火) 22:08:09 

    アパショナータ❗️ですね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2015/09/01(火) 22:11:00 

    チャイコフスキーの悲愴!!
    生で聴いて、気が狂いそうになって号泣した!!!
    第2楽章のゆるーい感じと第3楽章の気が狂ったような明るい?感じ。。ほんと、大好きです。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2015/09/01(火) 22:11:11 

    私もフィンランディアを中学生時代、佐渡裕さんに指揮をしてもらい演奏しました。
    タンギングが下手だった私には大変でした。
    でも今でも忘れない大切な貴重な経験です。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2015/09/01(火) 22:12:45 

    交響曲第3番「オルガン付き」/サン・サーンス

    荘厳なパイプオルガンの響きに鳥肌が立ちます。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2015/09/01(火) 22:18:30 

    ワーグナーのワルキューレ!

    車の運転のBGMでは1番事故率が高いそうです。
    お気をつけください。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2015/09/01(火) 22:19:19 



    チャイコフスキー 弦楽セレナーデ
    池袋ウエストゲートパークでヒカルが聞くと気持ち悪くなるってされてたやつ。
    ドラマで初めて聞いたけど、凄い取り憑かれた

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2015/09/01(火) 22:30:28 

    グリーグの『ホルベルグ組曲』の冒頭を聞くと、何か始まるんじゃ…とわくわくします!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2015/09/01(火) 22:33:04 

    ドヴォルザーク
    新世界より

    演奏会で眠気がとびました。
    かっこいい

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/01(火) 22:35:32 

    シバの女王ベルキス!
    本当に好きな曲です

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2015/09/01(火) 22:38:05 

    フランクのヴァイオリンソナタ、ムソルグスキーの展覧会の絵は鳥肌たつ。
    あと、交響曲はやっぱりベートーヴェンが好きすぎる!
    音大卒です。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2015/09/01(火) 22:38:49 

    ベートーベン月光 第三楽章

    高一の時に発表会で弾きました♪

    今はうまく弾けなくなっちゃった…(´・ω・`)

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2015/09/01(火) 22:55:06 

    ショスタコーヴィチのワルツです。
    映画でよく使われていると思いますが、なんというか退廃的?
    すごく素敵な曲なので一度聞いていただきたいです。

    Second Waltz - Andre Rieu - YouTube
    Second Waltz - Andre Rieu - YouTubeyoutu.be

    Andre Rieu plays Second Waltz

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2015/09/01(火) 23:08:01 

    マーラー
    交響曲第5番

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2015/09/01(火) 23:09:11 

    チャイコフスキーの「メロディ」

    チャイコフスキーで一番好き

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2015/09/01(火) 23:09:54 

    サン・サーンスのサムソンとデライラ!
    終盤に向けての盛り上がりが大好き!!
    賛否あるかもですが、グスターボ・ドゥダメルの指揮のテンポが好きです。木管死にそうですが笑

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2015/09/01(火) 23:11:45 

    ダフニスとクロエ

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2015/09/01(火) 23:14:15 

    ドヴォルザーク 新世界より

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2015/09/01(火) 23:17:23 

    パガニーニの主題による狂詩曲

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2015/09/01(火) 23:23:35 

    「おすすめの曲」ってことだけどクラシックの場合演奏者や指揮者によって同じ曲でも全然印象が変わるから難しい。
    例えば私的にはカラヤンの運命はテンポが速すぎて今いち。運命はワルターが一番いいと思う。逆に第九はカラヤンが一番好きでワルターはカラヤンに比べるとドラマチックさに欠ける。ってそこまで言い出すとキリがないんだろうけど、オーディオマニアの父の影響です。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2015/09/01(火) 23:23:49 

    ファリャの三角帽子!

    と、弦楽アンサンブルですが…
    コレルリのクリスマスコンチェルトも
    好きです!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2015/09/01(火) 23:26:50 

    122
    私も月光は通して弾きましたが、第1楽章が好きです♪

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2015/09/01(火) 23:31:15 

    ブルックナーの0番と4番

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2015/09/01(火) 23:36:52 

    アルルの女 ファランドール

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2015/09/01(火) 23:49:14 

    123
    これいい!素敵!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/09/01(火) 23:56:34 

    バルトーク
    弦楽四重奏

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2015/09/02(水) 00:02:01 

    サンサーンス 

    白鳥

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2015/09/02(水) 00:08:11 

    カリンニコフ交響曲第一番
    涼しい夜の帰り道に聞きながら歩くのがオススメです。お酒を買って帰るならビールよりワインとかのほうがいいと思います!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2015/09/02(水) 00:13:06 

    サンサーンスの死の舞踏
    骸骨たちが墓場で踊って、夜明けとともに退散していくという設定を聞くと、なるほど〜ってなった。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2015/09/02(水) 00:41:06 

    オーケストラが好きになったきっかけの曲です。
    お琴も加わった曲で、ここ2年くらい前からずっと聴いています。
    大奧OST  Main Thema
    大奧OST Main Themayoutu.be

    音楽:村松崇継

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2015/09/02(水) 00:43:00 

    ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2015/09/02(水) 01:04:00 

    ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲,Op.35/演奏:太田実花 - YouTube
    ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲,Op.35/演奏:太田実花 - YouTubeyoutu.be

    2011年ピティナ ピアノコンペティション 特級セミファイナル 2011 PTNA Piano Competition 8月18日(木) セミファイナル ■ ブラームス/パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 演奏:太田 実花 ■ Brahms, Johannes/Variationen über ein Th...

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2015/09/02(水) 01:05:21 

    溝口肇さんの 世界の車窓から です。

    チェリスト、作曲家の溝口さんは、
    24歳の頃、自動車事故でムチウチを発症してから、生活の不自由さや苦しさを感じ、それを癒す「眠るための音楽」を作曲した事がきっかけで名を広め、現在もご活躍されています。
    世界の車窓から も「眠るための音楽」として作られた中の1曲(*´-`)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2015/09/02(水) 01:05:54 

    ホルストの惑星組曲
    『木星』

    イントロ部分がカッコイイ!
    平原綾香が歌っている部分よりも、絶対、イントロ!!

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2015/09/02(水) 01:10:24 

    ストラヴィンスキー「春の祭典」

    複雑な変拍子、凶暴なメロディーとリズム、飛び交う不協和音。
    聴いていて眩暈がしてきます。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2015/09/02(水) 01:18:07 

    ショバン 革命
    この曲弾ける人
    尊敬しちゃうよ!

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2015/09/02(水) 01:54:55 

    ローマの松 第三楽章だな

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2015/09/02(水) 01:56:40 

    ベートーヴェンの悲愴
    第2楽章が有名ですが、私は第1楽章が1番好きです♪( ´▽`)

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2015/09/02(水) 02:13:13 

    ハンガリー舞曲第5番。


    何回聴いてもかっこいいです‼

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2015/09/02(水) 03:00:58 

    140 大奥のメインテーマで流れていた曲ですね。
    この曲聴くと着物着て正座したくなる。
    そして日本に生まれて良かったと心から思える。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/09/02(水) 03:10:06 

    吹奏楽のための第一組曲
    ホルスト大好き!!
    吹奏楽のための第一組曲/G.ホルスト - YouTube
    吹奏楽のための第一組曲/G.ホルスト - YouTubeyoutu.be

    SHOBI WIND FESTIVAL 2009 第33回尚美ウインドオーケストラ定期演奏会 -本学講師を主席演奏者に迎えて- 祝典序曲/D.ショスタコービッチ パストラーレ/保科 洋 A.Saxとバンドのための「アリオーソとプレスト」/J.バーンズ 吹奏楽のための第一組曲/G.ホルスト 吹奏楽の...

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2015/09/02(水) 03:24:32 

    ラフマニノフの交響曲第二番♡

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2015/09/02(水) 04:17:26 

    チャイコフスキーのアンダンテカンタービレ
    メロディに降り積もる白銀の世界の静けさと優しさみたいなものを感じます

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2015/09/02(水) 04:21:42 

    ショパン バラード

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2015/09/02(水) 04:32:41 

    フィギュアスケートの使用曲で少しずつクラシックに親しんでいます(^-^)
    最近夜眠れないからTOKYO FMの朝4~5時の「シンフォニア」というクラシック番組聞いてる
    これまで聴いてた曲はピアノやバイオリンがメインの重厚な感じだったけど、フルートなど笛がメインだと華やかで明るくていいね
    ラジオは自分の知らない曲や興味のない曲をランダムに流してくれるから新しい発見があっていい

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2015/09/02(水) 05:28:35 

    153さん
    アンダンテカンタービレ!!
    いいですね~(T^T)
    私はなぜか柔らかい毛布にくるまれたような、胎内にいるような感覚になります。泣けますね(泣)

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2015/09/02(水) 05:48:15 

    チャイコフスキーのイタリア奇想曲

    精神的に病んでたチャイコフスキーがイタリアを旅行したおかげで元気になった!って作った曲でラストスパートは一度聴いたら忘れられません。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2015/09/02(水) 08:25:32 

    バルトーク 中国の不思議な役人

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2015/09/02(水) 10:16:54 

    ヨハンシュトラウスⅡ世のオペレッタ「こうもり」序曲。

    曲調がコロコロ変わって飽きさせない。

    楽しい曲です。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2015/09/02(水) 10:26:51 

    ムソルグスキー 展覧会の絵
    一度オーケストラで生で聞いてみたい(^^)

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2015/09/02(水) 11:23:25 

    ドビュッシーが好きです

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2015/09/02(水) 11:45:13 

    ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女とか
    サティのジムノペディ第1番とか
    下世話なコント調でお嬢様ごっこする時は最適

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2015/09/02(水) 11:47:08 

    ヴィヴァルディ

    [四季]の冬の第二楽章

    子どもの時NHKのみんなのうたで流れてて、大人になってから原曲を知ってちょっと感動しました。

    バロック音楽好きなので、バッハも大好きです。
    ブランデンブルグ協奏曲とか♪

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2015/09/02(水) 11:49:45 

    →144
    昔 フリー雀荘行く前に 気分を盛り上げる為に
    火星と木星大音量で聴いてた記憶
    闘う気にさせてくれる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2015/09/02(水) 12:14:54 

    140 村松崇継さんてアントキノイノチや思い出のマーニーの曲を担当された方ですよね?私も結構好きです。
    確か竹内まりやさんと親交が深いんですよね(*^_^*)

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2015/09/02(水) 12:18:48 

    村松崇継はピアニストでもある

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2015/09/02(水) 12:20:51 

    スメタナの「我が祖国」
    有名なモルダウも好きだし、ターボル、ブラニークも好き
    全曲通して聴くと疲れるけど(笑)

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2015/09/02(水) 13:12:22 

    メンデルスゾーンの交響曲イタリア

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2015/09/02(水) 13:20:03 

    ジムノペディ
    牧神の午後へのプレリュード
    モーツァルトのオランピアのアリア
    椿姫の花から花へ
    剣の舞

    好きなのだけ書いてみたw

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2015/09/02(水) 13:28:47 

    ガーシュインのラプソディーインブルー。小曽根真さんとニューヨークフィルの演奏は、大人になってからピアノを始めるきっかけを私にくれました。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2015/09/02(水) 13:57:56 

    ヴィヴァルディ四季 春の第1・夏の第2・冬の第1
    ホルスト惑星 木星と土星
    ヴェルディ鎮魂歌 怒りの日
    サンサーンス動物の謝肉祭 水族館

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2015/09/02(水) 15:01:01 

    マーラーの5番が大好き。1番もおすすめです。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2015/09/02(水) 15:06:35 

    カリンニコフの交響曲第一番はどうですか?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2015/09/02(水) 16:03:46 

    既に出てるけどチャイコフスキーの交響曲第5番。
    特に第4楽章。
    気分がモヤモヤするときとか集中したいときは指揮者が異なるバージョンを延々聴いてる。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2015/09/02(水) 16:44:44 

    メンデルスゾーンの音楽を聴くと幸せを分けてもらえる。
    深ーい愛情で育てられたのかな?

    無言歌集聴くと癒される。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2015/09/02(水) 17:29:00 

    カリンニコフ第1番

    ロシアらしい旋律美、一度は聴くべき名曲!だと思います

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2015/09/02(水) 17:38:55 

    チャイコフスキーのロミオとジュリエット。
    演奏時間20分!荒川静香さんのフリースケーティング(4分前後)で知ったけど今は一分一秒欠けては駄目な作品だと思います。

    ドヴォルザーク新世界は2、4に比べて有名ではなさそうな第一楽章がぶっちぎりで好きです。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2015/09/02(水) 17:42:07 

    バレエ音楽がかわいくて好き。

    チャイコはもちろん好きだし、時の踊りとかロミオとジュリエットとか有名なのはやっぱりいいけど、ドリーブのコッペリアが一番好きだな。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2015/09/02(水) 18:02:09 

    J.S.BACH
    バイオリンソナタとパルティータから
    シャコンヌ

    バイオリンももちろんだけど、ギターなどどんな楽器で弾かせても素晴らしい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2015/09/02(水) 18:11:50 

    ハチャトゥリアンの
    ガイーヌのレスギンカが好きです。
    あれのシロフォンをやってみたかったな!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2015/09/02(水) 18:15:12 

    オーケストラ、聴き始めるならやっぱり映画のテーマ曲とかから聞くとはまると思います
    因みに私はハリーポッターのやつ聞いてからハマりましたよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2015/09/02(水) 18:27:36 

    森に夢見る
    Kyuhee Park - A. Barrios: Un Sueño en la Floresta - YouTube
    Kyuhee Park - A. Barrios: Un Sueño en la Floresta - YouTubewww.youtube.com

    This "dream in the forest" melds Barrios' interest in Paraguayan scenery and culture with his reverence of Chopin. A brief introduction redolent of nineteent...


    アグスティン・バリオス・マンゴレというパラグアイのギターの作曲家です。

    パク・キュヒは在日朝鮮人ですが、
    このひとのギター奏者としての才能は本当に素晴らしいと思います。



    +2

    -0

  • 183. 匿名 2015/09/02(水) 18:40:50 

    アルメニアンダンス
    エルカミーノレアル
    ダッタン人の踊り
    ラプソディーインブルー
    ローマの松
    ローマの祭り
    もっと好きな曲あるけど、特に上の曲が好きです。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2015/09/02(水) 18:43:13 

    「展覧会の絵」のバーバ・ヤーガ小屋がかっこよくて好きです(o´∀`)b

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2015/09/02(水) 19:05:30 

    パクキュヒは、ルックスで注目されがちですけど、実力は申し分ないと思います。
    同じ女流ギタリストでいえば、
    チェコの
    anna vidvic
    も比肩すると思います。

    バリオスなら
    「最後のトレモロ」
    も素敵ですよね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2015/09/02(水) 22:03:28 

    ショパン
    幻想ポロネーズ 幻想曲 舟歌 バラード4番
    美しすぎる。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2015/09/02(水) 23:17:19 

    メンデルスゾーンの音楽を聴くと幸せを分けてもらえる。
    深ーい愛情で育てられたのかな?

    無言歌集聴くと癒される。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2015/09/03(木) 07:17:50 


    ラデツキー行進曲

    ウィーンフィル
    ラデツキー行進曲  ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート - YouTube
    ラデツキー行進曲 ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート - YouTubeyoutu.be

    ウィーン・フィルニューイヤーコンサート2012 指揮:マリス・ヤンソンス、管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団


    +3

    -0

  • 189. 匿名 2015/09/03(木) 07:31:37 


    ドナウ河のさざ波
    「ドナウ河のさざ波」 イヴァノヴィチ - YouTube
    「ドナウ河のさざ波」 イヴァノヴィチ - YouTubeyoutu.be

    演奏: 秋山和慶指揮、 ミリオン・ポップス管弦楽団


    +3

    -0

  • 190. 匿名 2015/09/03(木) 07:57:48 


    シンドラーのリスト

    ジョン・ウィリアム

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2015/09/07(月) 17:06:20 

    ショパンのバラードNo.1、ポロネーズ「英雄」
    ベートーヴェンの三大ピアノソナタ、ヴァイオリンソナタ「クロイツェル」
    ラフマニノフのピアノ協奏曲No.2と3

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。