-
1. 匿名 2023/06/10(土) 10:18:37
一人暮らしを始めてからだんだんと食べる事が面倒くさくなってきてしまい、一日2食が良いところです
体力的にも良くなく貧血を起こすようになりました
買って作って食べて洗う、という行為が本当に面倒くさいです
お金もかけられないので外食も控えて結局食べる事自体を後回しにしてしまいます
さすがにヤバいと感じ始めたので少しずつ改善していきたいです
簡単に食べれて栄養価があるもの、なんですか?
高くないもので続けていきたいです+198
-8
-
2. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:03
青汁飲んどけ+24
-11
-
3. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:05
痩せましたか?+20
-2
-
4. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:16
食べるの面倒じゃないけど、わたし普段から2食だよ+136
-6
-
5. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:17
ケロッグコーンフレーク+28
-2
-
6. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:24
エッグ🍳+7
-1
-
7. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:30
フルーツグラノーラ+10
-3
-
8. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:32
一人暮らしの味方はモヤシだよ+8
-17
-
9. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:44
カロリーメイト+54
-2
-
10. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:44
納豆ご飯+88
-1
-
11. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:10
さ ぷ り+5
-7
-
12. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:11
>>1
私が面倒な時にやるのが、カット野菜と豚肉の切り落としとバラしてあるしめじを買ってきて、シリコンスチーマーでチンしてポン酢で食べるやつ。
包丁使わないし、それなりの栄養は取れるよ。+164
-3
-
13. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:20
わたしも食べるのめんどくさい…
ウィダーインゼリーとか、
最近ハマってるのは味の素の冷凍チャーハンと冷凍餃子(笑)+44
-6
-
14. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:22
ブロッコリーをレンチンして食べる
それさえめんどくさいなら、栄養とるのは諦めるしかない。+41
-2
-
15. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:23
>>1
スーパーのお弁当でいいやん+27
-7
-
16. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:33
プロテイン+18
-4
-
17. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:57
>>1
バナナ食べてたら太った。+7
-7
-
18. 匿名 2023/06/10(土) 10:20:58
肝油ドロップ+7
-1
-
19. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:01
食べるのがめんどくさい人って、咀嚼するのがめんどくさいんですか?
なに食べようか考えるのがめんどくさいんですか?
作るのがめんどくさいんですか?+60
-6
-
20. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:03
>>3
かなり痩せマッチョ+4
-5
-
21. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:05
お惣菜でいいじゃん+18
-0
-
22. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:14
>>15
夜行くと結構値引きしてあるしね+31
-1
-
23. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:23
>>1
代わりに食べてあげたいわ
いくらでも食べてあげるよ
そして胃袋交換したい笑+30
-26
-
24. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:26
ストレスで食べられない
ご飯作るのが面倒くさい
食費1万以下
1日0食の日もある
+56
-3
-
25. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:28
>>14
レンチン楽でいいよね
ブロッコリーにんじんピーマンキャベツもやし、何でもレンチンしたら食べられる+10
-2
-
26. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:39
1日3食って誰が決めたの
せいぜいここ100年くらいの慣習だよね+60
-1
-
27. 匿名 2023/06/10(土) 10:21:40
ご飯炊いて卵かけご飯とか
だめだ栄養が足りない、、+3
-3
-
28. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:11
>>20
そりゃ食べなきゃ痩せるか…
ひまがあれば食べちゃうから駄目なんだよな+11
-3
-
29. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:24
>>19
お腹は減るけど食欲が湧かないんだよ
食べてもつまらない+113
-3
-
30. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:27
+62
-10
-
31. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:32
>>19
何もかもめんどくさいんだよ
たぶん+124
-4
-
32. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:43
>>19
食べるという行為そのものが億劫なのよ
私も大学で長期休みになると体重減ってた+87
-3
-
33. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:56
納豆たまげかけご飯とか?
電子レンジで作れる時短簡単料理とか検索したら結構出てくるし、そういうのを参考にしてみたらどうだろう?
食器洗うの面倒くさいよねえ。+15
-2
-
34. 匿名 2023/06/10(土) 10:22:56
>>19
返信がめんどくさい+12
-10
-
35. 匿名 2023/06/10(土) 10:23:08
>>1
忙しくて食事が面倒臭い時はプロテインを牛乳に混ぜて飲んだりしてる。
+21
-2
-
36. 匿名 2023/06/10(土) 10:23:08
>>19
作ったり洗ったり食べるの自体も。
フラッフラになって、ようやく「やっぱ食べないとな…」ってなって冷蔵庫行く+103
-1
-
37. 匿名 2023/06/10(土) 10:24:14
ポトフとかの煮物スープは?
日本版だと豚汁。
野菜しーーっかり沢山入れて肉も少々入れてコクを出す。
冷蔵庫保存して毎日火を入れて1週間で食べきる様にすれば傷まないし、けど今の時期は小分け出来るなら冷凍も可。
具沢山だからあとは少しのおかず(面倒なら惣菜でもOK)とご飯でお腹いっぱいになるし楽だし栄養も良いかと。
豚汁もポトフもよく作るけどアレンジで言ったらポトフかな、カレー味にしたりトマト味にしたり応用きくから。+3
-21
-
38. 匿名 2023/06/10(土) 10:24:15
>>29
ほんとにおいしいものにまだ巡り合ってないのかな?
おいしいものに出会うとそれを食べたいし、食べに行きたいし、作りたいしってなるよ。+6
-45
-
39. 匿名 2023/06/10(土) 10:24:22
>>26
江戸時代からだよ+4
-0
-
40. 匿名 2023/06/10(土) 10:24:22
>>30
生命力は薄そうだよね
人のことは言えないが+54
-3
-
41. 匿名 2023/06/10(土) 10:24:33
>>29
私もそれ〜
お腹はグーグーなってても、なに食べるかとか考えるのもめんどくさいし食べよう!ともならない
食べるまでの過程がめんどくさいよね+58
-1
-
42. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:03
>>19
作るのも面倒くさいし、作るために使った食器を洗うのも面倒くさいし、食べ終わった後の食器を片付けて洗って生ゴミ処分して拭いて……て考えて、あぁもう面倒くさいってなる。+110
-0
-
43. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:20
若い方でしょうか?健康は食べ物に左右される部分が大きいので
出来ればバランスよく食べてほしいな、とは思いますが面倒なのもわかるので
豆腐、納豆、ヨーグルトみたいな蓋を開けたら食べられるもの
トマト、キュウリ、キャベツ(はがすだけ、切らない)等の洗うだけでいい野菜を食べることから始めてはどうですか?
洗い物も出さずに加熱もせずに食べられて、安価なもの、探せばもっとあるはずです!頑張ってね
+49
-2
-
44. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:25
私も一人暮らしで食事がめんどくさいんだけど偏頭痛持ちで毎日、市販の頭痛薬を飲まないといけない。
空腹で飲んではいけないから冷蔵庫にヨーグルトを置いて食べてから鎮痛剤飲んでる。
あとは納豆と卵を置いておいてレトルトご飯と食べておけばなんとかなるよ。+21
-0
-
45. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:33
>>27
ほんとにおいしい卵かけご飯って、毎日たべても飽きないくらい本当においしいよね。
私最近ハマって毎日たべてる。+11
-2
-
46. 匿名 2023/06/10(土) 10:25:58
>>39
あそう
2食でいいよ
デブばっかりじゃん+13
-4
-
47. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:02
私も極端にめんどくさがりだからなるべく料理する回数を減らしたくて、
週末に1週間分のおかずをまとめて作って冷凍してた。
メニューは365日3食全部同じ。
鶏むねのひき肉と人参、玉ねぎでそぼろ作ってそれとご飯とインスタント味噌汁。+22
-0
-
48. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:29
>>38
そういう事じゃない
外食とか友達とご飯食べにも行ったりするし好きな食べ物も普通にあるけど
自分で作ったり買ったりしてくるくらいならまぁいいか、休も。携帯いじろ。ってなる+39
-1
-
49. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:21
>>28
痩せるってか栄養が足りなくて筋肉が分解されて体重が落ちてるだけ。
普通の食事をしたらすぐ肥るよ+19
-1
-
50. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:22
>>1
さぞ、スリムなのでしょう。
私は、それが出来ないからダイエットにならない。+13
-12
-
51. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:38
セブンの冷凍ごはん+0
-1
-
52. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:59
>>9
でもカロリー凄いから食べ過ぎも良くない+4
-4
-
53. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:59
>>36
カップ麺でいいや、にはならないの?
カップ麺すらお湯いれることすらめんどくさいんですか?+7
-0
-
54. 匿名 2023/06/10(土) 10:27:59
すごい気持ちわかる!食べることはそこまでだけど、作ったり後片付けがめんどくさい。
私は冷凍食品に頼ってます。昨日はセブンのたこ焼き。食べないよりかはマシかとうい考えです。+26
-0
-
55. 匿名 2023/06/10(土) 10:28:05
自分でも理由を覚えてないんだけど冷蔵庫を2年くらい使ってなかった時、カロリーメイト的な栄養補助食品と野菜ジュースとスーパーのお惣菜だけで生きてた時期があった
+24
-0
-
56. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:06
>>24
死んじゃうよ+31
-1
-
57. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:09
>>12
いまCMでやってるね。
私は普通の皿でやってる。
減塩ほんだしと減塩醤油を振りかけ、
アクセントに炙った焼き海苔かけたりする。
焼きそばのソースでも良いかも。
あとは豆腐に醤油とチューブ生姜で冷奴とか+6
-5
-
58. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:10
>>9
職場の50代のドクターが昼ごはんカロリーメイトだわ。栄養素みて選んでこれって言ってた。トライアスロンするスポーツマン。+20
-1
-
59. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:16
煮干しいいよ。
疲れて何もできない時、3,4本食べてほどよい塩分で元気出して、食事の用意してる。
節約したい時のお昼は、おにぎり作って、煮干しとナッツ類持ってくよ。+18
-0
-
60. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:36
もうご飯も小分けにして冷凍しておいてチンしてすぐ食べれるようにしておけば?
味噌汁はインスタントでおかず作り置きを食べるとか+5
-4
-
61. 匿名 2023/06/10(土) 10:29:52
羨ましい。
食べるの大好きで、いつも何食べるか考えてる。
おかげで10代の時から高血圧のデブです。+13
-12
-
62. 匿名 2023/06/10(土) 10:30:36
私も面倒臭い日は食べない
夜は旦那一緒だから作らなきゃいけないからちゃんとたべるけど朝、昼はほぼ食べないか前の日の残り
それも食べる気ない時はプロテインとか水飲んでる
貧血もあるし栄養偏ってるなとは思うからなるべく食べるようにはしたいんだけど、食べる時は納豆ご飯とか和食の惣菜とか選ぶようにしてる+13
-0
-
63. 匿名 2023/06/10(土) 10:30:41
納豆ご飯や卵かけご飯にインスタント味噌汁
あとはミニトマトでも食べておけばいい+11
-0
-
64. 匿名 2023/06/10(土) 10:30:45
>>14
肝臓にはブロッコリーって見て、効果的な調理法調べたら、塩茹でよりレンチンのが栄養価逃げなくて良いって書いてたから、レンチンして食べてる
無水調理がいいとかなんとか+7
-0
-
65. 匿名 2023/06/10(土) 10:31:01
とりあえず納豆と豆腐は切らさないようにしてるよ。あとはバランス良く肉魚野菜。余裕があれば卵やヨーグルトなんかもいいかも。私は究極に面倒な時は薬局にあるメイバランス飲んでるよ。ブルガリアヨーグルト味がすごく美味しい!+5
-2
-
66. 匿名 2023/06/10(土) 10:31:22
>>1
オリジン弁当の豚汁。
具を半分まで食べたら、
チンした冷凍うどんをつけ麺のように食べる。+2
-4
-
67. 匿名 2023/06/10(土) 10:31:45
>>1
私結構食べてるのに、血液検査で栄養不足を指摘される。最近は意識して肉(タンパク質)と野菜はホールトマト缶とか使ってレシピ考えてる。。米とか炭水化物あんまり摂らないとエンゲル係数高くなる。+8
-0
-
68. 匿名 2023/06/10(土) 10:32:40
ごはんに焼肉のたれかけて食欲わかせる。肉焼こうってならないかな。+3
-1
-
69. 匿名 2023/06/10(土) 10:32:47
>>53
カップ麺でいいや→カップ麺なくなる→買い物めんどい→食べなくていいや、の流れだな私の場合+41
-0
-
70. 匿名 2023/06/10(土) 10:33:34
>>57
味付けは食べる人の自由でOKだから、汎用性高いよね。
皿でもスチーマーでも移し替える必要がないからそのまま食べられて、器具の洗い物増えないのもポイント高い。+3
-0
-
71. 匿名 2023/06/10(土) 10:33:41
結婚したら家事と仕事と旦那子供の世話までできるの?お母さんはやってくれたよね?+1
-21
-
72. 匿名 2023/06/10(土) 10:34:14
ごはん・納豆・卵 ← 基本
カット野菜(サラダ用・鍋用・カレー用など)を使って調理
魚関係は缶詰で
魚肉ソーセージをストックしておいて、肉を使う場面ではそれを使う+0
-0
-
73. 匿名 2023/06/10(土) 10:34:17
>>27
そんな貴女に青汁+7
-0
-
74. 匿名 2023/06/10(土) 10:34:35
>>53
カップ麺もたまに食べるよ
けど無かったら買いに行くのめんどくさい
というか毎回カップ麺だと一応体に悪いかな…とか気にしてたまににしてる(笑)+30
-0
-
75. 匿名 2023/06/10(土) 10:34:40
>>23
真剣に悩んでる人のトピでこういうの的外れだから+18
-3
-
76. 匿名 2023/06/10(土) 10:35:02
>>30
ムーミンママ+27
-0
-
77. 匿名 2023/06/10(土) 10:35:11
>>19
蓮舫で再生されたw
私の場合は、仕事でヘトヘトなときはテイクアウトすら面倒
買うものを選ぶところからすでに面倒
お会計も面倒、帰宅後に容器を開けるのも面倒
食べること自体は、まあ良い
食後に片付けるのも面倒+47
-0
-
78. 匿名 2023/06/10(土) 10:35:16
>>33
たまげ…にタマゲた。+5
-0
-
79. 匿名 2023/06/10(土) 10:35:22
>>48
食に欲深くないんだね。
四六時中食べ物のこと考えたり、いわゆるデブ脳みたいな感じじゃないだね。
私は食べるのが大好きだから、ラーメンの為に北海道行ったり静岡行ったりだよ、欲深すぎだよね。
そんで美味しい旅館の食べ物食べて、私は食事にはものすごいお金かけてるかも。
あと、どこにでも一人で行けちゃうからっていうのもあるのかな。+12
-16
-
80. 匿名 2023/06/10(土) 10:35:43
私実家暮らしだけど食べるの面倒で布団の上にずっといるから丸一日何も食べないことしょっちゅうある
+6
-1
-
81. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:07
>>71
そもそもこんなに面倒臭がりだから子供なんて育てられると思ってない
結婚しても各自で自由に食事とるスタイルでいいや+11
-0
-
82. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:08
>>71
わたし結婚してるけど自分のご飯だけめんどくさいタイプだよ
朝からちゃんと家族のご飯は作るけど
自分が食べるわけでもないのに作ってる
よく朝から食べられるなーと思いつつ
一人の時間はめんどくさくて作らない+17
-0
-
83. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:12
>>24
若いうちは良いけど、
歳取った時の反動が怖いな、
多少の糖質制限は寧ろ頭が覚醒するけど、
肌とか筋肉血管、骨や髪や爪、
後追いで栄養不足が効いてくる。
あと、女性ホルモンのバランス乱れると
本当に大変だから、
義務的にでも食べた方がいい+41
-1
-
84. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:19
ご飯にトマト多めの野菜ジュースぶっかけてチーズ沢山のせてレンジでチン
簡単だしリゾットぽくなって美味しいよ+3
-1
-
85. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:51
1日2食なら、普通に食べてる様に思うけど
それでも貧血になったりするんだね
食事内容がお菓子や菓子パンとか?
作るの面倒になった時はサプリメントで補うしかないのかな
20代半ば頃から32才くらいまで、私も作って片付けてが面倒に感じて冷食やインスタント続けてたのですが、胃腸が弱ってしまったよ
関係あるのか分からないけど薄毛に悩んだし
しんどいとは思うけど、後々の美容や健康を考えて、せめて週に何回かは納豆ごはん、目玉焼きにモヤシやキャベツなど調理という程でもないくらいのものを食べる方が良いと思う
ずっと冷食やレトルト、インスタントはヤバい気がする
+5
-0
-
86. 匿名 2023/06/10(土) 10:36:53
>>1
お金ないのになんで一人暮らし始めたの?+0
-17
-
87. 匿名 2023/06/10(土) 10:37:35
>>69
私は買い物行ったら安いカップ麺買いだめ→食べる→沢山あるからなかなか減らない→減る前にまたカップ麺買いだめ
そんな感じ+1
-0
-
88. 匿名 2023/06/10(土) 10:37:52
>>1空腹感はあるけど脳は食を欲して無いみたいな、食欲よりめんどくさいが勝つみたいなのはたまにある。逆に食べても食べても満足しない時もある+16
-0
-
89. 匿名 2023/06/10(土) 10:37:57
>>74
えらい!+7
-0
-
90. 匿名 2023/06/10(土) 10:38:00
>>8
もやしは言うほどコスパ良くないよ+6
-0
-
91. 匿名 2023/06/10(土) 10:38:44
>>79
旅行したりお出かけしたりしたら食べよう!美味しい〜!ともなるけど、1人で居たらなぜか食に興味なくなる感じ。+19
-0
-
92. 匿名 2023/06/10(土) 10:38:55
最近私がよく作ってるのはキーマカレーやラタトゥイユ。人参、玉ねぎ、ナスやズッキーニ、ピーマン、キノコに挽き肉など、とにかくその時スーパーで安く売ってる食材を選んで、みじん切りにして全部鍋につっこんじゃう。で、タッパーに小分けにして冷凍して食べたい時にチンして食べてる。色んな副菜作るのは大変だから、鍋一つでだいたい栄養取れそうなものとして重宝してる。+6
-2
-
93. 匿名 2023/06/10(土) 10:38:57
>>86
人にはいろんな事情がある
+14
-0
-
94. 匿名 2023/06/10(土) 10:39:50
ゆでたまご良いよ。
すぐ食べるやつは半熟で引き上げて、
あとは固茹でで、
纏めて作れば楽だし、
コンビニで買うより安いよ。
剥くのが面倒ではあるが、
たんぱく質がわかりやすくとれる。+10
-0
-
95. 匿名 2023/06/10(土) 10:39:53
>>1
サラダチキンどう?
鶏むね肉買ってきて、切らずに塊のまま調味液につけて鍋や炊飯器に放り込んで加熱するだけ。
疲労回復効果や老化抑制作用のあるたんぱく質が豊富に含まれてるよ
+13
-3
-
96. 匿名 2023/06/10(土) 10:39:59
>>4
2食の人は多いよね
朝抜いて昼と夜だけとか
朝と昼しっかり食べて夜抜くとか+12
-1
-
97. 匿名 2023/06/10(土) 10:40:34
>>30
私もそう
生きるのに向いてない人種っているんだと思う
人間失格にも同じような場面があるよ↓
そうして、子供の頃の自分にとって、最も苦痛な時刻は、実に、自分の家の食事の時間でした。
自分の田舎の家では、十人くらいの家族全部、めいめいのお膳ぜんを二列に向い合せに並べて、末っ子の自分は、もちろん一ばん下の座でしたが、その食事の部屋は薄暗く、昼ごはんの時など、十幾人の家族が、ただ黙々としてめしを食っている有様には、自分はいつも肌寒い思いをしました。それに田舎の昔気質かたぎの家でしたので、おかずも、たいていきまっていて、めずらしいもの、豪華なもの、そんなものは望むべくもなかったので、いよいよ自分は食事の時刻を恐怖しました。自分はその薄暗い部屋の末席に、寒さにがたがた震える思いで口にごはんを少量ずつ運び、押し込み、人間は、どうして一日に三度々々ごはんを食べるのだろう、実にみな厳粛な顔をして食べている、これも一種の儀式のようなもので、家族が日に三度々々、時刻をきめて薄暗い一部屋に集り、お膳を順序正しく並べ、食べたくなくても無言でごはんを噛かみながら、うつむき、家中にうごめいている霊たちに祈るためのものかも知れない、とさえ考えた事があるくらいでした。+41
-4
-
98. 匿名 2023/06/10(土) 10:41:07
>>1
ナッシュとかあーいう系どーなんだろうね
料理と買い物からの解放でめちゃくちゃ気になってる
ただ冷凍庫でかくないと無理だろうなと思うけど+4
-0
-
99. 匿名 2023/06/10(土) 10:42:56
>>19
口の中に味が広がるのが嫌だ
手や口が汚れるのが嫌
お腹は普通に空く
でもそれより上記二つが嫌+9
-2
-
100. 匿名 2023/06/10(土) 10:43:39
>>1
雑穀入れたご飯を炊いて冷凍
生卵かけご飯に納豆に海苔で食べてる
めっちゃ簡単で栄誉もあるよ
野菜ときのこと豆腐や肉や適当に入れた味噌汁も作る時もある
野菜はミニトマトとかその時に旬なのが安くて栄誉あるから適当に生で食べてる
冷凍ご飯を用意するのが面倒+5
-2
-
101. 匿名 2023/06/10(土) 10:43:40
>>91
スタイル保てるからそのほうが良さそう!
私どちらかというと一人で食べた方がなんかゆっくりできて落ち着けるし、気を遣わずに好きなときに好きなものが食べられるから1人行動が多いかも。+5
-6
-
102. 匿名 2023/06/10(土) 10:44:53
バナナがいいんじゃないかな。
アスリートも食べてる
もしくはこういうマルチサプリ+8
-0
-
103. 匿名 2023/06/10(土) 10:48:47
>>75
真剣に悩んでるのか…?+2
-7
-
104. 匿名 2023/06/10(土) 10:50:53
夫婦2人暮らしで夫が出張の時はお腹が空かないし作る気にならない。栄養は気になるのでタンパク質は豆腐や納豆、卵を食べて、ビタミンはミニトマトや切らなくても良いフルーツ、炭水化物はパンを買ってきたりして、なんとかすごしてる。+9
-0
-
105. 匿名 2023/06/10(土) 10:50:57
>>1
私も作ったり食べたりする時間がもったいないと言ったら母に怒られた。
人間も光合成出来るようになればいいのに・・・。+23
-0
-
106. 匿名 2023/06/10(土) 10:51:33
栄養不足だと、鬱になりやすいって聞いたことあるよ。
サプリとか飲むとか?+9
-0
-
107. 匿名 2023/06/10(土) 10:56:26
>>12
私肉を火に通さずチンして食べるのに抵抗があるんだけど、
結構大丈夫なものなんですか??
時短になるしやってみたいなとは思うんだけど…
当たったりしないのかな??+6
-18
-
108. 匿名 2023/06/10(土) 10:57:57
>>71
今そんな話はしていないし余計なお世話+16
-0
-
109. 匿名 2023/06/10(土) 10:58:22
メイバランスとかいいんじゃない?+14
-0
-
110. 匿名 2023/06/10(土) 10:59:21
>>1
台所立ったまんまフライパンから直に食べてる
バーベキューみたいな感じ+7
-0
-
111. 匿名 2023/06/10(土) 10:59:25
>>1
朝はバナナスムージーどうかな?
バナナ一本と牛乳をミキサーにかけるだけ。
食欲なくても無理なく飲めるし、安いし、栄養も取れる。牛乳を豆乳などに変えてもOK!
うちはバナナ以外にもいちごやヨーグルトやオレンジなどそのときに冷蔵庫にあるものも入れたりすることもあるよ。
よかったらやってみてね😆+7
-5
-
112. 匿名 2023/06/10(土) 11:00:55
見切り品で晩ごはん作ってる人のYouTube参考にするとか。+1
-2
-
113. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:25
>>1
一人暮らしの叔母が、お金が無いわけでもないのにこの現代で栄養失調で入院したよ
原因は主さんと同じで「食べるのがめんどくさかったから」だった
本当に気をつけたほうがいいよ!+22
-0
-
114. 匿名 2023/06/10(土) 11:02:42
すごいなぁ、逆に食べることしか面倒じゃないことがない+5
-4
-
115. 匿名 2023/06/10(土) 11:04:43
むしろ人間って3食が多いって言う専門家もいるよね
1食だけでも十分な人がいるし…
でも主は自覚してるから何かしら食べた方が良さそうだね!
休みの日に大量に料理して冷凍できるものとかは?
普段はレンチンしてすぐ食べられる!+3
-0
-
116. 匿名 2023/06/10(土) 11:05:18
>>107
チンしたら火が通るのと同じじゃないかな?+32
-0
-
117. 匿名 2023/06/10(土) 11:05:43
面倒くさい時はカップスープを大きめの器に入れてレンチンしたパスタと少量のゆで汁をドボンと入れて食べてる
バターを足しても美味しい
インスタントのあさりの味噌汁でボンゴレ風にしても美味しい
100均のパスタゆで器が意外と便利だよ
パスタと一緒に野菜やウインナーを入れてもいいし
+1
-1
-
118. 匿名 2023/06/10(土) 11:07:16
>>1
1日2食食べられれば十分では?
わたしは1日1食+簡単に摂取できるプロテイン&ナッツやヨーグルトを食べていますが、とても調子いいですよ!+13
-0
-
119. 匿名 2023/06/10(土) 11:09:06
>>1
私も食べることが面倒だし興味がない。思い付くままに買って適当に食べてるから太ってる
+0
-3
-
120. 匿名 2023/06/10(土) 11:09:14
ミニトマトぽつぽつつまんで食べるの楽+7
-0
-
121. 匿名 2023/06/10(土) 11:09:36
面倒だからってだけで食べないでいられるなら羨ましい。
低血糖で具合悪くなるから無理。
食事をするのとしないのではエネルギーの湧き方が違う。+3
-3
-
122. 匿名 2023/06/10(土) 11:10:14
>>103
体調崩すほど、って書いてあるじゃん…+8
-0
-
123. 匿名 2023/06/10(土) 11:11:07
すごくよくわかる。一人暮らしのときは、主食おかず副菜がセットになってる冷凍食品を常備してた。あとは近くのパン屋。+4
-0
-
124. 匿名 2023/06/10(土) 11:12:37
ミネストローネみたいな
野菜たっぷりスープを作り置きして
あとは納豆、卵、青汁を取り入れる。
+4
-1
-
125. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:23
>>111
本当に面倒な人は、そのミキサーを洗うのがおっくう+32
-1
-
126. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:25
>>103
読解力ないのか…?+3
-1
-
127. 匿名 2023/06/10(土) 11:13:39
一人暮らしの時作るのが面倒くさくて白いご飯に目玉焼きだけ乗っけて焼肉のタレかけて食べてた
それを毎晩やってたら体壊した+1
-0
-
128. 匿名 2023/06/10(土) 11:15:57
>>1
バナナ、納豆、卵を家にストックしておくと簡単に栄養取れていいよ。+10
-0
-
129. 匿名 2023/06/10(土) 11:16:33
トマト 牛乳 チーズ
+4
-0
-
130. 匿名 2023/06/10(土) 11:17:16
>>107
あなた電子レンジを何だと思ってるの?
初め>>12さんが生肉食べてるなんて書いてあった!?とレス見直したわ+20
-6
-
131. 匿名 2023/06/10(土) 11:20:39
一人暮らしならお値引きの時間に立ち寄り惣菜購入。
米は週一炊いてラップ。
あとはカット野菜。
料理はしない。
あとは朝と昼(がっつり定食とか弁当)食べて夜はスープだけとか。
お昼にいかにバランスよく安く食べるか。
+3
-0
-
132. 匿名 2023/06/10(土) 11:26:29
>>45
今日のお昼こばんにしようー+0
-0
-
133. 匿名 2023/06/10(土) 11:28:13
タイムリー
動きたくないのにお腹が減って
仕方なく朝ごはん食べました(-_-;)
ずっと動きたくない
仕事してるときちんと3食食べるから体重が50キロ手前になるけど、無職の間はめんどくさくて食べないから45キロ
今、無職。胸の脂肪もみるみる落ちてきた。+4
-0
-
134. 匿名 2023/06/10(土) 11:38:24
>>19
まず、起き上がるのが面倒い。用意して片付けるのも面倒い。栄養の為に何とか1日1~2食は食べるようにしてる。(飲み食いしないと色んな症状が現れる)
+22
-0
-
135. 匿名 2023/06/10(土) 11:39:49
私もまともに食べるの夜だけ。
痩せたいとかじゃなく、あれが食べたい!って欲求も薄くなってるし、食べるために費やすあれこれより、ゴロゴロする時間が欲しい。よくないってわかってるけど、育児で手一杯。買い物も調理もゴミの分別も洗い物も自分のためにするのは面倒。
栄養面は心配だからサプリ飲んでる。+6
-0
-
136. 匿名 2023/06/10(土) 11:44:03
>>1
豆腐、納豆、玉子、ヨーグルト、バナナ、トマトジュース、カットキャベツはあると安心。
豆腐納豆玉子を混ぜてご飯入れて好きな調味料で味付け。
簡単だし美味しい。これからの季節は豆腐が冷たいので食べやすいと思いますよ。もちろんご飯なしでも♪♪+5
-0
-
137. 匿名 2023/06/10(土) 11:45:54
>>1
1日2食充分+5
-0
-
138. 匿名 2023/06/10(土) 11:46:31
1日2食って太るよ
お相撲さんも1日2食だし+1
-10
-
139. 匿名 2023/06/10(土) 11:47:35
>>1
私も同じ状態。
昨日の朝ご飯一合炊いて…
朝ふりかけご飯、昼ふりかけご飯おにぎり、夜ご飯抜き。
今日は休みなので起き上がるのも面倒くさくて朝から何も食べてない。
こんな食生活続けてたら、たいして運動もしてないのに半年で10キロ痩せた。
前は食べるの大好きでお米(とそれに合うおかず)バクバク食べてたのに、急にご飯が面倒くさくなってしまった。+12
-1
-
140. 匿名 2023/06/10(土) 11:48:14
10代の頃はダイエットに必死だったのに美容の為にも食べなきゃなんて思う時が来るとは思わなかった
毎年「今年は毎日肉か魚を摂るぞ!」と決意するもののすぐグダグダになってしまう+2
-0
-
141. 匿名 2023/06/10(土) 11:48:17
>>1
料理代行、探せば安いところあるよ。
沢山冷凍してチンして食べれば良い。+0
-4
-
142. 匿名 2023/06/10(土) 11:49:31
大戸屋とか+1
-1
-
143. 匿名 2023/06/10(土) 11:54:54
食べるのが面倒臭くなりたいよ…食い意地張ってるからな+8
-1
-
144. 匿名 2023/06/10(土) 11:57:19
いなばさん、ひとチュールの開発お願いします。+19
-0
-
145. 匿名 2023/06/10(土) 11:59:03
>>1
凄い分かります
一人になってから仕事の時のランチで栄養取ってる感じです
なんなら夜もコロッケ一つとかです
IHなので電気代も節約したいし余計な洗い物もしたくない
たまに煮物やスープ沢山作って暫く凌いでます+5
-0
-
146. 匿名 2023/06/10(土) 12:12:46
>>1
味噌汁はどうかな?
冷凍焼きおにぎりは?
私が、体調を崩すして食べる事さえ億劫なときに、母が教えてくれたよ。
インスタントでも。+7
-0
-
147. 匿名 2023/06/10(土) 12:18:46
>>30
中学の頃仲良くなった子がこのタイプだったみたい。
周りの雰囲気に合わせて頑張ってお寿司6皿くらい食べるともう無理だ…ってギブアップしたり、色んな悩みがあるんだよね。+27
-2
-
148. 匿名 2023/06/10(土) 12:23:23
まさに今、お昼食べたいけど面倒くさくて動けずにいます。そしてスナック菓子だけですませようかと考え中……+6
-0
-
149. 匿名 2023/06/10(土) 12:32:54
>>74
ネットで箱買いしておけば+0
-0
-
150. 匿名 2023/06/10(土) 12:44:30
>>1
私も同じタイプ笑
固かったり食べづらい、ステーキとか苦手なタイプで、ネバネバ系のオクラや納豆、山芋とか里芋は好きだったりしない?
きっと胃腸も弱くて食に興味がなくてめんどくさがりだよね
私は消化に良い病後のご飯を真似して、卵かけご飯や卵の雑炊、野菜スープや野菜鍋、麺類をよく食べるよ+9
-0
-
151. 匿名 2023/06/10(土) 12:44:42
2食でフラフラってある意味今まで健康的な食生活してたのね
肉食べるといいよ
紙皿と割り箸でフライパンだけは洗わなくてはいけないけど+2
-2
-
152. 匿名 2023/06/10(土) 12:54:00
>>144
ひとちゅーる!それいい!
松本に相談しようか+3
-0
-
153. 匿名 2023/06/10(土) 12:56:39
>>125
それ!
朝ミキサー使って洗わずに仕事に行くのもいやだけど、洗うための時間を確保するのもいや+14
-1
-
154. 匿名 2023/06/10(土) 13:01:00
>>103
お前は自分の脳みそがガリガリに痩せてることに悩めよ+4
-1
-
155. 匿名 2023/06/10(土) 13:12:26
>>1
話がずれてしまうのですが、食に興味がない方って実家ではどんな食事が出されていましたか?
子供が食に興味がないんですが、私の料理が下手なせいなのかもと思っています。+4
-0
-
156. 匿名 2023/06/10(土) 13:14:40
>>155
私は食に興味のない人だけど、親の料理は普通
食べないとがっかりした態度とられて食べろってうるさく言われたことが理由だと思ってる+5
-0
-
157. 匿名 2023/06/10(土) 13:19:26
お腹空いてるのに面倒でまだ何も食べてない
冷蔵庫に昨日の残りあるからレンチンで食べれるのに
動きたくない+4
-0
-
158. 匿名 2023/06/10(土) 13:36:39
>>67
めんどい時はコンビニのつくねスープみたいなのも良いかも+1
-0
-
159. 匿名 2023/06/10(土) 13:40:42
元々セルフネグレクトタイプなのか、
家族が入院してからは食生活酷かったよ。
実際、食べてる暇が無かったのもあるけど。
メグミルクの紫の鉄分葉酸入り飲むヨーグルトは相当世話になった。
自分が入院してた時にパスタについて来た事あったので、
謎の信頼感があるw+3
-0
-
160. 匿名 2023/06/10(土) 14:06:55
食料買いに行くのも咀嚼するのもめんどくさい
タイプなんだろなぁ。+6
-0
-
161. 匿名 2023/06/10(土) 14:38:23
>>92
料理自体めんどうなのに
みじん切りとかすごいハードル高い+5
-0
-
162. 匿名 2023/06/10(土) 14:44:09
>>156
返答ありがとうございます
あんまり食べろ食べろと無理強いしたりしないようにします
+3
-0
-
163. 匿名 2023/06/10(土) 15:03:41
若さやきれいさ、健康であることの快適さのためと思うのは?
結果は十年後くらいにでます。
その時あわててお金と手間をかけても取り戻せないですよ。+0
-3
-
164. 匿名 2023/06/10(土) 15:21:43
私も作るのも食べるのも面倒でご飯抜くので気持ちよくわかります。スーパーでレンチンで食べられる厚揚げ豆腐とか納豆とか買って食べてます。あとはスリーコインズのレンジで温野菜が作れる容器や、袋麺が調理できる器を使ってます。レンジじゃなくてちゃんと火を通したほうがいいのかもしれないですけど、食べないよりはましなので、、。+5
-0
-
165. 匿名 2023/06/10(土) 15:27:48
>>107
マイナス多いけど私も以前レンチン時短料理の本みてやってみて、
書いてあるワット数と時間でやってもまだ赤っぽかったから気持ちはわかる。
私がしたのは鶏むねのスライスで、元レスさんのは豚切り落としでもっと薄いから大丈夫なんだろうけど。+11
-1
-
166. 匿名 2023/06/10(土) 15:33:30
>>125
111です。
ミキサーを洗うのが面倒だったら、ミキサーの容器部分がそのままドリンクカップとして使えるのとかだと洗い物少なくていいかも!?
それも洗うのが面倒となると家で作らないでできてるもの買うしかないかな?+1
-7
-
167. 匿名 2023/06/10(土) 15:40:52
>>9
これだね!
夏は常備してる。
普段2食なのに水飲みすぎて1食になっちゃうから。+4
-0
-
168. 匿名 2023/06/10(土) 15:42:40
>>158
ありがとう。そういうの使ってもいいよね。コンビニなんか最近高く感じてしまって意識に入ってきてなかった。。+5
-0
-
169. 匿名 2023/06/10(土) 16:23:53
>>19
何食べたいのか考えるのがめんどくさいの+12
-0
-
170. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:49
>>37
まず大量の野菜や肉を調達することが苦行。選んで運んで保存が大仕事。生ゴミの処理も。切る煮る洗うの立ち仕事も。脳みその容量も体力も、自分の食事に割けない。働くこと以外はラクを選びたいの。セルフネグレクト状態なの。+23
-0
-
171. 匿名 2023/06/10(土) 17:10:35
一日一食野菜のみです+3
-1
-
172. 匿名 2023/06/10(土) 17:11:05
夕飯めんどくさい。子ども連れて外食はさらにめんどくさいし、テイクアウトもいいものがないし…+2
-0
-
173. 匿名 2023/06/10(土) 17:34:27
食事って面倒だよね
野菜なら洗って下ごしらえ
肉ならカットして調理
米なら炊く
それに皿洗いや後片付けまである
あと年々食欲も衰えてくるし+4
-0
-
174. 匿名 2023/06/10(土) 17:42:42
>>1
メイバランスいいよ。
食欲なさすぎる時代用してる。+2
-0
-
175. 匿名 2023/06/10(土) 18:10:22
>>165
専用の容器もあるし
ラップしてチンすれば蒸し焼きのようになる
+4
-0
-
176. 匿名 2023/06/10(土) 18:15:44
最近は冷凍の宅食頼んでます
料理は得意な方ですが
1人だと面倒で作りたくないし
1人の自炊は割高になる場合もある
野菜類は買ったらカットして冷凍保存
餅も常備してて、
冷凍野菜と餅で簡単な雑煮風を作ったり
納豆、豆腐、味付け海苔も常に常備
時々近所のJoyfullやサイゼリアでランチ+7
-0
-
177. 匿名 2023/06/10(土) 18:25:32
先週の土曜日に風邪で熱を出してから食欲が元に戻っておらずろくな物食べてない。+2
-0
-
178. 匿名 2023/06/10(土) 18:30:47
>>1
羨ましいです。
プロテインとサプリ。何か固形物が食べたいならバナナがいいと思います。+3
-0
-
179. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:26
無理することはない。
食べなくていいじゃん。
細かいこと気にするな。
なるようになる。+2
-0
-
180. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:03
コーンフレーク
栄養ゼリー
卵かけご飯は最近高いか+4
-0
-
181. 匿名 2023/06/10(土) 19:22:37
トピ主さんは困ってるだろうから
こんなこと言ったら悪いかな。
羨ましい、そうなりたい。
他のことには面倒くさがりだけど
食べることにはマメだから+0
-8
-
182. 匿名 2023/06/10(土) 20:41:32
>>1
ブロッコリーと鶏むね肉のレンジサラダは?
マヨネーズでもドレッシングでも美味しいよ。
チーズ焼きも甘酢もイケる。
マッチョ向けの食事だから、筋肉にも良い。+3
-0
-
183. 匿名 2023/06/10(土) 20:51:04
食べるの面倒で食べなかったらそれに身体が慣れちゃって食欲湧かなくなって、ますます食べなくなった。痩せちゃったから食べなきゃって思っても胃が小さくなっちゃってあまり食べられず太れない。悪循環が起きちゃうからある程度は普通に食べておいた方がいいと思う。私は今太れなくて困ってる。+7
-0
-
184. 匿名 2023/06/10(土) 21:25:24
>>159
わかる!あれ飲むと調子良くなる。
それと、ベビーチーズの紫の鉄分&葉酸入りはお守り。+3
-0
-
185. 匿名 2023/06/10(土) 21:28:38
>>30
うらやましいといいつつ自分(ウサギ)より一般的にかわいさが下のカバに相手を書いてるあたりなんかこの手のエッセイマンガ()書きの典型で嫌な感じする+22
-1
-
186. 匿名 2023/06/10(土) 21:29:34
うつの初期症状でも食欲落ちたりするから皆さん気をつけてね+2
-0
-
187. 匿名 2023/06/10(土) 21:29:52
作るのは好きなんだけど
洗うとか片付けがめんどくさい
1日1食にしたいよー
あと食材管理もめんどくさい+5
-0
-
188. 匿名 2023/06/10(土) 21:33:11
最近はご飯とおかず1品とかにしてる
もしくはご飯と具だくさんの味噌汁
かなり楽だよ
たくさんおかず作らないとって思うときつい+4
-0
-
189. 匿名 2023/06/10(土) 22:25:34
親が食べることに興味がなかったり、マズメシだったりすると、子どもが食を作業的な行為だと思い、食べることに関心を持てずに育つ。
仕方なく嫌々食べるから太れないし。+4
-1
-
190. 匿名 2023/06/10(土) 23:19:07
夜しか食べない
あとはプロテインバー、ゼリー飲料、バナナとかで済ます。+4
-0
-
191. 匿名 2023/06/10(土) 23:30:36
>>1
プロテインと鉄剤、マグネシウム剤、ナイアシン、ビタミンB群複合体、食物繊維パウダーの摂取で大体何とかなる。
これに糖質制限、カット野菜を加えれば、食事の手間もいらずバランス良く5大栄養素が摂れる。
人間の身体は細胞筋肉皮膚爪髪全てタンパク質から出来ているからプロテインを摂らないと段々細胞が使い古した細胞のリサイクルの変性アミノ酸で作られるようになり、エネルギー生産能力が下がる。鉄は身体で最も大事な代謝の一つ、クエン酸回路を回す際に使う。鉄が足りなくなると解糖系という糖分を使用する回路でエネルギー生産するから甘いものが止められなくなり健康に悪い。マグネシウムは体内の300以上の代謝の補酵素であり、一日当たりかなり摂取しないお不足するミネラル。マグネシウムが足りていると免疫力、ストレス耐性、自律神経、やる気、ありとあらゆる気力体力が回復する。ドーパミンの生成に深く関与しているし、糖代謝に関わるため、不足すると甘いものが止められなくなる。ナイアシンはニコチンアミドアデニンジヌクレオチドという電子伝達系などで使われる酸化還元酵素の材料。ニコチンアミドモノヌクレオチドが精製法を特許が取れたからって若返りの薬として高額で取引されているけど、要はナイアシン(ニコチン酸)だから効果は変わらない。食物繊維は市販のパウダーを飲めばいい。腸内細菌の餌になるから善玉菌が増えて、明らかにメンタルに影響が出る。腸脳相関という言葉がヤクルト1000で広まったけど腸と脳は連係しているので摂らないと本当にやばい。これだけ食べておけば食事は適当で大丈夫。ただしジャンクフードは控えた方がいい。マグネシウムは経皮から急速に吸収されるからにがり入りのお風呂に1日5分浸かるといいかもしれない。2週間ほど入浴すれば高価な栄養ドリンクより元気になる。+2
-0
-
192. 匿名 2023/06/10(土) 23:40:53
子持ちだけど洗い物が面倒。
食洗機もあるけどそれさえ面倒。
お惣菜なら捨てるだけだし。+2
-0
-
193. 匿名 2023/06/10(土) 23:55:54
妊娠中なんだけど、あまりにも食べては吐いてを繰り返し悪阻が酷すぎて入院までした影響で、
今は退院しててつわりはよくなって中期に入ったのに、
食べることじたいが嫌になったのか、食べる気力がわかない
体重は減ってる
このままだとやばいのはわかってるけど、気分が落ちすぎててたべれない+2
-0
-
194. 匿名 2023/06/11(日) 00:21:12
>>19
食事を消化することにもエネルギーって使うからすごく疲れてる時食べ物が入ってこないことある。
高熱出した時ご飯食べれないのと似てる。+4
-1
-
195. 匿名 2023/06/11(日) 01:23:58
>>1
仕事から帰ってお腹空いてるのに
ヘトヘト過ぎて食べるのめんどくさいときある
食べるというか咀嚼がしんどい+1
-0
-
196. 匿名 2023/06/11(日) 02:16:42
値引きされたパン+0
-0
-
197. 匿名 2023/06/11(日) 02:27:19
分かる。よく食べれるし、食べるの大好きなんだけど夫が長期出張だと途端に面倒くさくなってテキトーになる。野菜室にもいっぱい野菜あるし、何でも作れるはずなのに一人だとどうしても面倒でね。鬱っぽくなってしまう。+2
-0
-
198. 匿名 2023/06/11(日) 02:31:06
>>191
プロテイン、マルチビタミンミネラル、乳酸菌、このあたりをサプリなどで接種したら後は適当で良いんですね?それって気が楽だわ。+1
-0
-
199. 匿名 2023/06/11(日) 02:50:12
>>19
メンタルがどん底のときは噛むのが面倒でした。2週間で10kg痩せて、そのあとも飲みものとスイカだけでスイカが終わる時期まで過ごしてた。
今は献立を考える、買い物する、作る、片付けるのが面倒です。噛む気はあるので誰か作ってくれれば喜んで食べます!+3
-1
-
200. 匿名 2023/06/11(日) 04:52:55
>>36
お腹すいたから食べたいじゃなくて、食べないとな‥って感じなんだ+4
-0
-
201. 匿名 2023/06/11(日) 04:58:41
暑い夏の基本の食事
⚫︎サプリ(マルチビタミン&ミネラル、アシドフィルス、鉄分、亜鉛、Lリジン)
⚫︎プロテイン(たんぱく質が1食20g以上のホエイ)
⚫︎温めずに食べられるカップ入りおかゆ(脂質を摂る為にごま油やオリーブオイルと塩)+3
-0
-
202. 匿名 2023/06/11(日) 07:25:56
死ぬほどわかるます
段階別に考えましょう
本当に食べるのがだるい
・メイバランス
・ウィダーインゼリー
・病院受診して高カロリー飲み物もらう
エンシュア エネーボなど
冷蔵庫開けてすぐ食べれるものを常備
・めかぶ もずく
・納豆
・トマト
・チーズ
・豆腐
・きゅうり
加熱調理の元気がありそう
・手羽先をグリルで焼く
・じゃがいも洗ってラップしてレンジで5分くらい
バター乗せて食う
・さらに元気があれば米炊いて冷凍
+2
-0
-
203. 匿名 2023/06/11(日) 09:36:02
>>185
太めの猫の可能性+2
-0
-
204. 匿名 2023/06/11(日) 12:39:21
>>1
バニラアイスクリーム
卵と乳製品でできている「アイスクリーム」よ。私はMOWバニラをよく食べていました。
長期的に栄養を考えたら、これだけでよい訳ではもちろんないけど、補助的に。
私がメンタルを病んで、何もしたくないし、ものが食べられなくなってガタガタ痩せた時に、友達に「アイスでいいよ!」と言われて発想の転換になりました。
冷たくて、すぐ食べられて、美味しくて、カロリーが摂れる。アイスはほとんどの人が大好きだよね!
貧血ということなので、鉄ウエハースもおすすめしておくね。お菓子として食べればいいよ。
+7
-0
-
205. 匿名 2023/06/11(日) 13:59:32
>>144
つ【ウィダーインゼリー】+1
-0
-
206. 匿名 2023/06/11(日) 16:24:47
>>198
適当っていっても健康的な食事にしないとダメだよ。
レトルト食品、加工食品、ジャンクフード、お菓子はNG。
お米少量、茹でささみ、茹でもしくは生野菜、干し魚、豆腐、無調整豆乳を黙々と毎日食べていれば大丈夫。
私はこの生活で心身健康だし美容体型を維持できてる。+3
-0
-
207. 匿名 2023/06/11(日) 18:23:01
>>206
選んでる食事を見たらそりゃー体に良いでしょ!と思いました。良質なタンパク質でささみや豆乳はかなりヘルシーですね!+1
-0
-
208. 匿名 2023/06/11(日) 18:49:38
私は加熱調理の過程と何を食べようか考えるのがめんどくさくてよく食べなくなる。
自分なりの解決方法としてキャロットラペとかピーマンの和物とか、加熱せずにすむ野菜のおかずを一週間分週末に作り置きしてた。メインのおかずを惣菜ですまして週5日同じメニューでお弁当つくったりしたよ。
簡単なメニューで毎日つくるより私は楽で満足度高かった。
+1
-0
-
209. 匿名 2023/06/11(日) 19:19:31
>>19
食べるよりも寝ていたい
とにかく眠い+1
-0
-
210. 匿名 2023/06/12(月) 08:53:43
メンタル病んでた時は、エンシュアとアルコールで1日中横たわってた。
ただ作るのや片付けが面倒な時は、卵ご飯にカット野菜の上にサラダチキンとか、鯖缶に豆腐とか直ぐに食べれる物。
それを通り越して面倒な時は、後乗せとか何も無く、お湯を注ぐだけのカップヌードル。+0
-0
-
211. 匿名 2023/06/12(月) 09:18:08
>>1
私も一人暮らしです。
食べたい物が浮かんでも、どうしても食べたいかなー?そうでも無いか!
‥で、朝から夜までカフェオレやスポーツドリンク(2リットルで120カロリー)摂取。
夜9時頃に作り置きの具沢山スープ食べてチョコ食べて終わります。+2
-0
-
212. 匿名 2023/06/12(月) 21:46:29
>>170
去年の夏あたりは、むしろ死なない為にコンビニとかででも野菜調達して食べてた。。あの天候とかコロナ禍で身体もメンタルも崩壊寸前だったしな。+1
-0
-
213. 匿名 2023/06/13(火) 02:45:12
>>144
食欲の無くなった高齢者が我を忘れて食べてくれるのが欲しい+0
-0
-
214. 匿名 2023/06/13(火) 15:55:47
暑い時なんか全く食欲無い+0
-0
-
215. 匿名 2023/06/14(水) 20:36:20
>>47
私は週末に具沢山の豚汁かけんちん汁作って保存してる
そしたらご飯かパンに買ってきた惣菜ですむから
野菜を食べなきゃいけないのに、弁当も外食も野菜は少ないよね+0
-0
-
216. 匿名 2023/06/14(水) 20:42:08
>>98
私はいいと思うよ〜
毎日スーパーやコンビニに買いに行くより楽だと思う
あと、おばちゃんになったから揚げ物無理になって、弁当類買えなくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する