-
1. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:34
私はオトナ帝国の逆襲です!
ひろしとみさえは子供がいて幸せだけど、それ以上に家族の存在が「疎ましい」と感じるからしんのすけとひまわりを置いてあの昭和の街に行ったと言う考察をYouTubeで見て、大人になってから見返すと一言では表せない奥深い映画だと思います。
子供の頃に見た時は家族の素晴らしさを伝えたいだけの映画だと思ってました。+209
-4
-
2. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:58
ロボとうちゃん+143
-6
-
3. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:03
あっぱれざむらい+16
-1
-
4. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:03
戦国のやつ、名前忘れた+152
-2
-
5. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:09
暗黒タマタマ!+138
-1
-
6. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:18
焼きそば+37
-0
-
7. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:21
暗黒タマタマとヘンダーランド+125
-1
-
8. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:26
おかまさんが出てくるのはたいてい面白い
今じゃ無理なんかな+113
-1
-
9. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:40
ヘンダーランド!最後の争いがとにかく笑える。+305
-1
-
10. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:40
子供も大好きで10回くらい見たw+158
-0
-
11. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:45
グアムに新婚旅行いく話。コアラのお姫様にひろしが拉致られるやつ+56
-1
-
12. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:00
初めて見た時は怖かったけど、最後は感動した記憶+118
-0
-
13. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:40
私もこれだな。+124
-4
-
14. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:44
昔はぶりぶりざえもんが目立ってた映画とかあったね+45
-0
-
15. 匿名 2023/06/09(金) 22:14:47
クレしんオタクですが、
ひろしが活躍する映画はほぼ100%おもしろいです!子供たちがメインのやつは、中だるみするのが多いです。+89
-3
-
16. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:03
嵐を呼ぶオラの花嫁。クレヨンしんちゃんらしい、良い話だなと思う。+99
-3
-
17. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:04
やっぱり戦国大合戦かな
ストーリーもそうだけど、時代考証もかなり凝ってるんだよね+81
-1
-
18. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:04
天かす学園、結構良かった!+97
-2
-
19. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:06
B級グルメサバイバル+44
-0
-
20. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:07
>>1
オトナ帝国は東京タワー駆けのぼるやつ?
それは違うやつ?
東京タワーのシーン泣けた+90
-1
-
21. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:18
>>5
同じ!
ひまわりの映画デビュー作!+32
-1
-
22. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:31
ケツだけ爆弾💣
+36
-1
-
23. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:31
アクション仮面とハイグレ魔王
野原家が体験したひと夏の幻って感じでなんか切ないから好き+79
-0
-
24. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:40
>>1
三丁目の夕日みたいだね+18
-0
-
25. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:50
オトナ帝国と戦国大合戦がやっぱり好き
涙出るよねぇ+59
-0
-
26. 匿名 2023/06/09(金) 22:15:56
+175
-0
-
27. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:04
うんこくさいの野望+35
-0
-
28. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:06
>>6
B級グルメ
源さんがカッコいい
あれを見てから我が家では
焼きそばには必ず生卵の黄身をのせるようになりました+38
-0
-
29. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:16
>>13
これ辛すぎない?
多分二度と見れない+53
-0
-
30. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:27
これ見ただけで泣けるよ+38
-0
-
31. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:37
>>1
画像観ただけで
何かキュッてなったわ+30
-0
-
32. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:37
暗黒タマタマ
クレしん映画って映画オリジナルキャラクターがみんな秀逸だと思うけど、暗黒タマタマは魅力的なキャラクターが映画だけで納めるくらいに勿体ない位たくさん出てきて好き+68
-1
-
33. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:50
戦国大合戦は一番泣ける大好き
ヤキニクロードは見てたら今すぐ焼肉食べたくなるw+50
-0
-
34. 匿名 2023/06/09(金) 22:16:55
>>7
同じく🤝
この2つは何回見たか分からないくらい見た!のにいまだに見ると笑っちゃう!+34
-0
-
35. 匿名 2023/06/09(金) 22:17:00
大人帝国の逆襲
あっぱれ戦国
ケツだけ爆弾
ロボ父ちゃん
これ全部泣いた+40
-0
-
36. 匿名 2023/06/09(金) 22:17:02
>>9
ジョーカーと思いきや名刺
容赦なく飛んでくるタンス+77
-0
-
37. 匿名 2023/06/09(金) 22:17:12
夕陽のカスカベボーイズ☀️
「サボってんじゃないわよ焼きおにぎり!!」が好きw
最期のしんちゃんの恋心とつばきちゃんとの別れが切ない…+103
-0
-
38. 匿名 2023/06/09(金) 22:17:32
>>4
これは泣いた。+100
-1
-
39. 匿名 2023/06/09(金) 22:17:36
ブリブリ王国の秘宝+13
-0
-
40. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:10
>>1
疲れてる時に観ると本当に泣けるよな…。ケンが、「最近走ってないな」と呟いたシーンが特にグッとくる。これ劇場で観たかったな〜。+59
-0
-
41. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:13
オトナ帝国の逆襲と夕陽のカスカベボーイズ
でもしんちゃんの映画って結構怖いよね+21
-0
-
42. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:14
嵐を呼ぶジャングル
子ども番組のヒーローでしかなかったアクション仮面が本当のヒーローになる様が熱い+61
-2
-
43. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:17
>>1
私もYouTubeで見たけどこの考察すごかった。
ひろしが退治のポーズのまましんちゃんを抱きしめるのも意味があったんだ。
ひろしのセリフに「早くここから出ないと頭がおかしくなりそうなんだよ!」があったけど、アレは頭がおかしくなったら何をするかというと、ひろしは家族を捨ててあの昭和の町に戻ってしまうってこと。
【異常な光景】ひろしが泣いていた本当の理由が切なすぎて涙腺崩壊|クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲【岡田斗司夫切り抜き】 - YouTubem.youtube.com続き:家族を【二度】捨てようとしたひろしの本性?https://youtu.be/mXegWt9w3U0クレしんを終わらせた映画?https://youtu.be/bdmIUtEvuzc『温泉わくわく』神作画?https://youtu.be/m-Ss-X3Md4o0:00 ちょっとあらすじを解説2:38 ...">
+16
-17
-
44. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:34
>>29
同じく。これと戦国大合戦は、辛かった。+28
-0
-
45. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:47
>>1
おとなたち迎えにくるシーン怖い+18
-1
-
46. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:48
>>1
号泣するのよね。なんか知らないけど懐かしくて泣ける+22
-0
-
47. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:04
戦国+3
-0
-
48. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:15
嵐を呼ぶ、アッパレ戦国大合戦
公開当時、甥っ子連れて映画館に見に行ったけど、まさかクレヨンしんちゃんであんなに泣く羽目になるとは思わなかった。+25
-0
-
49. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:20
B級グルメ+10
-0
-
50. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:34
1番泣いたのは戦国アッパレだけど、名作はヘンダーランド。ともちゃんの主題歌聴くと凄い懐かしい気持ちになる。+26
-2
-
51. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:47
>>5
ラベンダーが美人+48
-1
-
52. 匿名 2023/06/09(金) 22:19:58
焼肉のやつ+25
-1
-
53. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:03
定期的にアマプラで見られてたけど、今年は見放題にならないのかな〜全部見たい!+8
-0
-
54. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:06
ヘンダーランドとオトナ帝国かな+6
-0
-
55. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:19
>>1
昭和生まれじゃないからこの風景は分からないはずなのに、すごくノスタルジックな切ない気持ちになるんだよな。+66
-1
-
56. 匿名 2023/06/09(金) 22:21:16
>>1
ひろしが戻って泣いたのは大人に戻らなきゃいけないことが辛かったからという考察があってなんとも言えない気持ちになった。家族愛として純粋に泣けていたんだけど、自分にとって大人って今のところそんなに悪いもんじゃないなーと感じてる+39
-0
-
57. 匿名 2023/06/09(金) 22:22:38
>>7
私も!ギャグ重視だとこの二作が二大巨頭だよね。+19
-0
-
58. 匿名 2023/06/09(金) 22:23:10
暗黒タマタマが一番好き!
何故か小さい頃からラベンダーが好きすぎて、スーパーで戦うシーンとか何度も見てた+51
-0
-
59. 匿名 2023/06/09(金) 22:23:17
>>9
ダンス対決とババ抜きもめっちゃ面白い+60
-0
-
60. 匿名 2023/06/09(金) 22:23:55
>>19
子供と観に行ってお腹がよじれる程大爆笑してホロリと泣かされたり良かった+4
-0
-
61. 匿名 2023/06/09(金) 22:24:08
>>9
ジョーカーを名刺にすり替えて投げるシーンとか爆笑したw
笑えるシーンも多いけど、トッペマが負傷してしんちゃんに「少し休むだけ」って言って消えるシーンがしんみりするけど好き+64
-0
-
62. 匿名 2023/06/09(金) 22:24:51
最近のだけど謎メキ!花の天カス学園
春日部防衛隊がメインだからどうかなーって思って見たんだけどテンポよく進んでたし、ちょっとしか出てこないひろしとみさえが本当に良い親でウルッときた。+18
-0
-
63. 匿名 2023/06/09(金) 22:25:24
>>38
戦国は大人の方が泣いちゃうよね。まだ子供が小さかった時に連れて行って、私の方が号泣してた。
周りの大人たちも皆泣いてたよ。+46
-1
-
64. 匿名 2023/06/09(金) 22:25:31
ケツだけ爆弾が好き+6
-0
-
65. 匿名 2023/06/09(金) 22:25:59
焼きそばソースを届ける話
泣けるのも好きだけどめっちゃバカで笑えるのも見たい!
あと主題歌がかっこいい+5
-1
-
66. 匿名 2023/06/09(金) 22:26:00
>>34 >>57
私ももう30年近く観続けてるのにいまだに飽きないよ笑
+13
-0
-
67. 匿名 2023/06/09(金) 22:26:03
>>2
幼稚園の息子に毎日見せられてます😂💦
飽きないのかな~🤔🤔+3
-0
-
68. 匿名 2023/06/09(金) 22:26:46
>>1
子供の時に観たのと大人になって観た感情が180℃違う視点になる本当に素晴らしい作品だと思います!+6
-0
-
69. 匿名 2023/06/09(金) 22:27:18
>>43
ひろしにとっては現実世界で父親に戻ることは胎児のポーズを取るほどの喪失感があったんだよね。
ひろしの本心は二つあって
まず一つ目は「家族は素晴らしい、家族を大切にしたい」
二つ目は「あの昭和の街に帰りたい、夢と希望で溢れていたあの頃に戻りたい、家族を捨ててでも。」
「家族思いで優しい父ちゃん」のひろしも確かにいるけど、それは半分でもう半分は「家族が疎ましい、未来があった子供の頃に戻りたい」というひろしもいる。+43
-6
-
70. 匿名 2023/06/09(金) 22:27:29
>>26
ここからヒロシを起こしたのが自分の息子のしんのすけという流れが過去から未来に繋がっていて素晴らしい
+53
-0
-
71. 匿名 2023/06/09(金) 22:27:44
>>66
マカオとジョマとの追いかけっこは絶対100回以上見てますw+24
-0
-
72. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:02
戦国時代のやつ、好きだし印象に残ってるんだけど、最後を知ってるから胸がキューっとなってもうしばらく見れてない。+11
-0
-
73. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:17
>>51
この三人が当時人気だったからなのかは分からないけど、通常回にチラッと通行人として出てたよね+58
-0
-
74. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:44
ヘンダーランド
歌が好きでずっと覚えてる☺️+14
-0
-
75. 匿名 2023/06/09(金) 22:30:00
>>73
ちなみにラベンダーの後ろにサタケもいる+55
-0
-
76. 匿名 2023/06/09(金) 22:30:21
>>6
鉄板は〜熱い〜ステージさ〜+12
-0
-
77. 匿名 2023/06/09(金) 22:30:40
嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
シリアスかつ切なかった+21
-0
-
78. 匿名 2023/06/09(金) 22:31:02
ヘンダーランドと暗黒タマタマはめちゃくちゃ見返した
あとブタのヒヅメ大作戦だっけ?
ぶりぶりざえもんがコピー機直したり女の子に腹痛の薬あげたりする映画
これも好き
+29
-0
-
79. 匿名 2023/06/09(金) 22:31:11
>>38
青空侍!めっちゃなく!
しんちゃんの泣顔で涙腺崩壊した。+36
-0
-
80. 匿名 2023/06/09(金) 22:31:42
>>1
あの頃に戻りたいと言う気持ちは、子供の頃にはわからなかった
子供の時はしんちゃんたちの視点で観ていた
でも、今観たらなんで大人たちが戻りたいのかっていうのがすごくよくわかる+69
-0
-
81. 匿名 2023/06/09(金) 22:31:50
>>62
風間くんの手紙で泣いた
でも子供はちょっと怖いみたいで映画館でも見てDVD買ったけどあまり見たがらない+9
-0
-
82. 匿名 2023/06/09(金) 22:31:51
>>1
このシーンのBGMがとっても合ってたね
白い色は恋人の色+9
-0
-
83. 匿名 2023/06/09(金) 22:32:24
>>53
Netflixは見れるはず+2
-0
-
84. 匿名 2023/06/09(金) 22:33:05
>>52
焼肉めっちゃ好き!+12
-0
-
85. 匿名 2023/06/09(金) 22:33:58
しんちゃんの映画は何回も見たいものが多いけど、ロボトーチャンはロボのひろしが可哀想で一度見たきり見れない
アッパレ戦国大合戦も切なかったけど、それとは違ったやり切れなさがある+30
-1
-
86. 匿名 2023/06/09(金) 22:34:18
>>9
敗因がサスペンダーなの笑う+37
-1
-
87. 匿名 2023/06/09(金) 22:34:24
>>43
こんな可愛い子供と奥さんがいるのに、そこまで過去に執着するかなあのひろしが+51
-2
-
88. 匿名 2023/06/09(金) 22:35:00
>>53
Abemaでも週替わり?みたいな感じで、いろんな作品が無料になるよ!+22
-0
-
89. 匿名 2023/06/09(金) 22:35:22
温泉わくわく大決戦
なんで人気ないのか信じられないくらい大好き
最後の家族一丸となって戦う時にシロもちゃんと入ってるの最高
一緒に収録されてるメイドイン埼玉の便秘の歌も最高+46
-0
-
90. 匿名 2023/06/09(金) 22:35:47
オトナ帝国、ロボトーちゃん、戦国は人気だと思うんだけど、そのほかだと
新婚旅行ハリケーン良かった+16
-0
-
91. 匿名 2023/06/09(金) 22:36:40
ヘンダーランドはTHEクレヲンしんちゃんの映画って感じで好き
ただ、こどもには怖すぎたりもする 笑
割と大人になってからス・ノーマンパーはクールな男だから雪だるまなんだなって気づいた+25
-0
-
92. 匿名 2023/06/09(金) 22:36:45
焼きそばソースを届ける話
泣けるのも好きだけどめっちゃバカで笑えるのも見たい!
あと主題歌がかっこいい+5
-1
-
93. 匿名 2023/06/09(金) 22:36:46
>>9
待ちなさーい!!+37
-0
-
94. 匿名 2023/06/09(金) 22:37:09
外国に引っ越すやつ、風間くんだけ遠いところに引っ越したらもうなかなか会えなくなるのを理解しててのんきなしんのすけにキレてて、お見送り来ないのかと思ったら土手走ってて泣いた+29
-0
-
95. 匿名 2023/06/09(金) 22:37:59
お色気カッコいい
敵だけど暗黒タマタマのリボンで戦うチーママも好き+41
-0
-
96. 匿名 2023/06/09(金) 22:38:07
>>22
ひなげし歌劇団だっけ?
好き+7
-0
-
97. 匿名 2023/06/09(金) 22:38:43
>>94
サボテンだね!私もすごい好き
悪役ないないのも良かったしゆずの曲も良かった+20
-0
-
98. 匿名 2023/06/09(金) 22:38:51
>>87
私も過去の思い出から一気に現在までを思い出してノスタルジーを感じたのと大切な家族を忘れていたことや、忘れていた家族との思い出を再体験して泣いてるって解釈だったなぁ
家族を大切にしてるひろしが家族を捨てるほど過去に執着するイメージなかった+67
-2
-
99. 匿名 2023/06/09(金) 22:38:53
クレヲンしんちゃんの映画にでてくるオカマさん達みんないいキャラしてて好きなんだけど、令和だともうだすの難しいのかな
暗黒タマタマの三兄弟(?)カッコいいんだよな+15
-0
-
100. 匿名 2023/06/09(金) 22:39:06
>>1
「家族を何よりも大事に思ってるひろし」もいる。
そういうひろし「も」いるけど、
それでも「家族を捨ててもいいから未来があった子供の頃に戻りたい」と願うひろしもいる
そこの葛藤のシーンをセリフにしない演出もすごいと思った。
もしこの映画が「家族の素晴らしさを伝える」だけの平凡なテーマだったらここまで凝った演出はしない。+57
-2
-
101. 匿名 2023/06/09(金) 22:39:54
すっごいくだらないんだけど、スパイ大作戦の話
関ジャニが出てた芋羊羹のはなし+3
-1
-
102. 匿名 2023/06/09(金) 22:40:43
>>7
ヘンダーランドのが先だったことに驚き。
なんとなく暗黒タマタマの方が古いと思ってたけど、ひまわりいるもんね。+15
-0
-
103. 匿名 2023/06/09(金) 22:40:57
>>32
強くないヒロインが珍しくてすごく覚えてる
原恵一さん監督のクレしん映画はどれも面白い+10
-0
-
104. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:06
ヘンダーランドだなぁ
笑えてちょっぴり怖くてでもやっぱり最後までたっぷり笑えて、って言うのが最高+7
-0
-
105. 匿名 2023/06/09(金) 22:42:17
>>12
この雪だるまが怖いんだよね!
あとみさえとひろしが人形になって襲ってくるお風呂場の場面も怖かった+43
-1
-
106. 匿名 2023/06/09(金) 22:43:30
>>105
雪だるま!懐かしい。
そそ、途中から両親が人形にすり替わってるんだよな…+7
-0
-
107. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:00
>>14
神谷さんも悪くないんだけど、たまに昔の塩沢兼人さんのぶりぶりざえもん見返すと改めて魅力的だな〜って思う+29
-0
-
108. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:03
>>2
ロボの方がかわいそすぎて2回目を見る気になれない😭+50
-0
-
109. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:08
>>9
ヘンダーランドはギャグ、ホラー、ほろり色んな要素てんこ盛りでテンポの良さも異常でまだ見てない人ほんと見てほしい。傑作中の傑作。+86
-1
-
110. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:33
感動系は出尽くしてるので、
しんちゃんぽいコメディーだと焼肉かな!+12
-0
-
111. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:43
>>7
ヘンだヘンだよヘンダ〜ランド〜♪嘘だと!!思うなら!!ちょいとおいでぇぇぇ〜〜♪ヘンダーランド見すぎてセリフも殆ど覚えたw+35
-0
-
112. 匿名 2023/06/09(金) 22:44:55
天かす学園
子の付き添いで映画館で観て、思いの外良い話で泣いてしまったよ。+10
-0
-
113. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:16
>>27
ABBAAB→→←
何度も見すぎて未だに頭から離れない+29
-0
-
114. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:26
豚のヒヅメこないだ見直したらびっくりするぐらい面白かった
子供の頃見た時より面白かった
ハリウッドのアクション映画の影響受けてる感じの撮り方が印象だった+18
-0
-
115. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:30
>>19
私もこれと夕陽のカスカベボーイズは春日部防衛隊がメインで大好き
カスカベボーイズはハッピーエンドなんだけど、エンディングでつばきちゃんとしんちゃんが踊るシーンは切なくて泣いてしまう
野原一家がメインのはヘンダーランドが好き+27
-0
-
116. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:37
>>112
ちしおちゃんだいすき
これ学生の時に見たかったなあ+6
-0
-
117. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:51
>>20
横だけど合ってるよ、今でもAbemaで見るけど泣ける。
+9
-0
-
118. 匿名 2023/06/09(金) 22:47:15
>>1
ひろしとみさえが何で20世紀博に行ったのか?
それは洗脳されていたのもあるけど、家族や現実にうんざりしていて疲れていたから。
この映画のメインテーマは家族愛じゃなくて、もう少し深い闇の部分がある。+15
-4
-
119. 匿名 2023/06/09(金) 22:48:03
>>105
くちがカタカタ言って、真顔で追いかけてくるのがめっちゃ怖かった...
マカオとジョマの追いかけっこシーンは大人になっても爆笑してます。+13
-0
-
120. 匿名 2023/06/09(金) 22:48:18
>>72
おまたのおじさんがしんじゃうシーン絶対泣いちゃう…+5
-0
-
121. 匿名 2023/06/09(金) 22:48:33
>>53
アマプラきたらガル民とウォッチパーティーしたいわ+5
-0
-
122. 匿名 2023/06/09(金) 22:48:41
>>103
敵が心を読めるヤバいヤツだから、ポンコツヒロインなのがいい結果になってた+6
-0
-
123. 匿名 2023/06/09(金) 22:49:25
>>115
つばきちゃんは映画の世界の人だったんだよね(;_;)+15
-0
-
124. 匿名 2023/06/09(金) 22:49:51
ヘンダーランドのトッペマとチョキリーヌの空中戦のシーン大好き
動きにスピード感あってアクションも派手で映画ならではの見せ方だなぁと。かっこいい+24
-0
-
125. 匿名 2023/06/09(金) 22:49:52
>>114
めっちゃ序盤だけど、このシーン好き+39
-0
-
126. 匿名 2023/06/09(金) 22:51:13
ユメミーワールド。
サキちゃんに友達ができて、悪夢から解放されていくところがすごく可愛くて温かい気持ちになった。+32
-0
-
127. 匿名 2023/06/09(金) 22:52:14
>>125
まだ24歳なんだから…+16
-0
-
128. 匿名 2023/06/09(金) 22:53:08
>>38
つよぽんが実写だかしたよね?+13
-0
-
129. 匿名 2023/06/09(金) 22:53:09
>>38
小学生の時に観に行ってまさかおまたのおじさん死ぬと思わなくて号泣した。
そして廉姫が最後に空見て「おい、青空侍」って呟いて涙目の笑顔でED入るの切なくてまた号泣した。+41
-0
-
130. 匿名 2023/06/09(金) 22:53:25
>>1
てか、ひろしは1957年生まれって設定だからリアル3丁目の夕日を子供時代に経験してる世代なのよね。
みさえは1963年生まれの設定。+31
-0
-
131. 匿名 2023/06/09(金) 22:53:40
風間くんのお母さんが怖いやつに変身しちゃうやつ
動物のだっけ?+5
-0
-
132. 匿名 2023/06/09(金) 22:54:09
>>27
戦国の話なら、雲黒斎の野望のほうが名作だと思うわ+27
-0
-
133. 匿名 2023/06/09(金) 22:55:12
>>37
マサオは焼肉でも「裏切りおにぎり」って言われてるよね!+28
-0
-
134. 匿名 2023/06/09(金) 22:55:36
>>75
サタケの左にいるの、温泉わくわく大決戦に出てくる敵のおねいさんかな?+17
-0
-
135. 匿名 2023/06/09(金) 22:55:58
>>108
私もこれはほんとに無理。
感動とかじゃなくて、あまりにも酷い仕打ち過ぎてただ悲しいだけの涙が出るならキツい。
人格コピーしてるんだから、ひろしが1人死んだも同然…。それはやってほしくなかった。+43
-0
-
136. 匿名 2023/06/09(金) 22:58:04
>>123
そうそう。最後元の世界に戻った時つばきちゃんが映画館にいなくてしんちゃんが駄々こねるけど、シロが迎えに来た事で現実にスッと戻ってすんなり家に帰るのが虚構と現実の違いって感じの演出で、確かに映画を見た後ってこうだなーと思いました+21
-0
-
137. 匿名 2023/06/09(金) 22:58:43
>>132
すごい細かいけどダイアナお銀が着物で切り付けてくるのカッコよくて好きだった+9
-0
-
138. 匿名 2023/06/09(金) 22:59:30
ひまわりが生まれる前のクレヨンしんちゃんの映画はちょっぴりホラー要素もあってシリアスだよね
ハイグレも結構シリアスだったし+16
-0
-
139. 匿名 2023/06/09(金) 22:59:41
>>135
本当に同じこと思った。だから上の皆さんと同じように二度目見ようって気には中々なれない
しんちゃんで、しんちゃんのメインキャラが死ぬシーンは見たくなかった
めちゃくちゃ泣いた、でもずっと心に残ってる
しんちゃん映画だと他に人の死が出てくるのは戦国とブリブリ王国の悪人とかかな+21
-0
-
140. 匿名 2023/06/09(金) 22:59:59
泣けるところが唯一ないと思ってるのがヤキニクロードかな笑 大好き笑
あとはカスカベボーイズも好きだなあ
どれも大好きで選べない😂+16
-0
-
141. 匿名 2023/06/09(金) 23:00:36
ジャングルと大人帝国が好き
ABEMA本当にありがたい+4
-0
-
142. 匿名 2023/06/09(金) 23:03:36
うんこくさいで何気に人間を撃ち殺してるしんちゃん+5
-0
-
143. 匿名 2023/06/09(金) 23:04:22
>>73
エスカレーターに四郎さんがいる…!!と思ったらセーラー服だから違った笑笑+34
-0
-
144. 匿名 2023/06/09(金) 23:04:49
>>131
踊れアミーゴじゃなかったっけ?
口裂けるの軽くトラウマw+5
-0
-
145. 匿名 2023/06/09(金) 23:05:00
クレしん歴何十年のファンだけど、個人的に1番大好きな映画は、
「クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望」かな。
勿論どれも名作なんだけど、これほど繊細で儚くて、と思ったら笑える映画って他にないと思ってる。
吹雪丸のこの一筋の涙が全てを物語ってる映画+21
-0
-
146. 匿名 2023/06/09(金) 23:05:04
オトナ帝国の逆襲
最高過ぎて一時期「白い色は恋人の色」、カラオケでよく歌ってたw+4
-0
-
147. 匿名 2023/06/09(金) 23:05:42
>>38
おまたのおじさんとお姫様のストーリーもいいんだけど、敵の大将がこっそり逃げようとした時に、しんちゃんが大将に向かって、逃げるのか、全部お前のせいなのに逃げるのかって言ったシーンやその後にみさえがしんちゃんを守るシーンもグッときたよ。
+43
-0
-
148. 匿名 2023/06/09(金) 23:05:50
ヤキニク!!!!+5
-0
-
149. 匿名 2023/06/09(金) 23:06:33
>>30
これどう頑張っても泣く。
と同時にロボとーちゃんにも間違いなくこの家族の歴史があると思うとあまりにも辛い。+13
-1
-
150. 匿名 2023/06/09(金) 23:06:56
>>9
へんーだへーんだよ へーんだーぁらぁーんどぉー うそだとーっ おもうならーっ ちょいっとおーいでぇーえぇーえぇ
お風呂のシーン怖くなかった?+39
-0
-
151. 匿名 2023/06/09(金) 23:08:50
>>134
フロイランかおる?+6
-0
-
152. 匿名 2023/06/09(金) 23:09:46
>>132
しんちゃんの映画はこれが初見で吹雪丸がなんてカッコいいんだ!って憧れました
戦国合戦の廉姫も吹雪丸も住んでるお城は春日城だけど特に血縁関係とかではないんだってね+15
-0
-
153. 匿名 2023/06/09(金) 23:10:16
>>73
これなんの話だろう?+4
-1
-
154. 匿名 2023/06/09(金) 23:10:33
アクション仮面VSハイレグ魔王
何回見たかわかんないww+7
-0
-
155. 匿名 2023/06/09(金) 23:10:56
最近のだとラクガキングダムが好き
ラクガキの仲間たちとの最期や終盤大人たちに訴えかけるシーンからの子供たちみんなで楽しそうにラクガキしていくシーンで3度泣いた+9
-1
-
156. 匿名 2023/06/09(金) 23:14:00
>>137
ダイアナお銀が吹雪丸の母親と似てる容姿してる。
吹雪丸が男として育てられて、女であることに葛藤してる心模様とかが映画の中で時々出てくるんだけど、母親に似てるダイアナお銀との戦いで『私は女ではない!』って涙流して戦う所がね。名シーンだなと思う+12
-0
-
157. 匿名 2023/06/09(金) 23:14:05
>>145
やっぱり女の子だから男の侍と戦ってるとき息が上がっててしんどそうだった
強い女性が出てくるクレしん映画だけど女性の弱さも描いてる所が今観ても面白いんだと思った+11
-2
-
158. 匿名 2023/06/09(金) 23:15:49
>>114
わかる。ブタのヒヅメ大好き!!
ぶりぶりざえもんがお腹痛い女の子に「助けてあげたらなにくれる?」って言って何も持ってなかったときの反応が笑える。「なにもないのに痛がってんじゃねぇ⁝( `ᾥ´ )⁝」みたいなこと言ってたとこ。
結局助けてあげるのも好き。+26
-0
-
159. 匿名 2023/06/09(金) 23:16:51
>>150
変なことあると口ずさんじゃう曲!+12
-0
-
160. 匿名 2023/06/09(金) 23:17:58
>>90
ひろしの『HELLO』で爆笑した
めっちゃ上手かったしなんだか可愛かった+11
-0
-
161. 匿名 2023/06/09(金) 23:18:00
>>10
これわかんないんだよなー
子供達も途中で見るのやめちゃったし。+1
-3
-
162. 匿名 2023/06/09(金) 23:20:48
>>128
バラッドですね+2
-0
-
163. 匿名 2023/06/09(金) 23:21:10
>>108
分かる。すごい感動的だけどロボとうちゃんに感情移入してしまって最後が辛すぎて一回見ただけだわ+27
-0
-
164. 匿名 2023/06/09(金) 23:21:24
>>22
シロ推しだから、最初にしんちゃんが肩を震わせてるシーンで泣いた+17
-0
-
165. 匿名 2023/06/09(金) 23:21:45
>>155
ニセななこ好き。
ラクガキとして誕生して「しんちゃん、好きよ」としか喋れないっていう時点でもう最期の描き方は予想ついたけど、想像通りでもやっぱ泣けた。+16
-0
-
166. 匿名 2023/06/09(金) 23:21:46
どの映画も主題歌が映画にぴったりで、エンディング泣いちゃう!+5
-0
-
167. 匿名 2023/06/09(金) 23:22:39
>>37
きれい目年上好きのしんちゃんがそんなに年上でない可愛い感じの子を好きになるのが新鮮で良かったな。+24
-0
-
168. 匿名 2023/06/09(金) 23:22:40
>>160
あそこのダンス好きすぎるw
+7
-0
-
169. 匿名 2023/06/09(金) 23:22:46
>>155
パンツと偽ななことの別れで泣いたー
良かったよね、この映画+6
-0
-
170. 匿名 2023/06/09(金) 23:23:08
>>9
DVD買っちゃった♡
マカオとジョマとの追いかけっこももちろん好きだけどこの4人のやり取りも好き
ス・ノーマン・パーでの共闘シーンのテンポの良さよw+54
-0
-
171. 匿名 2023/06/09(金) 23:24:33
>>22
これ見たときちょうど実家の愛犬が亡くなったあとだったからありえんくらい泣いた。
一緒に見てた人から「ごめんね今はこれは辛かったね」って言われた。+15
-0
-
172. 匿名 2023/06/09(金) 23:26:25
>>170
しんのすけを裏切る提案してカンタムとアクション仮面にボッコボコにされるぶりぶりざえもん狂おしいほど好き笑+31
-0
-
173. 匿名 2023/06/09(金) 23:26:28
>>124
すごい迫力あるよね
一方しんちゃんたちは重量オーバーで落ちかけて何やってんの状態っていうギャップも好きw+9
-0
-
174. 匿名 2023/06/09(金) 23:26:58
>>7
おヒナとか今の子供には分からないかもだけど、この時期のしんちゃんアニメを一番見てた自分には今見ると懐かしくも好きなシーン+36
-0
-
175. 匿名 2023/06/09(金) 23:29:07
>>170
「作戦ターイム!」
「認める!」
「またまた作戦ターイム!」
「認める!」
のしんちゃんとス・ノーマンのやり取り笑ったw+33
-0
-
176. 匿名 2023/06/09(金) 23:29:13
>>4
これ好きなんだけど泣きすぎて見れない+21
-0
-
177. 匿名 2023/06/09(金) 23:33:06
>>173
そうそう、飛行機に変身したしんちゃんにぎゅう詰めw
結局チョキリーヌはトッペマのおかげで倒せてみさえは戻って来ますが、アクション仮面達は結局何のために出てきたよwって感じでギャグとシリアスの緩急が良いですよね+7
-0
-
178. 匿名 2023/06/09(金) 23:34:28
>>145
私は女ではない!って自分に言い聞かせるように言うんだよね…その後の壊れる女ロボが怖すぎてトラウマwww+14
-0
-
179. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:58
初期の映画に出てくるお姉さんキャラがみんな強くて好きだった!ルル、吹雪丸、お色気、トッペマとか小さい時はかっこよくて憧れたな+7
-0
-
180. 匿名 2023/06/09(金) 23:38:20
ハイグレ魔王が好き。しんちゃんがまだ幼い感じでかわいくて、夏の空気とか駄菓子屋さんとかノスタルジックな感じがたまらない。+34
-0
-
181. 匿名 2023/06/09(金) 23:40:42
>>154
序盤の駄菓子屋のシーン大好き+4
-0
-
182. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:19
>>157
本当に細かいところまで描いてるよね。
子供の頃からアラサーになった今まで何百回と見てるけど、
見る度にいろんな解釈が出来て、本当にこの映画の凄さが分かる+9
-0
-
183. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:30
>>5
私も好き!
ローズお兄様のスイッチの切り替わりが何度観ても笑えるw
全体的にギャグがキレッキレなんだよね+53
-0
-
184. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:44
>>178
そうそう
お銀は人形だったけど一応女性じゃん?
そのお銀に「お前女だね」って言われたのも吹雪丸の中で応えたんだと思う。
そして、トラウマになるの分かるよ...w+5
-0
-
185. 匿名 2023/06/09(金) 23:44:49
>>168
このダンスからのHELLOの流れ最高すぎるw+13
-1
-
186. 匿名 2023/06/09(金) 23:46:37
オトナ帝国+4
-0
-
187. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:13
>>174
横
出てくるたびに同じ自己紹介してくれるから見終わる頃にはプロフィールを覚えてしまうw+18
-0
-
188. 匿名 2023/06/09(金) 23:47:15
>>151
それだ!!!+4
-0
-
189. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:10
うんこくさいでみさえのコンパクトミラーとかが入ったポーチ?が女性の敵に奪われて、コンパクトを眺めてご満悦そうなシーンが妙に印象的だったというか好きだった
センスキレッキレな映画だよなぁ現代に戻ってからの展開とかも好きだった+16
-0
-
190. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:18
>>153
これが青春らしいゾ
というタイトルのアニメ回らしいです
以前この三人が出てると知って見たいなーと思って調べてみたら、BGMの著作権の問題でDVD化されてないと出てきてショックでした+12
-0
-
191. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:05
>>174
映画じゃなくてアニメの方だけど、子供と昔のDVD見てたらしんちゃんが藤原紀香って何度も言ってる時期があった
みさえが藤原紀香にしてくださいって髪型変える話が面白かった+17
-0
-
192. 匿名 2023/06/09(金) 23:52:08
私はシロの映画が好き
シロのおしりに爆弾がついちゃって、組織に追われてしんちゃんがシロを連れて逃げるんだけれど、途中で追い詰められてしんちゃんの事を思ってシロが自ら組織の所へ行ってしまうシーンで号泣…笑+12
-0
-
193. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:32
>>190
あー見た事あります!
明日のジョーのパロディ?みたいな奴ですよね。
なんとなく曲も覚えてますが、誰の何て言う歌なのかは分からず...
教えてくださりありがとうございます!+4
-0
-
194. 匿名 2023/06/09(金) 23:55:09
>>177
ヘンダーランドでは全然活躍してなかったアクション仮面だけど、嵐を呼ぶジャングルではカッコ良かった!+11
-0
-
195. 匿名 2023/06/09(金) 23:59:42
>>184
母親に似てるお銀に言われるから尚更なんだとおもう
+4
-0
-
196. 匿名 2023/06/10(土) 00:00:42
温泉わくわく大決戦と同時上映の短編大好きだったなー
出た〜出た出た♪って便秘治って踊るやつ+10
-0
-
197. 匿名 2023/06/10(土) 00:04:08
>>9
これトイレに急いでる場面なんだよね
めっちゃ笑った記憶ww+4
-5
-
198. 匿名 2023/06/10(土) 00:04:28
>>26
これだけで泣ける+19
-0
-
199. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:10
>>1
すごいマイナス0初めて見たかも+2
-0
-
200. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:40
>>52
みさえのヒッチハイクの破壊力+13
-0
-
201. 匿名 2023/06/10(土) 00:05:45
>>56
私も、ひろしの気持ちがわかる。
大人になると一度は子供時代を懐かしく感じて、戻りたいなと思う時があるよね。+27
-0
-
202. 匿名 2023/06/10(土) 00:06:18
>>7
ヘンダーランドの全体が童話っぽいメルヘンな世界観やストーリーがすごく好き
お姫様と王子様、お城、悪い魔女と魔法などしんちゃんの世界やノリと上手くマッチさせててすごい
最後の「こうしてお姫様は王子様と末長く幸せに暮らしました」って締めくくり方も良い+36
-0
-
203. 匿名 2023/06/10(土) 00:07:29
>>100
泣きながら靴の臭いを嗅いでいるのが、その証拠だよね。
大人になってから見ると切ない。+14
-1
-
204. 匿名 2023/06/10(土) 00:08:03
>>202
ラストの絵本のページみたいなシーンかわいいよね+21
-0
-
205. 匿名 2023/06/10(土) 00:08:59
>>13
切な過ぎたしとっても感動しました。+4
-2
-
206. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:01
>>1
改めて、この映画を描いた脚本家素晴らしいと思う。あのヒロシの回想の映像だけで泣けるなんて
言葉も台詞も無いシーンで+22
-0
-
207. 匿名 2023/06/10(土) 00:09:43
>>197
トイレじゃないよ!
しんちゃんがジョーカーを持ってるから、それを追いかけてるシーンだよ!(笑)+26
-0
-
208. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:23
>>1
私、友達ほとんど居ないし人付き合いも苦手だけど、この映画を好きという人とは何か分かりあえる気がする+23
-1
-
209. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:29
アクション系のクレしん映画って、敵が巨大な組織とか兵器ってだけじゃなくて、個々の能力もちゃんと強いのが好き+8
-0
-
210. 匿名 2023/06/10(土) 00:11:59
>>204
そうそう、あのラストシーンのお姫様と王子様のイラスト絵本の挿し絵みたいで綺麗で大好きなんです。画像探してみましたがなかった+9
-0
-
211. 匿名 2023/06/10(土) 00:12:44
>>197
トイレに行きたいのはこの人では?+39
-0
-
212. 匿名 2023/06/10(土) 00:14:19
>>189
わー、そのシーン覚えてる
印象的だったね+7
-0
-
213. 匿名 2023/06/10(土) 00:16:32
>>5
名刺交換はサラリーマンの神聖な儀式
ママ変なところで常識人w+52
-0
-
214. 匿名 2023/06/10(土) 00:16:52
>>196
この映像だったかな?ねねちゃん達が不思議の国のアリスみたいになってるやつ。
春日部防衛隊がレオタードみたいなの着てピコピコ踊ってるのもこれだっけ?+7
-0
-
215. 匿名 2023/06/10(土) 00:20:35
>>2
藤原啓治最後のクレしん映画で、亡くなられた後に何回か観たけど絶対泣いてる
どうしても重ねてしまう+16
-0
-
216. 匿名 2023/06/10(土) 00:21:59
>>214
自己レス 今見てきたけど不思議の国のアリスは違った
+12
-0
-
217. 匿名 2023/06/10(土) 00:23:37
>>1
この映画の面白いところってさ、
自分の年齢で見方が変わってくるところだよね。
そして、しんのすけやひろしの視点で見る事が出来るのも面白い+17
-1
-
218. 匿名 2023/06/10(土) 00:23:53
>>20
あのタワーを駆け上るしんちゃんの姿グッときますよね。しんちゃんがんばれがんばれって20世紀博の住人たちと同じ気持ちで見てしまう
あのシーンの時のBGM(21世紀を手に入れろ)も壮大なメロディでこの一曲のためにサントラがほしいくらい+17
-0
-
219. 匿名 2023/06/10(土) 00:26:16
>>218
あの転んで起き上がってってところは、七転び八起きを表現してるんだってね。
未来を取り戻すのに必死な様子が事細かに描かれてて感動する+6
-0
-
220. 匿名 2023/06/10(土) 00:31:06
>>78
子供の頃ブタのヒヅメ見まくってて
ついこの前Netflixであったから見たけどやっぱり面白いね!セリフまで覚えてた笑+6
-1
-
221. 匿名 2023/06/10(土) 00:32:24
>>9
風間くんがヘンダーくんガチ勢なのも色々片鱗が見えて好きww+26
-1
-
222. 匿名 2023/06/10(土) 00:33:52
初期のオカマが出てくる映画はどれも好き。
敵味方関係なしにみんな憎めない笑+21
-1
-
223. 匿名 2023/06/10(土) 00:45:43
>>178
時期に女の身体に戻る身と言いながら髪をなびかせていた吹雪丸と戦に勝つために髪の毛を切り捨てた吹雪丸のコントラスト。吹雪丸が男として生きていく誓いをした瞬間のシーン+7
-0
-
224. 匿名 2023/06/10(土) 00:47:10
>>202
私もヘンダー好きなんだけど、アンパンマンの空とぶ絵本とガラスの靴って話が似てて製作年も同じで驚いた!
暗黒タマタマとヘンダーランド、ジャングルとブタのひづめが何度見ても面白い。+8
-0
-
225. 匿名 2023/06/10(土) 01:05:13
>>211
ここめっちゃ好きwやっとトイレ行けた時の花がバーーって咲いた所大爆笑したw+17
-0
-
226. 匿名 2023/06/10(土) 01:08:36
>>93
あの子、あそこへ持って行く気よー!!+13
-0
-
227. 匿名 2023/06/10(土) 01:08:43
ブタヒヅメ
ぶりぶりざえもんが最後ヒーローになったりするやつ
塩沢さんの最後の出演映画なんだよね+6
-0
-
228. 匿名 2023/06/10(土) 01:11:49
>>161
どういうこと?
ギャグなのが合わないのかな?+1
-0
-
229. 匿名 2023/06/10(土) 01:25:30
ヘンダーランドが大好きです!!!
クレしん30周年アイテムが発売されていたので、トッペマボールペンと野原ひろし名刺風ミラーとマカオ・ジョマのアクキーを購入しました!!笑+31
-0
-
230. 匿名 2023/06/10(土) 01:38:22
クレヨンのやつ!!
はじめて見た時に、しんちゃんが描いたナナコお姉さんが消えちゃうとこで泣いたわw+5
-0
-
231. 匿名 2023/06/10(土) 02:08:19
しんちゃんの映画のDVD何作か持ってて、たまに無性に観たくなる時がきて飽きるまでひたすら上映会してしまう37歳…笑いあり涙ありで、いいんだよねー!
そんな私はブタのヒヅメが好き!初めて映画館で観た映画!+10
-0
-
232. 匿名 2023/06/10(土) 02:09:44
>>229
名刺風ミラー、超羨ましい!今これくらいの手鏡探してるから欲しいー!!+15
-0
-
233. 匿名 2023/06/10(土) 02:18:00
>>1
俺の人生はつまらなくなんかない!+9
-0
-
234. 匿名 2023/06/10(土) 02:24:41
>>229
知らなかったから載せてくれてありがとう!トッペマグッズほしかったから嬉しい。私もボールペンとアクキー今買っちゃった+6
-0
-
235. 匿名 2023/06/10(土) 02:43:53
>>191
ひろしの顔に笑うwww
でもしんちゃんの絵柄なのにちょっと紀香と似てるね+11
-0
-
236. 匿名 2023/06/10(土) 02:59:03
>>5
私もこれ。
元気のないときに見ると元気が出る。
ローズお兄たまが大好き+27
-0
-
237. 匿名 2023/06/10(土) 03:30:21
>>9
>>10
ヘンダーランドといえば
ス・ノーマン
トッペママペット
スゲーナスゴイデス
マカオとジョマ+20
-0
-
238. 匿名 2023/06/10(土) 03:47:09
1番はヘンダーランド!
あと見た記憶があるのは海外旅行のやつ?
飛行機から落ちて謎の王国に、みたいな。
ちょっと子どもには長く感じたけどw+7
-0
-
239. 匿名 2023/06/10(土) 04:02:18
カエルの着ぐるみ脱ぐやつ。+1
-0
-
240. 匿名 2023/06/10(土) 04:05:44
>>9
アニメの動きも迫力あっていいよね!+8
-1
-
241. 匿名 2023/06/10(土) 04:44:21
>>130
みさえ今年還暦か!+9
-0
-
242. 匿名 2023/06/10(土) 04:49:10
ブタのヒヅメ大作戦です+3
-0
-
243. 匿名 2023/06/10(土) 04:51:10
誰かサンバ見に行っていないのかな?
あれ映画館で見たらトラウマレベルだと思った+5
-0
-
244. 匿名 2023/06/10(土) 05:18:14
>>58
このシーン、ひまわりを助けるために誰一人として躊躇せず飛び降りてるのが好き
しんちゃんが真っ先に助けに行ってるのもいい+29
-0
-
245. 匿名 2023/06/10(土) 05:40:55
なんだかんだ、やはりハイグレ魔王かな
初期のおバカさ加減がよき+4
-0
-
246. 匿名 2023/06/10(土) 05:45:51
>>218
サントラ出てるよー
聴くだけでしんちゃんが駆け上がる情景が浮かんで涙出ることある+5
-0
-
247. 匿名 2023/06/10(土) 05:50:49
>>228
面白さ!
子供はこわいって言ってる笑+4
-0
-
248. 匿名 2023/06/10(土) 05:52:15
>>246
サントラあるんですね、探してみます。ありがとう!
あの曲をフルで聞きたい…!+4
-0
-
249. 匿名 2023/06/10(土) 06:09:58
焼肉ロード+20
-0
-
250. 匿名 2023/06/10(土) 06:16:39
>>9
これ映像もだけど声優さん皆ハマリ役過ぎて声だけで笑っちゃうw+21
-0
-
251. 匿名 2023/06/10(土) 06:20:13
めちゃすきww+27
-0
-
252. 匿名 2023/06/10(土) 06:29:21
>>247
確かに所々、暗い怖いシーンはあるから小さい子は合わないかも+6
-0
-
253. 匿名 2023/06/10(土) 06:30:21
>>251
男か女か…+10
-0
-
254. 匿名 2023/06/10(土) 06:46:11
初期の頃がやっぱり面白いんだけど、あえて外すなら
オラの引っ越し物語が好き
人食いサボテンから逃げ回るサバイバルホラーものなんだけど、
おなじみのレギュラーキャラがまったくいない(野原家以外全員映画オリジナル)から
結末が読めなくてハラハラした
例えば踊るアミーゴだと、そうは言ってもみんな助かるんだろうなっていうお約束が分かりきってるけど
映画オリジナルなら全員ガチ死亡でも問題ないからさ
クレしんでそこまで悲惨にならんだろwってのはあるにしても+15
-0
-
255. 匿名 2023/06/10(土) 07:07:13
>>105
ゴーマン王子がマカオとジョマに魔法をかけられるシーンが怖かったな+11
-0
-
256. 匿名 2023/06/10(土) 07:28:15
>>2
泣き・笑いありで面白いと思ったけど、結構重要なシーンでものまねの方がでてくる所がどう考えても納得出来なかった。そこでちょっとさめた。しんちゃん詳しくないんだけど何か関係あるのかな?+9
-0
-
257. 匿名 2023/06/10(土) 07:47:20
>>6
YouTubeにあの歌の耐久あるんだけど
焼きそばの時はいつもあれ流して食べてる+8
-0
-
258. 匿名 2023/06/10(土) 07:51:35
>>80
チャコが「死にたくない…」って泣く気持ちが大人になってやっとわかった。
20世紀に戻りたい、だけど計画失敗した、未来を生きるのは嫌、でも死ぬのは怖い嫌だ。
葛藤を抱えながらケンと生きていくのかなって思うと切ない。+18
-0
-
259. 匿名 2023/06/10(土) 08:07:00
>>145
子供の頃見た時には、戦国から戻ってきたあとにも続くのが蛇足にしか感じなかったけど
大人になって見るとあのどんでん返しが面白いって感じるようになった
バトルシーンが戦国編終盤ほどの盛り上がりと本気度がないせいで、ちょっと間延び感もあるけど+8
-0
-
260. 匿名 2023/06/10(土) 08:14:50
>>37
中だるみがすごい映画なんだけど、それがちゃんと伏線になってて、映画が動き出した時のカタルシス半端なかった
ラストの誰もいなくなった映画館のなんとも言えない寂しさもよく表現されてたし+20
-0
-
261. 匿名 2023/06/10(土) 08:15:11
>>37
暴力的になった風間くんが死にかけた時、しんのすけが満身創痍で助けるんだよね。
そこでいつも泣く。+17
-0
-
262. 匿名 2023/06/10(土) 08:18:37
>>5
兄弟三人もいたら一人ぐらいこいつはいらんかっただろwみたいなキャラいそうなのに、絶妙のバランスだったよね
声優さんの演技力のおかげでもある
そんな実力派声優のなかに混ざってても違和感なくて、中村玉緒すげーとも思った+22
-1
-
263. 匿名 2023/06/10(土) 08:21:48
>>61
クレしん映画はいつも父が連れていってくれてたんだけど、その父がここで大爆笑してたのいまでも覚えてる
たぶん、お父さん世代のほうがこのギャグはよりいっそう刺さるよね+8
-0
-
264. 匿名 2023/06/10(土) 08:25:13
>>78
ぶりぶりざえもんの初代中の人があの映画のあと亡くなってるから、
私にとってはすごく思い入れのある映画だわ
あと、シュワちゃん好きなんで
筋肉は明らかシュワルツェネッガーモデルだろwというのもあって好き+12
-0
-
265. 匿名 2023/06/10(土) 08:27:40
>>105
絵だけ見たらギャグでしかないのに、本当に怖いんだよね+4
-0
-
266. 匿名 2023/06/10(土) 08:28:51
>>26
思い出した!
この懐かしい風けが本当に良かった+1
-1
-
267. 匿名 2023/06/10(土) 08:29:26
>>107
断る!私は常に強い者の味方だ!
一番好きな台詞は
お助け料一億万円ローンも可+16
-0
-
268. 匿名 2023/06/10(土) 08:32:17
焼き肉ロードも面白かった
ひろしのゲッチュ〜に鳥肌+20
-0
-
269. 匿名 2023/06/10(土) 08:37:31
>>139
雲黒斎の野望も敵キャラは明確に殺されてる
お銀はロボットだったけど、その前の男二人はたぶん人間
しかも二番目の男に至ってはしんちゃんがガトリング砲みたいなのぶっぱなしてやっつけるのよね…
だから最近の考察だと、二番目の敵もロボットだったのでは(でないと子供に殺人をやらせたことになる)説がある+9
-1
-
270. 匿名 2023/06/10(土) 08:39:10
>>123
どういう思考回路してるんだか、つばきちゃんはシロだって超演説考察してる妙なファンが気色悪くて気色悪くて…
+9
-0
-
271. 匿名 2023/06/10(土) 08:41:03
>>268
この運転手の男、クレしん映画で一番のイケメンだと思ってる(内面的な意味で)
敵の追手が迫った時に、広に奥さんと子供と一緒に逃げろって言ってくれるのよ
奥さんと子供なんて広に惚れてる男からすれば邪魔な存在でしかないはずなのに、
好きな相手の大切な人も守ろうと命賭けてくれるとか、まじイケメン+23
-0
-
272. 匿名 2023/06/10(土) 08:45:50
>>226
そんなの許さないわっ!!+15
-0
-
273. 匿名 2023/06/10(土) 08:47:57
>>243
映画館で見たよ
初っぱなのよしなが先生の悲鳴で子供(他のお客さんの)がギャン泣きしてた
大人でもビビるレベルの本格ホラーで前半部分は自分的ランキングでも上位に来るぐらい好き
それだけに後半の失速ぶりがなー
敵のアジトに乗り込むまでは、めっちゃ怖いけど本当に面白い+4
-1
-
274. 匿名 2023/06/10(土) 08:51:45
>>247
クレしんに限らず一昔前の映画って、前半は静かというかローテンションなんだよね
最初からハイテンションでジェットコースターのように進む最近の傾向に慣れちゃってるとつまんないかも+8
-0
-
275. 匿名 2023/06/10(土) 08:53:51
>>154
大人になって見返した時に、パラレルワールドとか結構難解な設定でびっくりした
小さい頃見た時には、なんとなくの雰囲気でわかったような気になってたけど+8
-1
-
276. 匿名 2023/06/10(土) 09:02:22
>>26
泣く。これは何回見ても泣く。+13
-0
-
277. 匿名 2023/06/10(土) 09:03:13
>>232
可愛いですよね☺
嵩張らなくてポーチの中に入れても邪魔にならないしわ話のネタにもなるのでオススメです!+6
-0
-
278. 匿名 2023/06/10(土) 09:04:16
>>87
ひろしが若いほうだから、子供の頃に執着するにはちょっと弱い感もあるよね
だって両親まだ健在だし、世間一般で見れば成功して、まだまだこれからって感じの年齢だもん
これが50とか60で子どもたちもとうに巣立ち、両親とも死別した頃になってくると、過去に強く執着したくなる気持ちも分かるんだけどさ+25
-3
-
279. 匿名 2023/06/10(土) 09:08:13
>>234
おー早速!!笑
トッペマ可愛いですよね💕
ボールペンは色んなキャラがあって悩んだんですが、トッペマの配色が一番可愛いかったので選びました🤭+5
-0
-
280. 匿名 2023/06/10(土) 09:14:02
>>208
レビューみたらわかるだろうけどこの映画大抵の人好きだよ、嫌いな人いないと思うw
クレしんやアニメに興味ない人からも評価高いのがこれと戦国+8
-0
-
281. 匿名 2023/06/10(土) 09:19:54
>>268
ギャグセンスでいったらこの映画が1番!
子供のときゲラゲラわらって何回もビデオ巻き戻してみてた!🤣
大人になって見返しても笑える+12
-0
-
282. 匿名 2023/06/10(土) 09:35:29
>>273
ありがとう!やっぱりね!
子どもは泣くよねw
私も前半部分はかなり好き!!+1
-0
-
283. 匿名 2023/06/10(土) 09:41:16
>>1
オトナ帝国は主題歌も泣ける+11
-0
-
284. 匿名 2023/06/10(土) 09:42:42
>>1
花の天カス学園の風間くんの手紙?が泣けた🥲︎+7
-0
-
285. 匿名 2023/06/10(土) 09:44:35
>>268
この場面子供がバカ受けしてそこばっか何回も繰り返して見てたwwその後の乗せてくれた男性に告られる場面もwww+10
-0
-
286. 匿名 2023/06/10(土) 09:54:45
ひまわりがプリンセスになるやつ
出産前はふーんだったけど、産後に見返したら
ひまわりが連れて行かれて生気を失った野原夫妻をみて冒頭で号泣した+9
-0
-
287. 匿名 2023/06/10(土) 10:15:00
>>285
ひろしに夢中で前見て運転してないしw
余裕で信号無視しちゃうし最後だったw+24
-0
-
288. 匿名 2023/06/10(土) 10:19:59
>>118
特に令和の方がその闇は深く大人もこれを隠さずに生きてて社会が壊れて行ってて、口にもさせてくれない
だから余計に今響く+8
-0
-
289. 匿名 2023/06/10(土) 10:46:35
>>132
分かる。初めてクレしん映画見たのが雲黒斎の野望だっったり作品全体の雰囲気が好き。
でも周りは戦国大合戦は見たけどこっちは見たことない人多いんだよな…+9
-0
-
290. 匿名 2023/06/10(土) 11:20:35
>>1
これ泣いたー
しんちゃんの映画楽しく見れて
泣けるから好き
+3
-0
-
291. 匿名 2023/06/10(土) 11:25:12
>>180
昔のしんちゃんの映画って雰囲気がすごかった!
駄菓子屋の少し不気味なところ
ひろしがポスターにみつけて 海に行こうってなるところ!+12
-0
-
292. 匿名 2023/06/10(土) 11:42:28
>>87
オトナ帝国1番好きなんだけど、
埼玉紅さそり隊までオトナ帝国に魅入られてたのもびっくりした
まだ高校生だべ?
+20
-0
-
293. 匿名 2023/06/10(土) 12:26:25
>>262
中村玉緒さん出てたの??+5
-2
-
294. 匿名 2023/06/10(土) 12:35:56
>>27
最近観たー♪
敵に囲まれたときに、あチャチャチャってのんきにお遊戯してるしんちゃん可愛い笑+3
-1
-
295. 匿名 2023/06/10(土) 12:46:06
>>108
私もこれ。感動もあるにはあるけど悲しすぎて、可哀想すぎて2度と見れてない+7
-2
-
296. 匿名 2023/06/10(土) 13:05:15
温泉わくわく大決戦!
野原一家がゴール目指して腹筋したり、走ったりめっちゃ運動させられるのにただ一周ぐるぐる回ってるだけのシーン笑ったなw
+7
-2
-
297. 匿名 2023/06/10(土) 13:21:06
>>149
間違えてマイナスさわってしまいました
ごめんなさい+3
-1
-
298. 匿名 2023/06/10(土) 13:42:37
>>30
この映画が上映した約一ヶ月後に
家が爆発するんだよね😭+12
-1
-
299. 匿名 2023/06/10(土) 14:08:35
>>89
便秘の歌好きすぎて何回も観てたなwww
懐かしいwww+4
-0
-
300. 匿名 2023/06/10(土) 14:11:18
>>26
回想が銀の介の背中から始まるのが良いんだよねぇ+13
-0
-
301. 匿名 2023/06/10(土) 14:17:03
>>150
わかる
とーちゃんもかーちゃんもおかしくなっちゃった!て怖くなった
あとトッペマの歌すき+11
-0
-
302. 匿名 2023/06/10(土) 15:20:15
>>180
わかる!
夏休みのわくわくと不気味さのバランスが絶妙で、雰囲気映画で選ぶならダントツでハイグレだわ+7
-0
-
303. 匿名 2023/06/10(土) 15:21:27
>>301
わたしーは、トッペーマ あなたのしもべー
だーけどなーんのやくにーもたたなーい
ちょっと物悲しいオルゴールのメロディがヘンダーランドの可愛くも怪しい雰囲気と合ってましたね
このメロディをBGMに野原家の日常が淡々と過ぎていくシーンが不穏で好きです+20
-0
-
304. 匿名 2023/06/10(土) 15:22:15
>>292
マジレスすると、中学生以上だと徒党を組んで大人たちに反撃できるからだと思う
『しんちゃんくらいの子』が活躍せざるを得ない説得力に欠けてしまうから+14
-0
-
305. 匿名 2023/06/10(土) 15:25:08
>>30
幼少期はふーんと流してたけど、今は駄目だ涙をこらえられない
独身でも歳だけ重ねてるからか会社の描写にうるうるしてしまう+5
-0
-
306. 匿名 2023/06/10(土) 15:28:55
>>135
私の思ってることと一字一句同じでびっくりした+1
-1
-
307. 匿名 2023/06/10(土) 15:35:26
>>1
私は動物が喋る作品が好きで…
だからシロが喋ってくれる作品が好きで、第1作目だったかな?空飛ぶ三輪車のカゴな入ったシロにヘルメットみたいな機械が繋がってて喋るやつ。
うろ覚えで違ってたらすいません。+15
-0
-
308. 匿名 2023/06/10(土) 15:37:32
>>13
最後の演出がどうしても許せない
ひろしを○したのも同然+6
-0
-
309. 匿名 2023/06/10(土) 15:49:10
一番好きなのはヤキニクロード
序盤のホラー要素からノンストップで笑った作品はこれだけ
焼き肉も美味しそうだし何度でも見たくなる作品
最近のやつだとユメミーワールド、サボテン、ラクガキングダムが好き
B級グルメ以降のしんちゃんは当たりばっかだからもっと最近のも見よう~+8
-0
-
310. 匿名 2023/06/10(土) 15:50:46
>>126
わかります!
みさえが夢の中に助けに行って、しんちゃんに説教?するシーンで当時映画館で号泣してしまった+5
-0
-
311. 匿名 2023/06/10(土) 16:00:24
>>118
そう考えるとリアルだね
家族愛=親は何があっても完璧な育児をしなきゃならないって刷り込みがあるから、表に出してはいけない『昔に戻りたい』って闇をこの映画でやんわり表現したからこそここまで評価が高いんだと思う
今の令和に平成博でリメイクしたらマジで戻ってこれない大人は多いと思う
私もそうなる自信がある+12
-2
-
312. 匿名 2023/06/10(土) 16:47:58
>>310
分かります!
ロボとーちゃんが父親愛なら、ユメミーワールドは母親愛をよく描いてると思うんだけど、なんでもっと+つかないのか!!
ユメミー推しです。+6
-0
-
313. 匿名 2023/06/10(土) 16:48:20
嵐を呼ぶもーれつ!オトナ帝国の逆襲 一択+4
-0
-
314. 匿名 2023/06/10(土) 16:51:13
ヤキニクロード
めちゃくちゃ笑ったww+10
-0
-
315. 匿名 2023/06/10(土) 16:52:20
>>298
それでもくじけず立ち直る野原家は立派だよね+6
-0
-
316. 匿名 2023/06/10(土) 16:56:40
>>5
いい大人になった今でも最初の方のセリフ全部言えるくらい好き+5
-0
-
317. 匿名 2023/06/10(土) 17:00:48
>>11
オーストラリアじゃなかったっけ?+6
-0
-
318. 匿名 2023/06/10(土) 17:03:18
ラクガキングダムは久々にぼろぼろ泣いてしまった
ニセななこの母性あふれる優しさに泣いた
ラクガキたちの散り際に泣いた
最後のクレヨンをユウマくんのお母さんの救出に使ったことで対抗手段がなくなって、でもしんちゃんはユウマくんを責めずに『お母さん助けられてよかったね』ってさらっと言う姿勢に泣いた
王国の崩壊を止めようと必死でラクガキをお願いする防衛隊&姫様に泣いた
ユウマくんの必死の訴えに泣いた
しんちゃんの登場人物がフル出陣で街を駆け回る姿に泣いた
ぶりぶりざえもんのブタのヒヅメオマージュに泣いた
OPのねんどアニメがEDで登場した演出に泣いた
EDの『ギガアイシテル』がぴったりすぎて泣いた+7
-0
-
319. 匿名 2023/06/10(土) 17:03:40
>>9
テンポ良すぎて何回見ても飽きない
サスペンダーにタンスが引っ掛けられて潰れたり
それが復活する時にひろしが被害被ったりw+12
-0
-
320. 匿名 2023/06/10(土) 17:06:52
>>52
ヤキニクロードは子供達のツボに刺さりまくるみたいで
ずっと笑って見てる!
私も好きだから全然名前上がってなくて寂しい。笑+4
-0
-
321. 匿名 2023/06/10(土) 17:18:25
暗黒タマタマ
しんちゃんのヤキモチ葛藤と
皆んなで
命投げ出す覚悟でひまわりを守る姿が好き+9
-0
-
322. 匿名 2023/06/10(土) 17:32:29
>>307
合ってるよー!
このトピ見てたら第一作目からまた観直したくなったのでハイグレ魔王を観てきたんだけどバッチリしゃべってた
喋るシロも可愛いよね
ヘルメットが壊れちゃって喋れなくなるのがほんのり悲しいシーン+6
-0
-
323. 匿名 2023/06/10(土) 17:48:11
暗黒タマタマ
ギャグも最高だけど、しんちゃんがひまわりにヤキモチを妬きつつもお兄ちゃんしてる所は、今見るとグッとくる+8
-0
-
324. 匿名 2023/06/10(土) 17:51:30
>>7
私もその二つだなー!!+2
-0
-
325. 匿名 2023/06/10(土) 18:06:56
あんまり人気なさそうだけど、カンフーボーイズ!
ラストの意味不明なジェンガが大好き!
なんかもう平和だな〜って笑ってしまうのと、こういうのができちゃうのはしんちゃんだけだなって思うし、一緒に踊りたくなる笑笑+7
-0
-
326. 匿名 2023/06/10(土) 18:09:33
>>126
ユメミーは主題歌も良かったよね。
離れてても友達なんだって思える感じがして、エンディングでも話が続いてたし良かった。+5
-0
-
327. 匿名 2023/06/10(土) 18:12:50
天かす学園もなかなか良かった。
普段そんな風には見えない風間くんが、本当はみんなとずっと一緒にいたいんだってのが分かってグッときた。頭がいいだけに、いつかくる別れを知ってるのが切ないというかさ。あとは、まさおくんもなかなかにイカしてた笑+8
-0
-
328. 匿名 2023/06/10(土) 18:24:04
オトナ帝国
暗黒タマタマ
踊れ!アミーゴ
歌う!ケツだけ爆弾
アッパレ!野生王国
ハルノヒ
題名忘れて最後、あいみょんの主題歌なった+2
-0
-
329. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:43
>>200
ひろしの「げっちゅ~😘」もなかなかに強烈…+6
-0
-
330. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:51
>>325
私もこれ好き。しんちゃん役の矢島晶子さんが出演された最後の映画ですね
かすかべ防衛隊がメインの映画って友情の描写がめっちゃ良いですよね。B級グルメやカスカベボーイズも好き
ももクロの主題歌も明るくて可愛い歌で映画にも合ってて好きだったなー+12
-0
-
331. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:16
>>132
過去、現在、未来の三つの時代にまたがって戦うのが本当に子ども心ながらワクワクした!ちょっと難しかったけど。。
吹雪丸のカッコよさにも憧れたなー+6
-0
-
332. 匿名 2023/06/10(土) 20:43:45
>>25
何十回とみてるから最初の姫が空を見上げてるシーンでもう無理だもん。
泣かずにはいられない。
最後の キンチョー でもうボロボロ。+3
-0
-
333. 匿名 2023/06/10(土) 20:46:01
>>69
オトナ帝国が好きな人って、感動するってのもあるけど、
共感するんだろうね。オトナの心情に。
誰にだってあるよね。
あの頃に戻りたい、甘えられる子供時代に戻りたいって思うこと。
大人になるにつれて、苦労や忘れたくなる沢山経験するもんね。過去の楽しかった記憶に想いを馳せてしまうの。
でもどれだけ過去に楽しいことあっても、今がどれだけつらく責任重くなってても、
ミサエ、しんのすけ、ひまわり出会って笑い合える日々に帰ってこれたってことは
ヒロシとって今がいちばん幸せなんだろうね。
彼の根っこにあるのは、過去じゃなくて今だという模写に共感してしまう
+22
-0
-
334. 匿名 2023/06/10(土) 20:55:27
ブタのヒヅメ大作戦不人気なの?😂
ぶりぶりざえもんとの別れのあと、人知れず涙を流すしんちゃんが切なくて泣けるんだけど!+13
-0
-
335. 匿名 2023/06/10(土) 21:22:04
たまゆらーたまゆらーたまゆらーゆーらー
が強烈インパクト+10
-0
-
336. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:28
>>218
普段おちゃらけてるキャラのしんちゃんだから、
余計グッときてしまうよね。
思い出すだけで泣きそうだ+4
-0
-
337. 匿名 2023/06/10(土) 21:34:03
>>283
今思い出して一瞬で涙出たわ
お母さんに会いたくなる。
お母さんの作った卵焼き、また食べたいなあ。😢+4
-1
-
338. 匿名 2023/06/10(土) 21:39:38
焼肉ロードしか、勝たん!!
手に汗握る、熱海への攻防戦は最高に面白かったわ。+5
-3
-
339. 匿名 2023/06/10(土) 21:46:00
>>42
これ大好き!涙一筋落としてからの覚醒がカッコよすぎる。敵のパラダイスキングも割と殺意マシマシで怖いけど好きだわ+3
-0
-
340. 匿名 2023/06/10(土) 22:01:55
>>23
あーわかる。ノスタルジックだよね。←初めて使ってみた言葉だけどあってる?笑
北春日部博士?がハイグレになるシーンでいつも兄弟で爆笑してたなぁ。あとあの駄菓子屋さんが大好き!+6
-0
-
341. 匿名 2023/06/10(土) 22:09:48
>>50
ヘンダーランドの主題歌はお雛では?+7
-0
-
342. 匿名 2023/06/10(土) 22:11:09
>>7
全く同じ!
あとは大人帝国が好きだけどちょっとホラーなところがあるのが好きです
ひろしとみさえがおかしくなるところとか+2
-0
-
343. 匿名 2023/06/10(土) 22:23:14
>>251
「ババ抜きなんてどう?」
「ババ抜き…」
「かあちゃん…」
「みさえ…」
「しまったぁ、アタシ抜きか…」
ぐりぐり攻撃!+9
-0
-
344. 匿名 2023/06/10(土) 22:24:07
>>180
やっぱりセル画っていいよね。+6
-1
-
345. 匿名 2023/06/10(土) 23:02:58
3分行進なんとか。
朝の支度がリアルで笑う+2
-0
-
346. 匿名 2023/06/10(土) 23:56:45
>>36
こんな紙切れ、欲しけりゃくれてやるーっ+2
-0
-
347. 匿名 2023/06/11(日) 00:18:44
雲黒斎の野望…何と言っても剣戟シーンが圧巻。吹雪丸はかっこいいし、リングは可愛い。大人に変身したしんちゃんも、格好はともかく身体がすんごい良いのよwあのシーン無駄に作画が神がかってるw
暗黒タマタマ…スーパーでの商品を使った戦闘シーンは痺れる。坊主頭三兄弟のキャラも魅力的。とにかく最初から最後まで笑えて面白い。
ヘンダーランド…こちらも最初から最後まで笑えて面白い。雛形あきこの主題歌も名曲。+6
-0
-
348. 匿名 2023/06/11(日) 11:32:28
>>262
山本圭子さんだよ
初代バカボン
アタックNo.1では寺堂院高校の八木沢三姉妹の長女・八木沢香役(アラ還にはわかる)+2
-0
-
349. 匿名 2023/06/11(日) 11:35:39
>>334
ひろしとみさえが筋肉と戦うとき急に劇画調になるの好き+2
-0
-
350. 匿名 2023/06/11(日) 12:11:21
>>262
他の方も書かれてる通り、中村玉緒さんじゃなくて山本圭子さんだよ。
中村さんにオファーしたけど無理だったから山本さんになったみたいだけど。+2
-0
-
351. 匿名 2023/06/11(日) 12:28:15
>>87
仕事も家事も育児も責任を伴ってしんどいからね+4
-0
-
352. 匿名 2023/06/11(日) 13:46:44
>>350
結果的に山本さんで良かった気がする+2
-0
-
353. 匿名 2023/06/11(日) 21:05:26
戦国大合戦はひとつのエンタメとして完璧過ぎると思うくらい好き
あの映画はしんちゃんだからこそ意味があると思ってる派です
エンディング曲ももうあれ以外考えられないくらい絶妙だと思う+4
-0
-
354. 匿名 2023/06/12(月) 01:50:06
>>292
中高生くらいって意外と昔(小学生くらいまで)は良かったなぁと感じる時期だと思うよ
特に高校生って身体的にはほぼ大人だけど社会的にも精神的にも子供扱いされたりして悩むこともあるし
「大人でも子供でもない」ジレンマから過去への逃避は十分にあり得る+5
-1
-
355. 匿名 2023/06/18(日) 23:08:24
>>202
序盤のよしなが先生と風間君の会話が前振りになってて面白いよね+1
-0
-
356. 匿名 2023/06/27(火) 03:25:36
オトナ帝国良かった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する