ガールズちゃんねる

投資で失敗した人~

166コメント2015/09/05(土) 01:45

  • 1. 匿名 2015/09/01(火) 12:22:37 

    私は株で大失敗しました。
    損切りできずに抱えていた株が、ギリシャ問題・中国市場暴落で7ケタ超える負債に…。今は市場が回復するのを指をくわえて待つしかありません。
    同じように投資で失敗した方、失敗談を教えてください!

    +125

    -13

  • 2. 匿名 2015/09/01(火) 12:24:28 

    まじめに働きなさい

    +41

    -97

  • 3. 匿名 2015/09/01(火) 12:24:37 

     
    投資で失敗した人~

    +12

    -4

  • 4. 匿名 2015/09/01(火) 12:26:32 

    8年前に投資信託、2つ銀行にいいくるめられて買ってしまいました。
    1年くらいは好景気で分配金がたっぷりはいってうはうはだったのですが、
    リーマンショックで大暴落し、暴落し始めに解約しようと
    銀行に行ったのですが、分配金あるからと言いくるめられ、
    解約の機会を失い、あれよあれよと半額くらいになり、
    もう見ないと思ってほっておいたら、だいぶ回復してきたのですが、
    今回の中国株の暴落でまた雲行きが怪しくなっている。
    もう放置するしかない。
    もう分配金で元を取るしかない。

    +145

    -10

  • 5. 匿名 2015/09/01(火) 12:26:48 

    投資は総資産の1割ぐらいまでにしないと、経済危機に耐えられないと思いますよ。ギャンブルと同じ。

    +123

    -12

  • 6. 匿名 2015/09/01(火) 12:27:05 

    中国にはいっぱい居そう

    親戚が株で大損して空き巣で捕まった
    それから怖くて安易に手を出せない。

    +86

    -10

  • 7. 匿名 2015/09/01(火) 12:28:44 

    中国。
    バブル崩壊してるの?

    +34

    -15

  • 8. 匿名 2015/09/01(火) 12:28:44 

    錬金術王という競馬ソフトの話をうまく乗せられてしまい大損しました。
    結婚資金にためておいた300万がすっからかん;;自分は正真正銘のクズ人間だと感じました。
    一からコツコツためていきます・・。

    +151

    -11

  • 9. 匿名 2015/09/01(火) 12:29:51 

    FX始めて5年、通算で100万ほど増えました。が無いものと思って暇つぶし程度にしています。

    +106

    -13

  • 10. 匿名 2015/09/01(火) 12:30:55 

    あのーいつも思うんですけど、なんで儲かってるうちに、株売らないんですか?
    さっさと現金に変えたらいーのに。
    マイナスになったて、回復しなかったらどーするの?
    もったまま?

    +41

    -40

  • 11. 匿名 2015/09/01(火) 12:31:12 

    親戚のおばさんが株投資してるけど、20年で2千円ぐらいしか儲けなかったと聞いてする気なくした。

    +108

    -16

  • 12. 匿名 2015/09/01(火) 12:31:38 

    にーさで株初めて半年です。
    数銘柄70万円ほど購入して、1ヶ月後で14万円増えてました。
    調子にのってたら、中国株の辺りで一気にマイナスに!
    ドキドキしてたら、最近プラスに戻してきたので一安心だけど、怖さを味わいました…

    +116

    -2

  • 13. 匿名 2015/09/01(火) 12:33:13 

    株以外の投資話でもいい?

    ベランダで家庭菜園やろうと思って、色々良いもの揃えたけど全然うまくいかなくてベランダの片隅で埃被ってる。

    +24

    -57

  • 14. 匿名 2015/09/01(火) 12:33:19 

    私も泣きそうですよ
    下がっているから損切りしたくてもなんとなく出来ません

    +93

    -2

  • 15. 匿名 2015/09/01(火) 12:33:30 

    また急落する時が来ると思うから、そこでうまく買いを入れらればいいよね。

    +64

    -3

  • 16. 匿名 2015/09/01(火) 12:34:50 

    株に関する本を買って読んだけど、向いてないと思ったのでやってません

    パートでもしてこつこつ稼いだ方が無難だよね

    +78

    -8

  • 17. 匿名 2015/09/01(火) 12:35:26 

    持っているお金以上の取引ができる信用取引に手を出したら恐ろしい
    私は株が怖くて手を出せない、
    今は株式が好調で株式優待で暮らしているテレビに出ているおじさんがリーマンショックの時に破産しかけたと言っていたから
    日本は株式がこのところ好調だったけれど、中国にひきずられて下がってきているので、また不景気にならないかと心配

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/01(火) 12:35:28 

    株って一株いくらなの?
    みんな株してるなんてお金持ちだね

    +24

    -28

  • 19. 匿名 2015/09/01(火) 12:36:12 

    13
    だめ
    出てけ

    +20

    -18

  • 20. 匿名 2015/09/01(火) 12:36:27 

    15
    ナンピンはリスク高いよね
    散々失敗したから、あまりやらないようにしてる

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/01(火) 12:36:36 

    知り合いにあぐら牧場の投資で貯金がわりにしてるーって人がいたけど、どうなっただろうか(;´д`)

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2015/09/01(火) 12:36:42 

    FXってほぼギャンブルでしょ?

    +123

    -14

  • 23. 匿名 2015/09/01(火) 12:36:58 

    中国株なんて手を出して
    いる人いるんですね。

    怖くて手を出せないです。

    +78

    -4

  • 24. 匿名 2015/09/01(火) 12:37:15 

    株で最終的に勝つ人って何割くらいなんだろう

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2015/09/01(火) 12:38:12 

    ベンチャーへの投資や為替取引で月200万円は勝たせて頂いています。まぁその分どこかで大負けして泣いてる方もたくさんいらっしゃるのでしょうがね。日本人は投資や為替をギャンブルと捕らえがちだから食い物にされるのです。せめてマクロ経済学の知識や地理の基礎知識、英語の記事や要人の発言を理解できるくらいの語学力は必死に勉強してつけなさい。

    +32

    -61

  • 26. 匿名 2015/09/01(火) 12:38:19 

    株に最終なんてあるの?

    +39

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/01(火) 12:40:05 

    こんな事書き込みしたらマイナスだと思うけど 前の東日本大震災とかでトヨタやオリエンタルランドのような倒産しないけど下がりすぎた株を買っていた時は儲かりました

    でも 不幸探しみたいで嫌になり違う方法で買っていたら中国ショックでボロボロ。
    悲しいです

    +88

    -4

  • 28. 匿名 2015/09/01(火) 12:41:53 

    引き際がわかんないから損するんだよ
    ただのギャンブル
    パートナーがやってたらすぐ別れる

    +37

    -15

  • 29. 匿名 2015/09/01(火) 12:41:54 

    25 なんなのこの人

    +41

    -7

  • 30. 匿名 2015/09/01(火) 12:43:18 

    19
    心が狭いなー。
    私も13さんと全く同じだから笑っちゃった!

    株やFXについて知識もないのに「真面目に働け」とかコメントする人冷めるよー。
    そういう人は見に来なきゃいいのに。
    自分もロスカットができずに塩漬けしちゃうから、同じような人がいると親近感湧く!
    もっといろんな人の失敗談聞きたい!

    +117

    -5

  • 31. 匿名 2015/09/01(火) 12:44:09 

    一橋大学経済学部の僕でよければ色々と解説させていただきますのでレスしてください。

    +8

    -54

  • 32. 匿名 2015/09/01(火) 12:44:32 

    12
    プラスと言っても売らないと単なる含み益でしかないよ

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/01(火) 12:45:11 

    25今儲けているからだよ。
    でも、勉強しているのは凄いと
    素直に思うけど。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/01(火) 12:46:23 

    現金化したら、所得になるから?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/01(火) 12:47:17 

    31
    株ってどこで買うのー
    いくらくらい元手がいるのー、
    どこが狙い目なのー

    +19

    -16

  • 36. 匿名 2015/09/01(火) 12:47:49 

    中期 長期なら東証が固いけど
    ギャンブル系ならJASDAQだと思う
    私はJASDAQすきで ある株買ったら その日に上場廃止が決定しました
    本当に心臓が止まるかと思うけど思いました

    +38

    -4

  • 37. 匿名 2015/09/01(火) 12:49:10 

    私も銀行のいいカモで?投資信託やりました。
    持ちながら勉強しようと思ってたけど、どう頑張っても全然信用出来ないし、今は使わないお金だけど余裕があるわけではないから、今は売ってしまいました。

    つくづく貧乏人気質ですね…情けないです

    +54

    -3

  • 38. 匿名 2015/09/01(火) 12:49:13 

    35

    お答えします。

    1. ggrks
    2. 1000円から
    3. 水関連

    +28

    -9

  • 39. 匿名 2015/09/01(火) 12:49:23 

    31
    米の利上げは9月に実施されますか。
    された場合、日本の株価にどう影響を与えますか。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/01(火) 12:49:58 

    株は今が買い時

    +18

    -12

  • 41. 匿名 2015/09/01(火) 12:50:31 

    小さい金額なら損が出ても大丈夫?

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2015/09/01(火) 12:50:34 

    36 廃止になったということは、投資した額が0になってしまったってこと?

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2015/09/01(火) 12:51:30 

    25
    「あっ!バイトの時間だ!」

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/01(火) 12:52:13 

    31
    円高はしばらく続きますか?

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/01(火) 12:53:07 

    25って男?
    投資に語学力って必要ある?必要なのは地理の知識でなくて各国の経済動向や財政状態でしょうに。
    一見もっともらしいこと言っているようで、実は投資の知識ない人が書いているんだろうと分かる文面だね。
    あなたこそ出直してらっしゃい。

    +48

    -10

  • 46. 匿名 2015/09/01(火) 12:53:16 

    39

    円高の気運が高まるんじゃないですか。この情報だけでも投資先は結構絞れますねえ。

    +14

    -5

  • 47. 匿名 2015/09/01(火) 12:53:33 

    ヤフーファイナンスの掲示板見ると 『はい お父さん(倒産)』とか株が下がると『樹海行きだね』とか言う人が多く 鵜呑みにすると病む

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/01(火) 12:54:25 

    31
    水関連て飲む?

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2015/09/01(火) 12:55:01 

    ノ 1さんと全く同じ状況
    今期は最高益だったにもかかわらず、市場コンセンサスに届かずって売られてマイナス10%くらいまでで下げ止まると思ってたんだけど、早々に損切りしなかったせいで、(下手くそだからできない)中国ショックがきて、損切りもできず気絶中です。
    含み損益は、多分300〜350万くらいです。。
    怖くて口座管理の画面みられない。。。
    今年は80万儲けたけど、含み損がそれの何倍よ…。

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/01(火) 12:55:16 

    逆に株価が下がってる今が買い時。
    数日前に追加しました

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/01(火) 12:56:49 

    あらまぁ、損してる人がたくさんいる今が買い時なのね!

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/01(火) 12:57:34 

    なんか怪しい中級者にトピが乗っ取られそう(笑)!
    初心者のみなさん騙されないで~!

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2015/09/01(火) 12:57:35 

    まず素人がしようとおもったら何をするの?
    ネットでも買えるのか?

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2015/09/01(火) 12:57:43 

    45

    あなたの様な知ったかぶったエセ投資家がいるおかげで我々が勝利できるのです。感謝いたします。投資で利益を出している私の友人たちは口をそろえてこう言いますよ。『地理の教科書には投資に必要な知識がつまってる』とね。

    +17

    -8

  • 55. 匿名 2015/09/01(火) 12:57:51 

    今週が買いなのはわかっていても資金に余裕がない

    貯金おろして買う勇気がない

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/01(火) 12:59:26 

    トピ主さん、負債って信用取引とかfx?

    単に株価が下がって今のところマイナスってこと?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/01(火) 13:00:33 

    例えば1000円買ったら、たとえ1000円切ってもゼロになってもマイナス1000円だよね?
    損てゆうのは、ピークに上がってからの損をみんな言ってるの?その幅のこと?
    それか、はじめからぶちこんでるの?
    教えて

    +6

    -10

  • 58. 匿名 2015/09/01(火) 13:00:51 

    22
    ギャンブルとは違うでしょ。
    経済のこと詳しくなるんだから。

    +31

    -3

  • 59. 匿名 2015/09/01(火) 13:02:09 

    主は失敗ではなく、大損こいてる状況ってことよね?

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/01(火) 13:03:36 

    57

    元の金額からの損のことを言ってるんだと思うよ
    元手が50万とすると、
    70万になったら20万の益、30万になったら20万の損

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/01(火) 13:03:47 

    用心、用心。
    欲をかかず、少々の失敗には、めげない、懲りない?
    儲かったら、ある程度は寄附する。
    お金は人のために遣えるもの。これを忘れない。
    ぬははははー
    塩漬け、ナンピンチャンどえす。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2015/09/01(火) 13:05:03 

    主さんは、市場が回復するのを指をくわえてまつしかないっていってるから、大損している状況ってことじゃないの。
    それか、損したけど買い戻したから回復するのを待つとか?

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2015/09/01(火) 13:07:03 

    主人が投資信託してます。
    私は無知なので、口は出しませんが
    このトピ読んでたら心配になってきました。大丈夫ですかね。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/01(火) 13:08:07 

    ねーねー、じゃあ、ボチボチ利益出たら売る!とかすれば、なかなか損なんてしないよね?
    現金にしたら所得になるの?
    これは税金かからない?

    +4

    -16

  • 65. 匿名 2015/09/01(火) 13:09:30 

    FXで100万くらいは損してるかなー。
    半分暇つぶしみたいなもんだからきちんと計算してない。
    市場から見たら良いカモですね。


    株は、ライブドアショックで多重債務者になって一家離散した人を見てから怖くて出来ない。

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2015/09/01(火) 13:13:24 

    20万円以上利益があると雑所得で税金かかりますよー

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/01(火) 13:13:27 

    一橋大学の僕ちゃんは居なくなっちゃったの?

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2015/09/01(火) 13:14:21 

    相場は、お友達って言うけど
    向こうは、そう思ってないかも
    信じるものは、救われる。チーーーン♪

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2015/09/01(火) 13:14:24 

    私も株投資しています。
    皆さんと同じで中国ショックで身動き取れない状況。
    仲間がいて心強いよ~(T_T)

    ちなみに私の失敗談は、
    ファミマが悪決算で即PTSで売ったら(-4万)、来期計画が評価されて翌日500円も上がってた。
    焦って無駄な損切をすることが多いです。

    それにしても49さんの含み損にびびりました。
    年末までには戻るはずです。
    今をしのぎましょう!

    +45

    -2

  • 70. 匿名 2015/09/01(火) 13:15:26 

    54 地理は得意だけど、なんで地理の教科書に投資に必要な知識が詰まってるのかわからない。

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2015/09/01(火) 13:17:41 

    やっぱり株やってる人って、常に頭の中がグラフと数字のことでいっぱいなの?
    気が休まらなさそう

    +9

    -7

  • 72. 匿名 2015/09/01(火) 13:19:59 

    71
    だんだん深みにはまるんだろうなぁ~

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/01(火) 13:20:24 

    25

    なさい、、、って上から〜!こわぁ

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2015/09/01(火) 13:22:33 

    いまが安い?
    三年前は日経8000円だったけど今は18500円くらいでしょ。
    逆に言えば中国ショックがリーマンショックみたいになればまた8000円に下がる可能性もあるんじゃないかな。

    +33

    -2

  • 75. 匿名 2015/09/01(火) 13:23:38 

    円高の意味がわからない。
    円高のときに買うとイーのかな?

    +6

    -4

  • 76. 匿名 2015/09/01(火) 13:23:59 

    70

    各国の農業(原料含む)・工業生産物の主要品目や企業情報、国と国との関係性(位置関係含む)、気候、宗教に至るまで、地理の内容には投資の基盤となる知識が詰まってるって事じゃない。土台がしっかりしないとその上に知識を積み重ねていくことはできないわけだから。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2015/09/01(火) 13:28:16 

    失敗した人〜!!ってトピに
    成功してる人が来て失敗を嘲笑ってるという
    本当に性格の悪さが出るトピだね。

    +42

    -4

  • 78. 匿名 2015/09/01(火) 13:29:54 

    地理とか経済学とか英語はどうでもいいよ。
    これしかない、みたいに言う人が一番分かってない。
    日々の値動きに影響するマクロ経済の影響とか1割も無い。

    国策銘柄一本で億稼いでる議員も居るし、
    優待銘柄で優待生活してるとか、元パチプロでチャートだけで稼いでるのもいるし。
    暴落したときだけ参戦するのも効率いいよ。

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2015/09/01(火) 13:31:19 

    76
    なるほどー!
    でも、主にマザー&JASDAQ銘柄ばかり漁ってる私には必要性感じないなぁ。
    これでも1日1~3万くらい儲かるし。
    先物取引する人には必要なのかな?

    そういえば25の偉そうな人いなくなっちゃったの?
    あれだけ上から目線なんだから、大層なご自慢だけじゃなくて今すぐ使える知識をくれればいのにね。

    +18

    -3

  • 80. 匿名 2015/09/01(火) 13:34:03 

    投資で1000万消えました。今から逝きます。みんな後を追っちゃだめだよ。自分を大切にしてね

    +13

    -22

  • 81. 匿名 2015/09/01(火) 13:36:40 

    ブラジル投信持ってる。
    中国の煽りをもろに受けてる!中国くそが(笑)

    +27

    -2

  • 82. 匿名 2015/09/01(火) 13:40:14 

    スリースターズっていうので
    米ドルで300万を10年で390万です。
    大した事ないけど、私の場合せいぜい
    この位です。
    直ぐに使うお金ではないので
    長くおきました。
    短いスパンのものは知識が
    乏しい為私にはコレ位が丁度いい
    です。


    +19

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/01(火) 13:41:38 

    私もギリシャ問題で1銘柄10万損失だしました。売った翌日以降は徐々に値上がりし、その株を今持っていたら40万利益になっていました。株って難しいですね…

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/01(火) 13:44:55 

    中国ってー国には何かにつけて迷惑被るよね。

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2015/09/01(火) 13:45:17 

    1
    指加えて待てるなら信用ではないんだよね
    現物なら大丈夫でしょ
    まだ大失敗とはいえないんじゃ?
    欲出しすぎず長期で構えてたらプラスになるよ

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2015/09/01(火) 13:47:22 

    23
    中国株に手をだしてるひとはあんまりいないのでは?
    中国株暴落の煽りを食らって日本株が暴落してるってことよ

    +41

    -2

  • 87. 匿名 2015/09/01(火) 13:49:26 

    今中国で気持ちをみんなで慰め合いたいだけなんで
    大目に見て。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2015/09/01(火) 13:57:39 

    今日も下げてますね……

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2015/09/01(火) 14:02:34 

    あ~7桁の損失はまだいいわ~私八桁(笑)

    +38

    -3

  • 90. 匿名 2015/09/01(火) 14:03:36 

    投資信託歴10年以上です。
    あんまり欲出さないで銀行預金よりちょっといいぐらいのに投資するのがベストです。
    最初は減ってもいいかなと10万遊び半分でもうけようとしたら、6年ぐらいで13万になっていました。

    あれからネットで売買できるようになり、全預金の2割ほど投資にまわしています。

    銀行や証券会社は手数料でもうけようとしますから、自分でネット買いした方がずっとお得ですよ。
    でも、一銭も損しないでもうけてる人なんていません。勉強です。

    株はよくわからないので手を出してません。

    +37

    -1

  • 91. 匿名 2015/09/01(火) 14:10:56 

    90続き

    偉そうに書き込みましたが今マイナスの嵐(笑)
    パソコン見ないようにしてます。
    1ヶ月経ったら薄目で見てみよう。

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2015/09/01(火) 14:12:24 

    株じゃないけど外貨MMFやってる。
    110円くらいで300万買ってるから今度125円台行ったら売ろうかなと。
    米の利上げ待ってたら中国がやってくれるしー

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/01(火) 14:14:56 

    90

    そうそう、ネットでやらなきゃ手数料ばっかり取られてもうかるもんももうからない。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/01(火) 14:16:30 

    ゴメン、92だけど失敗してないからコメしたらいかんかったかも。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/01(火) 14:18:43 

    83

    下がったからって売ったらだめでしょ。
    逆に暴落してるとこ狙っていかないと。

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2015/09/01(火) 14:27:06 

    ナンピンしたいのに
    ナンピンする金がない

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/01(火) 14:36:45 

    主さ〜ん!俺も同じだよ。

    回復は、いつになるのか。。。

    +4

    -9

  • 98. 匿名 2015/09/01(火) 14:40:52 

    かなり前、満期になった定期預金で、ソニーと小田急電鉄の株、どちらか迷ったが、ソニーを買った。
    結果、大損こいた。
    まだ、その損は穴埋めできてない。
    ソニー株は、反省の気持ちから、塩漬けのまま持ってる。

    その後、怖くて株はチマチマした感じでしかできない。
    優待狙いで小さく楽しむ程度が自分の性格には合ってると思う。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/01(火) 14:53:24 

    株したら毎日スマートフォンで数字見るの楽しそう。

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2015/09/01(火) 14:57:42 

    まだ始めたばかりです。ここ最近お下落で1万円位の含み損なので、静観しています。
    買い増ししたいけど、下がっている時に買うのは勇気がいる。だけど上がっている時に売る判断をするのはもっと勇気がいる。もっと上がったらと欲がでて売れない。でも売らないと儲けにならない。そのうち下がってマイナス。今は少額で勉強しています。現物しかやりません。
    株を始める前はギャンブル的で楽に稼げると思ってたけど、ここ1年くらい資産運用の勉強をして180度考えが変わりました。まだまだわからない事だらけ。日々勉強しています。失敗にならないように頑張ります。

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2015/09/01(火) 15:07:21 

    初心者は低額で複数銘柄買う、
    プラス出たらすぐ売る、
    もっと上がるまで待とうと思わない
    大きく下落しても戻るまで待つ
    結果大損しない

    と、素人の自分が言ってみる

    +30

    -2

  • 102. 匿名 2015/09/01(火) 15:35:28 

    元 銀行員で窓口で投資信託や外貨預金、年金保険を8年ほど販売していました。サブプライムショック、リーマンショック、3.11などで商品の値動きが乱高下したのを見ています。勉強の為に投資信託、外貨預金、株を買いました。自分の経験では投資信託が1番 嫌い(笑) 株と違って値動きがわかりにくい、分配金を見ると得した気分になりがちだけど投資信託で利益出すのはなかなか難しいです。個人的には株を少額投資で複数銘柄持つのがオススメです。私の場合は よく行くお店、好きなメーカーを最低金額で複数運用。年2回の配当金や株主優待で投資信託以上にお小遣い稼ぎしていますし、優待の商品券で子供におもちゃ買ったり、自分にプチご褒美で ちょっといい化粧品買ってみたり楽しんでいますよ♪

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2015/09/01(火) 15:39:17 

    今NISA口座作ってる最中です。
    勉強しながら少額でやっていこうと思ってます。
    知識の差はあれど、株って最終的にはその人の感覚なんだなって思います。
    経済や世界情勢に関心をより一層持てるし働いて得る給与とは別に収入が得られ運用資金を増やし、心の余裕と経済的な余裕を少しずつ得られればなと思っています!

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2015/09/01(火) 15:52:59 

    中国の暴落で慌てて成行で注文出したら、底値で売れてて、その後回復していってガッカリ。我慢してれば良かった。

    損切りはしないのでずーっと持ってればまた上がったりするんで今まで損は無いかな。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/09/01(火) 17:11:27 

    投資信託と株とどー違う??

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2015/09/01(火) 17:11:48 

    どなたか手解きを

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2015/09/01(火) 17:28:31 

    分配金が半分位に減った!
    入金前に届くハガキは怖くて見られない・・・

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2015/09/01(火) 18:05:11 

    10万円以下で買えるもので優待目当てで買おうと思ってるんですが、そうゆう場合でも損したりするんでしょうか。もしくはやっているうちにもっともっと、という気持ちになって大金つぎ込むようになったりしてしまったりするんでしょうか。
    そう思うと少額でも始めるのにすごく迷っています。
    ハニーズの株買おうか迷ってます。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2015/09/01(火) 18:58:29 

    回復してきたと思ったらまた今日も下げましたね。

    先月から始めたペーぺーですが
    一銘柄だけでデイトレしていて最初は一日2万前後稼げたもんだから
    もう100万増やして「これで利益は二倍…グフグフ( ̄m ̄)」と
    夜な夜なベッドに寝転びながら電卓叩いて明朝を楽しみにしていたら
    大暴落が始まりました…。
    昨夜の自分をブン殴りたいです。

    現在の含み損40万弱で、昨日まで25万だったのに。
    現物なのと大手の株なので損切りせず回復を待ちます…。

    今回の件で一つの銘柄に縛られるのは危険と痛感したので
    今はチマチマ数銘柄でやってます。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2015/09/01(火) 19:25:37 

    東芝の株持ってる。
    不祥事でダダ下がり・・・

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2015/09/01(火) 19:30:47 

    20年真面目に貯金して貯めた全財産三千万円をあぐら牧場に投資し、四年前の倒産で全財産失いました。

    やっぱりリスク管理は大事ですね。

    +33

    -2

  • 112. 匿名 2015/09/01(火) 19:58:02 

    鉄鋼株を10000株持ってるけど売り時逃して
    買った時より50円近く下がってる。
    50万の損。ギリシャの時は影響がそれほどなかったけど中国の影響で下がりっぱなし。

    当分は配当目当てに持っておくしかないです。
    損切りしたら株上がる場合が多くていつも売り時を迷う…
    みなさん、中国経済よくなると思いますか?

    +11

    -4

  • 113. 匿名 2015/09/01(火) 20:07:04 

    9月4日のアメリカの雇用統計の発表と中央銀行総裁会議次第でどうなるかわからないので
    プロのみんなが買いびかえしていてさがってるんです。
    だから明日も下がるよ。まあ今持ってる株はそのまま持ってれば。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2015/09/01(火) 20:41:01 

    113 
    当面利上げしないって要職の人が見解出してなかったっけ?
    外国の投資家も円買いじゃなくて日本株を買ってほしいよなー

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2015/09/01(火) 20:45:03 

    がるちゃんでこういう話できるなんて思わなかったから楽しいー!
    友人で投資してる人いないから話せないし、2CHだと専門的すぎるし男の人ばかりで入りにくいんだよね。
    こういうトピもっと増えてほしいなー♪

    +74

    -0

  • 116. 匿名 2015/09/01(火) 20:58:40 

    108さん
    株は最初に買って、売る時に買った金額より下がっていれば、損が出ます。
    株を持っていて、買った時より金額が下がっている場合を含み損といって評価額が下がりますが損をしているとは言いません。株主優待も会社側がやめると言わない限り株価が下がっても受ける事ができます。(優待内容が変わる事もある)こうなった時に耐えられるか。
    また株価が上がった時、売って利益確定して株主優待を諦めるか(一度売って下がった頃に買い直す)、売らずに株主優待を優先するか、悩ましいですね。口で言うのは簡単ですが、これを的確にするのが難しい。
    大金をつぎ込むようになるかどうかはあなた次第。私は世の中そんなにうまくいかないと言い聞かせて少額でやってます。
    とまだど素人の100が言ってみる。
    先輩方これであっていますでしょうか?違う所あればフォローお願いします。株ってホント難しい。

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2015/09/01(火) 21:11:44 

    負ける奴に共通してるのは
    上がると欲の皮がつっぱて買い増す
    下がるとびびって投げる

    ああ、私のことです

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2015/09/01(火) 21:13:32 

    私はギリシャで何度ジダンダ踏んだことか!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2015/09/01(火) 21:32:09 

    114さん、
    アメリカの利上げはするなら9月15日頃の発表で、雇用統計を参考にして決めるらしいです。
    利上げするかしないかは色々な人が色々なこと言ってるみたいですよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/01(火) 21:42:33 

    105さん

    投資信託は証券会社に対しての手数料が高すぎ。
    株を100%にしたファンドもあれば
    国債や外国株、外国国債、リートと呼ばれる不動産を組んだファンドもある。
    いっぱいありすぎてどれがいいのやらあかんのやらわけわからん。

    長期間持てばそれなりに利益が出るらしいけど・・

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2015/09/01(火) 21:44:01 

    株をやりたいけどよくわからないので、とりあえず手始めに、先日TOYOTAの元本保証株を買ってみました。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2015/09/01(火) 21:47:18 

    オススメの株ありますか?

    +1

    -6

  • 123. 匿名 2015/09/01(火) 22:00:14 

    人のオススメの銘柄買う人は投資に向いていない
    プロでも大損する世界ですから
    株は自己責任ですよ

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2015/09/01(火) 22:03:14 

    利上げの時期は言わないことにしてるって言ってたよね?

    ま、雇用統計悪かったら利上げはムリだろうが。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2015/09/01(火) 22:19:33 

    チャートの見方をここで勉強してます。
    チャートなび|投資家の「チャート力」を鍛える無料WEBサービス
    チャートなび|投資家の「チャート力」を鍛える無料WEBサービスchartnavi.com

    チャートなびは、株式投資における「チャート力」を身につけることが出来る無料WEBサービスです。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2015/09/01(火) 22:23:59 

    私もNISAから始めて、なくなっても支障がないお金(50万程度)の軍資金で、日本株のみで25万ほどプラスが出ました。
    海外も興味あったけど勉強不足でまだ怖くて、とりあえず月3000円の投資信託を購入して先進国株と新興国株に投資してたら世界同時株安でマイナスに‼︎
    積立して間もないので数千円のマイナスで済んでますが、これからも持っておくべきか悩んでます…

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2015/09/01(火) 22:43:40 

    20才から初めて15年経ちます(笑)
    皆様、嫌がられる「銀行の担当あり 投資信託 分配金月払い」がメインですが、年月のせいか、元本含め2倍以上に頂いてます。ネットバンキングで動向をみたり、手数料が、安いのでそちらで売買したり自分も努力はします(笑)

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2015/09/01(火) 22:50:27 

    アノマリーでは九月は遡ること30年ではパフォーマンスは一年間では最低な月です。
    リーマンショックや同時多発テロ、関東大震災やプラザ合意が九月でした。
    今回の中国発の世界同時株安は共産党の管制相場が造り上げたバブルですから上海が3,000円を死守していますが、シャドーバンキングが明るみに出ると日経もタダではすまない。18,000円下からはクジラが下支えしてきます。
    経済指標に利上げが左右される相場ですので、次のFOMCが焦点になりますが、MSQにヘッジファンドとジャパンの攻防に日経も鞘寄せしていくでしょう。
    さらに10月はヒンデンブルグオーメン、45ルールとさらに厳しい展開が予想されますので市場参加者さんはお気をつけて。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2015/09/01(火) 23:01:52 

    投資信託は私はいただけませんね。
    なんでも言われるがままで会社の利益に、自身の成績の為や、はたまた大口の顧客の焦げ付いた株式の尻拭いに買わされたりと私はいいイメージはありませんね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2015/09/01(火) 23:20:19 

    毒母がパチンコ依存症なのに、投資信託までやりだした。
    どの投資信託を、しているかはわからないが複数やって少額ずつやっているとか?

    やりだしてから一年以上経つけど、先日、投資信託に詳しい人に色々アドバイスを聞きに行き、三度目のアドバイスの時に
    「あなた、もう二度と来ないてください」
    と怒られたらしい

    毒母は私にまで投資信託の口座をやれと命令したが私は反対したらヒステリー起こした。
    おまけに銀行の定期預金などをけちょんけちょんに否定しはじめた。

    もちろん私はヒステリー起こされようともやらないけど。

    つまり、投資信託に詳しい人にあんな事言われたら…多分…毒母の人生終わったかもね。

    お金貸してと言われる前に絶縁した。
    因みにこの毒母は鬱、パニック障害だけど、悪化してきて、下手したら境界線人格障害か
    または双極性障害の可能性大。

    多分、気がついた時は恐ろしい事になってそう。

    救いようのない毒母なので全く同情しない。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2015/09/01(火) 23:27:57 

    1年前から始めました。
    4月あたりから分配金が下がってしまいましたが、これはもう戻りませんかね〜?
    今下がってるので買おうかな〜とも思ってますが、もっと下がる気もする。。

    このトピ、楽しい(笑)

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2015/09/01(火) 23:37:06 

    今年からちょこちょこ買い始めた株取引初心者です。こうゆう時こそナンピン買いがいいかもですが、どこまで下げるかわからないのでなかなかこわいですね。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2015/09/01(火) 23:47:55 

    リーマンショック前に買った株がリーマンで三分の一の資産になって、マイナス100万近くに。現物だし、損切りも踏ん切りがつかず、
    何年も含み損を抱えててた。100万の時計買えたなーこのお金で、、とか後悔しながら。しかしアベノミクスのおかげでプラス30万くらいになり売り逃げました。
    が、儲けた嬉しさが忘れられず、日経上昇中に、再び2社購入。最近のギリシャや中国の不安定さで、一つ売り逃げましたが、もう一つが再び含み損抱え中。マイナス10万。
    メンタルを強く持つことと万が一ゼロになってもいいお金でやらねばならない。
    今は怖いですね。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2015/09/01(火) 23:49:32 

    日本人のギャンブル依存症の人数は
    全国に約500万人もいます。
    だから大丈夫ですよ。
    そのうち女性は100万人との事です。

    +6

    -9

  • 135. 匿名 2015/09/02(水) 00:16:44 

    専門用語ばかりで全然わからないw

    どうやって覚えましたか?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2015/09/02(水) 00:37:38 

    もっと思いきりの良い
    自慢かよ!とも思える大損話が聞きたい気がする

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2015/09/02(水) 01:02:55 

    証券会社に勤めてます。
    39
    私見になりますが、最近の米国の経済指標は不安定ですし、近々FOMCのメンバーが入れ替わることからも、利上げは来年以降ではと考えています。
    利上げについては少しずつ市場も織り込んでいますし、短期的な下げはあれど、利上げは米国の景気が回復したからこそ実施されるものであり、日本株が今、買いであることは変わりないと思いますので、中期的スパンでは戻ってくると思います。

    最近、ボラが大きいですよね…。
    今が買いだと、日本株を少しずつ買い増ししていますが、どこが底になるやら…。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2015/09/02(水) 01:36:39 

    自分が今が買いって思ったら買いどきさ!
    と思ってるよ。
    今回の中国ごときでビクビクしてたら投資には向いてないよ。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2015/09/02(水) 02:12:57 

    一人一人のコメントに「そうなんだよね!わかる!同じ!」って共感できるし、詳しい人の今後の動向についての意見も非常に参考になる!
    こうして投資の話できるのは貴重な場だから、じわじわでも書き込み増えてほしいな。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2015/09/02(水) 02:23:22 

    おお、皆様お詳しいですね。
    最近ポイントサイトでFX口座開設取引で15000円もらえるキャンペーンやってて口座開設したばかりのものです。
    1lot取引がポイント付与条件なので買って一瞬で決済して逃げようと思ってます。
    2ちゃんの市況2みて勉強しますw

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2015/09/02(水) 03:22:16 

    わたしも、今回の中国ショックで7桁の損が出ていて売れません。
    今は買った値段の75パーセントほどにまで下がってる。
    どうにか少しでも戻って欲しい。

    でも、株を始めていい勉強になりました。
    経済ニュースやファイナンスの記事を見るようになり、世界経済にも目を向け始めることができました。
    このまま7桁損が出ても、勉強代として諦めるしかない。
    しばらく塩漬けー!!です。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2015/09/02(水) 03:22:57 

    ファンドラップを500万から始めたけど、いい話きかない。
    やってる人いますか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2015/09/02(水) 03:32:22 

    私も、今が買い時だと思ってます。
    ただし、長期で保有できる人限定。

    最初の中国ショック後に反発しちゃったタイミングで500万買って、もう余剰資金は一切ないので買い増しできない。
    今はそれよりかなり下がって100万以上損してるから売れません。
    もともと貯金してて持ってる実感の無いお金なんだけど改めて金額を見るとこわすぎる!!

    配当金、さすがに今月は下がるのかな。
    あ、投資信託派です。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2015/09/02(水) 03:42:50 

    まだまだ下がるような気がして
    ならないけど、、どうなんだろ?

    13000円きらないかなぁ、、

    ライブドアの頃から損切りできず
    ずっと保有して放置していたのが
    プエルトリコの件で気になり
    久しぶりに見たらなんと
    少しだけプラスになっていたので
    売りました

    今は買い時を吟味中です

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2015/09/02(水) 09:28:59 

    投資はしたくない派。
    趣味で株取引してる人が1日中パソコンに張り付いてるの見てて嫌だなって思った記憶がある。
    それに、人任せで投資できるものもあるみたいだけど、それほど信用ならないものはない。
    だから投資はしない。

    +3

    -6

  • 146. 匿名 2015/09/02(水) 09:49:02 

    去年、税引き前で8ケタ儲けたけど、税金でごっそり持って行かれましたwでも今年は全然勝ませんwww

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2015/09/02(水) 09:58:24 

    株を始めていろいろ勉強できて良かったです。損しても勉強代だと思えます。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2015/09/02(水) 10:11:59 

    母が 全財産の1億円を株投資してました。
    証券マン任せにしてて気付くと4000万円損失してて、その後も回復が見込めそうになかったのでやめました。

    皆さんも気をつけて下さいね^^;

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2015/09/02(水) 10:13:43 

    税金は、20パーセント。でないと、誰もやらないでしょ?

    その代り、自己破産が効かない。一生背負う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2015/09/02(水) 10:38:05 

    TOKYOMX2の東京マーケットワイドを時々見ています。
    意味わからないこともあるけど、とにかく見てます。いろいろなニュースを関連付けて考えると世の中が面白いです。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2015/09/02(水) 10:56:21 

    投資信託派です。株や投信したい人も証券会社に任せるようじゃダメ。
    私たち世代はネットという強みがあるんだから、全部自分でやりましょう。

    投資信託は嫌われてるみたいですが、皆銀行や証券会社に言われるままファンド買って、大損したというパターン。(特にお年寄り)
    手数料の高いのを客に売りたがる傾向あるみたいし、言われるファンドが必ずしも儲かるわけじゃない。

    今年は去年と違い、あまり儲からないと言われますね。そんな中3月に買った2つファンドを8月に売りました。
    合わせて60万が63万になりました。
    こんなので喜ぶと先輩方に笑われそう。

    投資信託は基本長期ですよね。後のファンド損切りしたくなくて、一か八か塩漬けします。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2015/09/02(水) 11:06:48 

    リーマンの時には日経何回もドカーンと下げて千円以上の下げが何回かあった気がする。7000円になったような…そう思うといまが買い時と言われてもなかなか踏み込めない。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2015/09/02(水) 11:06:57 

    FXしなくてよかったとつくづく思う。
    円安に行くとばかり思ってた。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2015/09/02(水) 11:07:45 

    亡くなった父の投資信託300万分を
    相続時にそのまま引き継いでしまった
    (銀行が金融無知の父を適当に言いくるめ
    本人も良く判っていなかったw)
    数年の間に分配金が少しずつ下がってく
    私も頭悪くて投資は良くわからない
    もう解約した方がまだマシなんでしょうか

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2015/09/02(水) 11:43:37 

    投資信託(ファンド)とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用のプロであるファンドマネージャーが株式や債券などに投資・運用しその運用の成果として生まれた利益を皆さんに還元するという金融商品です。

    ってあるけど、そのプロの人に払う手数料が高い。
    外国に投資もするけどやっぱり国内の経済が上向きな時がやっても安心な時じゃない?
    今は・・・どうでしょうね?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2015/09/02(水) 12:06:43 

    154さん、そのファンドに償還日がなければ、置いとくべきだと思う。
    投資信託は長期戦です。
    今すべて分配金減ってるし不安だよね。

    どちらにしても自己責任だけど、投信は株みたいに半値になるようなものでないです。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2015/09/02(水) 12:20:01 

    何年も前に米ドルMMFを買いました。108円の時です。

    それから何年も待って123円くらいで売りました。
    30万ほど増えました。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2015/09/02(水) 12:35:56 

    145
    一日中貼り付くのはデイトレードの人だね。貼り付かなくてもできる中長期保有型のトレード方法もあるよ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2015/09/02(水) 12:49:12 

    損切りは絶対必要、損切りは素早く利確はゆっくり…とかよく聞くけど、損切りって難しいなあ。
    素早く損切りってのを繰り返して結局損切り貧乏になる。
    利確は怖くて待ってられないので素早く売ってしまうか、ゆっくりしてる間にマイナスに転じて結局損切りになってしまう…。

    あと、とある掲示板で「自分は機関投資家に監視されているに違いない。なぜなら自分が買うと必ず下がり、売ると必ず上がる」って言ってて笑ったことがある。そう思いたい気持ちわかる…。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2015/09/02(水) 13:52:47 

    銀行に相談なんかするようではダメだよ。
    手数料安くて手続き簡単な商品ばっかり勧めてくる。
    他の商品のこと聞いてもそっち勧めてくるからさ。
    (血縁に銀行支店長がいる)
    自分で調べて勉強して捨ててもいい額からやってみるくらいじゃないと投資はしてはいけないと思う。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2015/09/02(水) 20:46:19 

    相続娘の154です
    156さんありがとうございます!

    クレジットカードも持つの嫌がった父が
    なしてこんなのを…と??だったのですが
    年金口座の銀行員が家まで来てオススメ
    してった…高齢の独居親をお持ちの方、
    お気をつけ下され

    相続時に面倒くさくて解約しなかった
    自分も合わせてホント自己責任なので
    実数にカウントしない予備金(イミフ)
    と割り切って置いときます…シクシク

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2015/09/02(水) 21:34:47 

    ここ2年間で500万円くらいあった含み益がこの一ヶ月で200万円まで減りました(T_T。
    いちおうまだ負けてない...笑。けど来月どうなってるか怖いです。
    でも、売りません。もっと下がったら買い増す予定。

    というのが勝者のセオリーだと本にさんざん書いてあるけど、実行するのがこんなに難しいとは!
    ただ、今現金持ってる投資家が虎視眈々と買いチャンスを狙っているのは事実なんですよね。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2015/09/03(木) 08:34:07 

    NISA税金かからないし
    今は買い場かな?
    中国株まだ下がりそうだから
    日経平均18000円切ったら買いと思う

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2015/09/03(木) 12:15:40 

    主観で株価予想!

    半年から1年先、21000円超えてるか下げてるか。
    超えてると思ったらプラスで。
    私は下げる方向かな。

    +2

    -6

  • 165. 匿名 2015/09/03(木) 16:45:02 

    日経平均株価にTOPIXが全然追いついてないんだよねぇ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2015/09/05(土) 01:45:53 

    投資信託の単価がどんどん下がって、いま90万円の損です。
    投資信託、開始時は1万円で今は6千円切ってる。
    アメリカ不動産扱ってる投資信託は5千円まで下がってるから単価は半値。
    配当金考えると少しマシかなレベルですね。

    もう日経平均とかニュースで騒がなくなったな。。。まだホットな話題なのに!
    ところでNISA薦めるCM一気にやらなくなりましたね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード